8760 件
積水化学工業株式会社
東京都
-
750万円~1150万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, IT戦略・システム企画担当
■必須要件(Must) ・ 小規模以上のプロジェクトでPM/PL経験があり、プロジェクト管理ができる ・ 基幹システム導入経験がある(導入後の運用保守の重要性を理解している) ・ 他部署、経営層、ベンダとの調整(説得、合意)ができる ・ 現場の抵抗や不安を理解しつつ、粘り強く説得できる ■歓迎要件(Want) ・ 会計領域やSCM領域(調達、在庫、販売、出荷)の業務知識を有する ・ ERP、特にSAP導入経験がある ・ グローバルの業務経験がある方、または意欲のある方
■募集背景 積⽔化学グループでは⻑期ビジョン2030を掲げ、社会課題解決を通じた業容倍増を目指しています。 ⻑期ビジョンの目的である社会と弊社グループのサステナビリティを実現するにあたり、「DX」を重要課題の一つと設定し、デジタル変革の大きな波を好機と捉え、経営基盤の変革ドライバーとしたいと考えています。 積⽔化学グループが業容倍増を目指す上で海外成⻑は必須となりますが、現在の経営基盤は、国内事業を前提に最適化されており、今後グローバルでの成⻑を⽀えていくために⾒直しが必要となってきています。 そこで、データに基づく経営判断を実現するため、グローバル統一の経営基盤(SAP)の導入を推進しています。 今後の経営基盤革新プロジェクトの推進ロードマップを踏まえると、プロジェクト推進メンバーの拡充が不可避であり、社外から人材を募集します。 ■仕事内容 SAP(財務会計モジュール、アドオンあり)を国内関係会社(約50社)に展開するにあたり、プロジェクトマネージャーとして以下の業務を担っていただきます。 ・当社のIT子会社や、外部業者とともに展開各社のスケジュールを詳細化 ・投資計画作成(見積取得、体制構築)し、当社役員への社内稟議 ・各種マネジメント(チーム/リスク/進捗/品質管理など) ・プロジェクト推進中に発生する問題は、関係部門と協議の上、意思決定 ・プロジェクト完了後は、活動結果を評価して当社役員へ完工報告 プロジェクトは社内(当部、経理部門、事業部門)と、社外(IT子会社、大手ベンダ)とで編成されており、末端メンバーを含めると200人超のプロジェクト規模です。
株式会社ディスコ
東京都大田区大森北
大森(東京)駅
850万円~1800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 金融業務・リサーチ系
【必須】 ・ファインセラミックスに関する研究開発経験 (3年以上目安) 【尚可】 ・圧電セラミックスに関わる開発経験
半導体製造装置に付帯して使用される、超音波応用製品(加工ユニットやセンサー関連)のファインセラミックス開発全般をご担当頂きます。 少人数部署のため、要素開発から量産設計、および顧客対応まで、幅広くご担当頂くのが特徴です。 【業務のやりがい】 ・少人数部署のため、裁量権が大きい ・世の中にまだないものを開発できる ・自分のアイディアをカタチにできる、製品になる ・専門分野以外の業務知識を習得することが可能 【配属先】 16名在籍(2021年10月現在)
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 プロジェクト系
【必須】 ・Objective-C若しくはSwiftによる開発経験 (3年以上) 【尚可】 ・PHPによる開発経験 ・javascriptによる開発経験
【業務内容】 モバイルアプリケーション開発 主に社内向けiPhoneアプリの開発業務 【具体的には】 ・要件定義 ・基本設計/詳細設計 ・開発/テスト ・運用/保守 ・サーバー環境設定 ・設計書/手順書作成 等 ※上流(業務提案、業務設計など)から下流(運用保守など)まで幅広くご担当頂きます 【開発環境】 ・OS Linux、iOS ・言語 Objective-C ・DB PostgreSQL,sqlite
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 経理(財務会計) 財務
【必須】 ・何らかの数値管理業務経験(経営企画・管理会計・営業企画など/3年以上目安) ・以下のうち、3個以上実務経験がある □Vlookup関数などの関数を用いたデータ集計 □ピボットテーブルを用いたデータ集計 □3万行以上のデータ集計 □マクロ機能(VBA等)で簡単な作業の自動化 【尚可】 ・メーカー、もしくは商社での業務経験 ・開発・製造・営業における管理会計業務経験 ・経理、事業企画、経営企画のいずれかの経験 ・Excel、VBA作成スキル ・簿記2級 ※1次面接時に、簡単なExcelテストを実施します ※応募時は写真添付を必須とさせて頂きます
■組織としての役割 技術開発部門をサポートする管理会計担当として、研究開発費の予実管理や運用方法の検討/提案等を行っています。最先端の半導体業界を支える装置メーカーとして研究開発に注力している弊社において、研究開発費の正しく効果的な使用や、迅速かつ適切な意思決定ができるようサポートしていく重要な役割を担っています。 ■担当いただく主な業務内容 ・研究開発費全般の予実管理/運用方法検討 ・組織運営管理/施策提言/運営サポート ・Will会計に関する担当部門への施策提言/実施 ■業務の流れとやりがい 1部門に1名の担当制で、複数の部門を掛け持ちしながら業務を進めていきます。 まずは担当する技術部門の財務データやWillデータを、主にエクセルを用いて集計・シミュレーションしデータを提供します。 その後はデータ提供に留まらず、担当する技術部門長に対して新規施策の提言や相談を行いながら改善の実行まで進めていきます。案件によっては、製造部門や営業、その他間接部門等、部署や担当の垣根を越えて協力しながら進めていくことも多くあります。 ■その他全社的な取組に関わる業務 ・業務改善活動(PIM)に関わる業務全般 -PIMMTGへの参加、改善案アイデア出し・推進・実施 -毎月開催される他部署対戦で使用する資料の作成・発表 ・目標管理活動(MBO)に関わる業務全般(目標管理活動とは…企業活動の質を?めていくために、いくつかの?標を設定し全社で1年をかけて取り組む活動) -担当テーマについて達成状況の進捗確認 -他メンバーの取り組み意識を向上させる施策の企画推進 <参考:現場社員インタビュー> https://www.disco.co.jp/recruit/people/interview/25102.htm
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他機械設計
【必須】 ・収差を考慮した組レンズの光学設計及びそれを組み込んだ機器の開発経験 【尚可】 ・プロジェクタ/レーザプリンタ/光学計測機器/医療光学機器/その他光・レーザ応用機器など、光学またはレーザ応用機器に関する経験 ・メカ、電気、ソフトエンジニアと共同でものづくり経験 ・ZemaxまたはCodeVの使用経験 ・LightToolsの使用経験 ・ 幾何光学・波動回折光学の知識
半導体製造装置に関する光学機器の光学設計開発業務 【具体的には】 ・光学系の機能設計、その中で必要となるレンズ群の設計業務を行います。単にレンズ群の設計だけでなく光学機器として組立・性能評価・改善を自身で行い、完成させるところまでお願いいたします。(メカ・エレキ・ソフトはチーム内で分業もできます。) ・光学系は精密計測光学系(その他弊社の半導体製造装置の場合)、レーザ加工光学系などが対象となります。 ・ご経験に応じて、よりハイレベルな特殊光学系開発や光学シミュレーションなど、基礎研究に近い業務もお任せいたします。 【業務の魅力】 ・研究開発から量産開発まで様々なステージの仕事があるため、自分にあった仕事が見つかりやすいです。 ・光学設計のみならず、メカ設計やプログラミングなど様々なスキルを駆使して製品を作り上げていくため、専門スキルだけでなく周辺スキルも身につきます。 ・海外のお客様も多いため、グローバルに活躍できます。
【必須】 ・C++言語による何らかの画像処理システム開発経験 【歓迎】 ・HALCON, VisionPro, OpenCV等の画像処理ライブラリを使用したマシンビジョンシステムの開発経験 ・CUDAを使ったGPUプログラミングの経験 ・.netアプリケーション作成の経験 ・既存ソフトウェアの編集だけではなく、0からソフトウェアの開発 ・拡張性を考慮したソフトウェアの設計
半導体製造装置及び実験設備の画像処理を中心にした装置全般のソフトウェア開発業務をご担当頂きます。 【具体的には】 ・Visual Studioによる画像処理ソフト開発 (C++及びC#) ・画像処理アルゴリズム設計・検討 ・試運転・検証・デバッグ作業 ・装置組み込みソフト開発(主にモーター、I/O、アナログ入出力制御) 【業務のやりがい】 ・微細化をはじめとした半導体の更なる進化のためには、画像処理に関する新しいアルゴリズムがますます必要となってきます。 ・半導体業界が技術革新の激しい業界のため、自身のアイデアや提案を実現しやすい環境です。 ・上流から下流まで幅広く業務に携わる事が可能です。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, システム構築・運用(インフラ担当) その他 プロジェクト系
【必須】 ・C、C++、C#いずれかを用いた装置/設備のソフトウェア設計・開発経験 【歓迎】 ・駆動/搬送部分の動作制御実務経験 ・ネットワーク設計経験者 ・生産管理/運用経験 ・サーバーメンテナンス経験 ・WEBアプリ開発経験(ASP.NET、PHP) ・DB設計/運用経験(PostgreSQL、SQL Server、MySQL)
【業務内容】 精密加工ツール(砥石)製造に関わる、自社工場向け設備/装置(搬送機・梱包機・検査機など)のソフトウェア設計開発業務をご担当頂きます。 ご経験に応じて、入社時は以下いずれかの業務をご担当頂きます。 【具体的には】 1.装置制御に関わるソフトウェア設計・開発を、要件定義から基本設計、詳細設計、プログラミングまで幅広くご担当頂きます。 2.製造ラインに必要なデータ収集システムの設計、管理、運用をご担当頂きます。 また、データを管理する為のシステム構築(DB、ネットワーク)も行います。 ※データ管理に関連して、WEBアプリやiPhoneアプリなども作成します 【業務の魅力】 ・部署の製品開発数は年間10機種程度と多く、豊富な経験が得られます。 ・新製品の開発業務がメインミッションで、リピート品の開発はほぼありません。
【必須】 ・機械部品や機構部などの設計開発経験 (3年以上目安) 【尚可】 ・超音波に関わる設計開発経験 ・振動体の知見 ・圧電技術の知見
【業務内容】 半導体製造装置に付帯して使用される、超音波応用製品(加工ユニットやセンサー関連)の機械設計全般をご担当頂きます。 少人数部署のため、要素開発から量産設計、および顧客対応まで、幅広くご担当頂くのが特徴です。 【業務のやりがい】 ・少人数部署のため、裁量権が大きい ・世の中にまだないものを開発できる ・自分のアイディアをカタチにできる、製品になる ・専門分野以外の業務知識を習得することが可能 【配属先】 ・16名在籍(2021年9月現在)
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 ・電気・電子回路の設計開発経験 (実務をアウトソーシングではなく、自身で設計開発した経験年数5年以上目安) 【尚可】 ・超音波に関わる設計開発経験 ・マイコン、FPGA設計開発経験 ・アナログ回路設計開発経験 ・プリント基板製作経験 ・機構設計の知見 ・ソフトの知見
■半導体製造装置に付帯して使用される、超音波応用製品(加工ユニットやセンサー関連)の電気・電子回路設計をご担当頂きます。 少人数部署のため、要素開発から量産設計、および顧客対応まで、幅広くご担当頂くのが特徴です。 【業務のやりがい】 ・少人数部署のため、裁量権が大きい ・世の中にまだないものを開発できる ・自分のアイディアをカタチにできる、製品になる ・専門分野以外の業務知識習得を奨励している 【配属先】16名在籍(2021年9月現在)
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, システム開発・運用(アプリ担当)
【必須】 ・SECS/GEM通信規格におけるプログラミング経験 ・C若しくはC++言語での開発業務経験 【歓迎】 ・GEM300の経験
【業務内容】 半導体製造装置でのSECS/GEM通信規格におけるソフト開発業務 上流から下流まで、幅広い開発業務をご担当頂きます。
【必須】 ・CもしくはC++での開発業務経験 ・ハードウェアに強い興味・関心のある方 【歓迎】 ・ソフトウェアの仕様決めの経験 ・メカトロ系の組み込み制御ソフト設計経験
【業務内容】 半導体製造装置(ダイシングソー・グラインダ・ポリッシャなど)、および付帯装置のソフトウェア開発・設計業務をご担当頂きます。 新規装置・要素開発、及び顧客仕様のカスタム開発に携わって頂きます。 【具体的には】 ・装置組み込みソフト開発(主にモーター、I/O、アナログ入出力制御) ・Windowsのソフトウェア開発 ・画像処理ソフトウェア開発 ・ネットワーク系ソフトウェア開発 【業務のやりがい】 上流から下流まで幅広く業務に携わる事が可能です。 開発チームは、ソフトウェア開発、電気設計、機械設計などのエンジニア35名で構成されています。少人数でひとつの製品を担当するため、各自の担当する業務は幅広く、最終的な製品全体の最適化を考える視点が求められます。
株式会社日立製作所
780万円~1030万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, IT戦略・システム企画担当
応募書類は日英併記もしくは英語表記のものをご提出ください。 【必須】 ・ITコンサルタント、SE又はHRとしてITシステム関連の知識・業務経験がある方 ・人事分野におけるDX・AI適用の推進に強い意欲がある方 ・英語力(目安:TOEIC 800点以上)※業務上英語での会議や資料作成があります ・多様性のある様々な社員と積極的にコミュニケーションを取り、信頼関係を構築できる方 ・従来のやり方に拘らず、積極的に新しい視点での提案が可能な方 ※HRIS未経験の方の応募も歓迎しております。 【尚可】 ・グローバル×デジタル×HRの分野でキャリア形成をしていきたい方 ・プロジェクトマネジメント領域の経験がある方(要件定義・プロジェクトリード) ・システム開発・導入経験のある方
【職務概要】 日立グループの事業戦略にアラインした人財戦略を実現する為に、HR領域におけるDXをリード頂きます。 【職務詳細】 ・デジタルツールの導入・運用: 新たなデジタルツールやシステムの導入をリードし、幹部、マネージャ、従業員の業務効率化や生産性向上を図ります。また、既存のツールの運用改善や最適化、業務プロセスの最適化をステークホルダーと連携して行います。(当社の人財マネジメントプラットフォームであるWorkdayを始めとして、その他のデジタルツールを活用。) ・データ分析を踏まえた提案: デジタル化されたプロセス、プラットフォームからHRデータを抽出・分析し、人財戦略や人材管理に関する提案を行います。HR部門におけるデータに基づいた意思決定を推進し、組織の成果を最大化に貢献します。 ・デジタルスキルの育成: HRメンバーのデジタルスキルを向上させるためのトレーニングや教育プログラムを企画・実施します。デジタルリテラシーの向上を通じて、組織全体のデジタルトランスフォーメーションを促進します。 ・社内外ステークホルダーとのパートナーシップの構築・協働: 本社人財部門の一員として、社内外ステークホルダーとパートナーシップの構築、協働により、DXを通じた日立Grの業務プロセス・オペレーションを効率化・高度化、価値創造を実現頂きます。また、最新の技術トレンドやベストプラクティスを取り入れて頂く活動も行って頂きます。日立の各本社機能、ビジネスユニット、グループ会社、プロジェクト内の海外チーム(在イギリス、アメリカ、インド他)等、多岐にわたるステークホルダーと連携して行うプロジェクトのため、ステークホルダーとの調整や折衝にも積極的に取り組む必要があります。ありたい姿の探求や課題の解決に向けて前向きに取り組み、グローバルにコミュニケーションを図るマインドや姿勢にも期待しています。
東京都千代田区外神田
秋葉原駅
910万円~1030万円
【必須】 ・プログラマー(PG)やシステムエンジニア(SE)としてアプリケーション開発の経験がある方(目安:5年以上) ・社内外の関係者と積極的にコミュニケーションができる方 ・新しい技術の調査や習得に積極的に取り組む意欲がある方 【尚可】 ・プロジェクトリーダー(PL)やプロジェクトマネージャー(PM)として、プロジェクトの計画、実行、推進~完了までの一連のプロセスを管理した経験がある方 ・基幹システム/ERP(Enterprise Resource Planning)の構築/開発経験がある方 ・営業系、財務系、調達系、製造系など、特定の業務分野に精通している方 ・クラウド(MS Azure)を利用したIaaS/PaaS/IDaaSなどの構築、開発経験がある方 ・ローコード/BIツール(Power Platform、Tableauなど)での開発経験がある方 ・ETLツール(ASTERIA、Azure Data Factory、MuleSoftなど)の構築/開発経験がある方
【職務概要】 ・ユーザへのヒアリングによる要件/ニーズの取纏 ・システム仕様検討や設計、運用および保守、社内業務システムの問い合わせ対応 ・各種セキュリティー施策の追従対応 ・ツール/サービスの調査と有用性の評価、基盤整備/構築 【職務詳細】 ・国内/海外共通の基幹系業務システム(営業/事業/調達/財務系など)の導入 ・基幹系業務システムの運用および保守 ・Azure環境(IaaS, PaaS)のマイグレーション、モダナイゼーション、運用および保守 ・新たな製品/サービスの動向キャッチアップ、調査と有用性の評価 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 産業・流通分野において、IT・OT一体でのデジタルソリューションとロボティクスSIをトータルに提供しています。また、上下水道などの社会インフラから空調・産業プラントまで、幅広いユーティリティ設備向けのソリューションを展開し、さまざまなニーズに応えています。 【配属組織について(概要・ミッション)】 日立製作所のインダストリアルAIビジネスユニットは、”プロダクト×OT×IT”を強みに、産業分野のお客さまに対するベストソリューションパートナーをめざします。そして、Lumada等のデジタル・トランスフォーメーションの基盤から産業分野におけるデジタルソリューションの提供を通じて、安全安心な社会価値・環境価値の創出を図ります。この産業事業領域を統括的に支えているのがインダストリアルデジタル・水環境業務統括本部/デジタルITイノベーション本部であり、その中でビジネスITソリューション部では、事業部門やグループ会社への業務アプリケーションの提供、デジタルトランスフォーメーションの推進等により事業を支え、貢献する部署となります。
東京都港区西新橋
御成門駅
【必須】 ・5名程度以上のチームを取りまとめた業務推進経験(PM/PLに限らず、チームリーダー等でも可) ・以下いずれかの経験・知見をお持ちの方 ・API連携、システム連携に関する知識 ・システム開発における要件定義または基本設計のご経験 【尚可】 ・プロジェクトにおいて、ネットワークやセキュリティの検討経験がある方 ・TOEIC600点以上 ・コミュニケーションスキル、プレゼンテーションスキル、ドキュメンテーションスキルを有している方
【職務概要】 お客様の課題を伺い、MuleSoftを活用したDX基盤実現ソリューションの提案を行っていただきます。提案時には、お客様の要件に合ったソリューションを合わせて提案することも可能です。 また、提案の過程でお客様と信頼関係を構築し、その後のデリバリ工程にも参画いただくことを想定しています。 プロジェクトはパートナー会社を活用するため、マルチベンダを統率し、プロジェクトを牽引するプロジェクトリーダーとして活躍していただけることを期待しています。 【職務詳細】 ①お客様DX推進に向けたMuleSoft活用を念頭に置いた提案活動(提案、見積) ②MuleSoftを活用したDX基盤実現ソリューションの設計・構築・運用 システム連携基盤の要件定義、設計(基本設計書・詳細設計書の作成、セキュリティや運用など非機能面含む)、実証検証、設定/構築、テスト、障害対応、障害報告書の作成 ③パートナー会社メンバーへの指示や、他メンバーと連携した対応 ④社内外のステークホルダとのコミュニケーション(会議、合意形成、プレゼンテーション) 上記の各工程(①および②~④を中心に)をプロジェクトマネージャあるいは、プロジェクトリーダーとして推進いただきます。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 ■Salesforce社製品である「MuleSoft」を活用したDX基盤および周辺アプリケーションのインテグレーション事業
【必須】 以下いずれかのご経験 ・SAP導入経験(目安:5年以上) ・SAPプロジェクトでのチームリーダー経験 ・システム導入の要件定義から稼働まで一貫して携わった経験 【尚可】 ・特定のモジュールにおけるFit & Gap対応の実務スキル ・SAP PJのPMまたはPL経験者 ・英語TOEIC(目安:650点以上)若しくは海外エンジニアとコミュニケーションが可能な事が望ましい ・製造業の業務知識(IT企業出身者や製造業側でのIT推進経験者いずれも歓迎)
【職務概要】 ・企業全体やITの構想策定など、上流工程を中心としたプロジェクト推進 ・システム化計画の策定から要件定義の主導 ・要件定義~本番稼働までの各フェーズを通じたSAP導入プロジェクトのリード 【職務詳細】 SAP案件の引き合い・提案~システム設計・導入~保守運用を担うプロジェクトリーダーとして以下を担当。 ・SAPの導入を推進するために、SAPの技術習得と、ITプロセス(SAPプロジェクトの進め方)を理解し、SAPコンサルタントとして、上流工程ではお客様要件を実現するためのソリューション提案を主体的に遂行、進捗、リスクに対してもコントロールを行う。要件定義以降の構築フェーズでは、各チームリーダーの設計の概要を横断的に把握し、テスト、移行などのシステム品質の確保に向けた活動を推進する。 ・推進上の課題に対しては、根本的な原因を突き止め、対策の実行、上長への改善提案を行う。 ・また、各ステークホルダー(顧客、パートナー、チームメンバ)と良好なコミュニケーションを図り、プロジェクトを円滑に推進し、プロジェクトの成功に貢献する。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 製造業のお客様に向けた大規模な基幹業務システムの刷新プロジェクトを中心に、共創型ビジネスの立ち上げや、構想策定段階からのIT支援を手掛けています。 【提供ソリューション】 SAP導入におけるDXコンサルティング ・ロジスティクス領域(販売・購買・生産・物流) ・S/4HANA ・PEO(Hitachi独自のテンプレート)
ニデック株式会社
京都府
800万円~950万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 法務
【必須】 ・企業法務経験/弁護士事務所経験 ・部下1名以上のマネジメントまたは業務指導経験 ・英語力(英文契約書の読解と起案がスムーズにできるレベル) 【尚可】 ・弁護士資格(日本、米国NY州等) ・コンプライアンスに関する知識・経験 ・3年以上のマネジメント経験、海外経験、英文契約の対応経験 ・中国語力
【業務内容】 以下の内容をこれまでのご経験・お強みを鑑み、お任せしていく予定です。 ・ニデック株式会社およびNidecグループ会社(国内外)の契約・法律相談・紛争・訴訟・M&Aを支援する ・配下メンバーのマネジメントおよび指導育成 【期待する役割】 Nidecグループ全体のリーガルリスク及びコンプライアンスをコントロールし、経営と一体となった戦略的法務を実現するために、複雑化・多様化する国内外の法務案件に対して、迅速かつ適切に対応し、事業の拡大に貢献する。 【仕事のやりがい】 ・グローバルに成長している企業の法務コンプライアンス部門の基幹業務を担っていただきます。 ・法務部員として、しっかりとした事実分析に基づくプロとしての法的意見を求められる仕事です。 ・グローバル企業ならではのスピード感や判断力が鍛えられます。 ・部内でM&Aや訴訟案件なども多く手掛けており、チャレンジングな案件に取り組むことができます。 【身につくスキル・経験・キャリアパス】 中途入社社員の受け入れが多い職場のため、周囲からのサポートは保証します。担当役員・部門長はもちろんメンバー全員でがしっかりフォローします。部下を指導しチャレンジングな案件を多くさばいていくことにより、法務部員としてのマネジメントスキルの向上を果たせます。
1300万円~1350万円
【必須】 ・企業法務経験/弁護士事務所経験 ・部下1名以上のマネジメント経験 ・英語力(ビジネスレベル) 【尚可】 ・コンプライアンスに関する知識・経験 ・5年以上のマネジメント経験 ・英文契約の対応経験 ・中国語力
【業務内容】 以下の内容をこれまでのご経験・お強みを鑑み、お任せしていく予定です。 ・ニデックおよびNIDECグループ(国内外)の契約・法律相談・紛争・訴訟・M&Aを支援する ・配下メンバーのマネジメントおよび指導育成 【期待する役割】 NIDECグループ全体のリーガルリスク及びコンプライアンスをコントロールし、経営と一体となった戦略的法務を実現するために、複雑化・多様化する法務案件に対して、迅速かつ適切に対応し、事業の拡大に貢献する。 【仕事のやりがい】 ・グローバルに成長している企業の法務コンプライアンス部門の基幹業務を担っていただきます。 ・法務部員として、しっかりとした事実分析に基づくプロとしての法的意見を求められる仕事です。 ・グローバル企業ならではのスピード感や判断力が鍛えられます。 ・部内でM&Aや訴訟案件なども多く手掛けており、チャレンジングな案件に取り組むことができます。 【身につくスキル・経験・キャリアパス】 中途入社社員の受け入れが多い職場のため、周囲からのサポートは保証します。また、最初業務になじむまでは管理職はもちろんメンバー全員でがしっかりフォローします。 【配属部署】 法務コンプライアンス部は会社の運命を左右する重要な部署であり、今後規模の拡大を計画しております。また、グローバルに活動する当社グループのHead Quarterとしての法務コンプライアンス部機能も今後拡充を進めていきたいと思います。専門性を持つことと、変革者であることを両立させる法務コンプライアンス部でありたいと思います。
【必須】 ・歓迎要件のうち、いずれか1つ以上得意なことがある方 【尚可】 ・Windows11、iOSなどのクライアントOSに関する知識 ・PCの構造、パーツ単位の交換や分解知識 ・スクリプト開発、Web開発 (Powershell、C#、Python、PHPなど) ・サーバ管理 (WindowsServer、Linux)、WSUS、アンチウイルス、Asterisk ,マスタ管理など ・ActiveDirectoryのグループポリシー作成、PowerShellを使ったログオンスクリプトの知識 ・IoT(Raspberry Pi、Arduino、M5 Stack など) ・AI (LLM、カメラ分析 など)
【業務内容】 PC,iPhone,iPad,IP電話などIT機器関連の企画/構築/運用/管理業務を担当いただきます。 ■具体的には… ・PC, Mobile device関連の企画/構築/運用/管理 ・IP電話の企画/構築/運用/管理 ・ヘルプデスク管理/企画運営 ・IT資産管理 ・情報セキュリティ管理 【募集背景】 世界トップクラスシェアの半導体製造装置メーカーである当社では、 製品開発における内製化(自社開発)はもちろん、IT分野においても内製化を強力に推進しています。 高まるITニーズに加え、内製化領域も拡大し続けているため、ITインフラの進化に貢献する「インフラエンジニア(ITデバイス領域)」を募集しております。 【やりがい/魅力】 ・当社は徹底的に内製化にこだわっているため、IT機器管理だけではなく、IT施策の企画/立案力やシステム開発力を養うことができます。 外注やベンダーコントロールにやりがいを見いだせない方には、強くオススメできます。 ・仕様検討から実設計、開発、運用、改良、保守メンテまで、ものづくりの上流から下流まで一貫して担当するのが当社エンジニアの特徴。 内製化領域の増加も伴い、自らの意志で様々なことにチャレンジ可能です。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ