8737 件
株式会社KPMG FAS
東京都千代田区大手町(次のビルを除く)
大手町(東京)駅
1000万円~
-
財務・会計アドバイザリー(FAS), M&A 会計コンサルタント・財務アドバイザリー
<最終学歴>大学院、大学卒以上
■業務内容: M&Aに関するアドバイザリー業務 (マネージャー、シニアマネージャー、ディレクター候補) ■必要業務経験補足:※必要業務経験欄と併せてご確認ください。 ・4年制大学卒以上の学歴 ・MBA、公認会計士(日本・米国)、証券アナリスト、税理士等の資格歓迎 ・ビジネス遂行可能な英語力ある方歓迎 ■KPMG FAS: KPMG FASは、フィナンシャル・アドバイザリー業務を提供する会計系アドバイザリーファームのリーディングファームです。戦略の策定からディールのオリジネーション・実行、ポストディールの経営統合からシナジー効果の実現、グループ経営およびガバナンスの強化、更には不正リスク対応まで、各分野のプロフェッショナルが有機的に連携し、クライアントの企業価値向上を支援しています。
株式会社ローソンデジタルイノベーション
東京都品川区大崎(次のビルを除く)
大崎駅
システムインテグレータ Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) アーキテクト
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【ローソンでのオープンイノベーションセンターにて、実証実験をラボにて実行】 ◆プロジェクトの新規案件を最上流から参画・リリースまで伴走 ◆モダンな開発環境・無人店舗など社会にインパクトを与えられる先端技術 ◆ローソンのインフラトップが代表を務めるユーザー系SI/発注者であるローソンと対等な目線で上流から参画可能 ◆裁量を持ってリモート可能/残業20時間程度/育児との両立可能 ■業務内容: ローソンのIT戦略子会社である同社にて領域専門的な業務知識やIT知識を活かし、202x年のローソンの目指すべき姿を検討し、それを実現させるための様々な技術要素の検証とCVSのビジネスを支える基幹システムのアーキテクチャについて検討・設計・実装を繰り返し行っていただきます。 検討対象はレガシーな店舗のSC/POSや基幹システムから新たに店舗に設置するIoTデバイス、およびAWS/Azure/GCPといったクラウドシステムとの連携、及びユーザーとのインターフェースとなるスマートデバイスまで多岐にわたります。 国内のみならず、海外のベンチャー企業とも協業して進める事もあります。 ■ローソンデジタルイノベーションについて: ローソンの次世代システム構築を支える人財を開発・育成すると同時に新規採用し、進化し続けるデジタルテクノロジーへの組織対応力を高め、ローソンの事業競争力向上を図っていきます。ローソンは全社活動「1000日全員実行プロジェクト」を進めており、製造小売りへの転換、チェーン全体の生産性向上、データ活用による高精度の需要予測といった改革に着手しています。小売のDX化に関しては同社だけでなく業界内でも様々な企業が最近着手していますが、同社は他社が取り組んでいるテーマに関してすでに取り組みが一定完了しており、小売り業界の中でも先端テクノロジーの導入が進んでいる事が特徴です。 ■おすすめポイント: ・裁量を持ってリモート可能、ほぼフルリモートの社員も、在宅勤務80% ・月平均残業20時間 ・代表との1on1、月二回の全体会実施、しっかり現場の意見を吸い上げる環境 ・新規事業公募やR&Dの企画提案 ・PMやアーキテクトなど幅広いキャリアパス ・役職定年なし、シニアまで安定して年収を保ちながら就業可能 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社協栄工業
福島県南相馬市原町区信田沢
800万円~1000万円
サブコン, 設備施工管理(電気) 施工管理(電気・計装)
学歴不問
〜昭和44年創業の歴史ある企業/清水建設や大成建設等の大手顧客との安定基盤/残業平均10時間〜 ■職務概要: 幹部候補として、新規案件の獲得や配下メンバーのマネジメント等の業務、作業現場における作業指南、現場と組織間の調整や、お客様との折衝業務等を行っていただきます。 ※現在再生可能エネルギーを中心に引き合いがさらに強くなってきております。将来的には同社を牽引頂けるような方を募集しております。 ■同社の魅力: ・【抜群の企業安定性/大手企業との取引基盤】: 昭和44年創業の歴史を誇り、火力発電所・太陽光発電所・原子力発電所を中心に、電気工事から土木工事、安全対策工事およびメンテナンスなどに技術力の強みを持つ企業です。また、東芝や日立系企業、IHI、清水建設、大成建設等の大手企業との顧客基盤を保持しており、企業基盤が安定しております。案件も第一事業者であることが多く、高い信頼を集めていて実績も豊富です。昨今震災後の復興工事が落ち着いてきた中で、継続的な案件の受注が困難になっている背景がある中でも、安定して受注を継続できており、業績は今後も堅調に推移していくと見込まれております。 【働きやすく、馴染みやすい環境】: 業務特性上年間休日は100日ですが、実働7時間30分で残業平均10Hと就労バランスが保持できる環境が醸成されております。また、中途社員も多数で様々なバックグラウンドへの理解がある環境で馴染みやすく、社員定着率も8割以上と、中長期的に腰を据えて就労できる環境が整備されております。土日休みや残業時間に関しては、元受け企業からも、同社の方針としても、積極的に削減していく方向性を打ち出しており、社員を大切にする環境も魅力的です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社三井住友トラスト基礎研究所
東京都港区芝(1〜3丁目)
田町(東京)駅
シンクタンク, アナリスト
■REIT投資顧問部の業務内容 <J-REITの投資助言> (1) 投資基準に関する助言 投資家の投資目的に応じた運用ガイドラインの策定、銘柄選定基準の策定をサポートします。 (2) 投資運用に関する助言 当社の不動産市場に関する分析・見通しをベースに、個別銘柄に対する詳細な分析を行うことにより、J-REIT 市場の見通しや銘柄選定にかかる助言を行います。 ・J-REIT 市場の見通しおよびセクター別(プロパティタイプ、大型・中小型)の評価 ・各銘柄の資産評価、財務評価、運用力評価 ・各銘柄のESGへの取り組み評価 ・各銘柄の決算内容の評価、業績見通し ・独自指標によるモニタリング・評価(SMTRI J-REIT Index、インプライドキャップレート、NAV など) ■担っていただく業務 REIT投資顧問部では、J-REIT全銘柄を対象に、複数名のアナリスト(当社HPの「研究員の紹介」を参照)がそれぞれの強みを発揮して業務を分担し、アシスタントのデータ整備等のサポートを受け、J-REITに関する多角的な分析を行い、投資顧問契約を締結した特定の顧客に対して投資助言を行っています(不特定多数が相手ではない。継続的で堅実なサービス提供が求められる)。 各アナリストには担当銘柄の業績予想作成、定性評価レポート執筆をベースとして、本人の適性や希望も考慮し、部として提供する様々な各種データ、レポート作成を分担していただきます。また、若手の指導・育成や同僚への積極的な知見共有により、チーム力全体の向上への貢献も期待します。 ■当社について: 三井住友トラスト基礎研究所は、「都市と不動産」に関する調査研究・提言とコンサルティング業務を行う専門シンクタンクとして 1988年に誕生しました。その後、都市が抱える諸問題に対して調査研究、提言を行うとともに、不動産に関して社会やマーケットが求める理論的・実践的な研究に取り組んでまいりました。そして、近年特に、このような調査研究成果の蓄積を基盤として、不動産市場・不動産金融分野に特化した独自のコンサルティングも展開しております。 変更の範囲:会社の定める業務
Adler Ortho株式会社
東京都文京区後楽
800万円~999万円
医療機器メーカー, 医療機器営業 MS・医薬品卸・代理店
≪年間休日128日/土日祝休み/イタリア・ミラノ本社100%子会社/残業少なめ/福利厚生充実≫ ■職務概要: 当社は、人工股関節や人工膝関節などの整形外科医向け医療機器製造・販売をしており、長期実績ある製品から、最先端の製品まで、整形外科医へ革新的な製品を提供しています。 今回は、部下のマネジメント業務もご担当いただきます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務内容: 下記業務を実施するメンバーマネジメントをご担当いただきます。 ・医療機器製品の営業 ・新製品のターゲット先の選定や新規提案 ・学術的情報提供 ・手術器械操作の説明、手術の立会い ・機械導入後のアフターフォロー ※1日3件ほど訪問して頂きます。(1件〜2件の時もある) 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務詳細: ・術前計画を始めとした手術の各プロセスに関わり、医療関係者にご助言して頂きます。現在新製品の薬事承認が相次いで取れており、新製品説明への需要が高まっています。 ・訪問は1日2〜3件で、顧客は8割既存顧客、2割新規顧客程度となります。 ・担当エリアは東京、神奈川、埼玉、千葉の1都3県と新潟になります。 ■入社後について: まず本社にて製品知識を身に付けていただくために1週間ほどの研修があります。実際に製品を見て頂いたり、手術の仕組みを理解していただきます。その後は先生とのアポの取り方や製品説明の練習などを行います。入社後3か月程度は先輩に同行していただき、対応を学んでいただきます。 ■採用背景: これまでお取引のある既存顧客や今後ご提案していく新規顧客とのパイプをより太く、より明確な実績を上げていく為に今後当社の中枢としてご活躍頂ける営業職の方を採用致します。 ■魅力・特徴: ・イタリア・ミラノに本社を置くAdler Ortho S.p.Aの100%子会社として2021年1月に誕生しました。 ・当社は、整形外科医へ革新的な製品を提供しています。日本でも製品自体2013年頃より販売(ロバートリード社より)されており、それをAdler Orthoの日本法人(子会社)として製品販売に注力する為、薬事の取り直しも行い、今後改めて拡販してまいります。 変更の範囲:本文参照
Astemo株式会社
900万円~1000万円
システムインテグレータ 自動車部品, 自動車・自動車部品・車載製品 ネットワーク・IoT
■職務内容: 自動運転、コネクテッドカーのための高精度自車位置推定機能と地図機能を備えたMap Position Unit(MPU)について、 1)顧客のスケジュール、予算、標準化された開発プロセス等に基づいて開発活動を計画し、調整する 2)開発活動について顧客と密なコミュニケーションをとり、問題・課題・懸念点を解決する 3)下記開発活動に関して、主導、取りまとめ,または開発を行う ・顧客の車両制御機能に関する要求や当社独自の目標・要求に基づいたシステム設計(要求分析、機能定義、アーキテクチャ設計) ・システム設計にもとづくソフトウェア開発 ・セキュリティ、機能安全・信頼性設計 ・実機を用いた開発機能の検証 4)MPUユニット(および他ECUへの統合にて)の拡販に向けた顧客提案 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■ミッション・期待される役割: 交通事故ゼロを支えるMap Position Unit(MPU)に関する量産開発、拡販活動、および、先行技術開発を担当し、AD/ADAS分野の事業拡大に貢献頂きます。ご経験に応じて、自動車メーカーと直接コミュニケーションをとり、開発活動を推進する役割をお任せいたします。 ■配属組織について: ・AD/ADASビジネスユニットでは、ステレオカメラ、レーダーなどの周辺認識センサーを組み合わせて周囲の状況を検知するセンサーフュージョン、その情報を基に加速、減速、車線変更などを瞬時に判断する自動運転ECUなどの開発を進め、安全で安心な自動運転システムの実現をめざしています。 配属となるセンシングシステム設計部では、自動運転(AD)や先進運転支援(ADAS)システム向けの、地図情報と自車位置を提供するMAP Position Unit(MPU)の開発を推進しています。 ・AD/ADASシステムでは最適な車両制御をするために、高精度な自車位置情報と自車前方の数百メートルから数キロ先の道路形状を含めた地図情報が必要であり、交通事故の撲滅や高齢者の移動支援などに向け、MPUの重要性はますます高まっています。 ・職場は上司とも気軽に話せる雰囲気です。また、チャレンジしやすい風土で、若いうちから重要な業務を任せてもらえるため、やりがいを感じやすいです。また先輩による指導により成長しやすい環境です。 変更の範囲:本文参照
データセクション株式会社
東京都品川区西五反田
不動前駅
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), 管理会計 経営企画
【データ分析・AI活用のITソリューションサービス展開/風通し良くフラットな社風】 上場企業の当社で社内社外に対する当社のコーポレートイベントに対する企画業務をお願い致します。代表取締役と二人三脚で業務を行っていただきます。 ■詳細: 以下の業務を軸に、ご経験に応じてお任せします。 ◎月次PL予実比較 ◎セグメント収支 ◎四半期決算 ◎連結予算 ◎エクイティファイナンス ◎中期経営計画 ◎株価対策 ◎IR対応 ◎資本提携、M&A ◎取締役会事務局・議事録対応 等 ※適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがございます。 ■働き方: (役職、担当業務により)海外(チリ・ペルー等)の事業もあるため、朝8時や夜21時からのMTGがあります。 ■当社について: 当社は、「人々の暮らしを世界中でバージョンアップし続ける」というビジョンを掲げ、AIによる大容量データや画像解析という強みをもとに、南米を中心としたグローバル20か国以上に、店舗分析ツール「FollowUP」の展開を図るなど、幅広い業界のお客様のDX化をサポートしています。このユニークなビジネスモデルも武器に、ミッションである「Change the Frame」を実現し、テクノロジーで実社会に変革をもたらすことを目指します。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社Decentier
東京都目黒区上目黒
中目黒駅
システムインテグレータ ITコンサルティング, プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス・プロジェクトマネジャー
【web3領域における新規事業開発・ブロックチェーン活用に関するコンサルティングサービスや、企業向けに自社プロダクトを提供するテクノロジーカンパニー】 ■業務内容: Decentierでは、Crypto、RWA (Real World Asset) などのweb3関連テーマを軸に、法人向けに事業開発やサービス企画・開発のコンサルティングサービスを提供しています。 当社人材は、”コンサルティング” x “スタートアップ等の事業会社での事業企画〜サービス開発” といった両軸の知識・経験・実績を持っているため、その点を活かし、新規事業の絵を描きながら、その絵を具現化までできることが強みとなっています。 直近では、暗号資産交換業に関する事業企画支援を行い、新規また、VASP (暗号資産交換業)、RWA (Real World Asset) 領域に特に強みを持ち、足元では暗号資産交換業関連サービスの企画・開発、デジタル会員権 (デジタル上の権利) をベースにした新規サービスの企画・開発など、複数のプロジェクトを推進しています。 ■主な職務内容: ・クライアント企業向けプロダクトの企画・開発支援 ・自社プロダクトの企画・開発 ・プロジェクトマネジメント、プロダクトマネジメント ※業務の割合はクライアントプロジェクト60%、自社プロジェクト40%を想定しています。 ■組織構成: 社員6名、業務委託25名程度の組織です。PM業務を行っているのは3名となっています。1人当たり2〜3件の案件を担当しています。現在ニーズが急増していることから増員で募集を行っています。 ■当社について: Decentierはweb3に特化したクリエイティブカンパニーです。 分散型テクノロジーの可能性を信じ、Blockchain、Crypto Asset、NFTなどの最先端技術を活用して、クライアントのブランドと新規事業を次世代のビジネス領域へ導きます。 従来型のコンサルティングサービスの枠を超えて、社会課題の発見から解決策の創出、具体的なアクションの実行までを一気通貫でサポートします。新しい形のクリエイティブパートナーシップにより、web3時代に適した共創型のイノベーションを実現し、クライアントの未来を共に創造します。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ビットキー
東京都中央区京橋
京橋(東京)駅
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ, 人事(採用・教育) 人事(労務・人事制度)
◆ソフトウェア×ハードウェアで”暮らし”を便利にするサービス提供/累計資金調達額300億円、従業員数200名超/マネージャーとして組織設計を整備/リモート可/フレックス◆ ■業務内容: ・事業・組織・製品ビジョンを組織へ浸透させていくための施策の企画と実行 ・エンジニア組織に対する、組織計画、要員計画、採用計画の策定 ・エンジニアの採用、育成、目標設定、評価、フィードバック ・エンジニアリング組織としての課題解決や成長戦略の提案と実行 ・エンジニアメンバーのwillの把握および自己成長/自己実現のフィールドの醸成 ・エンジニアメンバーの成果の最大化とキャリア成長の支援 ・専門性理解や組織理解を深める社内イベントの企画と実施 ■期待すること: 会社として様々な領域の事業展開に応じて組織が拡大していくことが見込まれます。そのためこの事業拡大へ追従できるような組織設計を整備することが急務となっていますが、ここを担当するマネージャーが不足しています。この組織課題を、ご自身の得意なマネジメント領域で改善していただければと思っています。 ■ポジションの魅力: ◆持続可能なエンジニア組織の形成にコミットできます 一般的にVPoEが担うピープルマネジメントの価値・採用戦略の価値は、その繊細さ、見えにくさ故に、必ずしも適切な評価がなされていないと考えています。その点、当社では「人と向き合うことがプロダクトの成功につながる」というスタンスが、成功体験を伴って経営方針として肯定されています。 ◆自分の心に正直に、メンバーと向き合えます エンジニアが自己実現をして、この会社で働くことが人生にとって意味があってほしい。そんな、人間の力を信じる思いを本気で受け入れる経営方針があります。会社のために、管理職として部下に嘘をつく必要はありません。 ■組織構成: 当社は、以下のマネジメント単位で組織構成しております。 ・ユニット…1〜5名程度 ・チーム…1〜3ユニット程度 ・サークル…1〜5チーム程度 ご自身がプロダクト開発業務に関わりたい度合いを考慮し、管轄いただくチーム規模は相談の上決めていきたいと考えております。ユニットもしくはチームのマネジメントから参画していただくことを想定しています。 変更の範囲:会社の定める業務全般
大和証券株式会社
東京都千代田区丸の内グラントウキョウノースタワー(地階・階層不明)
証券会社, 金融法人営業 M&A
■業務概要: デット・キャピタルマーケット部(大阪)において国内オリジネーション業務を担っていただきます。 ・国内事業会社等に債券調達等の提案を行い、主幹事の獲得、当該案件の運営を成功に導くこと ・案件執行に関しては、契約書等のドキュメンテーション業務遂行 ・債券調達等については、シニア債・劣後債・SDGs債等幅広い提案活動を行っています。 ■大和証券グループの戦略: 伝統的証券のリテールビジネスを進化させると同時に、シナジーの見込めるアセットマネジメントや投資分野等の「ハイブリッド戦略」を推進し、マーケットに左右されにくいビジネスモデルにも注力をしている同グループ。大和ネクスト銀行や不動産アセット・マネジメントを軸に、大和エナジー・インフラによる再生エネルギーやインフラ投資や、大和フード&アグリによる農業ビジネスの課題解決等を通して、全体の経常利益に占めるハイブリッド事業の割合を18%(18年度)→35%への引き上げを目指しています。 海外部門においても世界24か国に点在する地域拠点や、アジアをメインとした提携先・出資先によって、16年度から15四半期連続続字を達成しています。既存事業との相乗効果によるグループ全体の収益性向上を実現し、金融業界のイノベーションを創出していきます。 ■働き方: 自社が持つ営業力を一層発揮できるよう、営業体制や営業サポート体制を整備するとともに、顧客に対する提案力の向上を図っており、社員一人ひとりがキャリアビジョンを描き、個々のステージに応じたレベルアップを行えるよう、充実した教育/研修制度を設け、その実現をサポートしています。また、ワークライフバランスの推進、女性活躍支援、女性役員/管理職の登用など、男女共に働きやすい職場環境の整備に積極的に取り組んでいます。こうした施策を通じて、社員のモチベーションの向上に努めています。
■業務概要: ・発行体(事業会社)への財務提案、特にエクイティ・ファイナンスに関する提案活動 ・案件執行においては社内外の関係者と連携し、デューディリジェンス実務やドキュメンテーション実務を実施するとともに、ファイナンス条件の交渉に責任を負います ■大和証券グループの戦略: 伝統的証券のリテールビジネスを進化させると同時に、シナジーの見込めるアセットマネジメントや投資分野等の「ハイブリッド戦略」を推進し、マーケットに左右されにくいビジネスモデルにも注力をしている同グループ。大和ネクスト銀行や不動産アセット・マネジメントを軸に、大和エナジー・インフラによる再生エネルギーやインフラ投資や、大和フード&アグリによる農業ビジネスの課題解決等を通して、全体の経常利益に占めるハイブリッド事業の割合を18%(18年度)→35%への引き上げを目指しています。 海外部門においても世界24か国に点在する地域拠点や、アジアをメインとした提携先・出資先によって、16年度から15四半期連続黒字を達成しています。既存事業との相乗効果によるグループ全体の収益性向上を実現し、金融業界のイノベーションを創出していきます。 ■働き方: 自社が持つ営業力を一層発揮できるよう、営業体制や営業サポート体制を整備するとともに、顧客に対する提案力の向上を図っており、社員一人ひとりがキャリアビジョンを描き、個々のステージに応じたレベルアップを行えるよう、充実した教育/研修制度を設け、その実現をサポートしています。また、ワークライフバランスの推進、女性活躍支援、女性役員/管理職の登用など、男女共に働きやすい職場環境の整備に積極的に取り組んでいます。こうした施策を通じて、社員のモチベーションの向上に努めています。
株式会社BTM
東京都渋谷区渋谷(次のビルを除く)
システムインテグレータ Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), 事業統括マネジャー 管理会計
【2022年東証グロース上場/地方創生を目指すIT企業/CFOの右腕ポジション/「経営」に挑戦する機会あり/転勤なし】 当社は「日本全世代を活性化する」をMissionに地方創生を目指しているIT企業です。2011年8月の創業期から成長を続け、2022年12月27日には東証グロース市場へ上場いたしました。 今後のさらなる組織拡大を見据え、CFOの右腕である管理本部長の採用を行います。 ■入社後の業務内容: ・経営課題の形成と対応策の企画および実行 ・人事を除くコーポレート機能(経理、総務、法務、内部監査、財務、情報システム)の統括 ■部署構成: <管理事業推進本部(管理部)> ・取締役兼CFO ・★本ポジション ・経理部(グループ長1名、メンバー1名、アルバイト1名) ・総合管理部(総合管理部長1名、部長補佐1名、グループ長1名、メンバー2名) 全社の平均年齢は35歳程度となってり、業務の話だけでなくプライべートな話も気軽にできる、和気あいあいとした雰囲気の職場です。 ■本ポジションの特徴: 【裁量権が多い】 現在は取締役兼CFOが管理本部長を兼務しており、CFOに代わり、もしくはCFOと連携して管理部門全般(人事除く)を統括いただきます。 【高い売上成長に伴う組織拡大期】 当社は様々な挑戦を行っている最中で、M&Aによる子会社の増加や新規事業など、組織や体制が高頻度で変化しています。コーポレート部門もそれらに対応した最適な方針や体制を検討・実行する必要があり、ご自身で組織を構築するやりがいがあります。 【経営への挑戦】 子会社が増えるにつれ経営層が不足します。当社は「事業家精神」を大切にしており、ご希望や素養がある場合は経営に挑戦する機会もございます。「事業家」を目指す良い環境を提供します。 変更の範囲:会社の定める業務
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), 経理(財務会計) 財務
■業務内容: ※下記いずれも海外子会社あり ◎月次・年次・四半期決算業務(単体決算・連結決算) ◎予算策定及び管理、各会社の月次決算と取締役会報告サポート ◎監査法人対応 ◎決算系の開示業務 ◎上記に関連する海外拠点等との英語でのコミュニケーション(MTG・メール中心) ◎連結精算表及び連結キャッシュフロー計算書の作成スキル、実務経験 ◎(ご希望等に応じて)財務関連業務・ガバナンス関連業務・業務改善等の推進 ◎メンバーマネジメント ※(役職、担当業務により)海外(チリ・ペルー等)の事業もあるため、朝8時や夜21時からのMTGがある。 ■当社の特徴: 現在、世界は多種多様なデータ溢れかえっています。しかしそのデータを、日常生活やビジネスに有効活用できている実例はまだ少数です。当社は、そんなデータを集め、分析し、実活用を見出せる国内有数の企業です。当社が保有するデータ基盤や分析技術をベースに、様々な企業におけるマーケティングリサーチや画像解析、企業間でのデータ共有の促進等を展開しています。データ分析に基づいた「より快適な社会」へと貢献できるよう、さらなる分野へ開拓していき、世界でも有数のデータ分析プラットフォーム企業を目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
ベステラ株式会社
東京都江東区平野
プラントメーカー・プラントエンジニアリング ゼネコン, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) 施工管理(建築・土木)
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
〜残業20H/所定労働7時間20分/土日祝休み/離職率5%程/プラント業界に特化した解体施工会社/中途入社率90%〜 <事業拡大中!解体需要の増加・依頼増加に伴い増員募集です!> ■概要: ・プラント解体工事の施工管理として、日本最大級の製鉄所高炉や、高さ200m超の煙突等、超大型設備の解体に携わっていただきます。 プラント解体工事の施工管理をお任せします。品質管理が不要のためトラブル対応や事務作業が少なく、残業も20h程度。 工期が1〜3か月のため、スピーディーに現場がまわります。 ■業務内容: ・廃棄物処理およびスクラップの処分の手配 ・解体前の事前調査(環境対策・工法の検討) ・施工計画作成(工程・安全・コスト・品質などの管理) ■当社の特徴: 【働きやすさ】 ・残業25h程 ・施工は日中のみ ・所定労働は7時間20分で18〜19時帰宅 ・土日祝休み ・年間休日125日 のため離職率が5%程と大変働きやすい環境です。 【やりがい】 解体では区画ごとではなく1つの工事を丸ごと請負います。解体工法に決まりはなくどのように工事を進めるかを0から考えるため自由度の高さが特徴です。 また、大手プラントメーカーからの元請け工事が多いため安全な業者のみを使っており、プラント業界に特化した解体専門業者は少ないため常に業績は安定しています。 ■教育体制: OJT中心でノウハウをお伝えします。同社は中途社員が9割を占めており、気軽に質問等ができ、安心して学べる環境がございます。 <プラント解体に特化した唯一の東証プライム上場企業/17の特許を取得> 「つくった人には壊せない」をコンセプトに、建造手法のプロセスを遡るのではなく、全く新しい切り口で工法を確立。 リンゴ皮むき工法をはじめ17の特許を取得しており、NHKなどのメディアでも取材実績多数。解体によるスクラップのリサイクル事業も行っており、業績は好調に推移しております。 変更の範囲:会社の定める業務
フィブイントラロジスティクス株式会社
兵庫県神戸市中央区港島
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, 施工管理(機械) メンテナンス
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜自動仕分け機器を中心とした国内トップクラスの物流機器・システムの総合メーカー/基本土日祝休み・残業実質ほぼ無し/若手社員も多数活躍◎〜 ■職務内容: 物流倉庫内の自動仕分け機やコンベヤなどの機械の据え付け管理(工程・品質・安全・予算)を行います。主な役割は、クライアントや大手ゼネコンなどとの調整において、計画や手順についての調整です。 依頼に対し、クライアントの企画段階から関わり、倉庫内の自動化や効率化のために最善の機械(仕分け機やベルトコンベアーなど)を選定し、据え付けを行い、保守運用を行います。施工管理のメンバーはこの中で機械の据え付けを指揮するといった実業務を行います。 またプロジェクトの合間等ではフィールドエンジニアとして当社が納品している物流拠点の保守点検等を行っていただきます。 プロジェクトの工期は、3〜6ヶ月から2年程度までさまざまですが、建設が進行するロジスティクス拠点の進捗を管理しながら、内部の機械機器の据付け工程を進めていきます。 ■出張について: 原則は週休2日(土日祝休み)ただし、プロジェクトの期間中では土曜日が勤務になる場合があります。(代休、残業時間として対応) 一つの現場環境でも2〜3名で共に業務を行うメンバーがおり。一人で無理をする環境でもありません。 土・日に自宅に帰るといった時には交通費支給もあり、現場でも長くお付き合いのある業者の方がいるので、 スケジュールが変更になることも比較的少ないです。 残業ありきの計画を立てることもないので、作業員の方でもほぼ残業無しで進行していくプロジェクトに携わっていきます。 ■組織構成: 配属部署には20名ほどが在籍しており、平均年齢も30代前後と若い組織となっています。 ■当社の特徴: ・1961年創業、1975年に日本で最初にスチールベルトソータ(仕分け機器)を納入した仕分け装置のパイオニア ・会社の形態は外資系ではあるものの、制度や会社内の雰囲気は日本法人寄りの落ち着いた社風が印象的です。個人を大事にするフランスの社風を大事にしながらも日系の落ち着いた社風を併せ持つ会社です。 ・ヤマト運輸、日本通運、佐川急便、福福通運、西濃運輸など、日本大手五大運送会社全てに弊社製品を納入しており、国内トップクラスのシェア率になります。
セガサミーホールディングス株式会社
東京都品川区西品川
下神明駅
ゲーム・アミューズメント・エンタメ レジャー・アミューズメント, 経営企画 M&A
【セガサミーグループの持株会社として、グループの経営管理などを担う企業/『感動体験』を創造するためにグループ各社をけん引・サポートしていく役割】 ■業務内容: ・M&A案件推進における以下の業務 - ターゲット領域、企業選定におけるリサーチ、分析 - M&AプロセスにおけるFA選定、DD対応、契約交渉、PMI推進支援 - M&Aプロセスにおける経営意思決定資料作成 ・経営企画関連の以下の業務 ・セガサミーグループ全体の経営企画、経営管理、ポートフォリオ管理業務 ・取締役会等の重要会議体運営 ・グループ全体のコーポレートガバナンスに関連する業務 - 他社との協業によるWEBTooN事業立上げ - 社内起業制度等の企画、開発 ■魅力: ・東証プライム上場企業のグループ経営に携わることができます ・経営陣へ直接提案を行うことができ、グループ全体の意思決定プロセスに関与できます ・上下関係に捉われず、議論・提案・意見交換が可能です ・ON/OFFのメリハリがしっかりしており、フランクな職場です ■セガサミーグループについて: ◎2004年にゲームメーカーのセガと、遊技機メーカーのサミーが経営統合して誕生した、総合エンタテインメント企業グループです。 ◎現在は、両社が培ってきた『創造は生命×積極進取』の精神を価値観に据え、『感動体験を創造し続ける〜社会をもっと元気に、カラフルに。〜』というミッションのもと、「エンタテインメントコンテンツ」、「遊技機」、「リゾート」の3つの事業を中心に幅広いフィールドでエンタテインメントを提供しています。
株式会社サーティーフォー
神奈川県相模原市緑区橋本
橋本(神奈川)駅
設計事務所 住宅(ハウスメーカー), 経理(財務会計) 財務
<売上年間93億円実績あり/上場予定の成長企業◎/年間休日120日・土日祝休み/手当休暇多数◎> ■業務内容: 同社の経理職として、経理業務全般をご担当いただきます。 ■業務詳細: 具体的には以下の業務を担当頂きます。 ・不動産にかかる税額計算および処理 ・現金預金、売掛、買掛金管理 ・伝票作成、データ入力、領収書整理 ・発行、集金業務、仕訳業務、請求書作成 ・固定資産、減価償却の管理 ・単体・連結決算(月次、四半期) ・税務会計、法人税等の納付、資金繰り表の作成、予算策定、予実管理 ・監査法人対応 ■採用背景: 同社は今年の12月に上場を目指しており、そのために経理部の機能強化は必須となっています。制度会計を理解し、監査法人との折衝等経理業務で活かすことのできる人材を求めます。事業で攻めきるために、会社を守る側の経理機能の人員拡充ならびに圧倒的機能強化のためには将来の幹部候補としての経理実務担当者の採用が急務ととらえています。 ■配属部署について: 現在経理課には、40代男性、20代女性、30代女性へが在籍しております。 ■同社の特徴: 同社は、相模原に設立後、戸建住宅の建築、不動産事業を中心に、地域密着型の事業展開を進めてきました。用地仕入から自社施工、販売まで製販一環体制でワンストップに手がける総合不動産会社として、地域におけるお客様からの評価も高いです。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社サムスン日本研究所
神奈川県横浜市鶴見区菅沢町
電子部品, Webサービス・プロジェクトマネジャー スマホアプリ・ネイティブアプリ系エンジニア
【英語力を活かせる/フレックス導入で働きやすい環境/サムスングループ】 ■業務概要: Samsungスマートフォン Galaxy AI、およびBixbyの日本語版開発のプロジェクトに携わっていただきます。 ■業務内容: ・日本語版Galaxy AI/Bixbyを構成するソフトウェアコンポーネントの開発プロジェクトを管理し、スケジュール通りに完了させる ・日本語版Galaxy AI/Bixbyのクライアントパッケージ、あるいはサーバーコンポーネントのリリースプロセス (リリースプランに基づく品質向上・機能追加、サーバーへのデプロイ、アプリケーションストアへのアップロード、等)を管理し、スケジュール通りのリリースを実現する ・開発チーム、品質保証チーム、カスタマーサービスチーム等、さまざまなクロスファンクショナルチームと強固な協力体制を構築する ・グローバルな開発拠点のTPMと日々コミュニケーションを取りながら、上記職務を遂行する ■当社について 私たちはSamsung ResearchのGlobal R&D Center(GRC)のひとつです。 日本の技術力・強みを活かして、GRCやサムスン電子の各事業部と連携・協力することで次世代技術の実現に貢献しています。 サムスンと言えば外資系企業のイメージが強いですが、同社社員のほとんどが日本人で構成されています。その為、社風としても日系企業に近い雰囲気で長期就業いただくことを前提しております。 変更の範囲:会社の定める業務
Craif株式会社
東京都文京区湯島
湯島駅
大学・研究施設, 事業統括マネジャー 事業企画・新規事業開発
【NASDAQ上場に向け、癌に挑む名古屋大学発のスタートアップ/ノーベル賞を受賞したマイクロRNAを世界に先駆けて実用化(共同研究約50機関・導入機関1000以上)】 ■業務内容: ◇事業運営と最適化 ・組織構造の設計と最適化を主導し、スケールアップに伴う組織変革を効率的に管理します。 ・運営効率の向上を目指し、業務プロセスの自動化および改善提案を推進し、全社的な生産性の向上を図ります。 ◇プロダクト開発と市場戦略 ・新規プロダクトの開発を先導し、市場ニーズに基づく製品戦略を形成します。 ・販売チャネルの拡充と収益性の向上に注力し、各チャネルごとの売上目標を設定し、達成に向けた戦略を実行します。 ・市場からのフィードバックを経営層と共に、製品開発と市場戦略の連携へ落とし込み、強化します。 ◇チームリーダーシップと文化形成 ・多様なバックグラウンドを持つチームメンバーを指導し、チームワークと協力を促進する文化を育てます。 ・高い当事者意識とリーダーシップでチームを鼓舞し、組織全体のモチベーションとエンゲージメントを高めます。 ■業務詳細: ・戦略立案と実行: 全市場にわたる事業戦略の策定及び実行をリードし、事業の方向性を定めます。 ・パフォーマンス管理: KGI/KPIに基づいたパフォーマンス評価を行い、戦略の修正や改善を積極的に推進します。 ・市場分析とフィードバック統合: 市場の動向をリアルタイムで分析し、新旧プロダクトへのフィードバックを統合。これにより、プロダクト開発の方向性を定める重要な洞察を提供します。 ・オペレーションの最適化: 社内オペレーションの効率化を図り、スケールアップを実現します。データに基づくアプローチでリソースの最適配分を行い、組織全体の自動化と効率化を推進します。 ・新規顧客開拓: 主要なタッチポイントを設計し、潜在顧客とのエンゲージメント機会を増やします。 ・顧客体験の向上: 経営課題を把握し、それに基づくカスタマイズされた提案を通じて顧客体験を向上させます。 ・リレーションシップ構築: 顧客やパートナーとの長期的な関係を築き、持続可能なビジネスモデルを構築します。 ・商談の再現性: 成功した商談のパターンを分析し、再現性のある販売戦略を構築します。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アルシスホーム
福岡県福岡市博多区博多駅前
住宅(ハウスメーカー) ディベロッパー, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) 建築施工管理(木造)
■概要: 施工管理部門の管理職として、部門の取りまとめやメンバーマネジメントをお任せします。 ※本社への常駐勤務となり、個々の案件対応は行いません。 ■業務内容: 部門のマネジメント全般をお任せ致します。 ・各現場所長の統括…各現場の状態把握、指導 ・部内での予算管理 ・仕入先の管理、協力会社への発注や交渉、一括購買 ・施工管理担当者の教育・育成 等 ■詳細: ・【規模】数千万円〜約4億円程度、RC造がメイン ・【工期】1年〜2年程度 ・【その他】民間工事と公共工事の割合は約7:3です。案件はほぼ100%元請けで受注。(※年度によって割合は変化します) ■当社の特徴: マンション、学校関連施設、公共施設、民間施設など、様々な案件を手掛けられることが当社の強みです。 現場の9割が福岡都市圏の案件です。ほとんどが従業員の住まいから通える範囲に現場があります。 ■当社の強み: 福岡を中心とした九州エリアで、総合建設業及び不動産業を展開する老舗企業。総合建設業で80年余の経験と実績があります。 【施工管理】業歴が長く、地域に根差した経営で「厚い信頼」を得ている為、安定した「受注と経営」を維持しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社BeeX
東京都中央区銀座
銀座駅
システムインテグレータ ITコンサルティング, サーバーエンジニア(設計構築) プロジェクトマネージャー(インフラ)
【グロース上場/国内15社のAWSプレミアティアサービスパートナー/男性育児休暇取得実績多数】 ■業務内容 顧客業務運用のコンサルティングやマネジメントに携わっていただきます。 <具体例には> ・運用改善に関するコンサルティング ・担当顧客へのソリューションのプリセールス ・運用立ち上げプロジェクトのマネジメント ・運用保守サービスのQCD管理/顧客への報告 ・クラウド基盤の運用保守 ・契約管理/請求管理/損益管理等 ■案件例 ・基幹システムクラウド移行プロジェクト 運用チームリーダー(運用設計〜運用支援責任者) ・運用改善プロジェクト(既存運用の改善提案リーダー) ※SI案件や既存運用の改善など幅広い業務の経験が可能です。 ■業務の魅力 最新のクラウド技術を用いてお客様の課題を解決し、お客様と共にビジネスの成功を体験することができます。 導入後のシステム運用の安定化はもとよりさらなるエンハンスや、システム全体を見据えた改善コンサルティングなどライフサイクルに寄り添ったプロジェクトに携わることで、インテグレーションだけでは得られない様々な経験を積むことができます。 <ほかにも> ・特定のクラウドだけでなく、マルチクラウドに携わっていただけます。 ・ロケーションフリーでの勤務が可能です。(沖縄や北海道からフルリモートで勤務しているエンジニアが所属しています) ・夜間の監視業務は外部委託しています。 ■キャリアパスイメージ サービスデリバリーマネージャーとしてだけでなく、幅広くご活躍いただけるキャリアパスがあります。 <一例> ・プロジェクトマネージャー ・プリセールスエンジニア ・運用コンサルタント ■当社について 「データセンタートランスフォーメーション(データセンター変革)」、「ハイブリッドクラウド・マルチクラウド」という2つのテーマを軸に事業を展開しております。国内15社のAWSプレミアティアサービスパートナーに認定されており、今後はマイクロソフト社Azureでの認定取得も強化予定と、マルチクラウド領域に強みを持っています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社イーネットソリューションズ
東京都渋谷区幡ヶ谷
幡ケ谷駅
ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
《東証プライム上場G》《年間休日124日》《大手上場企業や政府機関を含む1,200社以上に、データセンターを利用した各種クラウドサービスを提供》 ■募集背景: DX案件弊社開発好評につき案件急増中、システム開発の部署メンバー拡充を実施しております。その中で、Webシステム開発における案件のプロジェクトリーダをはじめ、開発SEを募集しております。金沢を拠点に事業展開を行っていたが、東京での事業拡大をめざしております。 ■業務詳細: 要件定義から設計・開発まで、一気通貫で、プロジェクトに携わることが可能です。また、ご自身の得意とするPLやSEの分野での参画により、スキルを生かすことが可能です。お客様のご要望を自社のインフラ環境やWebデザインチームなどの専門チームと連携して、スピーディーかつ柔軟に提案や構築が可能です。 ■業務詳細: ・受託開発案件の提案や要件定義 ・プロジェクトのスケジュールや進捗、メンバの管理 ・システム設計、開発、テスト ・運用サポート ■組織構成:開発SE職は東京支社では新規のポジションとなります。 ■組織風土:中途入社が78%と中途入社者が多く活躍されています。育休後復活100%をはじめ働きやすい環境づくりにも注力中です。仕事は「何をするか」ではなく「誰とするか」をマインドとして大切にするとともに、お客様へはもちろん、社員同士でも謙虚な気持ちで接するよう全社員が意識しています。社内取り組みとしては、社員自らが会社を多方面においてもっと良くしていこうという熱い想い のもと、「いい会社の条件委員会」を発足しました。委員会活動を通じて自部署以外のメンバーとコミュニケーションを図るきっかけに も繋がり社内の活性化に貢献しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社岩谷技研
北海道江別市大麻
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 重工業・造船, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
【札幌駅から20分!UIターン活躍中!引越し手当有り/転勤無し/年間休日125日以上/気球で宇宙旅行を実現する宇宙ベンチャー企業/IPO準備中/400回以上打上げ、成功率100%/裁量◎/面接交通費補助有り】 ■仕事内容 宇宙旅行システムの主要コンポーネント(高高度気球、宇宙旅行用キャビン、搭載機器など)の開発、またはそれらに関わる実験・打ち上げ業務において、担当チームのリーダーとして技術的な指導を行いながら、プロジェクト計画の実行、進捗管理、品質管理を担っていただきます。 上位マネジメントと連携し、チームメンバーと共に開発目標の達成を目指します。 ※本ポジションにつきましては、マネジメントコース・スペシャリストコースどちらもご提案可能となりますので、ご希望・ご経歴に合わせご相談させてください。 担当領域における開発計画の実行と進捗管理: 割り当てられた開発プロジェクトの実行計画策定支援およびその確実な推進。 チームのタスク進捗管理、課題の早期発見と報告、解決策の実行。 開発チームのリードとメンバー育成: 数名から十数名程度のエンジニアチームの日常的な業務指導、タスク割り当て、技術的サポート。 チームメンバーのスキルアップ支援、OJTによる育成、モチベーション向上への貢献。 チーム内の円滑なコミュニケーション促進と協力体制の構築。 担当プロジェクトの技術的推進と品質管理: 高高度気球の開発: 担当する気球コンポーネントの解析、評価、設計、試験等に関する実務および技術的判断のサポート。 宇宙旅行用キャビンの開発: 担当するキャビンサブシステム(構造、内装、搭載機器インターフェース等)の解析、評価、設計、製造連携の推進。 搭載機器の解析・評価・設計・選定・製作: 要求仕様に基づいた搭載機器の調査、選定、基本設計、および3Dプリンタ等を活用した試作品・治具等の製作指導または実務。 各種実験業務の実施と支援: 高高度気球の打ち上げ準備・オペレーション支援、低温試験・真空試験等の計画に基づく準備、実施、データ取得・整理。 設計レビューへの参加、担当範囲における品質基準の遵守と確認、関連ドキュメント作成。 変更の範囲:会社の定める業務
シンプレクス・ホールディングス株式会社
東京都港区麻布台
システムインテグレータ その他専門コンサルティング, 経営企画 事業企画・新規事業開発
当社は2021年にプライム市場に再上場をした、金融領域に強みを持ったシステムコンサルティング&開発会社です。前期(24/3期)は売上総利益率42%という業界内でも非常に高い水準をキープしつつ、400億円の売上目標を達成、現在は年平均成長率13%超を掲げ、意欲的に成長戦略を実行中となります。2030年代初頭には売上1000億円を目指し、全社的に現在組織拡大を行っている状況となります。このような収益体制を一代で築き上げた創業社長直下の組織(CID経営企画チーム)で、経営管理業務を行っていただける方を募集いたします。 ■ミッション: CID経営企画チームは主に以下のようなミッションを担っています。 (1)経営管理/IR 予算策定〜数値管理業務を担当します。全社的なB/SやP/Lといった経営数値のマネジメントやレポーティング業務から、現場における各プロジェクト単位の予実管理まで責任を負う主要ポジションです。各種経営数値の取りまとめや分析を通じ、経営ならびに現場に対するPDCAサイクル運営を支援します。また、2021年9月に東証プライム市場に再上場を果たしており、四半期、年次決算においてはIRチームと連携してIR資料の企画、作成、決算説明会の実施サポートをします。 (2)新規事業の立ち上げ・推進支援 新たな収益源を確保すべく、既存事業とは異なるビジネスの立ち上げ・推進を行います。新規事業の企画・立案についてはビジネスデベロップメントチームが中心となり、CIDは事業計画の策定支援や妥当性の検証、事業課題の設定等を行いながら、事業成功に向けてビジネスサイドと二人三脚で進んでいくことが求められます。 ※直近では、2023年2月にSBIグループとの合弁会社(SBIシンプレクス・ソリューションズ株式会社)を設立し、システム関連コストの収支管理をサポート中 (3)会議運営サポート 経営会議(月2回)、取締役会(月1回)をはじめ、必要資料の作成、関係者の日程調整等のサポートを行います。 (4)その他 CIDは社長直轄組織として、社長含めた経営陣からの特命オーダーに対応することや、部門横断的な施策業務も発生します。突発的に発生する業務も多く、臨機応変にご対応できる柔軟性を持った方が望ましいです。また、チームメンバーの育成を行いチーム力の強化を図ることが求められます。
五洋建設株式会社
ゼネコン 建設コンサルタント, 施工管理(建築・土木) 土木設計・測量(ダム・河川・港湾)
〜東証一部上場/スエズ運河改修工事も手掛けた海洋土木(マリコン)最大手/充実した福利厚生/港湾整備や海上土木分野に強みを持ち海外展開も加速させています〜 ■業務内容: 海上土木に強みのある当社の洋上風力事業において、洋上風力発電施設の調査、設計、調達、施工、運用・保守などに関する業務を担っていただきます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務詳細: ・洋上風力発電事業者への技術的支援業務 ・海外企業(欧州施工会社、風車メーカー、サプライヤー、設計コンサルタントなど)との協働 ・工事受注後の洋上風力建設工事の施工管理業務 ・風車基礎に関する基本設計、詳細設計業務 ■働き方改革、担い手確保に向けた取り組み ・業務スケジュール可視化で情報共有徹底、協力会社との協働、現場補助員との業務分担、ソフトツール等を通じた時短意識徹底、可視化を行うことで、月10時間の時間外労働を削減することに取り組んでおります。 ■同職の魅力: 【高い競争優位性/マリコン最大手】 海洋土木(マリコン)は浚渫船などの特殊作業船を必要とすることから、いわゆる陸上での建設工事を手掛ける大手ゼネコンが容易には参入できない高い専門性を必要とします。臨海部を主たる事業フィールドとしてきた当社には、海上土木の豊富な実績が積み上がっており、こうした「五洋建設の優位性」が発揮できる事業領域に注力することで、倉庫物流施設などをはじめとした臨海部の建築案件の受注にも相乗効果が発揮されています。同社は、国内臨海部やアジアを中心としたインフラ整備に注力しており、同社業績は5期連続増収基調で推移、2015年度は最高益を更新しています。 【海外でも臨海部トップを目指しています】 国内のみならず世界の建設市場でいかに戦うかを考えることは重要な戦略です。シンガポールや香港など拠点国を中心に同社の海外建設投資が堅調に推移しています。シンガポールの国土は、約23%が埋立地です。その内の約40%以上、即ち国土の約10%が同社の埋立工事によって作られたものです。さらには、地下鉄や高速道路、下水道、トンネル、コンテナターミナルの造成工事など、国土発展の基盤となる数多くのプロジェクトを手掛け、シンガポールの国造りに大きく貢献しています。 変更の範囲:本文参照
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ