17725 件
株式会社アドバンテスト
埼玉県加須市新利根
-
800万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型, 評価・実験(電気・電子・半導体) 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【U・Iターン歓迎!転居を伴う場合、引っ越し手当有!/半導体試験装置世界トップ級シェア/熊谷・館林近く※マイカー通勤可】 ■概要: 半導体に関わるテストエンジニアとして半導体デバイスの評価立ち上げ、新規事業に関わる環境立ち上げ、関連ソリューションの構築、及び、その技術サポートに携わっていただきます。 対象部門では、既存装置やソフトウェア単体の提案ではなく、社内のみならず関連企業とも連携し、新たなビジネススキームを包括的に開発/確立していきます。 ■業務詳細: ・アプリケーション・エンジニアリング ・新規テスト手法の提案と検証 ・デバイス測定に必要な装置およびソフトウェアの検討と準備、その技術進行 ・顧客デバイス測定時での技術運営、及びビジネスサポート ■当ポジションのやりがい: 半導体試験に関する最先端のハードウェア・ソフトウェアを使用し、High Performance Computingなどの高機能デバイス技術の測定現場での経験を蓄積できること。 社内外の海外メンバーとの共同作業を通して、グローバルビジネスの現場を体験できる。(対面会議、リモート会議) 一緒に、半導体最先端技術とテストソリューションの立ち上げを積極的に実行していきたい方を募集しています。 ■同社について: 2018年「世界のテクノロジー・リーダー上位100社」に選ばれております(日本企業からは当社を含む13社)。同社の半導体試験装置は、世界的トップシェアを誇っています。試験装置ならではのノウハウを長年蓄積し、世界レベルの高性能、高機能の製品を製造してきました。 変更の範囲:会社の定める業務
homie株式会社
東京都渋谷区円山町
システムインテグレータ ITアウトソーシング, IT法人営業(直販) 建設・不動産法人営業
学歴不問
【不動産会社のHP等の問合せのお客様に対し、90秒以内にコンシェルジュが対応することで、アポイント数を最大化するサービス/食事補助など福利厚生充実◎】 homieは、世の中でまだ他に誰もやったことのない新しい事業にチャレンジしています。 サービスリリースから約5年、HOTLEADの提供価値は、当初想定していた「商談件数Up」「労働環境改善」に留まらないものへと進化してきました。 しかし、まだまだ満足することなく、さらなる躍進を遂げるために今後もクライアントとの対話を続けながら、提供価値を磨いていくことが求められています。 クライアントサクセスは大きく分けて「インサイドセールス/フィールドセールス」の2つに分かれています。 今回募集しているフィールドセールスは、社内での連携はもちろん、住宅・不動産会社とのコミュニケーションを通じてhomieが積み重ねてきた価値を磨き続け、 次のフェーズへ向けて成長し続け、本格的にこの業界を変えていくことを目指します。 クライアントの経営陣・上層部と協業しながら、組織に入り込み、営業組織課題を解決する方法を0から生み出し、 「営業」が成果を出すために必要な要素を、クライアントと一緒に探求しながら解決策を生み出せることが、この仕事の面白さです。 【具体的な業務内容】 ・新規導入クライアントの獲得(導入商談・契約手続き・運用フローのすり合わせ) ・既存担当顧客組織への入り込み・リレーション構築、導入拡大提案 ・クライアントの成果を最大化する、課題を解決するための施策立案・実行 ・homieの介在価値向上のためのクライアント向け勉強会やセミナーの企画立案・実行 ■求める人物像: ・当社の「5つのナイス」に共感していただける方 https://note.com/homie_inc/n/n2e58453bb4bc ・経営者に対してアプローチしていける方 ・将来の経営幹部、第二の創業期の中心人物としてご活躍いただける方 経営フェーズが【0→1】から【1→10→100】の段階に入っている今だからこそ、 潜在的課題・成長の機会がまだまだたくさん潜んでいます。 その中心となり、事業拡大に向けてご自身の経験・強みを活かしたいと思える方にぜひご応募いただきたいです。 変更の範囲:会社の定める業務
亀田製菓株式会社
新潟県新潟市江南区亀田工業団地
700万円~1000万円
食品・飲料メーカー(原料含む), 製品開発(食品アプリケーション) 製品開発(香料) 製造プロセス開発・工法開発(食品・飲料プラント)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【「亀田の柿の種」「ハッピーターン」等を展開する国内米菓市場トップクラスシェアのリーディング・カンパニー/東証プライム上場/エキスパート職ポジション】 ■業務内容: 亀田製菓の新商品及び既存商品の価値向上の為の商品企画・商品設計・製品開発・技術開発に取り組んでいただきます。 <<具体的には>> ・食のトレンド(原料素材・製法)の技術情報収集と研究 ・市場視点、モノづくり視点での製品提案商品(コンセプトの立案、市場分析等) ・目標品質のモデル化および量産化の実現(技術条件確立、原価設計、安全設計等) ■ポジションの魅力: ・未来の亀田をつくるアイディア考察『アイディア祭り』を年一回開催しており、米菓や菓子市場、また社会全体に向けてお米の可能性を新たな価値創造に繋げることを積極的に挑戦しております。 (例)捨てられてしまうお米を使用して、お米の紙からできた「お米名刺」を製作 (例)入社3年目が100回以上の試作を経て生み出した、新製法“オイルがけの「亀田の柿の種 うましお」 (例)新商品ブランド「無限エビ」は発売わずか1週間の短期間に販売数100万袋を突破し食品ヒット大賞優秀ヒット賞を受賞 ■米菓スナック開発部の役割: ・新商品及び既存商品の市場価値を技術力により向上させるとともに、国内外で活躍できる技術人材を育成すること。 ・米菓にとらわれず、菓子市場に向けた新たな価値創造に繋がる商品開発と技術研究を進めていくこと。 ・クラフトマンシップの精神と行動をもって国内外に支持される価値を持つ商品を技術力で実現すること。 ■将来的なキャリアパス: ・海外グループ会社での開発業務及びグローバル技術開発部でのグループ会社技術支援 ・マーケティング業務(ブランド担当、市場リサーチ等)、生産改善業務での活躍 ■組織の構成・雰囲気: ・7〜8名のチーム単位で商品ブランド、販売チャネル等に特化して業務が基本ですが、全チームが技術からのシーズ開発提案を計画的に実行しています。 ・ベテラン社員と中堅・若手社員が入り交じった自由闊達に提案でき、コミュニケーションが取れる風土があります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社インターネットイニシアティブ/IIJ(東証プライム)
東京都千代田区富士見
システムインテグレータ 通信キャリア・ISP・データセンター, ITコンサルタント(インフラ) プリセールス
■業務内容: 各種IIJサービス(クラウド、WAN・ネットワーク、セキュリティ)の提案〜導入における技術対応全般や、システムアセスメントやIT戦略・構想の立案、プロジェクト計画の策定や、システム運用業務の改善提案といった業務や大型プロジェクトにおけるプリセールス活動等を担当いただきます。 将来的には、最上流を担うコンサルティングや受注したプロジェクトのプロジェクトマネージャーやテクニカルアドバイザーとしてプロジェクトに参加していただくこともあります。 ■ポジションの魅力: 業界トップクラスのお客様など、様々な案件に対し、自社クラウドのIIJ GIOやAWS、Azureといったマルチクラウド、ネットワークサービスの独自技術を駆使して最適構成・方式を決定し、プライム案件としてシステム全体の提案活動をご経験いただけます。 ■担当業界: 大手製造業、流通、メディア、通信キャリア、サービス、公共(自治体・文教等)、金融(銀行・保険等) ■当社の特徴: 1992年、IIJは日本で初めての国内インターネット接続事業者として創業し、以来、日本のインターネットのパイオニアとして技術面を中心にイニシアティブをとり続けてきました。インターネット接続事業で培った高い技術力をベースに、クラウドを始めとするアウトソーシングサービス、WANサービス、システムインテグレーション等をトータルに提供するソリューションプロバイダーとして事業領域を拡大し、顧客のあらゆるネットワーク利用の要望にワンストップで応える企業グループとして成長しています。 ■組織と社風: 社員は自身の会社が、日本のインターネットをリードしてきたという誇りをもって仕事に取り組んでいます。離職率は非常に低く、数%です。社員数2,500名以上の規模ではありますが、フラットでスピーディーなベンチャースピリッツに溢れた社風です。現場のアイデアを積極的に吸い上げ、年齢に関係なくよい提案であれば即実行されます。自身が何をしたいか、どんなことを実現させたいか、といった具体的な目標や仕事のビジョンを持っている方には、この上なく自由で職務に取り組みやすい環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
NTT西日本株式会社
大阪府大阪市都島区東野田町
通信キャリア・ISP・データセンター, ITコンサルタント(インフラ) プロジェクトマネージャー(インフラ)
〜在宅勤務可!/データ連携基盤の推進をお任せ!/福利厚生◎〜 ■採用背景: スマートシティ、スーパーシティが注目される中、NTT西日本がこれまで得意としていた顧客や地域課題の解決にとどまらず、スマートシティ、スーパーシティの実現に不可欠なデータ連携を基盤としたICT活用による新たなビジネス領域の確立を行うための戦力強化採用となります。 ■業務概要: 地域住民QoL向上、持続可能なまちづくりを実現に向けたデータ連携基盤(都市OS)を活用とした地域課題解決の新たなユースケース創出およびサービス導入にむけたプロジェクトマネジメントをお任せします。 〇入社後の役割: ・大阪エリアを中心としたデータ連携基盤および関連ソリューションの導入・運用に関わるプロジェクトマネージャー ・データ連携基盤の関連ソリューションの提案支援 ■業務詳細: ・お客様・関連企業・ベンダ等のステークホルダーマネジメント ・受託業務における品質・コスト・納期を担保したプロジェクトマネジメント ・データ連携基盤共同利用に向けた要件検討・仕様書策定 ・上記に関わるチームマネジメント ■配属先(NTTビジネスソリューションズ株式会社)について ビジネスユーザーに対する情報通信システムの提案、構築、サポート等を主力事業としているNTTビジネスソリューションズ株式会社(勤務地:大阪府)に西日本電信電話(NTT西日本)より在籍出向となります。待遇・給与は西日本電信電話と変わりません。 ■具体的なプロジェクト ・大阪広域データ連携基盤(ORDEN)について: 『mydoor OSAKA(マイド・ア・おおさか)』からお任せいたします。 https://www.chisou.go.jp/tiiki/kokusentoc/supercity/openlabo/PublicWeek2024_Osaka2Presentation.pdf ■ポジションの魅力 ・スマートシティを通じた各地域における社会課題の解決に直接的に貢献できます。 ・スマートシティサービスとデータ連携基盤を通じデータ利活用ビジネスに携わることができます。 変更の範囲:会社の定める業務
富士電機ITソリューション株式会社
東京都千代田区外神田
秋葉原駅
700万円~799万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), 経理(財務会計) 財務
【富士電機グループ×富士通パートナー企業/フレックスや在宅勤務など柔軟な働き方可能/平均勤続年数17.6年/年休125日】 ■職務概要: 財務経理部マネージャーとして経理業務全般や予実管理、内部統制などを担当して頂きつつ、メンバー指導・育成にも携わっていただきます。 ■職務詳細: 本社における経理チームのマネージャーとして、部長サポートの元、各部門・拠点と連携しながら経理業務全般を行っていただきます。 決算業務はメンバーが担当するため、数字の確認や親会社を含めた関係部門との調整などがメインです。 【経理業務全般】 ◇月次/日次 ・月次決算業務 ・支払業務、経費精算業務 ・仕訳入力 ・入出金処理、債権債務管理 ・固定資産・リース資産管理 ・請求書作成 ・会議資料作成 ◇四半期/年次 ・四半期・年次決算業務(計算書類作成補助等) ・計算書類作成 ・監査法人対応(経験に応じて担当又は補助) ・税務申告書作成・税務調査対応(経験に応じて担当又は補助) ◇その他 ・経理メンバーのマネジメントなど (業務進捗管理を想定) ・関係部署との連携・調整 ・部署内の業務の改善・整理 ・親会社対応(各種報告、予算、稟議書等) また、上記のようなルーチン業務に加えて、経理業務効率化のための業務フロー改善、DX導入等の様々な課題解決にも取り組んでいただきます。 ■当社の特徴: ・富士電機グループの一員であり、かつ富士通パートナー企業である当社は、その強固なバックボーンを活かし、小学校・中学校・高等学校・大学等の教育機関、官公庁を始めとする公共機関、金融・製造・流通など多岐にわたる業界に対してICTソリューションを提供しています。 ・ギガスクールなど政府主導の教育機関のICT化に伴い需要も拡大する中、1984年以降蓄積された膨大なノウハウのほか、多様な製品・システムを扱う当社だからこそ、いろいろな角度の課題に対応出来ます。 ・ソリューション×業界顧客軸の組織体制で各々の専門性を組み合わせることにより業界や製品に閉じない課題解決をすることが可能です。 変更の範囲:会社の指定する業務
株式会社ツムラ
東京都
医薬品メーカー, 法務 内部監査 弁護士
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【創業132年/医療用漢方のリーディングカンパニー/東証プライム上場/医療用漢方製剤市場の安定基盤/福利厚生◎各種手当あり/フレックス】 ■業務概要: 当社の法務のマネージャークラスとして、グループ全体のコンプライアンス活動の推進いただきます。 事案対処を行なって頂くともに、専門性を活かして重要な取引サポートいただきます。その他トラブル対応等、法務案件もご担当いただきます。 ■漢方マーケット: ・当社は創業130年の歴史を持つ東証プライム上場企業です。「自然と健康を科学する」を経営理念に、医療用漢方製剤市場では84.6%という圧倒的に高いシェアを誇っています。 ・現在、薬価収載され健康保険が適用となっている漢方薬は148品目あり、当社ではそのうち、129品目とその原料となる119種類の生薬を取り扱っています。当社では今後、新しい漢方製剤を開発するのではなく、129処方の使用が拡大されることを目指します。 ・漢方製剤は特許が存在しないため、誰でも自由に作ることが可能ですが、新しい処方を新たに上市する場合は、新薬と同様に臨床試験を行い、承認を得る必要があります。また、後発品を出すためには既存製品と生物学的同等性を証明する必要がありますが、多成分系の薬剤である漢方製剤は証明が非常に困難であり、現在後発品として認められている薬剤がないのが現状です。 ・2024年度における医療用漢方製剤市場は薬価ベースで2,280億円に達しております。現在、全ての医学部、医科大学で漢方医学講座が必修化されており、今後の漢方ニーズの高まりが予測されます。合わせて全国84の大学病院でも漢方外来の設置が進められています。 変更の範囲:会社の定める業務
〜在宅勤務可!/データ連携基盤の推進をお任せ!/福利厚生◎〜 ■採用背景: スマートシティ、スーパーシティが注目される中、NTT西日本がこれまで得意としていた顧客や地域課題の解決にとどまらず、スマートシティ、スーパーシティの実現に不可欠なデータ連携を基盤としたICT活用による新たなビジネス領域の確立を行うための戦力強化採用となります。 ■業務概要: 地域住民QoL向上、持続可能なまちづくりを実現に向けたデータ連携基盤(都市OS)を活用とした地域課題解決の新たなユースケース創出およびサービス提案・システム導入対応をお任せします。 〇入社後の役割: ・大阪エリアを中心としたデータ連携基盤および関連ソリューションの導入・運用に関わるプロジェクトリーダー ・データ連携基盤の関連ソリューションの提案支援 ■業務詳細: ・お客様・関連企業・ベンダ等のステークホルダーマネジメント ・受託業務における品質・コスト・納期を担保したプロジェクトマネジメント ・データ連携基盤共同利用に向けた要件検討・仕様書策定 ・上記に関わるチームマネジメント ■配属先(NTTビジネスソリューションズ株式会社)について ビジネスユーザーに対する情報通信システムの提案、構築、サポート等を主力事業としているNTTビジネスソリューションズ株式会社(勤務地:大阪府)に西日本電信電話(NTT西日本)より在籍出向となります。待遇・給与は西日本電信電話と変わりません。 ■具体的なプロジェクト ・大阪広域データ連携基盤(ORDEN)について: 『mydoor OSAKA(マイド・ア・おおさか)』からお任せいたします。 https://www.chisou.go.jp/tiiki/kokusentoc/supercity/openlabo/PublicWeek2024_Osaka2Presentation.pdf ■ポジションの魅力 ・スマートシティを通じた各地域における社会課題の解決に直接的に貢献できます。 ・スマートシティサービスとデータ連携基盤を通じデータ利活用ビジネスに携わることができます。 変更の範囲:会社の定める業務
参天製薬株式会社
東京都中央区日本橋室町
新日本橋駅
1000万円~
医薬品メーカー, 商品企画・サービス企画 販売促進・PR
【東証プライム上場/世界有数の眼科薬メーカー/眼科薬で日本国内のシェア約40%/60カ国以上に拠点を持つ日本発グローバル企業/在宅勤務可】 ■業務内容: 当社が国内トップクラスの売上シェアを持つ一般用眼科薬事業において、サンテFXなどの一般用目薬のマーケティング責任者として、事業計画に基づく、薬粧事業部の価値創造と戦略の策定、実行をご担当いただきます。 ■業務詳細: ◇生活者にSantenならではの価値提供ができる製品やサービスの開発、商業化…製品開発から市場投入までプロセスを定型化し、コーポレートブランド、プロダクトブランドの確立へ向けて仕組みを確立 ◇マーケティングプロモーション活動…広告(動画、Web、SNS、OOH、イベント等)や、流通企業の店頭を中心に展開する各種販促プロモーションを駆使 ◇メンバー育成と組織基盤強化…10名前後のマネジメント予定 ■働き方: 在宅勤務が活用可能です。必要に応じて出社があります。 ■評価制度: ◎各部門における成果を重視するとともに、Santenの従業員として求められる発揮行動により決定します。 ◎職種により半年もしくは年間目標を設定し、その進捗と結果を中心に評価。個々人の能力も把握し、育成や配置に活用します。 ■当社について: Santenは、眼科医療に特化した130年の歴史を持つ製薬企業です。日本発のグローバル企業として60カ国以上に拠点を持ち、目の健康のために様々な革新的な治療法とデジタルソリューションを提供し、世界中の人々の視覚に関わる社会問題に取り組んでいます。 変更の範囲:当社業務全般
大和ハウス工業株式会社
宮城県仙台市泉区泉中央
泉中央駅
ゼネコン 住宅(ハウスメーカー), 設計監理 コンストラクションマネジメント・PM・FM(施主側)
◎働き方改革を推進する業界のリーディングカンパニー/内勤メインでフレックスあり/土日祝休み〜 ◎福利厚生充実〜住宅手当最大7割/子育て支援あり/資格手当あり ■仕事概要: 業界No1の同社にて、一般建築案件(店舗、複合商業施設、オフィスビル、医療施設、介護施設、物流施設、工場、共同住宅、病院、データセンター等)の施工検討や現場サポート、現場指導などを担当いただきます。 ■業務詳細: ・仮設の準備(総合仮設)、建て方や土留めの計画、工程、仮設の原価、受注時のサポート、現場の書類管理など現場を支援いただきます。 ※物件にいては、店舗、複合商業施設、オフィスビル、医療施設、介護施設、物流施設、工場、共同住宅、病院(100〜200床前後)、データセンター等がメインになります。 ■働き方について: ・フレックス制度あり ・年間休日 123 日 ・完全週休二日制(定休日は土日祝、夏季休日、年末年始休日 等) ・65歳定年制(全国社員は65歳もしくは67歳選択定年制)、60歳一律役職 定年の廃止 ・出張:基本なし/エリアによっては工事期間中の単身赴任の可能性あり ※施工現場は4週8休の導入しており、工事休止日を予め決めております。 ※災害対応時は休日出勤もあるものの、通常時はほとんどございません。 ◆働き方への考え方◆ 業界最大手としてコンプライアンス遵守のため、高い基準での就業管理体制 を取り、ワークライフバランスに力を入れることで実現しています! ■キャリア: ・複合商業施設や医療施設や物流施設など、大規模物件など幅広い建築物に携われます ・中途、新卒、学歴など関係なく管理職を目指せる正当な評価体制があり、年に6回以上の面談を行い、目標設定、評価フィードバック実施 ■配属:転勤が難しい方はエリア限定職(正社員)を選択いただけるためご相談ください 変更の範囲:会社の定める業務
ソフトバンクロボティクス株式会社
東京都港区海岸(1、2丁目)
竹芝駅
700万円~999万円
通信キャリア・ISP・データセンター 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 装置・工作機械・産業機械営業(国内) 営業企画
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
▼グローバル×最先端技術に触れながら業務遂行が可能 ▼今後の世の中をロボットで変えていく優良企業 ▼ベンチャー風土と大手資本の安定性を持つハイブリッド企業 【主な業務】 飲食店向け配膳ロボットや工場倉庫向け運搬ロボットの販売拡大を実現させるための営業マネージャー、もしくはマネージャー候補を募集します。 大型複数台案件の営業、現場検証、導入支援、問合せ対応をお任せします。 【具体的な業務】 ・見込顧客との商談 ・大型複数台案件における営業活動及び導入支援 ・チームの営業戦略をまとめ、実行,管理していくリード/マネジメント業務 ・担当地域:東日本エリア全域(関東エリア中心、一部 甲信越など) ・勤務地:東京(出張ベースで地方案件を対応することもございます) 【業務のやりがいや魅力】 ソフトバンクロボティクスが手がけるロボットで、「労働者不足」や「就業問題」などの社会課題にいち早く取り組み、持続可能な社会の実現に貢献していく事をミッションとしています。急成長をするソフトバンクグループで、ロボティクス事業における新規事業の拡大に参画できることや、こういったミッションを達成することにより、人手不足などの社会問題の解決に貢献できる点がやりがいです。 【社風】 周囲のメンバーに相談しやすい雰囲気で、メンバー一人一人の向上心が高いです。スキルアップすると業務領域を広げて新しいことにも積極的に挑戦できるため、常に成長を実感しながら働ける環境です。 【同社について】 SoftBank Groupが考えるAI軍戦略の一環であり、孫正義直下の新規事業も多く投資先との共同開発製品/サービスを企画、推進する企業です。 2014年の「Pepper」以来、ロボットと共存する世界の実現のため、全速で駆け抜けてきました。今では、様々な最先端技術を生かした多くの新プロジェクトで、世界の圧倒的No.1を目指しています。Pepperを初めとして、配膳・運搬ロボット「Servi」や除菌清掃ロボット「Whiz」、ロジスティクス事業など、今後の世の中の人手不足をIT×ロボットで解決していきます。 社会課題解決に貢献しながら、ロボットを世の中に広げるパイオニア企業として市場創造を進めています。 変更の範囲:会社の定める業務
東邦チタニウム株式会社
神奈川県横浜市西区南幸
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学, システム開発・運用(アプリ担当) IT戦略・システム企画担当
【半導体需要増やEVの市場拡大に伴い、当社が手掛ける高純度金属チタンや超微粉ニッケル、固体電解質等のニーズ拡大中/情報システム部門の管理職】 ■業務概要: 当社には金属チタン、電子部品材料など様々な素材を製造する溶解炉や化学装置がありますが、製造担当が高温で高圧な現場状況を確認して調整を行うなど、人を介して対応するシーンが多くある状況です。ビッグデータとAIやIoTを始めとするデジタル技術を活用して、自動化、省人化、システム化を推進し、業務プロセスの改善や効率化、製品やサービス、ビジネスモデルそのものの変革など、IT・デジタル技術の力で新しい価値の創出を導き出して頂きます。 ■業務詳細: 情報システム部の管理職として 以下業務をお任せします。 1)IT戦略・企画 予算策定、実行 ・年度計画の立案 ・社内調整・稟議 ・ITプロジェクトの実行(要求仕様作成、見積取得、ベンダー選定・発注、仕様・開発〜導入の各プロセス、運用・保守の体制作り 等) 2)情報システム部メンバーの管理・教育 3)サービス・ソリューション選定・管理・監視 4)各種問い合わせに対する対応(不具合時の切り分け、復旧、下位者、派遣社員への指導 等も含む) 5)自部署内で行っている各種運用の管理、監督(業務システム運用、各種申請処理、マスタ登録、PC配布 等) ■組織体制: 基幹システムやインフラ周りの管理、ヘルプデスク等を担う情報システム部に所属頂きます。係長職2名、主任職以下6名、派遣社員5名の計13名が在籍しており、当部門の管理をお任せしたいと考えています。 ■当社特徴: 当社はJX金属グループの総合チタン・化学メーカーです。(1)金属チタン事業(2)触媒事業(3)化学品事業の大きく3つの事業を展開しています。化学品事業の中でも積層セラミックコンデンサ(MLCC)の電極材として用いられる超微粉ニッケルは、IoT/AI化の進展や5Gの拡大・高度化の中でスマートデバイスの急激な普及や自動車の電装部品増加という市場ニーズを捉えており、大きく成長しております。また、当社の海外売上高は約50%であり、高度な技術力・開発力を強みとしたグローバルメーカーです。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社荏原製作所
東京都大田区羽田
穴守稲荷駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, 物流管理(ベンダー管理・配送管理・受発注管理など) 倉庫管理・在庫管理
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上
【残業平均月20〜25時間・年休125日・週4日程度在宅勤務/プライム上場・世界シェア2位を誇る半導体装置メーカー】 ■業務内容: 海外を含む荏原グループ全体の物流・サプライチェーンに関する横串横断戦略策定と推進、調達基盤体制構築に携わって頂きます。 【具体的には】 1.サプライヤ(フォワーダー)・市場に関する調査/分析 2.ロジスティクスのあるべき姿を描いた上での、国内ロジスティクス戦略の立案及び事業部門(物流・サプライチェーン)と連携したコスト改善活動の推進 3.One EBARAでの横串活動(拠点/部門をまたいだ施策展開) 4.グループ内ネットワークの構築及びシナジー最大化によるコスト改善 5.ロジスティクスDX推進 6.ロジスティクス人材育成のための体制構築 7.ロジスティクスに関わるグループ方針、規程類等の整備 8.サプライチェーン最適化ソフトによるシナリオシュミレーション分析 9.社内の遊休地を転用した物流拠点の維持管理と先進技術の先行導入と検証 ■キャリアステップイメージ: 入社後、当面は当課での業務に従事して頂き、日本拠点を優先し全社横断の物流改革を推進して頂きます。 物流業務に加えて、調達業務にも関わってもらうことで、サプライチェーンマネジメントができる人材へと育成していきます。 また、能力・適性・希望に応じて、主要拠点への赴任を経験していただくことも想定しています。 将来的には当部門・事業部門調達・物流のマネージャとしての登用を想定しています。 ■当部門の役割・業務概要・魅力: グローバル調達・SCM戦略部(GPS)は2020年4月に発足し、「調達・物流」「ものづくり」の2つの軸で改革を推進しています。海外を含む荏原グループ全体の直接材・間接材調達、ロジスティクス、サプライチェーンに関する横串横断戦略策定と実行、グローバル調達基盤の体制構築、レジリエンス強化を、新たに加わっていただく方々と一緒に創り上げていきたいと考えています。 決まった業務内容をこなすのではなく、チャレンジした上での失敗は許されるというスローガンの下、自ら新しいスキームを構築できる環境があります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社豊通シスコム
愛知県名古屋市中村区名駅(その他)
近鉄名古屋駅
800万円~999万円
システムインテグレータ, プロジェクトマネージャー(インフラ) IT戦略・システム企画担当
〜豊田通商のICTパートナー企業/豊田通商のIT基幹を担う/安定した就業環境◎/完全週休2日制(土日祝休み)〜 ■業務内容: ・AWS環境改善、Microsoft365サービス導入・利活用推進 ・ネットワーク、セキュリティソリューション導入 ・認証基盤導入 ・業務システム構築プロジェクト(インフラ領域の構築) ■期待する役割: ・インフラPMもしくはPM支援として企画構想、提案、全体計画策定、プロジェクト推進を担って頂きます。(経験値・キャリアパスに応じたプロジェクトに割り当て) ・既存インフラサービスの課題やIT技術変革を踏まえた、既存サービス改善や新サービスの企画検討 ・チームリーダーとして運用保守チームマネジメントと運用保守サービス改善の推進 ■魅力: ・トヨタグループの総合商社である豊田通商100%子会社となり、豊田通商および関連会社向けITインフラ全般について企画から保守運用を担うことができます。また、総合商社の幅広いビジネスにITで貢献することができます。 ・豊田通商のIT部門とは組織レベルで一体感を持った取組みを継続しており、組織内外の関係者で協力して仕事に取り組む風土が醸成されていることで安心して働くことができます。 ■働く環境について: <土日祝休み/平均残業時間24.0時間/入社3年未満離職率0%> ・トヨタカレンダーではなく、通常カレンダーでの就業となります。そのため、土日祝日休みを採用しています。 ・テレワーク活用100%、育休取得率100%(男性の実績あり)、平均有給取得日数13.6日/年、入社3年未満の離職率0%と、社員が働きやすい環境が整っています。 変更の範囲:会社の定める業務
三菱ロジスネクスト株式会社
京都府長岡京市東神足
700万円~899万円
自動車部品 建設機械・その他輸送機器, 法務 弁護士
〜売上比率70%が海外向けのグローバル企業/グローバルに活躍したい方大歓迎!/年休128日・在宅勤務・全社残業10h・フレックス採用で働き方◎〜 ■業務内容:同社の法務として以下業務をご担当いただきます。 <入社後まずは> ・契約審査及び法務相談、訴訟・仲裁等、M&A等プロジェクトへの法務参画など ・会社ガバナンスに関する事項(取締役会事務局、株主総会取り纏め業務等) ・コンプライアンス事案への対応方針提言・アドバイス ・上記についての国内・海外グループ会社への対応方針提言等グループ内法務部門等との連携 <将来的には> ・法務課全体のマネジメント ・特命事項対応 ■同ポジションの魅力点: 法務の観点で各種プロジェクトに参画することや、ガバナンス関連の担当部門として重要会議の事務局として関わることで、会社の役員と同席する場も多々あります。 その中で会社トップの考えや方針に直に触れる機会が多く、併せて、プロジェクトに参画することで会社の将来に関わっていることを意識できる点が非常に魅力的です。 ■採用背景: 海外売上比率の増加や、グローバルでのガバナンスを強化していくための増員採用となります。訴訟リスクを含めた事業リスクのグローバル化に伴い、海外法務にも対応可能な方は大歓迎です。 ■組織体制: ・課長1名、主席2名、主任2名、担当1名、再雇用1名 計7名 ■三菱ロジスネクストについて: ◎概要:三菱重工業株式会社グループであり、2017年10月に発足したメーカーです。前身となるのは日本や世界の物流業界を支えてきた伝統ある4社の物流機器メーカーです。各社が独自に開発・開拓してきた多様な技術や販売網を融合して誕生いたしました。(日本輸送機、三菱重工業フォークリフト事業部、TCM、日産フォークリフト) ◎製品:フォークリフトから、港湾荷役システム、搬送用ロボット、倉庫管理システムまで幅広い物流に関わる製品を製造しております。 ◎売上比率:約60%が海外事業です。世界中の物流を支える存在として同社の手掛けた製品が活躍しています。 ◎平均勤続年数:16.5年(2020年3月時点)と非常に定着性の良い企業です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社システナ
900万円~1000万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネージャー
【エンジニアとしての価値を高められる最先端案件多数!/IT技術でもっと幸せな社会作りに貢献】 大手プライム企業のアカウントマネージャー(大手通信キャリア/大手自動車メーカー)をお任せします。 クライアント責任者を担うことができます。 ■業務概要: 貴方のこれまで培ったプロジェクトマネージメント経験を生かし、アカウントマネージャーとして当社が蓄積してきたノウハウと幅広いソリューションを活用して、大手プライム企業のアカウント責任者としてプロジェクト管理とお客様への貢献でさらなる社会貢献と事業拡大に期待します。 <主な担当クライアント例> ◆大手通信キャリア ◆大手自動車メーカー(関連大手電機メーカー含む)etc ※ご経験や適性をもとに、参画クライアントをご提案させていただきますのでご安心ください。 ■働く環境: ★「ホワイト500(健康経営優良法人2024)」認定企業を4年連続 ★厚生労働省が定める「えるぼし認定段階3」を取得 ★スポーツ庁から「スポーツエールカンパニー」に認定 整った福利厚生のもとお仕事していただけます。 ■当社について: 私たちは、システムを創るだけでなく、お客様の要望やアイデアをITの力で形にします。ユーザーの立場から考え、本当に必要とされる心に残るサービスを提供します。当社は「ITを通じて社会を幸せにする」ことを大切にし、「日本のあしたにエナジーを!」という理念を掲げ、お客様のために多彩なニーズに応えています。専門性を身につけ、共に成長しませんか? 変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, 購買・調達・バイヤー・MD SCM企画・物流企画・需要予測
〜プライム上場・世界トップシェア製品を誇る機械メーカー/借上げ社宅等福利厚生充実〜 ■業務内容: 海外を含む荏原グループ全体の調達・購買に関する横串横断戦略策定と推進、開発調達体制構築に携わって頂きます。 ・調達品目・サプライヤ・市場に関する調査/分析 ・調達品目別のあるべき姿を描いた上での、グローバル調達戦略の立案及び事業部門(製造・設計開発・調達)と連携したコスト改善活動の推進 ・共通サプライヤ・調達品目のOne EBARAでの横串活動(拠点/部門をまたいだ施策展開) ・新製品開発上流でコストダウン活動 ・製品開発への材料・工法などの提案 ・製造部門のコスト・歩留改善への提案 ・調達部門での技術知見・視点の強化 ・新規サプライヤの探索・開拓 ■募集背景: グローバル調達・SCM戦略部は2020年4月に発足し、荏原グループ全体の直接材・間接材調達、ロジスティクス、サプライチェーンに関する横串横断戦略策定と実行、仕組み構築を推進しています。全社成長戦略への貢献、予測困難な時代への対処のため、調達力・物流力・SCM力を更に強化するため、将来的にリーダとして事業成長に貢献して頂ける方を募集します。 ■キャリアイメージ: 入社後、当面は当課での業務に従事して頂き、日本から海外拠点を含む全社横断の調達改革を推進して頂きます。 調達業務に加えて、ロジスティクスに業務にも関わってもらうことで、サプライチェーンマネジメントができる人材へと育成していきます。 また、能力・適性・希望に応じて、海外拠点への赴任を経験して頂くことも想定しています。 将来的には当部門・事業部門調達・物流のマネージャとしての登用を想定しています。 ■本ポジションの魅力: グローバル調達・SCM戦略部(GPS)は2020年4月に発足し、「調達・物流」「ものづくり」の2つの軸で改革を推進しています。海外を含む荏原グループ全体の直接材・間接材調達、ロジスティクス、サプライチェーンに関する横串横断戦略策定と実行、グローバル調達基盤の体制構築、レジリエンス強化を、新たに加わって頂く方々と一緒に創り上げていきたいと考えています。決まった業務内容をこなすのではなく、チャレンジした上での失敗は許されるというスローガンの下、自ら新しいスキームを構築できる環境があります。 変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) IT戦略・システム企画担当
<東証プライム上場・世界トップシェア製品を誇る機械メーカー/借り上げ社宅など福利厚生充実> ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 ITのハードウェア、ソフトウェア、システム開発などの調達・購買に関する横串横断戦略策定と推進、調達基盤体制構築に携わって頂きます。 ▼具体的には: 1.調達品目・サプライヤ・市場に関する調査/分析 2.調達品目別のあるべき姿を描いた上での、グローバル調達戦略の立案及び事業部門(製造・設計開発・調達)と連携したコスト改善活動の推進 3.共通サプライヤ・調達品目のOne EBARAでの横串活動(拠点/部門をまたいだ施策展開) 4.グループ内調達ネットワークの構築及びシナジー最大化によるコスト改善 5.集中購買体制の構築 6.戦略サプライヤとの関係構築、優良サプライヤー群の構築 7.新規サプライヤの探索・開拓 ■キャリアイメージ: 入社後、当面は当課での業務に従事して頂き、日本から海外拠点を含む全社横断の調達改革を推進して頂きます。 調達業務に加えて、ロジスティクスに業務にも関わってもらうことで、サプライチェーンマネジメントができる人材へと育成していきます。 また、能力・適性・希望に応じて、海外拠点への赴任を経験して頂く事も想定しています。 将来的には当部門・事業部門調達・物流のマネージャとしての登用を想定しています。 ■同社について: 1912年にポンプで創業した同社は、世界・国内トップシェアを誇る製品を多く有しており、下記5カンパニーにて事業を展開。 ・生活インフラ、産業施設、あらゆる場面で活躍するポンプ、送風機、冷凍機、冷却塔を提供する「建築・産業カンパニー」 ・ポンプ・コンプレッサ・タービンを通じて、エネルギー領域で持続可能社会の構築に向けて最良のソリューション提供する「エネルギーカンパニー」 ・ポンプ場・下水処理場・浄水場・トンネルなどのインフラ施設を、新規建設からアフターサービス・点検整備まで一貫したサポートをする「インフラカンパニー」 ・半導体製造装置であるCMP装置やドライ真空ポンプにて世界シェア2位を誇り、現在の同社の収益の柱となっている「精密・電子カンパニー」 ・ごみ処理プラントや産業廃棄物焼却プラントの計画・建設・管理をワンストップで展開する「環境カンパニー」 変更の範囲:会社の定める業務
尾道造船株式会社
兵庫県神戸市中央区江戸町
重工業・造船, 設備保全 生産管理 航空・鉄道・船舶運送
〜創業80年越えの物流インフラを支える造船会社!世の中の流れに左右されない安定業界!細かなニーズに答えられる高い技術力で長年大手顧客からのご依頼多数!〜 〜年休123日!有給取得率70%以上!福利厚生◎!男性育休取得率約70%以上!誰もが働きやすい環境!地元で長期就業したい方歓迎◎資格を活かせるお仕事!〜 ■業務内容: 弊社の尾道工場で、 ★新造船の構内移動操船・海上試運転操船補助及びそれに伴うデスクワーク ★修繕船のドックへの入出渠操船、出渠後の海上試運転補助及びそれに伴うデスクワーク ★ドック及び護岸周りの設備保全関係全般 をお任せします。 <業務の流れ> ・船渠長室業務を遂行をするうえで社内外の関連部署との協力・連携が重要になりますので、まずは人・設備・仕事の流れから覚えていただきます。 ・操船は気象・海象の影響を大きく受け、毎回状況が異なりますのでOJTを通じて操船現場での経験値を積み上げていただきます。適切な操船や指示を出せるには3年は必要と考えます。 ・なお、操船業務のない日は次の操船に備え事前準備等を行います。 ・大型(最大220m)、高額な船舶という他者の資産をその船の船長や乗組員から委ねられ操船を無事故に完了させることは大きな責任を伴う仕事ですが非常にやりがいのある仕事です。 ■組織について: ・ご入社後配属となる船渠長室は3名(全員男性)が在籍しており、50代1名、60代1名が在籍しています。社員同士コミュニケーションも良好に取れ、明るい職場です。 ■当ポジションの魅力: ・造船所はその部署だけで業務を完遂できる職場はほぼなく、社内部署のみならず協力会社も含めた社外の方々に協力を求めて業務を行います。 ・当社社員及び協力会社社員はそれを良く理解しており会社、部門関係なくアットホームな環境で働くことが出来ます。 ■当社について: 当社は1943年に創業、2023年に創業80周年を迎えました。 兵庫県神戸市に本社を、広島県東部・尾道市に製造拠点を置き、その長年の歴史の中から培った技術と知識を最大限に発揮し、工場敷地単位面積あたりにおける生産高世界一を目指しております。 変更の範囲:無
Arithmer株式会社
東京都文京区本郷
本郷三丁目駅
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), 事業統括マネジャー プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
■業務内容: AIエンジニアを統括する研究開発本部長として本部員を管理・統括していただきます。 エンジニア増加に伴い、PJTの納期や・製品・運用などの管理をメインで担っていただきます。エンジニア組織の交流活性化や、部全体のマネジメントがメインミッションとなります。 【具体的な管理内容】 ・風力設備の予兆保全・発電量予測AI ・工場内の予兆AI ・カートの運転AI ・都市計画のデジタルAI ・施工現場の浸水AI ・倉庫内のピッキングAI ・物流のルート最適化AI ・ECサイトのレコメンドAI ・金融データのマッチングAI ・創薬技術のロボットAI ・データによる生産工程の最適化AI ・法人向けチャットボットソリューション ・車載カメラによる運転動画解析 ・画像認識とデータ分析による身体計測 ・自社独自のAI技術を搭載したAIロボットのプログラム開発 ・その他自社開発案件/研究内容のプレゼン など ■配属部署 研究開発本部 【働く環境】 ■AI技術研究開発に係る経営管理・戦略的視点からのエンジニア・組織のマネージメントに加え、顧客、経営層、事業部門、コーポレートとの全方位コミュニケーションが求められるチャレンジングなポジションです。 ■当社の特徴: 当社は東京大学大学院数理科学研究科初となる企業として設立しました。「数学で社会課題を解決する」をMissionに掲げ、顧客やパートナーのデジタルトランスフォーメーション(DX)に寄り添うAI開発会社です。数学のコア要素技術をベースに、製造AI、風力AI、建設AI、物流AI、リテールAI、バイオAIなど、さまざまな最先端のAIエンジンを駆使したソリューションを開発し、これらの高度技術を自在に組み合わせることで、顧客の課題解決に貢献しています。近年では画像検査のAIを活用した風力発電の機器異常の予兆検知や、浸水予測などに使える流体予測AI、工場火災などの事前検知に用いる予兆保全AIなど、SDGsに関連するソリューションに注力し、高い評価を得ています。 当社では最先端AI技術を用いて社会課題を解決したいというチャレンジスピリット溢れる方を募集しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社一休
東京都千代田区紀尾井町
Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック) マークアップエンジニア・コーダー・フロントエンドエンジニア(Web・モバイル)
【日本全国から勤務可能!(週1出勤・交通費月15万円まで支給)/エンジニア平均年収1,148万円/副業許可制度あり】 一休.com/一休.comレストランのトップページやホテル・レストラン検索など、UXのコア部分をTypeScript・React/Vue/Nuxt/Remixで設計・実装・最適化いただくポジションです。コード志向の高いエンジニアとして、次世代フロントエンド開発をリードしていただきます。 ■主なミッション: ・ユーザーが予約に至る一連のUIフロー(トップ→検索→詳細→予約完了)をパフォーマンス高く構築 ・訪問速度・体感をLCP/TTFBなどの指標で計測し、継続的に改善 ・デザイナーと協働し、再利用可能で型安全なデザインシステムを構築 ・RemixやNext.js、Vue/Nuxtなどを選定し、コードに依存しすぎないモジュール設計 ・Vanilla JSへの依存を重視しつつ、TanStack QueryやJotaiなどで状態管理を最適化 ■就業環境: ・4〜9名程度の少人数チームで、オーナーシップを持って開発 ・リモートワーク制度(フルリモート不可)、フレックス制、時差出勤OK ・社内勉強会や技術書購入支援など、技術スキルを磨ける環境 ・全国各地から勤務OK!通勤手当が月15万円上限に支給。週1回出社、週4リモートが基本なため福岡などに居住しているかたもいらっしゃいます。 ■こんな方のご応募をお待ちしております! UX設計と実装の両輪でプロダクトを駆動し、パフォーマンスモニタリングから型安全なUI開発までを自ら設計できる環境 — モダンフロントエンド技術を駆使し、コード志向でUX改善を推進したいフロントエンドエンジニアにとって、理想的なキャリアステージです。 変更の範囲:会社の定める業務
ゼネコン 住宅(ハウスメーカー), コンストラクションマネジメント・PM・FM(施主側) 品質管理・安全管理(技術系)
◎働き方改革を推進する業界のリーディングカンパニー/内勤メインでフレックスあり/土日祝休み〜 ◎福利厚生充実〜住宅手当最大7割/子育て支援あり/資格手当あり \応募いただきたい方/ ・ゼネコンで現場代理人のご経験をお持ちの方 ・安全管理専門のご経験をお持ちの方 〜内勤勤務・福利厚生充実・年収700万以上の環境が叶います。〜 ■仕事概要: 業界No1の同社にて、一般建築案件(店舗、複合商業施設、オフィスビル、医療施設、介護施設、物流施設、工場、共同住宅、病院、データセンター等)の安全管理業務をお任せいたします。 ■業務詳細: ・一般建築系の現場巡回、仮設計画の精査(足場図面、立て方計画)等安全管理、リスク発見及び指導 ・災害時の現場支援、原因追及、是正処置 ・現場へは月に2,3回の巡回業務を行っていただきます。 ※移動手段:基本は電車、バス(マイカー・レンタカーの使用も可能) ※現場常駐ではなく、月に数回現場を巡回いただきます。 ■働き方について: ・フレックス制度あり ・年間休日 123 日 ・完全週休二日制(定休日は土日祝、夏季休日、年末年始休日 等) ・65歳定年制(全国社員は65歳もしくは67歳選択定年制)、60歳一律役職 定年の廃止 ・出張:基本なし/エリアによっては工事期間中の単身赴任の可能性あり ※施工現場は4週8休の導入しており、工事休止日を予め決めております。 ※災害対応時は休日出勤もあるものの、通常時はほとんどございません。 ◆働き方への考え方◆ 業界最大手としてコンプライアンス遵守のため、高い基準での就業管理体制 を取り、ワークライフバランスに力を入れることで実現しています! ■キャリア: ・複合商業施設や医療施設や物流施設など、大規模物件など幅広い建築物に携わることが可能です ・中途、新卒、学歴など関係なく管理職を目指せる正当な評価体制があり、年に6回以上の面談を行い、目標設定、評価フィードバック実施いたします。 ■配属:転勤が難しい方はエリア限定職(正社員)を選択いただけるためご相談ください 変更の範囲:会社の定める業務
三菱製紙株式会社
東京都墨田区両国
製紙・パルプ, 設備保全 メンテナンス
【創業130年に向けた生産性向上に取り組む/マンツーマンの指導/複利厚生充実/三菱グループの安定経営基盤】 ■採用背景 当社では様々な角度から新規事業開拓の取り組みを進めています。ニッチなもの、今後の急成長が期待される新事業の芽まで、こうした取り組みを更に加速していくため、チャレンジ精神に満ちた人材を求めています。 ■業務内容 管理職、もしくは将来的な管理職の候補としてご入社いただき、部署の牽引をしていただきながら、実務も並行して習得、実行いただきます。 工場の「効率アップ」「品質アップ」「安定操業」を目指し、原料となるパルプや工場を動かすエネルギーを作る設備の保守管理を担当していただきます。 ■具体的な業務内容 ・設備の保守・管理:工場内の電気、ガス、水道、空調設備の定期点検および修理 ・改善提案:エネルギー効率の向上とコスト削減のための改善提案 ・新規設備の導入:新規設備の導入計画および設置 ・トラブル対応:設備トラブルの迅速な対応と解決 ・安全管理:法規制に基づく安全管理とコンプライアンスの遵守 ■八戸工場の魅力 ・パルプから紙までの一貫生産を行っているため、効率的で高品質な製品を提供可能 ・機械・電気・建築・計装の多岐にわたる分野でキャリアアップ可 ・最新設備による実務面で働きやすい職場環境 ・年間休日増、残業時間減への積極的な取り組み ■当社について 当社は、1898年の創業から120年以上の長きにわたり事業を続けてまいりました。 単なる紙メーカーにとどまらず、機能材料(電子・医療・感光材料)や海外生産/販売ネットワーク、再エネ/バイオマスといったGX領域など複雑で先進的な事業構造を持つ企業です。 また、環境に対する取り組みにも注力し、FSCR森林認証紙や脱プラ・減プラ等の環境に貢献できる新商品の開発・提供、脱炭素社会・カーボンニュートラルの実現に向けた取り組みなどを通じ、SDGs(持続可能な開発目標)の達成に日々努めております。 ※出向があります 出向先企業名:エム・ピー・エム・オペレーション株式会社(青森県八戸市大字河原木字青森谷地3番地) 事業内容:三菱製紙株式会社及び同社出資会社業務の受託。 出向理由:2014年に八戸工場を子会社化しており八戸工場のほぼ全員が出向となります。 変更の範囲:会社の定める業務
SCSK株式会社
大阪府大阪市中央区北浜
北浜(大阪)駅
システムインテグレータ ITコンサルティング, ITコンサルタント(アプリ) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
次世代エネルギーインフラを支える/脱炭素社会の実現に貢献/国内最大手のエネルギー事業者向け/「価値共創型」の事業革新リーダー・PM/リモート可・フレックス制 ITサービス業界のリーディングカンパニーである当社にて、次世代エネルギーインフラを支えるプロジェクトマネージャーを募集します。 ■業務内容: 経験・スキル・キャリア志向に合わせて、以下のいずれかの職務を担当頂きます。 ◇「サービスマネージャ(顧客との価値共創型)」 大手エネルギー事業者向けDX事業において、顧客の経営戦略、事業戦略、業務課題を常に把握し、顧客と共に「ありたい姿」を創造し、実現させる「価値共創型」の事業革新リーダーとして、具体的な施策を企画・推進する。 ◇「プロジェクトマネージャ(システム開発)」 大手エネルギー事業者向けDX事業において、ITシステムの構築プロセスに関わるプロジェクトマネジメントを行う。 ■ポジションの魅力: 大手エネルギー事業者向けDX事業における「社会インフラを担う大規模プロジェクト」をはじめ様々なタイプのプロジェクトを担当できるチャンスがあり、経験やスキルを高めることができます。 オフィスは東京もしくは大阪となりますが、全国のエネルギー事業者を相手にする組織のため、関西や九州、北海道といった全国の顧客と業務を行うことが可能です。 ■入社後の研修など: 個々のスキル・経験に応じて個別に研修を用意いたします。 当社ではOJTでの現場フォローに加え、“SCSK i-University”という教育体系のもと、「キャリア開発」「リーダーシップ開発」「専門能力開発」「ビジネス基礎能力開発」の4つのカテゴリに分類された200を超える研修ラインナップ(本人申込型・指名型)を保有しています。社員は積極的にこれらの研修に参加して自らの成長を促していただく仕組みとなっています。 ■当社について: 2011年に住友商事グループのSIer「住商情報システム」と独立系SIer「CSK」が合併して誕生した、ITサービス業界のリーディングカンパニーです。海外6社を含む20社超のグループ企業を有し、国内外のあらゆる産業分野において、ビジネスに必要なすべてのITサービスをフルラインナップで提供しています。 変更の範囲:会社の定める業務
埼玉県
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ