18673 件
株式会社IHI
神奈川県横浜市磯子区新中原町
-
700万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 重工業・造船, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 工作機械・産業機械・ロボット
<最終学歴>大学院卒以上
【金属材料の切削プロセスに関する知見をお持ちの方/航空機用エンジン向け材料】 ■業務内容: IHIグループのR&D部門として、主に民間・防衛向け航空機用エンジンにおける先進的な材料および耐熱合金等の様々な素材に対する機械加工プロセスの研究開発、あるいは新製品の開発やエンジン部品の修理における先進的な機械加工技術の研究開発等を通して、担当いただきます。(航空エンジンが主な対象となりますが、部門所掌としてはIHIグループの全製品となります。)自身の研究テーマにおける課題設定、要件定義、要素技術の開発(解析・実験)、システム化および実適用支援のほか、中長期的に必要とされる将来技術の探索とそれを開発するための基礎試験(フィジビリティスタディ)、新規事業の提案や、技術開発で必要となる発明提案、学会発表、論文投稿、社内報告書の作成などの一連の業務に携わっていただきます。 2〜3名のチームで研究を行い、技術開発本部内の他部門(他技術の研究部門、装置開発部門など)、事業領域の開発、生産技術、品質保証などに関わる各部門、社外の各種ベンダー、大学、海外研究機関など、フェーズに合わせて様々なステークホルダーと関わりながら開発を進めていただきます。機械加工プロセスは航空エンジンのあらゆる部品を生産するために欠かせない技術であり、IHIグループのコア技術としてグループを挙げて注力する技術の研究開発を牽引いただくことを期待します。 ■求人のアピールポイント: ・技術開発本部はIHIグループ全般の技術課題に対応するため、航空エンジンのみならずエネルギーインフラ/社会インフラ/産業機械/ロケット等、幅広い分野における技術開発が経験できます。 ・同じ技術開発本部内には、数理工学/制御/装置開発/機械要素/材料/構造/物理/化学といった様々な技術分野の専門家が在籍しており、分野を横断した技術開発や、異部門技術の学習が容易に行うことができます。なお、部門横断した技術開発や協業は技術開発本部として推奨しています。 ・技術開発テーマは全社方針によるもののほか、個人によるテーマアップも可能です。 ・各個人の専門性向上に積極的に取り組んでおり、学会活動・社外連携・海外出張・社会人博士進学を推奨しています。 変更の範囲:会社の定める業務
東京都
900万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 重工業・造船, 事業企画・新規事業開発 生産管理
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【生産プロセスに関する知見をお持ちの方/グローバルなプロジェクト/生産戦略立案/渉外】 ■業務内容: 本プログラムは国家的規模の防衛装備品開発事業であり、3か国共同開発というグローバルなプロジェクトになるため、各国のSCMチームと連携して、日/英/伊の3社間でサプライチェーンの確立に向けたQCDおよびセキュリティに関わる要件定義やリスクマネジメントを進めています。エンジン開発は3社がコンソーシアムを組んで行われており、各社がそれぞれの部品やコンポーネントの担当を持って進めています。入社当初はIHIのフロントとして、英国・イタリアのSCMチームと行われる定例会議やF2Fのコミュニケーションを通して、各社におけるサプライチェーン要件やそれに伴う生産戦略を理解・分析し、顧客(防衛省・防衛装備庁)からの要件および契約フローと照らし合わせた上で、IHIとしての生産戦略および生産管理計画、安全保障管理等へ落とし込んでいく業務をお任せします。 チームには生産に関わるプロフェッショナルも所属しており、プロジェクト部門や社内生産部門と広くコミュニケーションを取りながら業務を進めていただきます。エンジンの共同開発を担う3社間で多様な視点や課題に対応する中で、主体性と柔軟性を持ちながら交渉・調整を行う能力が求められます。 face to faceでの国内外での会議が開催されるため、客先や英国・イタリアへの出張が定期的に発生します。また、この先、英国・イタリア駐在員として現地勤務いただくことも有り得ます。将来、量産フェーズに向けて輸出入管理や安全保障関連の法令から顧客要求までを的確に踏まえた上で長期的な調達戦略を策定し、資金確保やコスト最適化を通じて安定的な供給体制を確立・維持するような、次期戦闘機開発におけるサプライチェーンマネジメント戦略のスペシャリストとしてご活躍いただくことを期待します。今後益々厳しさを増すことが予想される我が国の安全保障に寄与貢献すべく、戦闘機の要となる最先端のエンジン開発に向けた渉外業務を行っていただきます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社NTTドコモ
700万円~999万円
通信キャリア・ISP・データセンター Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
学歴不問
〜月平均残業25時間程度/在宅勤務可能/フルフレックス〜 ■職務内容 主に金融(バンク・カード)等領域における顧客接点の価値向上を目的に、店舗・Webを通じたフロント機能の企画・開発となります。 開発は外部ベンダーが担うため、プロジェクト推進の中心的な役割を担い、関係者と連携しながら全体をリードしていただくポジションです。 ■主な業務内容: ・金融サービスに関する要件整理・UI/UX検討 ・開発方針の検討と関係者との合意形成 ・ベンダーによる開発成果物のレビュー ・開発進捗、品質管理、課題対応 ・受入試験の設計・実施 ・リリース後の品質改善提案 ・社内外関係者(企画部門、他システム部門、デザイン部門、ベンダー等)との連携・調整 ■職務の魅力: ・全社的にも稀な大規模プロジェクトの中核メンバーとして活躍 店頭チャネルとWEBチャネルのUI統一を目的とした、社内でも注目度の高いプロジェクトにおいて、中心メンバーとして携わることができます。 ・社内外のプロフェッショナルとの協働による人脈形成と成長機会 担当業務を通じて、社内外の専門性の高いメンバーと連携・協働する機会が多く、視野の拡大や人脈形成、スキルアップが期待できます。 ■組織のミッション: オンラインチャネルにおける企画・運営、マーケティング活動、そしてお客さま応対全般に関するオペレーションのデジタル化を推進し、オンラインを起点としたお客さま体験(CX)の質を飛躍的に向上させることを目指します。 単なる利便性の提供にとどまらず、お客さまの“期待”を超えるサービスと体験を創出し、企業価値の向上に貢献します。 ■組織の業務概要: LAMPプロジェクト※の一環として、金融・端末アフター・お客様サポート領域におけるフロント画面の企画・開発を担当しています。店舗・Webを通じた顧客接点の体験向上を目指し、ユーザーインターフェースの検討から機能開発、運用改善までを一貫して推進。社内外の関係者と連携しながら、プロジェクトを遂行しています。 (※ドコモ保有する店頭とWebの顧客接点において、手続き体験を統一し、顧客満足度を高める取り組み) 変更の範囲:会社の定める業務
通信キャリア・ISP・データセンター Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), マークアップエンジニア・コーダー・フロントエンドエンジニア(Web・モバイル) UI・UXデザイナー
〜月平均残業25時間程度/在宅勤務可能/フルフレックス〜 ■職務内容 ・新機能や既存機能の改善提案: ユーザー体験向上のための積極的な提案を行い、プロダクトの成長に貢献します。 ・ユーザーリサーチ・分析: ユーザーインタビュー、アンケートなどを通じて、潜在ニーズを発掘し、ユーザーにワクワク感を提供します ・UIUXデザイン: ユーザー体験を考慮し、論理的で、ビジネスとユーザビリティと両立した記憶に残り、信頼されるデザインを提供します ・デザインシステム構築・運用: 効率的なデザイン開発のために、デザインシステムの構築と運用にデザイン統制に貢献します。 ■職務の魅力: ・全社的にも稀な大規模プロジェクトの中核メンバーとして活躍 店頭チャネルとWEBチャネルのUI統一を目的とした、社内でも注目度の高いプロジェクトにおいて、中心メンバーとして携わることができます。 ・社内外のプロフェッショナルとの協働による人脈形成と成長機会 担当業務を通じて、社内外の専門性の高いメンバーと連携・協働する機会が多く、視野の拡大や人脈形成、スキルアップが期待できます。 ■組織のミッション: オンラインチャネルにおける企画・運営、マーケティング活動、そしてお客さま応対全般に関するオペレーションのデジタル化を推進し、オンラインを起点としたお客さま体験(CX)の質を飛躍的に向上させることを目指します。 単なる利便性の提供にとどまらず、お客さまの“期待”を超えるサービスと体験を創出し、企業価値の向上に貢献します。 ■組織の業務概要: お客様やスタッフにお使いいただくWebサイトや店頭受付システムのフロント全面刷新(プロジェクトLAMP)で、単に美しい画面を作るだけではなく、 ・最新のAIや応対履歴を活用した未来のオペレーショングランドデザイン ・新サービスや新事業等の領域におけるオンライン・オフラインの体験設計 ・複雑な業務プロセスをシンプルにし生産性を向上させるデザイン思考 など、デザインの力で、会社にとっても中核となっているフロントの中期戦略を具現化し、ユーザーの期待を超えるサービスと体験を創出し、企業価値の向上に貢献します ■組織構成: 担当部長1名 担当課長1名 メンバー6名(そのほか協力社員4名) 変更の範囲:会社の定める業務
太陽ホールディングス株式会社
埼玉県比企郡嵐山町平沢
石油化学 医薬品メーカー, SCM企画・物流企画・需要予測 生産管理(化学・素材・化粧品・トイレタリー)
【東証プライム上場/ニッチトップ/業界未経験歓迎/高速道路を使用したマイカー通勤可能/電子機器に欠かせないソルダーレジストで世界No.1シェア/DX推進にも積極的】 ■業務内容 配属予定の製造管理部は製造管理課と生産計画課、標準化・DX推進課の3つの課に分かれており、3つの課で以下業務を担っております。適性に応じて課の配属と以下業務をお任せし、ゆくゆくはチームのマネジメントも期待をしております。 ・販社とのフォアキャスト・在庫最適化計画取りまとめ ・生産計画立案、外注委託先への生産依頼 ・生産計画に基づく原材料手配・在庫調整 ・在庫管理、最適化の実行 ・製造オペレーション部門の業務プロセス標準化・DXの推進 ■組織構成 製造管理部は18名の社員と派遣8名で構成されており、20代から50代までの幅広いメンバーが満遍なく所属しております。 ■描けるキャリア 定期的な面談をしたうえで自律的にご自身の希望のキャリアを選択することができる環境です。同部署では工場のオペレーション全体をみているため将来的に工場全体のマネジメントに挑戦することも可能です。また、幅広い業務と幅広い部署とかかわりがあるため、希望によって他部署への異動も可能であり幅広いキャリアを選択できます。 ■デジタル化について 業務の仕組みづくりや標準化をしていくために直近システムを入れ替えており、DX推進を行っております。これらの推進をしてくださるメンバーも歓迎です。 ■勤務先について: 太陽ホールディングスでの採用後、同条件にて太陽インキ製造株式会社への出向となります。太陽インキ製造は、プリント基板(PCB)に欠かせないSRで高いシェアを誇る化学メーカーです。 ■当社の特徴: ・東証プライム上場、あらゆる電子デバイスに不可欠な絶縁性樹脂材料のソルダーレジストにおいて、全世界における市場シェアNo.1[液状SR 53%以上、ドライフィルム(ソルダーレジストフィルム)84%以上]※を誇る業界のリーディングカンパニーです。営業利益率も18%前後と高く、キャッシュリッチな抜群の経営基盤を誇ります。海外売上比率が高く、中国、韓国、台湾、ベトナムといったアジア諸国から、アメリカにも製造・販売拠点をもち、最近ではヨーロッパやアフリカ等、更に活動の範囲を広げています。
株式会社日立システムズエンジニアリングサービス
東京都港区西新橋
御成門駅
700万円~899万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
〜日立Gの福利厚生/ワークライフバランス推奨企業:入社初年度有給24日付与・平均有給所得日数18.5日(2024年度実績)・離職率2.4%(2024年度実績)・住宅手当・家族手当充実/グレード別教育カリキュラム・マネジメント人材を育成〜 ■業務内容 ・流通系のお客さまの業務システム(Web+DB)の運用・保守の案件ついて、5人規模のプロジェクトリーダーとして、要望・要件のヒアリングから、システム化のご提案、工数見積、プロジェクト推進まで幅広くご担当いただきます。 ※案件スタート後は、プロジェクトマネージャまたはリーダーとして、計画策定からチーム管理、納品完了まで一貫してお任せするポジションです。 【技術環境】Java、c#、SQL ■業務の魅力 ・WEBシステム他、多岐にわたる業務システム(流通など)の運用・保守案件について、要件定義、設計等の上流工程より参画することでお客さまの課題解決から新システム提案、維持保守までトータルでのサービス提供を行うことで顧客ロイヤリティや評判を高めることができます。 将来的にはお客様を支えるのに不可欠な約15システムの管理を行っていただきます。 ■キャリアパス ・設計から保守まで広く携わっており、同一プロジェクト内で運用保守から構築・設計業務へのキャリアアップが実現可能な環境があります。 ・また、複数のプロジェクトメンバーをまとめる立場として、マネジメントスキルを高めたい方にも最適な環境です。 ■当社の特徴 ~働きやすい環境・教育制度~ ・休日休暇:有給取得率70%・取得日数18.5日(2024年度実績)・リフレッシュ休暇有・介護休暇有(通算1年可)・初年度から有給24日付与 ・各種手当:住宅手当有・家族手当有・その他多数 ・仕事・子育て支援制度:育休産休実績多数・出産休暇・育児休暇・不妊治療休暇有・産休所得者数26名(2023年度実績) ・働き方制度:フレックスタイム制度有・サテライトオフィス有・在宅勤務有 ■会社の特色 1970年創業以来、数多くの社会インフラを技術の力で支えています。物流やインフラは身の回りの生活に当たり前のように浸透しているものであり、知識に裏付けられた経験を基に、高度な技術と実行力を発揮して、これからの社会の「当たり前」を支え続けていきます。 変更の範囲:会社の定める業務
キヤノンマーケティングジャパン株式会社
800万円~999万円
ITコンサルティング 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ, 半導体・電子部品・エレクトロニクス製品営業(国内) 精密機械・計測機器・分析機器・光学製品営業(国内)
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【海外製・半導体製造装置の拡販を目的としたプロセス製造装置・検査計測装置のセールスを担う人材を募集/福利厚生充実/ワークライフバランス◎】 ■概要: 当社では、キヤノン製品の国内販売事業の他に、海外の先進技術を国内の半導体製造メーカーに提案する事業を展開しています。ビジネスパートナーはアメリカ、ドイツ、イスラエルなど多岐にわたり、今後もさらなる拡大が見込まれています。 人工知能(生成AI)、量子コンピューティング、データセンター向け通信機器光デバイスなどの急速な普及に伴い、半導体製造メーカーの需要が高まっています。この活況を捉え、拡販活動を一層強化するために新たな人材を求めています。 ■業務内容: 半導体製造装置、検査計測装置のセールス活動をお任せします。具体的には以下のような業務を想定しています。 ・市場調査と分析: 半導体業界のトレンドや競合他社の動向を把握し、ターゲット市場を特定します。顧客ニーズや技術的要件を理解するためのリサーチを行います。 ・チーム管理: 営業チームのメンバーを率いて目標の達成を果たします。後輩の育成を行います。 ・関係構築: 顧客及びビジネスパートナーとの関係を維持・強化し、新規顧客の開拓を行います。顧客訪問や商談を通じて、ニーズをヒアリングし、信頼関係を築きます。 ・製品提案とデモンストレーション: 顧客のニーズに基づいて、適切なプロセス製造装置や検査計測装置を提案します。装置のデモを行い、技術的な特長や利点を説明します。 ・見積もり作成と納期管理: 顧客の要望に応じた見積もりを作成し、価格や納期についての交渉を行います。納期や設置、アフターサービスなどを管理し、顧客の満足度を確保します。 ■当社について: 日本を舞台にキヤノン製品および関連ソリューションのマーケティングを担っているのがキヤノンマーケティングジャパンです。 半導体関連装置の総代理店など、ニーズに合わせた製品/ソリューションを調達する「商社」機能・お客様固有の課題を十分に理解し、最適なシステムを提供する「SIer」機能・お客様のお困りごとの解決のために、導入から保守・運用までサポートを行う「ITプロバイダー」機能を有しており、それぞれの分野が横断的にお客さまに最適なソリューションを提供しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社日本能率協会コンサルティング
東京都港区芝公園
芝公園駅
800万円~1000万円
経営・戦略コンサルティング その他専門コンサルティング, 戦略・経営コンサルタント 組織・人事コンサルタント
〜平均勤続年数13年/顧客の人事制度改革など推進/現場主義・オーダーメイドでのコンサルティングが強み/研修制度充実〜 ■業務概要: 組織・人事コンサルティングにおいて、プロジェクトの提案から受注、プロジェクトの推進・成果出し、フォローまで担当します。【変更の範囲:会社の定める業務】 ■今回もとめる職種における仕事内容 ・人事制度設計(現状分析、基本構想、詳細設計、導入準備) ・人事制度の運用定着化(評価者・被評価者研修、人事制度運用における課題抽出、課題解決施策の実行) ■プロジェクトテーマ・推進体制(例) ・人事制度改革:チーフ以上1名、アシスタント1~2名(現状分析、基本構想、詳細設計、導入準備) ・人事制度運用定着化:チーフ以上1名、アシスタント1~2名(評価者研修、運用定着化の課題抽出、解決策の実行) ・人材育成の仕組みづくり・教育体系づくり:チーフ以上1名、アシスタント1名(現状分析、基本構想、詳細設計、導入準備) ・階層別研修等の研修企画・実施:チーフ以上1名、アシスタント1名(研修企画、実施、フォロー) ■当社の強み ・私たちJMACは“現場主義”を掲げ、人事制度における実態把握を重視し、着実に事実を捉えてその組織に応じたソリューションを提供しています。 ・「○○主義」や「○○システム」のようなコンセプトや手法ありきではなく、クライアントとの議論を十分にしながら「本質志向」「オーダーメイド」で制度を設計します。 ・制度設計の後の運用を特に重視し、人事制度をマネジメントツール・セルフマネジメントツールとして活用できるようにしていきます。 ■組織構成 組織・人事コンサルティング事業本部21名 ■入社後の研修制度 ご経験や入社時期にもよりますが、「コンサルタントアカデミー」とし、コンサルタント倫理や役割、コンサルタントの視点や思考法、各種コンサルティング技術を講義と演習・実践を通じて学ぶなどの制度も整っております。 ■働く環境: ・年休124日、平均有給取得80%、週1~2回テレワーク可能、フレックスタイム制と働きやすい環境です。 ・コンサルティングファームとしては、穏やかで優しいメンバーが多く入社後の定着率が高いのも特徴です。コンサルティング未経験での入社も多数事例がございます。 変更の範囲:本文参照
株式会社シーイーシー
東京都渋谷区恵比寿南
恵比寿駅
システムインテグレータ, サーバーエンジニア(設計構築) 運用・監視・保守
■□老舗独立系SI/年休125日・残業平均約18.6時間・育休取得率100%とワークライフバランス◎/中途入社者比率50%/社員定着率95%/長期就業ができる働きやすさとキャリアアップを兼ね備えた環境□■ ■業務内容: 自社データセンターで顧客からお預かりしている、さまざまなIT資産を正常に稼動させるために活動しております。各ITインフラの構成設計およびその構築、システム維持のための保守作業、監視システムのアラーム対応やユーザーからの問い合わせ対応など、幅広い業務を想定しています。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■募集背景: 近年「クラウドコンピューティング/ネットワーク基盤設計/運用設計」といったキーワードでお客様のIT投資が活性化しています。本ポジションでは堅牢なファシリティ、強固なセキュリティを強みとした事業展開をしており、これからも需要は拡大していく見込みであるため、体制強化するべく新たなメンバーを募集します。 ■こんな方におすすめのポジション: ・新しい知識や技術の習得に積極的な方 ・東証プライム市場上場、育休産休利用率100%、平均残業18.3時間といった安定した職場環境で長期的なキャリア形成を望む方 ・PL、PMといったキャリアパスを目指したい方 ■働き方: 柔軟な働き方や50年以上続く安定基盤(東証プライム市場上場)、堅実で親切な社員が多い社風により、離職率5%/平均勤続年数16.1年と長く活躍出来る会社です。 ■当社の魅力: (1)創業50年超・東証プライム上場の安定した経営基盤…50年を超える長きにわたり、多様な業界のお客様と信頼関係を結んでいます。現在も過去最高益を更新しており、自己資本比率70%超の安定経営を実現している為、安心して働く事ができます。 (2)エンドユーザーと直接取引をするプライムベンダー…要件定義・設計から開発・検証・運用保守に携わっている為、プログラミングだけでなく高度な先進技術と幅広い知識を自然と身に付ける事ができます。 変更の範囲:本文参照
内外エンジニアリング株式会社
京都府京都市南区久世中久世町
建設コンサルタント, 意匠設計 構造設計
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
〜〜日本を支えるインフラ建物の建築設計/創業65年!業界のリーディングカンパニー!〜〜 ■職務概要: 老朽化した道路や河川、農地やかんがい施設の整備や、自然災害からの復旧など、社会基盤に関わる総合コンサルタントとして農業/土木部門で全国トップクラスの実績を誇る当社にて建築物の設計をお任せします。 【変更の範囲:無】 ■職務詳細: インフラ関係の施設(揚排水機場、上下水処理施設等の建物など)の設計を行っていただきます。 (1)現地調査で設計条件等の確認 (2)設計計画、設計図、設計書を作成 ※場合よっては、監理の業務を行うこともございます。 ■採用背景: 業績は好調に推移しており、創業70年、そして100年を見据え、建築士の補充と技術の継承を目的とした採用を行うことになりました。 ■内外エンジニアリング株式会社について: ・京都を拠点に北は岩手、南は沖縄まで、全国に支社/支店/営業所を展開する当社。農業/土木部門では全国トップクラスの実績を誇り、業界内での知名度も抜群です。60年を超える歴史があり、社会基盤を整備するリーディングカンパニーとして、これからも業界を牽引していきます。 ■働き方について: 仕事を通じて人生を充実させてほしいというのが当社の考えです。 だからこそ社員の働く環境を親身にサポートします。 年間目標を上回った利益は約60%を目安に、決算賞与として社員還元しております。 例:決算賞与200万円の年度もございます。 ■企業理念: 『誠実と確かな技術...、そして社会に貢献』 地震や豪雨など大規模な自然災害が頻発する昨今、安全で安心な国民生活を確保する減災対策や国民生活の根幹をなす食料の安定供給の政策が求められています。弊社は、これまでに培ってきた多岐にわたる分野の技術の融合と新たな技術への果敢な取り組みにより、積極的に社会へ貢献していくことを使命と考えています。 変更の範囲:本文参照
株式会社DMM.make
東京都港区六本木(次のビルを除く)
六本木駅
半導体, 半導体・IC(アナログ) 半導体・IC(その他IC)
〜約60のサービスを展開する総合エンタメ企業/リモート可&福利厚生充実で働きやすさ◎〜 ■事業概要: 2023年DMMはDMMmakeを設立しICファブレスカンパニー事業に参入しました。現在、事業立上げに伴い幅広くエンジニアの採用を進めております。 これまでに無い革新的な技術によってICチップの開発により、より良いデジタル社会の実現を目指します。DMMグループではメタバースやweb3の開発にも取り組んでおり、グループ間事業のシナジーを加速させるような製品開発の着手も視野にあり、将来的にはDMM Chipとして世に送り出したいと考えています。 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 事業の初期段階においてはAIやマイニングマシンに用いられる超高速かつ低消費電力を実現するICの設計・量産プロセス前の開発に注力しています。 当社は個々人の多様性を最大限尊重し、パフォーマンスにフォーカスできる環境を整えていくことで、より良いデジタル社会を実現するための製品開発ができると考えております。設立間もない会社ですので未整備事項も多くありますが、理想的な組織について当社のメンバーとコミュニケーションを繰り返しながら世の中に求められる製品・サービスを提供し続けられる会社を作り上げて行きます。 ■開発環境/チーム体制: 現在R&Dマネジャーをはじめ2名の開発者がプロジェクトを推進しています。今回募集するアナログ設計に関してはゼロからの立ち上げとなり、リーダークラスの採用を想定しています。 ■当社の特徴: ビジネスサポート部門は事業や技術側の業務阻害要因を排除することに集中していきます。当社は個々人の多様性を最大限尊重し、パフォーマンスにフォーカスできる環境を整えていくことで、より良いデジタル社会を実現するための製品開発ができると考えております。設立間もない会社ですので未整備事項も多くありますが、理想的な組織について当社のメンバーとコミュニケーションを繰り返しながら世の中に求められる製品・サービスを提供し続けられる会社を作り上げて行きます。
株式会社シーラ
東京都渋谷区広尾
ディベロッパー, 意匠設計 コンストラクションマネジメント・PM・FM(施主側)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜経験を活かしてキャリアップ/意匠設計部署の責任者候補/年休125日・土日祝休/グループ売上高 220億円→1年で300億円と業績好調◎/昇給年4回/私服通勤OK/福利厚生充実◎〜 ■業務概要: 東京都心を中心にプロジェクト用地(主にマンション・商業ビル)の購入、開発、設計監理から施工管理、竣工後の建物管理まで行う当社にて、意匠設計士(責任者候補)を募集いたします。 プロジェクト用地の街や周辺環境、事業性を分析し、その土地独自の特色・環境ニーズにあった住戸サイズ・間取り・デザインを企画、工事費・スケジュールなどに配慮しながら設計に関わり、現場監理も行っていただきます。 <具体的には> ・プロジェクト用地の「周辺環境」「ニーズ」「工事費」などの検討による事業性の分析・提案 ・住宅、マンション、商業施設などの建築物における意匠設計業務 ・図面のチェック ・ボリュームチェック ・建築確認申請業務(作成及び提出) ・設計監理業務(工事進捗の確認、設計意図の反映確認など) ・クライアントとの打ち合わせ・プレゼンテーション ・施工会社への工事見積発注、工事金額の調整、工事発注 ・着工後、施工状況の管理、ディテールの検討、工程のチェック ■組織構成 設計ユニット L構造設計チーム:2名(責任者、担当者) L意匠設計チーム:1名(リーダークラス) L設備設計チーム:新規立ち上げ予定 ※構造設計の責任者が設計ユニットの統括も兼任 ■将来のキャリアパス 「設計部門の内製化」が社内でも重要度の高いミッションとなっております。会社全体の成長において、非常に重要な役割となる為、成果に応じたキャリア・ポジションアップが期待できます。 ■働き方について フレックスタイム制で土日祝休のため、オンオフのメリハリもつけやすい◎ 不動産ベンチャーならではの和気あいあいとした明るい職場環境で、福利厚生も充実! ■当社について 不動産投資に特化した事業を展開し、東京23区を中心とした自社ブランドマンション「SYFORME」シリーズの開発から、不動産の売買・管理・仲介を一貫して手掛けています。これまで数多くのマンション開発を手掛け、磨きあげた技術とノウハウを結集し、2024年には新たなハイエンドブランド「THE SYLA」を開発。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社JTOWER
東京都港区南青山
青山一丁目駅
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) 通信キャリア・ISP・データセンター, IT法人営業(代理店) 営業企画
通信事業者窓口担当として通信インフラシェアリング・ソリューションの提案をはじめ、導入〜導入後のフォローまで一貫しててっていただきます。 加えて、通信事業者の戦略部門と連携して顧客ニーズの情報収集、社内サービス企画へつなげる(アライアンス構築)役を担っていただきます。 【通信インフラシェアリング・ソリューションとは】 これまで各通信事業者が個別に構築してきた携帯電話通信のインフラにおいて、「シェアリング」を用いて効率化することで、設備の投資削減や簡素化等を実現するものです。 【業務内容】 ■担当する通信事業者との連携、提案(定期的な打ち合わせの実施があります) ■各種提案資料の作成 ■サービス開始までの導入工程管理(社内外との各種調整業務を含む) ■業務フローの構築、運用改善提案・検討(新たな取り組みも行う為、フローの構築や改善検討も行います) ■サービス開始後の各種問い合わせ対応 など 【ソリューションについて】 ■屋内向け:大規模施設内の携帯電波環境整備に必要な設備を、弊社開発の共用設備を用いてひとまとめにするソリューションです。 ■屋外向け:これまで各通信事業者が個別に建てる必要のあった屋外通信鉄塔等をシェアするソリューションです。 これらのソリューションを各携帯事業者の窓口担当として、意向をくみ取りながら提案、各種調整を行い、ビジネスの最大化を図る業務です。 【メンバーインタビュー】 https://www.jtower.co.jp/recruit_interview/13251/ 【同社事業について】 ■パイオニアとして事業展開:日本においては通信キャリア各社が個別にインフラ整備をおこない、「電波のつながりやすさ」で競争優位を争っていた側面がありますが、海外を中心にインフラ設備をシェアし、効率化を図っているのがトレンドとなっています。 その点に着目をし、日本において通信インフラシェアリングのサービスをパイオニアとして手掛けたのが同社であり、現在高いシェアを誇ります。 ■通信インフラシェアリングの将来性:5Gは不可欠なインフラとされ、政府も国内全域への普及を後押ししています。一方で5Gは電波の特性上、従来よりも多くのインフラ設備が必要とされる環境下においても、効率的なインフラ整備を実現するシェアリングが注目されています? 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ベルテックス
東京都新宿区西新宿住友不動産新宿オークタワー(9階)
ディベロッパー 不動産仲介, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) コンストラクションマネジメント・PM・FM(施主側)
<最終学歴>大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
~シニア活躍中/年休125日/残業20程度/資格不問/毎週2日必ず休み/所長候補/資格手当あり/男女問わず活躍できる基盤~ ■担当業務 自社建築施工物件の現場監督業務をお任せいたします。 ※現在はRC造ワンルーム50戸程度の開発用地取得済みであり、従来よりも規模の大きな案件にチャレンジすることが可能なフィールドです。 ・RCマンションの現場代理人 (工程管理、品質管理、安全管理、予算管理、作業員に対する指示・指導・マネジメント) ・着工準備〜近隣対応〜施工管理〜各種検査〜資材の発注〜業者手配〜建築現場の取り纏め・管理 など ■ポジションの魅力 無理のない業務量ではたらくことが可能です◎ ・対応いただく物件数は1物件です。同時並行で案件を担当する可能性はありません。 ・平均工期は1物件あたり12ヵ月であるため、1年間1物件に集中していただくことが可能です。 ・一人ひとりの負担が大きくならないよう、1物件あたり現場監督1名、次席1名、建築事務1名の3名体制にしています。 ■当ポジションの魅力 長期的にご活躍いただけるよう、さまざまなキャリアパスをご用意しています。 50代、60代・・・と年齢を重ねてからも現場に立ち続けることは体力的にも難しさがあると考えています。 そこで、当社では現場以外のキャリアパスをご用意しています。 ≪パターン(1)≫ 工程管理チームの組成およびマネジメントコース 中期経営計画で工程管理チームを組成することが決定しています。 そこで、現場監督としての知見を活かしていただきながらオフィスワークで工程管理チームの組成・管理をお任せしたいと考えています。 ≪パターン(2)≫ 複数現場のマネジメントコース 当社の管理物件は80棟におよびます。そして、それらの物件の大規模修繕を控えています。 これらの物件の修繕に向けて、各現場の現場監督・スタッフを管理、マネジメント、進捗管理をするポジションを新たに設置する予定です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社潤工社
茨城県笠間市福田
電子部品 機能性化学(有機・高分子), 購買・調達・バイヤー・MD 物流管理(ベンダー管理・配送管理・受発注管理など)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
〜自社工場の製造設備は、ほぼ100%内製化/惑星探査機の【はやぶさ】などにも使用されるフッ素ポリマー製の高機能製ワイヤ・ケーブル品などを開発製造するグローバルニッチ企業/月平均残業14.5h〜 ■募集背景 近年グローバルでカテーテル向けチューブ製品など、医療分野での受注が順調に成長を続けています。 さらなる海外での成長を目指して、茨城の現敷地内に6階建ての新工場棟を建設いたします(2025年春の竣工を予定)。 私たちと共に高い技術力をグローバルに展開していきたいと思っていただける方からのご応募を心よりお待ちしております。 ■職務内容 ワイヤ・ケーブル、チューブ・継手等を中心とする自社製品に必要な原材料の調達購買担当として、スキル・ご経験に応じて、次の業務をお任せします。 ・事業戦略に基づいたグローバル調達戦略企画の立案・実行 ・グローバルサプライチェーンマネジメント(樹脂、導体、基盤、コネクタ等の原材料調達・生産・物流・納品まで一連のプロセス全体の統括と適正化を図る) ・サプライヤー管理(原材料の最適な仕入れ先の検索・選定・評価) ・購買管理(必要な原材料を、世界市場から最適な品質、価格および納期で調達する) ・外注管理(原材料を安定的に、アメリカ、中国、東南アジア等の海外外注先から調達する) ※将来的に年に1,2回程度海外出張の可能性有 ■組織構成 グローバルサプライチェーン部門 32名(年齢構成:30代〜50代) ■当社について 最先端技術を扱う国内外のお客様の、「多彩なニーズ・潜在的な要望・課題」に対し、当社のコア技術を用いてソリューションを提供しております。 当社製品は全て日本で設計開発〜製造を行っており、自社工場の製造装置開発までも、自分たちで手掛けています。自社工場の製造設備は、ほぼ100%内製化できている状態です。 また、カスタム仕様品が多いため、競合は少なく、価格競争に強いことが特徴です。 そのため利益率が非常に高い経営を維持できています。 2022年度:売上201.1億円、経常利益46.0億円 2023年度:売上184.4億円、経常利益39.7億円 変更の範囲:会社の定める業務
〜自社工場の製造設備はほぼ100%内製化/惑星探査機の【はやぶさ】などにも使用されるフッ素ポリマー製の高機能ワイヤ・ケーブル製品などを開発製造するグローバルニッチトップ企業〜 ■募集背景 近年グローバルでカテーテル向けチューブ製品など、医療分野での受注が順調に成長を続けています。 さらなる海外での成長を目指して、茨城の現敷地内に6階建ての新工場棟を建設いたします(2025年春の竣工を予定)。私たちと共に高い技術力をグローバルに展開していきたいと思っていただける方からのご応募を心よりお待ちしております。 ■職務内容 ワイヤ・ケーブル、チューブ・継手等を中心とする自社製品に必要な原材料の調達購買担当として、スキル・ご経験に応じて、次の業務をお任せします。 ・事業戦略に基づいたグローバル調達戦略企画の立案・実行 ・グローバルサプライチェーンマネジメント(樹脂、導体、基盤、コネクタ等の原材料調達・生産・物流・納品まで一連のプロセス全体の統括と適正化) ・サプライヤー管理(最適な仕入れ先の検索・選定・評価) ・購買管理(世界市場から最適な品質、価格および納期で調達する) ・外注管理(安定的に、アメリカ、中国、東南アジア等の海外外注先から調達する) ※将来的に年に1,2回程度海外出張の可能性有 ■組織構成: グローバルサプライチェーン部門 32名(年齢構成:30代〜50代) ■当社について 最先端技術を扱う国内外のお客様の、「多彩なニーズ・潜在的な要望・課題」に対し、当社のコア技術を用いてソリューションを提供しております。当社製品は全て日本で設計開発〜製造を行っており、自社工場の製造装置開発までも、自分たちで手掛けています。自社工場の製造設備は、ほぼ100%内製化できている状態です。 また、カスタム仕様品が多いため、競合は少なく、価格競争に強いことが特徴です。 そのため利益率が非常に高い経営を維持できています。 2022年度:売上201.1億円、経常利益46.0億円 2023年度:売上184.4億円、経常利益39.7億円 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社横浜銀行
神奈川県
地方銀行 その他金融, 内部統制 法務
≪地銀最大規模・横浜にて長期就業可能/土日祝日休み/創立100周年を超える安定した経営基盤/従来の銀行を超える新しい金融企業を目指し、戦略的投資・デジタル技術活用・グループシナジー強化により事業領域拡大中≫ 【仕事内容詳細】 ・投資型商品販売に関するコンプライアンス業務全般 (投資信託、保険、ファンドラップ、外貨預金、デリバティブ商品) ・「顧客本位の業務運営」に関する施策立案 ・ルール違反、法令違反事案対応 ■働き方: ・フレックスタイム制/土日祝休 ・残業時間20〜30時間 ※残業抑制施策として、水曜日の早帰りデーやリフレッシュマンスなどを実施しています。 ■当行について: 主要マーケットとする神奈川・東京エリアは… ◎日本の総人口数TOP 2!総人口の18%、つまりは日本人のおおよそ5人に1人が横浜銀行の営業地盤です ◎日本のGDPの約26%が集中する巨大マーケット!スペインやインドネシアなどの一国家と肩を並べる経済規模です ◎神奈川県内企業のメインバンクにおけるシェアはNo.1!数多くの企業を支えることで、地域経済の発展に大きく貢献しています。 ◎神奈川県内の横浜銀行の貸出金シェアは約36%、預金シェアは約26%です。 神奈川県内での融資金のおおよそ3分の1、預金の4分の1が当行でお取り扱いとなり高いシェアを誇ります。 変更の範囲:会社の定める業務
ソニー株式会社
東京都港区港南(次のビルを除く)
高輪ゲートウェイ駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ, 総務 法務
クリエイターと共創しエンタテインメントを技術で支える事業のHQにて、グローバルなプライバシー法制の知識と法的思考力を武器に、ビジネス戦略に不可欠なデータ利活用とプライバシー保護による企業の信頼性確保の両面を支え、ビジネスの一員として、様々な事業、未来を一緒に創造していきましょう! ■組織の役割: 既存事業の深化・進化と新規事業の探索・成長の二軸の経営を行っているソニーにおいて、プライバシー観点での課題解決は両軸に欠かせません。製品・サービスの企画構想段階からビジネスに入り込み、プライバシーの法的知識と法的思考力を駆使して事業を促進し、またグローバルなプライバシーマネジメント体制の構築・改善を担います。 ■担当予定の業務内容: グローバルなエンタテインメント・テクノロジー&サービス事業における以下業務をご担当いただきます。 ・各国のプライバシー担当と連携の上、各国のプライバシー法規制に基づいた製品・サービス・ビジネス企画のレビュー ・レビュー結果に基づく各種施策の提案・実施支援 ・プライバシーマネジメントライフサイクルに沿った社内規則、運用の整備 ・グローバルなプライバシーマネジメントのための体制構築・改善・運用 ・プライバシー関連法令の調査および遵法施策の企画・導入 ・その他プライバシー関連の法的見地からの助言・提案 ■ポジションの役割: 約40名の法務部門の一員として、様々な案件を担当し、クリエイティビティを存分に発揮していただきます。先輩社員から様々なアドバイスを得つつ安心して業務を行うことが可能ですし、国内外のソニーグループの多様なメンバーと連携しながら、お互いの経験や知識を共有し学び合う活動も盛んに行われています。また、プライバシーの高い専門性を有し、マネジメント経験がある方については、チームのリーダーの役割をお任せし、近い将来にマネジメントをお任せする可能性もございます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社カオナビ
東京都渋谷区渋谷渋谷スクランブルスクエア(38階)
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), IT法人営業(直販) Web系ソリューション営業
〜利用社数3,700社以上/8年連続シェアNo.1のHRTech・SaaS/年130%の売上成長を続ける「カオナビ」を展開〜 ■業務内容: ・営業チームのマネジメント(目標設定、進捗管理、育成など) ・顧客の課題やニーズを深掘りしたうえでの最適なソリューション提案 ・受注最大化に向けた営業戦略・戦術の立案・実行 ・メンバーの営業活動支援、案件受注に向けた伴走 ・チーム全体の売上目標達成、KPI管理 ・市場分析、競合分析に基づいた営業戦略の見直し ・メンバーのモチベーション向上、チームビルディング ■当社プロダクトについて: 社員の個性・才能を発掘し戦略人事を加速させるタレントマネジメントシステム「カオナビ」は、タレントマネジメント市場において8年連続シェアNo.1※(2024年9月末時点で利用企業数3,900社以上)を獲得し、順調に事業を拡大しています。 ※ITR「ITR Market View:人材管理市場2023」人材管理市場:ベンダー別売上金額シェア(2015〜2022年度予測)、SaaS型人材管理市場:ベンダー別売上金額推移およびシェア(2015〜2022年度予測) ■ポジションの魅力: ◆急成長中のHRテック・人材管理市場で、社会問題の解決に携われる 労働人口減少が避けられない日本において、労働生産性の低さは喫緊の課題です。働き方改革やDX化の影響に加え、他SaaSと比較しても未導入の企業が多く非常に伸びしろが多い市場です。 ◆企業の成長戦略に直結する、複雑性の高い課題を解決できる 当社のお客様は業種・規模が多種多様だからこそ、あらゆる企業・法人の経営者・人事責任者の方々とコミュニケーションを取ることができます。 本質的な課題を理解し、持続的成長と競争力強化に直接貢献する、戦略的かつやりがいのある仕事です。 ◆スケール余地のある組織で、難易度の高いチャレンジができる 当社は今、新機能・新サービスの開発やM&Aの検討等を進め、人材データプラットフォーム拡大に注力しています。 組織がより成長するために様々な手法を模索する中で、新しい勝ちパターンを作っていける"仕組みづくりの楽しさ"を味わうことができます。 市場のニーズを捉えながら、責任ある立場で牽引いただきたいと考えています。 変更の範囲:会社内での全ての業務、および出向先・転籍先会社での全ての業務
オフィスコム株式会社
東京都千代田区九段北
内装・インテリア・リフォーム Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), 建築施工管理(店舗内装) 建築施工管理(オフィス内装)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
★「健康経営優良法人2024(中小規模法人部門)」に認定!出張ほぼなし×長期休暇取得可能でワークライフバランス◎自由度の高い環境です!服装自由★ ■概要 オフィス家具のECサイト運営やオフィスプランニングを手掛ける当社にて施工管理をお任せいたします。 入社後すぐは現場やメンバー教育(内装施工に関しての知識の伝播)をお任せいたしますが、将来的には働き方を含めた組織体制の改善など、組織作りにも携わっていただきたいと考えております。 ■業務内容 ・施工計画の策定と管理 ・品質・安全管理 ・人員・コスト管理 ・原価管理 ・スケジュール管理 など ■当ポジションの特徴 ・ワークライフバランスが保てる環境 当社はプラス株式会社の子会社になりますため、有給取得の促進を強く進めております。また、中小案件がメインになりますので深夜案件も少なく、夜勤も少ないです。 休日出勤に関しても業者の方にお任せすることも可能なため、ご自身で働く環境を調整できる環境です。 経済産業省ならびに認定制度を運営する日本健康会議において「健康経営優良法人2024(中小規模法人部門)」に認定されています。 ・ワンストップのスピード感 企画・設計・施工・運営を自社内で行えることは大きな特徴の1つ。スピード感が早いことはもちろん、”私達にしかできない” 付加価値のあるオフィスを創り上げています。 ・裁量が持てる自由度の高い環境 ユニフォームなどもなく、好きな服装での勤務をいただくことが可能です。また、業者の方に関しても当社からの指定はなく、関係構築をされている業者の方を連れてきていただくことも可能でございますのでご本人様の働きやすい環境で業務を進めていただくことが可能です。 ■出張頻度 3か月に1度程度の頻度で1泊の出張が発生する可能性がございますが、エリア案件はほとんどございませんので、基本は日帰りを想定しております。 ■当社について ・オフィス家具の企画/製造/販売から現場での設置工事までトータルに手掛けており、全国12ヶ所にショールームも展開中の成長企業です。 ・2017年に大手事務用品・オフィス用品メーカーであるプラス株式会社の子会社としてプラスグループへ加入いたしました。福利厚生/人事制度含め、安定した環境で働くことが可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社プロフェッショナルエフェクト
東京都千代田区有楽町
日比谷駅
【あなたの価値、本当に伝わっていますか?】 「換金できるスキル」だけで評価されるのは、もったいない。当社は違います。 代表がエンジニア出身だからこそ、営業を含め私たちには技術への深い理解と尊重があります。 あなたの未来のキャリア、挑戦したい技術領域—それらをじっくりと伺い、共に理想の環境を目指していくことが私たちの使命です。 ★あなたの技術力を適切に評価します!ひとりひとりが技術研鑽に集中できる風土◎/貢献利益に応じてインセン支給有/全社残業平均20H★ 【主な業務】 WEBアプリ開発のプロジェクトマネージャーとして、予算管理やスケジュール管理、チームマネジメントを担当します。 技術だけでなく、経営視点を持ってプロジェクトを推進し、会社全体の成長に貢献できるポジションです。 【案件実績】 ●大手人材紹介企業システム開発 ●物流業界向け配送システム開発(BtoB) ●大手飲食業従業員向け勤怠管理システム構築 ●ペット業界向け電子カルテ開発 等、幅広い業界での開発実績がございます。 【組織構成】 営業とエンジニア含め16名のメンバーで構成されています。 【就業環境】 ●在宅勤務:ほとんどが在宅ワークも併用可能な案件となっています。 ※在宅手当としてモニターやマウスなど設備の支援もございます。 ●残業時間:全社平均20時間ほど(0時間の社員もいます) 【会社にある環境】 ●エンジニアとして働きやすい風土 案件アサイン時の面談におけるスキルシートの添削や面談対策などに力を入れており、技術研鑽に注力できる環境です。 ●安心の給与体系と成果に応じたインセンティブ 他社に劣らない給料を保証しつつ、成果に応じてインセンティブも支給します。 どの案件でどのスキルを磨けば昇給できるのかロードマップが明確にございます。 ●創造的&挑戦的な業務環境 毎日が挑戦であり、新しいことに挑戦しながら自分自身を成長させることができます。自分のアイデアが会社の成長に直接貢献する機会も多くあります。 ●上場を目指す中での責任あるポジション 長期事業計画の中には『上場』もあります。上場を目指す中で、重要な役割を担うポジションを提供しますので、大きな責任とやりがいを感じることができます。
株式会社ココナラ
東京都渋谷区桜丘町
Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), アーキテクト Webサービス・プロジェクトマネジャー
【スキルと企業を繋ぐ法人マッチングプラットフォーム運営/プロダクトの成長に合わせて様々な技術施策を推進/数十億円規模のマーケティング投資/フレックス】 ■業務概要: スキルマーケット「ココナラ」の成長を力強く牽引いただけるテックリードエンジニアを募集しています。 技術戦略室メンバーとしてフロントエンド、バックエンド、アプリ、SRE、データサイエンス、R&Dなどの部署とコミュニケーションを取りながら、さらなるサービス成長に向けて開発・運用をリード頂きます。また、組織的課題についてはエンジニアだけではなくビジネスサイドとも連携を取り、現実的な最適解を探して頂きます。 ■業務内容: ・マイクロサービス化の推進 ・現システムアーキテクチャの棚卸しと改善方針策定 ・非機能要件(性能、セキュリティ等)の基準整備と運用チューニング ・PJT毎の設計のレビュー ・既存サービスの技術(技術的負債)のモダン化 など ※これまでのご経験やご希望に合わせ担当いただく内容を決めさせていただきます。 ■開発環境: 言語:Ruby, PHP, Go, JavaScript,Node,js フレームワーク:Ruby on Rails, CakePHP, Vue.js, Nuxt.js データベース:MySQL ソースコード管理:GitHub プロジェクト管理:ZenHub コミュニケーションツール:Slack 情報共有ツール: esa, Confluence インフラ環境:AWS, Docker, GCP ■ポジション魅力: ・難易度の高い問題にゼロベースで取り組むことができる ・成長中のプロダクトでシステムをどう再構築していくのか技術的な課題にチャレンジできる ・データサイエンス、マーケティング、カスタマーサクセスなどの様々な職種の方と接する機会があり、エンジニア領域を超えて様々な知見を得ることができる ・データドリブンで物事を判断する文化があり、ドメイン間の繋がり、サイトのパフォーマンス、エンジニアのスキルなどの様々な可視化の仕組みがある。その仕組みに触れることができる ・意思決定が速く、本質的な業務に集中することができる ・1on1を定期的に実施しており中長期的なキャリア形成をサポートできる 変更の範囲:会社の指定する業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ, 総務 法務 事業企画・新規事業開発
【リーダー/担当者】クリエイターと共創しエンタテインメントを技術で支える事業のHQにて、Web3/メタバースなどの新たな技術・サービスから、カメラ・ヘッドホンなどの身近な製品まで、法的知識と法的思考力を武器に、ビジネスの一員として、様々な事業、未来を一緒に創造していきましょう! ■組織の役割: 既存事業の深化・進化と新規事業の探索・成長の二軸の経営を行っているソニーにおいて、法務は、多くの探索・新規の事業領域においても、製品・サービスやM&A・協業の企画構想段階からビジネスに入り込み、法的知識と法的思考力を駆使して事業を促進しています。 ■担当予定の業務内容: ・ソニーのエンタテインメント・テクノロジー&サービス事業の遂行と加速に必須となる多様な契約の作成・交渉や法的アドバイスの提供 ・世界各地の多国籍の同僚とスピーディーな連携を行う訴訟等のリスクマネジメント対応 ・倫理的でサステイナブルな企業活動を実現するためのコンプライアンス施策の立案・実施 ■想定ポジション: 約40名の法務部門の一員として、様々な案件を担当し、クリエイティビティを存分に発揮していただきます。先輩社員から様々なアドバイスを得つつ安心して業務を行うことが可能ですし、国内外のソニーグループの多様なメンバーと連携しながら、お互いの経験や知識を共有し学び合う活動も盛んに行われています。また、法務の高い専門性を有し、マネジメント経験がある方については、チームのリーダーの役割をお任せし、近い将来にマネジメントをお任せする可能性もございます。 ■描けるキャリアパス: 法務の専門性を軸にビジネスを一緒に創る経験を得られます。また、多様な事業ポートフォリオを持つソニーだからこそ、多様なM&Aやアライアンスの経験を含む幅広い法的分野に携わったり、会社を跨いだ研修やローテーションに参加する機会もあります。 ■職場雰囲気: 新卒、経験者入社者、ベテランまで幅広い年代やバックグラウンドを持ったメンバーがオープンな雰囲気の中、自律的に業務を遂行しており、プロフェッショナル集団として互いに尊重・切磋琢磨しながら活躍しています。また、テレワークやオンラインツールの積極的な活用によりワークライフバランスを実現しています。 変更の範囲:会社の定める業務
グラビス・アーキテクツ株式会社
東京都千代田区霞が関霞が関ビル(20階)
1000万円~
ITコンサルティング, ITコンサルタント(アプリ) ITコンサルタント(インフラ)
【行政の生産性向上を実現し社会問題を解決するITコンサルタント/裁量大で成長できる環境】 ■業務内容: 行政の生産性向上を実現し社会問題を解決するITコンサルタント行政機関(中央省庁、独立行政法人、地方公共団体など)に対するITコンサルティングに従事していただきます。入社の早い時期からプロジェクトマネージャとして案件の推進役を担っていただきます。 また、案件獲得のための提案活動にも携わっていただきます。案件の内容は多様であり、「IT構想全般の策定支援」という最初の領域から、「財務会計・人事給与システムなどの職員向けシステムの導入支援」「IT基盤の構築支援」「市民向けサービスに関するシステム構築支援」といった具体的なシステムの導入・構築支援まで携わっていただきます。 ■当社について: 当社は、行政機関(中央省庁、独立行政法人、地方公共団体等)や公益性の高い民間企業に対して、IT利活用による生産性向上のコンサルティング(最適化計画策定、業務調査、要件定義、調達支援、工程管理等)、および、公共領域における政策提言等を行っております。2010年に札幌市にて設立(現在は、東京・札幌の両本社制)、東京のみならず、各地域においてもコンサルティング業務を展開し、地方から地方主導で日本の活性化を推進していくことを重要視して事業展開しております。 変更の範囲:会社の定める業務
Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス・プロジェクトマネジャー
【スキルと企業を繋ぐ法人マッチングプラットフォーム運営/リモート可/フレックス】 プラットフォームエンジニアとして、「ココナラ経済圏」の思想を形作る各種ココナラプロダクトが利用するXaaS及びツール群の開発・運用を担当いただきます。 コンパウンド戦略を支える共通基盤を構築するチームに所属し、プロダクト数や領域拡大に伴い発生しうる課題解決や拡大が想定されるスケーラビリティの担保、プロダクト間のデータやプロセス連携のための開発を担当します。 マイクロサービスアーキテクチャを採用し500万を超える顧客基盤を支える仕組み化、SREやセキュリティのIDP、開発者ポータルの構築など、開発・運用を行うための社内サービスは多岐にわたります。 ■業務内容: ・新規の共通基盤や連携機能の企画や設計、実装、運用 ・既存の共通基盤やAPIをマルチプロダクトに適用可能なアーキテクチャへと漸進的に変更するためのモデリング、機能実装、リファクタリング ・複数のプロダクト間でのデータ連携の設計、各プロダクトにおける実装のアドバイス・レビュー ・顧客やプロダクトチームとの対話を通したマルチプロダクトにおける課題の理解 ・トレードオフ検討のための技術検証やデータ分析 ・Design Doc に基づくアーキテクチャデシジョン、デザイン ・マイクロサービスアーキテクチャを前提としたIDPsの開発とSLOに基づく運用 ・ゴールデンパス(トイル排除)を前提としたIDPsの開発と運用 ・開発者ポータルの開発と運用 ■どんな人とどのように関わるか: 本ポジションでは同じミッションを担うVP of Platform Engineeringや他エンジニアチームと連携し採用技術全体の規律を維持し、オーケストレーションを組み合わせた仕組みや新規技術採用の企画・導入検討やプログラミング言語(Go)を使用した共通基盤の企画・開発、既存共通基盤の運用・改善を担っていただきます。 ■開発環境: 開発言語:Go インフラ:Amazon Web Services, Google Cloud Platform 構成管理ツール:Terraform 分析基盤:BigQuery モニタリング:Datadog/PagerDuty/Sentry 開発手法:Agile 変更の範囲:会社の指定する業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ