18260 件
株式会社ディスコ
東京都大田区大森北
大森(東京)駅
800万円~1600万円
-
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, CADオペレーター(機械)
【必須】 ■機械図面が読める方で、以下いずれかの経験者 ・設備や装置の機構、駆動部、搬送部、圧着、配線、電装等の組立経験 ・設備や装置の立ち上げや据え付けなどカスタマーエンジニア経験 ※選考において実技試験を実施予定 【尚可】 ・半導体製造装置もしくは工作機械の組立、カスタマーエンジニア経験
半導体製造装置や付帯装置(ユニット)の製造業務をご担当いただきます。 ご経験やご希望に応じて、メカ/エレキいずれかの領域をお任せする予定です。 【業務内容】 ・半導体製造装置の試作/組立業務 …付随業務として工場間での部材のやりとりや、納品・在庫管理作業なども担当いただきます。 …使用するネジの大きさは、M3~M6サイズです。 【業務の魅力】 半導体製造装置の組立製造がミッションではありますが、与えられた仕事をただこなすだけで無く、 弊社独自の改善活動などを通じて、 自身のアイデアを形にするなど独自の工夫を加えることができます。 また、羽田R&Dセンターのスタートアップメンバーとして、生産体制の立ち上げに関わり主体的に活躍頂く事を期待しています。
【必須】 ・FA業界における就業経験 (3年以上目安) ・何らかの設備や装置における、配線周りや電源、電装の組立経験 ・Excel、pptの基本的な操作が可能 【尚可】 ・工作機械、機構、駆動部、搬送部の組立経験
精密加工ツール(砥石)製造に関わる、自社工場向け設備/装置(搬送機・梱包機・検査機など)の組立業務をご担当頂きます。 ご経験やスキル、ご希望に応じて、メカ領域の組立/エレキ領域の組立のいずれかをご担当いただきます。 【業務内容】 ・自社工場向けに開発された設備/装置(搬送機・梱包機・検査機など)の試作/組立業務 …付随業務として部品の納品チェック、開梱、仕分け作業なども担当いただきます ・弊社独自の業務改善活動への参加。改善のアイディア出し、発表資料(ppt)の作成など 【業務の魅力】 ・配属先部署で行われる開発数は年間10機種程度と多く、豊富な経験が得られます ・社内向けにカスタマイズされたオンリーワン設備/装置のため、リピート品はほぼありません ・全社的にカイゼン文化が根強く、作業の効率化や高パフォーマンス化に向けて裁量をもってチャレンジすることができます。
参天製薬株式会社
石川県
1000万円~1500万円
医薬品メーカー 医療機器メーカー 医薬品卸 医療機器卸, その他 経理・財務・管理会計・内部統制
<必要経験・スキル> ・医薬品の品質管理に3年以上従事したご経験 ・中級レベル以上の英語力 <求める人物像> ・実施した業務または入手した情報の含まれる評価性/適切性/リスク評価ができる ・業務を実行するために、能登工場内の関連配備と適宜率先して交渉・調整ができる ・未知・突発的な事象に対しても、経験・知識に基づいた適切な判断・対応ができる ・自主的に物事を考え、行動し、責任を持ってやり遂げる努力がある ・チーム運営につき、運営戦略の具体化その他その実施ができる ・品質管理試験に関する幅広い知識と経験があり、発生あるいは潜在的な問題の解決策を考えることができる
【仕事内容】 能登品質管理チームマネージャーの指揮下にあって、上位方針・戦略との整合性を確保しつつ、世界的に適合する参天製薬能登工場のGMP品質システムの維持のため、正しい科学的根拠を背景に適切な品質管理システムの保持の思いやり、高品質な製品を社会に提供することを基本使命とします。 バリデーション・品質管理に関わるシステムの戦略を立てる・更新・実践することで、「品質基本方針」を達成します。また、担当業務において、品質管理業務の課題解決に向けてリーダーシップを発揮しながら自律的に業務遂行することで、チーム運営の適正化および組織目標の達成に貢献します。 本職の成果責任・役割責任は以下の通りです。 ・新製品・上市品の安定供給のため、上位者からの指示的な下の信頼性の高い品質管理が責任を負えるよう製品上市に必要な情報を収集、解析し、工場内の関連部門へ適切に情報提供・共有化を行う。 ・バリデーション・品質管理に配慮した品質評価を実行するプロトコルを作成し、実施にじっくり調整をしながら実践することで、品質システムの向上を達成する。 ・品質管理業務の適正化、適正化(バリデーション手法)を割り出す・実行することにより、試験に係るコストや製造コストの業務低減を達成する。 ・社内不具合、OOS、社外クレーム、依頼試験などに関して、具体的な解決策の決断・実施あるいは技術の支援を実行することを大切にし、製品の品質の維持と顧客満足の向上を達成する。 ・上記に配慮して、下位メンバーの手本となり、必要に応じて下位メンバーに対して適切なアドバイスや情報提供を行います。
日本電気株式会社
東京都
930万円~1400万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, その他 プロジェクト系
【必須】 以下、いずれかの経験 ・クラウドやネットワーク、ITアーキテクチャなどテクノロジー領域のエンジニアリングおよびコンサルティング ・コンサルティング会社、セキュリティ会社、SIerでのセキュリティおよびITシステムに関するコンサルティングの業務経験 ・事業会社でのセキュリティ企画・推進業務経験 ・プロジェクトをリードした経験(ベンダーやお客様を巻き込み数人~十数人程度の推進経験) 【尚可】 ・コンサル経験(目安:5年以上) ・事業会社でのセキュリティ企画・推進経験(目安:5年) ・以下の資格を取得している、または取得を目指していること PMP(Project Management Professional)、プロジェクトマネージャ(情報処理技術者試験)
【職務内容】 本ポジションは、お客様のCISOと現場メンバーと共に業務観点で施策を考え、推進します。これにより、製品/サービスありきではなく、真にお客様に必要なソリューションをNECが持つ全てのアセットを使ってお客様と一緒にプロジェクトを実施していきます。 NECの中にはコンサル、デリバリー、運用・保守の全てのフェーズに知見を持っているメンバーがいるため、お客様に必要なフェーズの人材を適宜アサイン・推進することにより、お客様に寄り添った課題解決を実施します。 ・お客様のセキュリティ対策の現状を可視化し、課題を特定 ・特定した課題に関してお客様の状況や環境を考慮した具体的な対策を立案、優先順位付けをしロードマップ化 ・顧客組織の実情・要望に合わせた柔軟で、効果的な施策の立案・提案・デリバリーを実施 ・セキュリティ対策の要件定義及び設計、構築、運用・保守のデリバリー支援 ・運用・保守の中で顕在化した課題への新たなソリューション企画・提案 ・セキュリティの脅威/リスク分析 ・重大インシデント発生時のサポート <具体的なプロジェクト想定> ・某製造業様向けゼロトラストシステムへのリプレースの提案、設計、構築とセキュリティ運用 ・お客様と一緒に社内のセキュリティ施策の現状を把握し、お客様が気付いてない課題を掘り起こして改善提案と実装の推進 ・官庁向けセキュリティログ分析基盤導入、高度な活用支援
TDK株式会社
1080万円~1300万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 法務
【必須】 ・企業でのコンプライアンス業務経験が7年以上あり、次の①~④のいずれかもしくは複数の業務経験があること ①全社コンプライアンスリスク管理体制の構築・運用 -コンプライアンス委員会の運営 -コンプライアンスリスクアセスメントの実施 -教育体系の策定・実行、研修プログラムの策定及び実施 -コンプライアンス違反事案の調査・解決・再発防止 ②特定リスク(競争法、贈収賄等)に対するコンプライアンスプログラム(ルール、仕組、教育、モニタ等)の制定・導入・運用・改善 ③組織マネジメント経験 ④海外とのプロジェクトリード経験 ・英語力:会議等でのファシリテートや議論が行えるレベル(目安:TOEIC 800/CEFR B2)、海外出張・海外弁護士や海外従業員との日常的コミュニケーションで使用します。 【歓迎】 ・海外留学もしくは海外赴任経験 ・国内外弁護士資格
■職務内容 ・各種コンプライアンス施策の企画・立案やその徹底 ・海外地域コンプライアンス部門との連携を通じたグローバル体制の整備 ・特定リスク領域におけるコンプライアンスプログラムの制定・導入・運用・改善 ・国内外グループ会社に対するコンプライアンス活動(指導・支援・監督・監査) ・コンプライアンス規程類の策定・改定 ・コンプライアンス違反事例の未然防止策・再発防止策の立案・導入 ・重大なコンプライアンス違反(企業犯罪)が発生した場合の有事対応(国際的紛争解決処理等) ・コンプライアンス教育体系の確立および研修の実施 ※ご入社後は、まずリスク管理統括業務もしくは特定リスク領域におけるプログラム運用業務から業務をお任せし、将来的にはコンプライアンス風土醸成にかかる企画業務やマネジメント業務をお任せします。 仕事内容の変更範囲:会社の定める業務全般 ■組織のミッション 当グループは、当社グループにおけるコンプライアンスリスク管理統括の業務を担っており、特に体制の整備・運用・特定リスク領域におけるプログラム導入・運用をミッションに業務を遂行しています。 ■募集背景 社会情勢の複雑化と期待の拡大、業容および活動地域の拡張に伴うリスクの増加等による、業務範囲の拡大に伴う組織・体制・運営の強化 ■働き方 ・残業時間:月平均10~20時間 ・在宅勤務頻度:出勤頻度(平均)週一回程度 ・フレックスタイムの有無:有 ・出張頻度/期間/行先(国内外):担当業務にもよるが、年1~2回程度、海外の場合1週間/回
株式会社デンソー
愛知県
700万円~1200万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 生産管理
<必須> 下記のいずれかの知識/経験を有している方 ※第二新卒歓迎です ・生産管理に関する知識・経験 ・生産管理の中で生産管理システムの企画に携わった経験のある方 ・物流企画、管理に関する知識・経験 ・TPSに関する知識・経験 <尚可> ・TOEIC700点以上
■業務内容 全社を横断した生産管理・生産企画に取り組んで頂きます。サプライチェーン全体を俯瞰した最適な生産・物流設計とその基盤構築・国内生産計画立案、進捗管理・生産管理統制、リスク管理・調達における仕組(システム)化・物流業務 ■募集背景 現在生産管理・物流部門では、度重なる災害などによるサプライチェーンへの打撃における対応。また、2050年には労働人口が30%減少し、物流労働人口が減少すると言われている社会問題に対し、さらに競争力を高めて行くため、同社では生産、物流分野での革新が大きな課題ととらえています。そのため、生産管理の革新(システム)・物流(自動化)等の革新技術を有する人材を迎え入れ、より強固な生産管理体制の構築を目指しております。 ■こんな仲間を探しています! 同社でモノづくりの根幹である生産管理のメンバーとして、製品の生産計画から出荷・リスクマネジメントなど、生産から共有までのサプライチェーン全体を俯瞰し、全社を横断しながら生産管理・生産企画に取り組んで頂けるメンバーを募集しております。 <職場紹介> 生産管理部は、各事業が生産活動を運営する中、全社の生産管理機能、及びサプライチェーンの物流機能を全社を横断して戦略企画・統制をしている部署になります。総勢125名が在籍しており、年齢層も幅広く工場や海外拠点とも連携して進める仕事が多いため、関係者と協調・共感しながら業務を進めていくやりがいある部署です。また、生産管理部内でも国内外の生産管理・物流と幅広く業務を担っているため、様々なキャリア形成が可能です。※ご本人の志向性や希望を踏まえ、将来的に海外と関わる仕事のチャンスもございます。
【必須】 ・大規模/MC系システム/マルチベンダの官公庁系システムのプロジェクトマネジメント経験(目安:3年以上) 【尚可】 ・情報処理技術者(応用情報処理技術者以上であればなお可) ・顧客課題の分析と提案が可能なコンサルティングスキル ・プロジェクトリーダとして社内外の関係者を巻き込みチームを牽引できるリーダシップ
【事業・組織構成の概要】 NECにおいて、官公庁向けに、社会保障分野(医療、介護、健康等)の事業を展開する部門です。 少子高齢化の進行をはじめとした社会状況が大きく変化するなか、特に医療分野のDXが加速する注力領域です。すべての世代が安心して暮らせる社会の実現に向け、 IT政策の実現に向けた提案活動を通じ、新たな事業を創造するミッションを担います。 官公庁(社会保障領域)向けSI・サービス事業(事業企画・提案、ビジネスデザイン含む)となります。 【職務内容】 ■プロジェクトについて ・社会保障領域における社会課題について、顧客から要求を引き出し、提案から受注までの対応を実施いただきます。 ・自らの官公庁(特に社会保障領域)との実務経験を活かし、事業部内のSEの技術、提案スキル向上を図っていただきます。 ・システム開発において問題が発生した際、営業とともに解決策の立案および実行を行っていただきます。 システムの利用者:厚労省本省及び外郭団体向けの事務処理システムであり、職員向けを想定 機能、目的:DXによる業務の効率化やマイナンバーの情報連携 <製品企画・要件定義フェーズ:40%> ・関係部署との業務整理 ・要求定義を行う(予算・稟議決裁をとる) ・ベンダーにシステム化要件を提示する <設計・開発フェーズ:20%> ・担当システムの品質、進捗に大きな影響を与える課題を解決し、コスト改善を図る <提供後の運用フェーズ:40%> ・担当システムの品質に大きな影響を与える課題を解決し、コスト改善を図る ■開発環境/技術環境 言語:JAVA DB:Oracle 基盤:AWS その他:OCP、BRMS活用
680万円~1100万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, 事業企画・新規事業開発
【必須】 以下のいずれかの経験(目安:主任3年、課長7年以上) ・セキュリティ事業におけるプリセールスやソリューション企画のリーダー経験 ・IT・コンサルティング業界における事業開発の業務経験 【尚良】 ・英語資格(TOEIC730点以上、英検準1級以上) ・セキュリティ関連資格(CEH / OSCP / CISSP / CISA / CISM など)
【職務内容】 国家安全保障領域のお客様向け(国家サイバー統括室、防衛省などの政府系機関)のサイバーセキュリティ事業において、能動的サイバー防御等の新たなソリューションニーズが拡大しており、 新ソリューションの企画・実行をになっていただくメンバーの募集をいたします。 具体的には、①計画立案(営業戦略、ソリューション戦略など)、または②今後新たに創出される案件の提案活動、を担当いただきます。 主たる業務は以下のようになります。 ①事業戦略を実行に落とし込むための計画立案とそのフォロー - 営業組織と連携した営業戦略の立案・共同アプローチ - NECの関係会社※や協力ベンダを巻き込んだソリューション開発の内容検討・実行管理 - 社外(海外含む)のソリューションの目利き、協業の推進 ②新規案件の提案活動リーダー - お客様の課題・ニーズを掘り起こし、案件創出に繋げる事業提案活動 ③社内組織への連携・推進 -企画したソリューションをNECセキュリティ社と連携し、官公庁、エンタープライズなどの担当組織へ横連携し全社展開 ※サイバーディフェンス研究所、NECネッツエスアイ、NEC通信システム、NECプラットフォームズなど
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, その他ビジネスコンサルタント
【必須】 ・データ基盤構築プロジェクトあるいはデータ利活用プロジェクトにおける、上流工程(要求定義、要件定義)の経験 ・お客様の抱える課題を理解し、適切なソリューションをデザインできる能力 ・ターゲットとする企業のDX責任者(意思決定者)に対して、ソリューションの価値を訴求できるドキュメンテーション能力/プレゼンテーション能力 【尚可】 ・以下のいずれかの立場で、データ基盤構築あるいはデータ利活用ソリューションのデリバリーに携わった経験 プリセールス/データ活用コンサルタント/ソリューションアーキテクト/プロジェクトマネージャー
【事業・組織構成の概要】 本統括部は、専門知識の有無に関わらず誰もがデータを利活用できる社会の創造を目指し、日々の事業活動を行っています。 独自の特徴量自動設計をコアとするAIプラットフォーム「dotData」、Tableauを中心としたBI、snowflakeを中心としたデータプラットフォーム、そしてこれらの技術を中核にとする様々なデータ利活用のためのソリューションにより、お客様のデータドリブンDXの実現並びにそれによるビジネス価値の創出・拡大に貢献しています。 事業の急拡大を目指し、スピード感のある事業運営を行っているのが特徴です。 また、統括部メンバーに占めるキャリア採用者の比率が40%を超えていることも特徴の1つであり、多種多様なバックグラウドを持つメンバーとともに働くことでスキルアップ/キャリアアップを目指すことができます。 【職務内容】 お客様が抱えるデータドリブンDX/データ活用領域の課題に対して、主にデータ利活用の観点から当部が提供する製品・サービスを中心としたソリューションをデザインし、お客様に提案することが主な役割です。 <具体的には> 1.提案活動のリード/マネジメント 2.お客様課題の明確化、課題に対応するソリューションのデザイン、ソリューション価値を伝える提案書の作成、お客様へのプレゼンテーション 3.当部製品サービスの紹介、デモンストレーション 4.プリセールス用途の標準コンテンツの開発、改善 5.お客様向けのセミナー、ワークショップの講師対応
680万円~1400万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, その他海外営業
【必須】 ・ビジネスレベルの英語スキル ・英語での契約交渉の実務経験(目安:3年以上) ・EPCなどの大規模なシステム・プラント関連の国際ビジネスの実務経験 【尚可】 ・通信システム関連の実務経験
【事業・組織構成の概要】 海底ケーブルは、国際通信の約99%を担う社会インフラであり、日本だけでなく、世界中の情報通信を支える重要な事業です。当社では、海底ケーブルシステムというデジタルインフラの力で国際社会の安全で豊かな暮らしに貢献することを目指し、アジア大洋州地域を主とし、北中南米・インド洋・欧州地域にまでグローバルにビジネスを展開しています。今回募集する組織では、顧客である各国の主要テレコムキャリアおよびOTT(オーバーザトップ)に対するコマーシャル営業を担っています。 【職務内容】 世界中の誰もが安定したネットワーク通信を利用できる社会の実現に向け、顧客(主に海外)に対する一連の営業活動を担っていただきます。 <主な業務内容> ・入札発表前の潜在顧客との関係構築、需要調査、案件組成 ・入札発表後の応札とりまとめ、クラリフィケーション対応、契約交渉等の受注活動 ・受注後のプロジェクト実行におけるコマーシャル面でのサポート(請求・入金、契約変更交渉、税務対応、等) ・技術、法務、財務といった他部門との連携 【ポジションのアピールポイント】 ・当社は本事業において日本で唯一のトータルシステムサプライヤーであり、世界シェアが約3割、世界トップ3サプライヤの一角を占めています。そのため、トップマーケターとしての業務を経験することができます。 ・光海底ケーブルシステムは数千kmに及ぶケーブル敷設を含みプロジェクト完遂までに2-3年、金額規模も数百億円になることもあるなど、非常に大規模でスケールの大きな仕事に関わることにが出来ます。 ・業界未経験の方でも活躍いただける体制を構築しています。
株式会社SHIFT
900万円~1600万円
【必須】 下記いずれかのご経験 ・システム開発プロジェクトにおける要件定義~運用保守までの一連の経験 ・プロジェクトマネジメントの経験 ・何らかの製造関連システム開発、運用、保守などのご経験 【歓迎】 ・製造業、メーカー企業における基幹システム、業務システムの開発プロジェクト経験 └生産管理、販売管理、在庫管理、顧客管理、会計、SCM、PLM/PDM ・お客様のカウントパートナーとして課題ヒアリング~提案経験
【具体的な仕事内容】 製造業、メーカー企業のお客様に対し品質コンサルタントとして以下いずれかの業務をお任せいたします。 1.サービスマネージャー(統括プロジェクトマネージャー)、プロジェクトマネージャー ・プロダクトの品質およびユーザービリティ向上につながる改善提案、施策発案 ・プロジェクト統括 - 品質保証プランの立案、課題ヒアリング - 体制の構築 - プロジェクト全体の管理、推進 ・5名~20名規模のプロジェクトチームマネジメント または10名規模の複数プロジェクトを並行してチームマネジメント 2.PMO ・お客様視点でのプロアクティブな活動 - 作業計画/ドキュメンテーション/ベンダーコントロール/進捗管理/お客様への報告など ・プロジェクト運営の支援、推進、コンサルティング業務 ・プロジェクト管理プロセスの標準化 3.コンサルタント ・DX推進に向けたお客様の現状課題抽出、マーケットや現場データの分析、解決策の提案、案件化 ・製造業の新規事業・サービス開発に関する、構想策定、市場性評価、サービス設計 ・サプライチェーン領域における業務改善からシステム導入に至るまでのコンサルティング ・プロジェクト上流(RFP策定・調達戦略策定・システム化計画・要件定義工程)から開発や移行運用工程までの推進支援 ※業務内容については、選考過程ですり合わせのうえ最終決定させていただきます。ぜひご希望をお申しつけください。 ※SHIFTでは品質のご経験がない方にも品質を教育する体制がございます。 ※必ずしもPMO、PLからご入社する必要はございません。徐々に上流へキャリアアップすることが可能です。 【配属部署】 ・製造ソリューション事業部 製造ソリューションサービス部
大阪府
930万円~1100万円
【必須】 ・人視点(顧客視点、ユーザー視点など)を踏まえた本質的価値/インサイトを導出する業務経験(目安:3年以上) ・以下のいずれかの領域での業務経験(目安:5年以上) 1)事業構想や戦略・ビジョンの策定、新規事業創出 2)組織体制・人事制度の構築 3)財務領域からの事業分析 ・プロジェクトのリード/マネジメントの経験 ・お客様の課題に正面から向き合い、既存の事業の枠組みを変えていこうとする熱意と主体性 【尚可】 ・デザイン思考、リーンスタートアップ、ビジネスデザインの方法論、組織および人事変革に関する知見 ・グローバル案件でのビジネスデザイン/事業推進/マーケティング/組織および人事変革に関する経験 ・リーダー又はメンバーとして自社事業に主体的に携わった経験 ・ピープルマネジメントの経験 ・クライアントワークの経験 ・お客様の組織・部門長とのコミュニケーション経験
【事業・組織構成の概要】 当グループは、DXを推進しているクライアントに対するデザインコンサルティングサービスを提供しています。 共創、観察、受容性検証、デザイン思考をはじめとした人の視点を起点としたフレームワークを通じて、抽象と具体に至る様々なお客様や社会の課題を解く専門組織です。 今回、グループ全体の急成長を受けて、ビジネスデザインおよび組織・人事変革の両領域における体制強化を目的とした中途採用を行います。 【職務内容】 ・コンサルティングプロジェクトの案件獲得およびデリバリーの実行を通じてFuture Creation Designグループの事業成長をリードいただきます。 ・案件獲得業務においては、お客様からニーズ・要望を引き出しながら具体的な案件を組成し、提案書作成を行う一連の業務を担います。 ・デリバリー業務においては、具体的タスクの遂行およびプロジェクトマネジメント双方についてご担当いただきます。 ・人の視点であるべき姿を描き、事業コンセプトやステークホルダー連関に関するデザインを、受容性・事業性(・実現性)を加味してスピーディーに具体化する業務です。 ・プロジェクトはNECのお客様の事業と、NECのお客様との協業事業、NECの自社事業の支援の3パターンが存在します。 ・適性や希望に応じて、Future Creation Designグループ自体の事業戦略立案や施策実行に携わっていただく機会もあります。
【必須】 ・PLMコンサルティングのプロジェクトマネージャー経験 ・PLM新規コンサルティングサービス開発経験 ・PLMコンサルティングの新規受注獲得実績 【尚可】 ・海外設計拠点や生産拠点での従事経験 ・ビジネスレベルの英語能力
【職務内容】 ・大手製造業の顧客に対し、グローバル技術系情報基盤(グローバルPLM/BOM)の企画サービスやデジタル技術(3DCAD/CAM/CAE等)を利用した製品開発プロセス改革提供にあたり、海外展開を含んだ上流フェーズの業務改革コンサルティングを遂行。 ・経営者や事業責任者、部門長に対して訴求力のある改革企画提案実施及び受注。 ・コンサルティング活動の計画立案~実行~定着までのプロジェクト推進支援。 ・AI/IoT等のNEC内テクノロジー/ソリューションを活用した新規コンサルティングサービスを開発。 ※システム開発・運用は別部門が行います。 【事業・組織構成の概要】 製品開発プロセス改革の企画から実行までを一貫して遂行するコンサルタント集団です。コンサルタントは、NECの新卒社員だけでなく、メーカーやITベンダー出身者で構成されています。 【ポジションのアピールポイント】 上記の職務に対する即戦力を期待します。 ※NECでの自己変革実績や他社事例を活用し、企画倒れに終わらない改革施策を提言します。 NECは様々なソリューションを保有しており、ソリューション部隊と連携して企画~実行~定着化までを一貫でサポートすることができます。
【必須】 事業会社・SIer・コンサルティングファーム・シンクタンク等において、以下の知識や経験を保有している方。 ・データマネジメント(DMBOK)、データ基盤(インフラ・DB等)、データ整備(データクレンジング、ETL、データプリパレーション等)、データ活用(BI・AI・データカタログ等)に関わるいずれかの業務経験 ・業務要件定義、システム要件定義、設計・実装、プロジェクト管理のいずれかの業務経験 【尚可】 ・データ活用関連資格の保有(統計検定、G検定、E資格、DS検定等) ・IT全般資格(ITパスポート、基本情報処理技術者等)
【事業・組織構成の概要】 コンサルティングサービス事業部門は、ビジネスとテクノロジーの専門家集団であり、企業におけるDXのフロントランナーとして多種多様な業界に対してサービスを提供しています。エンタープライズ、戦略・デザイン、テクノロジー、AIなど様々な領域の専門家が一体となり、ひとりひとりが仕事を楽しみながら能力や専門性を発揮し、課題解決や価値創造をし続けることでお客さまを”あるべき未来”へリードします。 今回、企業における”ヒト・モノ・カネ”に続く第4の資産である”データ”を最大限に活用したいというお客様の旺盛なニーズに応えるべく、お客様におけるデータ活用・データマネジメント戦略策定支援や、ソースデータから分析アプリケーションまでの多様な領域に対するデータマネジメントを一気通貫で支援する「データマネジメントコンサルタント」を募集します。 【職務内容】 [1] プロジェクトの立ち上げとデリバリー 様々なスキル・知識・経験を持った複数の部門やメンバーと協力し、お客様が社内外のデータを活用し価値を生み出し続けるための戦略策定や実行を支援します。データを中心に様々なナレッジやテクノロジーの活用を検討し、時にはコンサルの枠を超えお客様の推進組織の一員となり目指す姿の実現を支援します。 [2] お客様への提案活動 お客様との対話や情報収集を通じて問題/課題分析を行い、NECおよびコンサルティングサービスの付加価値を説明しながらコンサルティング支援を提案します。
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, システム開発・運用(アプリ担当)
【必須】 以下、いずれかのご経験をお持ちの方 ・事業会社でのプロジェクトマネジメントのご経験 ・エンジニアやデザイナーとの協働経験 ・社内外のステークホルダーとの調整業務経験 ・アジャイル開発(リーン、デザイン思考、スクラム等)経験 ・ITシステムやITプロダクトの仕組みに対する知識 ・アジャイル関連の資格(1件以上) 【尚良】 ・技術的難易度の高いプロジェクトでのソフトウェア開発リード経験 ・SIer等でのITプロジェクトマネジメントやSW開発プロジェクトマネジメントの経験
【事業・組織構成の概要】 NECのコーポレートIT・DX部門は、内製化組織とての社内DX開発センター(以下、NDX)をバーチャル組織として設置しています。NDXは、NECのDX開発のスピードアップを目的として、開発ルールや基盤環境の整備に加え、業務部門の皆様とNDXメンバで共創し、超高速開発を推進するタスクフォースです。 【職務内容】 NECグループ約12万人が利用するアプリケーションの開発をリードいただきます。 対象となるシステムはバックオフィスやスマートワーク、AI、Iot等、幅広くございます。 PJの内容としては、5-10名規模のPJリード(2、3か月程度)が中心となります。 ■具体的な業務内容 ・プロダクト企画 ・プロダクト開発における意思決定、進行管理 ・スクラムチームの立ち上げ ・スクラムのトレーニング ・プロダクト開発チームの抱えている課題整理と解決 ・スクラム会議体のファシリテーション(デイリースクラム等) ・リリースマネジメント ・上記業務に伴う、ステークホルダマネジメント 【ポジションのアピールポイント】 ・日本有数のIT企業の内製化組織として、最先端のデジタル技術、ソリューションにチャレンジすることができること ・グローバルITプレーヤとのリレーションがあり、密接な関係を構築できること ・社員の多くがシステムエンジニア、技術者であり、多様なキャリアパスが存在すること。 ・技術的な知見を基に共創する環境が整備されていること ・10万人の従業員規模の企業のHeadQuarterにおけるIT企画・サービス経験が可能であること
【必須】 下記いずれかのご経験(目安:5年以上) ・保険会社(損保・生保)の企画部門経験 ・IT業界で保険会社(損保・生保)向けにコンサルまたは事業開発経験 【尚可】 ・保険会社(損保・生保)のデジタル戦略企画の経験 ・ビジネスレベルの英語(目安:TOEIC700点以上)
【事業・組織構成の概要】 NECが新たに策定した中期経営計画の注力領域であるデジタルファイナンスの中で、特に保険業界を担当する部門です。 日本の国際金融都市化やグローバル化の潮流の中、NECでは、デジタルを起点に、国内大手の保険会社様と共創しながら、日本に限らずグローバルで戦える金融サービス創出を推進しています。 【職務内容】 保険マーケット(損保・生保)における新規事業の企画、開発、運営。 お客様の経営層やデジタル戦略担当を含め、直接コミュニケーションを取りながら、金融を起点としたNECを変革させることができる社会インパクトの大きい新事業の創出をミッションとしたチームに所属して頂きます。 ゼロから事業企画頂く、または、検討スタートしているプロジェクトへ参画頂きます。 【ポジションのアピールポイント】 ・金融を起点とした社会インパクトの大きい新事業の創出に携わることができます。 ・保険会社様との共創で社会のリスク低減(減災、事故低減、スマートシティの実現等)に寄与する社会貢献度の高い事業です。 ・事業開発の中で、政府系との協力、大手企業・スタートアップとのアライアンスも検討して頂くため、幅広い人脈形成が可能です。 ・将来的には、デジタルファイナンス領域だけではなく、NECが携わる様々な業種・業界においてご活躍の場を拡げることも可能です。 ・コアタイムなしフレックスタイム制度・テレワーク推進・ドレスコードフリーの推進等、当グループでは基本在宅勤務を推奨しております。(出社率平均25%程度)
東京都品川区東五反田
五反田駅
680万円~990万円
【必須】 ・何らかの形で新規事業や新規サービスの企画・開発の経験をお持ちの方 ・ICT領域での顧客への提案活動経験がある方 ・企画・プロジェクトを主体的にリードした経験 ・高いコミュニケーション能力(社内外の様々なステークホルダーとの連携が必要です) ・変化に対する前向きな姿勢(新たな領域の知識や業務を積極的に吸収頂くことが必要です) 【尚可】 ・デザイン思考、UXUIデザインに関する業務経験 ・基本情報処理技術者の資格を有する、あるいは同等の知見のある方 ・ソリューション営業としての3年程度の経験 ・電子カルテやPHR領域の知見のある方
【職務内容】 メガバンクとの強いパートナーシップを軸とし、単社では実現できない新たな事業開発を行う業務です。 現在実証中のサービスを、本格的な事業として展開できるよう推進するプロジェクトリーダー候補のポジションです。ビジネスモデル策定や、デザイン思考等を活用したユーザーファーストなUXUIの導出をしたり、システムエンジニアと共に実装を検討したりすることでビジネスローンチを目指して頂きます。 ゆくゆくは、その経験を踏まえ、自身でゼロから企画し事業立ち上げを行うことを想定しています。 【事業・組織構成の概要】 主としてメガバンク向けのシステム開発をメインとしたソリューション営業事業部門の中で、顧客企業との共創による新事業開発を行うチームの新メンバーを募集するものです。 【ポジションのアピールポイント】 NECおよびビジネスパートナーのアセットをフル活用した、大企業同士の「共創活動」による大きな事業の立ち上げに直接的に関わることができます。 年齢や年次に依存せずに、自身が中心となってゼロからの事業立ち上げを行い、責任と裁量のある業務に携わることができます。 部門全体が事業開発を標榜しており、既に具体化しているビジネス企画にjoin頂き、そこで経験を積んでから実際にプロジェクトリーダーとしてキャリアアップ頂く形を想定しています。
【必須】 ・プリセールス/営業/コンサル/SEなどでのお客様対応経験(目安:3年以上) ・SCM領域の知識、経験 【尚可】 ・事業開発・ビジネスプラン立案の経験 ・SIプロジェクトでの顧客対応経験
【職務内容】 製造業SCM領域のプリセールス活動、および、SCM領域における事業企画・開発、市場検証 ・アカウント担当営業と連携し製造業のお客様へ向けて、SCM領域の案件の発掘、提案、デリバリー体制の建付けの支援をおこないます。また、アカウント営業担当と連携してのSCM領域での価値検証を行います。 提案は営業、SE、コンサルなど社内の関係者と連携して行います。 ・部門の担当マーケットを踏まえ、SCM領域の顧客アプローチ戦略検討を行います。 営業・プリセールス活動を効率的に実行するための資料整備、営業へプッシュ型活動を行うために勉強会、説明会、コンテンツ整備も担って頂きます。 【事業・組織構成の概要】 製造ソリューション事業部門では、「デジタルで世界をコネクトし製造業とともにリアルな世界の価値を高める」をスローガンに事業拡大を行っています。その重点領域である、SCM領域に注力し事業拡大を目指しています。 【ポジションのアピールポイント】 SCM事業拡大に向けたチーム強化、体制強化のため、新メンバーを募集しています。 社内に無数にあるリソースを縦横無尽に駆使して、SCMの事業を拡大しましょう!
【必須】 下記いずれかのプロジェクト経験 ・業務アプリケーションの開発案件で、リーダーとしての実務経験 ・顧客やプロジェクト関係者との良好な関係構築、顧客折衝経験者 【尚可】 ・システム更改案件で、PM・PL・TLとしての3年以上の実務経験 ・金融業務知識 ・プロジェクト管理支援またはプロジェクト管理の経験 ・金融機関向けシステムの開発・保守の経験 ・情報処理技術者資格があれば尚可 ・顧客課題解決に取り組む意欲のある方 ・積極的な行動力
【事業・組織構成の概要】 金融機関向けSIサービスを提供する部門です。 その中で当グループは保証協会向けに、基幹システムの構築、アウトソーシングを提供しています。 【職務内容】 金機関向けのシステム開発の上流作業(要件定義)から開発フェーズまでプロジェクトマネージャー補佐としてリーダーシップを発揮しながらプロジェクトの推進して頂きます。 ・プロジェクト管理支援・推進(プロジェクトマネージャー補佐) ・顧客への提案、会議体の運営 ・プロジェクト横断活動、テスト計画、移行計画の立案、推進(支援) 【具体的なプロジェクト想定】 ・保証協会向けシステム開発のプロジェクト推進 【ポジションのアピールポイント】 ・大規模プロジェクトにおけるプロジェクト管理・推進のスキルを身に付けられます。 ・キャリアパスとしては、金融機関向けの大規模システム開発のプロジェクトマネージャタイプや顧客課題解決の提案を推進していくITコンサルタントタイプなどを想定しています。 ・毎年売上が伸びており来年度以降も更なる成長を見込んでいます。共に事業拡大を目指していけます。
【必須】 ・プロジェクトマネジメント経験(目安:5名以上、5年以上) ・製品開発プロセスに関する業務知識 ・上記に加え下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・製品開発業務(機械設計、電気設計、生産設計など)の実務経験 ・PLMソリューションの販売促進 ・サービス提供、当該領域のコンサルティング経験 【尚可】 ・PLM領域でのシステム要件定義から運用保守までのご経験 ・カスタマーサクセスのご経験 ・組織マネージメントへの興味
【事業・組織構成の概要】 製造システム統括部では、電機・ハイテク・重工業や、住宅・建築、食料品・化粧品・薬品など、製造業に対するシステムのコンサルティングから開発・運用・サポートを担っています。その中で、当グループは、PLMソリューション導入を推進し、お客様の開発生産性の向上を図り、製品開発力や企業競争力の強化に貢献していくことをミッションとしています。 NECの新卒社員だけでなく、メーカーやITベンダー出身者で構成されています。 【職務内容】 NEC社製PLMソリューション(Obbligato:28年連続国内トップシェア)のデリバリー業務を担当いただきます。 ※PLM=Product Lifecycle management <担当業界> PLM領域(主に一部上場の製造業の開発/設計・生産部門) <担当業務詳細> ・PLMソリューション(Obbligato)導入プロジェクトにおける、プロジェクトマネジメントを担当いただきます。 ー顧客業務をObbligatoにフィットさせることで、パッケージ導入プロジェクトを成功に導く。 ーObbligatoの標準機能、導入プロセスを理解し、顧客の課題に対し、パッケージ導入を通して価値提供を推進する。 ・また、SE組織の組織力強化に向けた横断活動も担当いただきます。 ■プロジェクト想定 製造業の顧客向け PLMシステム導入プロジェクト 主な対象業種:産業機械・重工・自動車部品・生産財・消費財・食品・建設など 主な対象業務領域:製品企画、開発、製造、保守など プロジェクト概要:NECが開発・提供するPLMソリューション(Obbligato)の標準テンプレートを適用することによりパッケージ導入を行う。 プロジェクト期間:6~15ヶ月程度
【必須】 ・基礎的なITスキル ・システム開発におけるアプリケーション開発リーダ経験 ・お客様や関係者とのコミュニケーション能力 ・積極的な行動力 ・多面的視野・ロジカルシンキング・柔軟性 【尚良】 ・システム開発におけるアプリケーション開発プロジェクトマネジメント経験 ・これからプロジェクトマネジメントを担いたい方は、その意気込みをアピールください。
【事業・組織構成の概要】 メガバンク向けの銀行、銀行顧客のDXを助ける金融アプリケーション開発 【職務内容】 メガバンク向けの銀行、銀行顧客のDXを助ける金融アプリケーション開発を担当いただきます。 ・アプリケーションはモバイルアプリ、Webアプリ、個人顧客向け、法人顧客向けと様々です。 ・アプリケーション開発においてプロジェクトマネージャとして、15名以上のチームを率いて開発をリードし、体制、費用含めて管理していただきます。 【ポジションのアピールポイント】 ・金融業界はDXの流れの中で、いかに顧客をサポートするかが命題となっており、その流れの中で、よりよいサービスを提供する事が必要です。我々は、システム開発でそのサポートをしています。 ・金融業界では最先端のFintech技術をもちいたアプリケーション開発を行っており、本ポジションではそういった最新技術を活かした大規模プロジェクトのマネジメントスキルを磨く事ができます。 ・将来は、複数のプロジェクトを統括するディレクターポジションを視野に対応していただきます。
【必須】 ・基本情報技術レベルのITスキル ・プロジェクトマネジメント資格保有(PMP等)または同等のプロジェクトマネジメントスキル ・オープン系システムの開発経験(目安:主任3年、課長5年以上) ・プロジェクトリーダーとして基本設計~総合テストのアプリケーション開発プロジェクト経験 ・プロジェクトマネージャ・プロジェクトリーダーとしての実務経験(目安:3年以上) ・顧客折衝経験(見積り、費用交渉、提案など) 【尚可】 ・アプリケーション開発経験(要件定義~総合テスト) ★Javaがベター ・アプリケーション開発(開発生産性向上、構成管理、デバッグ、チューニング)に必要な各種ツールの知識、経験(例:LCP、Copilot、GitHub、Jenkins、CI/CDツール、テストツール、JMeter等々) ・アプリケーションサーバ、データベース、ジョブ管理に関する製品知識(最低1つで可) ・業務パッケージの提案、導入、テスト、運用の経験(例:COMPANY、SuccessFactors、CyberArk)
【事業・組織構成の概要】 メガバンク向けのシステムインテグレーション事業を担う金融ソリューション事業部門。 その中でシステム統括部に所属する当グループは、メガバンクおよびグループ会社様向けに企画提案、アプリケーションの開発、レベルアップ対応、改善対応、保守対応と上流工程から下流工程まで一貫した業務を担っています。 【職務内容】 メガバンクおよびメガバンクグループ会社向けのプライムベンダとして、アプリケーションの開発及び、レベルアップ企画、改善対応をいただきます。幅広い業務を担当しており、継続的な事業拡大を実現している将来性のあるグループになります。 ・情報系システムの開発プロジェクトにおける基本設計から本番サービスインまでのSIプロジェクト推進 ・DX・モダナイゼーションプロジェクトの提案活動の企画からリリースまで一連の工程のプロジェクトマネジメント(10人~20人規模)、プロジェクトリーダー(5~10人規模)もしくはリーダー候補として業務全般を担当 ・お客様や社内外関係者との調整・折衝
【必須】 ・要件定義~システム開発経験(目安:3年以上) ・顧客折衝経験 【尚可】 ・AWSを使用した業務経験 ・航空システム業界の経験 ・チームのリーダ経験 ・コンシューマ向けシステム開発の実務経験 ・IPA「応用情報技術者(FE)」以上の資格保有、または同等レベルの実務経験
【事業・組織構成の概要】 トランスポート/ロジスティクス/トレード・サービス領域においてアカウントSEを保有するシステム部門です。 その中でトランスポート領域内の鉄道・バス領域向けの大規模SI事業をメインとし、DX活用によるサービス向上など、顧客への新たな価値を提供することをミッションとしています。 【職務内容】 大手航空会社向けのシステム開発におけるデータ連携基盤、認証基盤など、おもにテクニカル系の技術領域を担当いただきます。 ※年間3000万人以上の国内線・国際線利用者の移動を支えるシステムです。技術で社会インフラを支える、社会に貢献できるSEとして活躍いただけます。 【具体的な業務】 プロジェクトのメンバーとして、以下の役割を担って頂く予定です。 ・プロジェクトリーダーのもとで、お客様と一緒になりアプリケーションの開発・品質確保を行う ・プロジェクト推進にあたり、お客様を中心としたステークホルダーとの調整を行う
〈課長の場合〉 【必須】 ・PMP相当のプロジェクトマネジメントスキル ・顧客折衝経験(見積り、費用交渉、提案など) ・プロジェクトマネージャー・プロジェクトリーダーとしての実務経験(目安:3年以上) 【尚良】 ・積極的な行動力 ・多面的視野・ロジカルシンキング・柔軟性 ・新しい技術への興味関心と学習意欲 ・Windows基盤の構築、運用スキル ・ネットワーク/セキュリティの構築、運用スキル ・M365/Azureの導入、または運用経験 〈主任の場合〉 【必須】 ・基本情報技術レベルのITスキル ・顧客折衝経験(見積り、費用交渉、提案など) ・5~10名程度のチームリーダ経験(目安:2年以上) 【尚良】 ・Windows基盤の構築、運用スキル ・ネットワーク/セキュリティの構築、運用スキル ・M365/Azureの導入、または運用経験 ・PMP
【事業・組織構成の概要】 メガバンク本体及びグループ会社向けのシステムインテグレーション事業を担う。その中でも当組織は、顧客ニーズに合わせた最適なオンプレミス・クラウド環境を選択し、導入から運用保守まで、トータルなサポートを提供しています。 【職務内容】 私たちのメガバンク向けのクラウドインフラ事業は、メガバンクのクラウド環境に関するトータルなサポートを提供することで、メガバンクの業務改革を支援しています。メガバンクのニーズに合わせた最適なクラウド環境を選択し、導入から運用保守まで、トータルなサポートを提供することで、メガバンクの業務改革を支援しています。 またセキュリティインフラ事業は、メガバンク及びグループ各社に対して、メガバンクのセキュリティレベル向上に向け様々なセキュリティソリューションを含む、トータルサポートを提供しています。 運用についても、従前の維持保守に専従という枠を超え、恒常的に更新されるクラウドサービスへの追従及び、新サービスの技術検証を経てのお客様へのソリューション提供など、企画・提案への期待値が大きいです。 【アサイン業務内容】 1)プロジェクトマネージャーまたはプロジェクトリーダーとしてパートナーを含めて20人規模のチームを束ね、相対するお客様と課題を共有し、具体的な改善ポイントを示したうえで、レベルアップ対応を推進 2)新たな取り組みについては中心にプロアクティブな提案活動を行う必要があり、そのための企画検討および簡易検証を行うためのチームの指揮 3)システムインテグレーション(クラウド・セキュリティなど)及び維持と運用のフルサイクルに携わる
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ