46414 件
日産自動車株式会社
神奈川県
-
600万円~1060万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), システム開発・運用(アプリ担当)
<MUST> ・事業会社でのIT部門のご経験、もしくはITベンダー、コンサルティングファーム、SIerでの開発経験(いずれも3年以上) ※ 製造業界、物流業界での業務経験があれば尚可 ・日本語での高度な口頭および書面によるコミュニケーション能力 ・英語を用いた業務経験、英語に抵抗感のない方(TOEIC 600点程度)
【職務内容/Main Tasks】 日本のみならず、北米・欧州・アジアほか現地IS/IT部門・生産・サプライチェーン部門と連携し、グローバルなデジタル化を加速し次世代技術を採用した生産・物流・生産管理を実現するために広範囲に活動していきます。 日産では、「未来のクルマを作る技術」 「匠の技で育つロボット」 「人とロボットの共生」 を柱とした、「ニッサン インテリジェント ファクトリー」 の導入を推進しています。 日産 生産&サプライチェーンマネジメントシステム部は、生産技術本部・生産企画統括本部とともに、ニッサン インテリジェント ファクトリーをデジタル化の観点で貢献します。また、急激な変化や市場の変化にチャレンジする次世代のSCMシステムの構築を推進しています。 生産SCMというモノづくりの根幹に関わりながら、IoT, AI などの新しいデジタル技術にチャレンジできること、それが職務の魅力です。 ・リモートワーク可能 ・自動車通勤可能 ・充実した育児休暇・復職制度 ・託児所あり 【アサインが予想される案件領域詳細】*ご本人の希望と、適性を踏まえてアサイン先を確定します。 <MFG(Manufacturing)チーム> ・生産技術領域 ・工程管理領域 ・品質管理領域 ・設備保全管理領域 ・IoT/Plant Digital領域 <SCM(Supply Chain Management)チーム> ・生産管理領域 ・インバウンド(部品物流)領域 ・アウトバウンド(完成車物流)領域 ・グローバルオーダー(グローバルでの車両受発注)受注領域
株式会社キーエンス
大阪府
800万円~2000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 人事(採用・教育) 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
【必須】 以下すべてを満たす方 ・人事関連の専攻、もしくは何らかの人事実務経験がある方(2-3年) ・海外勤務に興味があり、グローバルな人事領域で成長したい意欲をお持ちの方 【歓迎】 ・外国語を使って業務をスムースに行える能力がある方 ・国内外人事業務のDX、データ活用を正しく推進できる方 様々な業務を任されることが多いので、自ら学ぶ範囲は多岐に渡ります。 実務をベースに、国内外問わず制度設計に関わることにより、常に新たな挑戦をすることができます。 キャリアを進化させて、あらゆることに興味を持ち、学習することを厭わない方は是非ご応募ください。
本ポジションは将来的に海外現地法人へ駐在いただくことを想定した募集となります。 【募集背景】 当社の海外事業は急拡大中であり、海外現地法人の人事体制や制度運用の向上は、当社のグローバル基盤を固めるために急務となっております。「キーエンスの考え方」に基づき、各国の現地法人に適切な人事制度の設計や運用が求められています。そのため、海外現地法人の事業運営をサポートし、更なる成長に寄与できる人事のスペシャリストの増員が必要となっており、本ポジションを募集しております。 まずは入社後2〜5年間は国内の人事実務の経験を積み、しっかりとキーエンス流の人事制度や考え方の理解を深めた上で、将来の駐在にて現地法人に展開いただくことを期待しております。 ■入社後ご担当いただく業務 ・国内での給与計算および社会保険業務の全般対応 ・国内外の人事制度設計/運用支援 ・海外出向社員に関する給与計算業務および出向サポート ・国内外人事業務のDX推進 まずはご経験に基づいた業務を担当いただく予定です。給与計算や社会保険業務、国内外の人事制度設計・運用はもちろん、「キーエンスの考え方」の習得に必要な業務を徐々にご担当いただく想定です。 ■海外現地法人について 当社では、現地法人ごとに異なる人事制度を運用しております。各拠点の歴史や規模や法制度も異なるため、実情に合わせた運用も必要であるためです。しかし、現地が求めているものをそのまま適用するのではなく、永続的な業績向上につながる制度企画と運用を通じて生産性の高い組織風土を築くことが我々人事にとっての重要なミッションとなります。
プライム プラネット エナジー&ソリューションズ株式会社
兵庫県
800万円~1150万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 経理(財務会計) 財務
【必須】 ・物事を論理的に考え説明できる ・経理の基礎知識(何かしらの経理経験、簿記など。経済学部出身者や銀行勤務経験も可) 【尚可】 ・製造業における経理経験 <求める人物像> ・管理会計への挑戦意欲、強い想いをもっている ・明るくコミュニケーションをとることができる
【仕事内容】 経営のパートナーとして、経営課題の解決をリードしていただきます。 <具体的には> ・決算数値の分析および経営層への課題提起・アクション提案 ・標準原価制度やトヨタの”原単位”の考え方に基づいたコスト管理 ・新規事業や設備投資の採算シミュレーションなど、事業戦略の立案支援 ・事業年度ごと/半期ごとの予算策定、予算達成に向けた提案 ・後輩の育成、チームマネジメント 【組織構成】 グループ全体で約20名の組織です。 キャリア入社者も多く、なじみやすい雰囲気があります。 【やりがい】 ・自分の提案が事業成長に繋がり、やりがいが大きい ・社長を含む経営層と密にコミュニケーションを取ることができるため、スピード感を持った意思決定ができる ・上場企業並みの資金規模に関わることができる ・全社的な視野を持ち、多角的に会社を見る力が身につく
セイコーエプソン株式会社
長野県
650万円~1000万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, システム開発・運用(アプリ担当)
【必須】 ・財務経理のご経験(簿記2〜3級程度) ・ERPなどの会計システム導入経験 ・英語力(基本的な読み書きやメールでのやりとりが可能な方) 【尚可】 ・英語力(会話やプレゼン等が可能な方) ・海外現法を含めたプロジェクトマネジメントに意欲を持って取り組める方
【業務内容】 全社プロジェクトにおける、グループ全体を対象としたグローバルシステム導入のプロジェクト担当者として、以下の業務をご担当いただきます。 部内外や社外関係者を巻き込み、信頼関係を築きながらプロジェクトを推進いただくことを期待します。 ・ ERP、会計、に関連するマスター、データ、KPIの標準化推進 ・改革テーマ実現のための業務フローと利用システムの標準化推進 ・SAP標準利用の推進 、会計業務標準化の企画とグローバル合意 ・会計業務のプロトタイプのシナリオ作成と実行支援 、開発、導入の推進 ・上記を通じ、マスター/データ/KPI/改革テーマ実現業務フロー/利用システムの標準化推進とSAP標準利用の推進
本田技研工業株式会社
埼玉県朝霞市泉水
590万円~1090万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 経理(財務会計) 財務
【求める経験・スキル】 ●経理・財務の実務経験1年以上 【あれば望ましい経験・スキル】 ●管理会計の実務経験 ●日商簿記2級以上 ●公認会計士、税理士、CPAの資格 ●海外との英語でのコミュニケーション
【業務詳細】 ※ご経験/スキルに合わせ下記いずれかの詳細業務を決定します。 ●原価管理(国内生産拠点の製造費用・台当りコスト管理、短中期事業計画策定、工場運営と現場の体質強化に資する管理/提言など) ●二輪、四輪等、製品毎の短期、中期予算編成、実績管理 ●生産、開発等、領域毎の短期、中期予算編成、実績管理 ●商品(機種)企画の事業管理 (商品毎の収益・台当りコスト・投入資源管理など) ●全事業を束ねる事業管理・事業企画業務 (連結/単独 短期予算管理、中長期事業計画策定など) 【キャリアステップ】 将来的には、自動車業界の変革を経理財務プロフェッショナルとしてリードするスペシャリストとしてのご活躍をいただけることを期待し、1部門に留まるのではなく、およそ3年毎に、経理・財務職内での幅広いジョブローテーションを実施しております。その方の適正や希望等を勘案したキャリア形成を進めています。 具体的には、以下のようなステップを想定しております。 ◆経理実務経験1年目~3年目の方 1部門において担当者として当該分野のスキル習得・研鑽 ◆経理実務経験4年目~6年目の方 これまでのご経験とは異なる領域の担当者として当該分野のスキル習得・研鑽 経理財務業務における複数領域を経験することでプロフェッショナルとしての土台を構築 ◆7年目以降 ご希望や適性を鑑み、下記のようなキャリアパスを想定 ・ホンダグループ全体の中長期事業計画管理業務 ・四輪事業の戦略立案~機種開発のフェイズにおける事業管理業務 ・電動化や新事業開発本部における経理財務プロフェッショナルとしての経営サポート ・子会社含めた北米地域全体の短中期金融戦略の立案及び事業計画管理 ・事業変革に対応した制度会計及び開示業務 ・ホンダ事業戦略をステークホルダーに伝えるIR業務
栃木県芳賀郡芳賀町芳賀台
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 品質管理(機械) 品質保証(機械)
【必須】※以下いずれかの経験をお持ちの方 ●機械/電気・電子/制御領域における開発/品質関連業務経験 ●エンジン/原動機/モータ単体の認証試験の実務経験 ●OBD開発/試験・認可申請業務経験 【尚可】 ●英文読解力 ●自動車に関する知識 ●LabVIEWの使用経験
【具体的には】 四輪ガソリン車/電動車(HEV/PHEV/BEV)の燃費・排気ガス・電費・OBD(故障診断)における ・各国法規の情報調査、翻訳、解釈 ・各国法規が要求する項目についての明確化と必要対応事項の検証 ・上記に基づく開発部門との整合 ・法規認証取得に向けた試験(官庁/審査機関立会いの公式審査を含む)の実施 ※海外拠点や各国の官庁審査機関とのやり取りも発生します。各国当局との会議に参加する為、年に数回の海外出張が発生する場合がございます。 ※試験データの収集~保管~申請書類の作成までの電子化・自動化にも取り組んでおります。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【魅力・やりがい】 自身が技術交渉した内容が業界の標準として認知され、新しい法規として発行される等、成果が目に見える形で世の中に出てくるため非常に達成感を感じることが出来ます。 また常に新しい技術が生まれている領域のため、最先端の技術に触れながら業務を遂行することが出来ます。 「目に見える形で成果を残したい」「最先端の技術に触れたい」という想いのある方にはとてもやりがいのある環境です。 【職場環境・風土】 「買う喜び、売る喜び、創る喜びを世界に広げる」を基本理念に、Hondaでは創業以来、数々の製品を生み出し続けてきました。役員から新入社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。積極的に仕事に向き合い、推進する力のある従業員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。自ら手を挙げてプロジェクトを立ち上げるような気概を持った方に、是非仲間に入っていただきたいと思います。
NTT西日本株式会社
福岡県
583万円~800万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, その他 社内情報系
【必須】 ・以下のいずれかの経験を有すること ・元請けとしてのプロジェクトマネジメント経験 ・NW、サーバ関連の構築経験もしくは資格所有 ・社内外問わず、ステークホルダーと良好な関係を築き、営業・SIとして調整が図れる方 ・自動車運転免許 【歓迎】 ・必須条件内容の実績 ・自治体・官公庁など公共分野における営業、新規提案活動、システム構築経験 ・自治体・公共分野におけるコンサルティング提案 ・新規開拓に向けた市場分析、ターゲット選定等マーケティング活動 ・コミュニケーション能力 ・ファシリテーション能力 ・中小企業診断士 ・ITコーディネータ ・PMP及びプロジェクトマネジメントに関する資格 ・IPA(NWスペシャリスト、情報処理安全確保支援士など) ・NW系ベンダ資格 ・AWS、Azure等のクラウド系資格 ・生成AIに関するスキル、資格
■業務概要 当組織の営業対象エリア(福岡県全域(北九州圏域除く)及び長崎県対馬市・壱岐市)における公共自治体/エンタープライズ市場の法人ユーザに対するコンサルティング営業活動及びソリューション提案におけるSE業務 ■ご入社後の担当業務/役割 コンサル型SEとして、顧客の潜在ニーズを掘り起こす能動的な付加価値提案の実施もしくは自治体DX等の大規模プロジェクトにおけるプライムポジションでのプロジェクトリーダー ■業務詳細 自治体向け庁内/地域DXの取り組みに加え、大手企業を中心にメタバース等の新領域ビジネスの拡大やカーボンニュートラルの取り組みが加速しており、新たなビジネス創出に向けたコンサルティング活動もしくはプラットフォームビジネス等の具現化に向けて最新のICT技術を活用したソリューション提案、プロジェクトリーダーとしてのプロジェクトマネジメント業務がミッションとなります。 ■業務内容: (雇入れ直後)<仕事内容>に準ずる業務 (変更の範囲)会社が命じた業務範囲での就業可能性有
愛知県
674万円~905万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, その他 プロジェクト系
【必須】 ■経験(経験内容/経験年数) 以下のいずれかの経験を有すること ・公共分野におけるSI/SE経験に加え大規模システム構築案件におけるプロジェクトリーダー (特に自治体の基幹系業務システムの構築・運用プロジェクトをリーダとして務めた経験) ・大規模なアプリケーション開発、システム運用プロジェクトの推進 ・開発工程における要件定義、プロジェクト管理 【尚可】 ■経験 ・左記内容の実績 ■能力 ・公共ビジネスに関する知識 ・高いプレッシャーの中でも安定的に遂行する能力 ・プレゼンテーション能力を始めとする説明説得力、公共営業プロセスに関する知識 ・コミュニケーションスキル ■保有資格 ・プロジェクトマネージャ(情報処理技術者試験) ・PMP
【業務概要】 ■公共営業部門営業担当(名古屋)の業務とミッション 自治体(市町)の自治体情報システム( 基幹系(住基、税、福祉)/内部事務系(人事給与、財務等))の標準化及びGov-Cloud対応を行っていく上で必要となるお客様・ベンダコントロールとプロジェクトマネジメント(PM)業務を遂行 ■ご入社後の担当業務/役割 自治体の自治体情報システムシステムの開発、運用等に加え、標準化移行を見据えたステム更改におけるプロジェクトリーダー(PL)業務 【業務詳細】 ・NTT西日本として今後のビジネス拡大に向けた自治体システム標準化、Gov-Cloud分野における構築プロジェクトの成功がミッションとなります。 ・同種のプロジェクトを率いてきたプロジェクトマネージャのもとで、数人のメンバーのリーダを務めて頂きます。 ・ステークホルダーとしては顧客の他、市町村の行政情報システムをパッケージシステムとして提供するシステムベンダとなります。その他、自治体における標準化の推進、Gov-Cloud対応に向けて、NTT西日本関連部門、NTTグループ関連会社と連携し、西日本管内自治体向け標準化の取組を牽引頂きます。 ・プロジェクトアウト後は、自治体における取組み推進を目指し、戦略立案、施策展開、標準化の実装等広く、リーダー的な立場で業務に携わりチームを牽引頂きます。
株式会社日立製作所
東京都千代田区外神田
秋葉原駅
780万円~1030万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他海外営業
【必須】 下記いずれかに該当する方 ・製鉄業界向け海外営業の経験者 ・制御システムの営業経験を持ち、将来英語を使用したい方 【尚可】 ・中規模以上の(目安従業員1000人以上)顧客を担当経験のある営業 ・TOEI750点程度の英語力 ・ビジネスシナリオ立案の為のコンサルマインドを有し実践経験者でもあるもの。 ※ニーズをどう把握し、ニーズに対してどのようなソリューションを提案し、どのような成果に繋げたのか、を可能な限り職務経歴書に記載いただくことで通過率が上がります。
【職務概要】 ・顧客の投資計画並びにDXソリューション展開を目的とした現場・経営面の課題の情報収集。 ・上記を踏まえて最適なソリューション展開の為の社内関係者巻き込み、シナリオ作り、アクションプラン策定と実際の顧客提案、ビジネス交渉。 【職務詳細】 ・顧客のニーズを満たす製品・サービスソリューションの構成や内容を把握する。これらを明確な根拠と標準的な取引条件で顧客に提示し、顧客の同意を得るため、必要に応じ、譲歩(値引きなど)について上司やチームメンバに確認する。 ・顧客組織の意思決定および強い影響力を及ぼす人物との関係を特定、構築して、効果的な双方の情報共有と問題解決を可能にする。 【配属組織について(概要・ミッション)】 国内外の製鉄業界のお客様における課題やニーズに対し、日立製作所および日立グループのIT/OT/Productを組合せて価値を創出し提案。 自動車や家電製品の外板などに使われる鉄鋼製品を大量生産する装置をミクロン単位、ミリ秒単位で制御する制御装置の拡販と、DXを組み合わせることによる生産性向上、製品不良率低減、リモートメンテナンスなどを実現。また新たなニーズであるカーボンニュートラルへの対応等、多様化するお客様の経営課題にも寄り添い、協創しながら解決していく。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 「プロダクト事業」 ・製鉄所で扱われる各種MOTOR及び同制御装置(圧延機、プロセスライン、ユーティリティ関係) ・ポンプ、ファン、ブロア等の流体機器関係。 「OT事業」 ・製鉄プラント制御システム各種(制御電源各種、PLC、IGBT、計装、プロセスコンピュータ) 「Lumada事業」 以下各種DXソリューション ・デジタルグリッド ・スマートファクトリー ・トータルシームレス基盤 ・各種故障予兆診断 ・安定操業支援
茨城県日立市大みか町
大甕駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 設計(機械)
【必須】 ・五大力学(材料、熱、流体、工業、機械)に関する知識を有する方 ・電気・制御工学等に関する知識を有する方 ・ベンダーと調整を図りながら要求機能を達成し得る製品を納入するといったいわゆる調達エンジニアリングの経験がある方 ・顧客や社内の関連部署と適切にコミュニケーションが取れる方 ・部下、後輩、関係者の指導経験がある方 【尚可】 ・設備設計の経験に加え、現地施工など幅広い経験や知識がある方 ・原子力関連法令および規格・規準類に関する知識
【職務概要】 原子力発電所における廃液固化設備、使用済フィルタの遠隔交換装置、Na熱交換器やトラップ等の計画、設計、調達といったエンジニアリング業務を担当していただきます。また高速炉の分野ではNaや溶融塩といった高温流体を扱う技術の開発も行っており、そういった分野にも携わって頂けることを期待しています。 「技術革新と競争力」 この技術分野では、競争相手に打ち勝つために新しい技術の導入が不可欠です。既存の技術にとどまらず、新技術の開発も並行して行い、常に最先端を追求します。あなたには、チームの主力としてこの分野でご活躍いただくことを期待しています。 「技術発信と教育」 社外への技術発信や外部団体への参画、部門の教育計画に基づいた社内メンバーへの教育にも貢献していただきます。技術力の確保・維持管理に努め、チーム全体の成長を支援します。 「多様な設備と活躍のチャンス」 私たちは様々な設備を扱っているため、活躍のチャンスが豊富にあります。あなたの専門知識と経験を活かし、共に未来のエネルギーを創り出しましょう。 【職務詳細】 「職務詳細」 私たちのチームでは、営業、プロジェクト、グループ会社、グループ外会社、社外団体などと協力し、社会や顧客の要望、課題、ニーズを把握し、その解決策を検討し、設備の計画を行います。 「設備計画とマネージメント」 計画した設備に対して、社内外の関係者と連携・調整を行い、自身のチームや調達先のマネージメントを担当します。具体的には、設備設計・製作・工場試験・現地試験・関連図書作成を行います。 「知識とスキルの伝承」 業務遂行に必要な知識、スキル、ノウハウについて、OJTや文書を通じてメンバーを指導し、伝承します。これにより、チーム全体の技術力を向上させ、持続的な成長を支援します。
茨城県日立市幸町
日立駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他機械設計
【必須】 ・プラント設備ないしは付帯設備の設計経験(系統設計及び安全設計・評価業務経験があれば尚可) ・機械、流体に係る基礎知識(機械工学、流体力学、熱力学) 【尚可】 ・プラント安全工学(地震・津波・火災・溢水等のハザードに対するマネジメント) ・プロセス工学・プロセスエンジニアリング ・原子力工学及び原子炉物理に関する知識
【職務概要】 福島第一原子力発電所事故以降の新たな規制・基準を満足した沸騰水型原子力発電プラントにおいて、機械系の系統設備の設計及び安全設計・評価エンジニアリングに従事頂きます。 ポンプ、弁や配管といった機械設備を組み合わせて使用することで目的する設備機能を発揮できるように系統設計を行って頂きます。 また、系統設備が安全に運転されるよう技術評価を行い、設備の妥当性を確認する業務も行います。 ポンプや弁、計装品など様々な設備を組み合わせて、所定の系統機能、運転性能を達成することに責任を持つ立場です。 個人での機械設計を行うことも多くありますが、電力会社の技術的要望を汲み取り、社内外の関連設計に指示、相談するなど、関連ステークホルダーを巻き込み、取り纏めていく業務を行います。 【配属組織について(概要・ミッション)】 発電過程でCO2を排出することがない原子力発電は、地球温暖化の防止をはじめとする日立グループの環境への取り組みの大きな柱となっています。 日立GEニュークリア・エナジーは、国内外の原子力発電プラントの再稼働・建設を推進しております。機械システム製品である原子力発電所の設計においては、系統設備が要求された機能を相互に連携して発揮することで、発電所として機能します。プラント計画グループでは、原子炉廻りの機械系の系統設備の系統設計を行っています。 ラインの中核として実務を担当しながら、近い将来(5年後程度)にはラインの取り纏めとして業務を推進できることを期待しています。 御自身のこれまでの技術的経験を活かしながら、自ら考え、社内外関係者と積極的にコミュニケーションを取り、ラインメンバーを纏めて粘り強く対応し、最後までやり遂げることができる人財を求めております。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 沸騰水型原子力発電プラント
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 運輸・物流サービス その他 経理・財務・管理会計・内部統制
【必須】 ・日常会話レベルの英語力(読み書きを主として英語の使用場面がございます。) ・設計、製造、サービスエンジニア等のご経験(業界不問) 【尚可】 ・品質管理もしくは品質保証の業務経験 ・QAQC業務経験に加え、製品製造の経験または知識があると望ましい。 ・海外プロジェクト(特にASME)経験があると望ましい。 ・原子力施設に関わる経験があると望ましい。 ・顧客や社内の関連部署と適切にコミュニケーションが取れる人財が望ましい。 ・TOEIC650点程度の英語力(読み書き・メール利用に支障のないレベル)があると望ましい。
【職務概要】 原子力製品(小型軽水炉/BWRX-300)に関して、顧客の課題やニーズを把握し、その解決のためのQAQCの計画を行っていただきます。 重大事故未然防止・品質コンプライアンス違反防止に向けて、業務の担当者として、引き合い・提案から顧客引き渡しに至るまでの各業務の監視及び指導、最終的な合否判定、顧客引き渡し後の稼働状況の監視等に関する実務を遂行いただきます。 【職務詳細】 具体的には以下の職務をお任せする予定です。 ・インプットとなる規制・規格要求事項、顧客要求事項、社内要求事項等から品質保証計画書、試験検査計画書、試験検査要領書等の図書の作成及び社内外関係者との調整 ・策定したQAQC計画に基づき、工場での自社製品の検査、調達先での調達品立会検査業務の実施 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ・自身が試験検査した原子力製品が、実際の施設で稼働し、施設の安定運用に貢献することでやりがいを感じることができます。 それにより、顧客の課題解決に貢献でき、更には、エネルギーの安定供給・カーボンニュートラルといった地球規模の課題解決にも寄与できる点にやりがいを感じることができます。 ・海外プロジェクトだからこそ、顧客とのすり合わせが重要となります。 品質体制を0から作り上げていく面白さを感じながら、工程・リスク管理等プロジェクトマネジメント的な素養を身に付けていただけます。 ・配属初期の段階は、担当する製品のQAQC業務を行っていただきますが、徐々に担当範囲を広げて取り纏めの立場や、将来的には工場や現地の取り纏め業務を行っていただく可能性もあります。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 教育・スクール その他 金融業務・リサーチ系
【必須】 ・材料表面(表面処理、コーティング、改質、めっき、腐食・防食、潤滑、摩擦摩耗)に関わる研究開発 ・材料工学に関する基礎知識 ・学会発表または論文投稿の実績 ※応募の際は、研究実績一覧表または職務経歴書にPublication Listを含めてのご提出をお願いいたします。 【尚可】 ・金属、有機、無機材料を対象とした研究開発経験 ・リユースリサイクルに関する研究開発経験 ・TOEIC650点以上 ・Pythonなどを用いた数値処理や機械学習の経験 ・材料プロセスに関するシミュレーション技術 ・CADなどを用いた設計業務経験 ・国際学会での発表経験 ・博士号保有
【職務概要】 表面処理やトライボロジーなどの技術を駆使した材料・プロセス技術による「資源循環」「カーボンニュートラル」分野の革新を主導するための研究開発を担当頂きます。日立グループの製品・サービスにおけるイノベーションの創生に向け、担当分野における研究開発の責任者・専門家として、社内外のステークホルダーと関係を構築するとともに、顧客との会話を通じて、製品全体を俯瞰した研究開発を推進する人財を期待します。 【職務詳細】 社会インフラプロダクト(電力、鉄道、産業、分析装置、家電など)の性能や環境特性を革新する材料プロセス技術に関する研究開発 (製品長寿命化や再生に向けた表面処理・改質、潤滑、摩擦摩耗技術、リユース・リサイクルに関する研究) 【携わる事業】 日立グループの多数プロダクト(電力、鉄道、産業機器、分析装置、家電、など) 【配属組織について】 研究開発グループにおいて、革新的な材料プロセス技術の研究開発を行っています。特に、社会インフラプロダクト(電力、鉄道、産業、分析装置、家電など)向けに表面処理やトライボロジー技術を開発することにより、サステナブルな地球環境・社会の実現に貢献します。その中でも社会インフラプロダクトの資源循環やカーボンニュートラルに貢献する材料・プロセス技術の業務を担当頂きます。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 サステナブルな地球環境・社会の実現に貢献する研究開発業務であり、自ら主体的に製品の研究開発を推進できます。自身の専門分野に加え、それ以外の分野の研究者や事業部の設計、生産技術の技術者と連携し製品開発をします。幅広い技術分野を対象とすることで、要素技術の深掘りに加え、システム視点と広い視野を身に着けることができます。学会発表、学位取得など、社外に向けた情報発信が奨励され、研究者としての個人の成長を実感できます。
【必須】 ・機械設計経験(量産品ではなく単品物) ・電気、材料力学 に関する基礎知識 【尚可】 ・3D-CAD使用経験 ・電磁石開発品の構造設計・電工設計経験(コイル巻線・絶縁図面作成、製作指示等) ・機械・プラント製図技能士 ・物理 (特に電磁気学) に関する基礎知識 ・ビジネスレベルの英語力(目安:英検2級、TOEIC600点程度)
【職務概要】 核融合・研究用加速器の電磁石製品のプロダクト設計開発全般を担い、顧客課題・ニーズを解決するために、要求仕様からより具体的な仕様の策定、プロジェクトの管理を担当していただきます。 【職務詳細】 確立されたシステム内で利用できる最良のアプローチを選択することにより、顧客ニーズに合った製品とサービスを定義し、提供する。 ・核融合・研究用加速器製品に関する設計・開発 ・保守設計における企画 ・デザイン・エンジニアリング図面作成 ・開発工程の管理 ・組織内のメンバーの進捗管理 ・収支・資産の管理 ・要求仕様からより具体的な仕様の策定を担当する。 【配属組織について(概要・ミッション)】 発電機や変圧器の製作で培った技術を基盤に、主に国家プロジェクトとして推進される核融合・研究用加速器分野の世界一/世界初の研究開発用実験装置を、研究黎明期の1950年代より設計・製作・品質保証し、モノづくりの立場から、持続可能社会に向けた科学の発展と、その技術の社会実装に貢献しています。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 国家プロジェクトとして推進される、核融合・研究用加速器の実験装置 https://www.hitachi.co.jp/products/energy/nuclear/accelerator/index.html https://www.hitachihyoron.com/jp/pdf/2009/02/2009_02_14.pdf
【必須】 ・電磁石開発品の電工設計(コイル巻線・絶縁図面作成、製作指示等) ・電気、材料力学 に関する基礎知識 【尚可】 ・3D-CAD使用経験 ・電磁石開発品の構造設計・電工設計経験(コイル巻線・絶縁図面作成、製作指示等) ・機械・プラント製図技能士 ・物理 (特に電磁気学) に関する基礎知識 ・ビジネスレベルの英語力(目安:英検2級、TOEIC600点程度)
【職務概要】 原子力ビジネスユニット 原子力事業技術センタ 核融合・加速器部にて、核融合・研究用加速器の電磁石製品のプロダクト設計開発全般を担い、顧客課題・ニーズを解決するために、要求仕様からより具体的な仕様の策定、プロジェクトの管理を担当していただきます。 【職務詳細】 確立されたシステム内で利用できる最良のアプローチを選択することにより、顧客ニーズに合った製品とサービスを定義し、提供する。 ・核融合・研究用加速器製品に関する設計・開発 ・保守設計における企画 ・デザイン・エンジニアリング図面作成 ・開発工程の管理 ・組織内のメンバーの進捗管理 ・収支・資産の管理 ・要求仕様からより具体的な仕様の策定を担当する。 【配属組織について(概要・ミッション)】 発電機や変圧器の製作で培った技術を基盤に、主に国家プロジェクトとして推進される核融合・研究用加速器分野の世界一/世界初の研究開発用実験装置を、研究黎明期の1950年代より設計・製作・品質保証し、モノづくりの立場から、持続可能社会に向けた科学の発展と、その技術の社会実装に貢献しています。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 国家プロジェクトとして推進される、核融合・研究用加速器の実験装置 https://www.hitachi.co.jp/products/energy/nuclear/accelerator/index.html https://www.hitachihyoron.com/jp/pdf/2009/02/2009_02_14.pdf
TDK株式会社
700万円~1300万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
【必須】 ・電気・電子分野の基礎知識 ・製品開発経験(Design Review) ・お客様との折衝経験(英語) ・FAE(Field Application Engineer)経験があればなお可 ・英語力:資料作成やメール等文面の読み書きが行えるレベル(目安:TOEIC 600/CEFR B1)、お客様との打合せ、資料作成、メールのやり取りに使用します 【歓迎】 ・磁気分野の基礎知識 ・製品企画経験 ・プロジェクトリーダー経験
■職務内容 Project Managerとして、民生向け磁気センサの製品開発や顧客承認化を担って頂きます。主要顧客は北米、欧州、日本、韓国、中国などの大手メーカーです。 ・製品開発マネジメント(チームメンバーと一緒に最先端の磁気センサを開発) ・顧客承認化、技術サポート(顧客訪問やWeb会議で、技術プレゼンテーションや技術打合せ) ・客先と社内(設計・評価・プロセス・QA・物流・生産管理等)をつなぐパイプ役 ・社内承認(設計審査) 等 ■組織のミッション 浅間テクノ工場は、磁気センサの開発・設計から製造まで一貫して行っている拠点です。約40年にわたり世界初となるHDDドライブ向け磁気センサの開発を手がけました。当部では、世界No.1磁気センサソルーションプロバイダのビジョンのもと、民生分野(スマートフォン、ウェアラブル、ゲーミング等)向けにTMR(トンネル磁気抵抗)センサなどの先進的な磁気センサの研究開発、設計、試作、量産までを担っており、次世代社会の創出に大きく貢献しています。 ■募集背景 ICT製品部では民生分野(スマートフォン、ウェアラブル、ゲーミング等)向けの最先端磁気センサ(TMRセンサ)の開発を行い、顧客への承認化活動を行っております。市場からの強い需要を背景に、事業が急速に拡大しており、製品開発・承認化のための人員増強が急務となっております。 ■働き方 ・残業時間:10-20時間 ・在宅勤務頻度:適宜 ・フレックスタイムの有無:あり ・出張頻度/期間/行先(国内外):月に数回程度(国内外問わず)
千葉県
660万円~1300万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 知的財産・特許
【必須】 下記いずれにも該当される方 ・企業または法律事務所での約5年以上の法務業務または知財法務業務の経験 ・英文契約書の作成およびレビューの経験 ・英語力:資料作成やメール等文面の読み書きが行えるレベル(目安:TOEIC 600/CEFR B1)、海外グループ社員や弁護士とのコミュニケーション、英文契約書のレビューで使用いただきます。 【尚可】 ・知的財産に関する係争・訴訟対応の経験 ・英語で口頭でのコミュニケーションが可能、または習得意欲がある方
【世界中に点在するTDKグループ全体をカバーする知財活動が求められている中で、TDKグループ『知財戦略の立案とその推進・各拠点へのサポート』に携われます。 ※在宅勤務可能です】 ~東証プライム上場の電子部品メーカー/世界初『フェライトコア』を製品化し現在、「自動車」「ICT」「産業機器・エネルギー」の3つの成長市場で拡大・海外売上高比率91.9%のグローバルカンパニー~ ■業務内容: 事業部門またはR&D部門の知財法務業務を担当していただきます。 入社後は、マネージャーのサポートがありますのでご安心ください。 (a) 知財関連契約、M&Aなどのプロジェクト対応 ・契約書の作成およびレビュー ・M&A、知財デューデリジェンス対応 (b) 知財係争/訴訟対応 ・知財に関する法律相談、アドバイス ・知財リスクマネジメント ・TDKグループ会社の知財関連訴訟・契約案件への支援 (c) 知的財産活用 ・権利行使、知財ライセンスイン/アウト ・技術導入/供与、知財譲渡・譲受 *仕事内容の変更範囲:会社の定める業務全般 ■募集背景 事業拡大に伴い、知財法務機能の強化を目的とした増員募集です。 ■本ポジションの魅力点 ・グローバル企業の知財法務担当として、これまでの経験を活かし、幅広く活躍できます。 ・国内外の業務を通じて、ワクワクするような経験や様々な人々との交流の機会があります。 ・国内外のTDKグループ社員や社外弁護士と連携し、専門性を高め、自分の能力を活かせる仕事ができます。 ・希望と適性に応じて海外駐在のチャンスもあります。 ・在宅勤務やフレックスを活用した柔軟な働き方が可能です。
660万円~820万円
【必須】 ・EMC試験の経験者 ・電磁気学や電子工学に関する知識 ・EMC規格や試験手法に関する理解 ・測定機器や試験設備の操作スキル ・データ解析能力と報告書作成スキル ・英語力:資料作成やメール等文面の読み書きが行えるレベル(目安:TOEIC 600/CEFR B1), 海外拠点との会議及び共同実験で使用します。 【歓迎】 ・iNARTEエンジニア資格(未取得の場合は入社後に取得して頂きます)
■職務内容 ・品質マネジメントシステムに沿った運用 ・認定試験報告書の作成・提出 ・電気・電子製品に対するEMC測定評価 ・EMC規格外部団体への参加 ・最先端規格の調査・検証・開発・導入 ・海外拠点でのEMC測定の共同研究 *ご入社後は、まず測定から業務をお任せし、将来的には試験所運用やマネジメント業務をお任せします。 *仕事内容の変更範囲:会社の定める業務全般 ■組織のミッション ①公的なEMC認定試験所の運営(ISO 17025認定試験所) ②EMC試験所としてOne Stopかつ最先端の評価方法の提供 ③TDK社内に向けた情報共有およびEMC技術者の育成と供給 ■募集背景 熟練したEMC技術者に参画いただくことで、最新規格対応やスコープ拡大に対応するための募集となります。 ■働き方 ・残業時間:15~20時間 ・在宅勤務頻度:週1日程度 ・フレックスタイムの有無:あり ・出張頻度/期間/行先(国内外): (国内)月1程度/1~2日間/秋田・山梨・長野 (海外)年1~2回程度/1週間~1か月/中国・アメリカ・ドイツ ■当業務の魅力点・応募者へのメッセージ 当社EMCセンターは、製品設計から製品販売まで自社・他社問わず携わっており、国内最大級の規模を誇ります。幅広い業界・製品(自動車・ロボット・工作機械等大型装置・機器等)に対応し、最新の規格、最先端の評価方法を一早く導入しております。 EMC試験は製品を販売する際、実施する事が必須で有り品質・精度・技術が求められます。 新しい技術や多くの顧客に触れる機会が多い為、積極的かつ社交的な方を希望します。
660万円~1050万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 プロジェクト系
【必須】 ・組み込みソフトウェア開発経験 ・Cプログラミング言語経験(3年以上) ・組込みMCU搭載型モジュール製品開発経験(2年以上) ・OS/ドライバ等組込みLinux/RTOS向け開発経験(1年以上) ・シリアルバスや通信プロトコルに関する知識、実装経験 【歓迎】 以下のいずれかのご経験者の方 ・AI/機械学習、統計解析等に関する知識 ・センシングデータ等の一次元信号処理アルゴリズム開発経験 ・オシロスコープやロジックアナライザー等の計測器を用いた解析経験
■業務内容 センサをはじめとする当社の多様なデバイスを組み合わせ、IoT社会の実現に向けたモジュール製品の開発を通じて、新製品・サービスの事業化に携わっていただきます。 たとえば、製造業の現場では、設備の稼働状態を把握し、故障を未然に防ぐことが重要な課題となっています。当部門ではこのような課題に対し、振動センシングとAI技術を活用し、設備の劣化兆候を早期に検出するモジュール製品の開発にも取り組んでいます。これにより、生産停止や品質低下のリスクを低減し、安全かつ持続可能な生産活動を支援しています。 具体的な業務内容は以下の通りです: ・センサシステムの製品化に必要なシステム及びソフトウェアの設計開発 ・通信制御を含むモジュール向け組み込みソフトウェア開発 ・センシングデータを処理するアルゴリズムの開発及び組み込み実装 ・ファームウェア基本設計からテスト設計,結合テスト実施まで ■働き方 ・残業時間:10h/月 前後 ・在宅勤務頻度:業務内容に応じ比較的自由に在宅勤務日を選択可能です ・フレックスタイムの有無:有 ・出張頻度/期間/行先(国内外):出張の頻度は多くありませんが、業務内容に応じて、稀に国内顧客への同行や、将来的に海外の開発・生産拠点(アメリカ・中国)への出張が発生する可能性があります。 ■組織のミッション 当部門は社内で新規の事業開発を担っており、特に当課ではセンサ技術とAI・機械学習などのソフトウェア技術を組み合わせたIoTモジュールによるソリューション開発をミッションに業務を遂行しています。
日本精工株式会社
東京都
1000万円~1200万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 自動車(四輪・二輪) 自動車部品 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 自動車部品 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 自動車(インポーター・販売) プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, IT戦略・システム企画担当
【必須】 下記いずれかのご経験 ・データ分析やコンサルティング業務(目安:5年以上) ・製造業、バックオフィスにおけるAIプロジェクト経験 【尚可】 ・AWS等クラウドサービスを用いたデータ分析プラットフォーム構築・運用の知見 ・SQLやPython等を用いたデータ処理、分析の知見 ・Power BIやTableau等BIツールを用いたデータ可視化の知見 ・回帰分析、時系列分析など統計学を用いた分析手法の知見 ・機械学習や人工知能を用いた分析手法の知見 ・グローバルでのビジネス経験、ビジネスレベルの英語力
業務部門における課題発掘、データ活用による課題解決プロジェクトの推進・導入、データ利活用の定着をリーダーとして推進して頂きます。また、若手社員の指導・教育にも携わって頂きます。 【具体的には】 ・業務部門からのデータ分析ニーズのヒアリングと要件定義 ・データ分析方針の提案、ソリューション設計 ・社内関連部署、及び外部ベンダーとの折衝、協業 ・BIツールや分析手法を用いたデータ分析、可視化 ・分析結果の解釈と事業部門への提案 ・プロジェクトの進捗管理 ・若手社員の指導・教育 【仕事の魅力】 ・日本精工ではグローバル基幹システム刷新をはじめとした大規模DX投資と、販売・生産・会計のみならず、技術開発・製品設計・製造実行なども含む全社的なバリューチェーン刷新を推進しております。今回新設されたデータドリブン企画推進部はその全社変革で統合、標準化が進むデータ利活用を担っており、様々なデジタルソリューションを通して、バリューチェーン各領域におけるデータドリブンの進化、高度化を進めていく予定です。特定の業務領域に縛られず、グローバルメーカーのさまざまな業務や組織に触れ、業務変革をリードしていく経験は、ご入社頂く方にとっても貴重な成長機会になりうると自負しております。 【働き方】 プライベートとメリハリをつけて働いていただける職場環境です。 ・平均残業時間約20時間/月 ・リモート勤務可 ・フレックスタイム制利用可能 ・有給消化率100% ・仕事と生活の両立支援(育児、介護など各種取組推進) ・仕事と治療の両立支援
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ