335599 件
ヤマハ発動機株式会社
静岡県
-
450万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 教育・スクール
【必須】 ・生産技術・製造技術業務経験(3年以上) ・輸送機器製造業での生産設備の保全・保守経験 ・設備導入・更新企画実行の経験 【尚可】 ・生産設備保全経験(3年以上) ・TOEIC 500点以上
【職務内容】 ・大型船外機におけるアルミギヤケースや鉄シャフトなどの駆動部品の製造技術業務全般・・・既存設備の老朽化更新、レイアウト、日程、費用の検討など設備導入業務を行います。既存のコピー機ではなく、新技術の検討し、ベースアップを図ります。 ・予知、予防保全、診断技術開発業務・・・IOTで抽出されたデータを用いて、故障が起きる前兆を予測する方法を検討します。 ・保全マネジメント戦略の立案、グローバル推進・・・保全業務は予知保全・予防保全・事後保全など多岐にわたります。これらを組み合わせ、もっとも効果の高い戦略を検討、立案し海外含むグループ会社全体への展開を行ないます。 どの業務も一朝一夕では出来ない業務であるため、入社後は丁寧にOJT教育を実施します。業務に慣れるまではマンツーマンでOJTリーダーが各種業務を説明しますのでご安心ください。 【やりがい・魅力】 将来の中核人材として、幅広い業務にチャレンジできます。 業務を通じ高度な技術、知識の習得が可能。 またグローバルで活躍できます。 【募集背景】 生産設備保全の変革に挑戦して頂ける方を募集します。 工場設立から50年以上経過し、使用している設備も老朽化が進んでいます。設備の更新作業を進めながら同時に既存工程を大きく変え、生産性を大きく高めることに挑戦中です。その挑戦に一緒に臨んでくれる人材を募集します。 製造現場での設備更新の企画・導入、スマートファクトリー化、保全戦略の企画・推進ができる方を求めております。
株式会社神戸製鋼所 素形材事業部門
東京都
610万円~1120万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 事業企画・新規事業開発
<必須の経験・スキル> 以下いずれかを満たす方 ・工学系の専攻出身で、機械系・材料系の基礎知識をお持ちの方 ・製造メーカーで、何かしらの技術系職種(生産技術、設計、研究開発など)の実務経験をお持ちの方 <あると好ましい経験・スキル> ・技術戦略の企画や管理の業務経験をお持ちの方 ・カーボンニュートラル対応等の業務経験をお持ちの方 ・プロジェクトマネジメント、コミュニケーション能力 ・TOEIC470点程度の英語力(海外関係者とのやり取りが発生するため)
<業務内容> 素形材事業部門の技術戦略立案・重点課題の対応をご担当いただきます。 具体的には、適正や業務経験を踏まえて、以下の業務のいくつかをお任せいたします。 ・素形材事業部門内の技術戦略の立案 ・技術開発・知財関連の事業部門総括・管理 ・カーボンニュートラル・ESG戦略の立案 ・技術系の人材育成に関する企画・管理業務 将来的には、事業所(高砂、長府、大安)への異動を予定しています。 <キャリア入社者へ期待すること> ・事業部門で取り組むべき重点課題に関する企画立案と実行推進 ・現場部門との連携による課題抽出と改善提案 <働き方> ・平均残業時間:20時間程度/月 ・在宅勤務:全社制度として月10日まで利用可能 <キャリアパス> 企画グループ(東京)で2年程度ご経験を積んでいただき、その後は、高砂チタン工場(兵庫)への異動を予定しています(ご希望に応じて長府・大安への異動も可能)。事業所の設備室で工場スタッフとして研究開発や生産技術などのキャリアを積んでいただきます。将来的に東京本社へ再度異動する可能性もございますが、基本的には事業所でのキャリア形成を想定しています。 <魅力・やりがい> ・当社は複数の事業部門を保有し、企画から実行まで一貫して関与できるため、自己成長の機会が豊富で、やりがいのある職場です。 ・最新技術に触れたり、活用しながら業務を推進できる環境です。 ・DXやカーボンニュートラルといった社会的意義の高いテーマに取り組めます。 ・組織横断的なプロジェクトに関わる機会が多くあります。
株式会社ニューフレアテクノロジー
神奈川県
420万円~730万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 経理(財務会計) 財務
【必須】 ・事業会社での経理経験(目安3年以上) ・基本的なPCスキル(Word、Excel、PowerPoint等) ※データ集計、各種資料作成等を行うため(管理会計に関する社内報告用資料や計算書類)
当社の経理担当として、財務会計業務、各種税務業務、管理会計業務、海外子会社等関連業務、資産管理業務等をお任せします。 【具体的には】 ・財務会計業務:月次・四半期・年次決算(含む連結決算)、税務申告、新会計基準対応 ・管理会計業務:予算及び見込み管理 ・海外子会社等関連業務 ・資産管理業務:棚卸資産管理、固定資産管理 等 ・親会社に対する業績、予算に関する進捗の共有 【入社後すぐにお任せする業務・キャリアパス】 入社後はご経験に合わせて業務をお任せいたしますので、これまでの経験で得意な業務からご担当いただきます。 縦割りで限られた業務のみお任せするのではなく、経理業務全般を網羅的に経験できるポジションとなります。 ご経験に応じて担当業務はご相談させていただきますが、ご入社後は現在の担当者の補助から、3年を目途に主担当として業務をお任せいたします。 業務についてはOJTで進めることになりますが、知識的な面は、外部セミナーなどを活用し、スキルアップを図っていただきたいと思います。 【働き方】 ・平均残業時間:20h/月 ・在宅勤務:業務が自己完結するレベルになっていただいてからは、担当業務に合わせ柔軟に利用可能。 【職務内容変更の範囲】 会社の定める業務(海外現地法人を含む、当社各拠点)
420万円~1500万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他(回路設計)
【必須】 ・デジタル回路の開発経験 ・プログラミング経験(C/C++の経験が尚良い) 【尚可】 ・アナログ回路の知識と経験 ・半導体製造装置の経験
マスク検査装置の高速処理回路開発の業務として下記をご対応いただきます。 【具体的には】 ・検査に必要な処理の内容、速度を把握 ・処理の負荷見積もりと、要求される速度を実現する仕様策定、回路構成立案 ・試作品の検証、改善を実施 ・各工程にて生じた課題に対処 ・各工程において、適切に報告の場を設け、承認を得る ・新規回路だけでなく、既存機のEOL対応、トラブル対応を随時実施 (なお、当社の処理回路は、現時点では、FPGAやDSPをメインに使用) 【使用言語、環境等】 ・C/C++、(VDHL、Quartus) ・Linux ・シェルスクリプト 【入社後お任せしたい業務】 既にお持ちの経験次第ですが、基本的な検査装置に関する知識を持ってもらったうえで、既存機の改善、トライブル対応等から着手してもらい、その後、新規の回路開発に進んでいただくことを考えています。 【教育・育成支援】 先輩社員のサブに入りOJTで業務を引き継ぎながら、キャッチアップいただきます。また検査装置のベースの知識は新入社員向けの教育プログラムがございますのでご安心ください。 【職務内容変更の範囲】 会社の定める業務(海外現地法人を含む、当社各拠点)
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 機械・電子部品
【必須】 ・半導体製造装置のアプリケーションエンジニアないしはフィールドエンジニア経験 (例えば、顧客サイトで装置立ち上げにかかわった経験) ・海外出張(駐在ではない)が可能 ・英語ないしは中国語での簡単なコミュニケーションが可能 【尚可】 ・上記半導体製造装置が、マスク検査装置であること ・顧客、社内関係者とのコミュニケーションを円滑にとれること
マスク検査装置のアプリケーションエンジニアとして下記業務をお任せいたします。 【具体的には】 ・装置出荷前、顧客サイト立上げの最終工程である、感度評価と、これに伴うパラメータチューニング ・感度評価時に生じたトラブルへの対応 ・新規機能のパラメータチューニング、性能評価、開発スタッフへのフィードバック 【入社後お任せしたい業務】 基本的な検査装置に関する知識を持ってもらったうえで、ベテランアプリケーションエンジニアと一緒に出荷検査を進めてもらうことを考えています。 経験を経た後、顧客サイト立上げ、新規機能評価、改善提案などを実施していただきます。 【配属組織】 組織構成:18名 └正社員16名、派遣社員2名 └年齢層:30代:4名 40代:4名 50代:5名 60代:5名 └業務役割について:ソフト開発:6名 アルゴリズム開発:4名 画像処理回路開発:2名 アプリケーションエンジニア:2名 マネージャおよび全般:2名 ・組織のミッション 当社は、フォトマスク検査装置市場での競争優位を確立し、売上拡大を目指します。半導体の微細化に対応するために高精度検査技術を強化し、さらに、拡大する需要にこたえるべく生産性向上を進めています。 基盤技術開発グループは、検査装置より取得した画像から結果を検出する、検査処理機能を担っており、この検査処理機能を実行するうえで必要なハードウェア、アルゴリズム、装置を制御するソフトなどの開発がミッションとなります。 【職務内容変更の範囲】 会社の定める業務(海外現地法人を含む、当社各拠点)
住友化学株式会社
愛媛県新居浜市惣開町
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他設備施工管理
【必須(MUST)】 ◆業務経験 ・大学及び大学院において電気系の知識(電気工学、電力工学、電気回路など)を習得していること。 ・電気工学の専門知識、工場、プラント設計・建設に関わる経験を保有していること。 ・環境、保安、安全関係法令について一定の知識・経験を持っていること。 【歓迎(WANT)】 ◆業務経験 ・工場電気設備における、高圧、低圧、弱電、モーター、防爆についての知識、経験などがあればなお良い。 ・化学又は石油化学系、医薬系のプラントの機械設計業務経験を有しているとなお良い。 ◆資格:電気主任技術者、高圧ガス、危険物、エネルギー管理、消防設備士、などの資格があればなおよい。
■配属部署のミッション 国内外製造拠点の製造プラントにおいて、設備設計、建設、保全業務を推進し、当社および当社グループ会社の企業競争力を高め、住友化学グループの収益向上に貢献する。 ■本ポジションの位置づけ 実務担当者として、プラントエンジニアリング業務を実施するポジション。将来的には部下を率いて、プラント基本構想、基本計画から設計、建設業務(主にFeedからEPC)および保全業務を推進する。 ■募集の背景 愛媛工場は事業のポートフォリオの高度化を目指して、半導体関連製品など成長分野に軸足を移すために、抜本的な構造改革を推進している。新設プラントを戦略的に建設すると共に、既存プラントの維持管理と合理化による競争力強化を推進し、構造改革を軌道に乗せるために、経験豊富なエンジニアが必要である。 ■職務内容 (雇入れ直後) ・愛媛工場における既存製造プラントの電気保全業務 ・愛媛工場における、既存製造プラントの増改造に関する電気設計および建設業務 ■本ポジションのやりがい 愛媛工場はグループ会社で発電した電力にてプラントや厚生設備等を運転、維持管理している。よって、プラントに関わる電源設備だけでなく、特高変電所や発電所に関わる設備についてのエンジニアリング業務に携わることができる。また、高信頼性プラントを指向し、AIやIoT関連の技術の導入も実行することになる。
大阪府大阪市此花区春日出中
500万円~1000万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 教育・スクール
【必須(MUST)】 ◆業務経験 ・大学及び大学院において化学、あるいは化学工学の何れかを習得していること。 ・化学メーカーでの生産系技術スタッフとしての業務経験があることが望ましい。 ◆資格 ・危険物甲種化学(必須ではないが、取得していることが好ましい) 【歓迎(WANT)】 ◆業務経験 ・レジスト製造メーカーでの業務経験があればなおよい。 ◆資格 ・高圧ガス、公害関連などの資格があればなおよい。
●配属部署のミッション 大阪工場はファインケミカル事業の中核を担う工場の一つであり、特に半導体製造プロセスにおいて回路パターン形成に使用されるフォトレジスト(以下、レジスト)を主力製品としている。配属予定部署はレジスト製造を行っており、レジスト需要拡大を取り込みながらシェア拡大を図ると共に、海外グループ会社との複数拠点供給体制の確立を通じて住友化学グループの収益向上に貢献する。 ●部署のミッションにおけるポジションの位置づけ 生産系技術スタッフとして、レジストの生産拡大に伴う操業、品質の安定化、新製品の導入に貢献する。 ●募集背景 レジストの需要拡大に伴い、高度なレベルで操業、品質の安定化が求められると共に、 次世代製品の供給体制を早期に確立して行くために、生産系技術スタッフの増強が必要となっているため。 ●職務内容 ・プラント全体の操業・運転管理(非定常・異常時処置含む) ・試製造・4M変更対応(新製品・新規品目の導入対応含む) ・生産計画・操業管理 ・海外グループ会社の技術支援 ●仕事のやりがい ・最先端レジストの生産を通じて、半導体をはじめとする先端エレクトロニクス産業に貢献できる。 ・海外グループ会社での実務等、グローバルに活躍できるチャンスがある。 ●キャリアパス ・入社後はレジストのみならず、その他の各種製品製造にかかる経験を積むことを想定。将来的にはプラント操業や生産企画、あるいは生産技術全般等に関する責任者を目指すためのキャリアパスを提供する。
神奈川県横浜市磯子区新杉田町
新杉田駅
1070万円~1500万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 物流管理(ベンダー管理・配送管理・受発注管理など)
【必須】下記いずれのご経験もお持ちの方 ・メーカーもしくは物流会社における産業機器関連製品(部品/素材含む)の倉庫管理経験 ・グループマネジメント経験 【尚可】 ・製造業における物流企画/SCM業務経験 ・製造業における倉庫業務ならびに物流企画・SCM業務経験 ・在庫管理、社内物流、部品出荷経験
当社製品である、電子ビームマスク描画装置・マスク検査装置・エピタキシャル成長装置に関する社内物流管理および倉庫管理業務の管理職候補として下記をお任せします。倉庫管理・物流管理における各チームを統括し、オペレーションフローの最適化や効率化を推進・マネジメントしていただくポジションです。 【具体的には】 ・製品製造に関わる部品出庫と物流管理におけるマネジメント業務 ・社内の部品出庫要求に対して、出庫・輸送日程の調整&メンバーへの業務指示 ・倉庫管理、社内物流管理業務の標準化・効率化によるオペレーションの安定化 ・物流KPIの管理 ・外部委託先企業の選定およびマネジメント ・メンバー、リーダーの育成&マネジメント ・コストマネジメント 組織全体の業務オペレーションの効率化を図りながら、より強固で効率的な倉庫管理&物流管理の実現と、安定した供給体制の構築に貢献していただけるポジションです。 【入社後の業務】 全社共通研修、部内研修(輸出管理、部品受け入れ、運搬機器の説明)を経て、現在のグループマネージャーから徐々に業務をキャッチアップしていただきます。 【採用背景】 当社装置の売り上げ好調に伴う、各種部品出庫数の増加に対応できる組織体制にするため └将来的に倉庫・物流管理の実務機能を外部へ移行させる計画があり、リーダーやマネージャー層を採用することで組織および外部委託先のマネジメント体制を強化したい 【配属組織について】 生産統括部 製造部 資材管理グループ:33名(キャリア入社者が多数活躍しております) └グループマネージャー:1名 └リーダー:5名 └メンバー:28名 【職務内容変更の範囲】 会社の定める業務
オムロン株式会社
滋賀県
500万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他機械設計
◆必須 ※下記いずれかに当てはまる方 ・大学もしくは大学院にて機械工学を専攻された方 ・メカ設計担当としての業務経験をお持ちの方 ※生産技術担当の方でも歓迎いたします。 ◆尚可 ・機構設計、筐体設計の実務経験(製品分野不問) ・CADツールを用いた設計スキル(2D/3D) ・製造現場や他部門と連携し業務を進めた経験 ・振動・熱・流体解析等CAEを活用した設計経験 ・防水・防塵設計等の環境対応設計の経験 ・グローバル開発プロジェクトの参画経験
当社のIAB(インダストリアルオートメーションビジネス)事業部にて、メカ設計担当としてご経験に応じて下記のような業務をご担当いただきます。 〇想定される業務領域 ・各種制御機器・検査機器の機構設計、筐体設計 ・高速・高精度を実現する装置の構造設計 ・熱・振動・強度解析に基づく設計検証 ・製品の量産立上げ支援、製造部門との協業 ・新技術・新材料の機構設計への応用検討 〇IAB事業部について IAB事業部は、製造現場の自動化・高度化を支える制御機器や検査システムをグローバルに提供しています。生産性向上や品質安定、省エネルギー・省人化を通じ、労働力不足や環境負荷低減といった社会課題の解決に貢献しています。 〇製品例 ・制御盤用リレー・タイマー・スイッチ ・光電・近接・画像センサ製品 ・PLC・モーション・安全コントローラ ・サーボモータ・インバータ製品 ・外観検査装置やX線検査装置などの装置 〇業務のやりがい IAB事業部のメカ設計業務では、ものづくりの現場を革新する制御機器や検査装置の「カタチ」を生み出す役割を担います。自社の最先端技術を形にし、高速・高精度・省スペース・耐環境性といった多様な要求に応える設計は、創造力と技術力を存分に発揮できる場です。グローバル市場で通用する製品開発に携わり、顧客の課題解決や社会の生産性向上に貢献できるやりがいがあります。 ■業務内容変更の範囲:当社業務全般(ただし、出向時は、出向先が定める業務)
ダイハツ工業株式会社
400万円~750万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 プロジェクト系
【必須要件(MUST)】 ・工学系(機械・電気・制御・情報など)の知識を活かした業務経験を2年以上お持ちの方 【歓迎要件(WANT)】 ・MATLAB/Simulinkによる制御モデル開発経験 ・C言語による制御ソフト開発経験 ・自動車業界でのトランスミッション/4WDなど駆動系制御開発経験 【応募時の注意事項】 ①履歴書は西暦で記載ください。 ②履歴書の学歴欄は高校から記載ください。(また大学は学部学科も必須で記載ください。) ③外国籍の方は在留資格・日本語資格についてアドバイザーにお伝えください。
【業務内容】 ダイハツ工業では、小型車領域における駆動系(トランスミッション(CVT)・電子制御四輪駆動)制御の高度化に取り組んでいます。 本ポジションでは、トランスミッション(CVT)や電子制御4WDの制御設計・MBD(モデルベース開発)環境構築などを担当いただきます。 制御によって「車の走り」を左右する、車両の核を担う開発領域です。 ▼業務詳細 【1】トランスミッション(CVT)/電子制御四輪駆動の制御設計(量産開発・先行開発) ・MATLAB/Simulinkを使用した制御アルゴリズムの設計・チューニング ・駆動力制御、シフト制御、登坂・雪道性能の最適化設計 ・小型車に最適な走行性能・燃費性能のバランスを実現 【2】MBD環境開発・シミュレーション検証 ・MILS/HILS/VRSベンチ/ドライビングシミュレーターなどを使用し、仮想環境下での制御検証 ・Java/Python等を活用したMBD環境整備・適合効率化 ・バーチャル適合により、試験リードタイムや実機コストを削減 【3】先行技術開発・市場対応 ・5年先を見据えた先行制御開発(次世代トランスミッション/駆動制御) ・市場クレーム・不具合分析に基づいた、制御ソフトの改善・改良 ▼使用環境・開発ツール 制御開発ツール:MATLAB/Simulink/Stateflow 仮想環境:MILS/HILS/ドライビングシミュレータ 言語:C、C++、Java、Python、VBAなど
大阪府
450万円~850万円
【必須】 ・立体構造物(スイッチパネル、液晶表示器など)回りの制御開発経験をお持ちの方 【尚可】 ・車載業界のソフトウェア設計経験をお持ちの方 【応募時の注意事項】 ①履歴書は西暦で記載ください。 ②履歴書の学歴欄は高校から記載ください。(また大学は学部学科も必須で記載ください。) ③外国籍の方は在留資格・日本語資格についてアドバイザーにお伝えください。
【業務内容】 100年に一度の変革期を迎える自動車業界において、CASEに対応するため、スピードメーターやエアコンパネルに搭載される制御ソフトウェアの開発を担当していただきます。仕様のすり合わせから処理・通信負荷を考慮したシステム設計、通信設計、実機や車両での評価を行います。 ▼業務詳細 ・車種ごとの機能仕様の検討 ・処理/通信負荷を考慮したシステム設計 ・通信仕様および故障診断仕様の設計 ・性能評価および実機を用いた搭載評価 <製品例> コックピット関連(スピードメーター、エアコンパネル等)
三菱電機株式会社電子通信システム製作所
兵庫県
390万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 ・基板の電気回路設計経験者 【尚可】 ・FPGA設計経験 ・無線通信装置の設計経験 ・チームとりまとめなどを経験された方。 ・デジタル信号処理技術 ・S/W設計、EMC設計の技術 ・語学力(英語) 【採用背景】 津波対策用海洋レーダーや、雨雲観測レーダーシステム、衛星通信等、公共分野での案件拡大が続いており、 人員強化のため
●業務内容 ①防衛省などの官公庁・研究機関及び民間企業向け通信機器におけるデジタル信号処理装置開発・設計業務 ②上記製品の技術提案、仕様調整、製品試験 ③協力会社の進捗・工程管理 ※技術部に配属。防衛、宇宙など製作所のプロジェクト横断的に、各担当分野での技術を提供いただきます。 ≪具体的には≫ ①変復調装置や電子戦機器のサブシステム設計、評価、試験 ・上位のシステム設計結果をもとにサブシステムの方式検討や、細部設計、評価、試験の実施 ②デジタル回路・FPGA設計、評価、試験 ・FPGAや電源部品等を選定し基板のデジタル回路・FPGAのRTL・筐体の設計、評価、試験など ③協力会社の進捗・工程管理 ・協力会社への設計発注依頼時の要求仕様策定。 ・協力会社の開発スケジュール取りまとめ。 ●使用言語、環境、ツール、資格等 MATLAB/Simulink、2DCAD、FPGA(Verilog、VHDL)、C言語、C++言語、各種スクリプトなど ●業務のやりがい、価値、魅力 ・取り扱う製品としては、電子戦システム、警戒管制レーダー、気象レーダー、空港気象ドップラーレーダー、航空管制関連システム(防衛関連品を含む)等であり、幅広い分野において社会貢献度が高い製品に貢献出来る。 ●優位性/PR(製品の強み・業界情報等) ・次世代の安全保障領域である「ウサデン(宇宙・サイバー・電磁波)」における、電磁波領域で最も重要な分野の一つである電子戦(EW)装置のトップメーカーとして、最先端の技術に携わることが出来る。 ・一つのPJが3~4年単位のため、自分の技術力・専門性を特化して高めていただくことが出来る。 ●職場環境 ・残業時間20~40時間/月 ・在宅勤務可能。但し、プロジェクトのフェーズによって実施可能頻度は変動。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
【必須】 ・理工学部出身の方(機械/電気/電子/情報/通信/物理) ・社内外で何かしらの折衝経験をお持ちの方 ・気象/航空ビジネスでのキャリア形成に興味がある方 【尚可】 以下のご経験は必須ではございませんが、ご経験がある方は 早期にご活躍いただける可能性がございます。 ・気象関連ビジネスに関わったことがある方 ・気象/航空レーダに関わったことがある方 ・気象レーダシステムに関連する機器、技術に関する知見をお持ちの方 ・電力会社や官公庁向けに、大規模個産系事業のシステム設計、プロジェクト管理、システムエンジニア経験がある方
●業務内容 弊課では、気象レーダ/航空レーダーシステムのプロジェクト管理・大規模システム設計業務を担当しております。 適性に応じて以下の業務に従事いただきます。 ①気象/航空レーダシステムにおけるプロジェクト管理・推進 ②気象/航空レーダシステムにおけるにおける上流システム設計及びサブシステム設計 ③お客様への技術提案 ≪具体的には≫ ①プロジェクト管理 ・受注から納入までの、プロジェクト取り纏め・推進、社内外調整及び製品全体の品質・工程・コスト管理の取り纏めをいただきます。 ②上流システム設計及びサブシステム設計 ・ハードとソフトの両面から、客先と仕様調整を行い、複数の製品を制御する全体のシステムを設計いただきます。 ③客先提案 ・新しい事業・製品について、顧客に技術的な提案を実施いただきます。 ●業務魅力 ・災害を未然に防ぐ、命を守る重要な社会インフラに携わることができます。 ・機材が、空港や山頂に設置されることも多いため、人の目に触れることも多く、担当した案件で社会に貢献していること実感できます。 ・気象レーダーにもさまざまな種類がございますが、大気観測/気象観測/風観測等、幅広い機種を経験できます。尚、これだけの幅広い機種を担当できるのは業界でも稀少です。業界トップクラスの技術にかかわり、市場価値を高めていくことが可能です。 ●職場環境 ・残業時間30~45時間/月 ・転勤はほぼなし。本人のキャリアパスを見据えて本社(東京)や神奈川に数年ローテの可能性有。 ・職場では子育て世代も多く、在宅ワークやフレックス勤務をはじめとする働き方改革が進んでおります。そのため、子育てをしながら柔軟な働き方をすることが可能です。 ※プロジェクトの状況によっては、在宅勤務が難しい時期もございます。
三菱電機株式会社受配電システム製作所
香川県
350万円~1200万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 技術職(食品・香料・飼料)
●応募後の流れ ご提出いただいた書類をもとに、適正なポジションを随時ご提案させていただきます。 ご登録いただいた情報を拝見し、広く検討させて頂きます。 ※書類選考合格の場合は選考合格の連絡に合わせて選考ポジションのご連絡をさせていただきます。 ※イメージされるようなポジションで通過とならなかった場合、辞退いただくことも可能です。 【必須】 ・電気電子に関して何かしらの知見をお持ちの方 ・機械に関して何かしらの知見 ・情報工学に関しての基礎的素養 ※学生時代に学ばれていた等のご経験も含みます。 【尚可】 下記いずれかのご経験/知見をお持ちの方 ・何かしらの電気設計/機械設計いずれかの実務経験 ・電気設備施工管理の実務経験 ・電気主任技術者や電気工事士等の有資格 ・組込ソフトの設計開発のご経験 ・生産技術職での実務経験 ・パワーエレクトロニクスに関しての知見 ・海外志向をお持ちの方
●選考ポジション 受配電システム製作所では現在、「設計開発」、「品質保証」、「生産技術」等、幅広いポジションで経験者採用を実施しております。 候補者様のこれまでのご経歴、およびご希望に合わせて、選考ポジションを随時ご提案させていただきます。 ●受配電システム製作所 受配電システム製作所では工場やビル、鉄道変電所、発変電プラントなどで、発電所から送られてきた電力を受け、コントロールし、各設備に安全・確実に送るための受配電設備の製造を行っております。1979年に36kV以下の開閉装置の製造拠点として誕生し、現在では84kV以下まで領域を拡大するなど受配電設備とその制御・監視設備における高い技術力で、社会を支える電力インフラの安定供給に貢献し続けております。
450万円~950万円
●必須 ・理系学部(機械・電気電子・情報・物理)ご出身の方 ●尚可 ・電磁波関連製品のシステム設計経験もしくは電気回路設計経験をお持ちの方 ・官公庁または元国営企業向けのビジネスに関わったご経験をお持ちの方 ・プロジェクト管理、プロジェクトマネジメント経験 ★電子戦: ・電波をはじめとする電磁波を利用して行われる戦いを意味します。一般的に「電子攻撃」、「電子防護」、「電子戦支援」の3つに分類されます。 ・「電子攻撃」は、相手の通信機器やレーダーに対して、より強力な電波や相手の電波を欺まんした電波を発射することなどにより、通信機器やレーダーから発せられる電波を妨害し、相手の通信や捜索といった能力を低減、無効化することをいいます。)・ ・「電子防護」は、装備品のステルス化により、相手から探知されにくくすることや、通信機器やレーダーが電子攻撃を受けた際、使用する電磁波の周波数を変更したり、出力を増加することなどにより、相手の電子攻撃を低減、無効化することをいいます。 ・「電子戦支援」は、相手の使用する電磁波に関する情報を収集する活動です。 (※令和頑年版 防衛白書より)
●業務内容 電子戦機器のシステム設計・プロジェクト管理をご担当頂きます。 具体的には ・顧客(官公庁)要望の把握、調整(仕様/予算等) ・営業部と連携した提案活動 ・関係技術部門に向けた仕様書の作成 ・製品全体の工程管理・コスト管理 ※案件は全国にあり、仕様調整を含む提案段階やプロジェクト管理の過程で、出張作業が発生します。 ※機器の製造や品質管理、現地の据え付け作業は他部署での対応がメインとなります。 ●業務の魅力 ・次世代の安全保障領域である「ウサデン(宇宙・サイバー・電磁波)」における、電磁波領域で最も重要な分野の一つである電子戦(EW)装置のトップメーカーとして、最先端の技術に携わることが出来ます。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発) その他 プロジェクト系
●必須 ・ソフトウェア開発に関しての何かしらの業務経験をお持ちの方 ・アプリ開発に開発に関しての何かしらの業務経験をお持ちの方 ※要件定義、基本設計、詳細設計等のフェーズは問いません。 ●尚可 以下いずれかのご経験をお持ちの方は即戦力として活躍できる可能性がございます。 ・プロジェクトマネジメント/プロジェクトリーダー経験 ・情報システム(Linuxサーバ環境構築/ネットワーク技術)に関する知見をお持ちの方 ・組込みシステム(組込みSoC、組込みOS・BSP、デバイスドライバ、組込みバス通信)に関する知見をお持ちの方 ・MBD(MATLAB/Simulink)適用経験をお持ちの方 ・通信規格(3GPP、RFC等)に関する知見をお持ちの方 ・セキュリティプロトコルに関する知見をお持ちの方
●業務内容 衛星管制・宇宙状況把握・望遠鏡システムのシステム設計、ネットワーク設計、ソフトウェア設計、プロジェクト管理、試験評価支援業務をご担当頂きます。 <具体的な業務> ①ソフトウェア設計・試験 ・お客様のご要望・システム仕様の把握と調整業務 ・ソフトウェアに関する要求分析、設計業務 ・ソフトウェアの評価、試験業務 ・フィールドで発生したソフトウェア課題への対応業務 ②プロジェクトマネジメント ・関連部門、協力会社のマネジメント業務 ・ソフトウェアに関する、品質・コスト・工程・リスク等の管理業務 ●配属部署 ソフトウエア技術部 ソフトウェア技術課第1~4課 ●担当製品 ※課ごとに担当製品が異なります。 選考はご経験と適性に応じて課ごとに実施いたします。 ①ソフトウェア技術第1課 EW(電子戦)・セキュリティ関連機器等 【詳細】 ・EWシステム ・電波監視システム ・セキュリティ関連システム ②ソフトウェア技術第2課 レーダ関連機器等 【詳細】 ・レーダシステム ・航空気象レーダシステム ・SSAレーダシステム ※宇宙状況把握(SSA: Space Situational Awareness) ③ソフトウェア技術第3課 通信関連機器等 【詳細】 ・航空通信/艦船通信/地上通信システム ・防空通信システム ・鉄道通信システム ④ソフトウェア技術第4課 管制関連機器等 【詳細】 ・衛星管制システム ・SSA統制システム ・望遠鏡システム ●使用言語、環境、ツール、資格等 ・C、C++、C#、Java、Python等 ・情報処理技術者(基本、応用、システムアーキテクト、ネットワーク、エンベデッド、セキュリティ、など) ・UML、USDM、astah、Subversion
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 設計(電気・計装)
【必須】 ・制御・電源設備のいずれかの計画・設計・保守のいずれかの経験をお持ちの方 ・英語力をお持ちの方(TOEIC500点程度、もしくは実務での利用経験) 【尚可】 以下いずれかのご経験・資格をお持ちの方 ・重電・電機業界で設計/技術者としての経験がある方(10年程度) ・電気事業に従事し、設備計画又は保守の経験がある方(10年程度) ・プラントメーカにおいて電源設備の計画・設計業務の経験がある方(10年程度) ・電気主任技術者3種以上(又は同等レベルの電気知識学習経験)取得の方 ・重電・電機業界でPR、拡販等の業務に従事した経験をお持ちの方
●業務内容 海外向け受配電システムの受注工事の取り纏め,及び受配電機器の設計・製作業務を行っていく中で製品知識・スキルを身に着けていただき、数年後に受注拡大に向けた活動を行っていただくことになります。 具体的には ・顧客(ゼネコン/サブコン/プラントメーカー等)要望の把握 ・関係技術部門と連携したシステム全体の設計及び、仕様書の作成 ・関係技術部門に向けた仕様書の作成 ・製品全体の工程管理・コスト管理 ・関係部署に向けた品質管理・製品納入依頼 ※1案件あたり開発期間としては平均8か月~1年、並行して2・3案件を同時に担当します。 ※顧客はエンジニアリングメーカーとエンドユーザー(電力会社・再エネ機器メーカー)があり入社後はまず国内のエンジニアリングメーカーとの案件からご担当をいただきたいと考えております。フロントが国内のエンジニアリングメーカーであるケースが6~7割ほど、海外メーカーがフロントであるケースが残り3~4割ほどになります。 ●使用言語、ツール等 工場内で使用する言語は日本語ですが、お客様に提出する図書は英語です。お客様との打ち合わせは英語ですが、製品知識、英語スキルが身につくようOJTやOFF-JTにて教育いたします。
400万円~850万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 機械・電子部品
【必須(MUST)】 全国転勤が可能な上で、下記いずれかの経験必須 ・機械設計、評価、解析、品質保証の経験。 ・フィールドエンジニアや機械メンテナンスの経験。 【歓迎(WANT)】 ・自動車整備知識・技能(整備士資格など)。 ・英語力。 【求める人物像】 ・社内外へのコミュニケーション力がある方。 ・他人と衝突せずに関係が築ける柔軟性を持った方。 ・現場に近い仕事を好む方。 ・緊急時も冷静に対応できる方。 【応募時の注意事項】 ①履歴書は西暦で記載ください。 ②履歴書の学歴欄は高校から記載ください。(また大学は学部学科も必須で記載ください。) ③外国籍の方は在留資格・日本語資格についてアドバイザーにお伝えください。
【業務内容】 お客様が安心・安全に車両をご利用できるようにメーカーとして販売会社を支援いただきます。主な業務は以下の通りです。 ①販売会社の整備事業 適正運営に向けた支援。 販売会社を訪問し、適切な整備事業を実施するための課題を把握し、販売会社と共に課題解決に取り組みます。 ②販売会社からの点検・整備・修理に関する技術的な問合せ対応。 販売会社からの技術的な問い合わせに対し、社内のシステム・関係者から必要な情報を集め、適切な回答をします。また、販売会社が解決できない技術的な問題が発生した際には、現地に出向いて一緒に原因究明や修理対応を行います。メーカーとして全国の不具合情報を集約しているため、その知見を活かして販売会社をサポートします。 ③不具合情報の収集・解析による生産車の品質改善活動。 車両の不具合に対して情報を収集します。不具合車両を調査し、原因を解析の上、設計・製造部署へ情報をフィードバックすることで、車両品質改善につなげます。また、改善した情報をタイムリーに販売会社へ情報展開します。 【入社後のキャリアパス】 自動車整備の技能をコア技術として、マネージャーへ進むキャリアパスや、コア技術を世界へ伝達する役割などで活躍が期待されます。能力の高い方は部署を超えて様々な場所で経験を積み、マネジメントの幅を広げていくことも可能です。過去中途採用でご入社された方で、海外出向を予定している方もいるなど、ご本人の希望や適性に応じて幅広いキャリアパスが用意されています。
ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング株式会社
長崎県
510万円~1070万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, システム構築・運用(インフラ担当)
【必須要件】 ■以下①~③いずれかのご経験に該当する方 ①基幹ネットワーク設計/構築の経験者 ②ネットワーク運用管理 ③イーサネット(IEEE 802)に関する知識(Cisco CCNA合格レベル)、 Cisco機器(L2、L3スイッチ)の経験推奨 【歓迎要件】 ・情報セキュリティ施策、サーバー運用の経験 ・情報セキュリティの知識、サーバー・PC等のITインフラの知識 ※実務経験の年数や経験内容に応じて待遇は検討いたします
【業務内容】 ・社内ネットワークエンジニア(幹線ネットワークの企画/設計/構築業務) ・ネットワークの新規構築時の調査・設計・見積もり取得/導入立ち合い ・既存ネットワークの運用・改善 ■上記詳細 ネットワーク可視化ソリューションの導入/展開、クラウド専用ネットワーク構築の検討。 工場ネットワーク機器の新設/増設/リプレース(老朽化対応)設計・導入。 一つの施策について、数名程度のチームで取り組みます。 チームメンバー内とITベンダーや、ITインフラを利用する部署のシステム管理者と コミュニケーションを取りながら業務を進める事が多いです。 構築自体は、ITベンダーが対応する部分が多く、構築の為の企画や設計などをITベンダーを パートナーとしてメインで取り組む事が多いです。 【使用言語、環境、ツール】 Windows、UNIX、Oracle、Java等の、システム開発に必要な開発言語、DB 【組織のミッション】 「工場を止めない、止まらないインフラを作り上げる」をミッションに、工場の安定稼働を支える為のインフラ環境構築から新規技術の獲得、工場への実装を行い、高効率な安定稼働を支えています。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, デバイス開発(その他半導体)
【必須】 ・電子、物理系学科卒の方(原子やイオン、物性、電子素子等) ・エンジニア業務に従事されている方(開発、設計、評価、解析、品質管理等) ・PC操作(Excel、Word、Power Point) 【歓迎】 ・半導体に関する基本知識 ・日常会話レベル以上の英語力をお持ちの方(顧客と日常的に英語を使用するシーンがございます)
【職務内容】 特性改善、技術開発のための評価計画立案、実際の試作対応と評価結果解析・考察を行い、それを今後の開発タイプの試作にフィードバックしていく業務です。 【お任せする具体的な仕事内容】 半導体のプロセス設計に値する業務となります。 ・特性改善施策の考案 ・試作計画の立案、議論 ・試作フロー整備 ・試作流動フォロー ・試作データ確認、評価結果まとめ ・考察とフィードバック ・知見の文書化 【使用言語・ツール】 Excel、PowerPoint、その他基本的なPC操作 【組織のミッション】 ・先行技術を採用した将来製品の量産化を見据え、プロトタイプを用いた先行開発を行う ・顧客要求変更や戦略変更にすぐ対応するための既存技術の原理検証・改善を行う
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 教育・スクール
【必須】 ①半導体ウェーハデバイス、インテグレーション、或いはユニットプロセスに関する経験(1年以上)をお持ちの方 または ②下記該当される方(社会人経験8年程度まで) ・電気電子・物理・化学・材料工学のいずれかを学生時代に専攻されていた方 ・現職で自身の手で何等かの成果を出した経験をお持ちの方(職種・業界不問) 【歓迎】 イメージセンサーの開発経験をお持ちの方
【職務内容】 モバイル機器向け次世代イメージング製品のインテグレーション開発業務 【お任せする具体的な仕事内容】 次世代イメージング向け技術・製品開発に対し、必要特性を達成すべく個々のプロセスモジュール及びこれらをつないだ一貫プロセスフロー確立のため試作検討を実施し、製品完成度・ならびに品質/歩留まりを向上させる業務に従事いただきます。 【組織のミッション】 当部門ではモバイル向けイメージセンサーの開発から製品化までを担っており、その中で当部署は次世代のモバイル向け新センサ製品のインテグレーション技術を、そのプロト開発段階から製品化に至るまで、高品質高完成度で立ち上げることをミッションとしています。 【業務のやりがい】 ものづくり、ではあるものの実感しにくい半導体の仕事ですが、その中でも試行錯誤して形作りを主に担うインテグレーションは、よりものづくりを実感できる職種で、また世界トップシェアの技術で身近にある製品にかかわっていくことでより高い貢献感・やりがいを実感することができます。多くの関係者と協力して商品開発を行う業務の中で自発的行動や積極的なコミュニケーション・ロジカルな思考を持って課題対応等が基本的に求められますが、昇給/昇進は実績ベース・実力次第です。
熊本県
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 経営企画 IR
【必須】 ・数字に強いと思える経験/組織を横断したメンバーを率いた経験等をお持ちの方 ※社会人経験が浅くても作業と仕事の区別ができ、数値管理が得意な方は対象 ・Excelで関数を用いた実務経験をお持ちの方 【歓迎】 ・工場の原価計算の経験をお持ちの方 ・会計の知識をお持ちの方 ・組織横断したPJ運営の経験をお持ちの方 ・他社との交渉経験をお持ちの方
【職務内容】 ・損益計画策定関連業務(中期計画、事業計画、毎月の損益見込及び、実績分析) 売上/変動費/経費/操業/在庫等、PL策定項目毎に担当置いており、どこを担当して頂くか適正も見て判断致します。 ※ジョブローテーションを行い色々な業務を担当し知識をつけて頂きます。 ・製造現場サポート 組織毎にサポート担当を担って頂きます。 【お任せする具体的な仕事内容】 ・損益計画策定関連業務(中期計画、事業計画、毎月の損益見込及び、実績分析) 各計画に対して需要前提に基づく生産計画が発行されますので、その生産計画に基づく利益計 画を策定します。 リソース計画(人員/投資/経費)は製造現場中心に立案しますので、我々経営管理チーム は、スケジュール管理や審議会運営を担当し、各計画立案のコーディネートを行います。 ・製造現場サポート 上記計画立案や、計画に対してイレギュラーな事象が発生した際の対応についてのサポート、 改善目標に対する進捗管理/フォローアップを行います。 使用言語・ツール Excel、PowerPoint
【必須要件】 ・プロダクトリーディングのご経験 ・半導体デバイス・プロセス開発のご経験 【歓迎要件】 ・製品開発プロジェクトを推進した経験をお持ちの方(製品不問) ・半導体インテグレーション開発経験をお持ちの方 【求める人物像】 ・コミュニケーションを取ることが好きな方 ・積極的に業務に取り組める方 ・論理的思考力のある方
【職務内容】 デバイス開発・プロセス開発の部署と協力しながら、求められている仕様、要求を満たすデバイス構造を実現します。 当該ポジションは、上記実現のために最適なプロセスフローの構築を目指していただきます。 【お任せする具体的な仕事内容】 ・デバイスの開発要求を満たすために新規構造開発を他部署と協働しながら議論 ・実現性のための最適なプロセスフローの構築をオーナーとしてリード ・メカサンプル(製造措置のデモ機)による条件出し ・試作デバイスの検証 等 【組織のミッション】 顧客要求を満たした製品の製品化をスケジュール通りに実現していくことに加え、中長期的な開発を見据えた技術取り込みの実施をしていくこと。 【業務のやりがい】 社内外問わず、多くのメンバーやり取りをする機会があり、それぞれが各領域の専門家であるため、その場で得られる知見から、自身のスキルアップにつながる機会が非常に多いです。 また、プロジェクト内で、自分の専門性オーナーシップをもって業務を行う機会があるため、成果貢献できた場合の達成感も感じられる機会が多いと思います。 加えて、発言や提案を自由にしやすい環境であるため、自身の提案が商品に採用されるやりがいを感じることができます。 【雰囲気】 明るいフリーアドレスの事務所です。 活気があり周囲のメンバーと打ち解け易い環境です。 中途採用のメンバーも多数在籍しており、現在は出社と在宅を織り交ぜた勤務形態をとっており、約75%程度の出社率となっています。
株式会社SCREENファインテックソリューションズ
700万円~970万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, システム開発・運用(アプリ担当)
【必須】 ・設計、購買、生産、出荷等のいずれかの業務で生産管理システムを利用した経験 ・問題解決能力とコミュニケーションスキル ・ITに興味があり積極的に学び続ける意欲 【歓迎】 ・個別受注設計生産の業務経験(製造、購買、設計など) ・販売管理(受注・出荷)、プロジェクト管理、調達管理、会計、棚卸のシステム経験 ・社内業務アプリの開発/評価の経験 ・システムアーキテクト、ITストラテジスト ・TOEIC 500点以上 【職種/業界経験】 ・IT部門経験者(業務システム構築の経験) ・設計生産に関するシステムの利用経験、または構築経験
【職務】 ・社内業務フローのIT推進、DX推進 ・生産管理システム、製品ライフサイクル管理(PLM)システムのバージョンアップ・構築 【仕事内容】 ・ITを用いた業務の自動化やデータ活用について、業務担当の方と共に検討し導入から運用まで支援をしていただきます。 ・生産システムの入れ替えに伴い、現行の業務プロセスの把握と新システムとのギャップを理解し、業務プロセスの再設計から運用支援までチームメンバーと共に活動していただきます。 (変更の範囲)開発、技術、製造、営業、サービス、管理に関する業務等
メタウォーター株式会社
500万円~1100万円
その他, その他 プロジェクト系
【必須】 以下いずれかのご経験 ・自動制御システムの設計または開発業務の経験年数 5年以上 ・組込み系システムの設計または開発業務の経験年数 5年以上 ・自動制御システムの試験調整業務の経年年数 7年以上 ・組込み系システムの試験調整業務の経験年数 7年以上 ・自動制御アルゴリズム(高度制御理論、最適化理論)の調査研究業務の経験年数 3年以上
【業務内容】 水環境プラント向けの自動制御システムの技術調査・基礎技術開発・実用化開発 【業務内容詳細】 ・最先端技術(自動制御ロジック, AI系アルゴリズム, ICT, DX等)の調査 ・同技術の研究・試作・検証(自主開発・委託開発・共同研究等) ・同技術の基礎技術開発(自主開発・委託開発・共同研究等) ・同技術の実機検証 ・同技術の実用化開発(自主開発・委託開発等) 【やりがい】 1. 開発業務としての成果 ・自身が開発した製品を多数納入することで当社事業に大きく貢献できる。 ・同時に納入先(顧客)からも高い評価が得られる。 ・知的財産(特許)権の獲得による発明報奨金を享受できる。(社内制度による) 2. 自身のプレゼンス向上 ・開発技術の対外発表や各種表彰受賞などにより、業界内での高いプレゼンスが得られる。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ