46565 件
ピットデザイン株式会社
東京都千代田区大手町(次のビルを除く)
大手町(東京)駅
800万円~1000万円
-
システムインテグレータ, 法務 人事(労務・人事制度)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜業績好調による増員/業界内トップシェア/新しい技術を取り入れる社風/事務所経験も歓迎/カメラ式のナンバー自動認識駐車場システム開発のパイオニア〜 ■業務内容 管理本部の人事総務責任者として、人事改総務改労務の統括をお任せします。管理職であっても、プレイヤーとして動ける方を想定しています。 <当面のメイン業務> ・各種人事手続きの統括 ・経営判断に必要な人事情報収集・分析 ・労務管理全般の取りまとめ(給与計算・勤怠管理・社会保険・雇用契約等) ・人事データベースの運用/管理 ・就業規則等の整備 ・契約書のリーガルチェック(基本的な法務知識を活用) <その他お任せする可能性がある業務> ・経営課題解決に向けた施策の企画・実行 ・安全衛生管理(健康診断の手配など) ・労働法関連の対応改相談窓口 ・労働基準監督署等への対応 ・人事評価制度の運用 ・給与・賞与制度の運用 ・オフィス設備の管理 ・消耗品や備品の発注改管理統括 ・取締役会の準備改資料作成改運営 <同社の強み> (1)業績好調/お客様からの引き合い多数 ストック型のビジネスを行うことで安定した収益を維持しており、空港や大手商業施設からの引き合い多数です。新築からリプレイスのご依頼まで様々なニーズをいただいております。 (2)技術力 良い技術はまず作って実装した上で、より良い物を目指して常に改善を心がける精神」が強く、AI技術やスマホを使ったシステムなど駐車場業界初の試みを多数行いお客様から高い評価を得ています。 (3)『令和 3 年度気候変動アクション環境大臣表彰』を受賞 出口渋滞の解消でCO2 排出を年間 1 万トン以上削減できる他、大量の磁気駐車券・サービス券を不要にするなど気候変動対策としても有用です。 ★スマートパークについて https://www.pitdesign.jp/smartpark/ 車両ナンバー認識カメラで車両情報をデジタル管理するシステムです。 導入により無断駐車の減少・精算のデジタル化(業界初)による渋滞緩和など様々な効果が得られます。スマホアプリとのAPI連携によりお客様のCX改善にも繋がります。 変更の範囲:会社の定める業務
TE Connectivity Japan合同会社
神奈川県川崎市高津区久本
600万円~1000万円
電子部品 自動車部品, ヘルプデスク システム構築・運用(インフラ担当)
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
■概要: ・アジア・パシフィック地域の組織において社内ユーザーに対するITサポートやデータセンターのオペレーションを行います。機器のセットアップやインストールも社内及びアウトソーシングパートナー企業と協力して行うため、高度なITスキルを身に付けることができます。 ・未経験の業務に関しては社外のトレーニングの受講も可能なため、安心して働くことができます。海外のグループ会社とのやり取りもあるので、英語力を活かす事も可能です。 ・幅広い知識とスキルを身に付ける事が可能な職場ですので、向上心のある方には最適な環境です。グローバル組織のメンバーとして、スキルを活かした仕事にチャレンジしてください。 ■業務内容: 適切なハードウェア・ソフトウェアおよびネットワーク技術を用い、アジア・パシフィック地域の情報システムインフラを整備/運用するとともに、十分なセキュリティを確保しながら、効率的なユーザーサービスを提供することが主な業務です。 ・Globalソリューションの導入、支援及び社内トレーニング ・サービスデスクの運用/管理、ユーザーへのITサービスの提供 ・ビジネスの要求を考慮したITソリューションを提案および実施 ・社内ITインフラの維持・管理 ■事業部の紹介: ・TE Connectivityは、様々な産業において世界を牽引する年間売上130億米ドルのインダストリアル・テクノロジーリーダーです。より安全で持続可能な社会の実現、より豊かな、つながる未来の創造に貢献しています。 ・TEのコネクティビティおよびセンサソリューションは、広範囲の分野にまたがり、過酷な環境下において機能が立証されており、自動車、産業機器、メディカル、エナジー、データ・コミュニケーションからスマートホームに至る様々な産業の発展に寄与しています。 8,000名を超える設計エンジニアを含む約80,000名の従業員を擁するTE Connectivityは、世界約150カ国のお客様とパートナーシップを結び、「EVERY CONNECTION COUNTS」(私たちは、すべてのつながりを大切にします)という理念の下、これからも皆さまのビジネスをサポートし続けます。TE Connectivity Japan合同会社は、TE Connectivityの日本法人です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社Morght
東京都港区南青山
青山一丁目駅
1000万円~
家具・インテリア・生活雑貨 日用品・雑貨, 商品企画・サービス企画 事業企画・新規事業開発
学歴不問
▼おススメポイント▼ ◎急成長中の睡眠ブランド提供スタートアップ ◎資金調達に依存せず、自己資金で事業を拡大してきた健全な経営体制 ◎実店舗を持たないEC特化型で企画・マーケティング集中するスマート運営 ◆私たちについて Morght(モート)は、「あなたがあなたらしく生きるための、最高の準備を届けつづける。」をミッションに、どこまでも本質を追求するライフスタイル系ものづくりスタートアップです。現在事業の中心となっている睡眠ブランド「NELL」は、人々の睡眠課題を解決したいという想いから生まれました。今後は、ものづくりを通じて「人々の生活の質の向上」・「健康の自動化」を目指し、「NELL」の国内外での展開やライフスタイル領域での新ブランド立ち上げを推進していきます。 ◆実績 売上実績に関しては累計販売台数10万台突破、日別最高売上2億円超え、年間売上数十億円規模を突破しております。睡眠領域以外の事業展開と海外市場への進出も随時進行をしております。 ◆業務内容 本ポジションは、睡眠ブランド「NELL」に次ぐ新たなライフスタイルブランドを立ち上げるために、そのブランドの0→1フェーズを牽引し、ブランド戦略の立案から組織づくり、マーケティング・P/L管理までを一気通貫で担っていただく事業責任者のポジションです。 <業務詳細> ・新ブランドの立上・実行 ・中長期的なブランドKGI、短期的なKPIの設計 ・ブランドP/Lの設計・管理 ※新規事業開発室はCEO直下の組織であるため、戦略策定・計画立案などにおいてスピーディな意思決定が可能です。また組織・事業ともに成長過程であるため、本人のWillや提案によって業務範囲を広げたり新しい役割を担ったりすることができます。 ◆ここがスゴイ! (1)D2Cモデルの採用 「NELLマットレス」など製品を自社企画・製造、直接顧客に販売 (2)オンライン販売に特化 実店舗を持たず、ECサイトを通じて販売、流通コストや店舗運営費を削減。 (3)ブランド力とマーケティングの強さ SNSやインフルエンサーを活用したデジタルマーケティングにより、顧客獲得を自社で完結。中間業者に頼らずとも、認知拡大と販売促進が可能。 変更の範囲:会社の定める業務
JSR株式会社
東京都港区東新橋(次のビルを除く)
汐留駅
700万円~1000万円
半導体 機能性化学(有機・高分子), 製品開発(高分子) 品質保証・監査(加工成型品)(樹脂・金属・鉄鋼・ガラスなど)
〜適性に応じ将来的な駐在の可能性もあり/フォトレジストはじめ世界トップクラスシェア有・幅広いラインナップで半導体材料業界を牽引〜 ■業務内容 半導体材料(フォトレジスト(KrF、ArF、EUVレジスト、MOR))の品質保証業務に従事いただきます。 入社後は小グループの組織運営、顧客対応実務もお任せします。 ■配属組織について <組織> 製造技術第二センター 第四チーム:フォトレジスト(KrF、ArF、EUVレジスト、MOR)品質保証を担当 <ミッション・課題> ・世界中の顧客への高品質な製品の安定的な供給による価値提供による顧客満足度向上 ・半導体の高性能化に伴い、求められる品質レベルも高度化しており、研究から量産化まで一貫した品質保証の必要性が高まっています。また、半導体市場は継続的な拡大が見込まれており、製造技術・品質保証の組織力強化が喫緊の課題となっています。 ■キャリアパス ・半導体材料(フォトレジスト(KrF、ArF、EUVレジスト、MOR))の品質管理・品質保証業務のスペシャリスト ・適性に応じて、海外製造サイトや、海外営業拠点へ赴任の可能性もございます(米国、欧州、韓国、台湾、中国)。 ・2〜3年後には、グループリーダー(管理職)として組織をリードしていただくことを期待しています。 ■仕事の魅力 ・当社は半導体分野で幅広い製品ラインナップと、その高い性能・品質が評価され、高いシェアを有しており、成長分野として積極的な投資を行っております。 ・最先端の半導体材料製品(フォトレジスト(KrF、ArF、EUVレジスト、MOR))の顧客対応(品質保証)業務の経験を積む事ができます。 ・事業部、研究開発部門、製造/品質検査部門、調達物流部門等の様々な関係部署と密接に連携して、新製品量産化から、日々の製品製造における品質管理や、品質改善検討を行っており、海外を含めた製造拠点や製造委託先との技術交流の機会もあります。 ・海外の主要顧客を訪問して直接、検討結果を報告する機会もあります。 変更の範囲:会社の定める業務
公益財団法人自転車駐車場整備センター
東京都中央区日本橋本石町
600万円~799万円
特殊法人・財団法人・その他団体・連合会, コンストラクションマネジメント・PM・FM(施主側) 品質管理・安全管理(技術系)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜公益財団法人の安定企業で社会貢献性抜群〜 ◎1時間単位での取得可・平均年間取得日数は16.5日! ◎賞与4.5か月×住宅手当あり ■業務内容: 地方公共団体から要請を受けた駐輪場に対し、設計・建設・維持管理・運営までを一貫して行っています。 主に関東1都3県の駐輪場に対して以下の業務をお任せします。 ◎設計事務所へのオーダー/技術的指示(どんな駐輪場にするか) ◎ゼネコンへの発注・工程管理・完成時のチェック ◎不具合が生じた場合の改修管理等 ■組織構成: ・人数:4名 ・年齢層:50代以上 ・性別:男性3名 女性1名 ・役職:部長×1課長×2メンバー×1 ・中途入社比:9割以上 ■社員の声: ◎残業がほぼないため、自分の時間を確保しながらスキルを活かした仕事ができ、業務に安心して集中できています。 ◎経験や資格を活かして仕事を続けたいけれど、プライベートも充実させたい』『安定した環境で地域貢献性の高い仕事をしたい』という方にピッタリな環境です。 ■当社の特徴: 限られた空間を活かしたり、環境や景観への配慮をしたり等、地域らしさを大切にした駐輪場を手掛けています。多様化する利用者・自転車のニーズに応じて「安心・安全・快適・便利」なサービスを提供する質の高い駐輪場づくりを行っています。 ■当法人について: 当法人は、45年にわたり地方公共団体から要請を受けて駅周辺やまちなかに駐輪場を整備し、管理運営を行っています。 世界的にCO2削減が大きな課題となっている中で、自転車を中心とした環境にやさしい乗り物の活用は 今後ますます進むことが予想され、それらを安心して駐車できる駐輪場はこれからのまちづくりになくてはならない重要な施設です。 地方公共団体と一緒に長期的な視野でまちづくりを考え、多様化する利用者のニーズに耳を傾けて駐輪場を整備管理する、 社会に貢献していることを実感できるやりがいのある仕事です。 駐輪場の現場に実際に足を運ぶこともあり、黙々と仕事をするというよりは職員は明るく仕事をしています。 変更の範囲:会社の定める業務
NECソリューションイノベータ株式会社
大阪府
650万円~999万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
【業務内容】 担当業務は主に自治体職員様の庶務事務を管理するパッケージシステムで、現在も多くの自治体において稼働しています。今後導入が見込まれるお客様への導入プロジェクトや現在稼働中のお客様への運用支援を通じて、業務を覚えて頂き、プロジェクトマネジメントとしてリーダ(あるいはリーダ補佐)としてご活躍いただくことを想定しています。 【想定プロジェクト】 全国の県政令市・中核市・特別区のパッケージ導入プロジェクトのリーダー候補として参画。 【配属予定部門】 パブリック事業ライン 行政経営ソリューション統括部 行政経営SL統括部庶務事務SLグループ 【配属予定部門の紹介】 グループとしては全国に拠点があり、その中で庶務事務領域を担当しているメンバーは30名以上在籍しております。 【開発環境】 ・プロジェクト人数:3〜10名程度 ・言語:Java、VBA、SQLほか ・環境:Windows Server、azure、AWS ・DB:主にOracle、SQLServer、Posgres ・コード品質のための取り組み: └AI、エンジニアリングツールの活用 └プロジェクトリーダによる設計書、手順書などのレビュー ・開発手法:ウォーターフォール ・情報共有のツール:ProgressWeb、Teams、Zoom 【本ポジションの魅力】 行政経営システムの導入を通して習得した業務知識をベースに、中長期的には行政経営DX推進リーダーに必要な新技術や企画・提案ノウハウを習得することができます。 【入社後のキャリアパス】 入社後は構築プロジェクトに参画頂き業務内容を学んで頂きます。1〜2年後にはリーダーとして、構築プロジェクトを推進して頂き、将来的にはプロジェクトマネージャーとしての活躍を期待します。 【応募者へのメッセージ】 管理・開発・業務によって、キャリアプランを計画し、実行できるのが魅力です。積極的にプロジェクトへ参加して、「チャレンジや失敗の先に成長なし」を経験できる環境ですので自身の成長を実感できると思います。
愛知県名古屋市中区錦
久屋大通駅
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), パッケージ導入・システム導入 プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
大規模地方自治体(主に政令指定都市)向けのパッケージシステムの導入・開発・運用・保守業務において、業務有識者として上流工程をご対応いただきます。 【想定プロジェクト】 現在遂行中の大規模自治体における標準化対応プロジェクトに参画いただき、弊社パッケージシステムに対する理解を深めていただくのと併せて、業務有識者としてお客様との仕様調整、システム設計、設計書レビュー等を実施いただくことを想定しております。 その後は全国の大規模自治体プロジェクトにおいて、固定資産税の有識者として専門性を発揮頂きたいと考えております。 【配属予定部署】 パブリック事業ライン 首都圏住民情報ソリューション統括部 東日本住民情報ソリューション統括部 西日本住民情報ソリューション統括部 【配属事業部の紹介】 全国の大規模自治体向けのパッケージ開発からSI導入、保守まで一貫して対応しております。 現在対応している政令市税務システムSI作業はオフショアも含めると100人以上のチームです。固定資産税チームは社員8人、パートナー15人程度のチームですが、若い人が多く元気なチームです。同等規模のプロジェクトへの参画を予定しております。 【採用背景】 地方自治体を取り巻く環境は急速に変化をしています。その中でも標準化対応は大きな変化であり、定められた期限の中で実施する必要があります。 このための要員体制強化を図っており、特に、固定資産税業務については全国的に業務有識者が不足していることから、自治体固定資産税業務経験をお持ちの方、または固定資産税システムのSI、開発の経験がある方を急ぎ募集しています。 開発環境 【プロジェクト人数】 20〜100名(対象団体規模による) 【開発環境】 Oracle Java(Webアプリケーション) Windowsサーバ ガバメントクラウド(AWS) 【開発手法】 ウォーターフォール 【情報共有のツール】 Teams、Zoom 【本ポジションの魅力】 固定資産税業務のエキスパートとして、全国の大規模自治体プロジェクトのSI、保守を対応できます。 現地作業、リモート作業を組み合わせたハイブリッドな働き方が可能です。
株式会社博報堂テクノロジーズ
東京都港区赤坂(次のビルを除く)
赤坂(東京)駅
650万円~1000万円
システムインテグレータ 総合広告代理店, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
【博報堂DYグループ/2022年4月に設立されたテクノロジー専門会社/年休125日/出社週2日以下の社員が7割以上/裁量権を持ってスケールの大きい新規事業を推進】 ■募集背景 生活者発想を基軸に、クリエイティビティ、統合力、データ/テクノロジー活用力を融合することで、オールデジタル時代における企業のマーケティングの進化と、イノベーション創出を担当するセクションです。新しいサービスやプロダクト開発に対する更なる対応強化のため、プロジェクトの技術的な牽引やローンチ対応をリードできる人材を募集致します。 ■業務内容 自社新規事業を含む様々なサービス・プロダクト開発におけるテックリードを担っていただきます。生活者・メディア・購買など多種多様なテーマにおいて、既存技術から生成AIなどの先端技術まで各開発に合わせて最適な技術を選定し、様々なテクノロジーを活用した新しいサービスやプロダクトの開発に携わって頂きます。一例として下記のような取り組みが有ります。 <例> ・hakuhodo-XR 3Dアバター技術を活用した試着サービスプロトタイプ「じぶんランウェイ」 ・技術選定 ・アーキテクチャ設計(インフラ設計含む) ・実装(フロントエンド・バックエンド・インフラ構築) ・テスト、ソースコードレビュー ・リリース作業 ■ポジションの魅力 本ポジションでは、博報堂DYグループの強みを新たに生み出すソリューション開発を技術面からリードできるやりがいがあります 。技術選定や設計において大きな裁量が与えられ、スケールの大きな新規事業を自らの手で推進することが可能です。また、社内にはプロジェクト間のナレッジ共有が活発な文化があり、実装やアーキテクチャに関する相互レビューや勉強会も定期的に開催。多様な開発スタイルや技術に触れられることで、視野やスキルを広げられる環境です。 さらに、新規開発案件が中心となるため、モダンな開発環境や最新技術を取り入れたプロジェクトに携わりながら、実践的な経験を積むことができます。 ■働き方: ・社員全体のうち出社頻度が週2回以下の社員が83%となります。 ※配属部署によって出社率は異なります ・連続5日間以上のバカンス休暇(通称「フリバカ」)を年に一度以上取得している割合73%となります。 変更の範囲:会社の定める範囲
株式会社バンダイ
東京都台東区駒形
700万円~999万円
ゲーム・アミューズメント・エンタメ 玩具, 購買・調達・バイヤー・MD 生産管理
【働きやすい環境作りを目指し福利厚生など充実】 ■募集職種: トイ事業部商品の仕入れ業務 ■配属事業部について:トイ事業部の紹介 「仮面ライダー」「スーパー戦隊」「プリキュア」「ウルトラマン」 「たまごっち」「デジモン」など、バンダイ・BANDAI PIRITSを横断するような大型IPのプロデュースおよび玩具の企画開発を行っています。 展開地域は、国内にとどまらず、海外向け商品もウエイトが大きくなっています。 近年は、キッズコスメやスマホ連動型商品など純玩具以外の商材も幅広く扱っており、新しい発想をお持ちの方を求めています。 ■具体的な業務: ・海外・国内生産メーカーとの発注に関するやり取りと、調整業務(部材発注・商品発注・支払い管理等) ・グループ内物流会社との調整業務 ・海外生産工場の視察と管理 ※上記全職務を担当するのではなく、今までのキャリアを生かして職務に従事していただきます。 ※ご入社後、ジョブローテーション制度により、会社が指定する部門・業務に変更となる場合がございます。 ■当社の魅力: 玩具、カプセルトイ、カード、菓子、食品、アパレル、景品、文具などを取り扱っております。 カンパニー制を導入しており、3つのカンパニーがそれぞれ戦略を立案してスピーディーに事業を進めていく体制へと移行しています。 分社化と組織改正により各社・各カンパニーのミッションが明確になり、社員が主体的かつ積極的に取り組めるようになったことが業績に結びついています。 ◇福利厚生充実:以下のような福利厚生がございます。 ・出産子育て支援金:社員の子どもが生まれた時にお祝い金を送る制度です(第一子、第二子:30万円、第三子以降:300万円) ・配偶者出産休暇:子育てをサポートするため「配偶者出産休暇」(最大5日間)を取ることが可能 ・育児フレックス、時間短縮制度:小学6年生以下の子どもを養育する社員を対象とした育児フレックスや、時間短縮制度などで様々な子育てのスタイルを応援しております。 ・ライフサポート休暇:最大30日間使える休暇制度を2016年度より新設し、より社員が働きやすい環境作りを目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
日建設計コンストラクション・マネジメント株式会社
東京都文京区後楽
ディベロッパー 建設コンサルタント, コンストラクションマネジメント・PM・FM(施主側) 電気設備
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【長期を見据えて働ける環境◎/日建G・業界トップクラスの安定基盤/大規模建築プロジェクトの計画立案から携わることが可能/平均年収1000万】 ★年間休日123日(2023年度実績)、フルフレックス、在宅勤務可 ★資格取得支援制度・資格手当・出張手当など各種手当充実◎ ■業務内容: プロジェクトの電気設備担当として、発注者側に立った、建設プロジェクトの企画・設計・発注・施工の各段階におけるマネジメント業務をご担当頂きます。クライアントのパートナーとしての運営、品質・コスト・スケジュール・その他様々なリスクの管理を行い、事業推進を支援して頂きます。 ■組織構成: 配属組織は計260名程で、20〜70代で構成されています。中途採用での入社者も多数在籍しており馴染みやすい環境です。 ■ポジションの特徴: 同ポジションは建築計画の立案からマネジメントをしますので、より上流でのキャリアアップが可能です。入社後はこれまでのご経験を活かせる得意領域をお任せしますが、ご希望があれば状況に応じて別ジャンルへのキャリアチェンジができる環境です。 ■働きやすい環境: 年間休日123日(2023年度実績)、フルフレックス・在宅勤務、残業20〜30h程度とオンオフ分けた働き方が可能です。再雇用制度も有り、定年後も年収が変わらず就業可能です。その働きやすさと待遇、長期を見据えて働ける制度が整っていることから平均勤続年数は7年程度(当社は2005年設立)、直近一年間の離職率も1.8%と非常に低い特徴があります。 ■同社の魅力: 創立から19年で12名でスタートしたメンバーが300名を数える組織となり、売上額も創立年の8.5倍という成長を遂げています。同社は日建Gの確かなノウハウとグループ力を最大限に活かしつつ、いかなる資本からも独立した組織として中立性、透明性を確保したマネジメントを提供するコンストラクションマネジメント業界のリーディングカンパニーです。オフィス、商業、生産、流通、研究、教育、医療、放送などの各種民間施設はもとより、国土交通省が公募した地方公共団体の支援案件(モデル事業)の5件中2件を同社が手掛けるなど、行政や公共団体の施設へも広がりを見せ、手がけるプロジェクト数や規模も年々伸展しています。
半導体 機能性化学(有機・高分子), 品質保証(電気・電子・半導体) 製造プロセス開発・工法開発(半導体・太陽光・液晶・LEDなど)
〜ご希望などに応じて台湾、中国の拠点への赴任いただきます〜 ■職務内容 製造技術第二センター(四日市工場)において、半導体材料の製造技術および、品質保証業務をご担当いただきます。 ■組織、ミッション・課題 <組織> 製造技術第二センター 第二チーム:CMPスラリー/機能性洗浄剤の製造技術検討、品質管理・品質保証を担当。 <ミッション・課題> ・世界中の顧客への高品質な製品の安定的な供給による価値提供による顧客満足度向上 ・半導体の高性能化に伴い、求められる品質レベルも高度化しており、研究から量産化まで一貫した品質保証の必要性が高まっています。また、半導体市場は継続的な拡大が見込まれており、製造技術・品質保証の組織力強化が喫緊の課題となっています。 ■具体的な仕事内容 半導体用CMPスラリー/機能性洗浄剤の製造技術検討、及び品質管理・品質保証業務(顧客対応含む)に従事いただきます。 ■入社後すぐに任せたい仕事内容 半導体用CMPスラリー/機能性洗浄剤の製造技術および品質管理・品質保証のスペシャリストとして、小グループの組織運営、顧客対応実務。 ■キャリアパス ・半導体用CMPスラリー/機能性洗浄剤の製造技術検討および品質管理・品質保証業務のスペシャリスト ・海外サイトでの顧客対面での品質保証業務、製造委託先の管理業務を担っていただく可能性があります(韓国、台湾、中国)。 ・2〜3年後には、グループリーダー(管理職)として組織をリードしていただくことを期待しています。 ■仕事の魅力 ・当社は半導体分野で幅広い製品ラインナップと、その高い性能・品質が評価され、高いシェアを有しており、成長分野として積極的な投資を行っております。 ・最先端の半導体用CMPスラリー/機能性洗浄剤の製造技術検討や、顧客対応(品質保証)業務の経験を積む事ができます。 ・事業部、研究開発部門、製造/品質検査部門、調達物流部門等の様々な関係部署と密接に連携して、新製品量産化から、日々の製品製造における品質管理や、品質改善検討を行っており、海外を含めた製造拠点や製造委託先との技術交流の機会もあります。 ・海外の主要顧客を訪問して直接、検討結果を報告する機会もあります。 変更の範囲:会社の定める業務
燈株式会社
東京都文京区小石川
システムインテグレータ ITコンサルティング, ITコンサルタント(アプリ) 業務改革コンサルタント(BPR)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
□■要件定義〜リリース後の改善提案まで◎急成長し続けるAIスタートアップベンチャー/創業5年目にしてメンバー数300名規模まで拡大/AIを中心とする最先端テクノロジーを提供◎■□ ■業務概要: ◇AIをはじめとする最先端テクノロジーを活用したプロジェクトの設計・推進をお任せします。 ◇クライアントとの初期の要件定義からプロジェクトの立ち上げ・開発フェーズの推進、リリース後の継続的な改善提案まで、幅広いフェーズでプロジェクトをリードしていただきます。 ◇プロジェクトマネージャーとして開発チームと顧客の"架け橋"となり、日々変化する課題やニーズに柔軟に対応しながら、テクノロジーを現場に根付かせ、事業・産業の変革を支援していく役割を担っていただきます。 ■業務詳細: ◎クライアントの課題ヒアリング、要件定義、プロジェクト設計 ◎開発チーム(エンジニア・デザイナー)との連携による開発推進 ◎スケジュール、 タスク、進捗、課題の管理 ◎クライアント向け資料の作成、定例MTGでの進捗共有 ◎リリース後の改善提案や追加施策の設計 ■ポジションの特徴: 1)"技術 × 顧客理解" の両軸でプロジェクトを動かす立場 PMでありながら、技術にもビジネスにも深く入り込み、AI・プロダクト開発・業務改善の現場を横断しながら意思決定・推進ができます。 2)顧客のパートナーとして長期的に信頼を築く 単なる"プロジェクトの納品者"ではなく、クライアントの本質的な課題に伴走し、リリース後も信頼関係を深めていけるポジションです。 3)最先端のAI技術を現場に届ける実行者 最先端の技術力を持つエンジニアたちと共に、生成AI・画像処理・点群解析などの最先端技術をプロダクトとして実装し、現場に根付かせていきます。 スピードと裁量ある環境で圧倒的に成長 4)少数精鋭チームでプロジェクトを推進するため、企画・提案・設計・運用まで一貫して関われる裁量の大きさと、事業を前進させている実感があります。 ■プロジェクト事例: ◇AIによる次世代インフラ点検プロジェクト ◇画像認識AIで建設現場を変革するプロジェクト ◇自然言語処理で建築物の情報を繋ぐ、BIM×生成AI活用プロジェクト 変更の範囲:会社の定める業務
インフォレックス株式会社
東京都新宿区四谷
四ツ谷駅
システムインテグレータ, プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネージャー(インフラ)
【新潟でハイキャリアとワークライフバランスの実現/高年収を目指せる/自社勤務/電力・ガス会社からのシステム開発受託】 ■業務詳細 2023年9月設立の当社にて、エンジニア全体のマネージャーとして組織のけん引・パフォーマンス向上をお任せします。 東京のグループ会社と繋がりがあり、主に東京の案件を新潟にて行うことが可能です。 ※打ち合わせ等で、東京〜新潟の出張の場合有 出張は必要に応じて発生しますが、日帰り、長くても月〜金曜日で一旦引き上げる形式となります。 ■期待する役割 幅広いソリューション技術・IT知識・経験を活かし、下記の役割に期待します。 ・顧客責任者/担当とのコミュニケーション能力を発揮してのプレゼンス向上。 ・既存メンバーの司令塔として牽引/管理し組織的なパフォーマンスを発揮。 ・日常的な改善活動により、業務効率化と顧客に対する付加価値向上。 ・メンバーの技術指導/育成。 ■組織構成 現在は統括1名(女性)が社内の事務、営業等を行っております。 各プロジェクトには管理行うリーダーが1名つき、プロジェクトの管理や入社後のメインフォローを行います。 ■残業時間 10時間程度に抑えており、今後もエンジニアのワークライフバランスを大切にした働き方を続けていきます。 【顧客】 顧客は東京のインフラ企業(電力・ガスなど)がメインとなります。 【プロジェクト・開発環境について】 開発の内容はプロジェクトにより異なりますが、アプリ開発、基幹系システムの開発をメインでお任せします 東京のリーダー、プロジェクトのメンバー、客先間でコミュニケーションをとり、リーダーが各プロジェクトの管理を行います。 ■当社の特徴・強み・ビジョン 東京のグループ会社との繋がりを利用し、新潟に居ながら東京の業務を通して、個々のスキル向上を目指す事が可能です。ビジョンとして、東京と地方の仕事での格差(単金の格差等)を無くしていくことを掲げております。その為、当社は技術者のスキルや業務の実績を明確に評価し、報酬として還元する仕組みを導入しております。 また、BP(ビジネスパートナー)の起用も積極的に行い、30名規模の正社員をスタッフとして迎えいれ、自身のスキルアップを叶えることができる環境、会社にしていきたいと考えております。
株式会社リベルスカイ
東京都中央区日本橋(次のビルを除く)
日本橋(東京)駅
システムインテグレータ ITコンサルティング, データサイエンティスト・アナリスト データサイエンティスト・エンジニアリング
■業務概要 東証プライム上場の株式会社テラスカイのグループ会社である当社にて、データエンジニア/データアナリストとして以下の業務をお任せします。 ■業務詳細 ・顧客ビジネスの成果向上を支援するためのデータ分析(要件定義・プランニング/データ収集/ETL・ELT/ロジック作成/レポート・BI) ・お客様のビジネス課題整理、業務活用シナリオ検討、分析提案などのコンサルティング ・お客様または自社のデータ分析基盤の設計、開発、運用などのデータエンジニアリング ・AI、機械学習などを用いたデータ分析、効果検証を通じたPoC/PoVなどのデータサイエンス <技術領域・ツール> データ可視化ツール:Tableau、Looker Studioなど クラウド環境:Google Cloud、AWS、Azure DWH・データ分析プラットフォーム:BigQuery、Databricks その他開発言語など:SQL、Python、Rなど 〈案件事例〉 運輸業:乗務員シフト・配置の最適化プラットフォーム(組み合わせ自動化)[BigQuery、組合せ最適化(量子アルゴリズム)] サービス業(医療販売):データドリブンセールス取り組み支援 [BigQuery、Looker Studio、Python] 製造業(消費材):国内外施設・従業員に関するKPIデータの自動集積〜可視化 [BigQuery、Tableau、Python] 製造業:倉庫配置最適化および需要予測プラットフォーム(データ可視化)、製品外観検査工程の自動化(PoC) [BigQuery、Visual Inspection AI] 卸売業:基幹システム刷新に伴うデータ分析基盤構想策定・構築支援 [BigQuery、Looker Studio、Tableau、Python] ◎週2回〜リモート勤務可能 週2回〜でリモート勤務を行っています。リモート勤務の回数についてはチーム内で柔軟に相談可能な環境です。 ■キャリアパス ゆくゆくはメンバーのマネジメントをお任せすることも可能です。ご希望にあわせて技術部内でのスペシャリストを目指していただくことも可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社BeeX
東京都中央区銀座
銀座駅
システムインテグレータ ITコンサルティング, ITコンサルタント(インフラ) プロジェクトマネージャー(インフラ)
【国内15 社の AWS プレミアティアサービスパートナー/グロース上場/AWS、Azure、Googlecloudなどのクラウドインフラ領域に強み/安定性とベンチャーマインドを兼ね備えたカルチャー/男性育児休暇取得実績多数】 ■業務内容 ・SAPの新規導入やコンバージョン/アップグレード案件にリーダーとして提案から参画し 実際のプロジェクト推進に携わっていただきます。 ・SAP新規技術企画、検証、セールス活動 ■業務の魅力 最上流工程から携われる当社では、お客様が求めるものをくみ取り、実際に現場でどのように 技術が使われているかを体感することができます。 また、様々なお客様に携わることで、使い方に関する知識を多数得ることができます。 このような環境の中で将来市場価値の高いエンジニアへと成長することができます。 ■働き方について: 当社では、アフターコロナもリモートワーク勤務を継続します。社員一人ひとりがパフォーマンスを最大限に発揮できるよう、働く環境をオフィス出社勤務もしくはリモートワーク勤務、どちらかをご自身で選択できるようにしております。 ■当社について: 「データセンタートランスフォーメーション(データセンター変革)」、「ハイブリッドクラウド・マルチクラウド」という2つのテーマを軸に事業を展開しております。国内15社のみの国内15 社の AWS プレミアティアサービスパートナーに認定されており、今後はマイクロソフト社Azureでの認定取得も強化予定と、マルチクラウド領域に強みを持っています。
日本アイ・ビー・エムデジタルサービス株式会社
東京都港区虎ノ門(次のビルを除く)
神谷町駅
システムインテグレータ, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
■□IBMグループのDX領域を牽引する「ITスペシャリスト」/スペシャリストのキャリアを築くことができます/リモートワーク7割以上/多様な働きかたを支援/年間休日120日以上□■ ■業務内容: 地域のお客様に加えて、全国各拠点から集約された大規模プロジェクトで開発領域をお任せいたします。 プロジェクトにより異なりますが、要件定義などの上流工程から、設計・開発業務を中心に、さらにはリリース後のテスト・運用にいたるまで、あらゆるフェーズにトータルで携わっていただきます。 また、豊富なリーダー経験をお持ちの方に関しては、プロジェクトマネジメントや技術面の責任者としてプロジェクトリードもお願いしたいと思います。 ■具体的には ・金融・保険・製造・公共など、業界を網羅したプロジェクトを担っています。 ・現在100を超えるほどのプロジェクトが稼働しており、 オープン系からホスト系、DX系(クラウド/モバイル/RPA等)の案件などジャンルは様々。 ・ERP(SAP/Oracle)、CRM(Salesforce)といったISVパッケージの開発案件もあり。 ・アプリケーション・プログラマーは、札幌・仙台・沖縄・北九州・広島・高松・長野いずれかの地域限定職としての採用となります。 ■プロジェクト例: ◆金融系クライアントにてホストからオープン系プラットフォームへの移行 ◆大手通信企業の業務自動化実現に向けた開発 ◆メガバンクのインターネットバンキング再構築 ◆クレジットカード会社のMobileアプリ構築 ◆消費者メーカーの販売物流システム再構築 ◆メディア企業の制作システム保守 ■魅力: ・社会的インパクトの大きいPJに携わることができる ・技術のエキスパートやリーダー、プロジェクトマネージャーを目指すキャリアなど個人の描きたいキャリアに合わせて目指すことができる ・充実した教育体制があり、様々な最新プログラムを通してWatson、Red Hat製品などの製品知識や業界知識を学ぶことができる ・グローバルで共有されている膨大なナレッジ ・在宅勤務制度やフレックス制度を活用してワークライフバランスを保ちながら働くことができる
キリンホールディングス株式会社
東京都中野区中野
中野(東京)駅
食品・飲料メーカー(原料含む), データサイエンティスト・アナリスト データサイエンティスト・エンジニアリング
【食から医・ヘルスサイエンス領域にわたる多角的な事業展開/在宅・リモート有/フレックス制で働きやすい就業環境◎】 ◆業務内容: 本社のデジタルICT部門にて、キリングループ全体のAI活用を前提としたデータ戦略の策定・実行: グループ全体のデータマネジメントに関する中長期戦略、ポリシー、標準、プロセスを策定し、実行まで主導いただきます。 将来的には組織運営マネジメントも担っていただきたいと考えております。 ◆業務詳細: 1)データガバナンス体制の構築・運用: データの品質、セキュリティ、プライバシーを確保するためのガバナンス体制を構築し、その運用状況をモニタリング 2)データライフサイクル管理: データの収集、保管、加工、利用、廃棄といったライフサイクル全般における最適化推進 3)データ品質管理: データ品質の維持・向上に向けた取り組み(データクレンジング、名寄せ、標準化など)を企画・実行 4)データカタログ・データ辞書の構築・運用: 全社で利用可能なデータ資産を可視化するためのデータカタログやデータ辞書を構築し、その維持・管理 5)データ活用推進: 各事業部門や関連部署と連携し、データ分析やAI活用を促進するためのデータ基盤の整備、データ提供、利活用支援 6)関係各部署との連携: 情報システム部門、事業部門、法務部門など、関連各部署と密に連携し、データマネジメントに関する課題解決や施策推進 7)ベンダーマネジメント: データマネジメントに関連する外部ベンダーとの折衝、契約管理、品質管理 8)最新技術動向の調査・導入検討: データマネジメントに関する最新技術やトレンドを調査し、必要に応じて導入を検討・推進 ◆ポジションの魅力: ・海外も含めたキリングループ全体のデータマネジメント戦略策定という大規模な取組をご経験できます。 ・CxOレベルの役員と協業する機会も多く、ビジネスとテクニカルの両面から経営課題に取り組むことができます。 ・将来的に、グループCDO(Chief Data Officer)としてグループ全体のデータマネジメント戦略策定・推進を担って頂く可能性もございます。 ◆就業環境: ・在宅勤務制度有、リモートワークやフレックス制(コアタイム無)の活用により、ワークライフバランスが叶う就業環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
ギガフォトン株式会社
栃木県小山市横倉
600万円~899万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品, 光学設計 CAE解析(その他)
【フレックス有り/グローバルシェアを誇る製品・技術力を保有/海外販売・サービス拠点7か国19拠点】 ■業務内容: エキシマレーザの光学系の設計をお任せします。 次世代レーザの開発や既存品の長寿命化、性能改善のためZemaxやCodeVなどのソフトを使い光学設計・公差解析、光学性能評価を行い社内や協力企業とともに課題解決に取り組みます。 【変更の範囲:会社の定めるすべての業務】 ■ポジションの魅力: 光学設計の中でも特殊なハイパワーレーザを扱うため、稀有な課題への挑戦が続きますが、乗り越えるたびにエンジニアとしてのやりがい・成長を感じられる環境です。 ■出張について: 半年〜1年に1回程度、協力企業や客先への出張があります。 ■就業環境・福利厚生: 「安心して長く勤めたい会社」となることを目指して、社員のワークライフバランスをサポートしています。 ◇年間休日128日、フレックスタイム制、ライフサポート休暇(傷病・出産・育児・介護のための休暇休暇/年間5日付与・最高40日まで保有可能) ◇賞与支給実績は年間7ヶ月分(2023年度実績) ◇借上げ社宅制度、家族手当、育児支援(男性社員の育児休暇取得率66%)などの豊富な福利厚生 ■当社について: 東証プライム上場の建機メーカー「株式会社小松製作所」グループであり、半導体露光用エキシマレーザの世界トップクラスのシェアを誇っております。今後、より『微細化』が半導体業界において求められる中で、それを実現できる当社製品のニーズは間違いなく拡大してまいります。 ■当社製品について: 4kHzの高周波数発振を可能とする「量産型ArFエキシマレーザ」を世界に先がけて製品化しました。その後、高性能露光装置に対応した最新型ArFエキシマレーザを次々と市場に供給し、ギガビット世代の超微細集積回路に対応するリソグラフィ技術の発展に貢献しています。また、KrFエキシマレーザは、その豊富な製品ラインナップと高性能・高品質・経済性が高い評価を受け、世界の露光装置メーカー各社の技術競争力を支えています。
【日建G・業界トップクラスの安定基盤/大規模建築プロジェクトの計画立案から携わることが可能/平均年収1000万/福利厚生◎】 ★年間休日123日(2023年度実績)、フルフレックス、在宅勤務可 ★再雇用制度有り(75歳まで)・定年以降も年収変わらず就業可能◎ ■業務内容: プロジェクトの電気設備担当として、発注者側に立った、建設プロジェクトの企画・設計・発注・施工の各段階におけるマネジメント業務をご担当頂きます。クライアントのパートナーとしての運営、品質・コスト・スケジュール・その他様々なリスクの管理を行い、事業推進を支援して頂きます。 ■組織構成: 配属組織は計260名程で、20〜70代で構成されています。中途採用での入社者も多数在籍しており馴染みやすい環境です。 ■ポジションの特徴: 同ポジションは建築計画の立案からマネジメントをしますので、より上流でのキャリアアップが可能です。入社後はこれまでのご経験を活かせる得意領域をお任せしますが、ご希望があれば状況に応じて別ジャンルへのキャリアチェンジができる環境です。 ■働きやすい環境: 年間休日123日(2023年度実績)、フルフレックス・在宅勤務、残業20〜30h程度とオンオフ分けた働き方が可能です。再雇用制度も有り、定年後も年収が変わらず就業可能です。その働きやすさと待遇、長期を見据えて働ける制度が整っていることから平均勤続年数は7年程度(当社は2005年設立)、直近一年間の離職率も1.8%と非常に低い特徴があります。 ■同社の魅力: 創立から19年で12名でスタートしたメンバーが300名を数える組織となり、売上額も創立年の8.5倍という成長を遂げています。同社は日建Gの確かなノウハウとグループ力を最大限に活かしつつ、いかなる資本からも独立した組織として中立性、透明性を確保したマネジメントを提供するコンストラクションマネジメント業界のリーディングカンパニーです。オフィス、商業、生産、流通、研究、教育、医療、放送などの各種民間施設はもとより、国土交通省が公募した地方公共団体の支援案件(モデル事業)の5件中2件を同社が手掛けるなど、行政や公共団体の施設へも広がりを見せ、手がけるプロジェクト数や規模も年々伸展しています。
株式会社クリア
東京都千代田区丸の内丸の内パークビルディング(6階)
システムインテグレータ ITアウトソーシング, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) サーバーエンジニア(設計構築)
〜案件はエンジニアが選択できる!フリーランスな環境で働きたい方募集〜 ●売上高22億円の成長企業!前年比成長率137%と急成長を続けるSES ●エンジニア出身の経営陣が推進する“エンジニアファースト”の開発環境 ●要件定義〜開発・保守運用まで、全て選択できる案件が数千件以上! ●リモート比率約92%/案件単価77〜82%を給与還元/残業月平均10H以下 当社の大阪オフィスあるいはクライアント先にてITエンジニアとして従事いただきます。当社のエンジニアは以下の特徴があります。 ■希望案件を担当 ・案件の選択権は100%エンジニアで勤務地、業界、開発環境、工程など細かい要望も相談可能 ※要件定義から設計、開発/構築、運用、保守まで各種幅広い工程の案件あり※最新技術の案件多数 ・案件は3カ月単位の契約で「継続」または「新しい案件に挑戦」を選べる ・チームでも一人でも好きな形で参画 ■エンジニアへ還元 ・案件単価の77〜82%を給与に還元 ・独自の見える化システムを整備:ご自身の案件単価や賞与をいつでも確認可能です。透明性の高い評価制度のもと、納得感をもって働ける環境です。 ■働き方 ・リモート案件92% ・週報や日報なし ・有給取得や副業兼業の申請は不要 ・案件の切れ目で1カ月の長期休暇可能 ・役職は設けておらず年功序列なし ・風土:一人ひとりが自立して、程よい距離感で心穏やかに働けます。無理に帰属意識を求めず、社内イベントも少なめです。 ・社内コミュニケーションツールはSlackを使用しており、別途、相談したいときだけチェックをつけられる社内システムもあるので、困ったときは気軽に話せます。 ■案件一例 <開発> ・動画配信システム新規開発(基本設計から運用保守) 環境OS:Linux、AWS 開発言語:GO、JavaScript(Angular)、HTML、CSS DB:MySQL その他:Git、Docker、スクラム開発 <インフラ> ・情報通信会社にて宇宙開発センターのAWS環境構築 環境OS:Windows、Linux、AWS ミドルウェア:Apache、Tomcat、JBoss DB:Oracle、PostgreSQL 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社GA technologies (GAテクノロジーズ)
東京都港区六本木住友不動産六本木グランドタワー(地階・階層不明)
不動産仲介 Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), 事業企画・新規事業開発 ITコンサルタント(アプリ)
■ポジション概要: 現在、当社はM&Aによる事業拡大や既存事業の深化に伴い、次の成長フェーズへと向かう重要な転換期にあります。 各事業部のKPI達成に直結するAIソリューションの企画から、現場への導入〜定着までをハンズオンでリードし、事業成長を加速させるAIソリューション企画責任者を新たに募集します。 ■ミッション: セールス、マーケティング、カスタマーサクセスといった各事業部門や、データサイエンティスト、エンジニアと密に連携し、事業課題の特定からAIを活用したソリューションの企画、実行、改善までを一気通貫で担っていただきます。 ■業務内容: 【AIソリューションの企画/立案】 ・事業課題のヒアリングと分析に基づき、機械学習や生成AIを活用した具体的な施策(業務効率化、顧客体験向上など)を企画 ・企画した施策のROI(投資対効果)を試算し、経営陣や事業責任者への提案/合意形成 【プロジェクトマネジメント】 ・データサイエンティスト、エンジニア、事業部メンバーと協働し、PoC(概念実証)やMVP(実用最小限の製品)を設計/推進 ・プロジェクトの進捗管理、課題解決、関係部署との調整 【導入〜定着化と効果測定】 ・PoC/MVPで成果が出たソリューションを、現場のオペレーションへ落とし込み、定着化させるためのプロセスを構築 ・導入後の効果測定(CVR、NPS、生産性向上率など)と、更なる改善施策の立案、実行 ■チーム体制: 立ち上げ組織のため、役員直下での配属となります。業務上は、各事業部の責任者、プロダクトマネージャー、エンジニアリングマネージャーなど、社内のあらゆるステークホルダーと密に連携します。 ■ポジション魅力: 【成長フェーズの事業会社における経験】 当社は現在、売上規模が2,000億円近くに達しながらも、年間およそ30%という高い成長率を継続しています。そのような成長環境の中で、経営層や事業責任者と直接連携しながら、事業の最前線に手触り感を持ってコミットできる経験を得られます。 【グローバルな巨大市場へのチャレンジ】 現在すでに海外7拠点で事業を展開しており、今後もさらなる拡大を予定しています。本ポジションでは、そうしたグローバルな事業展開に携わるチャンスが広がっています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社千葉銀行
千葉県
地方銀行, スーパーバイザー カスタマーサポート・ユーザーサポート・オペレータ
【全国トップクラスの規模と収益を誇る“ちばぎん”】 ■お任せする業務: ・コールセンター管理・運用企画業務(オペレーター、銀行事務、検印・管理業務など) ・各種モニタリング業務 勤務時間:(早番出勤)8:15〜16:55、(遅番出勤)12:45〜21:25 ※入社当初は、早番出勤を一定期間お願いしています。 ■キャリアパス: まずはコールセンターの SV としてご活躍いただきます。 その後、ご志向次第ですが、コールセンター内の運営にとどまらず、関連部署と連携しマーケティング分析など営業戦略拠点へ転換させていくうえで、中心的な役割を担ってもらうことも期待しています。 ■当ポジションの魅力: ・非対面チャネルを通じて、お客さまにさまざまなサービス、情報を直接提供できる ・マネジメント力、分析力を活用できる。 ・インバウンドコールだけでなくアウトバウンドコールを通じ困りごとの解決に寄与できる。 ■募集背景: 私たちコンタクトセンターグループは、コールセンターを運営しているセクションです。お客さまからの問い合わせなどに正確、迅速に応え、よりよいサービスを提供できるよう、SV としてオペレーターのサポートをはじめ、FAQ の整備、ナレッジ管理等の業務をご担当いただきます。 ■当行の魅力: ・千葉県を中心に国内180店舗以上を展開し、ニューヨーク・香港・ロンドン・上海・シンガポール・バンコクにも拠点を構えるなど、全国トップクラスの規模と収益を誇る地方銀行です。 ・証券・リース・IT・投資事業などを営む15のグループ会社と連携し、お客さまのあらゆる課題を解決しています。 変更の範囲:【変更の範囲:その他当行が指示する業務】
アスエネ株式会社
900万円~1000万円
システムインテグレータ, その他ビジネスコンサルタント 製造業コンサルタント(製品開発・生産技術・品質管理)
【明朗な評価制度で国内平均よりも高い昇給率/社会貢献性◎サステナビリティ市場を牽引/環境スタートアップ大臣賞受賞!導入企業8000社超え!国内・アジア圏でトップクラスの環境系SaaS企業/様々な業界の大手企業で導入】 コンサルティング部にて、組織マネジメント・PM両面を担うマネージャー職です。 上場企業のサステナビリティ情報(主に気候変動領域)開示に係るプロジェクトマネジメント業務 ※主なプロジェクトは、サステナビリティ戦略策定、気候変動情報のレポート開示、CO2削減、気候変動の格付け・認証取得対応 等 ■詳細: プロジェクト推進のためのサステナビリティ領域の新規情報の調査・分析、MTG資料作成及びファシリテーション、顧客への戦略・施策提案、チーム改善活動(プロジェクトワークの更なる効率化・品質向上) コンサルティングプロジェクトの企画・推進・品質管理(戦略・業務・IT等) 組織設計・採用・育成・ピープルマネジメント全般 - コンサルタント(5名程度)の育成・評価・メンタリング - チーム運営に関わる仕組みづくり(ナレッジ共有、アサイン最適化など) - 必要に応じた社内採用やオンボーディングの推進 【得られる経験・成長機会】 ・新規事業の立ち上げを年間1件以上、M&Aを年間5件程のペースで推進する急成長中のスタートアップで、経営に近い立場で事業をつくる経験を早期に積むことができる ・成長産業である気候テックカンパニー、CO2排出量見える化サービス累計導入社数で国内トップ級、グローバルNo.1に向けた海外展開など、企業成長を間近で実感でき、刺激的かつ活気あふれる環境で仕事ができる ・上場企業に対するサステナビリティ領域プロジェクトの推進を通じて、高度な提案・折衝スキルやプロジェクトマネジメントの経験、最先端知見を早期に獲得することが可能となる ・オーナーシップを持って組織・仕組み作りや新規サービス開発など、多岐に渡る挑戦フィールドがある 【コンサルティング部について】 - コンサル出身者と大手企業出身者が集い、知識欲と探求欲を持った人材集団 - 経験職種(営業、企画、プロダクトマネージャー、経営コンサル)もバラエティに富んでおり、それぞれの強みを生かしたプロジェクト推進により圧倒的なポジションを構築 変更の範囲:会社の定める業務
日本原燃株式会社
青森県上北郡六ヶ所村尾駮
600万円~999万円
石油・資源, 設備保全 メンテナンス
日本のエネルギー問題を支える当社にて、機械保全の業務及びマネジメントの業務をお任せいたします。 ■職務内容: ・再処理施設の機械設備の保全業務における実務及びマネジメント業務 ・保全とは設備の性能を維持するために設備を健全な状態に保つこと。そのために日常的な設備のパトロール、設備の修理、定期的な設備の点検、設備の更新を実施。 ・定期的な設備の点検は以下の流れ(PDCA)は以下の通り。 a.保全計画を立案。 b.点検の実施 c.発注業務、受注者との折衝(金額、人工、工期、部品手配) d.点検結果の分析 e.保全の有効性の評価を行い、その結果を次回以降の保全計画へ反映する。 (例:新知見や設備の状態(As Found Data)に応じて、点検項目の見直し、点検周期の見直し) ■職務内容補足: 入社当初は発注に係る事務手続き(書類作成)、工事監理業務をメインにお任せの予定です。その後、業務の習得状況に応じて徐々に点検計画の立案、設備の補修に係る業務 ・定期的な設備点検、突発的な設備の補修については外注で対応をしています ・扱う設備はポンプ、ブロア、弁など多岐に渡ります ・設備の更新頻度は設備の状態にもよりますが、10〜30年程度です ■配属組織について: 配属となる機械保全部は10代5名、20代51名、30代37名、40代37名、50代24名、60代1名の計155名体制の組織です(男性136名、女性19名)。 この度は再処理工場の機械設備の保全活動を適切に行うために必要な要員を確保するため、中途での採用を実施いたします。 ■福利厚生・研修制度 独身寮・社宅完備、フィットネス・娯楽室利用可。育児・介護支援、短時間勤務制度あり。年5万円のカフェテリアプラン、財形貯蓄や低利融資も充実。 東北大・東大大学院進学支援、フランスでの技術研修、資格取得で最大20万円支給。階層別研修も豊富。 変更の範囲:会社の定める業務
ちゅらデータ株式会社
沖縄県浦添市港川
ITコンサルティング, IT戦略・システム企画担当 その他ビジネスコンサルタント
〜原則フルリモートOK/全国から応募可能〜 ■募集背景: 毎年130〜150%のペースで伸びている国内のAIシステム市場、データ業界の需要は増すばかり。 業界を代表するデータサイエンティスト、データエンジニア等、各分野のエース級の人材が揃う私達ちゅらデータの技術を市場は「待っている」状態です。 そのため多様な事業領域のクライアント課題にあらゆる角度から向き合い、本質的な解決策を提案できる人材を必要としています。 ■業務内容: ビッグデータ・AI・最新のクラウドアーキテクチャを用いて、お客様の事業成長と経営課題解決に向けた戦略立案と実行支援まで行って頂きます。 ■業務詳細: ・データを活用した新規デジタル戦略の策定 ・AsIsシステム調査とToBeアーキテクチャーの策定 ・AI、データ利活用基盤導入に必要となるデータの調査や解析、システム調査 ・AI、データ利活用基盤導入後のオペレーションフロー作成 ・データ分析やデータ利活用基盤構築プロジェクトのPM、PMO ■プロジェクトの例: ◎食品業界における情報利活用基盤のシステム化計画・構築、および定着のためのデータリテラシー教育支援 ◎Eコマース業界におけるレビューからのタグ抽出やレコメンドのAI(機械学習)開発 ◎グローバル展開している製造業におけるデータドリブンな経営判断のための収益情報可視化基盤の構築 ◎放送業界における視聴ログダッシュボード構築、レコメンド効果検証等の分析支援 ■このポジションの魅力: ・最先端技術を利用し様々なビジネスや新規市場開拓にチャレンジできる ・クライアント課題解決にむけた構想立案・提案からソリューション企画・実行までコミットできる ・様々な業界の大手クライアントのプロジェクトに携わることができる ■活躍している人の特徴: ・新しいテクノロジーに臆せずまずは触ってみる ・慣れた環境よりもチャレンジングな環境を好む ・新しいビジネスを構想し多様なスキルセットを持つメンバーを巻き込みリードできる ・混沌とした難しい事象を整理せずにはいられない 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ