46731 件
オリンパス株式会社
福島県会津若松市飯寺北
-
600万円~1000万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 医療機器メーカー, 品質保証(機械) 医療機器品質管理・品質保証(GQP・QMS)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜プライム市場/日本発の医療機器のリーディングカンパニー/消化器内視鏡世界トップクラスのシェア/年休129日〜 ■ミッション オリンパスでは、各サイト・各リージョンで行っていた品質システムと業務プロセス改善への取組みをグローバルレベルに統一する改革を全社で進めており、会津工場の品質保証部隊の第一人者として、グローバルレベルの方針を各工場に展開、浸透をお任せします ■業務概要:※変更の範囲:会社の定める業務 ・改革PJは既に複数走っており、どの順番で施策を実行するかはグローバルグループで検討されるため、その内容に応じて事前準備、及び施策実行後のフォローを行うことが求められます。 具体的には、施策のドラフトを自工場内で試験的に実施し、グローバルに対してレビューを行い、施策が固まったら実施しながら各部署のフォローを進める等です。 ・本ポジションは新設であり、ご入社後はグローバル本部の担当者からの引継ぎ及び、会津工場のリーダーからのフォローを基に、現状の課題及び工場内で取り組む事項の洗い出しから進めていただきます。 ※会津オリンパス株式会社への在籍出向となります(オリンパス株式会社は医療用内視鏡および周辺機器の開発・製造における一部機能を、100%子会社である会津オリンパス株式会社に継承しております。) ■就業環境: ・会津工場は2000名の従業員が在籍しており、うち品質保証部隊は160名程度、中でもQA部隊は120名前後で構成されます。 ・このQA部隊の横組織で、工場内横串で業務改善頂くイメージです。 ・平均残業20~30h程度、リモートワークは週の半分程度可能です。 ■同社について: ・1950年世界初の胃カメラ開発以来、技術力と長年の医療従事者との信頼関係、サービス品質で業界を牽引し、患者の早期診断と低侵襲治療(身体等に負担の少ない治療)に貢献しています。 ・自己資本利益率13%、営業利益率10%、自己資本比率45%と収益性・健全性ともに高い安定性を誇り、研究開発費(売上高の11.4%)や設備投資額も増加させ、2021年名実ともに世界トップを目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
Astemo株式会社
栃木県塩谷郡高根沢町宝積寺
宝積寺駅
700万円~899万円
システムインテグレータ 自動車部品, 人事(採用・教育) その他人事
学歴不問
〜フルフレックス・リモートワーク導入/家族手当・住宅手当など福利厚生抜群/平均勤続年数18.5年〜 ■職務内容: ・人財育成トレーニングプログラムの開発、実行指示 ・教育体系整備 ・社内リスキリングプロジェクト参画 ・外部コンサル、及びトレーニングコンテンツ提供ベンダーとの交渉 ■ミッション・期待される役割: 社内技術教育、リスキリング教育の推進と実行における企画を担当していただきます。 ・技術力向上やDXに関する知識の普及を図り、組織全体のデジタルリテラシーを向上させます。 ・トレーニングプログラムの開発や実施を行いながら組織の技術力向上に貢献します。 ■仕事の魅力: このポジションでは、Astemoの成長成戦略を推進・実行するために必要な人財育成に携わり、変革の牽引役になることができます。 ■配属組織について: Astemo日本リージョン教育の企画部門 マネジメント/階層別・技術・モノづくり・品質保証の4つの領域において、Astemo日本リージョンで展開する教育の企画及び実行指示(研修の実行はシェアードサービス部門が担っている)を行っている。また、全社部門横断の教育委員会事務局も担当し、各分野のニーズや、環境変化による新たな教育の立ち上げを行っている。直近では、DX人財育成・リスキリング・セルフラーニング・リーダーシップトレーニングプログラム等の人財育成プロジェクトに対しても関係者とコミュニケーションを取りながら推進している。 ■当社の強み: ・年間売上2.1兆円以上、EV車用のモーター・インバーター部品で世界シェアトップクラスを誇ります。 ・世界に先駆けて自動運転レベル3を達成した「ホンダ・レジェンド」の自動運転技術の製品開発に成功しています。 ■当社の特徴: ・当社は完成車メーカーをお客様とし、様々なモビリティの部品を開発/製造/販売する「独立系Tier1サプライヤー」です。 変更の範囲:会社の定める業務
新日本ウエックス株式会社
愛知県名古屋市中区錦
久屋大通駅
600万円~999万円
繊維 アパレル・繊維, プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) システム開発・運用(アプリ担当)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜廣瀬商会と豊田通商との合弁<安定性◎>/ヒルトンなどの一流ホテルや大手メーカーの工場にリネンサプライを提供する企業 ■業務内容 現場のニーズを聞き、各部署と連携を行いながら顧客管理システムなど、ペーパーレス化や業務オペレーション改善に向けたシステム開発を担当いただきます。また、若手メンバーの育成もご担当いただきます。実際のプロジェクトを推進しながらOJTで指導していただきます。 開発例)1.新しい製造実行システム(MES)の開発 2.クラウドサービスを利用したホテル向け新サービスの開発 ■業務詳細 情報システム部のメンバーは日帰りで各拠点に出張をされていることが多く、週の半分は名古屋、残りは出張に行かれているような働き方です。ごく稀ですが、大阪等、遠方の場合は泊りの出張もあります。ただ、MTGはオンラインで実施をするなど、コミュニケーションは取りやすい環境です。直接現場の声を聴きながら改善をしたい、という方にはぴったりの職場です。 ■組織構成 名古屋と東京の2拠点に分かれており、計12名の組織です。 名古屋には、部長1名(60代)、課長2名(40代・50代)、係長1名、メンバー1名、一般職3名が在籍しています。 ※今回は係長or課長クラスでの採用を予定しております。 ■事業の強み (1)高級ホテル、大手レジャー施設、メーカー等に対してリネンサプライ、ユニフォームレンタル、ダストコントロールなどトータルなサービスを行っており、堅調に売り上げを拡大しております。売り切りではなく、レンタル、リース事業のため、継続的に収益を得ることが可能となっております。 (2)在庫管理における労力の低減やデータ管理、職場の衛生管理合理化を可能にする独自システムをもっています。全国各拠店を網羅したサービス体制のもと一定品質の商品が提供できます。 (3)NPS(新生産方式:New Production System)という生産管理手法を用いて、リネン工場の生産管理、生産ラインのマネジメントをしています。幅広い業種から毎日発生するリネン・ユニフォーム類のクリーニングを担う生産ラインでは、機械だけではなく人が主体となって自働化(※トヨタ用語)された生産ラインになっています。 変更の範囲:会社の定める業務
ネクスレッジ株式会社
東京都中央区日本橋本町
800万円~1000万円
医療コンサルティング 医療広告代理店・出版社・マーケティング・リサーチ, プロジェクトマネジメント(海外) 設計(プロセス)
【リモート可/年休129日・土日祝休・月残業22HでWLB良◎/お客様先を海外にも拡大中の当社にて、医薬品業界の工場等の設計に携われる方募集/小伝馬町駅から徒歩3分/フレックスで柔軟に働ける環境】 ★社長との距離が近く、ベンチャーだからこそ、会社の事業成長に大きく関われます。 ★海外からの問い合わせも多く、英語も活かせる業務です! ■ポジション概要: 2015年に設立し、医薬品開発・製造における技術支援等を手掛ける当社。 代表(安本篤史)はバイオ医薬品の開発プロジェクトや再生医療関連企業の研究開発などについて多数の支援実績があります。ニッチ領域も相まって国内外多数問い合わせをいただいております。 現在、海外に工場を持つ国内の製薬会社様等を中心に、連携先の工場の視察などを任せて頂くことが多く、直近でも大規模案件を受注しており、今回募集する方には、是非ルールの厳しい製薬業界において、事業拡大のためのプロセス設計をお任せします。 ■業務詳細: ・工場建設における 基本的な 仕様の決定と 設計の基 となるデータの 作成 ・プロセスシミュレーション ・物質収支、熱収支表の作成 ・オペレーションタイムスケジュールの作成 ・ P ID (Piping and Instrumentation Diagram )の作成 ・ベンダー図書のレビュー ※海外視察に伴い、年に数回の海外出張の可能性があります。 ■ポジション魅力: ・新規製薬工場を作る場合、プロジェクトの途中で業務終了となる場合もございますが、当社の場合は基本設計から商品完成までをサポートしており、幅広い知見、経験を得ることができます。 ・約22名の組織になり、少数精鋭の為、本人の希望次第で新たな業務にもチャレンジできます。 ■事業概要: ◇バイオテクノロジーに基づく生物学的製剤や再生医療等製品。ネクスレッジはそれらの有望な研究シーズの開発を加速させ、GMPをはじめとする薬事規制に適合した製造法開発や工業化(スケールアップ)などを力強く支援します。 ◇生産施設づくり、設備機器から製造プロセス、運用立ち上げ、GMP対応、薬事申請に至るまで、包括的かつ高度な専門的支援を行います。 ◇私たちが目指すのは、バイオ医薬や再生医療の開発体制を変容させるサービスの構築です。 変更の範囲:会社の定める業務
ARアドバンストテクノロジ株式会社
東京都渋谷区渋谷(次のビルを除く)
システムインテグレータ ITコンサルティング, サーバーエンジニア(設計構築) プロジェクトマネージャー(インフラ)
【2023年6月グロース上場/最先端技術の研究開発を進める成長企業】 ■業務内容: クラウドをベースとした企業のインフラ基盤戦略の立案・実行に取り組み、お客様のビジネス革新に積極的にコミットし、インフラ基盤の構築、各種ソリューション導入、保守運用までをワンストップで行います。メーカー系、官公庁、自治体、金融系など幅広い業界の大手クライアントの大規模システム構築プロジェクトが中心であり、インフラ領域でのリーダーシップを発揮することが期待されています。 ■具体的には ・インフラエンジニアとしてプロジェクトを担当しながら、顧客ニーズに応える戦略立案やチームのマネジメント・メンバーの育成 ・AWSやAzureを活用した基幹システム/ポータルサイトなどの設計、構築、保守開発、運用 ・プロジェクトの計画/立案/実行/完了までの一連の業務、要件ヒアリング、プロジェクト管理 ・導入後の運用最適化を担う案件での新技術やコスト削減の提案 ◇また、エンジニア組織の強化と組織マネジメントにも注力します。メンバー育成及びマネジメントを行いながら、エンジニア組織の更なる強化につながる施策を実行し、組織マネジメント全般に携わることが求められます。 ◇加えて、チームタスクの管理や技術面でのメンバーサポートも重要なミッションです。プロダクトオーナー、システムアーキテクト、ソフトウェアエンジニア、SRE、クラウドインフラエンジニア、プロジェクトマネージャー、セールスエンジニア、カスタマーサポートなど多様な専門スキルを持つメンバーと協働しながら、開発・運用を進めていきます。 ■ポジションの魅力: ・上流工程から運用までワンストップで関わることで、お客様のビジネス革新に貢献できます。 ・AWSやAzureを活用し、設計から運用まで携わることができます。 ・多岐にわたるスキルやマネジメントの経験を得ることができます。 ・様々な専門スキルを持つメンバーと協働し、切磋琢磨できます。 ・成長意欲と協調性を重視する企業文化の中で、チームづくりや組織マネジメントの経験を積むことができます。 変更の範囲:会社の定める業務
アバナード株式会社
東京都港区六本木泉ガーデンタワー(9階)
700万円~1000万円
【Azure&AIの最先端技術に触れられる/マイクロソフト×アクセンチュアの合弁会社/構築経験からチャレンジ可能/マイクロソフトの技術×アクセンチュアのコンサル力/最新技術を身に着けながら様々な業界に携われる/SIとコンサル両面で顧客を支援/ハイブリッドワーク可】 パブリッククラウドの代表格であるマイクロソフトAzureに関与し、その技術を極めることが可能な環境が整っています。 グローバルに在籍しているマイクロソフトのエキスパートと意見を交換しながら、自己研鑽を深め、様々な業種のお客様の難問を解決することができます。これは、マーケットで高く評価されるAzureアーキテクトとしてのキャリアを築くための絶好のポジションです。 これまでにAzure以外のクラウド(AWS、GCP等)を主に経験された方も、既存の知識を活かしながら新たな挑戦をすることが可能です。 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 ・Microsoft Azureを活用したクラウドシステムの提案から設計、構築、導入までを含めた、各種プロジェクトへの参加 ・リードまたはサブリードとして、プロジェクト管理に携わる(プロジェクトによる) ・ITコンサルティングの提供(お客様の課題をヒアリングし、企画提案から運用まで一貫して対応) ■具体例: ・クラウド基盤導入支援 ・クラウドマイグレーション ・生成AI基盤導入支援 ・クラウド戦略支援 ・SAP on Azure導入支援 ・クラウド基盤運用 ■ポジションの魅力 ・インダストリーカットなく大規模案件にかかわることができるため、専門性を高めるスペシャリストになることも、ジェネラリストとして活躍頂くことも可能です。 ・CMT(コンシューマ) ・FS(金融・保険) ・PRD(製造、リテール/小売) ・RES(化学・エネルギー) ・H&PS(ヘルスケア・公共サービス) ・トレーニング(研修)の時間が業務時間に含まれたり、Microsoftのエンジニアからの直接トレーニング制度もあるため日本トップクラスのエンジニアとスキルを高めることが可能です。 ■働き方 業務時間として所定労働8時間換算で20時間〜30時間となります。 また、出社率も40%くらいとなり、フレキシブルな働き方が可能です。 変更の範囲:本文参照
株式会社GRI
東京都港区芝公園
芝公園駅
600万円~899万円
ITコンサルティング マーケティング・リサーチ, プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス・プロジェクトマネジャー
【幅広い業態のビッグデータに触れ、ビジネスとして実践的な利活用を学べる環境/受託から自社サービス開発と多数のプロダクトも開発しており、幅広い経験が積める/開発スキルをベースにキャリアアップしたい方歓迎/働き方もリモートと出社のハイブリッド型で理想の働き方実現!】【変更の範囲:会社の定める範囲】 ■業務内容 受託サービス事業または自社サービス事業開発における様々なプロジェクトの全体管理を担当し、品質と納期にコミットしていただきます。 <詳細内容> ・クライアントとの折衝および要件定義 ・チームメンバーのタスク管理とリソース配分(品質管理) ・プロジェクト全体の進行管理(PoCでのクイックウィンと継続提案) ・データ分析プロジェクトにおける一連のプロセス管理(基盤構築・抽出・前処理・分析・報告・提案) ・プロジェクトの収支管理 ■業務環境 ・プロジェクト管理ツール:Notion, Backlog など ・コミュニケーションツール:Slack, Microsoft Teams など ・データ分析ツール:Tableau, PowerBI, Python, R など ・クラウド環境:AWS, Google Cloud, Azure など ・データベース:BigQuery、Snowflake など ■魅力ポイント ・多様な業界・規模のプロジェクトをリードができる ・PoCから大規模プロジェクトへの成長機会がある ・データドリブンな意思決定を推進する最前線で活躍できる ・技術とビジネスの両面からプロジェクトを牽引できる ・教科書では学べない実践的なデータドリブン事業開発を学べる ・データサイエンス専門企業ならではの多種多様なキャリアパス └アーキテクト、DevSecOpsエンジニア、アナリティクスエンジニア、データサイエンティスト、アントレプレナーなど ■当社に関して 私たちはシステム開発の技術とデータ解析の技術、そしてデザイン思考を駆使して未開の資源であるデータを活用し、今まで誰も気づかなかった新たな価値を、新たな事業を世の中に創造するために当社を立ち上げました。「データで世界を感動させる」というコンセプト業界不問で多種多様な企業様とのお取引を可能としております。
株式会社ディーアンドエムホールディングス
神奈川県川崎市川崎区日進町
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ, 品質管理(機械) 品質管理(電気・電子・半導体)
【日本企業がルーツのため、日本ベースの落ち着いたメーカー文化が残っており、社内はカジュアルでフラットな雰囲気の組織で風通しが良く、定着率の良さが特徴(離職率3%以下)/年休128日/残業20h/英語が活かせる】 ■業務内容: 当社が開発したオーディオ製品の品質保証を担当するチーム(QAチーム)での業務となります。今回募集しているチームはQAチームの中に属するS&R(safety and regulations:安全・環境規制)に関わるチームとなります。 S&Rチームは開発製品が各国、および販売地域の安全規格やEMC(電磁両立性:電磁波の影響を互いに受けずに機器やシステムが動作するかどうか)などの規制に準拠していることの試験結果の確認、また環境などの規制や法令に違反性がないかどうか、開発設計部署に対し助言や確認を行うことが主業務となります。 【具体的には】 チームのマネージャー(もしくはマネージャー候補)として入社頂き、チームマネジメントやS&Rの専門家として社内に対しアクションを取って頂く事で、当社製品の安全性と各種規制遵守することに尽力頂きます。 ・法規制における問題性を早期に察知するためのリサーチ ・法令/規制の調査と理解を深め、社内外への指示や確認 ・主に設計チームに対して規制の影響を受け得るD&M製品を特定し対処する指示 ・主に米国、英国、中国にいる同僚たちと上記の内容について日常的なコミュニケーション ・第三者試験所(SGS, UL等)からの報告書の妥当性の確認、そのほか社内管理システムに保管されている文書や宣言文の管理 ■特徴: 同社のブランドDENONは110年以上、Marantzブランドも65年の歴史を持つ老舗ブランドです。2022年に米国医療機器メーカーMasimo社の傘下となり、医療技術を活用して個々の聞こえ方に合わせた製品提供など、製品開発において、シナジーを生み出しつつある環境で、同社として大きな変革期を迎えています。国内では、HiFiオーディオにおいて、55%を超えるマーケットシェアを占めており、シェアトップを誇っております。その他AVレシーバーや、ミニアンプに関しても、国内シェア約40%を占めています。業界トレンドとして、音声認識をUIとしたスマートスピーカーや、サウンドバーの需要が伸長しています。 変更の範囲:会社の定める業務
千歳コーポレーション株式会社
東京都千代田区神田鍛冶町
不動産管理 設備管理・メンテナンス, 設備施工管理(空調・衛生設備) コンストラクションマネジメント・PM・FM(施主側)
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
【施工管理から発注側へのキャリアチェンジ☆コンストラクションマネジメント募集!〜 三菱UFJ銀行親密先のため安定した経営基盤で、リモートワーク・直行直帰・フレックスタイムなど、ワークライフバランスを取りやすい環境が整っているため、定着率95%!〜】 ■担当業務:千歳コーポレーションのグループ会社である千歳ファシリティーズに出向となり、以下コンストラクションマネジメント業務に携わっていただきます。 <職務詳細> ・自社所有ビルの給排水・空調設備に関わる中長期修繕計画の立案 ・新築・修繕工事等における発注者側での工期・施工品質・工事費のコントロール 等 ※入社後すぐ千歳ファシリティーズへ出向していただきます。 ∟出向先:千歳ファシリティーズ株式会社 ∟出向先の事業内容:不動産戦略から移転・工事、設備マネジメントまでワンストップでサービスをご提供しています。 【変更の範囲:技術職の業務全般】 ■募集背景:これまでの現場経験を生かしながら、発注者として主体的に修繕計画等の企画・戦略を練ることができるポジションです。経験豊かな現職のメンバーからの指導があり、スキルアップができる環境が整っています。 ■担当エリア:全国に約40ビルを保有(主に首都圏)。三菱UFJ銀行が主要テナントのため駅前の好立地物件多数。1人あたり約15〜20物件を担当していただきます。 ■配属部署 :<プロパティマネジメント事業部コンストラクションマネジメント室に配属>建築、電気、設備の各専門技術者で構成されています(約12名在籍)。中途採用の方が多い組織です。 ■特徴・魅力: ・三菱UFJ銀行を主要な取引先に有する会社で、経営基盤が安定しています。 ・発注者側で主体的に修繕計画等の企画・戦略を練ることを担当するため、技術経験を活かして業務に携わることができます。
株式会社イーグランド
東京都千代田区神田美土代町
内装・インテリア・リフォーム 不動産仲介, 建設・不動産法人営業 不動産仕入(用地・一棟・区分)
≪話題のリノベーションを手掛ける土日祝休みの不動産企業/年休122日/フレックスタイム制/残業月平均9時間で働きやすさ◎≫ ■職務内容: 不動産仕入れ・買取再販営業として、不動産仲介業者様を介した中古住宅購入(仕入れ)〜販売をお任せします。 ≪主な業務の流れ≫ ・情報収集…不動産仲介業者様から中古物件の情報を収集します。 ・現地調査…候補物件のアクセス、周辺環境、物件の状態を調査。 ・買取価格の決定…リフォーム内容と買取価格を決め購入します。 ・リフォーム…社内の工事担当者や施工管理と打ち合わせを重ね、その物件にベストなリフォームを施します。 ・販売…完成した物件を不動産仲介業者を介して販売します。 ■営業のしやすさ/売れるしくみ: ◆企業魅力 (1)競売と任売という2つの仕入れルート 仕入れルートが充実していることからも多くの仕入れが可能です。 (2)幅広い物件の仕入れが可能 これまでの実績から不動産業界では当社の企業認知度が高く、マンションだけでなく戸建ても扱うことから仲介業者様から優先的に物件をご紹介頂けるケースがあります。 ◆働き方魅力 (1)働き方のルーティンが効率的 当社は土日祝休、お客様(不動産仲介会社)は火水休みが多いため、月木金でお客様への営業、火水で事務作業を行うといった効率的な働き方が可能です。 (2)分業制により仕入れ活動に専念できる 工事担当が社内に在籍しているため、リフォームに伴う施工会社対応は基本ありません。 (3)決済スピードが速い 決裁スピードも速ければ即日。基本的には1週間以内であることがほとんどで、ストレスなく稟議が進む環境です。 ■採用背景: 当社は技術力や取引先仲介業者様との信頼関係か売上好調、全国各支店でも事業拡大を行っています。事業の拡大を図っており更なる組織力強化にむけ増員採用を行います。 変更の範囲:会社の定める業務 変更の範囲:本文参照
三井化学ICTマテリア株式会社
東京都中央区八重洲(2丁目)
600万円~799万円
石油化学, 半導体・電子部品・エレクトロニクス製品営業(国内) 原料・素材・化学製品営業(国内)
【法人営業経験をお持ちの方へ/三井化学グループで安定就業可能・月平均残業20H程度、年休122日、フレックスタイム制と就業環境◎/リモートワーク可能(テレワーク制度有)/経験を活かして安定就業可能】 ■業務内容:電子部品、その他産業分野の製造工程で使用される離型フィルムの法人営業業務をお任せします。 営業活動では、顧客へのニーズヒアリング及び製品提案、価格交渉や納期管理をお任せする予定です。 商材:オピュラン・セパレーターSP-PET ※半導体ウエハの工程フィルム離型、セラミックコンデンサーの工程用フィルムとして使用されます。 顧客先:電子部品メーカー(既存顧客メイン) その他社内では関連部署(研究、製造、管理部門等)との連携による業務推進をお任せ致します。 その他、現在配属先の事業部としては事業拡大・開発も方針として掲げているため、ご経験を積んでいただいたのちにはマーケティング業務による新規用途探索や新規顧客へのアプローチも一部発生する可能性がございます。 ■働き方: 出張も発生しますが、直行直帰・テレワークを活用しており柔軟な働き方が可能です◎※社則上は月4日以上出社が必須 ・テレワーク制度有 ・フルフレックス制 ・月平均残業20時間程度、完全週休二日制 ・出張:月に数回、取引先や社内製造・研究部門等への出張の可能性があります。 ■組織構成: 配属予定のグループには、4名が在籍しております。 ■当社の魅力: 三井化学ICTマテリアは、三井化学グループの戦技融合を活かしたフィルム・シート材料をベースとした基幹事業、コア技術の開発を進め、社会実装に革新的なソリューションのご提案で様々な産業分野のニーズに応えてきました。技術革新の勢いが増す中、三井化学グループ各社との相互連携による総合力を活かし、原料樹脂からフィルム・シートの加工まで一貫した体制を構築しています 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社JMDC
東京都港区芝大門
ITコンサルティング 医療コンサルティング, その他医療系営業 マーケティングコミュニケーション
【ヘルスケアデータ×AI活用/業界のパイオニア/のべ約2,000万人のヘルスビッグデータを保有】 ■仕事内容 主に製薬会社・医療機器会社に対し、医療ビックデータをマーケティングに活かした実践的なマーケティングプランを提案し、その具体化と実行をサポートしていただきます。 ■仕事内容詳細 ・顧客課題の特定と解決策の提案 顧客(製薬企業・医療機器メーカーのマーケティング部門)とのディスカッションを通じて、マーケティングおよび営業上の課題を深く掘り下げ、仮説立案、分析・調査による原因特定、そして最適なソリューションアイデアの立案を行います。 ・データに基づいた戦略策定支援 当社が保有する医療ビッグデータ(セカンダリデータ)の分析に加え、仮説検証型のプライマリ調査(定性調査、定量調査など)を組み合わせることで、より精度の高いマーケティングプランニングを支援します。調査の企画・設計からガイド作成、立ち会い、レポーティングまで一貫して携わります。 ・多角的な視点からのソリューション提供 リアルワールドデータや調査結果に基づいたソリューション提案を行います。医療ビッグデータに関する詳細な知識は、入社時点では必須ではありません。社内にはデータサイエンティストやコンサルタントなど、データの構造や特徴を熟知した専門家が多数在籍しており、必要に応じて連携し、プロジェクトを推進できます。 本ポジションでは、必要に応じてリアルワールドデータや調査結果をもとにしたソリューション提案を行っていただきますが、社内にはデータの構造や特徴を熟知したデータサイエンティストやコンサルタントなど、多くの専門家がおりますので、現時点で医療ビッグデータの詳細を理解している必要はございません。 ■テーマ(例) ・定性調査、定量調査等、プライマリ調査のプランニング、設計、ガイド作成、立ち合い、レポーティング等 ・マーケティングプランの策定サポート ・顧客セグメンテーションおよびターゲティング ・ブランドポジショニングおよびメッセージング ・治療フローおよびペイシェントジャーニーの可視化と、ペインポイント/ゲインポイントの特定 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社根本杏林堂
埼玉県川口市青木
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 医療機器メーカー, 基礎研究・先行開発・要素技術開発 医療機器
【造影剤注入装置の分野で国内90%以上のシェア/現場の声を反映させることで医療現場をより良くする仕事】 ■職務内容: 当社の医療機器(主にCT、MRI、血管撮影という放射線科領域で使われる「 造影剤注入器」と呼ばれる製品)の制御ファームフェアの新規開発や、既存製品の改良・改善業務を担当していただきます。現場の声をヒアリングする場面もあり、製品の保守などを担うサービス担当に同行することで、実際に医療機器が使用されている現場へ視察を行います。医師や看護師の方に使用の感想を聞き、改善点を見つけ出しながら、製品への反映が可能。人の命を守る仕事として、きちんと責任を持ちながら現場の意見を汲み取り、必要とされるモノづくりができます。 ■取扱い製品: CT造影剤注入器、MR造影剤注入器、アンギオ造影剤注入器などの造影剤(画像診断の際に画像にコントラストを付けたり特定の組織を強調して撮影するために患者に投与される医薬品)を注入する装置を主に取り扱います。「造影剤自動注入装置」は、今や医療現場で欠かせない医療機器となり、その国内シェアは当社が8割以上を占めています。世界でも数社しか製造できない製品であり、ニーズはさらなる増加を見込んでいます。 ■配属部署: 現在、製品設計部ソフト設計Gには4名の方が在籍しています。中途入社の方が多く、ほとんどが医療業界未経験の方です。 ■会社の特徴/強み: ドクターの要望を聞き、これまでにない製品開発に機動的に対応できる体制を整えています。独自のコンピュータ技術により「体重や部位に合わせて注入量や速さを調整する」造影剤自動注入器は、診断効果を向上させるだけでなく、医療現場での人為的なミスを防ぐ手段として多くの医療関係者から高い評価を受け、国内でも圧倒的なシェアを誇っています。国内工場の優位性を活かし、医療現場で有用な新しい製品をドクターと共に開発していきます。製品展開時には既にシェアが100%の状態であることも珍しくなく、今後のマーケット展開でも有利に立つことができます。造影剤注入装置も元々は市場になかったものですが、当社の根本社長が製品展開にこぎつけ、現在の市場を切り拓いてきました。 変更の範囲:会社の定める業務
ナブテスコ株式会社
東京都千代田区平河町
600万円~699万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, 機械・電子部品 工作機械・産業機械・半導体製造装置・産業用ロボット
〜リモートワーク・フレックスタイム制度あり/有給取得率 約80%/福利厚生◎/航空、鉄道、住環境、精密機器、油圧機器等多様な事業ポートフォリオと世界のリーディングカンパニーを取引先に持ち、国内外マーケットシェアトップクラスの製品を多数保有!〜 ■担当業務 <責任・役割> 当社製品の高精度解析モデル(デジタルツイン)モデル構築の実務担当 ■具体的な業務内容 ・1DCAEを主として、当社製品の高精度解析モデル(デジタルツイン)や当社製品が装備される顧客製品モデルの構築 ・カンパニーに向けて獲得したシミュレーション技術の報告やその技術活用による課題解決方法の提案、製品開発課題のヒアリング ・システムシミュレーション技術および最適化技術などシステムシミュレーションに関わる技術の調査・開発 ・チームでの情報共有や共同での案件遂行を通じてチームメンバーの育成・指導、およびカンパニー向けの1DCAE研修の講師 ■配属部署・組織構成 メンバー数:7名 年齢構成:20代3名、30代4名 ■仕事のやりがい・魅力 コンピュータ性能の向上に伴い、シミュレーションの適用範囲は急速に拡大しており、製品開発はもとより企画、保守・メンテナンスにおいても、シミュレーション技術は非常に重要な役割を担ってきている このような状況下で、デジタルツインといった最先端のシミュレーション技術に触れながら幅広い技術知識を習得できるだけでなく、様々な分野の技術者との協働を通じて、エンジニアとしての視野を広げることができる ■勤務環境 出張頻度:年に3回程度 休日出勤:現状無し 有給取得率:約80% 在宅勤務制度:随時活用中 ■職場の雰囲気 仕事は各々に任せる風土で裁量は大きく、担当者が主体的に働くことができる環境。近年はシミュレーション技術の重要性から増員傾向で、カンパニーからの異動者、キャリア入社社員も多く在籍し馴染みやすい ■必須条件の続き ・機械工学の知識(大学での単位取得もしくはそれ相当以上の知識) ・英語の技術ドキュメント(データシート等)の読解が可能(目安:TOEIC(R)テスト550点以上) 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ベリサーブ
東京都千代田区神田三崎町
水道橋駅
システムインテグレータ, ITコンサルタント(アプリ) ITコンサルタント(インフラ)
【SCSKグループ◆大手企業中心に取引実績約1100社/資格取得制度やスキルアップ支援で最大50万円の一時金あり】 ■業務概要(変更の範囲:会社の定める業務) 自動車、オフロードビークル(建機及び農機)、並びに航空機は自動運転やネットワークを介した運航管理により、機能安全規格及びサイバーセキュリティへの対応が近年必須となってきました。中部地区の主要な産業である自動車及び航空機のサプライチェーンに対して最新の機能安全及びサイバーセキュリティ規格に対応したプロセス管理をご提供するために、規格適合、法規認証に対応したコンサルティングを実施頂ける方を募集します。この事業において、企画・提案から顧客との伴走まで積極的に進められる方を特に期待します。 ■業務詳細 ・日欧米を中心とした製品関連法規、機能安全規格の情報収集と分析 ・製品関連法規、機能安全規格に対するセミナー提供、コンサルティング ・顧客サイトにおける法令・規格に適合したドキュメント作成等のハンズオン支援 ■やりがい・魅力 ・モビリティの自動運転の基盤を支える最新の安全法規・規格への適合支援サービス提供による成長産業における顧客の新製品ローンチ達成を通じた自身の成長 ・自ら調査・企画したサービスの提案及び提供によるサービスのライフサイクル全体への関わりを通じた成長の実感 ・法令・規格・ガイドライン等の成立プロセスに関与し、著作物・講演を通じた中長期的なブランディングを通じたポータブルキャリアの形成 ■企業魅力と中部事業部の特徴 同社は『第三者検証』のパイオニアです。1983年に設立し約40年に渡りおよそ1100社の企業の製品・サービスのリリースを支え続けてきました。市場規模も大きくこれから伸びていく業界の中で当社はリーディングカンパニーです。 製品の企画段階から開発メーカーと関わって業務を遂行するためより上流工程で仕事を実感できます。効率的に品質を高める検証サービスへのニーズは高まっており年々市場も成長しています。 中でも中部事業部では車関連の案件が8割以上を占めています。車関連のソフトウェアと言っても直近は組み込みではない、車とインターネットを繋ぐようなITシステムも増えており様々な案件があります。保持案件の5割程度は客先常駐型ではなく、持ち帰りの案件となっております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社Photosynth (フォトシンス)
東京都港区芝(4、5丁目)
三田(東京)駅
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ, 営業企画 経営企画
〜累計8,000社以上の導入実績/スマートロックシステム【Akerun】を強みに成長を続ける優良企業/フレックス〜 ■業務内容: 当ポジションでは、コマース営業部の成長を支える営業戦略および営業企画業務全般をお任せします。営業戦略の立案・実行から営業組織の効率化まで、営業部門の成果最大化を狙う重要なポジションとなります 具体的には、以下のような役割を想定しております ・市場調査/分析や競合調査に基づいた戦略策定 及び 攻略すべきマーケットの選定と優先順位づけ ・営業プロセス改善を通じた営業チーム全体のパフォーマンス向上を推進 ∟営業プロセスの可視化/標準化 ∟KPI設計/モニタリングスキーム構築 及び その実行 ∟営業メンバーの育成/オンボーディングの定型化 ・マーケティング/リード獲得手法の構築 ∟安定的なリード獲得/商談創出を目的とした施策の企画 及び 実行 将来的には、営業企画チームのマネジメントや体制づくりにも関与いただき、部門の中核としてご活躍いただくことを期待しています。 【プロダクトについて】 ◎Akerun入退室管理システム 世界に先駆けて開発した後付け型スマートロックを使用した 「Akerun入退室管理システム」は、全ての「鍵」をクラウド上で一元管理し、管理画面上で「どこで・いつ・だれが」入退室したのかを管理できるクラウド型システムです。スマホや交通系NFCカードでの解錠施錠が可能で、「1つのIDで、様々な場所に出入りできる世界」を実現できます。 ◎Migakun施設運営代行 無人/省人化を目指していく商用施設や短期賃貸住宅で発生するノンコア業務を、我々が独自に作り上げたギグワーカープラットフォームを活用して解決していくというサービスです。具体的には、清掃や施設運営業務(備品補充/発注管理)、問い合わせ対応、現地駆けつけ、機器点検/メンテナンスなど、 Akerun導入後も、どうしても"ゼロ"にはならない施設運営の物理対応・労働集約的なノンコアの業務に対して、ギグワーカーの力で解決していくことができます。 変更の範囲:会社の定める業務
旭化成株式会社
東京都千代田区有楽町
日比谷駅
総合化学 機能性化学(有機・高分子), プロジェクトマネジメント(国内) 設計(プロセス)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
CO2を原料とする化学品製造プロセスにおける新規開発、プロセス改良、パッケージ作成を担当いただきます。ライセンス交渉の技術面でのサポートや、海外でのプラント立ち上げシーンでの活躍も期待しています。 ■具体的な業務 (1)新規プロセス開発および既存プロセスの改良 ラボテストの結果や客先プラントで得られたデータをもとに、新規プロセスの開発、および既存プロセスの改良(大型化、製品純度向上、エネルギー効率改善等)を行います。 ・社内外でのラボテストによるデータ取得/解析 ・プロセス設計/機器設計 ・プロセスパッケージ作成 (2)ライセンス協議における技術サポート ライセンス交渉における技術協議(保証値や技術支援の内容など)のサポートを行います。 ・性能保証値の設定、リスク評価 ・ライセンス協議における技術面でのQ&A対応 (3)新規プラント設計・建設・立ち上げの技術支援 ライセンス契約後はプロセスパッケージを顧客に提供し、プラントの詳細設計、建設、運転立ち上げ、性能確認運転等の技術支援を行います。 ・ライセンシーやエンジニアリング会社のQ&A対応 ・設計会議への参加、および設計変更箇所の確認 ・プラント工事期間中の配管チェック ・運転方法や分析手法の教育 ・温水・実液試運転の立ち合い ■業務ポイント ・ライセンス供与先は、主に海外の大手化学メーカーです。 ・新規プラントの建設は、投資金額が数百億円〜1千億円を超える大型プロジェクトであり、その中でライセンサーとして活動します。 ・各プロジェクトの活動期間は通常3〜4年です。前半は国内でのデスクワークやリモート会議が中心ですが、後半は現場で技術支援を行う機会が増えます。海外出張は、短期で1〜2週間、長期(立ち上げ時期)で3ヶ月程度です。 <仕事の魅力・やりがい> ・自分が開発、設計したプロセスが顧客にライセンスされ、プラント立ち上げまで携われるという貴重な経験と達成感が得られます。 ・技術レベルの高い海外大手化学メーカーの技術者と一緒にライセンス交渉、技術協議、プラント立ち上げを行う事で、自分の技術レベルをさらに高めることができます。 <取扱い商材>CO2を原料とする化学品製造プロセス(ポリカーボネートおよびLiB電解液用高純度カーボネート化合物)のライセンス 変更の範囲:会社の定める業務
中央建設株式会社
岡山県倉敷市吉岡
サブコン, 土木施工管理(橋梁) 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など)
総合建設会社である当社にて、土木現場での工事現場監督をお任せいたします。 ■業務内容: ・現場の工程管理、写真管理、安全管理 ・外注の管理 ・書類作成(PC使用) ・CAD、3Dの作成提案 その他上記関連業務 等 ※工事現場の98%程度は岡山県南です。長期出張はありません。 ■組織構成: 施工管理担当は約40名で構成されております。 ■当社の特徴: 当社は1961年創業以来、岡山県内で土木工事、建築工事、解体工事を主体に施工してきた総合建設会社です。暮らしやすい街を創り続けていくために、「造る」、「壊す」、「再生」、「再利用」を追求し続けます。 変更の範囲:会社の定める業務
日清食品グループ(日清食品株式会社)
東京都新宿区新宿
新宿駅
食品・飲料メーカー(原料含む) 食品・飲料・たばこ, 貿易業務(輸出入業務・通関など) 総務
〜未経験も歓迎!フォワーダーや海外営業などからキャリアチェンジ可/在宅勤務可・年休122日・フルフレックス・賞与6ヶ月◆「カップヌードル」「どん兵衛」「チキンラーメン」等を生み出した世界に誇る食品メーカー〜 ●選考会概要 日清食品グループ全体の総務業務を担うポジションにて、下記日程で1day選考会を実施いたします。 総務部門は東京本社/大阪本社にそれぞれ拠点があり、この度は東京本社の総務部にて募集いたします。 ●詳細 【実施場所】日清食品ホールディングス東京本社 【開催日時】 8/25 (月) 10時〜13時 ●選考フローのイメージ (1)書類選考 (2)適性検査(SPI) (3)面接(選考会当日※60分〜120分/人) (4)ピア面談※選考要素なし ●職務内容 : 日清食品グループ全体のリスクにたいして,,, ・中期戦略の立案、リスクの抽出〜評価、重点リスクの管理 ・特定されたリスクに対する予防/軽減/移転などの目標設定から主管部門へのサポートまで ・リスクマネジメントの管理・モニタリング・実行・評価・改善 ・リスクレポート作成、 ・リスクマネジメントプロジェクト推進 ・グループ内外リスク情報収集、分析、およびグループ内への共有 ・災害・事故リスク(BCPリスク)戦略の立案、予防/軽減/移転などの目標設定 ・総合リスク対策委員会、BCP委員会、グループ重大事案対策本部などの重要会議体運営 ・社内外の関係者とのリスクコミュニケーションおよび調整 ・社内教育・啓発活動の企画・実施 変更の範囲:会社の定める業務
食品・飲料メーカー(原料含む) 食品・飲料・たばこ, 金融法人営業 総務
〜損害保険会社での法人営業経験者も歓迎!/在宅勤務可・年休122日・フルフレックス・賞与6ヶ月◆「カップヌードル」「どん兵衛」「チキンラーメン」等を生み出した世界に誇る食品メーカー〜 ■選考会概要 日清食品グループ全体の総務業務を担うポジションにて、下記日程で1day選考会を実施いたします。 総務部門は東京本社/大阪本社にそれぞれ拠点があり、この度は東京本社の総務部にて募集いたします。※日清食品ホールディングスへ出向となります。 ■詳細 【実施場所】日清食品ホールディングス東京本社 【開催日時】 8/25 (月) 10時〜13時 ■選考フローのイメージ (1)書類選考 (2)適性検査(SPI) (3)面接(選考会当日※60分〜120分/人) (4)ピア面談※選考要素なし ■選考ポジション 東京総務部の中で、適性によっては本求人に限らず下記他チームで合格をお出しする場合もございます。 【選考可能性のあるポジション】 (1)ガバナンスチーム (2)リスクマネジメント室 (3)損害保険管理 ■損害保険管理の詳細 国内外損害保険の一元管理によるグループのリスク管理 ・CGL、リコール保険、D&O保険の適正な契約 ・グローバルプログラムの適正な契約 ・リスクサーベイの実施 ・保険プログラムの見直し (補足) その他、総務部門の担当業務している業務は以下になります。 損害保険管理業務と併せて、兼務いただく可能性がございます。 ◎職場環境整備と他部署サポート ・時代に即し、生産性向上につながる新たな施設やオフィスの構築 ・全国事務所、駐車場管理 ・名刺手配、オペレーションの効率化 ・間接購買の管理と見直し ・西日本複合機、シュレッダーの管理と見直し ・夏冬ギフト対応、オペレーションの効率化 ・西日本車両事故対応と安全運転の啓蒙 ◎福利厚生の立案と運営管理 ・社宅管理と公平な運用、変化に対応した規程の見直し ・社員寮の維持、運営 ・共済会の健全な運営 ・社内販売の対応、新たな方法の構築 ◎所有不動産の価値向上と管理 変更の範囲:会社の定める業務
1000万円~
システムインテグレータ, QA・テスター 自動車・自動車部品・車載製品
【第三者検証のリーディングカンパニーでキャリア形成/SCSKグループ◆過去最高売上高更新中/大手企業中心に取引実績約1100社/開発から品質保証スペシャリストへのキャリアチェンジの方が多数在籍/資格取得制度やスキルアップ支援で最大50万円の一時金あり】 ■職務詳細(変更の範囲:会社の定める業務) IT製品やセキュリティに関する検証サービスを手掛ける当社において、顧客のプロジェクトにおけるテスト設計をご担当頂きます。 ・テスト設計(システムテスト設計) ・テスト実行自動化のシステム構築(LabVIEW) ・テスト実行 ・マネージャーとしてのプロジェクト及び組織の統括 ■企業魅力と市場規模 同社は『第三者検証』のパイオニアです。1983年に設立し約40年に渡りおよそ1100社の企業の製品・サービスのリリースを支え続けてきました。市場規模も大きく、これから伸びていく業界の中で当社はリーディングカンパニーとして業界トップ企業です。 ■中部事業部の特徴 中部事業部では車関連の案件が8割以上を占めています。車関連のソフトウェアと言っても直近は組み込みではない、車とインターネットを繋ぐようなITシステムも増えており様々な案件があります。 保持案件の5割程度は客先常駐型ではなく、持ち帰りの案件となっております。単なるテスト実行の案件ではなく、要求仕様レビュー、モデルの検証、モデルからのテスト自動生成、など開発における企画・設計の上流から支援するような案件を増やしていくことを目指しており、コンサルとして上流から製品の開発に携わる機会が豊富にあります ■研修制度 同社では一流の品質保証エンジニアへの道を歩めるよう全社員への研修受講を積極的に推奨しています。同社が規定する「品質保証エンジニアの三要素」に沿って用意された独自のカリキュラム以外にも、SCSKグループ共通の教育基盤システムなど外部の研修も利用して100種類以上の研修を選択受講できます。 ■働き方 同社では住宅手当や独身寮があり、フレックスや時短勤務、在宅勤務により働きやすさを実現しています。育休や結婚休暇、介護休暇、看護休暇もあるので女性も働きやすい環境です。また、会社指定の資格を取得すると最大50万円の一時金が支給され、自己研鑽として書籍購入費用も年間5万円まで支援します。 変更の範囲:会社の定める業務
いすゞ自動車株式会社
神奈川県横浜市西区高島
横浜駅
自動車(四輪・二輪), 法務
〜東証プライム上場・売上高2.5兆円超の完成車メーカー/世界150ヶ国以上へ事業展開/年間販売台数45万台以上を誇るグローバルメーカー〜 ■採用背景: 変革期にある商用車事業を支える次世代の法務人材を育成し、法務機能の強化を目指します。 ■業務概要: 上長の指示の下で、変革期にある商用車事業の推進と法務リスクの最小化というミッションを遂行 ■業務内容: ・契約書レビュー/ドラフティング(和文/英文) ・訴訟管理 ・法律相談 ■入社後のキャリアプラン: 先輩スタッフの指導のもとで法務スタッフとして活躍して頂きます。具体的には、契約書のレビュー/ドラフトを中心に法律相談等への対応にあたって頂きます。 3年〜5年後は、将来のマネージャー候補として自立して各種事案を取り扱い、グループ各社や海外現地法人法務との協業を含む多様な法務業務を経験して頂きます。成長次第では30代前半でも高度なプロジェクトに参画して活躍するスタッフもおります。 ■業務魅力: 【仕事の魅力】 国内外の自動車メーカーとのアライアンスやコネクテッド、カーボンニュートラル等の変革期にある自動車業界での最新の法務業務を経験でき、また、経済誌弁護士ランキングで上位入りする外部弁護士と直接協議できることで、法務担当者としての成長を実感できることです。 【職場のイメージ】 ポジションに関係なく率直に会話ができて、管理職を含めてお互いの距離が近い職場です。 ■企業のミッション: 世界中の人々が豊かで安心に暮らせる社会の実現に向けて、イノベーションでカーボンニュートラル、CASE、デジタルトランスフォーメーション、物流業界の課題の解決に貢献していきます。 ■働き方: 契約書のレビュー/ドラフトを中心に法律相談、訴訟管理と一通りの法務業務を受け持ちます。契約業務での業務効率化の一環として最新のリーガルテックを導入しており、今後もより最新のリーガルテック活用へアップデートを進めていきます。 変更の範囲:会社の定める業務
日本電技株式会社
東京都墨田区両国
プラントメーカー・プラントエンジニアリング サブコン, 財務 管理会計
★残業0〜15時間程度/ワークライフバランス◎/財務基盤が安定しており、高水準の給与体系が魅力★ ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 経理部・財務課にて、当社単体の資金繰り、出納業務、余剰資金の運用、残高確認書の対応、部下のマネジメント等をお任せします。 ※別途、主計課にて決算業務等を担当しているため、経理経験がなくても問題ございません。 ■働き方: 土日祝日休み、年間休日121日、残業は0〜15時間程度と働きやすい環境です。また、全社的にウェルビーイングを推進しており、従業員の健康増進によりモチベーションや生産性の向上を図っております。 ■日本電技株式会社の魅力: ★高水準の給与体系! 当社に入社される方の多くが他社よりも給与が高い点に魅力を感じています!財務基盤がしっかりしており、高水準の給与体系となっております! ★空調計装事業のリーディングカンパニー! 「計装」は経験工学と言われ、1959年に国内初の空調計装専業会社として設立された当社は、長年培われた設計・施工のノウハウで業界をリードしてきております。 ★売上・利益ともに拡大中! ・2023年3月期:売上高/約343億円 経常利益/約46億円 ・2024年4月期:売上高/約388億円 経常利益/約62億円 ◎売上高/約45億円、経常利益/16億円UP! \長期で就業できる環境/ 平均勤続年数が長く、有給休暇も取得しやすく、育休取得率も高く、長期で就業するのに適した環境です。 ◎平均勤続年数17.5年 ◎2023年度の平均有給休暇取得日数16日 ◎育休取得者率は女性100%、男性80.9%
650万円~899万円
食品・飲料メーカー(原料含む) 食品・飲料・たばこ, 内部監査 品質保証・監査(食品・香料・飼料)
〜在宅可・フルフレックス/食品メーカーでの経験を活かし職種未経験でチャレンジ可能〜 ■お任せする仕事内容 ・内部監査業務 (特に開発、製造、品質保証各部門を食品衛生法やFSSC22000のような生産に関わる専門的な知見から食の安心安全、安全衛生、環境、生産性等に関わる内部統制の有効性を監査) ・内部統制(J-sox)に関する有効性評価 ・職種未経験歓迎。当社で内部監査人のキャリアを始めた社員も複数在籍しています。 ◎初めての方にはOJTで、入門スキルからトレーナーについて学んでいただきます。 ■期待役割 ・生産部、品質保証部等、関連部署と協力し、生産に関わる部門の管理体制の強化を補助する ・食を取り巻く環境の変化に対応し、中心となって管理体制の確認を行うこと ■配属先について ・内部監査部の人員は13名中8名がキャリア入社でなじみやすい環境です。受入後の教育にも力を入れており、資格取得から監査実施におけるOJTにおいてもサポート対応を構築しております。 ・生産領域にとどまらず、海外含め幅広い内部監査業務に携わることができます。 ■魅力 ・既存のやり方に捉われず新しいことへのチャレンジを惜しみません。その為年齢・年次問わず積極的な提案が歓迎される環境です。在宅勤務やフルフレックス制度など就業環境も整っています。(6割出社、4割在宅勤務) ■EARTH FOOD CHALLENGE 2030 当社グループは人類を「食」の楽しみや喜びで満たすことを通じて社会や地球に貢献する「EARTH FOOD CREATOR」をグループ理念に掲げ、持続可能な社会の実現と企業価値の向上を目指しています。近年、気候変動をはじめとする地球規模での環境問題が顕在化する中、世界中の人々の食を支えるグローバルカンパニーとして、より高いレベルでの環境対策推進を重要経営課題と位置付け策定しました。地球資源を取り巻く環境の保護および資源の有効活用に挑戦する「資源有効活用へのチャレンジと、当社グループの事業活動全般におけるCO2排出量削減に挑戦する「気候変動問題へのチャレンジ」の2つを柱としています。 ■補足説明 HD制をとっているため、日清食品株式会社に入社在籍し、日清食品ホールディングス株式会社内部監査部へ在籍出向となります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社クラウド人材バンク
東京都千代田区麹町
麹町駅
人材紹介・職業紹介 人材派遣, 人材紹介営業 キャリアコンサルタント・キャリアアドバイザー
◎設立4年のHR系スタートアップでフリーランス登録者3,200名以上のDX人材向けマッチングプラットフォームを提供 ◎代表直下で裁量が大きく、将来的には生成AI活用の新規事業開発等にも参画可能 ■採用背景: 当社は、DX案件を探すフリーランスの登録者と、デジタル人材を探す企業を繋げるプラットフォーム「デジタル人材バンク」を運営しています。さらなる事業拡大に伴い、幹部候補となる営業担当を増員します。 ※サービス概要:https://consultant.digital.hr-bank.co.jp/ ■業務内容: DX関連の経営課題を抱える企業に対して、当社プラットフォームに登録されたデジタル人材の紹介〜案件参画後の登録者フォローのほか、マネジメント及びKPI/KGI達成に向けた推進をお任せいたします。 [業務詳細] 1、登録されたデジタル人材の履歴書・職務経歴書のチェック・面談を行い希望に合う案件の紹介 2、企業側の課題や人材要件をヒアリング。案件詳細を確認し人材要件を定義。 3、登録者と企業のマッチング 4、双方の条件交渉 5、契約手続き 6、参画後フォロー ■顧客について: 当社サービスには、3,200名以上のフリーランスのDX人材が登録(2025年5月時点)。登録者の出身企業は、アクセンチュアやBig4(デロイト/PwC/KPMG/EY)の大手コンサルティング会社、野村総合研究所やNTTデータなどの大手Sier、リクルートや楽天、GAFAMのネット企業です。クライアント側の主要取引先は、コカ・コーラ、デロイト、良品計画など大企業が中心で、800名以上の企業担当者から相談を受けています。 ■入社後の教育体制: 代表自らが教育担当となり、対面中心でOJTを行います。代表が面談やアポイントに同行し、適宜フォローします。 ■キャリアパス: 将来の幹部候補生として挑戦の機会あり(SO制度あり)。生成AI活用の新規事業開発にも参画可。 ■代表について: 早稲田大学人間科学部卒。朝日アーサーアンダーセン株式会社(現PwCコンサルティング合同会社)に入社。GCDF-Japanキャリアカウンセラー取得や起業等を通じて、株式会社クラウド人材バンクを創業し、代表取締役に就任。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ