62972 件
楽天カード株式会社
東京都港区南青山
青山一丁目駅
650万円~1000万円
-
クレジット・信販, 経営企画 事業企画・新規事業開発
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜楽天グループにおける中核企業/国内ショッピング取扱高国内シェアトップ級と成長著しい企業。一方で3食無料/最大11連休の取得が可能など、充実の福利厚生も魅力です〜 ■業務内容: (1)情報収集・分析 国内外の金融市場動向、規制変更、競合他社の動向など、渉外活動の基となる情報を幅広く収集し分析する。 (2)渉外計画の立案・実行 収集・分析した情報を基に、具体的な渉外計画を立案し実行する。 (3)ステークホルダーとの関係構築・維持 政府機関、業界団体、競合他社など、重要なステークホルダーとの良好な関係を構築し、インタラクティブなコミュニケーションが取れる関係性を構築する。 (4)社内連携 ・経営層、事業部門、社内関係部署と密接に連携し、渉外活動を円滑に進める。 ・渉外活動で収集した情報を関係部署等に連携し、当社事業の成長に寄与する。 ■募集背景: 渉外チームの中核を担う人材として、渉外活動を通じて当社の成長に貢献いただくことを期待しています。 ■ポジションの特徴: <コーポレート渉外部> 「当社を取り巻く様々な環境的課題を常に認識しつつ、プロアクティブな渉外活動を通じて当社の持続的な成長に貢献する」というミッションを掲げ日々の業務を行っています。 <渉外チーム> 法令規制、業界動向、課題等に関する情報収集、経営陣および関係部署への有用な情報のインプット、これらを実現するために必要不可欠な各ステークホルダー(官公庁、業界団体、同業他社)との関係構築・維持がメインの業務になります。 その他、会社の代表として業界団体の部会等へも参加いただきます。 変更の範囲:会社の定める業務
中間貯蔵・環境安全事業株式会社
東京都港区芝(1〜3丁目)
田町(東京)駅
700万円~899万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング 公社・官公庁・学校・研究施設, 経理(財務会計) 財務
<最終学歴>大学院、大学、短期大学卒以上
〜環境省監督・政府全額出資の特殊会社◎/会社・事業の高い安定性◎/国から依頼される環境プロジェクトに貢献/中途社員多数◎落ち着いて就業できる環境/土日祝休み/年間休日122日〜 ■担当業務: 環境省監督の政府全額出資の特殊会社である同社の経理担当として以下業務をご担当いただきます。 <具体的な業務> ・経理伝票起票 ・月次決算・期末決算業務 ・予算管理業務 ・税務対応業務 ・会計監査対応業務 など ※上記は担当する可能性のある業務となります。入社後はこれまでの経験に応じて、この中のいくつかの業務をご担当いただく予定です。 ■就業環境: ・年間休日122日/土日祝日休み ・毎週水曜日、給与・賞与支給日を「定時退社日」と設定 ※時間外勤務時間や長時間勤務者の削減に向けた取り組みを推進中 ■組織構成: 政府全額出資である経営基盤と社会貢献事業の高い安定性から中堅世代やベテラン世代が多数中途入社しております。平均年齢は58歳と高めの水準ですが、モチベーション向上や社内報の発行など、コミュニケーション強化の施策を充実させています。 <中間貯蔵・環境安全事業株式会社について> ■同社の概要について: 同社は、「中間貯蔵・環境安全事業株式会社法」に基づき、国の全額出資により設立された特殊会社です。監督官庁は環境省です。株式会社ですが株主は財務大臣と環境大臣のみ。国の全額出資で運営をしている安定企業です。 ■同社の事業について ◇中間貯蔵事業◇ 福島県の復興に向けて環境省の委託により、平成26年に福島県で発生した放射性物質に汚染された土壌等を、安全に貯蔵・管理するための中間貯蔵施設の整備と管理運営を行っております。中間貯蔵施設は東京電力福島第一原子力発電所を取り囲む場所に整備されております ◇PCB廃棄物処理事業◇ 国の監督の下、約30年間処分がなされず保管を余儀なくされていたPCB廃棄物の処理事業を行っております。全国数箇所において、PCB廃棄物の広域的な処理施設を設置し、地方公共団体、大企業及び中小企業等の保管事業者から委託を受けて処理事業を行っております。 変更の範囲:会社の定める業務
福島県いわき市平
いわき駅
600万円~649万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング 公社・官公庁・学校・研究施設, 土壌・地質・地盤調査 分析・解析・測定・各種評価試験(化学)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜環境省監督・政府全額出資の特殊会社◎/会社・事業の高い安定性◎/国から依頼される環境プロジェクトに貢献/安定したセカンドキャリアの実現/土日祝休み/年間休日123日/シニア世代多数活躍中◎~ ■業務概要: 中間貯蔵施設区域における環境分析、モニタリング業務をご担当いただきます。 <具体的な業務> ・土壌貯蔵施設、保管場等の環境モニタリング(空間線量率、放射能濃度測定、水質検査等) ・その他上記に付随する業務(データ管理、公表資料作成等) ■就業環境: ・年間休日123日/土日祝日休み ・毎週水曜日、給与・賞与支給日を「定時退社日」と設定 ※時間外勤務時間や長時間勤務者の削減に向けた取り組みを推進中 ■組織構成: 政府全額出資である経営基盤と社会貢献事業の高い安定性から50〜60代のベテラン世代が多数中途入社しております。平均年齢は58歳と高めの水準ですが、モチベーション向上や社内報の発行など、コミュニケーション強化の施策を充実させています。 <中間貯蔵・環境安全事業株式会社について> ■同社の概要について: 同社は、「中間貯蔵・環境安全事業株式会社法」に基づき、国の全額出資により設立された特殊会社です。監督官庁は環境省です。株式会社ですが株主は財務大臣と環境大臣のみ。国の全額出資で運営をしている安定企業です。 ■同社の事業について ◇中間貯蔵事業◇ 福島県の復興に向けて環境省の委託により、平成26年に福島県で発生した放射性物質に汚染された土壌等を、安全に貯蔵・管理するための中間貯蔵施設の整備と管理運営を行っております。中間貯蔵施設は東京電力福島第一原子力発電所を取り囲む場所に整備されております ◇PCB廃棄物処理事業◇ 国の監督の下、約30年間処分がなされず保管を余儀なくされていたPCB廃棄物の処理事業を行っております。全国数箇所において、PCB廃棄物の広域的な処理施設を設置し、地方公共団体、大企業及び中小企業等の保管事業者から委託を受けて処理事業を行っております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ハローベル
埼玉県東松山市上野本
600万円~899万円
設備管理・メンテナンス, 半導体・電子部品・エレクトロニクス製品営業(国内) 装置・工作機械・産業機械営業(国内)
学歴不問
【新規開拓営業経験者歓迎◆直行直帰OK/完全フレキシブル営業/インセンティブで年収800万円可/50代以降も活躍中/埼玉県シニア活躍推進宣言企業/土日祝休】 \当社の魅力/ 当社は、法人向けにOA機器・通信機器・防犯防災設備を提供する専門商社です。1985年の創業以来、バブル崩壊・リーマンショック・コロナ禍などの経済変動下でも安定した黒字経営を継続しております。また、提案から設置・メンテナンスまで自社で完結するワンストップ体制を強みに、官公庁から民間企業まで幅広い顧客に信頼を得ています。 ■業務内容: 法人向けに最新のOA機器、ビジネスホン、複合機、LED照明、防犯カメラ、出入管理システムなどを提案・販売します。 関東エリア(埼玉県中心)を対象に新規開拓を中心に担当し、顧客は官公庁や民間企業、商店、病院、工場など多岐にわたります。 ■営業の特徴: 当社の営業には、行動制限が一切ありません。社用車(営業車1人1台貸与)での直行直帰が基本で、週2〜3回の短時間出社している方もおります。営業手法・時間配分・提案スタイルはすべて個人の裁量に任されており、自ら目標を決め、自由に戦略を描き、成果を掴み取ることができます。まさに「経営者のように働ける」環境です。 ■評価と報酬: 成果はダイレクトに給与へ反映されます。インセンティブ制度が充実しており、初年度から年収700〜800万円を実現する社員もいます。年齢・社歴に関係なく結果で評価されるため、営業経験者が存分に力を発揮できるステージです。顧客やエリアの担当替えもなく、自分で築いた取引先は「自分の財産」として長く関係を育てられます。 ■配属部署: 営業部は40〜60代のベテラン社員5名を中心に構成され、外注営業も含め長年第一線で活躍しています。埼玉県より「シニア活躍推進宣言企業」として認定を受けており、年齢を重ねても安定して働ける環境です。 ■同社について: OA・通信・防犯といった情報インフラ分野は、技術革新に伴い常に需要が拡大しています。その中で当社は堅実な経営と安定基盤を築き上げてきました。自由な働き方の中で「自分の力で稼ぐ」「顧客と共に成長する」喜びを感じながら、次のキャリアを築けるのがハローベルの営業です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社エス・ワイ・エス
1000万円~
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), IT戦略・システム企画担当 Webサービス・プロジェクトマネジャー
◎帝国ホテル・オークラなど大手導入実績多数/導入数2,300施設超え※業界シェアトップクラス ◎ホテル・旅館向けの「直販予約システム」を提供◆自社開発 ◎週2在宅可能/年休125日/土日祝休み ■概要: 当社はSaaS型直販予約システム「OPTIMA(オプティマ)」を自社開発し、各宿泊施設に提供しています。これまで帝国ホテル・オークラなどの有名ホテル・旅館などの宿泊施設を中心に2,300施設以上の導入実績を誇るまでに成長しました。 ”OPTIMA”は単に技術的に難しいものを作るのではなく、宿泊施設やエンドユーザーの課題解決に繋がるシステムを目指しています。 ■具体的な業務内容: (1)プロダクト開発における技術戦略 ・短期〜中長期の技術戦略の策定〜実行 ・事業計画に沿った開発方針やプロダクトロードマップを策定 ・新機能開発および既存機能改善の技術的リード (2)経営/事業側との連携 ・経営戦略や事業戦略に基づいた技術的アプローチ ・技術的観点からリスク評価・コスト予測 (3)エンジニア組織マネジメント ・組織の設計や採用 ・人材育成と評価制度設計 ■はたらき方: 週2在宅可能/年休125日/完全週休二日制(土日祝休み) ※必要に応じて出社頻度は増える可能性あり ■配属組織: 責任者:1名/PM/PL:5名/開発:3名/インフラ・運用保守:4名/パートナー企業:約20〜30名(プロジェクトごとに編成) ■ミッション/期待すること: ▼短期的 L開発組織の内製化体制の確立 Lプロダクト品質の安定化(バグ削減、開発フローの見直し等) L対外的な信頼性向上 L現状の課題把握と初期的な組織の立て直し ▼中長期的 L事業成長やIPOに直結する開発戦略の構築と実行 L競合・ステークホルダーを分析し技術的な差別化を確立 ■募集背景: 急成長をするプロダクトと事業を支えるため、開発組織をより戦略的かつ強固な組織体制へと進化させていきたいと考えています。開発の立場から経営と一体となり事業を推進いただき、技術と組織の両面から変革をリードいただける方を募集しております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社SmartHR
東京都港区六本木住友不動産六本木グランドタワー(17階)
700万円~1000万円
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
「well-working 労働にまつわる社会課題をなくし、誰もがその人らしく働ける社会を作る。」をミッションに、クラウド人事労務ソフト「SmartHR」を開発・提供しています。 今後の方針に『マルチプロダクト戦略』を掲げ、労務管理領域・タレントマネジメント領域を中心にプロダクトを拡大・成長させ続けます。 昨今、大規模言語モデル(LLM)をはじめとするAI技術の進展は目まぐるしいものがあり、今や労務や人事の業務も無関係ではありません。 これまで弊社ではLLMの製品適用やパートナー連携による連携を進めて参りましたが、ML/LLMに特化したチームを組成することとなり、MLエンジニアを募集します。 ■業務内容: チームのエンジニア、PMと連携し、ML/LLMを利用したプロダクトの実験および本番(商用)環境への実装を行っていただきます。 期待値は以下の通りです。 ・まずは SmartHR が保有しているアセット(プロダクトとそれが持っているデータなど)および要望を理解いただき、どのように ML/LLMを活用すれば顧客に価値を提供できそうかを検討、実験 ・その上で既存プロダクトの制約、非機能要件などを考慮し、本番実装 実装した機能はマイクロサービスにし、運用も実施する想定 ※あくまで想定であり、入社後にすり合わせつつ具体的な活動を協力して定義していければと考えています。 ■組織構成: 新設される「AIインテグレーションユニット」への配属です。 各プロダクトチームと連携しながら、ML/LLMを用いた機能を実験、実装、運用するチームです。 開発組織は、プロダクトエンジニアが140名ほど。それ以外の職種も含めると、270名ほどの組織です。 社内でハッカソンを行うなど活用の機運は高まっておりますが、具体的な取り組みはホワイトスペースに近いです。1人目MLエンジニアとして、SmartHRのAI/LLM適用を牽引できるポジションです。 変更の範囲:会社の定める業務
三栄源エフ・エフ・アイ株式会社
大阪府豊中市三和町
550万円~999万円
食品・飲料メーカー(原料含む), 製品開発(食品原料・機能性素材物質原料) 製品開発(食品アプリケーション)
◆食の総合メーカー兼商社◆シェアトップクラス◆創業110年の老舗企業◆「色」「香り」「味」「食感」「機能・健康」のすべてを扱う企業◆業界のリーディングカンパニー◆食品添加物の研究開発、製造から販売までを一貫して対応◆ ■業務内容: ・基盤研究の研究業務 ・食品分野で活用できる食品多糖やタンパク質などのフードハイドロコロイドをベース・出発点とした新規素材・技術(増粘剤、安定剤、乳化技術等)の探索・開発業務 ・高分子化学を基盤とした構造-機能相関の解析(開発素材がどのように機能を発揮するか分子レベルでの構造解析を通じて評価) ・開発素材の食品用途探索や実用性評価 ・関連分野での文献リサーチや情報収集 ・大学などの外部研究機関との交流(学会参加、人脈形成、共同研究推進等) ■配属先:テクスチャーユニット ・母体となる部(テクスチャーユニット)は約70名の組織です。(うち大阪勤務が50名程度) ■当社について: 創業110年の歴史に裏打ちされた経営と独自技術に基づいたトップシェア製品にとり、大手食品/飲料メーカーとのパイプは非常に強固で、安定経営を実現しております。新製品開発や積極的な海外展開の強化を図るなど、将来を見据えた投資もしっかりと行っており、長く安定してご活躍頂ける環境を提供できます。 変更の範囲:会社の定める業務
ニデック株式会社
京都府京都市南区久世殿城町
550万円~649万円
電子部品, 家電・AV・携帯端末・複合機 機械・電子部品・コネクタ
■業務内容: 家電用途モーターのアプリケーションエンジニアとして、以下業務に携わっていただきます。 <詳細> ・顧客ニーズをベースに、ニデック開発担当拠点への仕様インプット、およびそのアウトプットを基にした顧客との仕様協議(30%) ・進行中のプロジェクトで、開発拠点の開発活動を円滑に進めるための顧客との技術コミュニケーション(30%) ・進行中のプロジェクトにおける、顧客側からの各種課題事項のニデック開発側へのインプット、ニデック開発側のアウトプットを基にした協議・調整・着地案/解決策の提案(30%) ・商材/技術ロードマップを計画するために必要な顧客ニーズの調査(10%) ■雇用について ニデック株式会社採用ですが、以下へ出向での業務となります。 入社後半年から1年程度は取り扱い商材の技術経験を積むために京都の開発部門で勤務。その後ニデック韓国株式会社にアプリケーションエンジニアとして出向予定です。 〇ニデック韓国株式会社 〇事業内容 精密小型モータ、車載、家電・産業用モータの販売 〇所在地:20F Cambridge Bldg, 110 Teheran-ro, Gangnam-gu, Seoul 06232, Rep. of KOREA ■期待すること 家電開発は京都・大連・東莞に開発拠点を置いており、商材によってそれぞれの拠点の開発メンバーともコミュニケーションをとると同時に、韓国家電メーカー顧客との現地・現地語での技術的なコミュニケーション、およびニデック営業メンバーとの連携を通じてプロジェクト推進/新市場・新製品・新顧客開拓に取り組んでいただきます ■仕事のやりがい ◇韓国大手企業のエンジニアと直接業務が出来ます。 ◇開発する商品は、スティック掃除機・冷蔵庫といった家電を中心に皆さんの普段の生活で使用される製品に搭載され店頭に並びます。商品が雑誌で特集されたり、WEBで話題になったり、大ヒットしたりなど達成感が得られる業務です。(Nidec indeのラベルや、Nidec モータ搭載と紹介されることもあります!) ◇顧客に対する最前線で活躍できる業務であり、その分、短期間で開発やお客様の急な仕様変更対応などの緊急対応の機動力も必要で、達成感が早く得られます。 変更の範囲:会社の定める業務
キヤノンマーケティングジャパン株式会社
東京都
ITコンサルティング 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ, パッケージ導入・システム導入 IT戦略・システム企画担当
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【キヤノングループの技術力と自社ITソリューションを掛け合わせ付加価値の高いサービスを提供しています】 ●想いと技術をつなぎ、想像を超える未来を切り拓く このパーパスに向かい、ステークホルダーの皆さまに期待され続けるキヤノンマーケティングジャパングループを実現していきます。 ●全社横断のプロジェクトなどで影響力の大きい仕事が経験できます。 ■業務内容: 利用部門とともにデジタルビジネス戦略の企画構想推進に向けて、システム企画・導入するシステム部門のリーダーとして活動いただきます。 ・コールセンター部門及びカスタマーサポート部門における「デジタルビジネス戦略」検討に、情報システム部門として参画 ・上記部門における「デジタルビジネス戦略を実現するためのIT施策」検討に、IT部門として参画(デジタルビジネス戦略と連携した、コンセプト、ロードマップの策定) ・ソリューションベンダーへのRFP(提案依頼)、提案・製品評価選定(システムアーキテクチャー、実現手段となるソリューションの評価・選定・導入) ※対象:コールセンター(CTI・CRM・FAQ・電話・メール・デジタルチャネルなど)、カスタマーサポート(サービスリクエスト・ディスパッチ・保守実績管理など) ・導入委託先であるソリューションベンダーのマネジメント ■社員インタビュー: 「情報通信システム本部 社員インタビュー」 https://youtu.be/2zMRLi-LE1g ※YouTubeが開きます ■働き方: ・リモートワーク:週2~4回 ※配属先やPJ状況により異なります。また、週に1回以上の出社が全社ルールとなっています。 ・残業:15〜20h程度/月 ・休日対応:無し ・その他:リフレッシュ休暇など各種長期休暇あり ※上記以外の働き方や福利厚生についてHP上に詳細を記載しております。是非こちらもご確認ください。 https://corporate.canon.jp/recruit/experienced 変更の範囲:会社の定める業務
本田技研工業株式会社
東京都港区虎ノ門(次のビルを除く)
神谷町駅
550万円~1000万円
システムインテグレータ 自動車(四輪・二輪), 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 設備保全
〜Honda唯一のコンパクトカー専用工場で次世代の設備保全を自ら創りあげる/3交替制/教育体制充実〜 【業務概要】 Honda完成車製造領域におけるマザー工場「鈴鹿製作所」内、 合成樹脂領域の設備保全業務をお任せします。 合成樹脂課は製造工場の縮図と云われる様に 「材料の成形」から「塗装」を経て「車に取り付ける直前の部品への組立」までの 過程で様々な設備が存在します。 【具体的には】 以下設備業務全般をご担当いただきます。 ・自動設備の点検、給油清掃、部品交換等のメンテナンス業務 ・設備トラブル発生時の突発修理対応 ・保全管理業務(定期保守計画の立案、実行、点検表の作成、改善) ・設備トラブル対策、生産性向上、効率化、コストダウン施策の推進 【働き方】 ※交替勤務有り(主に3交替制) ※チーム(1チーム4名)での作業を想定しております。 1勤:6:30〜15:15 2勤:15:05〜23:30 3勤:23:20〜6:40 【部門の役割】 美観と機能を兼ね備えた製品を安定的かつ低コストで供給することを使命としています。 完成車工場にて、バンパーやインパネなどの樹脂部品を完成品として 安定供給し、製造ライン全体の品質・効率を支えています。 【やりがい、魅力】 ・鈴鹿製作所は、Hondaで唯一のコンパクトカー専用工場であり 販売台数トップクラスのN-BOXをはじめ、日本の軽自動車市場を支える中核拠点です。 ・大型クレーンやプレス機などスケール感ある設備に携わりながら 多種多様な設備管理のノウハウを習得することが可能です。 ・異音や振動などの兆候をもとにした予兆保全のシステム化/DX化を、 能動的に推進できる環境が整っており、次世代の設備保全を自らの手で創り上げることができます。 【休日や福利厚生】 ・年間休日は121日となり平均残業時間は20〜30h程度を予定しております。 ・平均有休取得日数17.9日(2023年) ・教育制度: 各種研修、Eラーニングプログラムなど ・居住支援: 社宅、独身寮、住宅補助 ・健康支援: 社内食堂、食事補助など HP:https://www.honda-jobs.com/environment/welfare/ 変更の範囲:専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。
日本スピンドル製造株式会社
東京都台東区北上野
550万円~699万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 装置・工作機械・産業機械営業(国内) 装置・工作機械・産業機械営業(海外)
■業務内容: 空調機や除湿器、クリーン機器などの営業販売やマーケティングをご担当いただきます。注力製品は「ドライブース」で成長が続く二次電池市場へ拡販中です。現状は国内の顧客が大半ですが、海外(台湾、米国、他)の顧客は少しずつ増えつつあります。 ■具体的な業務内容: <基本的な営業業務の流れ> (1)新規客へPRや既存客掘起し等から新規やサービスの引合いを入手する。 (2)引合い情報を社内(技術、製造、工事)へフィードバックして客先へ見積提案する。 (3)客先から予算や競合等の情報を入手して契約交渉をすすめる。 (4)受注後、社内でインプットレビューを経て製造開始する。 (5)納品に立ち会って検収を得る。アフターサービスで囲い込む。 ※遠方出張は月3〜5回程度で出張先は国内中心です。海外出張は現状ほとんど発生しません。 <その他の業務> ・マーケティング…自事業に関する狙う市場や顧客の調査、競合の調査など。 ・広報…展示会の出展、HPの更新、マーケティングオートメーションの活用など。 ■このポジションの魅力 ◎既存営業が8割〜9割を占め、新規営業に飛び込み・テレアポはありません。 新規も主に問い合わせ対応がメインです。(新規顧客獲得は別で専任担当が所属しています。) ■当社の特徴: 当社の技術は、地球環境の保全とリサイクルに貢献する「環境事業」、安心な工場環境つくりと、製造プロセスの最適化をお手伝いする「空調事業」、独自の技術で産業分野に貢献する「産機事業」と様々な分野を通して皆さんの暮らしを支えています。「産機事業」では、金属の板やパイプ状素材を回転させ、ローラーを押し付けて形成を行う「スピニング加工」の技術を、同社はいち早く自動化させることに成功しました。(国内シェア70%) 変更の範囲:会社の定める業務
アライズイノベーション株式会社
東京都中央区勝どき
勝どき駅
900万円~1000万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
〜週3在宅可能・残業15Hで働き方◎/土日出勤・夜間勤務無/SES出身者歓迎!/自社開発AIOCRを活用し金融業界のDX化推進〜 ■ミッション: 当社が開発するAI-OCR「AIRead」を中核とした金融機関向けに「決算書AIReadデータ化ソリューションのPMをお任せします。 ■具体的には: ・顧客に提供するソリューション開発プロジェクトの管理 ・お客様のニーズや課題に対するソリューション提案 ■組織構成: 金融ソリューション部の技術チームへの配属となります。 マネージャー1名(40代男性)、メンバー2名(50代女性1名・20代男性1名)、フリーランスメンバー1名が所属しております。 ■製品のメリット: (1)紙の決算書のデータ化、分析、取引先の粉飾決算の検知、マーケティング活動の高度化など、様々な業務をサポート (2)大手金融機関との直接取引により、顧客の生の声を取り入れて開発しているためソリューションの横展開が可能です。 ■当ポジションの魅力: ◎エンドユーザと直取引のため、ユーザーの声を直接反映するシステム開発 ◎アプリ、インフラ、データベースと幅広く、最先端の技術知識、スキルが習得 ◎要件定義から本番利用後のサポートまで、ぶつ切りにならず全ての工程に関わることが可能 ■開発環境: ・言語/Java, PowerShell ・OS/Windows ・DB: PostgreSQL ・UI:/Wagby 、React ・インフラ/オンプレ環境、Azure、AWS ■当社の魅力: ◎企業の業務効率化に貢献 メガバンクや精密機器大手、タクシー・バス大手など誰もが知る大手企業を始め多数の導入実績を誇り、確かな安定性を築いています。 ◎自社ソリューション お客様のニーズに合わせて自由にカスタマイズ可能のため、高い柔軟性と拡張性のあるシステムを開発することができます。 ◎社長直下で、スピードある意思決定(自分のアイデアで会社が良くなる) 少人数で風通しの良く、自分の発想や企画を社長など経営陣に伝えることができます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社クラレ
東京都千代田区大手町(次のビルを除く)
大手町(東京)駅
600万円~999万円
石油化学, 設備立ち上げ・設計(機械設計) 設計(機械)
<最終学歴>大学院卒以上
【化学系企業での設備設計経験のある方へ/世界シェアトップクラス製品を多数有する素材・化学メーカー/営業利益率10%超と盤石の財務体質/フレックス/離職率:1.51%(2023年度)】 ■業務内容: 生産プロセス検討、設備設計の専門家として部署の要望に合わせた生産プロセス検討・設備設計を担っていただきます。実際に設計業務を進める際には社内設計担当部署と連携し、業務を進めていただきます。 入社後まずは、現在進行中の生産設備の具体化に向けた設計業務及び設計に必要なデータ採取を行っていただきます。我々の部署だけでなく、社内の他部署と情報交換を主担当として進めていただきます。 ■部署概要: ・現行事業強化および将来を見据えた新たな事業の創出を目指し、特に有機合成、触媒開発を基盤とした開発をしています。 ・新規化学品(モノマー、機能性化学品)の技術開発、市場開発において必要となる、技術検証および少量生産設備の設計を行い、開発の加速と早期事業化を目指しています。 ・全体的に若い世代が多く、キャリア入社者も一定割合存在し、活躍しています。研究開発本部所属ということもあり、新たなチャレンジや提案が歓迎される風土があります。また若年層においても一人の技術者としてテーマを任され、推進しています。 ■将来のキャリアパス: ◇3年後のイメージ 現在進めている開発テーマの設備具体化を担当いただきます。 ◇5年後のイメージ 所属部署だけでなく、研究開発本部内のプロセス検討・開発案件に横串的に関与いただき、研究開発本部全体の開発加速を担っていただきたいと考えています。 ■当社の特徴 ◇1926年創業、グループ連結11,000名規模、世界30カ国・地域に100以上拠点を誇る化学メーカーです。海外売上高比率は約70%と、グローバルな事業展開が進んでいます。 ◇元々は、化学繊維レーヨンの事業化を目的に設立され、独創性の高い技術で様々な製品を世の中に生み出してきました。製品の質の高さを認められ、同社が世界で初めて事業化した「ビニロン」をはじめ、世界シェアトップクラスを誇る製品が数多くあります。 ◇独創性の高い事業が売り上げの約6割を占め、高分子化学を中心とした科学技術を駆使し、社会になくてはならない価値ある製品群を、世界に提供し続けています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アシュアード
東京都渋谷区渋谷(次のビルを除く)
システムインテグレータ Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), IT法人営業(直販) Web系ソリューション営業
◎セキュリティの信用格付けという新しいマーケット創出/残業20時間/コアタイムなしのフレックス制/週2リモート◎ Assuredのお客様であるプロバイダー企業様に対するサポートやサービス開発等を担当します。プロバイダー企業のお客様に対して、Assuredのサービス認知や理解を広げ、共感いただき、更なる価値提供に繋げていくことがミッションとなります。 ■業務内容: ・プロバイダグロースにおける方針策定 ・クラウド事業者様への深耕、サービス活用提案 ・セールス/プロダクト/セキュリティチームと連携した施策検討、企画、実行 ・セミナー、イベント、ユーザー会などの各施策の企画実行 ・お客様の声をプロダクト開発へフィードバック、機能開発の意見出し ・採用活動 ■当社の特徴 ◎日本国内ではサービスそのものの製品カテゴリが確立されていないような前例のない領域で、0から市場を創り出す、エキサイティングな事業作りに挑戦しています。 ◎安定感のある土壌で新規事業に挑戦できる環境…ビズリーチをはじめ様々な新規事業を生み出してきたビジョナルグループの強いアセットを持ちながら、スタートアップとしての大きな裁量や自由度がある環境です。グループ間での連携も強く、協力し合いながら事業作りのノウハウなども学ぶことができます。 ▽私がAssuredを立ち上げた理由 https://note.com/assuredjp/n/n845fd3314085 ▽事業説明動画 https://youtu.be/4wq3T_Wg0TU ▽プロダクト詳細 https://assured.jp/
帝人フロンティア株式会社
大阪府大阪市北区中之島(次のビルを除く)
中之島駅
繊維 アパレル・繊維, 人事(採用・教育) 人事(労務・人事制度)
〜帝人グループ内の中核企業/在宅可/フレックス/年休123日/研修や福利厚生も充実で働きやすさ◎〜 ■職務内容: 制度企画・労務管理・採用・人財育成など、人事関連業務をお任せします。将来的にはマネジメント領域またはスペシャリスト領域で活躍頂くことを想定しています。 <業務詳細> (1)人事考課、昇進制度 (2)報酬制度(国内、海外) (3)勤務管理、働き方に関する諸制度 (4)人財育成、キャリア支援 (5)新卒採用、中途採用、内定者フォロー (6)ダイバーシティ関連 (7)福利厚生、社員の健康管理 (8)帝人フロンティアグループ会社における労務管理支援 等 ■採用背景: 重要な経営資源である「人」が重視される中、人事総務部の体制強化を進める上で、外部より即戦力人財の採用を行います。 ■当社について: ・当社は帝人グループの「繊維・製品事業グループ」の中核会社を担い、国内外37社のグループ会社(国内16社/海外21社)を取り纏めています。 ・帝人グループ売上高 1兆328億円(2024年3月期)のうち、弊社グループ売上高3,215億円 (2024年3月期)は全体の31%を占めております。 ・2017年4月1日に帝人旧高機能繊維事業本部のポリエステル繊維事業を統合、事業規模・領域を更に拡大。(連結従業員:5,607名 ※2024年3月末現在) ・2017年4月より新コーポレートメッセージ「暮らしは、せんいで進化する。」を掲げている。”帝人フロンティアが生み出す繊維製品で人々の暮らしを豊かにしていく”という使命のもと、「新たな価値を創造し続ける企業体」を目指し、新素材開発の強化、ヘルスケアや防災、環境などの新分野での事業創出等へ更なる投資を見込んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
ジェイズ・テクノロジー株式会社
東京都中央区新川
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), ITコンサルタント(インフラ) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
●プライム上場のセグエグループ社の100%子会社/グループ全体12期連続増収中! ●セキュリティやネットワークを中心とした先進ITソリューションで企業の課題を解決 ●月平均残業20時間、フレックスありと働き方◎ ■業務内容: お客様からの様々なご相談に対し、最適なIT化方針の立案、要件定義、アプリケーション開発、PMOサービスなど多岐にわたりサービスを提供しています。 ・お客様の既存システム環境、業務の調査 ・システム化構想の策定 ・最適なソリューションの選定、提案 ・アプリケーションの開発・導入支援 ・PMO支援 スキルやご経験に応じて、上記業務を段階的にお任せしていきます。 ■仕事の魅力: ネットワークセキュリティに強みを持つ、東証プライム上場のセグエグループにおいて本格的なアプリ開発業務をになうユニットのスタートアップなので、積極的に事業運営にかかわることもできます。 また、アプリ開発にとどまらず経営課題解決のためのIT投資方針の提案などより上流の工程からデリバリーまでが経験できるので、市場価値の高いエンジニアに成長していただくことが可能です。 また、経営課題に対する解決に直接的に寄与出来ることから、日々の業務を通じて成果を強く実感出来る仕事となります。 ■開発環境: OS:Windows、Linux 開発言語:Java、PHP、JavaScript フレームワーク:Struts、SpringBoot ミドルウェア:Apache、Tomcat、Weblogic DB:Oracle、WindowsSQLServer、MySQL、PostgreSQL クラウド基盤:AWS、Azure ■当社について: 当社はプライム上場のセグエグループ株式会社の100子会社という立ち位置で、多様なITサービスを提供し、企業のIT環境を総合的にサポートしています。情シス業務のアウトソーシングサービス「Kaetec」や、快適で安全なテレワーク環境を提供する最新のWi-Fi6技術を活用したJ Cloud WiFi等、幅広いサービスで企業のIT課題を解決し、ビジネスの成長を後押しすることがJ's Technologyの魅力です。 変更の範囲:会社の定める業務
ITコンサルティング 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ, サーバーエンジニア(設計構築) システム構築・運用(インフラ担当)
【キヤノングループの技術力と自社ITソリューションを掛け合わせ付加価値の高いサービスを提供しています】 ■概要: グループ全社の基幹システムおよびグループWebサイトを、クラウドやSaaSを活用したインフラ基盤に刷新しています。ITアーキテクチャーの構想から、クラウドを活用したインフラ基盤の導入、マルチクラウド、ハイブリッド構成(データセンターとクラウド)の導入・運用の整備など、インフラ基盤を企画・導入できる方を募集しています。 これからのインフラは、オンプレミスだけでなくクラウドを活用し、大規模で高可用性が求められるエンタープライズ向けのシステムにも適用する事で、最先端の技術や知識に触れることが可能です。新しい事にチャレンジし、一緒に成長できる職場環境です。 ■業務内容: グループ全社のインフラ基盤の企画・導入をお任せします ・インフラ基盤のITアーキテクチャー(データ連携,API連携,共通基盤など)の企画・検討 ・クラウドサービスとデータセンターなどハイブリット構成のインフラ基盤の企画・検討、および導入 ・今後のデジタルビジネスを支えるためのインフラ基盤の企画・検討、および導入 ・コンサル、ソリューションベンダー、SIer、システム子会社のマネジメント ・新技術調査、および、市民開発、生成AI、Copliot 活用の全社推進 ■社員インタビュー: 「情報通信システム本部 社員インタビュー」 https://youtu.be/2zMRLi-LE1g ※YouTubeが開きます ■働き方: ・リモートワーク:週2~4回 ※配属先やPJ状況により異なります。また、週に1回以上の出社が全社ルールとなっています。 ・残業:15〜20h程度/月 ・休日対応:無し ・その他:リフレッシュ休暇など各種長期休暇あり ※上記以外の働き方や福利厚生についてHP上に詳細を記載しております。是非こちらもご確認ください。 https://corporate.canon.jp/recruit/experienced 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社エポック社
東京都台東区駒形
650万円~899万円
ファッション・アパレル・アクセサリー, プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) IT戦略・システム企画担当
【年休123日/育休取得率100%/平均勤続年数11.8年/70ヶ国以上にグローバル展開/充実の福利厚生/フレックス】 ■業務内容: おもちゃメーカーである当社において、社内DX推進の一環として、業務部門と連携しながら、業務効率化や業務アプリケーションの企画・開発・運用をリードしていただきます。 また、将来的には次期基幹システム刷新プロジェクトへの参画も予定しており、ローコードツールやRPAなどの新技術を活用した業務改善にも積極的に取り組んでいただきます。 IT戦略に基づき、現場の課題を技術で解決し、組織全体の生産性向上への貢献を期待しております。 ■業務詳細: 1.業務効率化支援 ・Microsoft 365(Teams, SharePoint, Power Automate等)の活用による業務効率化改善と自動化の推進 ・ワークフローシステムの刷新 ・ノーコード/ローコードツール(JustDBやKintone等)、RPA(KEYENCE RKシリーズ等9の導入 ・業務プロセス分析に基づけ改善提案と実施管理 2.アプリケーション開発・運用 ・要件定義から設計、開発、テスト、保守までの一連のプロジェクトマネジメント ・社内ユーザーとの調整・コミュニケーションを通じた仕様確定と品質管理 3.新技術の導入 ・データ活用サービス(BIツール、生成AI等)の選定・導入・社内展開 ・クラウドサービスや業務自動化ツールの評価・導入計画策定 4.その他のプロジェクト参画 ・基幹システム刷新プロジェクトへの積極的な参加とベンダーコントロール ・DX推進部の各種施策対応および関連プロジェクト支援 ■働き方について: フレックスタイム勤務、リモート勤務(週1)の利用が可能です。残業は10〜30時間以内程度で、働きやすい環境が整っております。 ■同社の特徴: 当社は1958年創業以来、長年にわたり玩具の企画・開発・製造を行い、現在では世界70以上の国と地域に展開しています。高品質な製品は「おもちゃ大賞」をはじめ数多くの賞を受賞し、海外でも高く評価されています。2008年以降の積極的な海外展開により、主要国への販社設立やアジア圏での自社工場整備を実現。現在は売上の約3分の2を海外が占め、海外売上比率は業界トップクラスです。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社テクノプロ
東京都港区六本木六本木ヒルズ森タワー(35階)
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), アナログ(パワーエレクトロニクス) デジタル(マイコン・CPU・DSP)
【7000名以上のエンジニアを抱える国内最大規模の技術集団/大手メーカーを中心に取引社数は800社以上/持ち家比率6割/人材育成に年10億円投資】 当社のお客さま(自動車/家電/医療/センサ等に関係する大手半導体メーカー)の開発現場でLSI設計エンジニアとして開発業務に従事していただきます。 <案件事例> 自動車向け電ECUの回路設計/ADAS ECUの回路設計/水素エンジンECU回路設計 電池ECUの回路設計/評価/オーディオアンプの電源及びI/F回路設計 医療用機器の回路設計/各種センサ使用機器の回路設計/半導体製造装置の電気設計/産業機械の回路設計/評価 ■募集背景: 当社では、顧客基盤であるメーカーに対して、製品開発支援と共に様々な課題解決を行うことができる独自のポジションを築いております。AI・IoT・DXの活用が急速に進む中で、電子回路の高性能化も強く求められています。今回は豊富な経験を活かし、開発実務に携わっていただける電気回路設計スペシャリストを募集します。 ■同社の魅力 ◇“技術力の高さ”でプライム市場上場企業を中心に取引先多数: 同社は大手メーカ、プライム市場上場企業を中心に700社以上取引を頂いております。信頼を得ている大きな理由は、約7,000名にも上るエンジニアが持つ「技術力」の高さにあります。「社会を動かすエンジニア集団」として、航空機、医療機器、自動車、家電、精密機器をはじめとする様々な業界、顧客への技術提供を行っているなかで、エンジニア向けに技術研修やリーダ、マネージャ研修、勉強会等、多彩に取りそろえ、クライアント企業に妥協のない、こだわりの技術を提供できるように体制を整えています。直近では、DX化の影響で、メーカーからの直請け案件が増えており、「モノづくり×IT」での課題解決を行う技術者集団として、お客様より信頼を得ております。 変更の範囲:会社の定める業務
プラントメーカー・プラントエンジニアリング 公社・官公庁・学校・研究施設, 広告宣伝 広報
〜環境省監督・政府全額出資の特殊会社◎/会社・事業の高い安定性◎/国から依頼される環境プロジェクトに貢献/安定したセカンドキャリアの実現/土日祝休み/年間休日123日/シニア世代多数活躍中◎~ ■業務概要: 同社の地域連携・広報課として、中間貯蔵事業に関する情報発信および情報センターや施設、現地の見学案内、運営業務をご担当いただきます。 <具体的な業務> ・WEBサイトやSNSを利用した情報発信 ・中間貯蔵事業情報センター及び中間貯蔵施設等の現地見学案内、運営 ■就業環境: ・年間休日123日/土日祝日休み ・毎週水曜日、給与・賞与支給日を「定時退社日」と設定 ※時間外勤務時間や長時間勤務者の削減に向けた取り組みを推進中 ■組織構成: 政府全額出資である経営基盤と社会貢献事業の高い安定性から50〜60代のベテラン世代が多数中途入社しております。平均年齢は58歳と高めの水準ですが、モチベーション向上や社内報の発行など、コミュニケーション強化の施策を充実させています。 <中間貯蔵・環境安全事業株式会社について> ■同社の概要について: 同社は、「中間貯蔵・環境安全事業株式会社法」に基づき、国の全額出資により設立された特殊会社です。監督官庁は環境省です。株式会社ですが株主は財務大臣と環境大臣のみ。国の全額出資で運営をしている安定企業です。 ■同社の事業について ◇中間貯蔵事業◇ 福島県の復興に向けて環境省の委託により、平成26年に福島県で発生した放射性物質に汚染された土壌等を、安全に貯蔵・管理するための中間貯蔵施設の整備と管理運営を行っております。中間貯蔵施設は東京電力福島第一原子力発電所を取り囲む場所に整備されております ◇PCB廃棄物処理事業◇ 国の監督の下、約30年間処分がなされず保管を余儀なくされていたPCB廃棄物の処理事業を行っております。全国数箇所において、PCB廃棄物の広域的な処理施設を設置し、地方公共団体、大企業及び中小企業等の保管事業者から委託を受けて処理事業を行っております。 変更の範囲:会社の定める業務
燦ホールディングス株式会社
東京都世田谷区瀬田
800万円~1000万円
葬儀, 経営企画 人事(採用・教育)
【プライム上場/葬儀業界のリーディングカンパニー/全国規模へ拡大】 燦ホールディングスグループは人的資本経営の強化に注力しており、 人材の成長を企業価値の源泉と捉えています。 経営環境が大きく変化する今、変革期における人と組織の進化をリードし 持続的な企業成長を支える人材開発戦略を共に描ける方を歓迎します。 ■業務内容 ・全社人材開発戦略の策定と実行 ・タレントマネジメント方針の設計と浸透推進 ・スキルマップと人材データベースの統合管理 ・幹部候補育成プログラム、次世代リーダー育成の推進 ・グループ各社研修体系の再構築と最適化 ・部門マネジメントおよび人材開発チームのリーダーシップ ・経営陣への提言および経営戦略との整合 ・組織風土改革、人材開発領域のDX推進 ■組織構成: 人財教育部:2名(部長・担当課長1名) ■新10年ビジョン 2032年に迎える創業100年に向けて新10年ビジョンを定めました。「葬儀事業の拡大」と「ライフエンディングサポート事業の拡大」を掲げ、推進しています。 「葬儀事業の拡大」においては、グループ全体で 210 会館の運営を目指し、2024年のきずなホールディングスとの経営統合により前倒しして達成しております。(15都道府県251会館) 出店戦略の基軸は、以下の2つとなります。 (1)家族葬ブランド「エンディングハウス(ENDING HAUS.)」(2023年新規立ち上げ)を中心とした新規出店 (2)M&A による出店拡大 変更の範囲:会社の定める業務
野村不動産株式会社
東京都港区芝浦(1丁目)
600万円~1000万円
総合電機メーカー ディベロッパー, 建設・不動産個人営業 金融個人営業・ファイナンシャルプランナー
〜マンション・戸建・オフィスなどを手掛ける総合ディベロッパー/総合職S/年休126日・フレックス〜 ■業務概要 超高額分譲物件を中心とした事業を展開するにあたり、超富裕層のお客様を対象とした提案営業をお任せします。 ■業務詳細 ・都心エリア(主に千代田区・港区・渋谷区)の超高額物件の商品企画、販売 ・リゾート/ホテルコンドミニアムの商品企画、販売 ・超富裕層のお客様への継続的な情報提供および関係構築(コンシェルジュデスク) ・既分譲物件におけるアフターサービスや定期メンテナンス窓口(オーナーズデスク) ・協定先企業の窓口業務 └協定先企業との同行営業もあり、BtoCだけではなくBtoBにおいても信頼関係の構築が求められます。 ※ご入社直後は、弊社ブランドの理解および新築分譲営業の習得のため、一定期間、他の住宅営業部に配属となる可能性があります。また、将来的には物件販売業務の責任者や総合職として他部署への異動の可能性もございます。 ※変更の範囲:当社の住宅事業における販売、企画提案、アフターサービス、リノベーション・オーダーメイド・インテリア関連、契約営業、カスタマーリレーションならびにリテール営業の推進に関わる業務全般 ■魅力 ・当社の事業戦略上、重要なポジションに携われます。 ・住宅に限らず、野村不動産グループが提供できるアセットやサービス全般を対象としたソリューション営業に携われることができ、キャリアアップにつながります。 ☆★☆★☆★☆【野村不動産の職制について】☆★☆★☆★☆ 野村不動産では求める期待・役割により主に以下2種類の職制がございます。 【総合職G】 幅広い領域における業務に従事し、高度な専門知識・スキルや創造力・企画力等を活かして組織に貢献いただく人材となります。 【総合職S】 特定の領域における業務に従事し、高度な専門知識・スキルや創造力・企画力等を活かして組織に貢献いただく人材となります。 (1)勤務エリアは限定。転居を伴う人事異動は本人承諾要 (2)役職(ポスト)登用制度有り (3)職務領域内の異動あり。(職務領域を変更する移動は本人同意必要) ※HD兼務、グループ会社への出向含む (4)退職金として確定拠出年金制度あり 変更の範囲:職務内容欄に記載
株式会社J‐オイルミルズ
東京都中央区明石町
550万円~799万円
食品・飲料メーカー(原料含む) 食品・飲料・たばこ, 製品開発(有機) 製品開発(化粧品・トイレタリー) 製品開発(食品原料・機能性素材物質原料)
〜食品業界以外も可(乳化の知見がある方)/プライム上場・AJINOMOTOグループで製油業界のシェアトップクラス(業務用シェア4割)/顧客ニーズに合わせた開発、スピード感ある開発のスキルを積める◎〜 【残業月15時間/フルフレックスタイム制度】 ■業務内容 スキル・ご経験に応じて開発テーマを決定させていただきます。 (1)大口顧客向けの、フライ油、調味油、調理油領域の製品の開発 (2)顧客・サプライヤーとのコミュニケーション (3)営業部門・他開発部門・事業部門・製造部門等との業務調整および全体管理 (4)ソリューション型提案に係る、中長期的な新規テーマ開発業務 ※数名のチームで動くテーマ単位を複数持つことで、幅広い範囲でご経験を積み、スキルアップしていただく予定です。 ■部門紹介 ・カスタマーソリューション部(商品開発担当)では、特定の大口のお客様向けに油脂製品の商品開発を行っています。 ・顧客起点のソリューション型商品開発を行うため、営業メンバーに同行し、お客様の生の声を拾いながら商品開発を行うなど、営業組織と密に連携して開発を行う部署です。 ・当社が目指す「おいしさデザインR」の実現のため、油脂製品の商品開発だけではなく、スターチ・食用たん白等の当社リソースを組み合わせたソリューション型提案も行います。 ■組織構成 カスタマーソリューション部(商品開発担当)は、10名程度の組織で、20-30代の若手社員が多く活躍しております。 ■同社の魅力 ・食の基本素材である「あぶら」を軸に、「AJINOMOTOオリーブオイル」などの家庭用油脂や業務用油脂を扱う油脂事業と、マーガリン・スターチなどを扱うスペシャリティフード事業を展開しています。国内業務用食用油市場で約40%のシェアを誇ります。 ・「環境負荷の抑制」をマテリアリティ(重要課題)の一つに位置付け、再資源率99%超や紙パック容器の採用によるCO2削減など、社会課題解決にも積極的に取り組んでいます。 ・設立20周年を迎え、「Joy for Life ~食で未来によろこびを〜」を理念に掲げ、人が生きるために欠かせない「あぶら」「でんぷん」「たんぱく」の3つの要素を活かした製品を通じて、おいしさや健康、社会や環境の負荷抑制に貢献し、未来のよろこびを増やすことを目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社不動産SHOPナカジツ
愛知県岡崎市羽根東町
不動産仲介 土地活用, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) マークアップエンジニア・コーダー・フロントエンドエンジニア(Web・モバイル)
〜フルリモ相談OK/上流〜下流を幅広く担当/エンドユーザーが近い/業務アプリ、ウェブアプリをマルチに経験/14年連続大幅成長の不動産コンサル・リノベーション企業/手当充実〜 ■業務内容: ◇自社内の業務効率化や業務品質の向上、DX推進を目的とした、社内システムの開発・運用全般を担当します。※Webアプリ、業務システム双方に触れます。 (営業や設計向け業務支援システムや、不動産オーナー向けスマホアプリ、自社採用サイトなど) ◇プロダクトマネージャーや各部門のユーザーと連携しながら、要件に基づいて技術的な観点から設計・実装・改善を行うポジションです。 ■業務詳細: ◇フロントエンドの設計・開発・テスト・保守 ◇社内ステークホルダー(プロダクトマネージャー、各部門ユーザー)との要件整理・仕様調整 ◇その他、業務効率化に向けたツールや自動化の導入 ■開発環境: ◇言語/Java、JavaScript、TypeScript、Kotlin、PHP ◇フレームワーク/Spring boot, Vue.js, Angular, Laravel ◇クラウド/AWS、Google Cloud ◇DB/MySQL, BigQuery, DynamoDB ◇ツール/GitHub ■開発するプロダクト: ◇当社は、不動産仲介・販売事業を中核に、多岐にわたる業務を支える社内向けおよび顧客向けのシステム開発・運用を行っています。 エンジニアとして関わる対象は、単なる1プロダクトに留まりません。 (対象ユーザー/各店舗のお客様、不動産売買検討のお客様、グループ社員) ◇将来的には、こうした自社ノウハウの集積をもとに、SaaSプロダクトとして外部提供する構想も進行中です。 ■やりがい: ◇現場の業務改善から、SaaS化に向けたDX推進まで関わる幅広さ ◇Webサイト運営にも携われるマルチな経験 ◇自分の仕事の成果を、ユーザーの反応でダイレクトに実感 ◇上流から運用まで、技術力+業務理解 ◇少人数チームならではの裁量とスピード感 ◇柔軟な働き方と、安心して長く働ける環境 ※変形労働時間制を活用し、子育て中のメンバーも多数活躍中 ■組織: マネージャー1名、メンバー9名+協力会社の方々 ※当社メンバーは20〜50代 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社関電システムズ
大阪府
システムインテグレータ 通信キャリア・ISP・データセンター, Webサービスエンジニア(ネットワーク・サーバー・データベース) Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
〜関西電力のDXで上流工程のみを担うユーザーSI/残業月平均20h程度/フレックス/有休取得平均16.2日〜 テクニカルラボは、関西電力へのIT最新技術を用いた新たなソリューション・システム提供をミッションに、CoE組織として活動する次世代技術推進組織です。企画・調査〜技術研究〜プロトタイプ作成〜技術支援〜他社員への技術啓蒙まで、幅広いミッションを担う同組織のコアメンバー候補を募集しています。 具体的な業務↓ ・パブリッククラウドを活用したシステムアーキテクチャ検討・検証・基盤整備、開発部門支援 ※変更の範囲:将来的に配属部署を異動した場合、実施する業務全般を変更する可能性あり ■当社の魅力: ・安定性◎…当社は関西電力が中期経営計画に掲げるDXを担うIT子会社です。DXは重点に掲げられているため、IT領域の投資額も大きく安定性が高いことが特徴です。安定性を保ちながらも、DXを加速させられるようアクセンチュア株式会社と共同で「K4igital株式会社」を立ち上げ、デジタル化を加速させながら、グループ全体でエネルギー分野における日本のリーディングカンパニーとなることを目指しています。 ・電力という社会インフラを支えてきた実績とノウハウを基に、IT技術を活用しサービスを提供しています。 ・クラウドやAIの他、最新のIT技術を身近に触れることができます。 ・成長過程の組織です。やる気と活気のあるメンバーとともに、お互いを高めあいながら仕事に関わることができます。 ・関西電力のビジネス部門やビジネス構想支援を担うK4Digitalなど、熱意のある関係者とともに、上流工程からの技術提案やプロトタイプ開発にも関わることができます。 ・クラウド技術やコミュニケーションツールを活用し、テレワークにも柔軟に対応できます。 ・ワークライフバランス◎…関電グループならではの福利厚生が充実していることが特徴です。社内では国籍・性別・年齢・所属などを問わず多様な従業員が集まって、働き方について議論する「ワークライフバランスワーキング」を立ち上げ、社員が働きやすい取り組みを実施しています。「在宅勤務制度」、「フレックスタイム勤務制度(コアタイムなし)」、「中抜け制度」などを設けるほかにも、5営業日連続休暇の取得を経営方針として掲げ、まとまった休暇を取りやすい社風です。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ