64261 件
豊田通商株式会社
愛知県
-
600万円~1200万円
その他, 事業企画・新規事業開発
【必須】 ・ビジネスレベルの英語力(TOEIC730点以上) 【尚可】 以下のいずれかのご経験 ・戦略策定・事業計画 ・事業開発・事業投資 ・M&Aの実務経験
【業務内容】 ・本部・SBU戦略の立案および推進 ・次世代モビリティ社会へのパラダイムシフトに向けたビジネス変革 ・戦略的投資案件(M&A含む)の発掘、立案、推進 ・新規事業創造の企画、実行リーダー ・投資先事業会社の経営・経営サポート 【募集の背景】 幣本部は、環境の変化を⾒据えた成⻑戦略を実現する上で、モビリティ周辺の新技術、商材、サービス、さらに環境ソリューション関連事業へ積極的な投資を進めていく為、新事業開発、投資推進ができるメンバーを募集しております。
その他, IT戦略・システム企画担当
【必須】 ・ビジネスレベルの英語力(TOEIC730点以上) ・IT案件(新規/保守 50人(月)程度以上)での実務・プロジェクトマネジメント経験 【尚可】 ・製造系でのIT案件経験 ・ITコンサルティング、DX案件の運営経験
【業務内容】 ・自動車関連部品を中心とした物流事業において、各種事業のDX推進や、新たな技術および機能導入に向けたプロジェクトの企画構想およびプロジェクトマネジメント (実行計画の立案,立上げ,推進などプロジェクト全体を見ていただきます) ・社内全社IT部門との連携によるITガバナンス・セキュリティー施策推進 【募集の背景】 物流業界におきましてもデジタル化による変革が推進され大転換期を迎えております。 今後必要となる新しい技術、機能創発の期待も高まる中、挑戦するプロジェクトの推進には、システム開発に関する専門的な知識と経験を持つ人材が必要となります。 新規プロジェクトの構想企画から実行計画の作成、マネジメントへの承認取得といった超上流工程から実際のプロジェクト運営に至るまでの一貫した知見と経験のある方を募集しております。
その他, 経営企画 IR
【必須】 ・ビジネスレベルの英語力(TOEIC730点以上) ・海外事業体の経営管理経験、もしくは海外営業経験 【尚可】 ・事業体の経営管理経験や海外駐在経験 ・事業戦略の立案の経験、スキル (その他)以下のいずれかがあるとなお好ましい ・DX対応にむけてのIT知識や、実際のDX取組(企画や実⾏)経験 ・CN、CO2削減などグリーンテックの知見 ・欧米、インド、豪亜地域など海外における物流の知見
【業務内容】 ・ロジスティクス戦略の⽴案と実⾏(市場調査、事業企画、投資、会社設⽴など) 具体的には、開発国における市場調査・フィージビリティスタディ、 デジタル化・グリーン化を軸とした新機能開発企画。 ・海外事業会社の経営・営業支援、管理 (事業戦略の策定、営業及び財務経理、法務・人事などの経営基盤強化などの支援) 事業規模: 国内外50事業会社、200拠点、12000人の仲間がおり、 この中で主に海外の事業体の本社担当として数社ご担当いただきます。 ・市場/顧客/技術などの実地調査および事業企画 【募集の背景】 物流業界においても、AI、自動化、マッチング等の投資が盛んにおこなわれ、大転換期を迎えております。 新規事業戦略の⽴案や実⾏、そして事業運営の強化が急務であるため、活躍頂ける方を募集しております。
850万円~1400万円
【必須】 ・ビジネスレベルの英語力(TOEIC730点以上) ・課題発見から、多岐に渡るステークホルダーを巻き込み検討・合意形成まで実行する、巻き込み力・コミュニケーション能力、実行力 ・ITや新技術への興味や好奇心(サイバーセキュリティ経験は不問) 【尚可】 ・プロジェクト推進経験
【業務内容】 ・主に自動車メーカー向けのサイバーセキュリティ事業における、新規サービス構築・立上げ、 事業運営に参画頂きます。 ・事業の予算・品質・進捗管理、顧客への提案、グローバルに跨る関係者との交渉、ビジネス 拡大の為の事業計画・戦略策定・新顧客やパートナー発掘、投資実行を担当頂きます。 【キャリアパス】 ・自動車OEM向け事業運営、プロジェクトをグローバルで経験しながら、事業拡大に向けたパートナー協業・投資含む戦略立案と実行を経験いただきます。 ・事業会社や海外拠点への出向の道もあります。 ※開始して数年の事業、かつ急成長中の事業のため、各自のアイディアや実行力次第でビジネスを大きくする経験をすることができます。
その他, その他海外営業
【必須】 ・ビジネスレベルの英語力(TOEIC730点以上目安) ・有形商材を扱う業界での国内外むけ営業/企画/管理経験 【尚可】 ・バッテリー関連の知見、もしくはファクトリーオートメーションに関わった経験
【業務内容】 アジア、アフリカおよび中南米カリブ地域など世界各国の産業車輌代理店向けに産業車輌および物流ソリューションの他、既存の枠組みにとらわれない新しい製品やサービスを提案、導入いただきます。 ・産業車輌、物流ソリューション商品、サービス等の提案及び導入支援 ・開拓商品/サービスの実証と実装の推進/ソリューション提供企業との協業構築 ・DXを活用したソリューションの開拓・企画・導入・商用化 【募集の背景】 ECの発達により、工場内/倉庫内の自動化が急速に発達しており、物の流れに革新を生む製品やサービスの提供が急務となっています。構内物流革命の中で、世界各国のネットワークを通じて産業車輌及び物流ソリューションを共に提案していく仲間を募集しています。
【必須】 ・ビジネスレベルの英語力(TOEIC730点以上) 【尚可】 下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・環境貢献事業や社会課題解決に興味がある方 ・大型事業投資案件に携わりたい方 ・国内・海外事業体で経営者としてのキャリアを積みたい方 ・グローバルに活動・活躍されたい方
【業務内容】 ・非鉄リサイクル事業における、バリューチェーンの拡大検討 ・新規投融資案件(会社設立、M&A、マーケティング) ・海外事業体の経営管理 ・カーボンニュートラル達成に向けたパートナーとの新技術開発 【募集の背景】 当社が進める循環型静脈事業において戦略の一翼を担い、非鉄リサイクルバリューチェーンの川上から川下まで機能強化をグローバルに進めておりますが、描いた成長戦略を実現するためには人員の拡充が急務となっております。 循環型・低炭素社会の実現という社会課題解決に向け、共に推進していただける人材を募集しております。
【必須】 ・ビジネスレベルの英語力(TOEIC730点以上) 【尚可】※下記いずれかの経験・知識を有し、技術に抵抗のない方 ・電池の3Rに関する事業への経験・知識がある方 ・実証実験から事業化への経験がある方 ・プロジェクトマネジメント経験のある方 ・投資案件のDD、FS経験のある方
【業務内容】 グループ会社やパートナー企業など多くの関係者と連携し、描いた戦略を実証しながら、持続可能な事業モデルやプロジェクトへとつなげ、シナジーをつくり出すことを期待しています。 具体的には、以下をご担当いただく予定です。 ①車載電池などの技術的知識をもとにした事業開発 ・車載電池やハイブリッドユニットの再製品化・再資源化事業の開発 ・行政の実証事業取組として、関係各社との協働によるプロジェクト推進と行政への報告、及び次期行政案件の受注 ②事業を進めていく上でのM&Aや投融資対応 ・投資案件のデューデリジェンス(DD)、フィージビリティ・スタディ(FS) ・投資先事業体の事業運営・経営管理 【キャリアパス】 入社後は事業企画に従事いただく想定です。(目安:2~3年程度) その後、事業運営・管理の役割を担っていただくことを期待しており、また海外駐在や関連会社へ出向していただく可能性もあります。(目安:3~5年程度)
ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社
神奈川県
600万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 教育・スクール
【必須】 ・ユニットプロセス(リソグラフィ、ドライエッチング、成膜、洗浄、ダイシング、めっき、CMP/研磨等)構築を約2年以上経験されている方 ※デバイスメーカー・製造装置メーカー・材料メーカーいずれのバッググランドの方も歓迎 【尚可】 ・製造装置メーカーにてウェーハを使って品質、プロセスへの落とし込みをされていた方
■組織としての担当業務 ソニーのイメージセンサーの半導体プロセス、インテグレーション技術における研究開発を行っています。次世代の差異化デバイス創出を行っており、これまで裏面照射型のイメージセンサーや、積層型イメージセンサーなどを開発してきました。今後のソニーを支える差異化技術を開発し、商品化することを行っています。 ■担当予定の業務内容 【ユニットプロセスエンジニア、プロセス設計シミュレーションエンジニア】 イメージセンサー開発におけるユニットプロセス構築やプロセス設計シミュレーションを担っていただきます。 新規装置や新規材料(前工程、カラーフィルタ、レンズ用レジスト、研磨スラリー等)の導入、新規プロセス立ち上げ、プロセス設計シミュレーションを担当いただき、次世代のイメージセンサーを支える基幹技術になりえるものを一緒に創り上げていくことがミッションです。 ※勤務地につきまして厚木(ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 本社)以外に、将来的にSCK(ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング株式会社)の各拠点(出向)になる可能性もございます。 ■想定ポジション 開発テーマにより、チームの規模は変わりますが、チームの中で、デバイス構造を実現するために必要なプロセスフロー構築を行う担当者を想定しています。 以下担当をそれぞれ募集しております 。 ・リソグラフィ、ドライエッチング、成膜、洗浄、ダイシング、研削、シミュレーションなど多岐にわたるユニットプロセス技術領域 ■職場雰囲気 業務量は比較的多めですが、新たなことにチャレンジできる職場です!職場も活気があり、やりがいを感じる事ができるハズです。職場のメンバーはフレンドリーで、働きやすい環境です。 また、ベテランも集まっておりますため、立ち上がり支援についてもご安心ください。
株式会社荏原製作所
750万円~1420万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他マーケティング・商品企画・広告宣伝
【必須】 ・半導体または精密機械に関する業務経験(技術者・営業・マーケティングなどの経験者) ・基本的なPCスキル(PowerPoint/Excel/Word)※プレゼンテーションや情報分析で日常的に使用します ・英語を活用したい方(メールや文書読解業務があります) ※マーケティング業務経験がなくても、業界経験があれば順応できます。また、長期視点でしっかり育成します。 【尚可】 ・半導体製造装置に関する業務経験(特に、製造工程全体を理解している方、インテグレーション業務経験がある方) ・デバイスメーカー、ファウンドリとの協業・折衝経験のある方 ・英語力(TOEIC630点相当以上、海外顧客、関係者と対等に話せるレベル)/中国語/韓国語スキル
【業務内容】 装置事業部各製品のマーケットシェアを向上させる事の実現のための的確かつタイムリーな市場調査(技術トレンド・顧客ニーズ・競合情報)、分析、企画、提言、推進、社外パートナーシップ醸成を行う。 【募集部門】 精密・電子カンパニー 装置事業部/ビジネス戦略推進部/技術マーケティング課 【募集背景】 半導体関連事業を担う精密・電子カンパニーにおける現事業についてのマーケットシェアや受注拡大、新事業の立上げ、事業化を推進するにあたり、業界・技術知識があり、国際的な人材が不足しています。半導体製造装置について、マーケや顧客の技術を把握及び分析し、それに当たる戦略を立つ、製品プロモーションやペネトレーションを自ら推進出来る人材を補充するため、増員採用を行うものです。 【キャリアステップイメージ】 配属後は、上司・先輩社員のサポートを得ながら藤沢、技術マーケティング課で業務に従事してもらい、半導体やそれの製造装置の技術、顧客デバイス、技術動向、外部協業の強化推進、戦略立案といった広範に及ぶ知識取得及びスキルアップを図っていただきます。将来的には取得した知識やスキルから単独の戦略立案・顧客提案(プロモーション)をリードする立場としてさらに業務を拡大、強化して頂きます。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 荏原製作所 精密・電子カンパニーの新装置の事業化や既存装置のシェアアップをリードする担う部門です。技術リサーチ・マーケティング・戦略企画・執行を担当しています。伸長著しく、技術の進化が早い半導体製造装置業界にて、技術マーケティングを行って頂きます。様々な技術の知識を蓄えて、内部部門や社外の協力から事業全般的な理解と経験からリードできる人材になれます。 ※変更の範囲:会社の定める業務
【必須】 ・ビジネスレベルの英語力(TOEIC730点以上) ・上場企業での株主総会や取締役会の設計・運営の実務経験(2年以上) ・上記に必要な、実務に即した会社法、コーポレートガバナンスや関連法規の知識 【尚可】 ・サステナビリティ関連や統合報告書等の、設計・実務の経験
【業務内容】 全社ガバナンスの設計・運営、それに必要な関連業務 ・株主総会、取締役会、その他の全社会議体の設計・運営 ・コーポレートガバナンスの強化に向けた施策の企画・実行(コーポレートガバナンス・コード対応を含む) ・社外取締役の活用に関する企画(現場サイト視察や社内外での議論など)や関連する実務 ・社内規程の管理・見直し、社内決裁の運用管理、インサイダー取引管理 ・ガバナンス関連の公表物の作成及びメンテナンス 【キャリアパス】 入社後数年間は当社ガバナンス体制の下での実務経験を積んでいただき、その後、適性により、経営企画部でのグループリーダー、他部署業務への幅だし、または経営企画内で専門性を高めスペシャリストとしてご活躍いただけます。
【必須】 ・ビジネスレベルの英語力(TOEIC730点以上) ・プロジェクトマネジメント経験 【尚可】 ・サステナビリティの基礎知識 ・サステナビリティの業務経験 ・有価証券報告書作成経験 ・社外IR、広報経験
【業務内容】 ・人権DDの推進 └当社は、人権方針策定→周知→アセスメント→高リスク先へアンケート、ベンチ実査を行っており、この一連の業務と、実査の際に出てくる課題への対応(是正・救済)、社内の取り纏め、社内の経営への報告業務を実施します。 ・SSBJによる有価証券報告書作成 ・ESG情報収集システム構築 ・サプライヤーへの行動指針の作成、展開 ・マテリアリティの見直し ・リスク・機会分析 ・サステナビリティ推進委員会事務局 【キャリアパス】 当グループで3年程度の経験後、5年程度海外駐在で現地でサステナビリティ推進を担当。又は、営業本部でサステナビリティ推進を担当。その後、グループリーダー候補として帰国し、業務推進、他プロジェクト参画などをご経験いただけます。
その他, 経理(財務会計) 財務
【必須】 ・ビジネスレベルの英語力(TOEIC730点以上) ・経理またはそれに準ずる業務の経験3年以上(コンサルや、監査業務なども可) 【尚可】 ・大企業での経理組織(または準じる組織)での勤務経験 -5年以上 ・GAAPs(会計規則等)を読める方、読み込み業務に活かせる方
【業務内容】 ・単体決算業務(決算、IFRS組替・開示、単体開示資料の作成等) ・コーポレート部門各部門に対するチェック&サポート、 ・社内経理関連規定等の作成・改編、 ・経理システム開発推進 etc. 【キャリアパス】 経理部単体決算グループ配属後は、経理部内の他グループ(連結・税務等)、各営業本部の担当経理など他部署への異動や、国内・海外の関連会社への出向を通じて、CFO組織の中核としてリーダシップを発揮していただきます。 国内外含めて異動が多い会社のため、経理を軸に幅広く経験ができ、専門知識を磨き、汎用性高く市場価値を磨いていくことが可能です。
株式会社IHI
600万円~1300万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 ・理学系、工学系で電気・制御関連の専攻 ・生産設備や装置など、インデント品における電気・制御システムの設計・開発経験 【尚可】 ・生産技術(自動化・省人化・無人化など)に関する研究開発経験 ・一品物(受注生産品)の仕様決定から設計・製造・立上調整、検査、現地据付、運用までの一連、またある範囲の経験
【業務内容】 IHIグループのR&D部門として、「資源・エネルギー・環境」「社会基盤」「産業システム・汎用機械」「航空・宇宙・防衛」の4分野を始めとする、事業の各現場に内在する生産課題をともに探り、その課題解決に向けた方法や技術をご提案いただきます。その上で、生産機械(加工機,溶接機,検査装置etc)やFAシステムのいずれかの装置やシステムの担当として、現場に対する一品物の開発を行っていただきます。仕様検討から基本設計を行い、詳細設計あるいは製造までの外注先選定及びマネジメントから実際の製品の立ち上げ調整から運用までの一連のエンジニアリング業務に携わっていただくことを想定しています。課題解決に向けた方法や技術の解は一つではありませんので、他の専門技術を持つ研究者や事業部門の各ステークホルダーとコミュニケーションを取りながら最適解を見つけて行きます。大がかりなラインシステムのプロジェクトなどへの参画機会もあり、自動化・省人化・無人化技術の開発や、新技術・新分野創出に向けた技術開発などにも関わっていただきたいと考えています。 【アピールポイント】 ・部門で取り扱っている業務範囲は幅広く、多様な経験・知見の獲得が可能です。 ・海外の研究機関との共同研究も実施中、また海外の展示会や学会参加などグローバルな活躍の機会があります。 ・製品開発と研究開発の両方の業務に携わることが可能であり、自己の専門性の確立も可能です。
本田技研工業株式会社
埼玉県
590万円~1090万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 プロジェクト系
【求める経験・スキル】 下記いずれかのご経験をお持ちの方 ●組込みソフトウェア開発経験 ●HMI(Human Machine Interface)開発経験 ●人の特性研究の経験や知見 ●画面遷移・操作等の企画・仕様開発・検証の経験やスキル 【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】 ●機械設計経験 ●電気回路設計経験 ●通信(4G/5G/LTE/Bluetooth/Ethernet/NFC/Wi-Fi/ETC2.0/CAN)に関する知識 ●通信(4G/5G/LTE/Bluetooth/Ethernet/NFC/Wi-Fi/ETC2.0/CAN)のプロトコル開発経験 ●要求定義や要求仕様書作成経験やスキル ●協力サプライヤ様との仕様整合、開発管理などの 経験やスキル ●開発日程・リソース配分・検証計画立案等総合的なプロジェクトマネージメント経験 ●海外の現地法人および協力サプライヤ様との基本的なコミュニケーションをするための英語スキル ※入社後に事前研修制度あり
【具体的には】 キャビンを構成するディスプレイ製品の商品価値向上に向けて以下業務をお任せします。 ●新たなHMI/UI研究・開発 ・GUI/各種認識技術(音声、ジェスチャー、視線等)の活用 ●要求仕様への落とし込み ・お客様のニーズとメンタルモデル(インサイト/潜在ニーズなど)の把握 ・上記内容や、世の中の技術トレンド、車の機能を踏まえた、要求仕様への落とし込み ・人の特性研究、モックアップを用いた被験者検証、市場のお客様の声の製品へのフィードバック ※アジャイル/ウォーターフォールプロセス双方を織交ぜながら進めていきます。 ●製品作りこみ ・協力取引先様と協調しながら製品の作りこみ ・机上検証、実車、実環境での検証を実施 ※海外拠点との協調や海外での調査・テスト等も数多くあり、業務内容に依っては海外出張の機会が与えられ、現地ユーザーの声に直接触れながら製品の開発を推進できます。 【ご担当コンポーネント・システム例】 ・ディスプレイオーディオ(Google Automotive Services採用) ・スクリーンオーディオ ・メーター ・ヘッドアップディスプレイ 等 【開発ツール】画面遷移・デザインオーサリングツール ・Adobe Photoshop, Illustrator, After Effect, Axure, XD ・Rightware Kanzi、Candera CGI Studio、Figma 等
株式会社デンソー
東京都
600万円~1400万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
<必須> 以下いずれかの業務を3年以上の経験している方 ・SoC設計/開発に関連した業務経験 ・メモリ、電源IC(PMIC)に関連した製品設計、または要素技術開発 ・データ通信に関わる製品設計、または要素技術開発 ・電子機器製品のハードウェア設計/開発経験 ・電子機器製品のソフトウェア設計/開発経験 <尚可> 以下いずれかの経験・知識を有している方 ・大規模システム開発のプロジェクトリーダ/プロジェクトマネージャの経験 ・半導体ベンダでの製品開発経験者 ・IC設計経験者 ・SoC要件定義経験 ・Chiplet関連技術経験 ・車載システム、製品の機能安全設計経験、コンサル経験 ・マイクロコントローラ・マイクロプロセッサあるいは周辺部品の企画・開発・設計・要素技術(テスト技術やパッケージ技術等)
モビリティの知能化・電動化を実現するために不可欠な大規模半導体(SoC)、 ハードウェア、ソフトウェアの最新技術を駆使し、業界トレンドを牽引できる仲間を募集しています。 ■業務内容 次世代車両の高機能化・高度化に対応するため、先端半導体技術を駆使した製品開発を行っています。 特に、SoC(System on Chip)とその周辺部品(メモリ/PMIC/通信IC)の企画・開発に注力し、ECU製品の競争力を強化しています。 具体的には、以下の業務のいずれかに携わって頂きます。 ◆グローバル展開するSoCおよび周辺部品&通信ICの企画・開発 ・社内の部品専門家と共に、先端半導体技術を活用し、周辺部品の標準化を推進 ・民生用途での最新技術・知見を取り入れ、ECU製品の競争力を高める部品開発 ◆車載コンピュータの高度化対応 ・複雑化・大規模化する車載向けSoC企画・仕様決め・評価 ・次世代電子プラットフォームとして採用される車載向けSoC開発 ◆Software Defined Vehicle(SDV)の開発 ・車両に求められる価値の進化に対応し、AIを含む高度な演算性能を持つ車載システムの企画・開発 ・車両の機能安全設計を考慮したハードウェアとソフトウェアを繋ぐシステム要件開発
株式会社ダイフク
大阪府
550万円~850万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 経理(財務会計) 財務
【必須】 ・簿記2級もしくは同等レベルの知見のある方 ・TOEIC750以上もしくは相当する英語力 ・海外にグループ会社を持つ事業会社での連結決算業務の経験 ・海外子会社に対する管理業務に対応した経験(国内外での海外子会社管理・サポートでも問題なし)
経理部は業務機能毎にグローバル経理グループ、決算・税務グループ、業務グループ、原価管理グループの4グループに編成しており、今回募集を行うグローバル経理グループは、連結決算業務を中心に世界に広がるグループ会社の経理業務の管理も行っております。 ■具体的な業務内容 連結決算業務: ・グループ会社の財務諸表を確認し、連結財務諸表を作成。 ・アジア・オセアニア・、北中米、ヨーロッパの各グループ会社の経理業務の支援。 単体経理業務(海外現法取引): ・海外との取引を中心とした経理業務を担当。 ・国際的な法令や通貨に対応し、迅速で正確な経理処理を通じて安定的な運営をサポート。 ※担当業務のローテーションは適宜実施しており、ご本人の能力、入社後のパフォーマンスによっては、将来的には税務、開示、管理会計、原価管理など、経理関係分野で幅広く業務をしていただきます。 ■やりがい、魅力 ダイフクグループは24の国と地域に展開しており、グループ全売上高のうち海外売上高比率が70%を占めています。連結決算の重要度が増しているため、各グループ会社の経営陣や経理担当者とコミュニケーションをはかりながら、連結決算の知見を深めることができます。また、キャリア採用の方も多数在籍しているため溶け込みやすい環境で安心して働くことができます。
日産自動車株式会社
550万円~900万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), IT戦略・システム企画担当
<MUST> ・ITシステム開発のプロジェクトマネージャー・ビジネスアナリストの経験があること (領域問わず) ・英語スキル:英語に抵抗感のない方 <WANT> ・ 上記のMUSTいずれかに対して2年以上の実務経験 ・ SaaS導入、Microsoft 365等の製品に関する経験
<職務内容> G&A and B2Eシステム部のB2E領域担当チームにて、安定性、可用性、サービスの継続性を確保しつつ、さまざまなビジネス要件を満たすことに重点をおいて、従業員向けシステムの刷新を、プロジェクトマネージャもしくはビジネスアナリストとしてリードし、新しいビジネスプロセスを業務部署と共に構築します。 ・主要なタスクは以下の通りです。 ・ システム開発プロジェクトの企画・実行 ・ 既存システムの改善、運用管理 ・ ベンチマークの実行とロードマップ(当部の中期計画)の作成 <募集背景> IS/IT部門は、日産自動車の中期計画「The Arc」に基づき、 「Offensive IT(=攻めのIT部門)」としてデジタルトランスフォーメーションイネーブラーとなることを目指し、バリューイノベーションとサービスエクセレンスを実現するための尽力しています。今後数年間で、より多くのコネクテッドな自律走行体験を世界に提供するために、IS/IT部門は、データアナリティクス、IoT、AIプラットフォーム、サイバーセキュリティ対策などの最先端のソリューションを提供することが求められています。ITを用いた更なるサービスの向上、グローバル展開、新しいビジネス価値創出を推進するために人員強化が不可欠です。
650万円~1300万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 品質管理(機械) 品質保証(機械)
【必須】 【担当者クラス】 ■品質保証や品質管理等、生産や品質に関わる何らかの業務経験をお持ちの方 ■毎週英語でのミーティングがあり、その業務に抵抗がないレベルの英語力(目安:TOEIC650点以上) 【リーダー・マネジメントクラス】 ■品質保証の業務経験をお持ちの方 ■自身や部門、チーム等における何らかの業務課題や品質課題等に向き合って、解決に向けた検討を行った経験 ■メンバーのリードあるいはマネジメント経験 ■毎週英語でのミーティングがあり、その業務に抵抗がないレベルの英語力(目安:TOEIC650点以上)
【業務内容】 海外エンジンメーカー(GE/ロールスロイス/プラット&ホイットニー)いずれかの機種のお客様に対する品質保証部門のメンバーとして、下記のような業務に携わっていただきます。 ◆顧客から受けた品質保証要求の社内プロセスへの落とし込み、社内生産部門やサプライヤーへ展開 ◆設計・製造工法・工程のレビューや品質保証計画の策定 ◆品質課題や不適合事象に対する社内生産部門やサプライヤー、顧客(海外エンジンメーカー)との検討・折衝 ◆サプライヤーに対する品質保証上のリスクを洗い出す監査、およびリスクへの支援等の品質保証活動 ◆顧客(海外エンジンメーカー)の監査・各種審査等対応 ※担当する海外エンジンメーカーの担当者とのコミュニケーションが多く発生します。メール(毎日)/電話・リモート会議(週3~4回) 【アピールポイント】 ・製造から出荷後まであらゆる品質プロセスに関わることができ、自身の担当製品を搭載したエンジンが、日本や世界の空を飛ぶ実感を得ることができます。自身の担当したエンジンが搭載された航空機に乗る機会もあり、自身の業務が人々の生活に貢献しているやりがいを感じることができます。 ・IHIは民間航空エンジンに関する品質要求(AS13100)をまとめた組織AESQ(Aerospace Engine Supplier Quality)の日本国内では唯一の意思決定に参加できるメンバーです。高い品質要求を各機種に落とし込み、品質を作りこむ専門性を身に着けることができます。 ・国際共同開発企業(OEM)の品質部門との定期調整会(Web会議)や海外出張を通じて、グローバルな業務に携わることができます。
株式会社日立製作所
茨城県日立市大みか町
大甕駅
860万円~1030万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 研究開発(R&D)エンジニア
【必須】 ・デジタル技術に関する研究開発のご経験(目安:下記の内1つ以上) 例)画像処理、点群処理、最適化、統計分析、AI、生成AI 【尚可】 ・原子力発電など原子力分野に関する知識
【職務概要】 原子力プラントOperation&Maintenance(以下O&M)に関する研究開発全般を担い、原子力におけるイノベーションと革新的技術の創生のために、DX技術の取り纏め者として、社内の関係者との関係を構築し、社内外の学習機会を活用するとともに、自身の研究の完遂を通じて、最善の方法を生み出す。 【職務詳細】 (1)市場動向把握と外部ネットワーキング:原子力プラントO&MのDX技術に関する革新的な業界動向、変革者、新興市場または新たな事業機会につながる市場を特定するために、原子力の市場動向を把握する。 イノベーション戦略、パイプライン、ロードマップ:DX技術をベースに原子力の安全性と経済性の向上や、原子力の新たな価値創生に向けた研究計画の策定に資する。 (2)研究資金の調達:現行コストの定量化、プロジェクト投資の妥当性の立証、投資収益の特定を行うために、研究資金調達用のビジネスケースの策定に必要な情報を提供する。 (3)リサーチ:原子力O&Mに関わるDX技術の研究開発において、自ら定めた目標または定められた目標を達成する。 製品およびソリューションの開発:確立されたシステム内で利用できる最良のアプローチを選択することにより、顧客ニーズに合った製品とサービスを定義し、提供する。 (4)情報提供とビジネス上の提言:方針と手順を解釈および適用し、問題や課題を解決し、非常に複雑または論争を引き起こすような問題に関する専門的な提言を行う。 (5)ナレッジマネジメント:方針とプロセスを実装し、ベストプラクティスを収集し、ケーススタディを作成し、社内知識共有セッションを運営する。社員間で知識を共有し、実践を支援するために、プロジェクトやプログラムの成果や革新的な実践に関する知識を共有する。
東京都千代田区外神田
秋葉原駅
780万円~1030万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 プロジェクト系
【必須】 以下のいずれかのご経験やスキルをお持ちの方: ・石油ガス、化学、医薬分野におけるプラント建設もしくは監視制御システムの構築プロジェクトへの参画経験 ・プラント向け大規模プロジェクトにおけるプロジェクト管理スキル ・化学工学、プラント計装に関する知見・スキル 【尚可】 ・PMP or 情報処理技術者試験(プロジェクトマネージャ)資格をお持ちの方 ・プロジェクトマネジメントのSE経験がある方 ・英語力(目安:TOEIC700点以上)
【職務概要】 ・石油ガス、化学などの素材産業、医薬業界のお客様の各部門(製造、生産技術、研究他)に対する提案活動 ・DCS及びプラントデータ活用による業務改革に向けた、顧客課題の把握、将来構想や実現ロードマップの策定支援 ・システム構築にあたってのプロジェクト管理全般と導入後のアフターサービス対応 【職務詳細】 ①顧客向け提案書、見積り書の作成業務 ②顧客ニーズに基づく新事業の企画・立案 ③顧客業務におけるプラントデータ活用を推進するコンサルテーション業務 ④既存システムの更新、新システム導入プロジェクトにおけるプロジェクトマネージャ/リーダー 【配属組織について(概要・ミッション)】 石油ガス・化学・医薬業界などのPA分野を中心として、プラントの監視制御を実施するDCS導入のプロジェクトマネジメントやプラントデータ活用を含む提案・上流コンサルフェーズの活動を実施 所属予定部署の組織構成は現在、20代~60代までの年齢構成で部長を含め20名が在籍 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 大手企業のお客様と一緒に、社会や産業インフラを支えるシステム基盤作りに携わる事ができます。 お客さまのプロジェクトの成功に向けて、お客さまや日立グループ内の様々なメンバーを纏めてチーム一丸となってプロジェクト推進し、無事に本稼働まで実現した時の喜びや達成感は大きいと思います。また、ご自身が企画・立案から携わったシステムがお客さまのビジネスへ貢献することは、やりがいを感じることができます。 国内だけではなく、北米や東南アジアなどグロ−バルプロジェクトにも参画できます。
東京都品川区南大井
大森海岸駅
【必須】 ・クラウドの設計/構築/運用関連経験(目安:3年以上) 【尚可】 ・IT、ITSMのコンサルティング経験 ・プロジェクトマネージャあるいはプロジェクトリーダーの経験 ・クラウド関連資格保有(AWS、Azure、GCPの中級以上) ・プロジェクトマネジメント関連資格保有(IPA:プロジェクトマネージャ、PMI:プロジェクトマネジメント・プロフェッショナル(PMP)) ・ITILマネージャ/エキスパートレベル(「Managing Professional」、「Strategic Leader」など) ・情報処理安全確保支援士 ・英語力(目安:TOEIC600点以上) 【人物像】 ・クラウドやITに対する専門的な知識を有し、チームの取り纏めとして自身の考えだけでなく、メンバや顧客と一緒に、建設的な議論ができる方 ・顧客、社内フロントの立場や背景を理解し、対立する意見を取りまとめながらオプションを比較検討する等、適切に議論や方向性をまとめ、各ステークホルダが理解できるように相手に合わせた説明のできる方
【職務概要】 ・日立の注力領域であるパブリッククラウド/プライベートクラウド含むハイブリッドクラウド基盤の移行のコンサルティングを取り纏める。 ・オンプレからクラウドへの移行を検討しているお客様に対し、マネージャあるいはリーダの立場でプレ活動やコンサルティングの実施を推進する。(複数のプロジェクトを兼務する場合も有り) ・比較的小規模のチームを率いて、1つないし複数のプロジェクトに対し、責任を負う。 ・所属する組織の方針に基づき、プロジェクトの管理、組織内メンバーの進捗管理、収支/リソースの管理を行うとともに、期待される納期、予算、および対象範囲を守る。 ・受注目標を持ち、責任をもって遂行する。 【職務詳細】 ・日立の注力領域であるパブリッククラウド/プライベートクラウド含むハイブリッドクラウド基盤の移行のコンサルティングを取り纏める。 ・オンプレからクラウドへの移行を検討しているお客様に対し、マネージャあるいはリーダの立場でプレ活動やコンサルティングの実施を推進する。(複数のプロジェクトを兼務する場合も有り) ・比較的小規模のチームを率いて、1つないし複数のプロジェクトに対し、責任を負う。 ・所属する組織の方針に基づき、プロジェクトの管理、組織内メンバーの進捗管理、収支/リソースの管理を行うとともに、期待される納期、予算、および対象範囲を守る。 ・受注目標を持ち、責任をもって遂行する。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 ■クラウド案件の上流コンサルティング、およびプレ活動 ■ServiceNow導入の提案活動、上流コンサルティング、業務設計、運用設計、導入プロジェクトマネジメント、運用支援、ITSM導入支援 商材:クラウド利用方針策定支援、ServiceNowほか
トヨタ紡織株式会社
愛知県豊田市亀首町
530万円~850万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 ゲーム(制作・開発)
~業種未経験歓迎~ ■必須条件:下記いずれかを満たす方 ・電気設計、制御設計のご経験 ・電気回路知識、制御知識
■業務概要 開発・生産を行うための、設備の電気設計をお任せします。 ゆくゆくは設備の電気設計ハード回路図、ソフト設計(PLC制御)を経験しスペシャリストとして成長していただきます。 ■業務詳細: ・電気設計…依頼部署の仕様書に基づきCAD(UniDraf)にて電気回路図を設計 ・ソフト設計…設備仕様に基づきPLCにて設備制御を実施 ■働き方: ・残業時間…16時間程度/月※昨年度実績(繁忙期1月~3月、30h程度/月) ・在宅勤務…最大で2日/週 勤務時間とアウトプットは日々報告 ・出張…一人当たり平均3回/月程度 主にTB内の他工場 ■組織構成: 工機部 設備工機室 設計Gには12名(20代5名、30代3名、40代3名、50代以上1名)が在籍。グループディスカッションを必要に応じて行い、情報の共有化を図りながら和気あいあいと業務を遂行しています。 ■やりがい: ◎ものづくりの根源となる生産設備や要素技術の開発をしています。 ◎将来のトヨタ紡織を支えるコア技術を自ら考えて提案、設計し挑戦できます。
~業種未経験歓迎~ ■必須条件:下記いずれかを満たす方 ・システム設計もしくはプログラマーのご経験 ・組込み制御、Python、Ros実践知識をお持ちの方
■業務概要 開発・生産を行うための、設備のシステム設計をお任せします。 設備のシステム構築を行うための設計及びプログラミング(組込み制御)を実施し、今後の設備製作に貢献いただきます。 ■業務詳細: PythonやRos、C+等を用いて設備や要素技術の開発を実施 ■働き方: ・残業時間…16時間程度/月※昨年度実績(繁忙期1月~3月、30h程度/月) ・在宅勤務…最大で2日/週 勤務時間とアウトプットは日々報告 ・出張…一人当たり平均3回/月程度 主にTB内の他工場 ■組織構成: 工機部 設備工機室 設計Gには12名(20代5名、30代3名、40代3名、50代以上1名)が在籍。グループディスカッションを必要に応じて行い、情報の共有化を図りながら和気あいあいと業務を遂行しています。 ■やりがい: ◎ものづくりの根源となる生産設備や要素技術の開発をしています。 ◎将来のトヨタ紡織を支えるコア技術を自ら考えて提案、設計し挑戦できます。
愛知県刈谷市豊田町
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他機械設計
◆必須要件: ・客先/社内(生技・製造など)を交えた開発、SE(Simultaneous Engineering)経験 ◆歓迎要件: ・モータ製造に関する知見 ・CAD使用経験(CATIA使用) ・解析ソフト使用経験(J-mag等) ・データ解析スキル
■業務内容: (1)解析ソフトを使用して、電磁気設計、絶縁設計、熱冷却設計、構造設計を行い、モーター性能の最適化を行う。(モーター開発時) (2)SE ・客先及び社内(生技、製造部門)とのSE実施。 ・モーター製造要件の図面反映 ・お客様への技術プレゼン (3)図面の作製(3D、2D) ・3D、2D作成 (4)試験・評価 ・モーターベンチ、耐電圧、磁気特性評価、各種耐久試験の実施 ・試験結果の解析→設計へのフィードバック及び製造工程反映 ・試験方法及び装置検討→設備導入 ※SE:Simultaneous Engineering(サイマルテニアス・エンジニアリング)とは 製造業において、製品開発の各工程(研究開発、設計、製造など)を同時進行で行い、連携することで開発期間の短縮やコスト削減を目指す手法です。従来は、設計が終わってから製造工程に移るというように、各工程が独立して進められることが多かったですが、SEでは、設計段階から製造部門や生産技術部門なども巻き込み、同時に開発を進めていくことで、より効率的な開発を実現します。
【必須】 下記いずれかの経験・知識をお持ちの方 ・音響システム設計経験 ・音響基盤設計経験 ・音質評価経験 ・電気工学知識
◇自動車、航空機、新幹線などの内装システムサプライヤ/残業月25h/年休121日/自ら音の設計・OEMとやり取りをして作った車が世に出るやりがい◇ ■業務内容: 自動車用シートの新規コンプリートシートおよび音響デバイス開発、設計業務をお任せします。 ■具体的には: (1)音響システム設計担当:主に車両OEMとやり取りをします(車両の音の制御と連動するため)。 (2)音響基板設計担当:基板設計をするので、当社の取引メーカーと要件のやりとりをします。 (3)音質評価経験者:「音」に対してどうあるべきか、音質評価をしていただきます。音響メーカー等での評価経験が活かせます。 ■当ポジションの魅力: 自動車業界は変革の時を迎えていますが、その中でもシートは人の体を直接支え、安全/安心を届けるお客様が必ず使う重要な部品です。 これから一緒に開発、設計したシートが自動車になり世の中を走行し、お客様の喜びを実感できる仕事です。 ■組織風土: 当Gには約10名が在籍(20~40代)。完成車メーカー出身者や音響システムに強い中途入社者もおり、より快適な車室空間のために各自の知見を活かしながら先行開発に取り組んでいます。 また、先行開発という特性上、有給や連休取得も推奨している職場です。家庭と仕事の両立を大切にしている風土のため、リモート勤務についても、家庭環境や職務状況によって臨機応変に活用中(平均残業25H程度/月)。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ