64442 件
トヨタ紡織株式会社
愛知県豊田市亀首町
-
530万円~850万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 ゲーム(制作・開発)
~業種未経験歓迎~ ■必須条件:下記いずれかを満たす方 ・電気設計、制御設計のご経験 ・電気回路知識、制御知識
■業務概要 開発・生産を行うための、設備の電気設計をお任せします。 ゆくゆくは設備の電気設計ハード回路図、ソフト設計(PLC制御)を経験しスペシャリストとして成長していただきます。 ■業務詳細: ・電気設計…依頼部署の仕様書に基づきCAD(UniDraf)にて電気回路図を設計 ・ソフト設計…設備仕様に基づきPLCにて設備制御を実施 ■働き方: ・残業時間…16時間程度/月※昨年度実績(繁忙期1月~3月、30h程度/月) ・在宅勤務…最大で2日/週 勤務時間とアウトプットは日々報告 ・出張…一人当たり平均3回/月程度 主にTB内の他工場 ■組織構成: 工機部 設備工機室 設計Gには12名(20代5名、30代3名、40代3名、50代以上1名)が在籍。グループディスカッションを必要に応じて行い、情報の共有化を図りながら和気あいあいと業務を遂行しています。 ■やりがい: ◎ものづくりの根源となる生産設備や要素技術の開発をしています。 ◎将来のトヨタ紡織を支えるコア技術を自ら考えて提案、設計し挑戦できます。
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 プロジェクト系
~業種未経験歓迎~ ■必須条件:下記いずれかを満たす方 ・システム設計もしくはプログラマーのご経験 ・組込み制御、Python、Ros実践知識をお持ちの方
■業務概要 開発・生産を行うための、設備のシステム設計をお任せします。 設備のシステム構築を行うための設計及びプログラミング(組込み制御)を実施し、今後の設備製作に貢献いただきます。 ■業務詳細: PythonやRos、C+等を用いて設備や要素技術の開発を実施 ■働き方: ・残業時間…16時間程度/月※昨年度実績(繁忙期1月~3月、30h程度/月) ・在宅勤務…最大で2日/週 勤務時間とアウトプットは日々報告 ・出張…一人当たり平均3回/月程度 主にTB内の他工場 ■組織構成: 工機部 設備工機室 設計Gには12名(20代5名、30代3名、40代3名、50代以上1名)が在籍。グループディスカッションを必要に応じて行い、情報の共有化を図りながら和気あいあいと業務を遂行しています。 ■やりがい: ◎ものづくりの根源となる生産設備や要素技術の開発をしています。 ◎将来のトヨタ紡織を支えるコア技術を自ら考えて提案、設計し挑戦できます。
株式会社デンソー
愛知県
600万円~1200万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 経営企画 IR
【必須】 ・サステナビリティに関わる非財務関連情報の外部への開示対応経験がある方(ESGのどれか一部分でも可) ・英文で書かれたESG評価機関の評価基準や情報開示規制のルールの情報整理・翻訳ができる方 ・サステナビリティに関わるKPIの設定・関連部署との調整経験を持っている方 ※上記のうち、一部だけでも可 ・英語力 (TOEIC700点以上) 【尚可】 ・業界団体や他社とのネットワークを持ち、独自に業界動向・他社動向等の情報収集ができ、デンソーでの取組みに反映できる方
【業務内容】 ・サステナビリティ経営の社内浸透 ・CSRD、SSBJ情報開示対応 ・ESG情報開示に向けた情報収集のためのシステムの企画構築 【募集背景】 デンソーはサステナビリティ経営を通じ、真摯に社会課題の解決に取組んでいます。各国の情報開示法令や企業のESG評価、お客様からの開示要請など、高度化するステークホルダーの皆様のご期待に応え、サステナビリティの専門性を持ってデンソーの取組みを正しく発信できるメンバーを募集しています。
オムロン株式会社
東京都
800万円~1400万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 プロジェクト系
◆必須 ・製造DXの基盤となるシステム*の開発経験 *例)IT-OT統合システム、IoTプラットフォーム、工程情報の見える化等のシステム ・英語での技術コミュニケーション経験(会話・メール・技術資料作成) ・PLCプログラミング・設定(OMRON, Keyence, Siemens, Rockwell, Mitsubishiなど) ・産業用ネットワークの構築(OPC UA, MQTT, PROFINET, EtherNet/IP など) ・エッジコンピューティングの知識(Node-RED、Docker、Kubernetes on Edge) ◆歓迎 ・グローバルプロジェクトの参画経験(海外顧客対応、拠点連携)
顧客のスマートファクトリー化を支援し、IoT、クラウド、AIを活用した高度なソリューションを提供するポジションです。ソリューションのPoC、製品開発、サポートを担っていただきます。 職務内容 OT×IT統合ソリューションの顧客現場への実装~保守/サポートを担っていただきます。 具体的には、、データ収集アーキテクチャ(Node-RED)の設計、コンテナを活用したエッジソリューション (Docker、Kubernetes on Edge)の開発を行っていただきます。 1.PoC(概念実証)と本番導入の技術支援 ーPoCの設計・実施、データ収集・分析、本導入へのスケールアップ支援 ーPLC・産業用PCとクラウド/エッジシステムの連携検証 2.ソリューション実装・最適化サポート ーOT×ITシステム/付随するサービスを顧客現場へ実装 ーOTデバイスのクラウド連携機能・IIoT対応強化 ー製品適応(規格対応、カスタマイズ開発) 3.サービスサポート ーOT×ITシステムの保守/顧客サポート ■業務内容変更の範囲:当社業務全般(ただし、出向時は、出向先が定める業務)
トヨタバッテリー株式会社
宮城県
560万円~900万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 教育・スクール
【必須】 ・製造技術または生産技術経験4年以上 ・工学系学科卒業(系統は不問) 【尚可】 ・統計的分析手法が活用できること ・自動機の開発・設計経験 ・PLCの設計/回路追加/デバッグができる(TOYOPUC/三菱等) ・C言語(C++尚可)の知見
【業務内容】 ハイブリッド車用電池・電池パックの製造技術業務 【具体的には】 ◆各種取組みによる製造原価改善活動 ・現行設備の潜在能力を最大限引き出す設備改善活動(可働率向上・総ロス率改善 等) ・トヨタ生産方式による省人化の推進 ・材料費削減活動(プロセス改善・歩留まり改善) ◆市場や後工程への不良流出を防ぐ改善活動 ◆法規制や社会情勢に即した生産現場の安全と作業環境を確保するための設備改善 【キャリアプラン】 改善を中心とした製造技術業務の担当者として、当社でのキャリアをスタートしていただきます。 実務経験を重ねる中で専門スキルを身に付け、磨きをかける事でプレゼンスを高めて下さい。また、マネジメントスキルなども高めていただき、将来的には生産設備系(生産技術・製造技術 等)のリーダーとして活躍される事を期待しています!
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 品質管理(電気・電子・半導体) 品質保証(電気・電子・半導体)
【必須】 ・技術系での業務経験(部品設計・設備設計・生産技術・製造技術・製品評価・分析・品質管理 等) ・Excelを用いたデータベース・グラフ作成スキル 【尚可】 ・新製品立上げ、品質管理、または計測・計量の業務経験 ・電気化学に関する学術的な基礎知識 ・電池評価の経験 ・計測関係業務の経験3年以上 ・各種測定器(マイクロスコープ・レーザーマイクロ・SEM・EDAX 等)の使用経験
【業務内容】 ハイブリッド車用電池の品質管理業務 【具体的には】 ◆ハイブリッド車用電池の品質保証システムの構築と、 安定した製品品質の維持管理 ・工程内で不良品とされた電池の要因調査/対策 ・電池の異物混入防止管理業務 ・電池材料、電池部品の測定評価、仕入れ先対応 ・異常対応(劣化や摩耗による設備異常、部品異常) ・電池の工程品質管理方法の構築 等 ◆上記活動推進のための社内製造・技術部門および顧客・仕入先との調整
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 金融業務・リサーチ系
■必須条件:以下いずれかの経験を有する方 ・構造最適化などの解析知識・経験を有する方 ・樹脂/複合材成形・設計の経験を有する方 ・軽量化や省エネルギーシステムの設計経験を有する方 ・材料やLCA(Life Cycle Assessmeent)などを考慮した機械の構造・要素設計のご経験 ■歓迎条件: ・樹脂/複合材の成形工程に関する知識を有する方
■業務概要 当社にて、カーボンニュートラル社会を目指して環境に配慮した新しい車室空間の技術開発・製品開発に携わっていただきます。 次世代に(10年後以降)に求められる技術や製品を想定し、同社で取り組んでいる既存のアプローチの応用やそれ以外の方法、または、それらの組合せによりカーボンニュートラルを実現するための研究開発・先行開発となります。 そのため、技術テーマの設定、技術調査、技術の車室内への適応検討、実現(製品化等)に向けた方策立案等、製品へ具現化するための構造計画や機械要素設計等、初期段階から製品化に移行するまで広く携わっていただきます。製品化以降は、別部署の機械設計部隊などへ業務を引き継いでいきます。 ■開発テーマの例 ・内装だけにとどまらない全体構造を想定した軽量化・エネルギー・熱効率化の技術開発(同社の主力の内装以外の製品も組み合わせた技術開発や空調システムと連動した効率的な省エネルギーシステムの開発等) ・新しい観点でのエネルギー創出システムの開発(車内振動を利用した発電等) ※既存のテーマだけではなく、新しい技術テーマの検討、アイデア出しなども対応いただきます。 ■業務の魅力 カーボンニュートラルを目指した次世代の技術開発になります。同部内でも新しく進められた領域となっており、意見出し等、裁量をもって進めていける領域です。また、カーボンニュートラルだけではなく、お客様にとっての魅力ある車室空間づくりのために、ウイルス対策等の時代のニーズも同時に取り入れていく必要があり、難しいですが非常にやりがいを感じられます。同社は世界でもトップクラスの内装サプライヤーになりますので、関わった技術がモビリティを活用する多くのユーザーに活用されるということも魅力の一つです。 変更の範囲:会社の定める業務
■必須条件:下記いずれも必須 ・化学一般知識 ・観察および定性定量に関する分析設計(分析手法・装置選定)スキル ・技術報告書作成スキル ・プレゼンテーション力 ■歓迎条件 ・高分子材料におけるモルフォロジー観察、分子構造解析、定性定量分析の経験 ・有機材料特性および材料物性に関する知識 ・機械学習、プログラミングスキル(Python等)
■業務概要 ・分析、解析に関する技術開発業務をお任せします。 ※出張は国内(県内) 月1回程度、(県外)2か月1回程度 ■業務詳細 【技術開発】 ・微細構造観察、構造解析、成分分析を発展させるための分析、解析技術の開発 ・材料開発との連携により、新たな分析手法を見出し、不明な点(メカニズム)の解明 【技術開発企画】 ・外部および内部環境の変化を捉えた課題形成 および 将来の分析技術の開発企画と計画立案 【開発環境整備】 ・技術開発に必要な分析装置の導入計画と環境整備の推進 【分析相談/依頼分析】 ・社内の分析相談、分析依頼対応 【技術標準化/プレゼンテーション】 ・技術報告書作成、結果プレゼンテーション ■入社後のミッション ・微細構造観察、構造解析、成分分析を中心とした分析技術開発 ・将来の分析技術開発企画/開発計画立案と推進 ・分析技術開発の環境整備 ■組織構成: ・材料技術開発部 CN・CE材料技術開発室 分析技術開発Gに配属予定です。 └10名(管理職3名、担当6名、派遣1名)/20代:3名、30代:1名、40代:3名、50代以上:3名 ■やりがい ・分析・解析技術によりナノスケールでの諸現象を解明し、社会やお客様のニーズに対応した材料開発に貢献する。 ・自動車内装に関わる分析を身に着けることができる。 変更の範囲:会社の定める業務
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他機械設計
■必須条件: ・設備設計のご経験
■業務概要 開発・生産を行うための、設備の機械設計をお任せします。 設備の設計、開発業務を経験しスペシャリストとして成長していただきます。 ■業務詳細: (1)設備設計 依頼部署の仕様書に基づきCAD(Inventor)にて設備構想、設計 (2)要素技術の開発 目的に向けてその工法や設備を設計・検証 ■働き方: ・残業時間…16時間程度/月※昨年度実績(繁忙期1月~3月、30h程度/月) ・在宅勤務…最大で2日/週 勤務時間とアウトプットは日々報告 ・出張…一人当たり平均3回/月程度 主にTB内の他工場 ■組織構成: 工機部 設備工機室 設計Gには12名(20代5名、30代3名、40代3名、50代以上1名)が在籍。グループディスカッションを必要に応じて行い、情報の共有化を図りながら和気あいあいと業務を遂行しています。 ■やりがい: ◎ものづくりの根源となる生産設備や要素技術の開発をしています。 ◎将来のトヨタ紡織を支えるコア技術を自ら考えて提案、設計し挑戦できます。 ■当社の特徴: 当社は、自動車、航空機、新幹線など移動空間のトータルコーディネーターとして、企画開発~生産まで一貫して対応しています。 特に自動車のシートは、トヨタ自動車の国内生産車両のほぼ全車種に当社の製品が搭載。シートを代表とする自動車用内装部品は、自動車購入の大きな決め手となる“乗り心地”に関わる部品。 今後、自動運転などモビリティの形が変わろうとも無くなる製品ではない為、様々な移動空間で支持されるよう事業成長してまいります。 変更の範囲:会社の定める業務
日東電工株式会社
600万円~1000万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, システム構築・運用(インフラ担当)
【必須】 下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・SCMに関するご経験をお持ちの方 ・基幹システム(生産計画、在庫管理、品質管理 等)の開発、導入、運用経験 【尚可】 ・製造領域の一部のMESシステム ・基本情報技術者 ・MESシステム導入時の、業務プロセス・システム構築経験 ・応用情報処理技術者 ・プログラミング(VB、C#、JAVA、VBA)等の内1言語 ・クエリ、ピボット、関数によるデータ集計・分析(Excel、Access、PowerBI) ・生産ライン自動化などFAのご経験
【担当製品】 ・全社組織のため、対象製品はなく全事業部が対象 【職務内容】 ・製造実行システム(MES)の設計・構築と導入 【募集背景】 ・生産計画システムは構築から展開を開始。一方で、昨年度より製造実行システム(MES)へも業務領域が広がっており、複数事業部の調査・ステム構築を進める計画であり、組織強化の増員採用です。 【所属組織】 生産本部(生本) 製造エンジニアリング統括部第2エンジニアリング部第2グループ 【所属組織のミッション】 ・生産システム(計画・実行システム)構築による 製造管理基盤強化、生産管理基盤強化 ・第2エンジニアリング部 -第1グループ:製造力強化策の企画提案 -第2グループ:生産計画システム・製造実行システムMES構築 【所属組織の構成、雰囲気や仕事の進め方】 ・雰囲気:上司・先輩・実務者までの距離感が近く、気軽に相談し合える。また、キャリア採用者が半数以上のため、すぐにチームに溶け込めるように感じる。 ・進め方:担当を任された仕事は、先輩社員・担当と一緒に実施する。(慣れるまで伴走)毎週、グループミーティングを通じ、チーム内で都度相談し進めて行きます。 ・新しい業務領域やシステムへのチャレンジは歓迎する風土。担当者の考えを尊重しつつ皆で議論し業務を進めて行きます。
540万円~900万円
【必須】 ■製造業業界における設計職のご経験 【尚可】 ■自動車業界における設計職のご経験 ■CATIA V5を使った設計開発のご経験 ■歓迎:TOEICスコア500-600点、もしくは相応のビジネス英語力
オープンポジションでの募集となります。 東証プライム上場の内装システムグローバルサプライヤーである当社において自動車内装開発・設計業務をお任せします。 ご自身のスキルやキャリアの方向性に合わせて、ポジションをご提示可能となっております。 面談や選考の中でキャリア軸に合わせて相談に乗らせていただきます。 ■職務内容 自動車用シート開発・設計 自動車用シートのフレーム(鉄 アルミ)、樹脂、ウレタンパッド、シートカバー(表皮)、ドアトリム、 開発プロジェクトの内装部品の取りまとめ業務(アッパー、フロア、デッキ) モーターギヤボックス、電子デバイス、ワイヤーハーネス、システム制御(ソフトウェア)等で構成されています。 10部署で上記構成部品の開発を担当しており、各部で新しい仲間を募集しています。 ■業務内容 法規要件、生技・製造要件、品質要件等の各要件を満足する構成部品の設計。 シート機能を制御するハードウェア、ソフトウェア、システム開発・設計。
株式会社荏原製作所
神奈川県
600万円~910万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 プロジェクト系
【必須】 ・C#などWindows系でのプログラミング業務経験 【尚可】 ・ソフトウェアのプロジェクトリーダー業務経験 ・データベースに関する知見 ・情報セキュリティの知識 ・Linux系でのプログラミング業務経験 ■語学 ※TOEICスコアに限定せず、同等の語学力があれば歓迎します。 TOEIC600点以上を歓迎 業務での英語使用…メール【まれにある】/資料・文書読解【まれにある】/電話会議・商談【まれにある】/駐在【まれにある】
【業務内容】 ソフトウェアのプログラミングによるアプリケーション設計・開発を通して、顧客が求める機能や特定のニーズに合わせて、柔軟性や拡張性を考慮した最適なサービスを提供します。アプリケーションの力で、生産性の改善や、ユーザビリティの向上、セキュリティの強化により、顧客満足度の向上を推進します。 【具体的な業務内容】 ・データ収集・解析システムの開発・改善 →データ収集モジュールの開発・データベース連携 ・SEMI規格準拠および顧客運用ルールへの対応 ・顧客との連携と現場対応 ・既存システムの保守・改善等 【募集部門】 精密・電子カンパニー 装置事業部/装置制御システム部/アプリケーション開発課 【募集背景】 当部門は半導体製造装置であるCMP装置を中心とした各種装置向けアプリケーションおよびプラットフォームの開発を行っています。半導体の製造プロセス全体を効率的かつ持続可能なものとするために、装置のインテリジェント化を進めることが当部門のミッションです。今まで培かわれた経験や能力を活かしつつ、顧客のニーズを理解し、プロジェクトを管理・推進するリーダー的な人材を求めています。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 半導体製造装置の分野は、新しい製造プロセスが継続的に開発され、高度な技術が求められるため、エンジニアにとって魅力的な課題に取り組むことができます。アプリケーション開発を通して、ユーザーのニーズを把握しながら、新たなサービスを生み出していく経験があります。そして、様々な課題に対して、アイデアを出し合い主体的に取り組める環境にあり、業務を通して自身の成長を強く実感することができます。 ※変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アイシン
590万円~1100万円
【必須】 ・生産準備や工程設計のご経験をお持ちの方 【歓迎】 以下いずれかの経験 ・TPMの知識を生かした設備保守業務 ・TPSの知識を生かした、工数低減・工場企画業務 ・システム知識を生かした、工場DXや保全Iot業務 ・CN知識を生かした、工場CO2排出量低減業務 【語学】※TOEIC不問 業務での英語使用…メール【ほとんどない】/資料・文書読解【頻繁にある】/電話会議・商談【頻繁にある】/駐在【経験・志向に応じて要相談】
【お任せする業務】 ライン再編に向けての企画立案から、工程設計検討~生産開始までの生産準備から号口管理の実務をお任せします。 ●具体的には ・加工区ラインの工程企画業務 ・加工区ラインの工程設計業務 ・加工区ラインのツーリング設計業務 ・加工区ラインの加工条件設定業務 ・加工区ラインの生産準備業務 ●使用言語、環境、ツール等 ・Office(Excel、Word、PowerPoint) ・2D CAD 【組織のミッション】 ●城山工場 城山工場のメイン商品はマニュアルトランスミッション及びトランスファーAssyの加工・組立です。特徴として多品種少量生産を行っています。製品寿命としては非常に長く、顧客には補給終了まで製品を作り続ける事が求めれれています。また熱処理炉を多く保有している為、社内ギア加工のメイン生産拠点としての役割も担っています。 ●工場技術室 工場エンジニアリングG 工場のありたい姿に向け、あらゆるロスの最小化をTPM・TPSの考え方を基に追求し、収益性の高い合理化改善を提案・具現化し続けることで、工場の景色を変える事を目指しています。 【募集背景】 城山工場は主にマニュアルトランスミッションの加工・組立やハイブリッド・E-FOREの加工を行う工場です。マニュアルトランスミッションは近年増加しているハイブリットやオートマティックトランスミッションと違い、製品寿命が長く品種が多いことが特徴です。生産開始から時間が経ち、減産してきたラインは老朽化し、設備稼働率が低下してきており、ラインを有効活用が出来ていないのが実態です。TPSやTPMの知識を生かし、QCDSEが向上したライン再編を行う事で世界に喜ばれる製品を生み出し続けれる人材を必要としています。
【必須】 製造ラインの工程設計、改善、保守経験 【歓迎】 機械、電気設計、(図面が読める)、PLC、CADスキル 【語学】※TOEIC不問 業務での英語使用…メール【頻繁にある】/資料・文書読解【頻繁にある】/電話会議・商談【頻繁にある】/駐在【経験・志向に応じて要相談】 海外拠点とのやりとりはありますが、日本人駐在員とのやりとりがメインなので語学力は不問です。
【お任せする業務】 オートマチックトランスミッション組立及び加工ライン、イーアクスル、HV向けモータ製造ラインにおける工程改善業務としてロボット導入やAI開発などの技術導入にて、自動化ラインの実現を担当いただきます。 ●具体的には 既存ラインの工程設計、自動化による生産性向上(組立、加工機) 生産ラインの安定稼働に向けた改善業務 ※製造部署、保全、生産技術部と連携し、生産課題を抽出し、課題解決の方策立案、改善実施を実施していただきます。 【組織のミッション】 ●安城第1工場の目指す姿 ワンチームで自分たちが世界に誇れる工場に!をスローガンに一人ひとりが自分事ととらえ、お客様に感動を与える、安心・安全に働ける、常に進化と挑戦をする工場の実現を目指しています。 ●工場技術室 「製造部署に対して、生産/エネルギー効率向上できる保全と改善を提供する」室のミッションととらえ、工場Engグループでは、高い技術力で原価低減と製造の働きやすさの両立を目指し、改善を行うことでアイシンの競争力向上を牽引します。 【募集背景】 アイシンの戦略である「ガソリン、HV、EV」のフルラインナップで顧客ニーズに応えるため、中長期目標の2030年生産性50%向上を達成し、競合他社に打ち勝つ競争力をつけることが必達目標となっており、アイシンの主要FRオートマチックトランスミッションやイーアクスルを生産する安城第1工場の生産ラインにて、フルオートメーション化を実現いただくエンジニアとして、これまでのキャリアを活かしご活躍いただきたいと思います。 【キャリアパス】 経歴により即戦力として製造ラインの改善に取り組んでいただきます。発揮能力次第では1~2年程度で部下数名を管理しながら改善業務のチームリーダーとして活躍いただきます。
590万円~1200万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
【必須】 いずれか必須 ・インバータ主回路(高電圧)での開発・設計経験 ・電気電子回路(アナログ、電源回路/マイコン周辺etc)での開発・設計経験 ・EMC(電磁両立性)に対する基礎知識 【歓迎】 ・車載向けパワーエレクトロニクス開発・設計経験 ・電気電子回路のシミュレーションツール使用経験
【お任せする業務】 3〜5年後を見据えたインバータ含む電動化駆動システムの企画を担当いただきます。 ●具体的には ・電動化駆動システムの技術ロードマップ策定 ・システム企画構想 ・インバータ製品仕様検討 ・車両メーカー、協力会社との折衝業務 ●使用言語、環境、ツール等 Office(Excel,Word,PowerPoint) 【組織のミッション】 ●パワートレイン製品本部 第1EV技術部 当社では、電気自動車(BEV)・ハイブリッド車(HEV)・プラグインハイブリッド車(PHEV)向けに電動ユニットをフルラインアップでそろえることを掲げています。この事業目標の達成に向け、電動ユニット(eAxle)を対象に、将来に向けた製品企画構想、お客様のニーズを捉えた製品を具現化します。 ●プロジェクト企画室 第1G 製品企画構想に基づいた電動システム開発を推進し、製品化を目指します。 【募集背景】 電動化による自動車業界の世界的な変革期において、アイシンとしても電動化製品の事業拡大を推進しています。 駆動系システム開発で培った技術を基に、電動駆動システム(HEV/PHEV、BEV)に貢献する電力変換(インバータ)技術を用いた魅力ある電動化製品の開発強化を行っています。インバータ技術をはじめ、電子制御回路など様々な電子技術により電動化の未来を見据えた幅広いシステム企画ができる人材を必要としています。 【キャリアパス】 数年後には、電動駆動システムのインバータ企画のリーダーやスペシャリストに成長していただくことを期待しています。
【必須】 ・機械設計経験(ASSY・筐体・樹脂・金属・すべり軸受け・流体ポンプ・ギア設計のいずれかの設計経験を有すること) のいずれかの業務経験者。 ・電磁気回路設計 【歓迎】 ・英語 ・自動車業界での経験 ・コミュニケーション能力
【お任せする業務】 ・電動ポンプ・アクチュエータ開発・設計業務 磁気回路設計・筐体設計・開発評価・社内外との折衝等を量産立上げまでを行って頂きます。 ●具体的には 電動ポンプ・アクチュエータの新規開発において、仕様の検討・製品化に向けた開発を行って行きます。メカ・モータ・ECU設計、生産技術とワイガヤを行いながら、チームで製品を作り上げて行きます。 すべてに自分が携わる(チームのバックアップ、もちろんあります!)ことが出来き、開発・量産設計・製品評価まで一貫で行います。また、弊社では社内で機電一体の設計を行っており、ポンプ・モータ・ギア・ECU・筐体設計と幅広く学びながら、幅広い知識の習得も可能です。 ●使用言語、環境、ツール等 ・CAD:CREO又はCATIA ・解析ソフト:JMAG、ANSYS・GPS等の構造解析 【組織のミッション】 ●要素製品本部電動アクチュエータ技術部 当社のパワートレイン領域では電動化を促進させ、地球温暖化防止に貢献して持続可能な社会の実現を目指しています。このような事業目標達成に向け、当部では車両全体の熱マネジメントデバイスの開発に取り組んでおります。 ●電動ポンプ設計室 熱マネジメントデバイスとしての電動ポンプやアクチュエータのラインナップの拡充により、更なる事業拡大と売り上げ向上を目指す。
豊田通商株式会社
その他, 事業企画・新規事業開発
【必須】 ・ビジネスレベルの英語力(TOEIC730点以上) ・デジタルを通じた業務/ビジネスモデル変革の経験がある方 ・プロジェクトマネジメントの経験がある方 ・CNやCEに関係する業務経験がある方 【尚可】 ・鉄鋼業界に関わる業務経験
【業務内容】 ・グリーンスチール事業におけるSCエコシステムの形成 ・社内外関係者、ITパートナーとの連携によるシステム企画構想、要件定義、システム導入(PoC実行~本番開発) ・社外関連会社出向によるグリーンスチール事業推進スキルの獲得、当社への還元 【募集の背景】 ・これから拡大が見込まれるだろうグリーンスチール市場における事業開発を当室のミッションとしております。 ・当室発足初年度は仮説検証が主体のフェーズでしたが、来年度は本格的に実証のフェーズに入り、自動車用鋼板SCの川上領域(製鋼原料領域)での 事業探索を本格化、加速していく為の人員を募集しております。 ・本ポジションにおいては、上記鉄鋼SCを横断するデジタルPFの検討のための人員募集となります。
【必須】 ・ビジネスレベルの英語力(TOEIC730点以上) 【尚可】 ・財務・経理経験 ・M&A実行経験
【業務内容】 以下の業務をご担当いただきます。 ・投資に関する戦略立案、M&A案件の推進 ・投資案件組成/DD/関係者と交渉/社内稟議/事業立上の各プロセスにおけるハンズオン支援 ・本部全体の投資案件の進捗管理 ・本部員の投資見識の底上げ(本部内セミナー開催 等) 【募集の背景】 モビリティ分野における素材イノベーションを起点に、 「サーキュラーエコノミー」や「カーボンニュートラル」という社会課題解決の強化に向けて、本部機能を強化すべく募集しております。
1000万円~1400万円
その他, IT戦略・システム企画担当
【必須】 ・ビジネスレベルの英語力(TOEIC730点以上) ・サプライチェーンを対象としたTPS(思想・手法)に基づく改革・改善に強い興味があり積極的に学ぶ姿勢をお持ちの方 ・グローバルな職場環境において、経営目線・全体最適/スルーの視点で俯瞰した改革・改善を企画から実行・落とし込みまでをやりきる業務にご興味がある方 【尚可】 ・いろいろなことに興味を持ち、新しいことを試すのがお好きな方 ・日常的な異文化(民族レベルから企業・組織風土まで)との触れ合いを苦とせず楽しめる方
【業務内容】 ・トヨタグループ唯一の商社である当社において、世界のグローバルリーディングカンパニーであるトヨタ自動車の経営哲学であるTPS(トヨタ生産方式)を自動車以外の幅広い分野に展開・応用して行くことにチャレンジ ・当社の7つの重点分野(ネクストモビリティ、水素・代替燃料、バッテリー、循環型静脈、アフリカ、再エネ・エネマネ・Economy of Life)の新規事業立ち上げ・拡大に伴うグローバルサプライチェーンの構築・改革/改善(製造、非製造問わず) ・当社グループウェイの根幹であるTPS(トヨタ生産方式)とDX・ITを掛け合わせることにより戦略的・革新的改善を企画 ・サプライチェーンあるいは拠点の物流を標準化/整流化することでDX・ITの導入や自働化を促進 ・グローバルに多数存在するグループ会社において、経営目線・全体最適の視点で事務系・現場系の改善ニーズを見出し、プロジェクトとしての改善を立案し実行・落とし込みまでを担当 ・上記を企画/実行推進するためにトヨタ生産方式の基礎と実行/展開力を身に着けて頂くための部内教育並びに必要な研修プログラムを整備 【出張頻度について】 国内:1回1日以上/週 海外:1回2週間程度/半年 【英語の使用機会・頻度について】 使用機会:海外事業体トップやオペレーション責任者、現場オペレーション管理者を相手としたやりとり 使用頻度:案件担当次第で、日々や週次 【募集の背景】 グローバルかつモビリティ並びにモビリティ以外(7つの重点分野:ネクストモビリティ、水素・代替燃料、バッテリー、循環型静脈、アフリカ、再エネ・エネマネ・Economy of Life)の様々な事業の拡大に追従できるTPS(トヨタ生産方式)や改善推進人財および事業体立上支援機能を支えるリソースの確保が必要なため
その他, その他海外営業
【必須】 ・ビジネスレベルの英語力(TOEIC730点以上) ・営業力、企画提案力、問題解決力、戦略立案力 ・いずれかの経験(営業・企画、事業開発・投資、事業体運営・管理) ・高い目標を掲げ、前向きに挑戦し続ける力 【尚可】 ・バッテリー/水素/電動パワトレ分野における知識、経験 ・事業開発、事業投資、事業運営/管理の知識、経験
■業務内容 ・バッテリー分野における商材拡販、開発支援、最適調達 ・バッテリー分野における事業開発、事業投資、事業運営/管理/支援 ■募集の背景 大きな構造転換を迎えている自動車業界において、今までにない付加価値の提供が求められています。 バッテリー、水素、電動パワトレ分野において多種多様な需要が高まっている中、当部においても海外からの引き合いや新規プロジェクト案件も増加し、早急な対応と将来に向けた新たなビジネスモデル創出が必要となってきております。特に市場ニーズが高いバッテリー分野の取組強化のために人員を募集いたします。 社内外の関係者と連携し、今後のさらなる事業拡大に向けた活動や企画を推進していくために、プロジェクトのコアメンバーとしてグローバルで活躍いただける方を募集いたします。 ■配属部署 サーキュラーエコノミー本部 電池サプライチェーン事業部 電池材料第一グループ ■部署グループ紹介 バッテリー、水素、半導体ケミカル分野において先端技術を先取りし、顧客ニーズを共に実現することを目指しています。 取扱商材例 ・バッテリー分野(今回の募集対象):リチウムイオン電池、ニッケル水素電池、電池コンポーネント ・水素分野(今回の募集対象外):燃料電池、水素技術 ・電動パワートレーン分野(今回の募集対象外): モーター、電力変換ユニット ■キャリアパス 既存事業の拡販、新規事業開発、事業運営/管理と幅広い業務がある中で、これまでの経験を踏まえ最初の担当業務を決定し、キャリアを積んでいく中で、国内外での新規プロジェクトや事業運営にも従事頂く予定です。※海外駐在含む
650万円~1200万円
【必須】 ・ビジネスレベルの英語力(TOEIC730点以上) ・コミュニケーション能力、調整力(社内外)、資料作成能力 ・財務知識(財務3表含めた事業計画の精査、策定能力) ・新規商材におけるマーケティング調査、仮説立案・検証能力 ・ビジネスでコミュニケーションが可能な英語能力 【尚可】 ・事業投資、事業体運営、営業経験があるとベター ・プロジェクトマネージメント経験
【業務内容】 電池サプライチェーンに関わる下記5つの業務のうち、複数を担当して頂く予定です。 1.事業投資戦略策定 2.新規事業投資案件の企画・立案・実行 3.事業投資案件の安定化・更なる成長の実現 4.営業Gの新規事業インキュベーション 5.部全体の取り纏め 【募集の背景】 当社の注力領域の一つである電池領域ですが、ビジネス機会に対して、まだまだ人手が足りていません。 足元はBEV需要の低迷により、電池を取り巻くビジネス環境は厳しいですが、自動車の電動化比率、ESSを始めとした蓄電池需要は着実に伸びており、厳しい環境だからこそ、案件を厳選し、有力な事業パートナーとの協業が可能と考えています。
【必須】 ・ビジネスレベルの英語力(TOEIC730点以上) ・IT知識、プロジェクト企画/管理、運営などの経験がある方 ・メーカなどモノづくりや物流業務などに興味があり、「現地・現物・現実」を進んで理解する努力ができる方 ・コミュニケーションスキルがあり、課題創出やロジカルな思考ができる方 ・IT/DXなど新技術への興味や好奇心が旺盛である 【尚可】 ・製造系でのIT案件経験 ・ITコンサルティング、DX案件の運営経験 ・多様なメンバーと積極的に交わり、明るく、楽しく、元気よく業務を進められる方
■業務内容 自動車関連部品を中心としたSCM(サプライチェーン)において、WMSの開発、導入、構築、及び、各種事業のDX推進や、新たな技術および機能導入に向けたプロジェクトの企画・構想およびプロジェクトマネジメント 1.倉庫オペレーションのデジタル化、自動化の推進 2.WMS(倉庫システム)の開発、及び導入の推進 3.その他、物流関連システムの開発、販売、及び保守サービスの提供 ■キャリアパス DX・IT推進者(IT・デジタルを活かせる商社パーソン)を目指していただけます。 以下キャリアパスを通じて、ビジネス理解/ITスキルを身につけ、営業部門の業務効率化や顧客満足度向上に貢献いただきます。 1.ITサポートスタッフ:営業部門におけるIT関連の問題や要望に対応する役割を担います。営業部門のITニーズを理解し、対応する能力を身につけることが出来ます。 2.ITコーディネーター:営業部門の業務に合わせたITシステムやツールの導入や改善、プロジェクトの進行や調整を担当し、営業部門の業務効率化や顧客満足度向上に貢献いただきます。 3.ITプロジェクトマネージャー:営業部門向けのITプロジェクトを計画・実行し、成果を達成する責任を持っていただきます。プロジェクト管理を通じて最適なITソリューションを提供します。 4.商社パーソン:営業部でのビジネス推進に貢献いただきます。
【必須】 ・ビジネスレベルの英語力(TOEIC730点以上) ・海外営業経験 ・事業企画経験 【尚可】 ・事業体の経営管理経験や海外駐在経験 ・ロジスティクス関連の知見や関心 (その他)以下のいずれかがあるとなお好ましい ・DX対応にむけてのIT知識や、実際のDX取組(企画や実⾏)経験 ・CN、CO2削減などグリーンテックの知見
■業務内容 ・ロジスティクス戦略の⽴案と実⾏(市場調査、事業企画、投資、会社設⽴など) 具体的には、開発国における市場調査・フィージビリティスタディ、デジタル化・グリーン化を軸とした新機能開発企画 ・米州欧州地域におけるロジスティクスに纏わる各種サービスの提案営業 ・市場/顧客/技術などの実地調査および事業企画 ・海外事業会社の経営・営業支援、管理 (事業戦略の策定、営業及び財務経理、法務・人事などの経営基盤強化などの支援) 事業規模:国内外50事業会社、200拠点、12000人の仲間がおり、この中で主に海外の事業体の本社担当として数社ご担当いただきます ■キャリアパス ・まずは当部にて、事業企画や新たな物流ビジネスの創出と海外営業に携わっていただきます。 ・数年後を目途に、国内外の事業体へ出向し、小中規模事業体における経営者/管理者として会社経営に携わっていただけます。 ・帰国後、本社においてリーダー職として、広域マネジメントに従事し、マネジメント能力の更なる発揮をしていただいた後に、大規模事業体において経営トップとし会社経営に従事していただきます。 ■募集の背景 物流業界においても、AI、自動化、マッチング等の投資が盛んにおこなわれ、大転換期を迎えております。 新規事業戦略の⽴案や実⾏、そして事業運営の強化が急務であるため、活躍頂ける方を募集しております。 【業務内容の変更の範囲】 会社のすべての業務
850万円~1400万円
【必須】 ・ビジネスレベルの英語力(TOEIC730点以上) ・海外企業との関係構築・提案・交渉を進めた経験をお持ちの方 ・長期視点での事業戦略の企画立案・事業体経営の経験をお持ちの方 【尚可】 下記、いずれかに該当する方。 ・事業化検討、事業管理、市場調査、金属・無機化学品等の営業 ・事業体経営、プロジェクトマネジメント、プロジェクトファイナンス組成の経験 ・金属、化学品における生産事業推進、操業立上げ、操業管理等、もしくは技術営業の経験 ・未経験分野も意欲的に取り組みたい方 ・鉱山プロジェクトでの新規プロジェクト評価、FS(フィージビリティ・スタディ)作成、プロジェクト立ち上げ、もしくは現場操業経験。(探鉱、採鉱、選鉱の経験だとより好ましい) ・操業プラントにおけるプロセス管理実務や新規プラント立ち上げ時のFS実施、立ち上げ経験。
■業務内容 ・新規ビジネス開発、マーケティング、戦略立案、生産物の販売、長期供給契約の折衝、契約書作成 ・海外パートナー企業との折衝、資源開発に関わる事業性調査(フィージビリティ・スタディ)への取り組み、合弁契約、ファイナンス組成、建設契約等、各種契約書のとりまとめ ・事業体経営支援全般(生産現場での業務・生産改善、設備改善、安全管理等) ・各鉱種における新規案件評価、後々、新規含む周辺技術調査 ・既存事業体の操業改善・拡張に向けたエンジニアリング、新規案件のプロセス評価 ■募集の背景 当部では、アルゼンチンでのリチウム事業、インドでのレアアース事業、モロッコでの錫探査案件に参画するほか、その他資源の新規開発に向けて積極的に取り組んでいます。 プロジェクトの推進にあたっては、新規ビジネス開発、事業体経営、プロジェクト管理、市場調査、ファイナンス組成、契約書作成、生産物販売といった素養を持つ人材が必要不可欠です。 また、技術的な側面においても、社内外の技術関係者とともに、設計評価、プロジェクト管理、技術的評価、操業改善、安全管理等を進めていける素養が求められます。 ■キャリアパス 新規ビジネス開発、資源の新規開発に従事いただいた後、国内外における各種参画事業体運営にも関与するキャリアパスも想定しており、国内外で幅広い経験を積んでいただける可能性があります。 ・国内外の事業体経営 ・国内外プロジェクトのマネジメント ・既存事業体の拡張計画や新規事業計画の立案・推進 ※海外駐在含む
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ