100892 件
住友電工情報システム株式会社
大阪府大阪市中央区北浜
北浜(大阪)駅
550万円~999万円
-
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) 制御系ソフトウェア開発(通信・ネットワーク・IoT関連)
学歴不問
〜豊富な導入実績と住友電工グループ・グローバルを支える高信頼性を併せ持つ先進的なソリューションを提供〜 ■業務内容: IT資産/セキュリティ統合管理システム(MCore)の開発・保守をご担当いただきます。当製品はサーバ側とクライアント側の双方にアプリがあり、今回はサーバ側の主にGUIの開発者の募集です。将来的には開発全般開発の管理にも関与してほしいと思います。自社開発製品のため、システム奥の奥まで携われ、他社では経験できないより広範囲かつ高度な専門性が身につきます。また、自ら発案する機能が部門内で採用されれば開発し市場に投入することができます。 ■開発における特徴: CMMI Lv5に沿ったPJ管理を実践しており、高い品質を維持しています。また、開発者同士の相互レビューによるチェックを行い、する・されるによるノウハウ共有をしています。開発メンバーも導入メンバーも製品企画への参加ができ、顧客の声を製品に活かせる環境です。 ■当社の魅力: 住友電工情報システム(略称:SIS)は、全世界約40カ国で約390社の連結会社を持ち、従業員数約27万人におよぶ住友電工グループの一員です。住友電工グループは主に企業向けのBtoB製品を製造しているため、一般の人々にはなじみがないかもしれませんが、世界トップクラスシェアの製品をいくつも持つグローバル企業グループです。私たち住友電工情報システムは、そのグループ力を強みとし、国内外で先進のIT事業を展開しています。 住宅手当や家族手当、残業手当等、各種手当ても充実しており、安定した就労環境にて働く事ができます。 変更の範囲:会社の定める業務
イビデン株式会社
岐阜県大垣市神田町
500万円~899万円
半導体 自動車部品, 人事(労務・人事制度) 人事アシスタント
「日本を代表する半導体・電子の世界的企業」 ◎世界シェアトップクラス製品(半導体ICパッケージ基板) ◎市場規模も右肩上がりのプライム上場企業(社員連結10000人以上) ■業務内容: 入社後はグループ会社と連携しながら労務業務をお任せします。 ■業務詳細: ・人事情報や勤怠管理や報酬計算などシステムやデータを取り扱う業務 ・社員面談や社内説明会など社員と直接関わる業務 ・顧客の監査や官庁の対応 など ■業務の魅力: ・多様な社員の多様な働き方を推進していく部門です。労働コンプライアンスを遵守しつつ、会社の方向性と社員のニーズを重ねて、新しい制度を全社を巻き込んで、推進いただきます。健康経営優良法人ホワイト500に9年連続で認定され、健康経営銘柄にも選出されており、社員のウェルビーイングに力を入れている当社にて業務を担当いただけます。 ■組織について: 人事部 64名 ウェルビーイング推進G6名 人事部は事業運営を行っていく上での管理部門である経営企画本部に所属しています。配属予定のウェルビーイング推進Gでは社員の幸福度向上施策を強化しています。 ■当社について: ・当社は水力発電を祖業とし、起業から110年以上の歴史を持つ岐阜県大垣市の企業です。 電気化学工業、メラミン化粧板、プリント配線板で培ってきたコア技術をベースに、時代の変化とともに事業を展開してきました。 現在では、半導体には欠かせないICパッケージ基板や、自動車の環境対応を支えるセラミック製品など、世界トップクラスの企業から選ばれる企業に成長を遂げている「技術開発型企業」です。 特に半導体パッケージ基板は、半導体業界全体の需要拡大に伴い、今後の事業拡大が見込まれております。その中でも、通信の高度化や、特に生成AI向けに対応する技術力で世界中の主要企業から高く評価されています。 また、安心して働ける職場環境の整備も進んでおり、社外からも、以下の評価を受けています。 ・「プラチナくるみん」(厚労省)2020年に岐阜県民間企業で初めて認定取得 ・「健康経営優良法人ホワイト500」(経産省) 2017年より9年連続認定取得 ・2025年には「健康経営銘柄 」に初選定 ・「ワークライフバランスエクセレント企業」(岐阜県) 2018年に認定取得 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社IHI
群馬県富岡市藤木
700万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 重工業・造船, 内部統制 セキュリティコンサルタント・アナリスト
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【日本を代表する総合重工業メーカー/海外売上比率約5割超のグローバル企業】 ■業務概要: IHIの宇宙機器・防衛機器等の設計/製造/販売及び航空部品の製造、販売などを手掛けるIHIエアロスペース社にて、防衛事業や宇宙事業に関わる機密情報管理の仕組みの検討や構築、及びその管理に携わっていただきます。基幹ロケット(H3、イプシロンS)の打上げ高頻度化や民間ロケットの開発・製造、更には国防に資する誘導弾等の開発など防衛・宇宙に関わる開発案件が増大しています。今後管理する機密情報も増大し、これに対応するために新たに機密情報管理のルール・プロセスを定め、情報システム部門への要件具体化を進めていただきたいと考えています。 ■業務内容: 当社事業や製品開発に関わる機密情報は、顧客(防衛省/JAXA/システムプライムメーカー等)の厳格なルールに基づいたセキュリティレベルでの管理が求められます。一方で、設計開発部門を始めとした実務者が業務を行いやすいよう、情報セキュリティルールを顧客や社内チームとのコミュニケーションを通して適切に解釈し、調整や議論を進めながら、社内ルールに落とし込んでいく業務となります。具体的なプロセスへ要件定義した内容を社内情報システム部門へ連携し、システムの更新・維持などにも携わっていただきます。 ルールは法令や情勢によって、実際の変更だけでなく解釈や意味合いが適宜変わることがあります。定期的に行われる顧客監査にて解釈のすり合わせ等を行い、日々の運用へ適応いただきます。顧客や防衛装備品、ロケットを扱う主要メーカーへの出張も多く発生し、宇宙輸送や防衛といった最先端の分野で社会に貢献する業務に携わることができます。 ■ポジションの魅力: 防衛省・JAXAが要求するルールを解釈、会社にとって業務がしやすいように具体的なプロセスに落とし込み、社内はもとより、防衛省・JAXA側と議論しながら会社の仕組みを構築していく、やりがいのある仕事です。防衛装備品、ロケットを扱う主要メーカへの出張も多く、防衛産業の主要メーカーとの人脈を広げることができます。 当ポジションは入社後すぐにIHIエアロスペースに出向いただきます。 〒370-2398 群馬県富岡市藤木900番地 宇宙機器、防衛機器等の設計、製造、販売及び航空部品の製造、販売など 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社システムインテグレータ
埼玉県さいたま市中央区新都心明治安田生命さいたま新都心ビル(32階)
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
【自社開発100%、客先常駐一切なし!/売上高毎年約110%成長を続け、「長く快適に働ける上場企業ランキング全国14位」にも名を連ねる優良企業】 <自社製品統合型ERPパッケージソフト「GRANDIT」とは> 簡潔にお伝えすると、基幹業務の枠を超えた統合型ERPとなります。 他のERPと異なり、基幹業務のほかECやBIやワークフローなどの機能も標準で搭載。業務に欠かせない機能を、ERPの一貫した機能の中に組み込んでいます。 生産管理や工事管理などもERPに統合された一連の機能として利用することができるため、一気通貫の効率的な業務をサポートできます。 ※当社導入実績は200社以上、全体では1500社以上の導入実績がございます。 ■業務内容 お客様の業務を効率化するための開発をお任せいたします。 ・営業(もしくはプリセールス)が獲得した案件に対して、「お客様の業務課題整理→FiT&GAP分析→要件定義→基本設計→開発→運用・保守」の一連の工程を当社で対応します。 ・上記のうち、顧客の業界や担当モジュールは個々人の得意不得意・ご希望に合わせた適材適所での案件アサインを行います。 実際に担当フェーズは「要件定義」「システム開発」「保守運用」と分けて業務を行っております。 ※上流工程へもすぐに携わることが出来ます◎ ■開発環境 言語:C#、DB:SQLServer 【案件期間】 数か月〜2年ほど 【案件規模】数千万円〜3億円規模 【1プロジェクト】月50人〜月300人を超えるものまで ■就業環境/魅力: ・本社は9割が中途採用メンバーで構成されており、非常にチームワークよく業務にあたっています。 ・案件のアサイン希望や勤務体制等について自由度が高く、それぞれが理想に近い体制で業務にあたれています。 ・平均残業も16H程度◎ ・在宅勤務はもちろん、条件を満たせば(自宅から2時間以上or100km以上)、フルリモート勤務も可能でWLBを重視した働き方も可能! ■教育 入社後は以下を予定しています。ご自身のスキルや経験に適した研修、教育コンテンツをご用意しておりますのでご安心ください。 ・ERPパッケージソフト「GRANDIT」や業務に関する部門研修 ・中途社員向け研修、ビジネススキル研修(全社共通) 変更の範囲:無
株式会社ケアネットパートナーズ
東京都千代田区飯田橋
飯田橋駅
CSO, MR その他医療系営業 その他法人営業(既存・ルートセールス中心)
【全国50地域以上の案件から最大限ご希望をかなえます!/シニアになっても働き続けられるCSO/小規模ならではの手厚いフォロー】 ■業務内容: コントラクトMRとして大手製薬会社(国内/外資)のPJTへの配属となります。担当エリアの医療機関に訪問し、医療従事者に対して医薬品情報の伝達や、安全性や有効性情報をご提供いただきます。有効性について情報の収集と会社への報告業務もお願いいたします。PJT期間は1年〜3年で、MRの資格・経験をお持ちの方であればご活躍いただけます。 ライフスタイルとキャリアプランに合わせて全国50地域以上の案件から勤務地をご提案させていただきます。年収は現職考慮(モデル年収:20代650万、40代後半850万)領域を変えてのPJT打診も可能です。また、無期雇用派遣となるため、PJTの期間外もベース給与は保証いたします。 ■MRとして働く魅力 (1)最大限希望を考慮します: 全国50地域以上のPJTからご提案し、なるべくご希望の勤務地にアサインが可能です。また、次の契約での再配属の際の地域もしっかり考慮いたします。これは小規模ならではの社内バッティングの少なさも大きく影響しています。 (2)小規模ならではの手厚いサポート: CSO業界で10年以上のキャリアを持つベテラン社員が、あなたの生涯のわたる「キャリア形成」を丁寧にサポートします。その繋がりやノウハウの蓄積から、メーカーさんへ転籍の可能性があるPJTも紹介可能、また過去には、10年ほどブランクのある50代の方のご支援の実績もあるなど選考の合格率も高いです。 (3)長期就業/キャリア形成が可能: 弊社所属のMRはシニア(50代)がボリュームゾーン。契約社員としてパフォーマンスが高い場合は50代の方でも正社員への転換もあります。契約の更新についても著しく業務態度が悪い/業績が上がっていないなどではない限りは原則更新となります。また、プロジェクトが終了してしまった場合も責任をもって再配属先を探します。また、過去営業成績の優秀な方ではメーカー登用の実績もあります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社荏原製作所
神奈川県藤沢市本藤沢
800万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器 プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 品質管理(機械) 品質保証(機械)
〜リモート可/プライム上場・世界シェア2位を誇る半導体装置メーカー★5G、IoT化の流れで世界的な需要増加が見込まれる優良市場〜 ■業務内容: 品質管理のリーダーとしてメンバーをまとめながら、品質の改善に取り組んでいただきます。 ◎担当製品における、品質保証活動の維持改善の為の施策を立案、推進 ◎COQ分析による関連部門への改善提言及び、その施策を推進しロスコストを低減 ◎顧客、パートナーとの品質維持向上活動 ◎品質管理システムの導入・改善 グローバル拠点における製品品質管理体制の構築サポート経験や能力によってはチームメンバーへの指導も担っていただきます。 ■募集背景: コンポーネント製品の品質保証・管理業務に関するスペシャリストな人員が不足しています。 事業の拡大により、将来のマネージャー職候補として積極的に職務を遂行できる人材を募集しています。 また、E-Vision2030を達成する為の施策として、グローバルで品質機能軸強化を共に推進できるメンバーを求めています。 ■キャリアイメージ: 品質のスペシャリストとしてメンバーをまとめながら、担当する製品に対する品質改善に取り組んでいただきます。 組織活動の活性化を促しながら品質改善に取組み、数値目標を意識しながら活動を推進いただき、グローバルも視野に入れた生産拠点で品質の改善、標準化を主導するなど、幅広い品質改善活動に取り組む事も想定しながら、2〜3年後には部門の責任者のポジションを目指して取り組んでいただきます。 ■当部門の役割・魅力: 当課は、荏原製作所のコンポーネント製品の品質維持向上に貢献する組織として活動しています。 製品製造過程の監視改善を推進することで、各組織の役割や業務の繋がりの全体像を把握することで、その先のキャリアプランに向けて活躍の場が広がります。 ■組織構成: 16名(男性10名、女性6名) 変更の範囲:会社の定める業務
ソニー損害保険株式会社
東京都大田区蒲田
梅屋敷(東京)駅
650万円~1000万円
損害保険, 金融商品開発 クオンツ(開発)
【アクチュアリー的な数理能力不要/ダイレクト型損保×将来性◎/ソニーフィナンシャルグループ】 ■業務内容: 当社の自動車商品開発部にて、通販型ビジネスモデルでの自動車保険の新商品(含む商品改定)・サービスの研究・企画・立案、およびローンチに向けたプロジェクト管理全般を担っていただきます。 【具体的な業務】 以下業務の課レベルでの推進・統括役を担っていただく想定 ・自動車保険の新商品/サービスの企画立案 ・保険業界動向/競合他社商品、関連業界動向等の研究 ・新商品/サービスローンチに向けたプロジェクトの運営・管理 ・上記に伴う社内関連部門、社外提携先等との調整 ・約款/規定作成、またはその他販売ツールのチェック業務 等 ■配属組織:自動車商品開発部 ・自動車商品業務課:課長1名・課員2名 ・自動車商品課:課長1名・課員7名 ※平均年齢30代後半、20代〜50代まで幅広いご年齢の方々がご活躍されてます ■当社について: 当社は21年連続、ダイレクト自動車保険No.1の実績を誇るソニーグループのダイレクト型の損害保険会社です。 ■多くのお客様から選ばれております!(2023年度の受賞一覧) ・J.D. パワー 2023年自動車保険の満足度調査 「事故対応満足度」3年連続9度目の第1位受賞 「契約者満足度」(ダイレクト系部門)7年連続第1位受賞 ・2024年 オリコン顧客満足度(R)調査「火災保険」で総合第1位 ・JCSI(日本版顧客満足度指数)の調査において、 4年連続で損害保険業界第1位 ・J.D. パワー 2023年カスタマーセンターサポート満足度調査(SM) <金融業界編> ダイレクト系損害保険会社部門、3年連続第1位受賞 (※J.D. パワー社:顧客満足度に関する調査・コンサルティングの国際的な専門機関です) 変更の範囲:会社の定める業務
OESアクアフオーコ株式会社
東京都港区高輪
品川駅
600万円~899万円
設備管理・メンテナンス 住宅設備・建材, 施工管理(建築・土木) 施工管理(機械)
【再雇用制度あり/70代社員の実績も!/元請けのため発注者への報告や作業指示メイン/完全週休2日制(土日祝)/年休122/18時退社・残業20~30h程で働き方◎】 ■担当業務 当社の工事部にて、プラント設備施工現場における安全管理・品質管理を中心とした機械・器具の施工管理をお任せします。当社は、上下水道処設備(ポンプや浄水装置)・ゴミ焼却場などの水とごみ処理に関するプラント設備の施工を行い、地域のインフラを支えています。 ■業務詳細 ・技術部との打ち合わせ ・購買課に向けて、資材・機器、材料などの手配依頼 ・発注元との交渉や折衝 ・現場の安全管理、品質管理を中心とした施工管理業務 ・現場での下請け業者管理(スケジュール管理・コスト管理・工程管理) ・竣工後のアフターフォロー ■案件詳細 ・対象物:上下水道処理施設やゴミ焼却施設 ・案件規模:500万〜5億円 ・工期:3か月〜1年程 ・案件数:1人1案件 ・直行直帰OK! ・社用車貸与 ・出張:有(数日~1年程の出張が発生します。施工管理担当者の内、約5割の社員は1年以上の長期出張を経験しています。) ⇒出張発生時は、マンスリーマンションを借上げ、出張手当も支給。(2000円〜3000円/日) ・社宅:あり(家賃・電気ガスもすべて会社負担) ■配属部署について 工事部は15名で構成されています。年齢は20代後半から50代後半まで幅広く、一級有資格者は5名、二級有資格者が2名です。うち中途入社者は9名です。 ■働き方 ・残業20-30h! ⇒その理由…現場に事務所を併設しているため、現場管理の隙間時間に事務仕事を行うことが可能です。 ・1日の4割ほどは事務所での事務作業!施工管理職にありがちな、1日の終わりに作成する書類も、こまめに処理することが可能! ・定年:60歳 ・再雇用制度:有(65歳まで) ・65歳以降は週3~4日ほど勤務も可能です。 ■当社の強み 7億円規模のビッグプロジェクトも手掛ける当社。ダイナミックな仕事を通して人々の役に立てるやりがいはとても大きいです。 また、竣工後のアフターフォローまで一貫してサービスを提供する当社の受注スタイルは業界でも数少ないスタイルで、安定した受注があり、確固たる経営基盤を築いています。 変更の範囲:会社の定める業務
日本電技株式会社
山梨県甲府市下石田
550万円~799万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング サブコン, プラント機器・設備 ビルメンテナンス(商業施設・店舗・オフィス)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学卒以上
【スタンダード上場の空調計装のリーディングカンパニー/アズビル販売店/カーボンニュートラル推進に貢献/在宅可/健康経営優良法人に認定されており働き方◎/案件増加による増員募集です】 ■業務内容 弊社と取引のあるオフィスビルや商業施設などの既存顧客に対しての空調自動制御システムの継続メンテナンス契約、緊急対応、スポット工事の見積、提案、受注管理、一部メンテナンス業務をお任せします。見積作成など事務作業においては営業アシスタントの方のサポートがあります。 担当企業数は、企業規模にもよりますが数件〜10数件ほどです。 ■入社後の流れ: 基本的には担当課長や営業担当者によるOJT教育です。その他、メーカー研修や社内技術研修により知識・技術の習得をしていただきます。 ■働き方: 年間休日121日・残業は20時間〜30時間程度です。全社的にウェルビーイングを推進しており、従業員の健康増進によりモチベーションや生産性の向上を図っております。(健康経営優良法人に認定) ■同社の魅力 主力の空調計装事業が省エネ・CO2削減の関連需要や都市圏再開発によるビル建築増加もあり好調を維持。『計装は』最小のエネルギーで快適な環境を作り出す技術であるため、昨今注目されている環境問題の改善に大きな需要があります。 <借り上げ社宅について> 現住所から通勤が困難であると判断された場合、借り上げ社宅の対象となります。 ※詳細についてはご面接等で対象者の方にご説明させていただきます。
株式会社りそな銀行
東京都江東区木場
木場駅
500万円~1000万円
都市銀行 地方銀行, エコノミスト ストラテジスト
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上
■業務内容: これまでのご経験や適性に応じ、市場部門において、下記業務いずれかをご担当いただきます。 将来的な係替えによる市場部門内での他の業務(有価証券運用、トレーディング業務、企画業務等)でのご活躍の可能性もございます。 ・エコノミスト業務 ・ストラテジスト業務 いずれの業務も、銀行経営の根幹をなすALM運営のベースとなるマーケット見通しを策定し、 運用現場のオペレーションへの活用や各種社内会議への報告等、市場部門のみならず、 銀行全体に幅広く関わる業務に携わっていただきます。 また、お客さま向けマーケット資料の作成やセミナーの講師等も務めていただきます。 ※当該業務経験の豊富な方、大歓迎です。 ■配属想定: りそなホールディングス市場企画部(りそな銀行より出向扱)市場戦略Gr(14名) 兼りそな銀行資金証券部兼埼玉りそな銀行資金証券部 ※りそなホールディングス市場企画部、りそな銀行資金証券部、埼玉りそな銀行資金証券部を合わせた市場部門人員は90名となっております。 ■働き方 ・平均残業時間2時間/日 ・在宅勤務やサテライト勤務等を推進しており、社員に合わせた就業環境の整備にも力を入れております。 ■キャリアパス ご入社頂く方に合わせ、教育体制を考えております。 しっかりと地に足をつけ、中長期目線で、ご活躍できるようフォローしていきますので当該業務での専門性を高めたい方にはおススメです。 ■りそなグループの市場部門について: 当社グループの市場部門は、りそなグループの市場部門を企画・統括するりそなホールディングス市場企画部(企画統括グループ、市場戦略グループ)のほか、りそな銀行資金証券部(資金チーム、有価証券チーム)および市場トレーディング室(カスタマーグループ、トレーディンググループ)に加え、埼玉りそな銀行資金証券部により構成され、木場にある東京本社ビル3階のディーリングルームで一体的に執務を行っています。 銀行のALM運営の中心となり、マーケットと対峙して収益を計上していく重要な役割を担う部門として認識をされております。そのため、大きな責任を伴いながらも、大きなやりがいをもって業務に取り組める環境です。 変更の範囲:原則変更なし。ただし、本人の同意のある場合を除く
荏原環境プラント株式会社
東京都大田区羽田
穴守稲荷駅
550万円~899万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, プラント機器・設備 設計(プロセス)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
〜プライム上場・業界トップシェアの荏原製作所における中核事業を支える/国内トップクラス・80施設を超える運転管理を委託しており収益基盤が安定しています/土日祝休み・福利厚生充実〜 ■業務内容: 廃棄物処理プラント・バイオマス発電プラントのプラント設計をご担当いただきます。 ※受注金額は一件あたり数十〜数百億円規模という大きなプロジェクトの設計に関わることが可能です。 <具体的な業務内容> ご経験やスキルに応じ、下記の何れかの業務を担当いただきます。 【プロセス設計】プラントのプロセスや性能を検討 【機械設計】プラントを構成する各種機器の設計 【空間設計】装置・機器の配置設計や配管設計 【計画設計】廃棄物処理プラント・バイオマス発電プラントの計画設計、及び客先への提案図書作成業務 【リサイクル設備設計】マテリアルリサイクル設備の計画設計、及び受注後の実施設計 ■業務の魅力: ・EPC(計画設計・実施設計・調達・建設)からO&M(運転管理・メンテナンス)まで一貫して事業を担っているため、施工後を見越した設備設計を社内関係部門と協力しながら一体感をもって取り組むことが可能です。 ・廃棄物処理プラントは環境条件、ごみの量・質や、地域によって求められる仕様が異なるため一つとして同じ施設はありません。施設毎に最適な設計を検討する点が難しくもあり、この仕事の魅力でもあります。 ■当社の魅力: 当社の母体である荏原製作所は1912年にポンプメーカーとして創業して以来、100年を超える歴史の中で社会インフラの発展に貢献しています。2009年の事業再編で環境プラント事業を分割し当社が誕生しました。 廃棄物処理業界においては許認可が厳正であるため他社の参入が難しく、その上で当社は既に60年以上の歴史を持ち、独自のノウハウや、焼却技術を有しています。自社で設計から運転管理、メンテナンスまでを一貫体制で実施している点が強みです。既に400施設以上の納入実績と80施設を超える運転管理を受託しているため、非常に安定しております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社トヨタシステムズ
愛知県名古屋市東区泉
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) システム開発・運用(アプリ担当)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜トヨタ自動車100%出資会社/「健康経営優良法人2024」に、5年連続で認定〜 ■業務内容: トヨタ自動車のデザイン・設計領域のシステム開発及びマネジメントをお任せします。開発企画の提案やユーザへの運用定着まで幅広く携わります。 バーチャル上の車両を基に、デザイン領域におけるプロセス改革の検討や推進業務を担います。 ■業務詳細: ・デザイン領域のシステム開発及び、マネジメント ・システム定着化のサポート ・デザイン/設計への開発企画提案 ■対象システム: 自動車仕様の管理WEBシステム関連…データベース、CAD(CATIA)、CG(VRED) ■組織体制: プロパー9名、ビジネスパートナー20名 ■期待する役割: ご経験に応じてマネジメントスキルや上流工程の流れ、業界知識等について既存メンバーからフォローをさせていただきます。経験の浅い方でも、車に興味があり、自発的に学んでいける方は成長できる環境です。近い将来に、これまでのご経験や開発スキルを活かしながら、グループをリードしていただく役割を期待します。 ■顧客について: 主にトヨタ自動車のデザイン部との打ち合わせを想定しています。他グループ会社との折衝も発生するため社内のみではなく、社外のつながりを構築していけると同時に、IT技術を用いてデザイナーの手がけたデザインをどう形にしていくか、チーム一丸となって検討、推進していけるやりがいがあります。 ■在宅制度について: 業務の状況に応じて、在宅制度も活用できる環境も整っています。 ■将来的なキャリアパス: 制度策定や推進の舵取り等、より上流の業務をお任せすることになるので裁量大きく広範囲へ影響を及ぼしていけます。 経営陣および社外の法令主幹部署と接する機会が多く、社内外問わず幅広い視野を身に着けられる環境です。ご希望や適性に応じて他部門への異動等も含め、スペシャリストもしくはゼネラリストとして経験を積んでいくことも可能なため志向性に沿ったキャリアパスを描いていくことが可能です。 ■キャリアパス: 1年後:中規模案件のPM、構想など上流工程のリーダー 3年後:構想検討からの参画ができるスキルを有し、大規模PMを担当 5年後:業界にとらわれず、自らによる新規企画の立案と大規模PMを担当 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社コスミックコーポレーション
東京都文京区小石川
650万円~799万円
その他商社 診断薬・臨床検査機器・臨床検査試薬メーカー, 総務 人事(採用・教育)
■担当業務 チームリーダーとして人事総務業務全般を管理いただきます。 ◆人事業務:人件費予算作成、マネージャー会議のアレンジと議事録担当、評価制 度構築と運用、労務管理(勤怠管理、給与賞与計算と振込処理、社保、その他)、 評価計算、採用(面接官、日程調整や合否連絡等)、研修企画など ◆総務業務:施設管理、社内イベントの企画と運営、BCPや防災対策管理、株主総 会と取締役会の調整やとりまとめの補助など、福利厚生対応、社内イベント企画と 運営、ISO管理、 ◆法務業務:契約書チェックと保管、弁護士との窓口など ◆外部問い合わせ対応(代表電話や業者対応) (変更の範囲) 会社の定める業務 ■配属部署について: マネージャー1名、社員1名、派遣社員2名 ■当社について: 当社1990年の設立以来、RSR社の甲状腺疾患・糖尿病・神経疾患の診断薬に関する活動を中心に事業を展開してまいりました。試薬販売のみならず、学会や講演会でも情報提供の場を設け、その場で収集した皆様の「声」をもとに、患者様向け資料などの作成も行っております。2007年からは「診断から治療まで」をテーマに製薬会社との共同プロモーションを行っており、甲状腺疾患分野をはじめとした「自己免疫疾患領域」におけるリーディングカンパニーを目標に努力しております。今後は今までの事業展開に加え、臨床ニーズの高い製品の導入及び開発を目指し、患者様のQOL向上に貢献してまいります。
株式会社構造計画研究所
東京都中野区本町
中野坂上駅
システムインテグレータ シンクタンク, 機械・電子部品・コネクタ CAE解析(熱・流体)
〜建築・IT・通信・意思決定コンサルティング等、多角的なソリューションがあります/大学・研究機関と産業界をブリッジする企業/自己資本利益率20%を超える優良企業〜 ■業務内容: 熱設計エンジニア/CAEエンジニアとして、下記業務をお任せします。 電子機器の設計において重要度が増している『熱設計』に対し、伝熱解析を活用したコンサルティングを提供するビジネスを立ち上げています。 実験中心の熱設計プロセスに伝熱解析を組み込むためのコンサルティング、設計の上流段階で伝熱解析を活用するための技術構築が主な業務となります。電気設計やメカ設計の課題を分析し、顧客と共に高精度かつ効率的な伝熱解析のモデリング手法や、伝熱解析を用いた最適化手法を構築し、熱設計のフロントローディングを推進します。 ※上記のビジネス立ち上げ以外に、CAEソフトのプリセールスやサポート、受託解析など幅広い業務を行っていただきます。 ■主要取引先: 製造業(自動車、電機、機械) ■やりがい: 近年、自動車のEV化、電動化に伴い、『熱設計』のニーズが高まっております。熱設計プロセスの構築を通じて、設計領域におけるDXを実現します。 顧客、大学、外部コンサルタント共に最新の熱解析技術や計測技術を習得することで、解析と実測の両面から設計評価に最適な判断材料を提供するエンジニアとして成長することができます。 熱設計・伝熱解析をコア技術として、自動車業界から電機業界まで幅広い顧客にコンサルティングを提供することで、日本のものづくりの発展に貢献することができます。 ■当社の歴史: 創業者である服部正(工学博士)は、1956年に設計事務所を創設しました。創業まもなく、コンピュータの先進的研究と利用の現場に触れるために単身渡米し、想像以上の先進性にショックを受けます。10人足らずからスタートした設計事務所は、1961年、超高層建築時代に先駆けて、日本で初めて建築の構造計算にコンピュータを導入します。これが構造計画研究所のイノベーションの原点となりました。常に時代の先を行こうとする当時の革新的な姿勢は、現在でも確かに受け継がれています。
NTT西日本株式会社
大阪府大阪市都島区東野田町
900万円~1000万円
通信キャリア・ISP・データセンター, IT法人営業(直販) その他海外営業
■採用背景: 国内のデータセンタ市場は、東京中心に関東圏の投資・建設が旺盛であったが、近年、大阪近郊の関西圏でもデータセンタ建設が増加傾向にあり、ハイパースケーラ等の外資系企業とのコンタクト機会も増加していることから、データセンタ建設の工程やDCI(ケーブリング)等の周辺ビジネスの業務に精通する人材を採用したい。 ■業務概要: ハイパースケーラ等のDC建設に伴うNTT西日本のアセットを活用したコンサルティング営業をお任せいたします。キャリアズキャリアとして、通信キャリア等(ハイパースケーラ含む)へのNTT西日本のアセットを活用したシェアリングビジネスの拡大がミッションです。 ■業務詳細: ・ハイパースケーラ等への窓口開拓・新規案件形成等の営業活動 -データセンタ誘致 -データセンタ間ケーブリング 上記業務に従事後、中長期的にはご本人の希望、適性・パフォーマンス等を踏まえ、下記業務に配属する場合があります。 ・ 企業・公共機関等のお客様へ向けたコンサルティング、ICTソリューション提供に関わる業務 ・ 通信ネットワークの構築・運用・保守、及びそれに関わる設備投資戦略策定業務 ・ アライアンスパートナーの開拓及び新サービス立ち上げサポートに関わる業務 ・その他上記業務のサポート業務、及び新規サービス開発、研究開発業務 など ■ポジションの魅力 NTT西日本が保有する莫大なアセットやリソースを活用したダイナミックなビジネススキームを構築する経験を積むことができる。また、お客様要望によっては、NTTグループのリソースも活用することでグローバルな視点でのビジネススキームを構築する経験を積むことができる。 ■職場環境: ・全社平均残業時間:平均月10.6時間 ・有給消化取得率98% ・本ポジションのリモートワーク率:5割 ■配属先(NTTビジネスソリューションズ株式会社)について ビジネスユーザーに対する情報通信システムの提案、構築、サポート等を主力事業としているNTTビジネスソリューションズ株式会社(勤務地:大阪府大阪市北区中之島6-2-27 中之島センタービル)に西日本電信電話(NTT西日本)より在籍出向となります。待遇・給与は西日本電信電話と変わりません。 変更の範囲:会社の定める業務
三菱重工業株式会社
愛知県
500万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, 事業企画・新規事業開発 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
【世界各国で航空・宇宙・自動車・防衛・発電プラントや交通システムなど大規模インフラを手掛ける日本を代表するグローバル企業/海外売上比率58.1%(2023年度)】 ※三菱重工業株式会社に入社後、三菱重工航空エンジン株式会社に在籍出向という雇用形態になります。※三菱重工業株式会社と賃金・福利厚生は同一です。 ◆業務内容: PMOとして、プロジェクト・マネージャー(PM等)の下、以下の業務を担当していただきます。 ・プロジェクトの計画策定支援(スケジュール管理、リソース管理) ・進捗管理・課題整理、PMへの報告・調整支援 ・プロジェクトにおける必要な調整や会議のファシリテーション ・各種資料作成などの事務作業 ・プロジェクトのQCD(品質・コスト・納期)最適化支援 ・プロジェクト間の横断的な業務支援・改善策提案 未経験の業務については、入社後の研修・OJTを通じて学ぶことができるため、業界未経験の方でも安心して業務に取り組めます。 ◆ポジションの魅力 ・大規模なプロジェクトに携わり、PMOやPMへのキャリアアップが可能 ・業界未経験者でも安心してスタートできる研修・OJTが充実 ・航空エンジンという最先端技術に関わる機会 ・データ分析・業務効率化のスキルを活かせる ・長期的なキャリア形成が可能な安定した環境 ◆得られる経験 ・長期にわたるプロジェクト運営の経験 ・グローバルプロジェクトに関与する機会 ・航空エンジンという最先端技術に携わる経験 ・業界未経験者でもプロジェクト管理のスキルを磨くチャンス ◆得られるスキル ・航空エンジン開発におけるプロジェクトマネジメントの実践スキル ・大規模プロジェクトの進捗管理 ・データ分析を活用した業務改善 ・製造業特有の品質管理・工程管理の知識 ・多様な関係者と協力するコミュニケーションスキル ◆キャリアパス ・入社後はPMOとしてプロジェクト支援業務を担当 ・プロジェクト管理だけでなく、データ分析やリスクマネジメントのスキルを高め、業務改善・経営企画などのキャリアパスも視野 ◆出向先について: 企業名:三菱重工航空エンジン株式会社 形態:在籍出向 事業内容:航空機用エンジン(発電用、機械駆動用を含む)の設計・製造・販売・修理 変更の範囲:当社の定める業務全般。将来的に会社の指示する業務への変更を命ずる可能性あり。
日新電機株式会社
群馬県前橋市総社町
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型, 生産管理 工場長
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜社会インフラを支える重電装置メーカー/福利厚生充実/定着率95%以上/電力会社・官公庁・民間企業など幅広い業界と取引〜 ■業務概要: ・電力の安定供給に必要不可欠な受変電設備メーカーとして確固たる地位を確立している当社の前橋製作所にて業務部の管理職として業務および部下のマネジメントをお任せ致します。 ■具体的な業務内容: ・納期管理、生産計画、モノづくりの計画立案・計画通りの実行の推進業務をお任せ致します。社内の関係部署と調整しながら仕事を進めていただくためコミュニケーションが非常に重要となります。 ■製品について: ・電力の安定供給に必要不可欠な受変電設備メーカーとして確固たる地位を確立。近年は、より環境に配慮し、省エネ・省資源・省スペースな製品を開発し、顧客からのニーズが一層高まっています。 ■魅力的な研修制度: ・京都本社に充実した研修施設を設けスキルアップをサポートしています。日新カデミーでは数多くの実機を備え、現場に近い環境で実践的な教育を行っています。 ■社風: ・中途入社者に対して年2回の入社式を行い、支援教育も随時実施するなど非常に風通しの良い社風です。中途入社者も多く新卒・中途の八ンデも一切なし。実際に社員インタビューでも「労働環境が前職より改善された」「周囲に相談しやすい環境」との声があがっております。社員定着率95%以上をキープしています。 \\当社の魅力・特徴// (1)企業の経済基盤の安定性 ・なくてはならないインフラに貢献し、近年は、より環境に配慮し、省エネ・省資源・省スペースな製品を開発し、顧客からのニーズが一層高まっています。 (2)未経験でも研修体制が整っているため、スキルアップができる環境がある ・日新アカデミーという充実した研修施設を設けスキルアップをサポート。同施設では数多くの実機を備え現場に近い環境で実践的な教育を行っています。 ・社内でのキャリアチェンジも可能です。 (3)ワークライフバランスを整えて働くことができる ・年間休日129日 ・残業時間:25時間程度 ・出張手当や宿泊手当、食事手当なども充実! 変更の範囲:会社の定める業務
トランス・コスモス株式会社〜プライム市場上場企業〜
東京都渋谷区東
ITアウトソーシング コールセンター, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
【業務改善プロダクト/世界27の国と地域で事業を展開/従業員数約7万人/東証プライム上場/資格補助多数あり】】 ●自社製品開発・導入のプロジェクトマネジメントをお任せ ●日本最大級のコールセンター事業DX化推進 ●CRM/音声認識/AI活用 ■業務内容: トランスコスモスのカスタマーエスクペリエンス事業統括では、マーケティング・セールス・カスタマーサポート領域での売上拡大・コスト最適化、DX推進を支援しており、その中でも特にカスタマーサポート領域における自社製品の開発、導入を担っていただきます。 技術革新とともに、お客様ニーズの多様化・高度化もしており、新たな技術を取り入れ、素早く開発・検証・フィードバックを繰り返し、開発していくことが求められる事から、製品のグロースを手掛けるPDMとしての側面を持つポジションでもあります。 ■業務詳細: ・顧客企業、自社コールセンター部門への要件ヒアリング、機能提案など ・収支管理(見積作成、料金/納期交渉等) ・工数管理(各工程の工数見積もり、メンバー配置、進行管理等) ・メンバーマネジメント(テクニカルスキルフォロー等) ■開発するシステム、サービスについて: 当社システム、サービス、データをつなぐことで、新たな価値を創造し、世の中に価値を提供する仕組みとなります。 企業と消費者のコミュニケーションの最適化、顧客体験価値(CX)の向上を目的に、顧客の声や行動データを統合的に活用し、複合的なモデルを創出しようと挑戦しています。 ▼transpeech(トランスピーチ) コンタクトセンターは企業にとって、ユーザーの生の声を直接聞くことができる数少ない接点の一つです。 そこにおけるユーザーとオペレーターの対話には、貴重なビジネス資産となるポテンシャルがあります。 トランスコスモスが開発した「transpeech」は、対話音声を自動的にテキスト化し、分析することによって、その道筋をつくることを可能にするソリューションです。 ▼trans-CRM コンタクトセンターで重要視される生産性、応対品質、チャネル多様化、経営貢献などの課題をまとめて抜本的に改善するため、コミュニケーションデータを一元管理しマーケティング資産として活用できるクラウド型コンタクトセンタープラットフォームです。 変更の範囲:会社が定める業務選考方法
住友重機械工業株式会社
東京都品川区大崎ThinkParkTower(25階)
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 重工業・造船, 工作機械・産業機械・ロボット 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
◎技術とマネジメントの両面のスキルを身につけることができます。 ◎フレックス・リモートワーク利用可能! ◎引越し費用は当社負担! ■入社後にお任せする業務 (1)開発管理 ・各機種の開発課題(年間50件程度)の申請支援、進捗確認、全体開発予算とりまとめ ・毎月の開発審査・進捗報告会における進行係、ファシリテータ ・開発審議会での開発進捗・開発方針の報告 (2)設計業務変革活動 ・PLM(Product Lifecycle Management)システムの導入に関して、プロジェクトメンバーとともに基本設計・概要設計を推進 ・設計DX活動の企画、推進 ・技術勉強会、技術者育成計画の企画、推進 ・設計部直属スタッフとして設計マネジメント業務全般を支援 ■当業務の魅力 ・開発管理業務に携わることで、技術とマネジメントの両面のスキルを身につけることができます。 ・設計部門の継続的な組織力向上に自発的な創意工夫・アイデアが活かせます。 ・医療・産業・科学の分野で利用される多種多様な製品に接することができ、社会貢献を実感することができます。 ・多くが一品受注生産で大型・複雑システムの製品であり、多岐にわたる専門技術者や関連部門と協力して製品を作り上げていく楽しみがあります。 ■キャリアステップイメージ ◇入社直後 ・入社後の導入教育プログラムにおいて、自部門および関連部門の業務内容を学びます。 ・各種会議体、審査会への参加を通じて事業部全体の製品知識と業務プロセスを習得します。 ・開発管理および設計業務変革活動の補助業務に就き、OJTを通じて自立的に業務遂行できる力を身に付けます。 ◇5年後以降 事業部の開発管理者を務めていただきます。設計業務変革活動の進捗に応じて変革チーム(仮)を立ち上げ、チームリーダを担っていただくこともあります。 ■職場の雰囲気や募集部門について ・設計部には専門技術別に9つのグループがありますが、配属はグループではなく、設計部の直属になります。設計部直属に所属するのは管理職が中心であり、その経験に基づき適宜有用な助言を得ることができます。 ・設計部員の多くが仕切りの無い同じフロアで執務しており、直接の会話がし易い環境で活発にコミュニケーションをとっています。 変更の範囲:業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, 建機・その他輸送機器 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
【世界各国で航空・宇宙・自動車・防衛・発電プラントや交通システムなど大規模インフラを手掛ける日本を代表するグローバル企業】 ◆業務内容: 当社製品の防衛航空機の整備器材に関するプロジェクト業務をご担当頂きます。 防衛航空機は、高い信頼性と安全性が求められることは当然のこと、防衛特有の高いミッション達成率も求められますが、これは、優れた整備器材によって航空機の性能を日々維持していくことで成し遂げられます。この整備器材には、防衛航空機に搭載されている様々な系統向けのものが必要であり、これら数多ある整備器材の企画・提案から運用までをサポートする業務をチームの一員となって実施頂きます。 【具体的には】 (1) 整備器材の新規開発/改修事業の企画・提案 (2) 整備器材の設計要求の作成・取り纏め (3) 整備器材を開発・改修して納入、部隊運用サポート計画の立案・実行 (4) 業務に必要な客先(防衛省)およびパートナーとの調整(出張を含む) など ◆業務の魅力: 防衛航空機は、定期的に整備を必要としており、防衛航空機の効率的な運用/維持に寄与すべく、常に整備器材の技術的な支援を行っています。海外メーカと協業により新技術の導入などもあり、創造力、知的好奇心が刺激されます。また、顧客、設計、製造、調達、品証等、関連部署と整備器材の契約から納入まで様々な観点から最適解を検討するため、製品に対する視野が広がると共に、プロフェッショナルとして活躍する場となっています。 ◆働き方 社内は、防衛航空機の機種別にチームが分かれ、チーム内で周りのサポートを得ながら協業しながら業務に取り組んでいます。また、整備器材の設計からアフターサービスまで課内で一貫して取り組んでおり、当社のメンバーに加え、他の会社の方とも共同で作業を行っている場合もあります。 顧客への技術的な説明、実際に整備器材を運用している顧客から運用状況のヒアリング等、出張が発生することが有りますが、基本的には配属拠点での業務がメインになります。 ◆募集背景: 政府の打ち出した防衛力の抜本的強化の方針を受け、防衛装備品の可動数向上に向けて当社担当の整備器材についても事業の拡大が見込まれます。そのため、今後の継続的な成長を見込み、我々と一緒に推進頂ける人材を募集します。 変更の範囲:当社の定める業務全般。将来的に会社の指示する業務への変更を命ずる可能性あり。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) 制御系ソフトウェア開発(通信・ネットワーク・IoT関連)
【世界各国で航空・宇宙・自動車・防衛・発電プラントや交通システムなど大規模インフラを手掛ける日本を代表するグローバル企業】 ◆業務内容: 高度なAIを搭載し自律的に飛行する無人機システムのシステム設計および搭載するAIの開発業務をご担当いただきます。 ※搭載するAI: ・可視画像、赤外画像等から目標の検知、識別を行うAI ・目標位置や自己位置などの情報から、次に取るべき行動を決定するAI ◆業務の魅力: 無人機のキー技術はAI技術であり、これまでの知識や経験をベースに、さらなる先進的な技術や経験を身に付けることができます。 ◆働き方 開発は数名〜10名程度のチームで取り組むため、入社後はOJTで仕事を覚えながら、ご活躍いただけます。お客様からのヒアリングや、サプライヤとの調整で出張が発生することは有りますが、基本的には配属拠点での業務がメインとなります。 ◆募集背景: 次期戦闘機と連携する無人機システム開発を防衛省が計画する等、航空無人機への期待が高まっています。その初期段階として、航空無人機技術部では、AIを搭載して飛行実証を行う無人機システムを現在開発中です。 これまでの有人機でも小型ドローンとも異なる新たな領域に位置付けられる無人機システムを開発するため、新たな発想でシステム設計を行い高度なAIの開発を担う人材を必要としています。 ◆当社のミッション: 私たち三菱重工は、次の世代の暮らしと、そこにある幸福を想い、人々に感動を与えるような技術と、ものづくりへの情熱によって、たしかな未来を提供していくことを目指します。そのために私たちは、これまで培ってきた技術を磨くとともに、新たな発想で様々な技術を融合させるなど、さらなる価値提供を追求し、地球的な視野で人類の課題の解決と夢の実現に取り組みます。 変更の範囲:当社の定める業務全般。将来的に会社の指示する業務への変更を命ずる可能性あり。
ダイハツ工業株式会社
大阪府池田市桃園
自動車(四輪・二輪), 購買・調達・バイヤー・MD 生産管理
■業務概要: 自動車用機能部品(電機・シャシ・機能部品)のバイヤーとして、国内・グローバルの開発車両 及び 量産車両における発注戦略立案、取引先・価格の決定、量産部品の原価低減・安定供給対応、取引先の競争力強化を担っていただきます。 ■業務詳細: ・環境変化を踏まえた部品別発注戦略立案と遂行 ・車両プロジェクト開発タイミングでの取引先・購入価格決定 ・取引先とのパートナーシップ構築、競争力強化、品質改善、経営体質強化活動を共に推進 ・量産部品の品質 ・供給問題への対応 ・海外事業体調達業務の支援(発注戦略立案、現地調達推進、他) ・担当品目は平均6品目 ・25-30社程度のサプライヤーを担当 ・海外からの調達に関する業務もあり ■使用ツール ・日本語、英語 ・一般的なOfficeツール(Word、Excel、PowerPoint等) ■ミッション: (1)グローバルを俯瞰した発注方針に基づく、ダイハツらしい方法による良品廉価な調達の実現 (2)競争力向上のため、開発プロジェクト部品の廉価調達と、号口部品の継続的原価低減の実行 (3)大きく変化する環境下での、サステナブルな調達基盤の構築 ■魅力: 原価の大きな割合を占める調達において、大きな裁量を持ち、調達予算、調達先を検討します。社外だけでなく、企画部門、開発部門、工場部門、サービス部門など、多様な関連部署の調整が必要で、難しさもありますが、やりがいも大きいです。同部署は基本的には企画的な業務(業者の選定、価格の決定、契約のプロセス等)が中心。実務的な手配は別部門が担当しているため、本質的な業務に専念しやすい環境です。また、日本のみならずグローバルでの業務も行えます。新規市場への事業拡大も検討中のため、今後は、そういった新規市場の検討に携われる可能性もあります。 ■キャリアパス: ・国内取引先あるいは国外取引先のメイン担当者 ・担当部品ローテーションにより幅広く製品・工法の知識習得(3〜5年)した後、調達部内他部署や国内グループ会社、海外事業体調達部門への出向を経験し、キャリアの幅を広げていただく予定です。 ■働き方: ・残業時間:平均20時間/月 ・テレワーク/在宅勤務可 変更の範囲:会社の定める業務
スズキ株式会社
静岡県
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ) 設備立ち上げ・設計(機械設計)
〜自動車業界の経験を活かす/ものづくりの根幹にかかわる検査設備の立ち上げ、技術開発〜 ■業務内容: 四輪・二輪車(セニアカーも対象)の完成検査工程において、新機種・新工場・法規対応、工程改善、自動化による品質保証と効率化を目的に、検査設備や検査システムを導入する業務です。 ■具体的には: 国内及び海外工場における、完成車の検査設備に関する下記の業務(経験・能力を考慮した上で(1)(2)のいずれか)を担当します。 (1)検査設備の仕様作成、導入、工事管理、立上げ管理 具体的には、検査用テスタ、ADAS検査設備、排ガス分析計、車両通信による車両制御などが対象です。 (2)検査の自動化に向けた新技術開発 具体的には、人協働ロボット、画像処理技術、AIを活用した検査の自動化を進めていきます。 ■リモートワーク、在宅勤務: 業務によって調整、相談は可能です。 ■やりがい: ◇スズキではやらまいか精神が浸透しており、完成検査の自動化は若手社員が主導で進めています。 ◇また、インドでも自動化を進めており、相互交流することで文化や考え方の違いなども感じながら業務を進めることができます。PDCAサイクルで中長期プランを計画的に実施していく業務と、OODAループで実行しながら確実性を高める業務を使い分けることで、中小企業型経営のメリットであるフットワークを最大限に活かして業務を進めることができます。 ■キャリア採用入社者の活躍について 前職では自動車部品メーカで生産設備の設計、製作、保全に携わっていた方が、その経験を活かして、国内外拠点のADAS検査設備の立上げで活躍しています。 ■入社後の教育体制: ◇OJTで業務の立ち上がりをサポートします。各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことが可能です。課内では月2回の教育を実施し、社内規程類の確認や課内業務のフォローを行っています。 ◇また、社内には以下のような研修・教育があります。 ・全社教育/役職者研修、部門別研修など ・自己研鑽プログラム/英会話やコンピュータプログラミング、その他業務で必要な知識、ビジネススキルなど受講できるものなど多数あります。 変更の範囲:会社の定める業務
住友電装株式会社
電子部品 自動車部品, 自動車・自動車部品 その他機械設計
【売上1.9兆円/33の国と地域で事業展開・海外に関わるキャリア◎/賞与5.3ヶ月分/世界で圧倒的シェアのワイヤーハーネス(自動車の約4台に1台が当社製品)をはじめとした次世代モビリティ企業/資本金200億/従業員25万人/働きやすさとキャリア形成が叶う環境】 ■業務概要: ・最先端の電動化車両向け高圧部品の開発を車両構想段階から量産までの設計業務が経験でき、国内顧客に対しグローバルに活躍出来ます。 ■業務内容: ・当社の電動車用高圧ハーネスの構成部品の開発をお任せします。 ■業務詳細: ・電動車用高圧ハーネスの構成部品の開発業務全般。 ・製品設計(3D形状、データ検証、2D図面の作成等) ・各種DRの実施 ※取り扱い製品:プロテクタ(樹脂)及びグロメット(ゴム)等の成型品 ■キャリアイメージ: ・実務にて部品設計のノウハウ及び基幹ツールであるCATIA操作の習得と、顧客や社内関係メンバーとの打合せを通じて折衝能力を高めていけます。 ■働きやすい環境: ・当社は「世界で一番働きがいのある、 活力ある会社」の実現を目指しており、新卒社員の直近3年間離職率5%以下、平均勤続年数17.3年、全社平均残業16.1時間/月(24年度実績)、平均有休取得16.4日(24年度実績)、育児休暇取得率は女性100%・男性50.7%とWLBを整えやすい環境です。 ■強み・特徴: ・上場企業の「住友電工グループ」に属し、成長性の高い電動車に必要不可欠な電装部品を主製品とする独立系自動車部品メーカーです。国内外さまざまな完成車メーカーとお取引を行うなど、景気変動に強いリスク分散型事業による安定した経営基盤を保有。100年に1度の変革期を迎える自動車業界において最先端の技術・製品開発にも積極投資しており、業界内でも毎年トップクラスの特許数を誇ります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ベリサーブ
東京都千代田区神田三崎町
水道橋駅
システムインテグレータ, プリセールス セキュリティエンジニア(脆弱性診断・ネットワークセキュリティ)
●大手企業の安定性と自由度の高い社風のバランスが取れた超優良企業 ●プライム上場SCSKのグループ企業 ●品質保証のパイオニアとして、取引実績累計約1,100社、プロジェクト数累計約25,000件を誇ります。 ■具体的な仕事内容: 海外製のプロダクト・クラウドサービスや自社開発したサービスによるソリューション(システムプラットフォーム・セキュリティ分野)のプリセールス及びインプリメンテーション業務を実施していただきます。 <ソリューションの概要> ・IT基盤ソリューション(主に海外製品) ・セキュリティソリューション(海外製品及び国産ソリューション) ・自社サービス(セキュリティ診断/ペネトレーションテスト、品質・性能テストほか) <本ポジションの役割> このポジションの方には、製品やクラウドサービスの事業設計責任者やサポートチームのリーダーの指示の下で取り扱う製品の拡販のための準備や検証作業、お客様からの技術的な問い合わせ等を担うチームのリーダーとしての役割を期待しています。 また、組織は今後どんどん拡大していくため、事業企画や製品・サービス設計、顧客への提案や構築などのより高度な技術が必要な分野での業務にシフトすることも可能ですし、歓迎いたします。 ■チーム構成: サイバーセキュリティ事業部:約100名(中途採用メンバー比率:75%程度) ■当社のセキュリティについて: これまで、企業におけるサイバー攻撃対策は主に情報システム部門が担っていました。しかし、ITは世の中の至る所に存在することになり、当社の主要顧客である大手・超大手の製造業の設計・開発・製造部門がIT化しています。これらの部門は企業の中核部門であり、さらに日本の中核でもあります。そのため、このセキュリティ市場は従来と比較にならないレベルの規模になると思われます。 今後、セキュリティ事業だけで数年以内に年商100億円規模を目指しており、急拡大する市場において我々と一緒に推進していただける方を広く募集しています。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ