322431 件
株式会社MonotaRO
東京都
-
550万円~1000万円
その他, IT戦略・システム企画担当
【必須】 ・ プログラミング言語を用いたシステム開発経験 ・ データマネジメント全般に対する強い興味 ・ クラウドDWH(RedShift, BigQuery, Snowflakeなど)、BIツールの利用経験 ・ 組織の仕組みを変えることに関心がある 【尚可】 ・ クラウドDWHの運用経験 ・ DWH・BIツールの構築、運用経験 ・ Lookerやdbtの利用、運用経験 ・ データ分析や機械学習、生成AIを用いた業務改善の経験 ・ データメッシュやscaled architectureなどの分散型データ管理に関する知識の理解ならびに興味 ・ 社内で積極的にコミュニケーションとって課題解決を推進した経験
【業務内容】 ・ドメインの特性を理解したデータプロダクトの設計・構築・運用 ・共通基盤としてのデータプラットフォームの設計・構築・運用 ・データの品質マネジメント ・対象ドメインにおける業務プロセスの整理やデータモデリング ・データマネジメントの仕組み化 ・データドリブンな意思決定を推進するためのデータ分析環境の整備・活用推進 【このポジションの魅力 】 1. エンジニアリングで「リアルとデジタル」の高難度issueを解く経験ができる ECサイトと自社在庫(物流拠点)を持ち、リアルとデジタルが複雑に絡み合う環境のため、データ量・種類ともに膨大です。業務プロセスの整理、ドメイン特性を反映したデータモデリング、スケーリングに対応したデータマネジメント手法の確立など、高難度かつ複雑なissueをエンジニアのスキル・知識を活用し解決できる経験が得られます。 2. アナリティクスエンジニアとしてデータドリブン経営に直接貢献できる モノタロウでは、全18部門・1,000人以上の社員が月間500万回のクエリを実行するなど、データを活用することが全社に浸透しているため、アナリティクスエンジニアとして各部門に与える影響度・貢献度が非常に大きい重要なポジションです。そのため、必要なリソースや予算、大きな裁量を持ってチャレンジできる環境です。
大阪府
その他, システム開発・運用(アプリ担当)
【必須】 ・データを扱うシステムの業務に携わった経験(2年以上) 【例】 ・データ分析基盤・機械学習システムの設計・開発・運用 ・Webシステムにおけるデータベースの設計・開発・運用 ・クラウドサービスのDWHやBIの選定・導入・運用 【尚可】 ・データ基盤の開発運用経験 ・BigQuery等のDWHサービスを使用した開発経験 ・データメッシュやDMBOKなどデータエンジニアリングの概念を理解し、業務に活用した経験 ・ETL, ELT, reverseETL処理の開発運用経験
【業務内容】 ■このポジションのミッション ミッションは、「自律的にデータ活用が可能なデータ基盤の設計・構築を通じて、各ドメインが、事業スピードに合わせて自律的にデータを活用できる基盤を整備すること」です。 ■具体的な取り組み ・安全に自律的にデータ活用できるようにするためのデータガバナンス ・データロジスティクスを実現するためのニアリアルタイムなCDCデータパイプラインの開発・運用 ・大量のデータをサービスで高速に活用するためのAPI環境の開発・運用 【募集背景】 現在モノタロウでは全社員が活用するデータ基盤としてBigQueryを採用し、社員の6割以上がSQLを書いて業務を行っています。その反面、利用する部門やユーザーによって多種多様な分析方法になってしまっており、同じデータを用いても分析結果に差異が生じるという課題があります。 このデータマネジメント体制では、正しいデータに基づく、迅速で適切な意思決定をすることが難しいため、各部門が自律的に信頼できるデータを活用しやすい環境の構築を目指しています。そのため、データメッシュの実現を目標とし、より柔軟で強固なデータ基盤を構築・運用することで事業成長を支えるソフトウェアエンジニアを募集いたします。
本田技研工業株式会社
栃木県
590万円~1090万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
【求める経験・スキル】 ・MILS/SILS/HILS等のバーチャルテスト環境の構築または使用経験 【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】 ・マネジメント経験
【具体的には】 ・自動運転/自動運転支援開発環境の戦略策定 ・自動運転/自動運転支援開発環境構築のリーディングまたはマネジメント ※自部門、他部門およびベンダー等の様々な関係者とコミュニケーションをとりながら業務を進めていきます。 海外現地法人や海外研究機関との共同研究等、海外とのやりとりも発生する場合があります。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【開発ツール】 ■規格:AUTOSAR Adaptive/Classic, POSIX ■言語/モデル:Matlab/Simulink,C/C++,Python,Javascript 等 ■シミュレーション環境:CarMaker, Carla等のシミュレーションツール ■OS:Linux,Windows 【魅力・やりがい】 自動運転および自動運転支援においては、既存のエンジンやトランスミッション開発と比較してソフトウェアに比重が高くなっており、MILS/SILS/HILS/DILS/DSなど開発段階および各工程にツールを配置し、実車での機能検証の項目が少なるようにプロセスを組んでいます。この実現にはプロセス品質の向上が不可欠です。レベル3自動運転で構築した開発環境のステップアップにテスト、品質および自動化の技術が求められています。 【期待役割】 ・自動運転/自動運転支援開発環境領域のリーディングまたはマネジメントを行っていただくポジション ・開発スピードと品質確保を両立した、自動運転/自動運転支援ソフトウェアの開発環境をリードいただく ・将来的には自動運転/自動運転支援の枠を越え、ホンダのソフトウェア開発環境全体をリードしていただく
東京都品川区東品川
天王洲アイル駅
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 事業企画・新規事業開発
【求める経験・スキル】以下全てに当てはまる ■Hondaで新たなビジネスを創造したいという熱意がある ■市場探索~コンセプト設計~仮説検証~事業計画~運営推進の一連のご経験 ■テクノロジーを活用したサービス/プロダクトの事業立ち上げ経験(規模は問いません) 【歓迎条件】 ・ ビジネス/サービスに関わる戦略立案の経験 ・ MBAに相当するビジネス知見・経験 ・ ソフトウエア開発における3年以上のプロジェクト管理業務経験 ・ 開発プロセスや品質保証についての深い理解 ・ 運用フロー作成の経験 ・ 商品企画に関わった経験 ・ デザインの知見 ・ 英語でのコミュニケーション
【業務内容】 ■ビジネス戦略・サービス設計の具体化 顧客調査や実機検証の結果を基に、ビジネス戦略の策定やサービス設計サポート。 ビジネス戦略を具体的な業務運用に落とし込むためのリード。 ■プロジェクト推進 実行パートナーとの協業に向けた交渉や準備を推進。 社内の業務運用設計やプロセス構築を実施。 ■ステークホルダーとの調整とプレゼンテーション 各関係者との調整および決裁者への説明・提案を行い、合意形成をサポート。 ■運用フローの設計とマニュアル作成 サービスリリースに向けた運用フローを設計し、必要なドキュメント作成。 ※業務内では下記のようなツールを使用しています。 プロジェクト管理:Notion/ Jira チームコミュニケーション:Teams/ Slack UXUI設計:Figma / Adobe XD ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があるためご了承ください。 【仕事の魅力】 ・四輪ユーザーが車外で利用するモバイルアプリだけでなく、四輪の中で利用するアプリや車両情報と連動した動的なアプリケーションなどの幅広いデジタルプロダクトに携われる。 ・新たな企業価値や車の価値をもたらす可能性を秘めた領域であり、スキルや創造性、アイデア、強い想いを持っている方には大きな裁量が与えられチャレンジできる環境である。
埼玉県
450万円~1000万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 プロジェクト系
【求める経験・スキル】以下いずれかの知識・経験をお持ちの方 ●組込みソフトウェアの開発経験(特に要件定義から詳細仕様設計) ●通信(4G/5G/LTE/Bluetooth/Ethernet/NFC/Wi-Fi/ETC2.0/CAN)に関する知識 ●電気回路設計経験 ●クラウド環境構築経験 ●データ分析の経験 ●UX開発経験 ●システムズエンジニアリング経験 ●システム/ソフトウェアアーキ設計の経験 【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】 ●車載組み込みソフトウェア開発経験 ●オブジェクト指向開発(SysML、UML)、要求分析 ●アジャイル開発、スクラムマスターの経験 ●大規模システムの開発経験、プロジェクトマネジメントの経験 ●Automotive SPICELevel2以上の職場での開発経験 ●中長期観点での技術戦略の策定 ●機能安全(ISO26262)、サイバーセキュリティ(ISO21434)に関する知識 ●人工知能に関する知識・開発経験 ●英語でのコミュニケーション能力
【具体的には】 ●四輪向け次世代(2030年)プラットフォームの開発に向けた ・大規模ソフトウェアアーキテクチャ要求仕様策定、設計、実装、評価 ・ハードウェア要求仕様策定、設計、実装、評価 ・技術戦略の立案 ・データ分析 ●API・サービス設計に向けた ・ソフトウェア要求仕様策定、設計、実装、評価 ●クロスドメインサービス開発にむけた ・デジタルサービス 企画/システム設計 /PoC検証 ・大規模ソフトウェアアーキテクチャ開発おける課題策定 ・アーキテクト ルール/ガバナンス統制 のいずれかを担当いただきます。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【開発ツール】 AUTOSAR Adaptive/Classic, C/C++, Python, Javascript, シェルスクリプト, Doors, EnterpriseArchitect, PREEvision, JIRA/Confluence, Git, SVN, Jenkins, GoogleTest framework, Docker 【魅力・やりがい】 ・100年に一度と言われるCASEの時代に、共に挑戦ができます。 ・グローバルな舞台で、自ら最先端の技術を作り出し、目に見える形で社会に貢献できます。
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他機械設計
【求める経験・スキル】 ●内燃機関にまつわる設計・解析のご経験(目安5年) ●CATIAの使用経験 【上記を満たした上で、下記いずれかの経験/スキルをお持ちの方を歓迎します】 ●船外機の設計・研究開発のご経験をお持ちの方 ●自動車や輸送機器メーカー、部品メーカー、重工業などでパワーユニットに携わったことのあるご経験
今後成長が期待されるHondaのマリン事業の推進のために、船外機の設計をお任せします。 【業務詳細】 内燃機関をもつマリン製品(船外機)の仕様検討・設計・解析を担当いただきます。 Hondaの強みであるエンジンの性能を船外機にも反映し、お客様からの信頼と価値・魅力提供で選ばれる競争力のある商品開発を目指します。 ●市場やお客様の期待を超えるコンセプトとそれを実現する開発目標値を設定し、各部品の重量、コスト、性能に反映 ●設計計算やCAEを駆使して全体レイアウトを行い、最終的には部品設計、図面化の実施 ●出図した図面をもとに購買部門、生産部門、取引先と整合し図面品質の向上・量産までのフォローの実施 設計の製図者として作図のみを担当するのではなく、商品開発の担当として設計業務~量産までをご担当いただきます。船の加速目標や最高速度目標などから逆算し、それを叶える要求を明確化し、商品化まで落とし込みます。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【魅力・やりがい】 ●少ない人数で開発プロジェクトチームを結成するため、商品開発に関わる領域が広く、自身の手で商品をお客様のもとへお届けするやりがいを感じます。 ●57ccから5000cc、単気筒からV型8気筒まで多種多様な排気量と形式のエンジン開発が可能です ●ボートビルダーと連携をし、マルチウェイで提供できる機動力のあるパワーユニット商品の設計に携わることができます。 【募集の背景】 量産機種数の増加や品質対応強化・新機種リリースに伴い、新しい価値観を取り入れることによってより技術力の強化を図り、推進を強化するためです。 【使用するツール】 CATIA Excel など
埼玉県和光市本町
和光市駅
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 購買・調達・バイヤー・MD
【求めるスキル ●生産工程・生産管理業務経験 ●サプライチェーンマネジメントの知識 ※前職の業界不問。 【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】 ●プログラムスキル ●サプライチェーンマネジメントの経験
【本ポジションの仕事内容】 ●概要 補修部品の調達LT短縮に向けた、サプライヤーとの連携施策立案・実行 ●詳細 ・事業効率・顧客満足観点での、LT短縮による貢献が大きい部品群・サプライヤーの抽出 ・製造現場視察による製造工程のボトルネック特定 ・サプライヤーとHondaがWINーWINとなる発注調達物流スキームの企画立案 ・サプライヤーとの議論、生産現場の改善活動を通した施策の実行 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります 【本ポジションの魅力】 ・社会人年次10年未満の社員が多く、和気あいあいとした職場です。キャリア入社者も多く、活躍しやすい環境です。 ・二輪・汎用・四輪製品の開発準備~生産管理~生産終了後の補修部品の安定供給という、幅の広い領域が経験でき、自分の判断や行動の結果が明確に見えるため、やりがいや成長実感を得ながら業務に取り組むことができます。 ・現場に入り込み、根本から生産現場の改善に携わることができます。 ・適正に合わせて、日本にてグローバル案件に携わる・駐在員となる、購買や海外営業ポジションに異動するキャリアパスもございます。 【組織ビジョン】 Hondaの製品を使っていただく全世界のお客様のニーズに応える補修部品の供給を実現するために、サプライチェーンにおける司令塔としての役割を担っています。お客様が必要とする部品を適切なタイミングで生産・調達するために、需要を機敏に捉え、シンプルで無駄のないサプライチェーン構築を目指した施策を行うことがミッションです。ICE収斂・電動化加速などの事業構造変化に伴い、サプライチェーンの抜本的な見直し・より精度の高い需給予測による安定供給実現を目指しています。
【必須】※以下、いずれかの知識・業務経験 ●自動運転/デジタルサービス/知能化/E&E/ITシステム/ソフトウェアアプリケーション等の技術に関する研究開発のご経験 ●業界トレンド・CASE(最新技術)に関する知見 【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】 ●目標KPIの設定の経験 ●他競争力評価の実施経験
100年に一度と言われる変革期を迎えている自動車業界の将来を見据えた世界の変革をリードする、技術戦略企画を担っていただきます。 【具体的には】 SDV全体戦略に基づき下記いずれか業務をお任せいたします。 <クロスドメインな統合技術戦略の構築> ●全体戦略方針の策定・リソースマネジメント ●世界各社の市場調査(競合分析、最新技術動向等) ●他社競争力踏まえた全体技術戦略の立案・検証評価 ●目標値の策定・KPI管理・取りまとめ ●グループメンバーのマネジメント業務 (1on1やコーチングやメンタリングを通した育成支援/人事評価を通した成長促進やキャリア支援等) <AD/ADAS技術戦略の構築> ●全体戦略方針の策定・リソースマネジメント ●市場分析・予測(ニーズ分析、競合分析、最新技術動向等) ●商品性・コスト・性能・機能等の競争力踏まえた全体技術戦略の立案 ●目標値の策定・KPI管理・取りまとめ ●グループメンバーのマネジメント業務 ※いずれの領域もグローバルを対象とした業務ですが、北米拠点を中心にとした海外拠点メンバや、開発部門含めた関連各所と緊密に連携推進していきます。 ※「SDV(ソフトウェア・デファインド・ビークル)」とは・・・クルマを制御するソフトウェアをアップデートし続けることで、販売後も機能を増やしたり性能を高めたりすることができる次世代のクルマのこと。例としてOTAアップデート(Over The Air:スマホやクルマなどのデバイスのソフトウェアをデータ通信で更新・変更すること)により、乗車者の状況に応じた最適な状態を構築できる世界を目指しています。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合がございます。
古河電気工業株式会社
神奈川県平塚市東八幡
500万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 ・電子回路開発(アナログ、デジタル)の経験(3~5年以上) ・回路設計、試作、評価、課題抽出と対策といった一連の開発工程を自らリードして行える方 ・英文の技術文書を読んで、理解できるレベルの英語力 【尚可】 ・リーダー、マネージメント経験 ・顧客への説明や折衝経験 ・EMCテスト、対策設計の経験 ・電源回路の設計経験 ・高周波回路、高速通信回路の設計経験 ・機能安全開発経験(ISO26262) ・Cyber Security(WP29)の知識 ・FPGA開発経験 ・OreCADを用いた回路設計 ・MATLABを用いたシミュレーション、データ分析
■職務内容: 車載組込み製品のハードウェア開発 ・部品選定、回路設計、回路試作および評価(機能確認、EMCテストと対策、信頼性評価)、これら活動に伴うドキュメント作成や社内レビュー実施 ・開発プロジェクトの進捗管理、客先との打合せ参加や報告、社外パートナーや社内関連部門との連携や折衝 ■当部のミッション 当Grは、古河AS第3技術本部で開発する全ての車載組込み製品の電子回路設計を担っています。製品設計と検証、顧客への技術報告と技術承認の取得を行います。 ■当部でのやりがい ・設計や試作、評価まで一貫して行っており、自らの提案、創意工夫を形にして検証できる環境がある。 ・古河ASは国内で唯一の車載用鉛バッテリ用状態検知センサの量産サプライヤであり、同センサは国内の3大カーメーカを始め、多くの完成車メーカに採用されている。車載用レーダを量産する国内サプライヤは2社しかなく、当社はそのうちの1社である。複数のお客様との連携推進する開発業務にやりがいを感じられる。 ・古河電工の他部門の技術者との交流により、幅広い知識を身に着けることができる。 ■配属部署 古河AS株式会社 第三技術本部 ELD部 ELDGr 古河ASはワイヤーハーネスを始めとする自動車部品を製造開発する古河電工最大の関係会社です。 ここで募集する方は古河電工在籍出向となり人事制度、給与制度等は古河電工の規定に準じます。 ■将来的なキャリアパスのイメージ まずは、設計サブリーダ→リーダを経験いただき、マネジメント素養あればマネージャー候補として育成、将来的にマネージャーとしてGr運営を牽引いただきたい。
ダイハツ工業株式会社
450万円~900万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 総務
【必須要件(MUST)】 ※下記いずれも必須 ・作業環境測定士の資格をお持ちの方(第1種・第2種不問) ・Excel、PowerPointなどの基本的なパソコン操作が可能な方 【歓迎要件(WANT)】 ・個人ばく露測定講習(デザイン等講習(デザインおよびサンプリング))を受講された方 ・安全衛生業務経験のある方 ・第一種衛生管理者の資格を所有している方 【応募時の注意事項】 ①履歴書は西暦で記載ください。 ②履歴書の学歴欄は高校から記載ください。(また大学は学部学科も必須で記載ください。) ③外国籍の方は在留資格・日本語資格についてアドバイザーにお伝えください。(履歴書にも記載ください。)
【業務内容】 ①法令遵守を前提とした社内体制・規定の整備と展開 ・労働安全衛生法など関連法令に基づく社内ルールの制定と全社への展開 ・化学物質管理に関する法改正対応と社内体制の強化 ・社員の多様化に配慮した働きやすい職場環境の整備 ②濃度基準値設定物質への対応 ・測定方法の明確化と測定 ・既存および新規対象物質に関する確認と規定化、またその社内展開 ③作業環境測定と改善提案 ・測定計画の立案、管理 ・測定結果の分析をもとに課題抽出、改善提案、指導 【仕事のやりがい、魅力】 ・リスクマネジメントの最前線として、リスクの早期発見、早期解決に寄与し、会社の未来を守る事に直結する影響力の大きい業務に携わることができます ・自身の調査結果が経営トップの判断に貢献し会社における問題の未然防止もしくは解決を通じて、大きなやりがいを感じることができます ・立場や部署に関わりなく社内の様々な部署の仕事に触れることで、幅広い分野の方々と関係を深められます
三菱電機株式会社先端技術総合研究所
兵庫県
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, IT戦略・システム企画担当
【必須】 ・IPA基本情報技術者以上保持 【尚可】 ・情報システムの企画・開発・管理運用経験 ・システム開発のプロジェクトマネージメント経験 ・クラウドに関する知識・開発・管理運用経験 上記のいずれか
●職務内容 先端技術総合研究所における社内情報システムの企画・開発・管理業務全般を担当いただきます。 特に、旧来から存在し、個別最適になっている情報システムの全体最適化(標準化・統合・クラウド化)を担当いただきます。 ●具体的な仕事内容 当地区で利用するシステム(資材・経理他)の開発や運用に関わる上流工程(標準化・統合含む)および管理業務全般。 システム開発の下流工程や運用・ユーザーサポートの実務を担当する協力会社(当社子会社)の管理業務全般。 上記業務に関する当地区外含めた全社最適化(標準化・統合・クラウド化)検討業務全般。 ●組織のミッション ITシステム推進室では、三菱電機グループ全体の「業務DX」 (業務変革)を軸に活動を進めております。 情報システム第一部では、各拠点に存在する情報システムを可能な限り標準化し、全社共通システムへの統合化を進めております。 発本業務情報システムグループでは、東西研究所の業務DXを支援し、情報システムの統合を進めております。 【変更の範囲】 会社の定める業務(※) (※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります
積水ハウス株式会社
530万円~850万円
その他, 人事(採用・教育) 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
【求める経験・スキル(必須条件)】 ◆事業会社での何らかの戦略策定やテーマ企画立案・推進~成果創出までのご経験(目安:実務経験5年以上) ※業界不問 【求める経験・スキル(歓迎条件)】 ・課題抽出力、課題解決力 ・問題分析から導き出される課題を達成するためのソリューション開発能力 ・論理的思考力 ・他部署の業務や課題を正しく理解するための質問力 ・難易度の高い業務であっても粘り強く取り組めるグリット力 ・生成AIの業務活用
■業務内容 積水ハウスグループ全体を対象として研修体系の構築、各プログラムの企画・運営の他、経営戦略を反映した「人づくり」「組織づくり」に取り組んでいただきます。 具体的には人財戦略の企画と実行、能力開発、階層別研修、キャリア自律支援、組織ガバナンス研修等の企画と運営を担っていただきます。 ■組織について 現在、当社では人財育成、事業創造、AIビジネスの3チームがあり、ほとんどが積水ハウス籍で出向しているメンバーです。人財育成チームメンバーには、本社各部門や支店での設計・現場監督業務を経験した者もおり、業界未経験の方でも現場の感覚を掴みながら取り組める環境ですのでご安心ください。チームメンバーの他、人財開発部や社内事業創造チームと協働しながら進めていきます。 ■募集背景 2024年2月に設立した人財育成と事業創造を両輪とする「積水ハウス イノベーション&コミュニケーション株式会社」(積水ハウス イノコム)において、積水ハウスの人財育成戦略に基づいた組織・人づくりのプログラム実装をより集中的に、スピード感をもって担うチームのメンバーを増員募集することとなりました。 経営戦略に則った組織醸成や成長戦略に直結するリーダー層の育成・組織開発等のプログラムを自ら企画・推進していただきます。企業の競争力を左右する“人と組織”の変革に、企画フェーズから深く携わることのできるポジションです。個人のスキル向上のための能力開発に留まらず、現場と経営をつなぐ架け橋として、組織全体の強化を目指した戦略を共に描き、リードいただくことを期待しています。
積水化学工業株式会社高機能プラスチックスカンパニー
750万円~1100万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
■必須要件(Must) ・メーカーにて5年以上の実務経験がある方 ・半導体センサの開発経験 ・センサを活用した組込みシステム開発技術(ハードウェア/ソフトウェア)
MEMS開発経験|MEMSを活用したモジュール、システム開発経験 ■仕事内容・テーマ 触覚センサに関わる新機開発を行っていただきます。 センシング材料の開発から、組込みハードウェア/ソフトウェア開発、新規アルゴリズム開発、アプリ開発、特許出願、マーケティング調査、データビジネス開拓などが業務になります。 特に以下の業務から担当していただきます。 ・MEMS開発:新規MEMS設計、複合材料開発 ・デバイス開発:外部ベンダーも活用した基板/最終製品の開発 要求分析から基板試作、評価解析、アルゴリズム開発など ・マーケティング調査:市場分析、競合分析、ユーザーヒアリングなど ・データビジネス開拓:ビジネスモデル検討、新規テーマ化、開発および事業化 ■募集部署 開発研究所 インダストリアル材料開発センター 開発第1グループ ■概要 インダストリアル材料開発センターは、当該分野の企画、開発を推進しています。特に、開発第1グループではセンシング関連の開発しており、少数精鋭の技術者で取り組んでいます。 センシング開発は、インダストリアル分野にとどまらず、カンパニー3分野にわたり開発を進めるため、カンパニー関連部門やグループ会社と一体となって新製品開発、販売に取り組んでいます。
600万円~1100万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 金融業務・リサーチ系
■必須要件(Must) 以下いずれかもしくは複数当てはまる方 ・機能性薬剤もしくは機能性材料設計・調合(配合)技術をお持ちの方 ・有機合成、高分子合成、生物、バイオに関する知識・経験をお持ちの方 ■歓迎要件(Want) ・抗菌、抗ウイルス、等の薬剤開発経験、もしくはそれらを用いた機能性樹脂製品の開発経験のある方
樹脂、塗料、繊維向けのケアマテリアル薬剤設計及び薬剤を用いた製品加工・樹脂練りこみに向けた処方最適化を行っていただきます。 ■仕事内容・テーマ 担当:新規ケアマテリアル薬剤開発 業務概要:各種用途向け薬剤探索、薬剤含有製品の試作及び評価、特許出願、等が基本業務となります。 ・ケアマテリアル薬剤機能探索:社内外の分析装置でケアマテリアル性能を評価し、採用薬剤を探索する ・薬剤含有樹脂製品の試作、評価:製品を試作し、ケアマテリアル性能及び物性を評価する ・特許出願:基本戦略立案と基礎特許および応用特許を出願する 上記業務の主担当として活躍頂き、将来的にはテーマリーダーとしてテーマ牽引をしていただきたいと思っています。 ■募集部署 開発研究所 インダストリアル材料開発センター 開発第2グループ 開発研究所 CAプロジェクト ■概要 当部署では、ケアマテリアル薬剤の設計開発活動、新規企画及び製品化、技術サポート、拡販活動を行っています。 メカニズム解明から製品化まで幅広い技術構築を行っており、社内部署はもちろんグループ会社、大学、企業との連携を推進しており、活動範囲は国内及び海外と幅広く行っています。
古河AS株式会社
三重県
400万円~650万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 品質管理(機械) 品質保証(機械)
【必須要件】 ・自動車部品もしくは電子部品の知見をお持ちの方(職種不問) └設計や検査、製造経験など ・英語でのメールのやり取りができるレベルの英語力 【希望要件】 ・品質保証業務経験者 ・電子部品(ICなど)もしくは、電子製品(電子部品内蔵の製品)の設計、評価、品質保証、生産技術経験者 ・品質管理ツール使用経験者 ・機能安全、サイバーセキュリティ関連経験者
~需要拡大!自動車のEV化を支える/東証プライム上場の古河電工グループ/チームで業務を進める/フレックス有・年休121日/大手自動車メーカーと取引~ ■業務内容: 自動車部品(特に電子部品系)の品質保証業務で、カーメーカー他からの是正依頼、国内、海外各工場、パートナーとの品質改善活動を推進。 ■詳細: ・品質保証部は1部(ハーネス系)、2部(機能部品系)があり、当部は後者に当たります。 ・社内では開発製品に対する品質確認や、製造品の品質の維持管理のために設計、生技等の他部署とも連携してチーム活動をします。 ・社外に対しては、カーメーカー等からの是正対応で、問題解決、再発防止活動をチームで行います。また、パートナーからの受け入れ対応については、是正指示や現場監査、再発防止活動のフォローを行います。 ■業務一覧: ・製品立ち上げ時の工程設計保証度確認、製品確認、顧客監査対応 ・パートナー(仕入先)監査、指導。購入部品認定作業 ・不適合品の解析、是正処置。工程内不適合品低減活動 ・品質改善活動 ■働く環境: 会社組織の活性化と従業員が個々の能力を十分に発揮できるように、安全で働きやすい職場環境づくりに取り組んでいます 教育/研修:新入社員研修~階層別研修、専門教育、通信教育補助制度(200講座)等、更なるスキルアップが望める環境があります。
320万円~500万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), CADオペレーター(機械)
【必須要件】 ※業種未経験歓迎・第二新卒歓迎 ・EXCEL等の基本的なPC操作スキル 【希望要件】 ・自動車部品製造経験 ・設備・金型等の保全経験 ・樹脂射出成形、プレス成形の生産経験
ワイヤーハーネス(自動車用組電線)及び、関連電装部品などの設計開発・製造販売を手掛ける当社にて、車載用部品の製造オペレーターをお任せします。 ■業務内容: ◇前工程:車載用コネクタ、ジャンクションBOXに使用する樹脂成型品、プレス部品の製造工程のオペレータ業務 ◇後工程:車載用電子部品(ジャンクションBOX、バッテリー状態検知センサー、周辺監視レーダー等)組立工程のオペレータ業務 ※段替え対応、品質確認、生産性改善、品質改善、トラブル対応等 ◇生産設備の保守・メンテナンス ■業務の流れ: お客様に要求により、生産管理部門と、整備能力、人員配置、生産性を考慮しながら生産計画の調整を実施。生産時は、設備・金型の状態確認、製品の品質確認を定期的に実施します。異常発生時には、保全部門、生産技術部門、設備技術部門と一緒に処置・改善・再発防止をはかります。継続的な品質と生産性改善のためのQC活動も活発に実施しています。 ■職務のやりがい: 三重工場は古河ASグループのマザー工場として、自動車の軽量化に寄与するアルミワイヤーハーネスの生産に欠かせない防蝕機能を有した端子プレス品(α端子)や、複雑な環境下でも人を見分ける周辺監視レーダー、鉛バッテリーの状態を高精度に推定できるバッテリー状態検知センサー等、将来の自動運転やカーボーンフリーの実現に欠かせない製品の生産を担っています。三重工場で確立した高度な生産管理技術を海外工場へ展開しています。
白石工業株式会社
400万円~600万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 経理(財務会計) 財務
【必須】 ・財務のご経験をお持ちの方(出納管理、資金管理、債権債務管理、キャッシュフロー作成、為替関連業務など) 【歓迎】 ・管理会計、税務の知識をお持ちの方
■職務概要: 同社は創業以来、炭酸カルシウムという石灰石を原料とした製品の開発、製造、供給を行っています。 そんな同社にて、財務・会計業務をお任せします。 ■職務詳細: 入社後は主に財務業務をお任せしますが、将来的には、管理会計や連結決算まで挑戦いただけます。 <財務業務> ・日々の資金・財務管理(入出金、債権債務、キャッシュフロー,資金計画,営業外) ・投融資管理(有価証券管理、運用等) ・財務リスクマネジメント、コスト合理化 ・グループ会社の財務支援 <会計業務> ・財務諸表の作成、チェック ・予算作成、予実管理、原価計算・管理 ・連結決算作成 ・グループ子会社の会計支援
株式会社堀場製作所
550万円~800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 秘書 受付 一般事務・アシスタント
【必須】 ・BtoB企業のメーカー勤務経験 ・Microsoft Office(Excel・PowerPoint・Outlook)操作経験 【尚可】 ・SAP、IBM Notes、Salesforceの操作経験 ・簿記3級程度の会計知識 ・何らかの業務改善経験
当社製品の受発注業務、納期管理、債権管理、顧客対応をご担当いただきます。 お客様に満足していただけるように営業担当と二人三脚で仕事をしていただきます。 事務担当や営業のアシスタントという位置づけではなく、 お客様や社内各所と交渉等も行いますので、判断力やコミュニケーション力等も必要となる業務です。 また、将来的にはリーダー的なポジションを目指していただきたいため、 さまざまな経験を積んでいただく中で転勤等の可能性があるポジションになります。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 教育・スクール
【必須】 ・工程設計経験 ・2D・3D CAD使用経験 ・英語力(メールの読み書き) 【尚可】 ・工場/事業所など製造現場での経験 ・環境マネジメントシステム(EMS: Environmental Management System)の経験 ・構造解析 ・統計学的な解析能力
水冷コールドプレート、コールドプレートモジュール用の新規生産ラインの立ち上げをお任せします。 【具体的には】 ・工程設計、設備検討 ・サンプル作製。 ・製品コスト見積 ・技術開発Grとの仕様に関する打ち合わせ ・工場サイドのとの折衝 【配属予定部署】 機能製品統括部門 サーマル・電子部品事業部門 営業技術2部 【この仕事の魅力・やりがい】 世界的な企業と直接やり取りができる事。現在の技術トレンドAIシステムの発展に不可欠な最新の冷却技術に携わる事ができる事。 ゆくゆくは海外での新工場新設にも携わることができる事。 【この仕事の難しさ】 顧客担当者の能力、サプライヤーに求められるレベルが質、量ともに高く、スピード感を持った対応が必要となる事。更に仕様変更、スケジュール変更等の変更が非常に多く、それに伴い都度社内外で交渉・調整が必要になる事。 【サーマル部品とは】 海外のデータセンター(ハイパースケール)の高度化に伴い、データセンターを構成する部品の役割も変化しています。 例えば、サーバの処理速度高速化により発生する熱を放熱・冷却する技術が求められており、古河電工のサーマル事業部はAIチップの冷却部品で貢献しています。 また、冷却には空冷・水冷の2つの技術があり、古河電工はどちらの技術も保有している数少ないメーカーです。
Sky株式会社
480万円~1000万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, 経理(財務会計) 財務
【必須】 (1)事業会社にて経理の実務経験3年以上の方 (2)会計・経理として以下のいずれかの実務経験をお持ちの方 ・月次、半期、年次決算および連結決算対応 ・財務諸表作成 ・税務申告書作成 ・監査法人監査対応 ・有価証券報告書、会社法計算書類・事業報告の作成 ・予算編成、予算・実績管理 ・社内報告資料作成 など (3)簿記2級レベルの知識をお持ちの方 【尚可】 ・複数名マネジメント経験のある方 ・上場企業での経理経験のある方 ・IT、システム関係に明るい方
【業務内容】 会計・税務処理全般、最新の会計基準・税制・法令等のキャッチアップ、新規事業に関する経理的側面での事業部支援、など。 入社後当面は、ご経験に応じてお任せする業務を決定します。 ■配属予定部署:経理 ■配属予定部署の特色・PR ・業務概要:経理業務全般。幅広い範囲での活躍を期待しています。 ・業務詳細:将来の株式上場や事業拡大に向け、会計処理・税務処理の高度化、並びに管理会計機能の強化を進めております。 将来的には経理課の中心的な役割を担っていただくことを期待しております。 ※職務内容変更の可能性:有 ※変更の範囲:会社の定める業務
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, システム構築・運用(インフラ担当)
【必須】 ・コミュニケーション力 ・顧客や協力会社様などとの折衝、交渉力 ・クラウドやオンプレミスのインフラに関する知識、経験、技術 ・セキュリティに関する基本的な知識、経験、技術 ・ネットワークに関する基本的な知識、経験、技術 【尚可】 ・顧客へのプリセールス、システム提案の経験 ・ITインフラの要件定義、設計、構築などの経験 ・有線及び無線ネットワークの設計、構築スキル ・インフラエンジニアやセキュリティエンジニアとしての業務経験 ・セキュリティベンダーのベンダー資格保有 ・高度情報処理技術者資格、情報処理安全確保支援士資格の保有 ・ISACA、ISC2、GIAC、EC-Council等のセキュリティ関連資格の保有
【業務内容】 SI事業に係るインフラエンジニアとして提案、設計、構築などの上流工程の担当を行っていただきます。 民間企業や文教・公共市場の顧客へ、オンプレミスのサーバやクライアント、無線/有線ネットワーク、各種クラウドサービス(AWS、Azure、etc.)などハードウェアからミドルウェア、アプリケーション、ソリューションを含めた、インフラ系システムのプリセールス(提案・受注活動支援)、受注後のシステム設計・構築をご対応いただきます。 ■スキルアップ 既存の得意領域以外も含めてご対応いただくため異なる領域のスキル習得やプロジェクト全体の管理能力向上を図ることができます。 また、既存の得意領域についてさらに特化してスキルを伸ばしていただくことも可能です。 新入社員から中堅社員、管理職など各階層に合わせた全般的な研修(コミュニケーション、プレゼン等)をはじめ、必要に応じたベンダー資格やプロジェクト管理にかかる技術系の研修も受講いただきます。 ■配属予定部署:ICTソリューション事業部 SI部 ■配属予定部署の特色・PR インフラ系・開発系を主軸としたSI事業を行っている部署です。 ハードウェア/ソフトウェアを組み合わせたインフラシステムや、業務系システム開発の提案、設計・構築、運用支援業務を行っており、各チームが連携してチームワーク良く顧客満足を目指して日々頑張っています。 ※職務内容変更の可能性:有 ※変更の範囲:会社の定める業務
大阪府大阪市淀川区宮原
東淀川駅
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, システム開発・運用(アプリ担当)
【必須】 以下のいずれかの言語を用いた開発経験が1年以上ある方(同等の経験を有する方) JavaScript/Java/C#/Python/TypeScript/C++/C/Dart/COBOL/VBA/VB.net/Ruby 【尚可】 ・Vue.js/React/Node.js/DynamoDB/PostgreSQL/サーバーレス(Cloud)やマネジメントスキル(PMBOK、スクラムマスターなど)。
【業務内容】 大手企業を中心に、様々な業界の製品やシステム開発の上流から開発をご担当いただきます。 特に注力分野であるIoTにおいてWebシステムのフロントエンド、バックエンドの開発で力を発揮していただくと共に、ご興味があれば組込や制御系、AIや画像認識といった技術も経験していただきたいです。 ●配属予定部署 クライアント・システム開発事業部 ●配属予定部署の特色・PR 昨今、組込機器単体でサービスを提供するのではなく、機器とWebシステムが連携してサービスを提供するものが多くを占めてきました。例えばクラウド上で生成されたHTMLコンテンツを組込機器やスマホで表示し、そのUI上で機器やクラウド上のデータを操作できるサービスも多くなっています。機器からクラウドにデータをアップロードし、クラウド上でそのデータから消耗品の利用状況を可視化・自動分析し、交換案内まで行うようなサービスもあります。 そのため、組込機器開発でも、C/C++/RTOSのような組込系の機器開発に加えて、Webシステム側のフロントエンド、バックエンドの開発も行う案件が多くなっています。 このような状況のため、組込系とWebシステムの両方の技術を経験しやすい部署になります。 作業場所は持ち帰り(弊社社内)が中心ですが、客先常駐であったとしても弊社社員がいる既存チームに入っていただきますので、ご経験がないところも上司や仲間のサポート、各種研修やカリキュラムで習得し、活躍していただくことが可能です。 ※職務内容変更の可能性:有 ※変更の範囲:会社の定める業務
古野電気株式会社
500万円~800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 経営企画 IR
【必須スキル】 ・ 経営企画または関連分野での実務経験 ・ 主体性、協調性、コミュニケーションスキル(経営層や社内関係者と連携や調整が必要な業務のため) ・ビジネスレベルの英語力(TOEIC 700点程度) ・ ExcelやPowerPointを活用した説明資料を作成・発表できること ・ 変化の多い環境でも臨機応変に対応できる人 ・ 企業の価値観や倫理規範を遵守する姿勢を持ち、信頼関係の構築ができる人 【歓迎スキル】 ・簿記2級程度 ・ データ分析やBIツール(Tableauなど)の使用経験 ・ MBAまたは同等の学位 【求める人物像】 1. 戦略的思考力:問題解決に対する高いスキルと戦略的なアプローチができる方 2. 実行力:計画を具体的な行動に移し、成果を上げることにコミットできる方 3. 柔軟性:変化に迅速に対応できる柔軟性と適応力を持つ方 4. 協調性:チーム内外での協力関係を築き、効果的にコミュニケーションを取ることができる方 5. リーダーシップ:チームを導き、プロジェクトを成功に導くリーダーシップを発揮できる方
【業務内容】 当社の経営企画部は、経営計画の立案、決算説明などのIR業務、会社のブランディング活動、全社SCM改革、新規事業推進など、幅広い業務を行っております。 以下は経営企画部 経営企画課が行う業務です。すべての業務をおひとりで実施いただく訳ではございませんのでご安心ください。 1)会社のビジョンや中長期経営計画の取り纏め、全社展開と実行支援 2)月例経営会議の運営と資料の作成、取り纏め、議事録作成 3)年1回)事業部・関連会社が作成する重点施策シートの取り纏めと社内ホームページへの掲載、役員への報告 4)半年に1回)事業部・関連会社の業績評価シートの取り纏めと役員による業績評価会議の運営、結果の取り纏め 5)不定期)全社横断プロジェクトの事務局や各プロジェクトメンバーとしての実行支援 6)新規事業のサポート、新規事業に必要な投資計画の立案と予実管理 7)財務分析や業績予想に必要な数値分析および提言 【部署構成】 人数: 20名(男性13名:女性7名)、外国人4名 【働き方】 残業時間は月20時間程度を想定 業務内容変更の範囲:当社業務全般
株式会社SHIFT
1300万円~2500万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, その他ビジネスコンサルタント
【必須】 ・コンサルティングファームにおける、マネージャー以上の経験 ・超上流工程(企画構想・ロードマップ策定・RFP策定・プロジェクト立上げ)に関する実務経験 【尚可】 ・システムアーキテクチャ構想策定に関する実務経験 ・大型(300人月以上)のシステム開発プロジェクトにおいて、マルチベンダー管理などのプロジェクトマネジメントをしたご経験 ・プロジェクトを俯瞰できる立場で、プロジェクトの立ち上げから完遂まで牽引したご経験 ・PMとして、システム導入の上流から下流までの一通りの経験 ・IT開発プロジェクトにおける要件定義からリリース、運用までのシステムライフサイクルを通した経験 ・中規模以上のシステム開発プロジェクトの立て直しにて中核的な役割を果たしたご経験
【仕事内容】 金融、流通、製造業界などエンタープライズ領域の大手事業会社様とのリレーションを構築し、お客様のプロジェクトを成功に導くべく、クライアントサイドの視点をもって企画構想やロードマップ策定などの上流工程を支援していただきます。 品質保証に特化したコンサルではありません。 お客様のさまざまな課題をITを用いて解決していただく仕事です。 ■配属部署について ソリューション本部 コンサルティング事業部 コンサルティング部 ■具体的な仕事内容 ・プロジェクト上流工程(企画構想・ロードマップ策定・RFP策定・プロジェクト立ち上げ・要件定義工程)支援 ・プロジェクト全体のマネジメント推進、および、複数プロジェクトのマネジメント推進 ・事業会社様のIT組織上の課題解決 ■募集背景 2019年に立ち上がったコンサル部は、”オペレーショナル・エクセレンス&クオリティを追求し、お客様のビジネス拡大を実現”というミッションを掲げ、さまざまな業界、サービスに支援領域を拡大しております。その中でも、お客様のプロジェクトを成功に導くためには企画構想、IT戦略立案など超上流工程からの支援が必要不可欠であり、お客様からのニーズや期待も高まっております。年々複雑化・大規模化しているプロジェクトを超上流工程から支援し、課題解決を実現するIT戦略企画コンサルタントを募集致します
700万円~1000万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, その他 プロジェクト系
【必須】 ・PM経験 ・英語(ビジネス会話レベル) ・IT知識(EC運用)の経験 ・クライアントワークの経験(直近) ・メンバー及びリーダーの育成ができる方 ・顧客折衝および各種改善提案の経験 【尚可】 ・システム開発の要件定義~設計、開発、テスト、運用保守のご経験 ・EC運用もしくはIT運用のL2対応 ・SQL(データベース処理)
【仕事内容】 ソリューション開発部のミッションは「運用目線のカスタマーサクセスを実現するベストパートナー」です。上記を実現すべくさまざまなサービスづくりも積極的に行っており、運用目線から一緒に事業を担っていただきたいと考えております。 今回の募集内容は、大手グローバル企業(アパレル・EC領域)に対するEC運用支援を担うマネージャー職の募集となります。業界を代表するグローバル企業のECサービスにおける運用改善、体制構築支援をお任せします。グローバル案件のため、英語力が求められます。英語力×EC/IT領域の専門性を活かしてキャリアアップを目指す方に最適なポジションです。 ■具体的な支援内容 ‐お客様のビジネスに共感して、一緒にお客様の事業を伸ばす ‐社内外のステークスホルダーとの関係性構築と連携 ‐システムの機能の本質を理解して、L2運用のシステム・オペレーションの構築と改善 ‐ECサイト運営の課題対応において適切な指示とオペレーションコントロール ‐お客様の新規事業拡大に合わせた、ビジネスプランの提案 ‐商品詳細情報の管理業務及びオペレーションの改善 ■配属部署 ソリューション事業部 ソリューション開発部 ビジネスプロセスアウトソーシンググループ ■この仕事のやりがい ・お客様のビジネスのグロースに、グローバルな視点から貢献できる ・大規模ECサイトの運用経験と、プロジェクトマネージャーおよびサービスマネージャーのスキルを伸ばすことができる ・グローバルかつ多様性のある人材の育成経験を積み、不足しているIT人材の創出に貢献できる ・ビジネス英語のコミュニケーションスキルを伸ばすことができる
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ