149994 件
積水ハウス株式会社
大阪府
-
500万円~1200万円
その他, 人事(採用・教育) 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
【必須】※いずれか必須 ・建築への理解 (建築系学部を卒業 or 建築士資格保有)があり、事業会社での人財育成や研修企画のご経験 ・外部の研修会社やコンサルの立場から人財育成や研修企画に関わったご経験 ※例えば、数百名規模以上の技術者のスキル定着や向上のための企画を行ったことがある方、スキルだけで測定できないテーマの言語化などにチャレンジした経験がある方は歓迎します 【尚可】 ・主要な統計ソフトの操作スキルなど、ITスキル所有者
【仕事内容】 ■全国の事業所に所属する設計担当者<戸建住宅/集合住宅>、インテリアコーディネーター向けに設計力のトップアップ、ボトムアップに加え、まちなみ設計力、外構設計力、インテリア設計力の強化を図るべく全社的な技術人財育成に関する企画運営業務を担当して頂きます。 設計力をどう引き上げるかという抽象度高いテーマを、体系的に企画から実行~効果測定のPDCA設計いただくことを期待します。 【具体的な業務】 ・社内資格制度の企画運営 ・技術人財採用の推進、及び、技術人財活用戦略の企画立案 ・サービスサイエンスの視点から人財や研修を科学的に分析し、人的資本の最大化と学習効果の可視化 ■配属予定部署:技術管理本部 技術人財開発部 事務所は、大阪・東京にあります ■キャリア:設計力の強化に関するコンテンツ企画、育成プログラムの運営、及び、技術人財活用戦略の企画をご担当いただいた後は、マネージャーとしてのステップアップの可能性もあります 【募集背景】 21年秋に再編した技術人財開発部は、建築・技術経験者が殆どの為、中長期での人財開発の戦略立案や企画力を持つ人を今回求めています。創業からの60年は安全安心/快適を中心にハード面の向上を追求した一方、2050年に向けた次の30年は「幸せ」の追求という抽象度高いテーマでどう設計力を高めていくのかが課題です。これまでの礎も大事にしつつも答えのない問いをどう解決していくのか、挑戦とやりがいある環境が魅力です
東京都
株式会社SUBARU
群馬県
480万円~900万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
【必須要件】 ・機械/電気/制御工学における、何かしらの知見(実務経験不問です。) 【歓迎要件】 ・車両搭載に関係する業務経験をお持ちの方 ・CATIA V5の使用経験があること。 ・樹脂材料についての知見をお持ちの方 ・英語力のある方 【求める人物像】 ・様々な課題に対して積極的に取り組み、主体的に行動できる方、根気のある方、チャレンジ精神旺盛な方
【配属部署】 ADAS開発部 コネクティッドシステム開発第1課 【配属先ミッション】 HMI関連部品(車に乗って人が触るもの/見るもの/話すもの等)を広く担当しております。 その中でも当ポジションでは主に、運転に集中いただくためのSUBARUのコックピット・HMIを実現を目指しております。 そのために、「メータ・ナビゲーションシステム・スイッチ・テレマティクスシステム、オーディオシステム、USB電源等の開発業務」を行っております。 【当社について】 EV・HEV車に代表されるように自動車業界は現在大きな変革期を迎えております。その中で当社は『2030年までに死亡事故ゼロ』や『2030年前半までに全世界中で販売されている全てのSUBARU車に電動技術を適用』を目指しております。 そのため、より良い車を作っていくために入社年次や新卒社員・中途社員を問わず、闊達に意見を言える風土があります。 【概要】 運転に集中できるSUBARUのコックピット・HMIを実現するためにメータ・ナビゲーションシステム・スイッチ・テレマティクスシステム、オーディオシステム、USB電源等の開発業務をお任せいたします。 <具体的には> ・車両開発プロジェクトの中でコックピット、HMI関連部品、テレマティクス開発の推進業務。 ・安心・安全・愉しさを車室内で実現する電子部品を構想段階から量産立ち上げまで推進 ※ご本人様のご経歴/スキルを鑑みた上で、お任せする製品・システムは随時検討いたしますが、現時点で主にお任せしたい業務は、オーディオ(AMP・スピーカー)、USB電源、パワーウィンドウ等の車両機能を操作するためのスイッチ、いずれかの車両搭載に関する設計開発業務となります。 【使用ツール】 (MUST) 普通自動車免許 (WANT) CATIA V5
日本電気株式会社
680万円~1100万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, システム開発・運用(アプリ担当)
【必須】 ・下記いずれかのご経験 ・1000名以上の会社において、社内SEの立場でPJをリードされたご経験 ・Sierやコンサルティングファームの立場でPJをリードされたご経験 ・5名以上のピープルマネジメントのご経験をお持ちの方 ※ご入社後、ご活躍いただきましたらピープルマネジメントをお任せする予定です。 【尚良】 ・チームビルディング能力 ・イノベーション能力 ・ビジネス洞察力 ・市場や顧客に関する深い知識 ・クリエイティブな発想力
【事業・組織構成の概要】 ServiceNowをはじめとする共通ITサービス展開の統括として、DX基盤のあるべき姿の設計を行います。 【職務内容】 ■ServiceNowグループのミッション ServiceNowを利用した、NECグループ共通IT・DX展開・推進・整備・運営を行う。 ServiceNowをはじめとする共通ITサービス展開の統括として、中計レンジでDX基盤のあるべき姿を策定し実行する。(システム企画、アーキテクチャ設計、運用設計、サービス設計等) ■グループの主要な担当領域において自らが事業責任を持ち、プロジェクトをリードする。 1.担当領域のビジョンと戦略の遂行: 大規模/重要度の高い領域の長期的な方向性(ビジョン)に向けた戦略立案とその遂行 2.担当領域におけるプロジェクトリード、プロフェッショナリティの発揮: 大規模/重要度の高いプロジェクトの方針策定、企画設計、実装、運用に責任を持つ 3.組織運営における組織長の補佐 安定的且つ継続的な事業運営のため組織長を補佐し、組織が担う成果と指標を達成させる 4.チームメンバへの指導: プロフェッショナリティの観点から技術的な指導やアドバイス等を行い、チームの生産性、従業員のエンゲージメント・健康などを向上させる 5.ステークホルダーの対応: 内外のステークホルダーとの交渉や協力などの適切なコミュニケーションを取り、必要な提言や調整を行う 6.業界の市場調査: 業界トレンド、市場変化、競合情報などを調査し、ビジネスの方向性を判断するために情報収集に務める
神奈川県川崎市中原区下沼部
向河原駅
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, その他 プロジェクト系
【必須】 ・SI案件でのシステム開発経験があり、プロジェクトリーダーあるいはサブチームのリーダーとして(目安:1年程度) 【尚可】 ・ITアーキテクト、ITスペシャリスト、プロジェクトマネージャ、PMP(Project management Professional)
【事業・組織構成の概要】 クラウド・マネージドサービス事業部門では、クラウド、データセンター(DC)、アウトソーシングを主要ビジネスとして展開しております。サービスビジネス統括部 DXマネージドサービスグループはNEC社内DXの基盤であるServiceNowを活用したソリューションをマネージドサービスとして展開するグループです。 【職務内容】 NEC自身をゼロ番目のクライアントとして最先端のテクノロジーを実践する「クライアントゼロ」の考え方のもと、まずNECが先んじて社員10万人を対象にServiceNowを導入しております。その過程で見出した価値を顧客に提供させていただおり、非常に反響もよく、同じ課題を抱えているお客様にも多くのお問い合わせをいただいております。今回はそのニーズにしっかり対応ができるよう体制強化のため募集しております。 業務内容は当部門で扱うServiceNowを活用したソリューションを顧客に適用・展開するプロジェクトについてプロジェクトマネージャとして対応いただきます。基本的にサイクル全般に携わっていただき、主な業務は以下となります。 ・ServiceNow活用ソリューションにおける、お客様への提案/受注活動 ・ソリューションデリバリにおけるプロジェクト推進(設計・構築の部分をお任せするグループ会社、パートナー企業と協業) ・導入後のシステム安定稼働とカスタマーサクセスを実現するための運用管理保守業務におけるマネジメント ・SeviceNow×NEC技術を共創したサービス・ソリューションを企画 ※基本的に規模により担当案件数が異なり、ご自身の力量も勘案し1個~複数案件を担当いただきます。
930万円~1100万円
【必須】 ・IT業界でシステム構築・運用のSE経験(目安:5年以上) ・セキュリティに関する業務経験(目安:5年以上) ・社内/外ステークホルダーとの折衝、調整の経験 ・チームマネジメントの経験 ・ISMS認証に関する業務経験(事務局、内部監査) 【尚良】 ・クラウドサービスでのセキュリティ運用業務経験 ・セキュリティ関連資格の保有(RISS、CISAなど) ・問題分析能力 ・問題解決力
【事業・組織構成の概要】 クラウドサービス、マネージドサービス事業を担う当事業部門の情報セキュリティ/サイバーセキュリティに関して、セキュリティバイデザインなどのセキュア開発・運用のプロセス化や、ISMS、個人情報保護といった組織マネジメントの部門横断施策を立案し、各統括部への展開から定着化まで担当して頂きます。 【職務内容】 当チームが所属している事業部門ではクラウドサービスをお客様へ提供しています。民間だけでなく官公庁のお客様に対してもサービスを提供をしているため、調達要件であるISMAP(※)への監査対応等が必要になります。 本ポジションではそのミッションを担いつつ、セキュリティマネジメント、リスクマネジメントのルール・プロセスといった仕組み作りなどを実施しております。具体的には、以下業務内容が想定されます。 ・当事業部門組織のISMS/ISMAPなど外部認証・公的登録にかかる運営業務 ・顧客向けクラウドサービスに対するセキュリティ実装や脆弱性管理などセキュリティ対策基準の整備とモニタリング、改善 ・当組織内で発生するセキュリティインシデント発生PJへの原因分析、改善計画のレビュー・指導、蓄積したインシデント情報の分析に基づく組織的対策、改善策の立案と実行 ・セキュリティ、個人情報に関するアウェアネス向上のための教育コンテンツの開発、教育の実施 ・経済安全保障推進法のような新たなレギュレーションへの対応プロセス構築など先端のセキュリティ動向を取り込んだ業務 など ・DX,AIを活用した新たなセキュリティの管理プロセスへの取り組み ・事業部門内のPJからのセキュリティ相談対応 ※ISMAP:政府機関が利用するクラウドサービスのセキュリティを評価する制度。政府機関はISMAPクラウドサービスリストに登録されたクラウドサービスを選ぶことが原則
【必須】 ・民需企業又は公官庁向けのプラットフォームSIプロジェクトでの設計・構築、5人以上のプロジェクトマネージャー経験 ※Oracle CloudやOracle Databaseの製品・サービスについては教育プログラムなど学ぶ機会がたくさんありますので応募時点で必須ではありません。 【尚良】 ・管理職として部下管理・組織管理の経験がある事 ・クラウドを使ったSIのPM経験がある(Oracle Cloudの経験がベターだが、他クラウドでもよい) ・チームビルド、オンボーディング(SE教育・指導)の経験があることが望ましい
【事業・組織構成の概要】 当部署はオンプレ、クラウドのデータプラットフォーム領域におけるプロフェッショナル集団として、データ管理、運用、サポート技術を中核にした価値提供を関連組織との密連携で実現する統括部です。 その中でも今回募集チームは、Oracle/Oracle Cloudの領域において、これまで培った強味(目利き、技術ノウハウなど)とOracleの技術を活用し、新たな価値を生み出し、市場に提供していくことをミッションとしています。 【職務内容】 年々お客様よりデータ基盤サービスのニーズが高まっており、サービス提供力の強化のため「プロジェクトマネージャー」を募集いたします。 当チームはOracle DatabaseやOracle Cloud(OCI)に知見のあるプロフェッショナルが集まっており、 サービス企画立案からデリバリまでワンチームで協力しあい進めています。 今回のポジションのミッションはOracle Cloud のインフラを主な対象とする、SIサービスのプロジェクトマネジメントです。 ・ 営業やフロントSEと会話・連携し、お客様へサービス提案を行います。 ・ プロジェクトのQCDを管理し、成功に導きます ・ 管理職として自チーム(部下やグループ会社、ビジネスパートナー)のチームビルド、運営を行います ※提案受注状況によっては上記以外の業務も実施頂く場合があります ・ お客様クラウドの運用サービス企画・開発・運用 ・ 製品サービスの技術検証、サービス企画のPoC ・ 事業管理業務(PMO、計数管理) ▼これまでの具体的なPJの例 ・ 自治体のお客様 年金関連システムのクラウド移行(Exadata→Oracle Cloud ExaCS) ・ 製造業のお客様 IoT生産管理システムのクラウド移行(Autonomous DB,ハイブリッドクラウド)
メタウォーター株式会社
愛知県
500万円~900万円
その他, 施工管理(機械)
【必須】 施工管理の経験と以下いずれかの資格をお持ちの方 ◇監理技術者(電気または電気通信) ◇土木施工管理技士 1級 ◇管工事施工管理技士 1級 ◇技術士(上下水道、衛生工学または機械)
水・環境プラント(上下水処理設備・脱水・焼却設備等)の施工管理/現場代理人業務をお任せします。 ※出張は全国の現場となりますが、配属先については以下をご確認ください 安定的且つ安全な水・環境の創造と保全に貢献することを使命とし、 以下のような幅広い業務をお任せします ・工事計画作成 ・工程管理/品質管理/安全管理等 【入社者の声】 水業界で機械と電気に関わることができ、将来性に魅力を感じ入社致しました。 部門ごとの役割がはっきりしており、現場施工管理に集中して働くことができます。 また、日常業務において、システムは分かりやすくキャリア採用で入社の方でも慣れやすい環境が整っていると思います。 責任のある仕事ですが、前職と比べて残業時間は大幅に減り、土日祝日の大半は休みのため、ワークライフバランスを求めている方にも大変働きやすい環境だと思います。 ※配属先についてはできる限りご希望を配慮させていただきます。面接の際にご希望をお聞かせください
日清食品ホールディングス株式会社
550万円~900万円
食品・飲料メーカー(原料含む), 品質管理(食品・香料・飼料) 品質保証・監査(食品・香料・飼料)
【必須要件】 ・食品業界(メーカー、小売り、商社等)出身で品質管理業務経験者 ・FSSC22000,HACCP等の規格の理解や知識(導入経験あればなお良し) ・製品や原料等の工場監査業務経験者 ・海外とのやり取り経験 【歓迎要件】 ・冷凍食品メーカーでの経験 ・海外工場の工場監査・品質管理経験 ・ISO22000審査員やPCQI等の認証規格等に関わる資格、FSSC22000審査員経験 ・英会話:日常会話からビジネスレベルあれば尚可
【職務内容】 ・国内・海外のグループ会社の工場、資材工場の定期監査業務 ・新規取引候補工場の監査業務 ・GFSIなどの食品安全マネジメント関連組織への参加、運営 ・食品安全マネジメント施策の策定・提案・実施
東京都新宿区余丁町
【必須】 次の業務について3年以上の経験を有すること ・顧客のITシステムの開発に携わった経験(顧客の事業分野や業種を問わず、顧客が使用するITシステムの設計業務) ・ー外注業者と協力した開発業務のプロジェクトマネージャー ・メールベースで業務上の簡易なやり取りを行う英語力を有すること 【尚良】 ・顧客のITシステムの構築・試験の業務 ・IPA情報処理技術者試験の何れかの高度試験もしくは同等の試験の合格実績 ・ビジネスレベルの英会話力を有すること ・海外企業との協業経験
【事業・組織構成の概要】 国家の安全保障と国民の安全・安心を担うソリューションを提供する事業を担う。官公庁を中心とした顧客が保有する人工衛星の監視・制御システムや衛星で取得した地球観測データの処理を行う地上システムの開発を担当。また、NECが開発した地球観測衛星ASNARO-2を運用し、販売会社を通じた観測画像の提供している。 【職務内容】 当チームは宇宙事業拡大のために、顧客が要望する人工衛星による地球観測、宇宙通信網の構築というミッションに対して人工衛星を運用するためのシステム開発というミッションを専門的に実行しております。部長下7名のメンバーはそれぞれに個々の人工衛星運用システムの開発プロジェクトマネージャーをになっており、今回は更なる新規プロジェクトへの参画のため、新規・既存プロジェクトの人材補強を目指し、新たなメンバーを募集いたします。 顧客や関係会社の技術者との緊密なコミュニケーションを通じ、衛星地上システムの開発を推進いただく中で、具体的には、以下業務を担当いただきます。 ・クライアント:宇宙航空研究開発機構(JAXA)、国内外の官公庁(防衛省など) ・担当システム:人工衛星の地上システム(人工衛星を地上から管理、操作し、ミッションを達成するための運用を行うシステム) ・業務内容: ー衛星管制システムや画像処理システム等の設計、製造、試験の推進 ーシステム納入後の運用支援の実施、機能追加の提案 ー顧客との要件調整、提案およびベンダーコントロール(開発はベンダーとの連携により実施) ※英語力を生かしたい方には新興国(東南アジア)向けのクライアントとのプロジェクトや、海外衛星メーカーとの調整にもチャレンジいただけます。
三菱自動車工業株式会社
450万円~950万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 品質管理(機械) 品質保証(機械)
【必須】 ・自動車メーカーまたは自動車関連部品メーカーでの開発/生産/品質保証/サービス部門の経験 【尚可】 ・係長職以上でのマネジメント経験 ・車両のボデー、サスペンション、電装品、エンジン、トランスミッション、EVコンポに関する知識・経験 ・TOEIC:500点以上
<入社後の担当領域> 市場での不具合発生状況及び不具合の内容を整理・分析し、 既販車対応方法について部内及び関連部門と協議・検討の上、 社内の会議体へ方針を提案する業務を担当いただきます。 <部署の役割> ・重要案件に関し、市場品質不具合の発生状況を確認する。 ・発生原因、発生する事象、対策内容等を関係部門より確認する。 ・適切な既販車対応について、社内会議体を開催し、決定する。 ・市場措置(リコール等)実施に向けて、届出資料等を準備する。 ・関係官庁への回答、届出等を実施する。(渉外部門) <採用背景・目的> 市場からの情報・要望を整理分析し、 社内外への展開・取りまとめを行える人材確保のため採用募集を行う。 <やりがい・成長できる点> 市場品質不具合に関し、社内で既販車対応方針を取り纏めるコンダクターとして、 自ら最適な対応方針を検討し、関係部門と協議します。 お客様の安心・安全のため、迅速、適切な処置が実行できた際には、達成感があります。
東京都府中市日新町
【必須】 下記のいずれかを満たす方 ・無線通信やNWシステムのハードウェア又はソフトウェアの設計又は開発に関する業務経験 ・お客様との各種調整作業の経験(システムの提案/仕様調整) ・設計開発や提案などを行うチームのチームリーダー経験(目安:複数名以上のチーム、3年以上) 【尚可】 ・大規模な地上波無線システム、衛星通信システム又は関連する無線装置の開発経験 ・量子暗号技術又は関連する周辺技術、レーザー等による通信技術 ・AIエンジンの利用やシステム構築、アナリストの経験
【事業・組織構成の概要】 国の安全保障に関する事業を担う事業部として、高品質なプロダクト開発・製造力と、システムインテグレーション力によるICTソリューションサービスを提供しています。 当組織は主に防衛省向けの通信ネットワーク技術を基盤とした新規事業創出、システム開発を担っています。 【職務内容】 防衛省及び官公庁向けの通信関連事業において、新技術獲得、新事業開拓及びシステム開発を行っていただきます。主には、特殊暗号・量子暗号関連技術、5G/Beyond5G関連通信技術、電磁波関連技術などの分野でのプロダクト・システム開発、ソリューション提供を実施いただきます。 【具体的な業務】 ・新事業開拓及び提案(市場把握/ニーズ発掘/システムコンセプト提案/要件定義検討など) ・技術獲得(研究/開発)と実現方式検討(システム構成検討/費用など) ・受注後の開発統括(システム設計/製造設計/ベンダ管理/SI試験など) 個人での業務遂行能力だけでなく、チームメンバと関係者(社内関連部門、ベンダ各社)をリードし巻き込みながら仕事を進めていくリーダーシップに期待します。また、管理職(プロフェッショナル)の場合は、各プロジェクトにおける単純なリーダシップ以外にプロジェクトマネジメント能力(人員管理や予算管理、戦略策定等も含む)にも期待します。
【必須】 ・SW中心のシステム開発のリーダークラス業務経験(目安:3年以上) 【尚可】 ・航空宇宙防衛業界、車業界の経験 ・情報技術者の資格
【職務内容】 大規模な開発プロジェクトのリーダー格として、防衛省の戦闘指揮統制システムの上流設計およびインテグレーション試験を統括いただきます。 ・顧客(要求元やユーザー)との調整による要求分析、アーキテクチャ設計(要求をサブシステムに割り当てる)を実施する。 ・プロジェクトのメンバーが実施するサブシステムの設計が、お互いに矛盾せず要求を満たせるように統括する。 ・協力会社によるサブシステム製造内容が、お互いに矛盾せず要求を満たせるように統括する。 ・サブシステムを組み上げてシステムとしての要求が実現されているか確認するインテグレーション試験を統括する。 【事業・組織構成の概要】 ディフェンスソリューション統括部は防衛省向けのITソリューションを提供する統括部であり、第二特定ソリューショングループはその中でも戦闘指揮統制システム開発に特化したグループです。 【ポジションのアピールポイント】 ・日本/世界の将来の安全/安心に大きく貢献ができる。 ・お客様と一丸となった世界的にも大規模なシステムの開発に従事できる。 ・最新技術(AI等)の実現に従事できる。 ・システムズ・エンジニアとして、プロフェッショナル職を追求するか、またはプロジェクト・マネージャーとして、マネージャー職としてキャリアを積んでいくことが出来ます。
京セラコミュニケーションシステム株式会社
京都府
600万円~1000万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, その他ビジネスコンサルタント
■必須スキル *下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・PLM/SCP/MOM製品の導入経験(製品は問いません) ・製造業向けシステム導入経験(生産管理、品質管理、BOM管理、原価管理など) *マネジメント経験 ・リーダー経験(目安:5名以上) ■歓迎スキル <PLM> ・Siemens社 Teamcenterの製品知識 ・Mendix(ローコード開発ツール)の経験者 <SCP> ・Kinaxis社 Maestro (旧称RapidResponse)の製品知識 <MOM> ・Siemens社 Opcenterの製品知識
■事業紹介 2024年10月より編成された新組織となります。 製造バリューチェーン(エンジニアリングチェーン、サプライチェーン)の デジタル化の推進を行っています。 現在、京セラグループ向けにPLM、SCP、MOMソリューションの導入展開を行っており、 今後は外販展開を行っていく計画です。 ■業務内容 ①PLMソリューション「Siemens Teamcenter」 ②SCPソリューション「Kinaxis Maestro」 ③MOMソリューション「Siemens Opcenter」 上記①~③いずれかのコンサルタント/エンジニアとして、 提案活動から、要件定義、導入支援、アドオン機能開発、運用支援などをご担当いただきます。 ご経験・スキルに応じて担当領域はご相談させていただきます。 ■導入事例 京セラグループへの導入事例 ・PLM 4事業部への導入(プロジェクト規模:約8,000万円) ・SCP 4事業部への導入(プロジェクト規模:約1,2億円) ・MOM 1事業部への導入(プロジェクト規模:約2億円)
1000万円~1500万円
株式会社神戸製鋼所 鉄鋼アルミ事業部
栃木県
610万円~1120万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 金融業務・リサーチ系
【必須】いずれか必須 ・材料/機械/化学/物理専攻の修士卒以上の方 ・大卒以上で研究開発業務経験をお持ちの方 <あると好ましい経験・スキル> ・自動車関連メーカーでの開発業務経験をお持ちの方 ・アルミ等の研究開発に携わった経験をお持ちの方 ・TOEIC550点以上をお持ちの方 ※海外生産拠点、海外のお客様との折衝機会があるため、英語・中国語を使用しての業務に抵抗がない方を歓迎しています。
<業務内容> 入社後は、自動車アルミニウムパネルの合金開発および成形技術の開発担当として、以下業務を担当していただきます。 ①ラボスケールでの試験・スクリーニング 自動車メーカーから要求される強度、成形性などの厳しい要求水準を満たすべく、最適な合金成分や製造条件をラボスケールで徹底的に検証し、候補材料のスクリーニングを行います。 ②量産化に向けたプロセス開発 ラボスケールで選定された候補材を、量産時の品質安定性も考慮しつつ、実際の生産ラインで製造できるよう、担当者と密接に連携しながら最適な製造条件を確立していきます。 ③顧客プレゼンテーションと実機評価フォロー 開発が完了した製品については、お客様である自動車メーカーに対し、そのコンセプトや特徴をプレゼンテーションします。その後、お客様での実機評価を徹底的にフォローし、必要に応じて改善提案を行いながら、製品化へと導きます。 <採用背景> CO2排出量削減と環境負荷低減は、今や世界共通の喫緊の課題です。特に自動車業界では、電動化とそれに伴う軽量化が急速に進展しており、自動車パネルや各種部材のアルミニウム化は、その中心的なソリューションとして注目されています。 当社は、100年以上にわたって素材と技術の進化をリードし、アルミニウム分野においても多様な産業の発展を支える高機能・高付加価値製品を世界に供給してきました。現在、自動車のアルミニウム化の潮流は国内外で加速しており、既存製品のさらなる性能向上に加え、多数の新規開発案件が進行中です。 この時代の潮流をとらえ、さらに体制を強化して開発力向上につなげるべく、技術者を新たに募集します。 <配属組織> 鉄鋼アルミ事業部門 真岡製造所 アルミ板開発部 自動車材開発室
DIC株式会社
600万円~1050万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 総務
■必須要件 筆頭社員レベル(主任レベル)、業務の企画・運営・推進を自律的に行える方 事業会社において10年以上の就業経験及び総務業務の実務経験者 ■歓迎要件 事業会社本社、事業拠点、グループ会社人事総務の幅広い経験をお持ちの方 英語での社内文書作成、メール送付等の業務経験のある方
【仕事内容】 ■本社の総務人事部にて、総務人事部 総務担当を担っていただきます。 ■各部門の方々とのコミュニケーションが円滑にできる方、また社内におけるサービス部門としての役割に適性のある方を期待します。 ・株主総会運営 ・本社の行事運営(創業記念式典など ) ・庶務業務全般や 管財業務 ・オフィス改革の施策企画や実行 【キャリアパス】 まずは本社総務をご担当いただいた後、将来的には総務マネージャーや事業所のグループマネジャーを目指していただきます。
AGC株式会社
千葉県
600万円~1300万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 設計(機械)
■必須 大卒以上で機械系・電気系専攻の方 国内海外出張可能な方 ■歓迎 ・エネルギーエンジニアとして、用役設備の企画・設計・建設・運転・保全・検査業務いずれかの経験がある方 ・サステナビリティ推進(GHG削減含む)の企画または機器設計の経験がある方 ・工業系(技術士、高圧ガス製造保安責任者、電気主任技術者、エネルギー管理士、ボイラー技士、公害防止管理者 等) ・TOEIC 470点程度以上の語学力ステナビリティ推進(GHG削減含む)の企画または機器設計の経験がある方 ■求める人物像 ・メンバーと一緒に主導的に仕事ができる方・社外、他部署の方とも適切なコミュニケーションをとれる方
■業務内容 ・エネルギーエンジニアとして、国内外拠点の用役設備の企画・設計・運転業務 ・化学品カンパニーのサステナビリティ推進業務(GHG削減検討含む) ■得られるスキル・経験 ・エネルギーエンジニアとして、用役設備やGHG削減施策の運転から企画・設計までと幅広く経験できる ・海外拠点も含めて活躍できる機会もある(企画提案、技術検討サポート 等) ■採用背景 国内外におけるエネルギーを取り巻く情勢は大きく変化しており、 不確実性の高い将来を予想しながら適時・適切な対応が求めれる状況となっている。 また会社としてもサステナビリティ推進を掲げており、エネルギーコストだけでなく環境(GHGく削減)面も含んだ エネルギー分野が経営に与える影響は年々大きくなっている。 一方、国内外の複数拠点に対して適時・適切に計画・対応できる人員体制が現状では十分ではないため、人員増強を図っている。 ■ポジションのやりがい 重要経営課題となるエネルギー分野において社会貢献度が非常に高いGHG削減検討を含めた企画・設計を行う重要な業務です。 また実際のプラント運転管理まで幅広く経験できるため、様々な知識・スキルを得ることができます。 ■キャリアパス 工場の用役設備課で運転管理/設備維持更新業務等、その後は、当該課の管理職またはGHG削減にむけた カーボンニュートラル燃料の導入検討等の特命業務にも携わっていただきたい。 海外拠点のエネルギー施策・サステナビリティ推進などの業務も見込む。
兵庫県
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 教育・スクール
【必須】 ・製造業で設計、生産技術、品質保証、品質管理などの業務経験をお持ちの方 【尚可】 ・金属材料知識 ・素材メーカーや重工メーカーでの実務経験
<業務内容> 量産段階における品質工程設計、製造フォロー、新商品の量産化検討を主に担当し、コスト削減や省エネルギー化などにも取り組んでいただきます。 <将来的な業務詳細> ・品質工程設計業務 └設計や圧延条件を自ら主体的に判断できる状態を期待します。 ・製造フォロー業務 └品質設計した製品に対して製造途上で品質保留となった製品の処置を自らが主体的に判断できる状態を期待します。 ・品質工程設計のコストダウン └成分削減や工程省略、過剰対応見直しなど、製造コストの削減を検討頂きます。 ・新商品の量産化検討 └新商品の品質バラツキを評価し、安定して製造できる品質設計を構築頂きます。 ・お客様や社内関係部署との折衝 └各課題や要望事項に対し、自ら主体的にお客様や社内関係部署と進め方を調整できる状態を期待します。 ※入社直後は、公的規格や金属冶金知識など鋼材知識の習得を最優先します。現場理解や、チームリーダー(課長職)からの指導のもと、業務理解を深めていただきますのでご安心ください。知識が不十分な場合でも、OJTを通じて着実に学ぶことができます。 <キャリアパス> ・当室でのご経験後、線材/棒鋼関連の他技術系部門(品質保証部門や技術サービス部門)への異動可能性がございます。 ※勤務地は兵庫(加古川)、東京、大阪、名古屋、中国、タイ、米国など 業務の都合等により、会社の指示する業務への異動を命じることがあります。
ブラザー工業株式会社
愛知県名古屋市瑞穂区桃園町
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他機械設計 その他 教育・スクール
【必須】 機械系または電気系(PLC・C言語・電気回路)の知見をお持ちの方 設備開発、自動化設備導入、工程設計・工法開発などの生産技術の経験をお持ちの方 リーダー・マネジメント経験お持ちの方 海外出張が可能な方 【尚可】 PLCソフト設計やC言語等のパソコンソフト設計の経験 簡単な電気回路設計の経験 IoTやデータ活用の経験
●担っていただく業務 インクジェットやレーザープリンターをはじめとする民生用製品、工作機械、産業用印刷機、新規事業商材などの生産設備および自動化設備の開発に従事していただきます。国内および海外拠点への生産導入担当者としての業務を行います。 生産における工法決定から生産安定化に至るまでの一連の業務をお任せいたします。 具体的な業務内容: 加工・組立自動化を含む工法決定(開発製造連携・要素技術開発) 生産設備構想(設備構想~確定) 生産設備設計(設備設計、発注先決定) 生産設備製作(製作支援、調整手順書作成) 設備立上げ(工程能力確認) 導入後の安定生産(不良率低減、稼働率向上)を維持するための設備改善や保全教育 国内拠点(愛知県)や海外拠点(フィリピン、ベトナム、中国)への導入業務 ●将来的なキャリアパス キャリアパスは個人の希望を重視し、生産技術者としての経験を高め、マネジャーやリーダー、あるいは高難易度の生産技術開発に取り組むスペシャリストとしての道があります。また、製造部門や産業用製品の開発部門、技術営業部門での活躍も選択肢として考えられます。 ●仕事の進め方 プロジェクトは設備開発の場合、機械系・電気系の5~10人のチームで進められ、自分のアイデアが形になってラインで稼働するのを見届けることができます。プロジェクトの期間はプロジェクトの内容にもよりますが、3か月~6か月単位で推進することが多いです。 ●組織ミッション 全社横断での生産技術における技術開発、新規技術開発、自動化プロセスの立案から導入を推進します。 ●仕事の魅力・やりがい 技術に対して真摯に向き合う社員が多く、技術者としてもスキルアップできる環境が整っています。社内での技術開発・内製化を推進し、他社にはない技術開発を行っています。
株式会社日立製作所
茨城県日立市大みか町
大甕駅
490万円~760万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 人事(採用・教育) 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
【必須】 ・人事勤労総務部門に興味を持ている方 ・ベーシックなPCスキル(Microsoft Word,Excel,PowerPoint) ・社会人としての基本的なビジネスマナーを心得ている方 【尚可】 ・企画立案業務経験 ・語学(英語)に対して苦手意識がない方 ・製造業もしくはIT業界での業務経験のある方 ※出身企業の規模・業種は不問
【職務概要】 担当業務は、人財関連業務全般が担当範囲となります。業務内容は多岐にわたるため、未経験の業務も発生するかもしれませんが、OJT/Off-JTを活用し、対応いただくことになります。 【職務詳細】 ・全社施策に沿ったトータルリワード(処遇)施策の事業部内対応 ・ジョブ型人財マネジメントを基盤とした各種施策の推進 ・活躍する従業員に対する社内外の表彰対応などを含めた、エンゲージメント向上施策 などを中心に、将来的には自身のキャリア感も踏まえて、適した人事業務に従事いただくこととなります。 事業貢献に直接寄与できる業務を担当いただくため、事業部幹部からの期待も大きいといえます。 【配属組織について(概要・ミッション)】 日立製作所 社会ビジネスユニット インフラ制御システム事業部を管掌する人事勤労総務部門に配属で、社会インフラを支える情報制御システムを提供する総合システム工場(大みか事業所)での勤務となります。 【配属場所について】 大みか事業所は、世界経済フォーラム(WEF)が世界の先進工場「Lighthouse」に選出した日本で初めての工場であり、OT・IT・プロダクトにおける各分野の技術やノウハウを結集させ、様々な課題解決や新たなビジネスの創出に取り組んでいる事業所です。 日立製作所の創業の地において、様々な事業部門と連携しているため今後の日立の中でキャリアを歩む上で、貴重な機会と経験を積むことができます。
株式会社カネカ
500万円~850万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, システム構築・運用(インフラ担当)
【必須】 ・インフラ(主にネットワーク)企画・構築・運用等のご経験 ・プロジェクト管理・ベンダー管理などの業務経験 【尚可】 ・語学力:海外Gr会社のITスタッフとメールのやりとりができるレベルの英語力 ・ActiceDirectry、EntraID、Intune、M365、Web系、DNS関連、メール等の構築・運用経験 ・語学力:ビジネス会話レベルの英語力 ・資格:CCNP/ネットワークスペシャリスト等ネットワークに関連する資格、PMP、CISSP等その他セキュリティ・インフラに関連する各種ベンダー資格 等
<業務内容> セキュリティ・ネットワークチームのメンバーとして、DX推進するための施策(主に全社ITインフラ、ネットワーク・セキュリティに関する業務)を実施いただきます。 プロジェクト導入前の社内検討、プロジェクト化、プロジェクトマネージメント、導入等、システム化される以前の検討段階から、具体的なプロジェクト推進、現場への導入から運用までを主導いただきます。 (変更の範囲)限定しない <やりがい> 当社のIT全般の企画およびご自身で企画したものの実装フェーズ、導入フェーズの全行程を主体的に進めることができます。 <キャリアパスプラン> 入社後は、即戦力として当グループのITインフラ全体の企画・設計・実装・運用タスクに参画していただきます。 将来的には、ご本人様の適性や意向を踏まえた上で、1on1での対話の中でキャリアパスを設計していきます。
【必須】 ・人事・労務業務の経験(目安:3年以上) ・何らかの人事施策における起案、運用経験 【尚可】 ・多様な従業員と積極的にコミュニケーションを取り、信頼関係を構築できる力 ・組織開発に関する取り組みの経験 ・組織設計の経験 ・人事勤労領域におけるオペレーション理解がある方 ・グローバルモビリティに関する知識・実務経験(海外出向、現地法人との契約・調整、出向者給与・税務・社会保険等) ・TOEIC650点程度の英語力
【職務概要】 ・本社組織の人事(タレントマネジメント、トータルリワード)分野の諸課題に対して、HRの観点で現状分析、企画・立案し、それらを実行して頂きます。 ・人事領域内でいくつか担当を持って頂き、チーム内メンバーおよび当該部門のHRビジネスパートナーと一体となり課題解決や各種オペレーションの対応を行います。 ・海外現地法人に対するグローバルな人事業務を対応頂きます。 【職務詳細】 ・Job型人財マネジメントの推進、サクセッションプラン、ダイバーシティ施策、組織設計に関する企画立案、実行 ・人財獲得・雇用管理(人員予算)・組織編成・人財配置・処遇・表彰における各種オペレーション ・過去のやり方にとらわれない各種業務(プロセス)改善(WGなどへの参加) 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 ・日立製作所の本社組織を担当頂きます。 ・日立のHRは様々な先進的取り組みを進めており、HRの専門性に関して成長する機会が多数あります。 ・日立グループをグローバルに支えるコーポレート部門に対し、人事施策を導入・浸透を図るため、グローバルに活躍することができます。 ・コーポレート部門を管掌する多数の経営層、HRビジネスパートナーと関わることができ、ビジネスの見識を広げる機会も多くあります。
東京都品川区南大井
大森海岸駅
1160万円~1490万円
【必須】 ・グローバルに事業展開する企業においてHRとして以下の経験(目安:3年以上) - タレントアクイジション領域における業務経験 - 特にエグゼクティブ層の採用に関する業務経験 ・グローバルチームで業務を遂行できる英語力、異文化コミュニケーション力 【尚可】 ・IT/デジタル事業などデジタルシステム&サービスセクターと同じもしくは近い事業における業務経験
【職務概要】 デジタルシステム&サービスセクタの事業戦略の実現のため、人財獲得領域におけるエキスパートとして、採用戦略・計画の立案、採用ブランディング戦略の立案、採用者のオンボーディング支援の立案等を取り纏める役割を担う。 【職務詳細】 ・経営幹部やHRBPとのコミュニケーションにより、ターゲット像の構築、要員計画の立案、採用手法の検討などを行う。 ・特に、エグゼクティブ層の人財獲得強化のため、人財像の明確化、マーケットリサーチ、採用チャネルの開拓等の立案を行う。 ・キーコンセプトの立案やプラットフォームの構築などの採用ブランディング戦略の立案と実行を行う。 ・獲得した人財が早期にパフォーマンスを発揮できるようオンボーディングの支援を行う。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 デジタルシステム&サービスセクタの事業 【配属組織について(概要・ミッション)】 「グローバルに社会イノベーション事業をリードする人財の獲得」は社会イノベーション事業の更なる成長において重要な経営課題となっています。タレントアクイジション部では、各職場の多様な人財獲得ニーズに対して、キャリア採用・新卒採用における様々な採用手法や、公募/FA(フリーエージェント)制度、などを活用して社内外からの『人財獲得ワンストップサービス』を提供することをミッションとしています。
【必須】 ・大規模かつ多国籍企業における複雑なトピックに関して、幹部や企業のリーダーシップチームとの広範な接触を持っている方。 ・株式報酬および関連する税務および法的コンプライアンス義務に関する知識と自信を自己開発し、外部トレーニングに参加する意欲がある方。 ・管理業務に取り組み、幹部からの質問に対してタイムリーな回答を確保するために、異なるビジネスユニットの複数の利害関係者と定期的に連絡を取る意欲がある方。 ・厳しい締切に対応するために柔軟に働く意欲があり、異なるタイムゾーンでの柔軟な時間に電話会議に参加することが求められます。海外出張が必要になる場合もあります。 ・英語力(TOEIC 800点以上目安) ※業務上英語での会議や資料作成があります ・多様性のある様々な社員と積極的にコミュニケーションを取り、信頼関係を構築できる方 ※履歴書・職務経歴書等は日英両方で作成してください。また、最終面接は英語で行います。 【尚可】 ・株式報酬分野(システムを含む)、そして多国籍の存在を持つ日本上場企業での以前の経験が望ましいです。
【職務概要】 グローバル株式報酬チームにて給与計算、データ収集・分析、プロセス管理に関するプランニングと実行に貢献頂くポジションです。このチームは約20名で構成される日立製作所のグローバル トータル リワード 部(GTR)の1チームとして設置されましたが、新設チームのため、ビジネスニーズに応じて今後 5~6名規模に拡大する予定です。 グローバル株式報酬チームは、複数の社内関連部署および外部アドバイザーと連携して、対象となるすべての国の税制および法令を遵守し、競争力のある株式報酬ポリシーの設計と実装、堅牢なガバナンスフレームワークと内部統制の構築・維持、グローバルに管理職層向けコミュニケーション・トレーニングの準備及び実施等を役割・機能とします。さらに社内の関連部署や外部アドバイザーと連携して、新規或いは既存のツール、テンプレート、手順、テクノロジーソリューション等を使用して、各株式報酬プロセスが完璧に実行されるよう推進します。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 日立製作所におけるグローバル人財マネジメントの概要は、当社サステナビリティレポートよりご確認ください。 【配属組織について(概要・ミッション)】 グローバルトータルリワード部は、役員報酬に関して報酬委員会運営を行い、またグローバル報酬フィロソフィーに基づくグループ連結各社へのグループ・グローバルな報酬・福利制度の枠組み導入し、グローバル人財管理プラットフォームを構築による一貫したグループ報酬ガバナンスを推進しています。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ