147378 件
株式会社アイシン
愛知県
-
590万円~1100万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 教育・スクール
【必須】 ・電気および電子回路設計の経験 ・工場設備および装置関連の開発、設計の経験 【歓迎】 ・FPGA回路設計 ・PLCプログラム(三菱電機、オムロン、キーエンス他) ・物流関連業務の経験
【お任せする業務】 AGV・AMR、マテリアルハンドリングなどの工場設備の企画、設計開発。 国内外のグループ会社も含めた工場への導入支援を担当。 ●具体的には 自社開発のAGV・AMR・設備ロボット等の電気および電子基板回路・モータドライバなどの設計・開発、および電気システムの設計・開発。 また、工程設計部署と連携して、開発したものを自ら工場に導入する業務に携わって頂きます。 ●使用言語、環境、ツール等 ・電気 CAD ・Office(Word、Excel、PowerPoint) ・C#/C++などプログラミング言語 【組織のミッション】 ●ものづくり革新部 ・他社ではマネできない設備(生産性・信頼性・コスト)をつくり ・生産の自働化、DX見える化を推進する事で“スマートファクトリー”の実現し、ものづくりの未来を変えます ●物流技術室 ・仕入先から顧客まで工程スルーでの技術革新により圧倒的な競争力をもつ物流工程を作り上げる
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 ・設備製作に必要な電気設計スキル(電気回路図・PLCプログラムなど) ・組立・加工設備の制御盤設計及び詳細仕様作成、機器選定 ・サーボモータ、ロボシリンダ、エアシリンダなどの各アクチュエータのPLC制御ソフト設計、詳細仕様作成、及び設備調整 【歓迎】 ・ロボットプログラム ・高級言語(C、C++、Matlab/Simulink) ・機械装置の概要 ・IPC活用経験
【お任せする業務】 設備制御で必要となるPLCを主体とした生産設備のシステム設計、制御ソフト設計、試運転調整を担当いただきます。 また、今後のグローバル化を見据え、新たな制御アーキテクチャの構築やソフトの標準化も平行して進めていただきます。 ●具体的には BEV/HEV用モータ生産設備を主体にアイシンが生産する製品の生産設備の制御仕様〜設計〜立上げ業務 ・設備仕様擦り合せ ・制御設計(ハード仕様決め、電気回路図・盤図設計、ソフト仕様決め、コーディング) ・設備立上げ調整 ・制御標準化 ●使用言語、環境、ツール等 ・PLCプログラム(三菱電機、オムロン、キーエンス、安川、JTEKTなど) ・HMI画面デザイン(三菱電機、オムロン、キーエンス、JTEKTなど) ・電気回路図、盤図などのハード設計(Unidraf、EPLANなど) ・シミュレーション(iCAD/IOCなど) 【組織のミッション】 *ものづくり革新部 ・私たちは、“スマートファクトリー”の実現でものづくりの未来を革新します。 生産革新により”ものづくり”の場を変革し、誰もが安心・快適に働ける生産現場を提供します。 *設備制御室 ・私たちは、他社ではマネのできない設備(生産性、信頼性、コスト)を継続的に具現化し続けます。 社内設備設計製作の制御機能を担う室として製品設計、工程構想段階より入り込み、高い生産性を生み出す 生産設備を独自技術、最先端技術を駆使することで競争力のある革新的なラインを構築し提供します。
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 研究開発(R&D)エンジニア
【必須】 ・情報システムの企画・開発・導入・維持の経験 もしくは、生産設備における詳細設計の経験のどちらか ・自社の技術スタッフ、工場スタッフ、あるいは社外関係会社との円滑なコミュニケーション 【歓迎】 ・情報処理関連資格(応用情報技術者試験など) ・プログラム構造、データベース、ネットワークの知識(言語は不問) ・生産設備の詳細設計においては、構造化プログラミングスキル ・自動化技術やAI技術領域の企画・開発の経験 ・CADやCAEをはじめとする各社デジタルツールに素早く慣れ、使いこなせるスキル
【お任せする業務】 ・生産技術、設備技術、製造の領域において、安心・快適・効率的な業務プロセスの企画・推進を担当いただきます。 ・自動化、AI、物流シミュレーション、設備シミュレーションなどの試験研究・実用化を担当いただきます。 ・国内外のグループ会社を横断するDX企画・推進を担当いただきます。 ●具体的には ・PLM、MESなど設計部署と工場間のデータ連携・活用を中心とする基幹システムの企画・開発・導入 ・生産技術、設備技術、製造の領域におけるシミュレーション環境構築などデジタルエンジニアリング活動 ・製品設計や生産技術スタッフ、工場スタッフと折衝しながらの企画・要件定義・開発・導入 ●使用言語、環境、ツール等 ・C#、Java、Python、HTMLなど ・Microsoft SQL、PostgreSQLなど ・主要各社ラダープログラム、タッチパネルプログラム、ロボットプログラムなど ・Unity(ゲームエンジン)、Unityアセット ・Office(Excel、Word、PowerPoint) 【組織のミッション】 ものづくり革新部 ・私たちは、"スマートファクトリー"の実現で、ものづくりの未来を革新します。 "ものづくり"の現場を変革し、誰もが安心・快適・効率的に働くことのできる職場環境を提供します。 システム開発室 ・私たちは、デジタル技術を活用することにより、ものづくりに無限の可能性を提供します! デジタルエンジニアリングの追求により生産技術・設備技術・製造プロセスを変革させるスピードを加速させます。 5年後、10年後の未来を予測し、より良い環境を構築し、新たな付加価値を生み出していくことが私たちの使命です。
日東電工株式会社
大阪府
600万円~1000万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 運輸・物流サービス その他 経理・財務・管理会計・内部統制
【必須】 ・製造業での品質保証、品質管理、製品開発いずれかの部署経験者 【尚可】 ・日常会話レベル以上の英語力 ・化学、素材、電気電子メーカーの経験者 ・QC検定2級 程度の知識
【担当製品】 ・全事業部、全製品が対象 【職務内容】 ・大きく以下2つのチームに分かれて運営しています。 ①品質ガバナンスチーム:グループ 従業員の品質意識調査を実施し、課題の抽出と改善活動の実行 ②品質専門教育チーム:グループ 共通の品質専門教育の企画・運営業務 【募集背景】 ・組織強化の増員採用です。 【所属組織】 品質保証本部(品質本) 品質管理部 品質企画グループ 【所属組織のミッション】 ・経営を揺るがす品質不正等が発生しないよう、全社部門として、各事業部門および海外拠点を含むグローバルなガバナンス体制をモニタリングし、支援が必要な拠点に対しては協働を行います。また、全社統一の品質専門教育の企画・運営も担当します。 ・20代から40代までバランス良く在籍。60代のベテラン社員もいます。 ※品質企画の実務は各事業部門で担っているので、企画、モニタリングを行う少人数組織となります。 【所属組織の構成、雰囲気や仕事の進め方】 ・少人数のため非常に風通しが良く、若い世代が活発に意見を出せる職場です。私たちの顧客は社内の他部門の方々ですが、押し付けではなく、相互納得の上で品質改善ができるよう、丁寧な話し合いを行っています。
株式会社椿本チエイン
静岡県
500万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他機械設計
【必須】 ・エンジンの機械設計開発経験(5年以上) ・3DCADの操作スキル 【歓迎】 ・メカトロ製品の設計開発経験 ・エンジン制御やモーター制御の知見をお持ちの方 ・ECUのプログラム変更知識
【仕事内容】 ■当社では長期ビジョン2030の達成に向けて、既存事業の枠を超えた次世代ビジネスを創出すべく、新たな事業開発に取り組んでいます。 その一つとして、2030年頃の商用販売を目指してエンジンドローンの製造・販売事業を始動。機体開発を行うドローン開発ベンチャーと独占製造・販売ライセンス契約を締結し、従来の電動方式ドローンでは実現できない長時間飛行や重量物の運搬を可能にし、インフラ点検作業や物資運搬、災害支援など様々な分野での社会課題の解決を目指しています。 今後、年内の型式認証取得に向けてプロジェクトを推進しており、次世代のエンジンドローン開発をともに推進いただける方を募集します。 ■エンジンドローンの型式認証取得に向けた量産設計や生産・評価・品質保証体制の構築、ドローン付帯装置の開発など機械設計開発を中心にご担当いただきます。 社内数名のPJメンバー及び、協業先と連携しながら、大きな裁量を持ちプロジェクトを推進いただきます。 ・エンジンドローンの量産設計(生産に向けた量産図面作成、強度・耐久性評価、安全設計) ・エンジンおよび機体の生産設備開発、評価装置開発(生産技術・製造部と連携) ・量産機本体を中心として、関連する装置(ポート、運搬装置など)の設計開発 ・用途に応じたドローン周辺装置(アタッチメントなど)の開発 【関係部署】 プロジェクト開発課、事業部調達・製造・品証部門 【使用ツール・環境】 CAD(SolidWorks)
株式会社マキタ
600万円~950万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, IT戦略・システム企画担当
【必須】 ・製造/販売/経営企画の業務を経験し、DXプロジェクト、或いは、業務改善を推進・実施した経験者 ・英語力 【尚可】 ・業務改革をマネジメントした経験があり、DX推進に必要なデジタルリテラシーを備えている方 (IT技術力は重要視しない) ・実務知識を活用して、業務効率化を推進できる方
【業務内容】 ・関連部署が主張する意見を理解・共感し、最適な落としどころに導く ・会社方針に沿ったDX推進やプロジェクトマネジメント ※(海外現法への数週間程度の出張あり 【配属部門】 管理本部 IT推進室 【募集背景】 会社規模拡大に伴う業務効率化に向けて、ITを活用した要望は多く、それらを実現するために業務部門に 深く入り込み、社内外のリソースを活用して旗振りする役割の人員が不足しており、各種プロジェクトを 推進・支援する人材を補完する必要があるため。 【マキタで働く魅力】 ・組織横断的に各部門の課題を理解し、解決に向けてITを活用し、企業価値向上に貢献できる。 ・各国のお国事情を鑑みたビジネスITの推進に直接関わることが出来る。 ・必要なことはとことん追求する風土。 【マキタについて】 現在、マキタは充電製品を軸として、環境問題をはじめとした社会課題の解決を通じた成長を実現すべく、電動工具のみ ならず園芸用機器、清掃・アウトドア製品を含めた「充電製品の総合サプライヤー」への進化に取り組んでいます。 業 界をリードするバッテリ充放電技術とモータ技術を活かし、ありとあらゆる製品で充電化(コードレス化・脱エンジン) を推進することで、お客さまの安全性・利便性・快適性の向上、使用時の排ガスゼロ・低騒音・低振動などにつなげてい きます。 また、サービス面でも進化を続けます。世界各地に築いている販売・サービス拠点網が当社の大きな強みであ り、迅速かつ安定的な物流・修理といったサービス体制をさらに強化していくことで、世界各地の作業現場と地球環境へ の負荷低減・脱炭素に貢献していきます。生産比率の9割以上、売上比率の8割以上が海外であり、全世界で愛される 「マキタ」ブランドを確立しています。 (変更の範囲):会社の定める範囲
500万円~864万円
【必須】下記いずれかのご経験 ➀組立工程の治具/工具/設備の設計、立上げ実務経験 (部品供給機、搬送装置、ネジ締め機、圧入機、組付け機、配線、自動検査機など) ②製品組立関係、もしくはAC/DC、ブラシレスなどモータ生産工程に関わる知識を持ち備え、 生産技術業務の実務経験を有する方。 ③自動連結ラインの設計・立ち上げ実務経験 【尚可】 ・CAD操作が可能な方。(2D・3Dどちらでも可) *3D設計可能な方が望ましい。 ・英語力をお持ちの方
【業務内容】 ・自動組付け機、治具、部品供給/搬送装置、モータ関連設備のの機械設計および立ち上げ ・組立工程、およびモータ生産工程の新技術、新工法の開発 ※部品供給機、搬送装置、ネジ締め機、圧入機、組付け機、配線、自動検査機など 仕様決めおよび設計~立上げ、調整(生産寄与まで)の全ての業務に携わります 【配属部門】 生産技術部 【マキタについて】 現在、マキタは充電製品を軸として、環境問題をはじめとした社会課題の解決を通じた成長を実現すべく、電動工具のみ ならず園芸用機器、清掃・アウトドア製品を含めた「充電製品の総合サプライヤー」への進化に取り組んでいます。 業 界をリードするバッテリ充放電技術とモータ技術を活かし、ありとあらゆる製品で充電化(コードレス化・脱エンジン) を推進することで、お客さまの安全性・利便性・快適性の向上、使用時の排ガスゼロ・低騒音・低振動などにつなげてい きます。 また、サービス面でも進化を続けます。世界各地に築いている販売・サービス拠点網が当社の大きな強みであ り、迅速かつ安定的な物流・修理といったサービス体制をさらに強化していくことで、世界各地の作業現場と地球環境へ の負荷低減・脱炭素に貢献していきます。生産比率の9割以上、売上比率の8割以上が海外であり、全世界で愛される 「マキタ」ブランドを確立しています。 (変更の範囲):会社の定める範囲
500万円~862万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, Webデザイナー その他 技術職(機械・電気)
応募時には①実績が分かるポートフォリオ、②フリーハンドスケッチ(5点以上)をご提出ください。 【必須】 ・工業製品の製品デザインの実務経験3年以上の方 ・Photoshop/Illustratorのスキルをお持ちの方 ・樹脂成型や金型等の基礎知識 【尚可】 ・リーダー経験者 ・Rhinoceros等のデザインCADのスキルをお持ちの方
【業務内容】 プロダクトデザイナーとして、電動工具、OPE製品、ビルメン商品等の新製品におけるデザインを コンセプトからスケッチ、クレイモデル、プレゼンテーション、量産フォローまで担当を行っていただきます。 ※応募時には①実績が分かるポートフォリオ、②フリーハンドスケッチ(5点以上)をご提出ください。 【配属】 開発技術企画部 デザイン課 【マキタで働く魅力】 私たちは、グローバルに展開しているプロ・一般用電動工具をユーザー視点で考え、 顧客価値の付加・創造を目指しデザイン提案を行っています。 プロダクトデザイナーは、開発部門・営業部門・生産部門と連携し、 製品のデザインコンセプト検討から量産フォローまでを一貫して担当する事ができます。 ユーザーと繋がる握り部・操作部などに拘りデザインを作り込む事で、 商品価値を高めお客様の生産性を向上させ社会に貢献しています。 (変更の範囲):会社の定める範囲
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 品質管理(機械) 品質保証(機械)
【必須】 ・理系の学部をご卒業の方 ・規格関連業務の実務経験がある方。 ・英語力(TOEIC目安:600点) 【尚可】 ・国内外の安全規格の情報収集・内容確認 ・安全規格の適合確認 ・安全規格・法規制の作成 ・国内外の規格認証取得 ・欧州機械規則、CEマーク制度、IEC規格の知見
【業務内容】 電動工具・園芸製品・電気機器等に関する規格の調査・作成業務。 ・各国該当規格の調査 ・規格の内容、解釈の調査 ・規格の提案作成 ・規格局との交渉、調整 ・規格委員会、工業会への参画 国内外の規格・法規制(欧州機械規則、CEマーク制度、IEC規格など)の作成に参加し、 自分たちの意見を反映できるやりがいがあります。 【募集背景】 新しいカテゴリーの製品や技術開発、及び各国の法規制の動向(国際規格の改定、各国の法規制の制定)の増加に伴い、 規格調査業務が増加している中、的確な法規制への対応、及び他社に先駆けた製品開発を継続するため 【配属】 開発技術企画部 規格管理課 【マキタについて】 現在、マキタは充電製品を軸として、環境問題をはじめとした社会課題の解決を通じた成長を実現すべく、電動工具のみ ならず園芸用機器、清掃・アウトドア製品を含めた「充電製品の総合サプライヤー」への進化に取り組んでいます。 業 界をリードするバッテリ充放電技術とモータ技術を活かし、ありとあらゆる製品で充電化(コードレス化・脱エンジン) を推進することで、お客さまの安全性・利便性・快適性の向上、使用時の排ガスゼロ・低騒音・低振動などにつなげてい きます。 また、サービス面でも進化を続けます。世界各地に築いている販売・サービス拠点網が当社の大きな強みであ り、迅速かつ安定的な物流・修理といったサービス体制をさらに強化していくことで、世界各地の作業現場と地球環境へ の負荷低減・脱炭素に貢献していきます。生産比率の9割以上、売上比率の8割以上が海外であり、全世界で愛される 「マキタ」ブランドを確立しています。 (変更の範囲):会社の定める範囲
東京都
500万円~897万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 プロジェクト系
【必須】 スマホでの機器連携を行うためのスマホアプリ開発(iOS, Android)経験 ・1人称で設計書を見ながら手を動かせる方 ・以下の何れかの開発経験のある方 a)Android/Java, Kotlin でのアプリ開発経験 b)iOS/Swiftでのアプリ開発経験 c).Net MAUI/C#でのアプリ開発経験およびクロスプラットフォーム開発経験がある方
【業務内容】 ・スマート電動工具・園芸工具、ロボット製品(芝刈り機、掃除機)の機器連携用スマホアプリ開発(IoT対応) ・クラウド/スマホアプリなどと連携を行うための製品組込ソフトウェア開発 WiFi, Bluetooth, LTEなど、無線機能を搭載した組み込みソフトウェア開発 AWS又はAzure環境での品組込ソフトウェア開発 基本的にはスキルによってお任せする工程が変わりますが、上流~下流の何れかをご担当頂きます 【募集部門】 開発技術本部 第1電装技術部 電子制御開発センター 【マキタについて】 現在、マキタは充電製品を軸として、環境問題をはじめとした社会課題の解決を通じた成長を実現すべく、電動工具のみ ならず園芸用機器、清掃・アウトドア製品を含めた「充電製品の総合サプライヤー」への進化に取り組んでいます。 業 界をリードするバッテリ充放電技術とモータ技術を活かし、ありとあらゆる製品で充電化(コードレス化・脱エンジン) を推進することで、お客さまの安全性・利便性・快適性の向上、使用時の排ガスゼロ・低騒音・低振動などにつなげてい きます。 また、サービス面でも進化を続けます。世界各地に築いている販売・サービス拠点網が当社の大きな強みであ り、迅速かつ安定的な物流・修理といったサービス体制をさらに強化していくことで、世界各地の作業現場と地球環境へ の負荷低減・脱炭素に貢献していきます。生産比率の9割以上、売上比率の8割以上が海外であり、全世界で愛される 「マキタ」ブランドを確立しています。 (変更の範囲):会社の定める範囲
【必須】 下記に関するバッテリパック(※)機構設計・評価の実務経験5年以上 ・3D-CAD(Creoが望ましい)によるバッテリパック開発 ・樹脂部品、導電用部品設計 ・バッテリパックに関する評価 ※バッテリパックに関する業務経験は電動工具用もしくは民生用が望ましい
【業務内容】 電動工具用バッテリパックの機構設計及び要素技術研究 バッテリパック開発~樹脂部品、導電用部品設計、評価までご担当いただきます。 【マキタで働く魅力】 2005年他社に先駆けてリチウムイオンバッテリを採用したプロ向けの電装工具を販売。 エンジン製品から充電製品へ置き換えによる脱エンジン・コードレス化の推進を含め、充電製品の積極的な開発により、業界随一の豊富な製品ラインアップを誇る。一つのバッテリで数多くの当社製品に使用でき、高い互換性と豊富なラインアップが製品面における大きな魅力です。 【募集部門】 開発技術本部 第1電装技術部 電子制御開発センター 【マキタについて】 現在、マキタは充電製品を軸として、環境問題をはじめとした社会課題の解決を通じた成長を実現すべく、電動工具のみ ならず園芸用機器、清掃・アウトドア製品を含めた「充電製品の総合サプライヤー」への進化に取り組んでいます。 業 界をリードするバッテリ充放電技術とモータ技術を活かし、ありとあらゆる製品で充電化(コードレス化・脱エンジン) を推進することで、お客さまの安全性・利便性・快適性の向上、使用時の排ガスゼロ・低騒音・低振動などにつなげてい きます。 また、サービス面でも進化を続けます。世界各地に築いている販売・サービス拠点網が当社の大きな強みであ り、迅速かつ安定的な物流・修理といったサービス体制をさらに強化していくことで、世界各地の作業現場と地球環境へ の負荷低減・脱炭素に貢献していきます。生産比率の9割以上、売上比率の8割以上が海外であり、全世界で愛される 「マキタ」ブランドを確立しています。 (変更の範囲):会社の定める範囲
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
【必須】 下記に関するバッテリパック(※)電気設計・評価の実務経験5年以上 ・充放電制御仕様設計 ・ハードウエア設計 ※バッテリパックに関する業務経験は電動工具用もしくは民生用が望ましい
【業務内容】 電動工具用バッテリパックのBMS(バッテリー管理システム)設計 充放電制御仕様設計やハードウェア設計に携わっていただきます。 【マキタで働く魅力】 2005年他社に先駆けてリチウムイオンバッテリを採用したプロ向けの電装工具を販売。 エンジン製品から充電製品へ置き換えによる脱エンジン・コードレス化の推進を含め、充電製品の積極的な開発により、業界随一の豊富な製品ラインアップを誇る。一つのバッテリで数多くの当社製品に使用でき、高い互換性と豊富なラインアップが製品面における大きな魅力です。 【募集部門】 開発技術本部 第1電装技術部 電子制御開発センター 【マキタについて】 現在、マキタは充電製品を軸として、環境問題をはじめとした社会課題の解決を通じた成長を実現すべく、電動工具のみ ならず園芸用機器、清掃・アウトドア製品を含めた「充電製品の総合サプライヤー」への進化に取り組んでいます。 業 界をリードするバッテリ充放電技術とモータ技術を活かし、ありとあらゆる製品で充電化(コードレス化・脱エンジン) を推進することで、お客さまの安全性・利便性・快適性の向上、使用時の排ガスゼロ・低騒音・低振動などにつなげてい きます。 また、サービス面でも進化を続けます。世界各地に築いている販売・サービス拠点網が当社の大きな強みであ り、迅速かつ安定的な物流・修理といったサービス体制をさらに強化していくことで、世界各地の作業現場と地球環境へ の負荷低減・脱炭素に貢献していきます。生産比率の9割以上、売上比率の8割以上が海外であり、全世界で愛される 「マキタ」ブランドを確立しています。 (変更の範囲):会社の定める範囲
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 ・生産設備(自動機)の電気設計、立上げ実務経験 ・回路設計,PLCプログラム設計(サーボモータ制御含む) ・要件定義書の作成
【業務内容】 ・自動組付け機、治具、部品供給/搬送装置、モータ関連設備の電気設計および立ち上げ ・組立工程、およびモータ生産工程の新技術、新工法の開発 ※部品供給機、搬送装置、ネジ締め機、圧入機、組付け機、配線、自動検査機など 仕様決めおよび設計~立上げ、調整(生産寄与まで)の全ての業務に携わります 【配属部門】 生産技術部 【マキタについて】 現在、マキタは充電製品を軸として、環境問題をはじめとした社会課題の解決を通じた成長を実現すべく、電動工具のみ ならず園芸用機器、清掃・アウトドア製品を含めた「充電製品の総合サプライヤー」への進化に取り組んでいます。 業 界をリードするバッテリ充放電技術とモータ技術を活かし、ありとあらゆる製品で充電化(コードレス化・脱エンジン) を推進することで、お客さまの安全性・利便性・快適性の向上、使用時の排ガスゼロ・低騒音・低振動などにつなげてい きます。 また、サービス面でも進化を続けます。世界各地に築いている販売・サービス拠点網が当社の大きな強みであ り、迅速かつ安定的な物流・修理といったサービス体制をさらに強化していくことで、世界各地の作業現場と地球環境へ の負荷低減・脱炭素に貢献していきます。生産比率の9割以上、売上比率の8割以上が海外であり、全世界で愛される 「マキタ」ブランドを確立しています。 (変更の範囲):会社の定める範囲
株式会社日立製作所
東京都江東区塩浜
780万円~1030万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 プロジェクト系
【必須】 ・基本情報処理技術者資格(FE) ・ITシステムの実務経験(・ITシステムの実務経験(サーバ/ネットワーク/ストレージの設計構築ならびに運用・保守経験)(目安:5年以上) ・チームリーダー、プロジェクトリーダーまたはマネジメントの経験(目安:5年以上) 【尚可】 ・ITILなどプロジェクト運用系の資格を保有の方 ・PMPR認定 ・情報処理(プロジェクトマネージャ、ITサービスマネージャ) ・Microsoft、VMware、LPIC、AWS、Oracle、Ciscoなどの技術的なベンダー資格を保有の方 ・ITプラットフォームに係る商材の提案、導入、運用経験をお持ちの方
【職務概要】 ITプラットフォームの専門集団として、公共システム事業部におけるさまざまなプロジェクトにおいて、最適なITプラットフォーム全般の運用・保守を推進する。 【職務詳細】 運用・保守プロジェクト全体またはプロジェクト内チームメンバを推進する。プロジェクト全体の状況を管理、報告するとともに、期待される納期、予算、および対象スコープを守る。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 公共分野のお客様向けITシステムにおけるプラットフォーム全般の運用・保守 【配属組織について(概要・ミッション)】 日立製作所 公共システム事業部では、官公庁、自治体、研究・教育機関など、公共分野におけるお客様を中心に、ITの側面から支える事業を展開しています。 その中で、プラットフォームソリューション第一部では、従来のオンプレミスやクラウドといったITプラットフォームの専門集団として、公共システム事業部における中~大規模の各種プロジェクトにおいて、最新かつ最適なITプラットフォームの提案、導入、運用を担い、様々なお客様の事業を支えています。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ・公共分野におけるさまざまなITプラットフォームの運用・保守に携わることができます。 ・配属組織は公共システム事業部における中~大規模の各種プロジェクトにおいて、最新かつ最適なITプラットフォームの提案、導入、運用を推進する部署のため、さらなるステップアップとして、日立の自社の製品、他社の製品問わず、最新のプラットフォーム技術の動向を把握し具体的な技術を身に着けることができ、またプロジェクトにおける一連のプロセス(提案~運用まで)も対応することが可能です。
ミネベアミツミ株式会社
600万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他マーケティング・商品企画・広告宣伝 営業企画
【必須】 ・機械・電子系メーカーまたは商社での営業経験 ・仕事上で英語を使用したご経験 【歓迎】 ・モーターの営業経験 ・モーターや関連する技術的な知見 ・ビジネスレベルの英語力
【仕事内容】 当社の主力製品の一つでもあるDCモーター製品に特化した部署にて、ご担当のマーケットを専任で持っていただきながら、以下の営業推進の業務を行っていただきます。 (主要客先:住設・産機、他OA・医療・家電メーカー等車載以外のお客様) 【具体的な業務内容】 ①担当市場セグメントにおける拡販戦略の立案と実行 ・担当市場&担当顧客への拡販活動 ・引き合い案件のマネジメントおよび事業部との連携対応 (価格および仕様の策定、サンプル対応、開発スケジュールや進捗の管理、課題解決の推進) ②海外販社営業の支援、現地の拡販活動、客先への技術的&製造的な提案営業のサポート ③担当部門の予算、実績の管理、およびマネジメント層へのレポート ※お強みを踏まえ検討致しますが、北米マーケットをご担当いただく想定です。 ※営業や製造部門は国内外となります。また、海外顧客と関わる機会もあるため、英語を用いたコミュニケーションが発生します。 【配属想定部署】モーター部門 営業統括部 コンシューマ・OA DCモーター担当
三菱電機エンジニアリング株式会社鎌倉事業所
神奈川県
490万円~990万円
【必須】 ・電子・電気・機械系の製造業において品質保証もしくは品質管理に携わった経験
今回のポジションでは、設計品質を担保するための業務にあたります。 【具体的な業務】 三菱電機をはじめとする顧客からの設計案件を請け負う立場として、顧客に納品する成果物(設計書や図面等)について、 ・設計プロセスが当社の正規プロセスに準拠していることの確認 ・品質視点での技術レビュー参加 ・ISO9001準拠の社内監査実施および外部監査受審 等の業務を担当します。 ※三菱電機との業務の棲み分けにつきまして、三菱電機エンジニアリングは主に設計を請け負っている役割であるため、三菱電機製品の実験・評価・解析といった品質保証対応は業務に含まれません。 【配属先】 鎌倉事業所 技術推進部 品質保証課 【企業説明】 三菱電機の開発・設計を担うパートナー企業として、設計開発を専門に事業展開をしており、半世紀にわたって蓄積してきた確かな技術を優れた技術者が継承・発展してきました。技術者として「設計」に特化して事業に従事する事ができ、各技術分野のスペシャリストと切磋匠真し、スキル向上ができる環境です。 【業務の魅力・やりがい・キャリアステップのイメージ】 ・製造業におけるカーボンニュートラルに携われる。 ・ファブレス企業における品質保証業務となるため、設計・開発など上流における品質保証に携わることができます。 ・鎌倉事業所の品質対応を一手に担う部署で、組織の品質維持、向上に関する広範な経験を得ることができます。 ・鎌倉事業所は三菱電機(株)鎌倉製作所を主要顧客として、宇宙・防衛分野を中心とした電子・電気・機械製品の設計・開発を行っている事業所です。近年はエンジニアリング会社としてあらゆる可能性を求め、三菱電機グループ以外の顧客との取引も拡大しています。 【職務の変更の範囲】 当社業務全般 ※変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, システム開発・運用(アプリ担当)
【必須】 ・ITに関わる業務経験(営業経験も含む) 【歓迎】 ・IT領域への抵抗がない(文系理系は問いません) ・ITパスポート等のIT関連資格 ・システム運用・保守・管理業務経験者
本求人では三菱電機鎌倉製作所の業務に参画し、人工衛星や防衛装備品の設計システム・サーバー環境の運用支援や業務効率最大化に資する提案を検討・実行します。 【業務内容】 設計・エンジニアリング環境における運用保守・効率化支援 ・CAE/CADツールサポート ・サーバー運用管理 ・設計者向けシンクライアント環境保守 ・業務効率化ツール導入・評価 ・ライブラリ作成、保守、監理 ・システムの運用・保守・カスタマイズ 【具体的には】 ・CAE/CADツールサポート: 主に電気系、機械系のツールについて三菱電機の利用者からの問い合わせ対応やライセンスの管理、モニタリングを担う。 ・サーバー運用管理: 主にサーバー更新時の設置からリリースまでの一連の作業を担当し、リリース後は運用管理を担当します。 ※サーバーOS:WindowsServer,RedHat Enterprise Linux ・設計者向けシンクライアント環境保守: 主にシンクライアント端末更新時の設置からリリース、日々の運用管理を担当します。 ・業務効率化ツール導入・評価: 現行のCAE/CADツールのカスタマイズや業務改善ツールの開発も担当します。 ・ライブラリ作成、保守、監理: 業務効率化に資するライブラリ作成を行います。 ・システムの運用・保守・カスタマイズ: システムのユーザーインターフェース等を検討し、開発環境の効率化を推進します。 【ツール】 ・機械系:Creo,Ansys 等 ・電機系:DxDesigner,Allegro 等 【働き方】 在宅頻度:平均1-2回/週 出張頻度:担当職務によるが、1-2回/月程度を想定 【職務の変更の範囲】 当社業務全般 ※変更の範囲:会社の定める業務
京セラSOC株式会社
神奈川県横浜市緑区白山
610万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他機械設計
【必須】 ・機械設計の仕様設計経験 (可視~遠赤外域のレンズ設計経験) ・ZEMAX、CodeV、LightToolsいずれかの使用経験 【歓迎】 ・顧客との仕様決め経験 ・2DCADを使用した製図経験
■赤外線撮像装置および人工衛星に搭載される光学製品の機械設計業務を担当します。 具体的には、 ・顧客対応(新規引合、仕様調整、設計・工程審査、クレーム対応等) ・技術見積りの作成 ・製品の耐環境性評価(温度、湿度、振動、衝撃、真空、熱) ・製造図面の作成 ・要素技術の研究開発 【アピールポイント】 ・年収はご経験に応じて応相談です。 ・人工衛星に関わる技術等、業界で最高峰の技術を誇ります。 ・協調性高く、穏やかな人柄の方が多く、働きやすい環境があります。
550万円~800万円
【必須】 ・C言語(C+、C++)を使った組み込み開発経験(目安5年以上) 【尚可】 ・組み込みLinux/FreeRTOSを用いた開発経験 ・Python/OpenCVなどの使用経験 ・画像を使った推論エンジンの学習モデル作成経験 (TensorFlow / Pytorch / Caffeのご経験をお持ちの方は歓迎いたします) ※応募時には写真の貼り付けをお願いいたします。
”新しいコト”一緒に探しませんか 私たちIoT事業開発部は、社内ベンチャーとして社会や社内生産技術へ役に立つこと探してます。 やることは、私たちも知らないことばかりです。 あたたが、すでに習得したノウハウを、ここで活用したり、新しい技術を一緒に勉強し成長できる方を募集します。 <仕事内容> IoT新製品開発におけるAIを応用した組込みシステム開発業務をご担当頂きます。 具体的には、下記業務等を担当いただきます。 いきなりすべてではなく、まずはご自身の得意領域を活かした業務に従事していただき、 少しづつ業務の幅を広げていただく想定です。 ・組み込みLinuxまたはFreeRTOSを使用したソフトウェア開発 ・FPGAへの組み込み及びパフォーマンス確認 ・エッジデバイスのシステム設計 <募集の背景> 当社はグローバルメーカーとして世界TOPシェアの精密部品(軸受け/小型モータ/光デバイス)を豊富に保持。経営統合したミツミ電機社のエレクトロニクス技術(センサ/無線通信/カメラ/ソフト実装)や、車載・住設ドアロックに強みを持つユーシン社との融合によりIoT時代に対応した最先端技術の次世代製品開発に挑戦しています。 <仕事の特徴とやりがい> ・新規製品開発に一から携わることができ、事業化までの道筋を見届けることができます。 ・総合精密部品メーカーとして保有する、自社の幅広い技術・製品群・ナレッジを活用しながら開発が行えます。
ナブテスコ株式会社
兵庫県神戸市西区福吉台
450万円~800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 ・回路設計のご経験を3年以上お持ちの方 【尚可】 ・制御基板設計のご経験 ・組み込みソフトウェア設計のご経験 ・プロジェクトマネジメント経験
船のアクセル・ブレーキを司るエンジン遠隔制御システムの制御基板設計に従事いただきます。 製品開発企画からプロジェクトマネジメント、ハードウェア/ソフトウェアの開発まで、自社製品を心ゆくまで開発いただくことが可能です。 ■仕事内容 組込み電子制御機器ハードウェア/ソフトウェアの開発および開発業務 ・製品開発企画、ハードウェア設計、ソフトウェア設計 ※入社時点でハードウェア/ソフトウェアの両方に従事できる必要はございません。 ・開発プロジェクトマネジメント、他部門と連携した中期計画の立案、メンバーの育成 など ■仕事の魅力・やりがい ・新製品開発を通して社会問題解決に貢献できます。 ・大型船舶を動かす制御システムを開発している希少なメーカーで業務ができます。 ・製品企画から詳細設計までを通してかかわるので、ブランド製品を生み出す達成感が得られます。 ■配属部署・組織の構成 舶用カンパニー開発部 メンバー数:12名 年齢構成:20代3名、30代2名、40代2名、50代4名、60代1名 (雇い入れ直後)制御基板設計業務 (変更の範囲)会社の定める範囲
株式会社タクマ
540万円~850万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他設備施工管理
【必須】 ・何らかの保守・メンテナンス業務に従事されたご経験をお持ちの方 【歓迎】 ・プラントや工場設備の維持管理・メンテナンスのご経験をお持ちの方
バイオマス発電プラント、及び産業廃棄物処理プラントのメンテナンス業務を行っていただきます。 【具体的な業務内容】 ・メンテナンス業務、メンテナンス計画、見積依頼/積算、客先折衝、手配、施工計画/管理 ・故障時等の緊急対応、受注事務処理、試運転立合い など ■充実した福利厚生: 同社は忙しい中でもやりがいのある仕事ができる点や、福利厚生が充実している事で『離職率3%』と高い定着率を維持しています。 ・出張の際には日当や出張手当、宿泊費が支給有。長期出張の場合、マンスリーを個人契約していただきますが、宿泊費や出張手当、日当が支給される為、実際にご負担頂いた金額よりもかなり多くの金額が支給されます。 ※あくまでも例になりますが、マンスリー契約で7万円ほど負担されたとしても、手当等が経費として支給される為、支給額は20万円程度になります。 ■同社の魅力・特徴: ・1938年に設立した同社は、日本でいち早くボイラを作った会社であり、環境保全・エネルギープラント分野のパイオニア企業として長く社会に貢献をしています。 ・海外展開も積極的であり、同社はボイラを50年前から海外へ輸出。特に東南アジアの製糖工場を中心に高い知名度を誇ります。 ・自己資本比率56.0%(23/3月末時点)の安定した財務基盤があります。プラントを安心して長くご利用いただくためには、メンテナンスや運転管理などのアフターサービスを担う企業の財務基盤の安定性も重要な要素となります。自己資本比率50%を超える安定した経営を行っており、継続的にお客様の支援を行うことが可能です。 【配属部署】メンテナンス部 変更の範囲:会社の定める業務
ダイハツ工業株式会社
450万円~900万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), システム開発・運用(アプリ担当)
【必須要件(MUST)】 ※下記いずれも必須 ・何らかのシステム運用経験またはヘルプデスクでのキッティング経験をお持ちの方。(※ベテランの社員が在籍しておりますので、経験が浅くとも入社後にキャッチアップいただける方であれば歓迎いたします。) ・自動車に興味があり、学ぶ意欲がある方。 【歓迎要件(WANT)】 ・法務関連の知識がある方。 ・コールセンターでの業務経験がある方。 ・ITやDXに関する知識がある方。 ・消費生活アドバイザーや2級自動車整備士の資格をお持ちの方。 【応募時の注意事項】 ①履歴書は西暦で記載ください。 ②履歴書の学歴欄は高校から記載ください。(また大学は学部学科も必須で記載ください。) ③外国籍の方は在留資格・日本語資格についてアドバイザーにお伝えください。(履歴書にも記載ください。)
【業務内容】 主にシステムリプレイス後の運用体制の強化に向けたシステム運用、改善業務を担っていただきます。 具体的には、以下業務をお任せする想定です。 ・コールセンターの基幹システム(顧客管理システム等)の保守運用。 ・一次対応業務の効率化に向けた改善業務。 ・システムに携わるベンダーとの折衝業務。 ・新規のシステム導入プロジェクトの推進。 ※コールセンターでの一次対応業務は発生いたしません。 【業務の進め方】 全社システムと部門独自のシステムの連携を考慮しながら業務を行うため、全社のIT部門とも連携しながら業務を推進いただきます。 【キャリアステップ】 当グループでご経験を積んでいただいた後は、サービス部内での他グループへの異動等、ご希望や適正に応じて様々なキャリアパスを想定しています。
ローム株式会社
京都府
600万円~1200万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他マーケティング・商品企画・広告宣伝
【必須】 ・産業機器メーカーにて設計・マーケティング・企画のご経験 ・顧客や製品分野開拓、地域攻略等の立案プロセスへ参画のご経験 【尚可】 ・マーケティングスキルや基本知識、またはマーケティング業務に準じる実務経験 ・直接的に関与した経験は必要ないが、半導体製品開発プロセス、及び製造の基本知識 ・財務的な基本知識 ・チームマネジメントの経験 【語学力】 ビジネス英会話レベル(お客様先及び社内海外拠点とのコミュニケーションに使用)
【担当業務】 【1. システムソリューションの企画・推進】 産業機器分野におけるシステムサプライヤーであるロームの顧客に対し、システム要求や市場トレンドを収集・分析し、顧客およびローム双方にとって価値のあるシステムソリューションの企画・提案・開発・販促を推進します。 各顧客におけるキット価格の最大化を図るため、以下の取り組みを行います: ー既存製品の売上拡大につながる新規ソリューションの開発 ー既存ソリューションの継続的な見直しと改善 ー将来の売上成長に寄与する新製品の提案を開発部門へ提言 また、既存製品を組み合わせたソリューションによるアプリケーションごとの全社売上計画に対して、責任を持って取り組みます。 【2. 顧客・社内との連携による情報収集と分析】 上記のソリューション企画・推進を実現するために、アカウント営業、FAE、プロダクトマーケティングと連携し、顧客との直接コミュニケーションを行います。 その中で、以下の情報を収集します: ー該当アプリケーションにおける必要製品のシステム要求仕様 ーターゲット価格、必要数量、導入時期 ー競合製品の動向などを含む市場トレンド これらの情報を基に、社内での検討や議論の土台となる「システムロードマップ」や「顧客プラットフォームのヒートマップ」を作成し、定期的に更新していきます。 【3. 製品戦略のレビューおよび価格戦略の策定】 システム要求仕様書をプロダクトマーケティングへ提供し、製品の実現可能性や差別化要因といった基本戦略について、システムの視点からレビューを行います。 また、ターゲット価格の設定についてもPMと連携し、 ー競合製品の価格情報 ー顧客システムにおけるBOM(部品表)コストの分析結果 などを含めた総合的な視点で価格戦略を策定し、最終的な判断を行います。
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他機械設計
【必須要件(MUST)】 ・3D-CAD(CATIA V5等)を使用した機構設計(鋳造/板金/樹脂)の経験をお持ちの方 【歓迎要件(WANT)】 ・自動車関連業界での開発経験 ・TOEICスコア500点以上 【応募時の注意事項】 ①履歴書は西暦で記載ください。 ②履歴書の学歴欄は高校から記載ください。(また大学は学部学科も必須で記載ください。) ③外国籍の方は在留資格・日本語資格についてアドバイザーにお伝えください。(履歴書にも記載ください。)
【業務内容】 BEV(バッテリー式電気自動車)、HEV(ハイブリット電気自動車)に搭載される電動パワートレーンのユニットの機械設計業務をご担当いただきます。 具体的には、ご経験やご希望を考慮のうえ、以下の業務をご担当いただきます。 ・モーター(シャフト、ステータ、ロータなど)の機構設計 ・トランスアクスル、インバータなどの機構設計(鋳造) ・電池パックの機構設計(板金設計、樹脂設計) 【仕事の進め方】 ・電動車両の商品・量産化に向けて、チームでタスクを担い開発を進めています。個人が裁量を持って業務を遂行しつつ、安全・品質・性能に関わる部分は組織として確認し、完結させます。 ・個人の力量に応じて任せる範囲を広げていくため、キャリアは広がりやすく、主導的な立場で活躍することができます。 ・担当する業務・フェーズに応じて、社内の各部署およびサプライヤー様と連携して開発を進めます。特に、同じパワートレーン開発部内の電動システム開発室、電動機器設計室、電動ユニット設計室、電動評価解析室は、互いに関連するユニット・システムを開発しているため、業務全般で密に連携しています。 ・技術支援を受けながら、OEM車両を提供しているトヨタ自動車とも連携しています。 ・電動車両はアジア市場にも広がるため、海外関係会社(タイ、インドネシア、マレーシア)との連携も増加しています。 【入社後のキャリアパス】 OJTを経てさまざまなテーマで開発経験を積んでいただきます。将来的には、テーマごとの中核を担うリーダーや新規テーマの創出に携わるクリエイティブな活躍が期待されます。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ