165142 件
株式会社京都製作所
京都府
-
550万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 プロジェクト系
【必須条件】 ・C言語/C#/C++/Java等の言語を活用した実務経験をお持ちの方(目安:3年以上) ・WEB・サーバー・IOTの分野において即戦力となっていただける方 【尚可】 ・日常会話レベルの英語力
【仕事内容】 受注生産にて、高速稼働する機械を生産する弊社にて、リニア搭載の新規技術の開発をお任せいたします。包装や組立機械の新規技術開発チームに入っていただきます。 今後、量産を目指した新製品で、次世代の包装機械を世に送り出す担い手になっていただけます。 【開発言語】 C#、C++、Java 【担当製品】 日用品(食品、医薬品、サニタリー品など)を自動包装する機械 液晶や電池など電子部品の自動組立をする機械 など 【配属組織】 開発部 ソフトウェア担当2名
500万円~750万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 教育・スクール
【必須】下記いずれかに当てはまる方 ・生産技術として設備設計や導入の経験をお持ちの方 ・生産ラインの工程設計(組立)の経験をお持ちの方 ※ツール:Auto CAD 【尚可】 ・英語力(日常会話レベル)
「世界のどこにもない製品」である最先端の特注、産業用機械やライン開発において、顧客折衝~設計、工場生産合理化の為のアドバイザー業務を担当いただきます。 高い技術力を備えた当社ならではの総合エンジニアリング業務になります。 ・機械単体だけでなく、前工程から最終工程までの機械の合理的なレイアウトを決める ・包材など資材類の機械への供給方法 ・適切な包材料の選定 ・作業者が効率的に働ける動線の確保 ※お客様の生産ライン構築であるため、顧客先での業務が多くなります。 ※数日~数週間程度の出張が発生し、月の1/3程度出張しています。 【担当製品】日用品(食品、医薬品、サニタリー品など)を自動包装する機械や、液晶や電池など電子部品の自動組立をする機械まで、国内外を問わず幅広く特注機械を開発しています。 【配属組織】技術開発本部
500万円~800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 経理(財務会計) 財務
【必須】 ・経理経験をお持ちの方(目安3年以上) 【尚可】 ・製造業や上場企業での実務経験 ・税務申告の実務経験 ・連結決算の作成経験 ・英文会計が分かる方
経理実務をお任せします。 ご経験に応じて担当業務を決定いたします。 ・決算対応、連結決算対応 ・税務申告 ・PL(損益計算書)、BS貸借対照表、キャッシュフローの確認・作成 ・監査対応 ・アメリカ子会社との連携 等 *将来のIPOを視野に入れています。 ■配属組織:7名の社員が在籍(50代課長、メンバー6名)
パスカル株式会社
兵庫県
500万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他海外営業
【必須】※下記いずれも満たす方。 ■ビジネスレベルの英語力をお持ちの方 ■搬送機、油圧機器、減速機器、ロボットなどいずれかの提案営業経験がある方 【尚可】 ■海外駐在(タイの可能性が高い)可能な方 【入社後の研修】 大分・山形のそれぞれの工場で研修(最短1か月ずつ、通常数カ月ずつ)があります。 また、駐在予定の方に関しましては、国内の営業所で勤務(最短半年)いただき、製品知識や営業スキルを身につけていただきます。 【当社製品について】 ●クランプ、ガス・スプリング、ダイチェンジシステム等の金型を自動的に固定あるいは交換する装置群が主力製品です。国内外で高い評価を得ており、トヨタ、三菱電機、パナソニック等をはじめとする1000社以上のメーカーとの取引がございます。製品品質には絶対の自信があり、トップシェア製品も多数ございます。
■自動車関連・工作機械・プレス機メーカーなど(現地法人含む)の技術部門に対する、産業機械付帯機器の提案営業をお任せします。担当領域は東南アジア領域を予定しており、能力・経験により海外駐在も可能です。 【海外マーケットの今後】 ■当社はアジア・東南アジア・ヨーロッパに拠点を構えており、国内大手自動車メーカー、大手工作機・プレス機メーカーへのアプローチに加え、現地資本の法人向けや中小メーカーへ営業展開を強化することで、更なるマーケット拡大を図っています。売上海外比率も年々高まってきており、今後は更にその割合は高まってくると予想しております。 【社風】 社長との距離が近いのも当社の特徴の一つで、社員が勤務しているフロアで社長が一緒に設計をしていることも日常的で、直接意見交換をすることも可能です。また距離が近いからこそ努力する姿が直接、社長の目に映り、正当な評価をしてもらえるところも魅力の一つです。 年齢給の昇給率も高水準でありながら、成果主義思考でもあるので、年齢に関係なくスキルに応じてチャレンジする機会を与えられ、正当な評価を得ることができます。
積水ハウス株式会社
大阪府
550万円~950万円
その他, 人事(採用・教育) 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
【必須】 下記いずれかの経験(目安:実務経験3年以上) ・建築への理解 (建築系学部を卒業 or 建築士資格保有)があり、 事業会社での人財育成や研修企画のご経験 ・外部の研修会社やコンサルの立場から人財育成や研修企画に関わったご経験 【尚可】 ・主要な統計ソフトの操作スキルなど、ITスキル所有者
全国の事業所に所属する設計担当者<戸建住宅/集合住宅>、インテリアコーディネーター向けに 設計力のトップアップ、ボトムアップに加え、まちなみ設計力、外構設計力、 インテリア設計力の強化を図るべく全社的な技術人財育成に関する企画運営業務を担当して頂きます。 設計力をどう引き上げるかという抽象度高いテーマを、 体系的に企画から実行~効果測定のPDCA設計いただくことを期待します。 【具体的な業務】 ・社内資格制度の企画運営 ・技術人財採用の推進、及び、技術人財活用戦略の企画立案 ・サービスサイエンスの視点から人財や研修を科学的に分析し、 人的資本の最大化と学習効果の可視化 【配属予定部署】 技術管理本部 技術人財開発部 ※事務所は、大阪・東京にあります 【キャリア】 設計力の強化に関するコンテンツ企画、育成プログラムの運営、及び、 技術人財活用戦略の企画をご担当いただいた後は、 マネージャーとしてのステップアップの可能性もあります 【募集背景】 21年秋に再編した技術人財開発部は、建築・技術経験者が殆どの為、 中長期での人財開発の戦略立案や企画力を持つ人を今回求めています。 創業からの60年は安全安心/快適を中心にハード面の向上を追求した一方、 2050年に向けた次の30年は「幸せ」の追求という抽象度高いテーマで どう設計力を高めていくのかが課題です。 これまでの礎も大事にしつつも答えのない問いをどう解決していくのか、 挑戦とやりがいある環境が魅力です。
東京都
600万円~800万円
その他, その他バックオフィス 店舗開発・FC開発 その他 コンサルタント その他 技術職(化学・素材・化粧品・トイレタリー)
【必須】 ・不動産業界などでの営業経験(税務・権利関係等、土地に関する様々な知識をお持ち / 経験年数目安:5年以上) ・宅地建物取引士資格 【尚可】 ・不動産開発経験をお持ちの方 ・不動産会社における業務経験がある方
主に下記業務を担当いただきます。 ①情報入手 ②マーケティング調査 ③計画立案 ④地権者及び事業関係者との折衝・調整 【ポイント】 ・RC受注拡大のためには、様々なスキームを活用しつつ販売活動をしていく必要があります。 スキームが複雑化する中、前職でのご経験を活かし、仕組み作りなど様々な場面での活躍を期待しております ・対象はマンションに限らず、ホテル、オフィスビル、商業施設等、幅広く担当いただきます ・プロジェクト規模により、2−3名のチーム体制で対応いただきます 【ご参考】 https://www.sekisuihouse.com/liaison/region/lia02/tokyo/shamaison/tokken/index.html# 【募集背景】 首都圏を中心として、賃貸住宅、複合ビル等のRC請負事業の拡大のため
560万円~1134万円
その他, 経理(財務会計) 財務
【求める経験・スキル(必須条件)】 下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・事業会社での税務業務経験 ・税理士資格保有者で一定の税務会計経験をお持ちの方(目安:5年以上) 【求める経験・スキル(歓迎条件)】 ・国際税務の知見・業務経験 ・メンバーのマネジメント経験
本社経理部における制度会計業務をご担当いただきます。 当社制度会計は単体決算/税務申告/子会社・グループ決算/連結決算の開示業務の4つのグループに分かれており、ご経験や適性に応じて担当領域を決定いたします。 【具体的には】 ◆各種税務申告及び納税管理、国税調査対応等 ◆移転価格税務等国際税務対応 ◆国内外グループ会社支援 ◆グループ内税務ガバナンスの強化に関わる諸業務 ◆会計データに基づく経営関連資料の作成 ◆法定会計監査対応 ■キャリアパス ご自身のスキルの振り返りとなりたいキャリア像を上長との定期的な面談を元に構築していきます。経理業務に主軸を置きながら経理部内での別業務に挑戦したり、他事業部に異動し経験を活かしていただくことも可能です。
ニデック株式会社
500万円~700万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 品質管理(機械) 品質保証(機械)
【必須】 ・車載製品の一連の生産工程の品質管理/サプライヤ管理(SQE)/開発・技術に携わった経験 ・英語もしくは中国語(コミュニケーション可能レベル:英語はTOEIC500点以上) ・普通運転免許 【尚可】 ・車載製品(もしくは電動アシスト自転車)のメカ部品に関わる経験 (一連の生産工程の品質管理もしくは開発・技術経験)
【業務内容】 ・製品の品質検証を行い、IATF16949等の車載関連の規格に準拠した生産工程検証により、品質・信頼性を保証する。 ・電動バイク、小型EV、車載用冷却FAN等の車載メカ製品に要求される品質全般について、顧客要求を満足できる品質保証対応を行う。 【具体的な仕事内容】 ・電動バイク、小型EV、車載用冷却FAN等の車載メカ部品の品質管理を行う。 ・英語(もしくは中国語)で顧客、サプライヤー、海外生産拠点とのコミュニケーションを行ってもらいます。 ※上記補足;顧客、サプライヤーはインド・中国・東南アジアなどグローバルです。 ※関係先;顧客、サプライヤー、海外生産拠点、開発、生産技術、品質保証統括部内にあるIATF事務局 【仕事のやりがい】 車載領域において当事業本部では、車載用ファンが主力になっておりますが、新たに電動バイク向けモータ・小型EV市場に新規参入しており、中国顧客を中心に引き合いが多い状況で今年度には量産に入ります。 東南アジア~インドを含めての電動バイク市場は、EV化の波がきており、今後の成長性についても申し分なく、まさにこれから飛躍するマーケットと位置付けています。そこへ、我々は競争力の高い製品を投入していく予定であり、自らの仕事が大きく開花する可能性を持った環境と言えます。
竹中エンジニアリング株式会社
450万円~760万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, システム構築・運用(インフラ担当)
【必須】■ネットワークに関する知識または経験 ■windowsServerに関する知識または経験
セキュリティセンサーを取り扱う当社のICT推進室にて、下記業務をお任せします。 ・情報セキュリティ・ネットワーク管理・サーバー管理 ・社内基幹システム企画サポート(販売管理・在庫管理システムなど) ・営業ツールの導入(例:営業部にipad導入、カタログなどを見れるようにセッティング) ・社内コミュニケーションツールの導入運用等(例:チャットツールの導入と企画) ・IT資産管理 組織強化のための増員採用となります。全社基幹システムのベンダーの選定・導入・維持管理全般及び社内ネットワークに関する各種機器選定・導入・維持管理全般等も行っていただきます。 開発に関しては、ベンダーに委託しているため、プログラミングをすることはございません。 配属先情報 本社 ICT推進室 現在2名 ※ICT推進室は昨年立ち上がった組織になります。あくまでICTにおける企画部分をメインで担当いただき、導入時は総務部もサポートし一緒に推進をしていきます。 同社の魅力: セキュリティセンサーをメインに、高齢者向けの通信機器も展開しており、当社への市場ニーズが高まりつつあります。高収益体質の企業で社員の方に安心して働いて頂けるように、福利厚生が充実しており、定年まで勤める社員も多く、労働環境も整っています。
神鋼環境メンテナンス株式会社
450万円~650万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 施工管理(機械)
【必須】 ・機械、電気、建築学科いずれかを卒業された方 【歓迎】 ・何らかの施工管理の経験がある方(業界不問) ・水処理プラントの施工管理経験のある方 ・機械器具設置経験または水処理プラントの施工管理経験5年以上 ご入社いただいてから経験を積んでいただけます。資格取得の手厚いサポートもあります。 【歓迎資格】 ・土木施工管理技士 ・管工事施工管理技士 ・電気工事施工管理技士 ・管理技術者証(機械・管工事・水道) ※入社後、資格取得のサポートがあります。
仕事の内容 上下水道を中心とした水処理プラント(官公庁向け)のメンテナンス工事における施工管理業務を担当頂きます。 ・技術的な打ち合わせ ・工事計画 ・工程管理 ・予算管理 ・品質管理 ・安全管理 ※配属先情報 上下水本部 技術部 工事室(現:24名) 部署の80%の方が中途入社の方です。20代~50代の幅広い年齢層の方で構成されており、教育環境が非常に整っています。 未経験でも約2年程かけてOJTを中心とした教育を行いますのでご安心ください。 ※エリア:西日本 8割:兵庫県内(神戸市中心、遠方では網干、姫路) 2割:北陸、中国、四国地方(石川、福井、山口) ◎案件の大半が兵庫県内であるため、腰を据えて働くことが出来ます。現場が通勤圏内であれば直行直帰での対応も可能です。 ※工事(出張)期間:短いもので1週間、長いもので半年 官公庁向け施設の工事が多い為、10月~3月に工事が偏る傾向があります。閑散期は定時退社の社員が多いです。 ※魅力 主に株式会社神鋼環境ソリューションが設計・施工した水処理・廃棄物処理施設の運転維持管理・修理工事等のアフターサービスを行っていただきます。メンテナンスは途切れることがないため安定した収益を得られます。そのため業績好調を維持しています。
マイクロ波化学株式会社
600万円~850万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 金融業務・リサーチ系
【必須(MUST)】 ・化学系企業にて研究開発経験のある方 ・理工系大卒以上 <技術分野> 【○】化学系(無機/有機問わず) 【☓】生物 【歓迎(WANT)】 ・化学分野における博士または修士課程を修了されている方 ・事業開発や、ビジネス分野に興味のある方 ・材料開発、およびプロセス開発の経験のある方 ※応募の際のお願い※ マイクロ波化学に対する志望動機をお送りください。 マイクロ波化学はこれからを期待されるスタートアップ企業です。 事業そのものも、会社組織もこれから大きくなっていこうという発展途上の段階だけに、 組織や制度が大手企業のように整ってはおりませんのでその点をご理解ください。 その上であなたがなぜマイクロ波化学の一員としてやっていきたいと思っているのか、 その想いをお聞かせください。お互いの想いを一つに、一緒にやっていける仲間を探しています。
・事業開発担当者とパートナーとなり、開発から事業化までの各プロセスで顧客と交渉・折衝 (知財交渉、契約法務の対応含む) ・顧客からのマイクロ波プロセス導入の打診に基づき、ラボにおける課題解決の 概念検証(POC: Proof of Concept)と条件最適化(Phase1) ・プロジェクトの遂行及び進捗、採算管理 ・社内の開発力強化、および後進育成 ※部署としては下記の業務を行います。 顧客からのマイクロ波プロセス導入の打診に基づき、 ・ラボにおける課題解決の概念検証(POC: Proof of Concept) ・条件最適化(Phase1) ・実証開発として製品・アプリケーションに応じたベンチ機・パイロット機の設計及び立上げ(Phase2)支援
600万円~1000万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 教育・スクール
【必要要件(MUST)】 マイクロ波の経験は特に問いません 化学工学もしくは機械工学、機械力学(特に流体力学,熱力学,材料力学)の基礎知識を有している方 【歓迎要件(WANT) エンジニアリング業界,エネルギー業界、鉄鋼・機械・化学メーカー等で大型設備・プラントに関するエンジニアリング業務の経験がある方 【求める人物像】 失敗を恐れず前向きにチャレンジができる方 好奇心旺盛で、積極的に新しい知識を吸収できる方 ※応募の際のお願い※ マイクロ波化学に対する志望動機をお送りください。 マイクロ波化学はこれからを期待されるスタートアップ企業です。 事業そのものも、会社組織もこれから大きくなっていこうという発展途上の段階だけに、 組織や制度が大手企業のように整ってはおりませんのでその点をご理解ください。 その上であなたがなぜマイクロ波化学の一員としてやっていきたいと思っているのか、 その想いをお聞かせください。お互いの想いを一つに、一緒にやっていける仲間を探しています。
マイクロ波を利用した工業プロセス・装置開発のプロセス設計担当をお願いします。 これまでの常識を覆す革新的プロセス・装置を作るために、プロセス開発のプロフェッショナルとしてプロジェクトを引っ張っていただける方を募集します。 マイクロ波を利用したプロセス・装置を作り上げる為、プロセス、装置の基礎設計、更にはスケールアップ設計に必要なベンチ、パイロット装置の設計を行い、これを用いた実験開発・試運転を行い、自らの手で革新的な実機プロセス・装置を作り上げる業務です。 ・クライアントとの打ち合わせ(仕様確認、進捗報告等) ・社内関連部門との打ち合わせ ・マイクロ波プロセスの概念設計、基本設計 ・ベンチ、パイロット装置の設計・製作およびこれを用いた検証試験(プロジェクトメンバーと共に) ・スケールアップ検証結果をもとにした実機プロセス、装置の設計 ・クライアントへの実機装置導入、試運転 ※マイクロ波の知識は入社後に習得いただきます 【やりがい】 プロセスエンジニアは生産プロセスの出発点からゴールまで、ものづくりのプロセスすべてに携われるところ。 特に構想した通りに製品が生産され、革新的な生産プロセスや製品が顧客の手元に届いた時には大きな達成感を得られます。 実際のものづくりではトラブルを避けることはできません。トラブルをネガティブに捉えるのではなく、 改善のための材料として生かして、より良いものづくりに貢献することもやりがいの一つです。
Daigasエナジー株式会社
470万円~800万円
その他, 施工管理(機械)
【必須】 ・工事現場の現場管理経験(業種は問いません) ・長期出張が可能な方 ※案件によって困難な場合はありますが、月に4回帰省が可能です。帰省費用は実費支給いたします。 ※希望があれば入社1年程度、遠方物件への出張無しで調整可能です。 (ただし、入社時期の受注状況によりますので、面接時にご説明いたします) 【尚可】 ・業務用空調、工業用プラントの現場管理責任者のご経験 ・ゼネコン、サブコン、メーカーでの施工管理ご経験者 ・理系学部卒業(特に機械系歓迎) ・エネルギー管理士、施工管理技士(管工事)、監理技術者 等
・コージェネレーション設備、太陽光発電関連設備、LNGサテライト関連設備、水処理プラント等 受注物件の工事現場所長、もしくは工事現場管理責任者をご担当いただきます。 ・安全管理及び下請け会社(メーカ、工事会社)の指導をお任せします。 ・工期は1カ月~案件によっては2年から3年に続くこともあり、全国出張もあります。 ※平均1~3ヶ月 ※希望があれば入社1~2年間遠方物件への出張なしで調整可能 ・受注物件の約8割がエネルギーサービス案件のため、発注者側の立場となります。
本田技研工業株式会社
埼玉県
590万円~1090万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 経理(財務会計) 財務
【求める経験・スキル】 ●制度会計、税務のいずれかの実務経験3年以上 【あれば望ましい経験・スキル】 ●海外との英語でのコミュニケーション ●公認会計士、税理士、CPAの資格 ●日商簿記2級以上
【業務詳細】 ※ご経験/スキルに合わせ下記いずれかの詳細業務を決定します。 ●決算業務 IFRSによる連結決算業務、日本基準による単独決算業務、内部統制の構築・維持・運用、有価証券報告書などの法定開示物の作成、国内事業所の総勘定元帳や固定資産管理など ●税務業務 税務申告、移転価格対応、国内外税務リスク対応など 【キャリアステップ】 将来的には、自動車業界の変革を経理財務プロフェッショナルとしてリードするスペシャリストとしてのご活躍をいただけることを期待し、1部門に留まるのではなく、およそ3年毎に、経理・財務職内での幅広いジョブローテーションを実施しております。その方の適正や希望等を勘案したキャリア形成を進めています。 具体的には、以下のようなステップを想定しております。 ◆経理実務経験1年目~3年目の方 1部門において担当者として当該分野のスキル習得・研鑽 ◆経理実務経験4年目~6年目の方 これまでのご経験とは異なる領域の担当者として当該分野のスキル習得・研鑽 経理財務業務における複数領域を経験することでプロフェッショナルとしての土台を構築 ◆7年目以降 ご希望や適性を鑑み、下記のようなキャリアパスを想定 ・ホンダグループ全体の中長期事業計画管理業務 ・四輪事業の戦略立案~機種開発のフェイズにおける事業管理業務 ・電動化や新事業開発本部における経理財務プロフェッショナルとしての経営サポート ・子会社含めた北米地域全体の短中期金融戦略の立案及び事業計画管理 ・事業変革に対応した制度会計及び開示業務 ・ホンダ事業戦略をステークホルダーに伝えるIR業務
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 プロジェクト系
【必須】 ・システムの開発経験(プラットフォーム/クラウド/WEBアプリケーション/バックエンドシステム等) 【歓迎】 ・アーキテクチャの設計経験 ・テックリードとしてプロジェクトを推進した経験 ・コネクテッドサービスの開発経験 ・APMツール(Datadog、AppDynamics等)の活用経験 ・Android/iOSアプリの開発経験 ・デジタルツイン、ソフトウェアシミュレーションの開発経験
【業務内容】 Hondaの機種/製品と連携したコネクテッドプラットフォームのアーキテクトとして、下記のような業務を推進いただきます。 ・コネクテッドカーにおける車両対向プラットフォーム、コネクテッドサービス共通プラットフォームのテックリード ・Hondaのビジネス戦略、商品戦略の方針、デジタルサービスのラインナップと価値・ポートフォリオ等を鑑みた、コネクテッドサービス共通プラットフォームの達成技術方針・ロードマップの構想検討及び策定 ・デジタルサービス実現のための車両とサーバー/モバイルアプリの最適機能配置の検討 【業務の魅力】 ・Hondaはグローバルでの更なる成長を目指し、全社を挙げてコネクテッド領域の強化を行っており、全世界とつながるコネクテッドプラットフォームのアーキテクトとして、戦略・企画・開発運用の全体像を描き、実現に向けて挑戦することができます。 ・日本のみならず全世界で製品との接続を可能とするコネクテッドプラットフォームのアーキテクトとして活躍できるので、世界中のお客様に対してのサービスを提供できます。 ・従来型の新機種車両開発プロジェクトだけでなく、電気自動車プロジェクトおよび、それらを取り巻く新ビジネスの企画からプロジェクトの議論に参加することができます。 ・コネクテッド領域のスコープは自動車に限らず、バイクや航空機など様々なモビリティへの拡大を視野に入れておりモビリティの未来に関わる機会があります。 ・ハードウェア×ソフトウェアの両立でスピード感をもって自動車業界の大変革に挑戦することができます。 ・世界を代表するモビリティメーカーとして最先端のコネクテッドプラットフォーム、サービス、ユーザーエクスペリエンスを世界中のお客様に届けるという大きな責任と感動のある仕事に携わることができます。
450万円~1000万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
【必須】 ・システム開発におけるプロジェクトマネジメントの経験(プラットフォーム/クラウド/WEBアプリケーション/バックエンドシステム等) 【歓迎】 ・自動車関連システム開発におけるプロジェクトマネジメントの経験(車載システム/ECU等) ・システム開発におけるベンダー管理の経験 ・デジタルツイン、ソフトウェアシミュレーションの開発経験
当部門では100年に1度と言われる変革期にある自動車業界の重要テーマ「CASE」の根幹を成すコネクテッドプラットフォーム(※車(モビリティ)とヒトをつなぐデジタルサービスプラットフォーム)を構築しています。インターネットを介してリアルタイムで世界中の車とヒトをつなぎ合わせることで、事故防止による安全な社会の実現やモビリティの未来を形作る新しい取り組みに挑戦しています。 最先端・世界一のコネクテッドプラットフォーム・サービスの実現に向けて、組織の視点で「人材」、「文化」、「育成・キャリア」、「プロセス・仕組み」のありたき姿と戦略を考え、組織全体のバランスを鑑みながら変革・成長を推進する機会がここにあります。 【業務内容】 Hondaのコネクテッドソリューション開発部門の組織運営者として、下記のような業務を推進いただきます。 ・組織変革・強化に向けた中長期的な戦略・企画の立案と推進 ・組織運営マネジメント(プロジェクト全体管理、人材育成、予算管理等) ・外部企業とのアライアンス強化戦略の策定・PMO推進 【業務の魅力】 ・グローバルでの更なる成長を目指し、全社を挙げてコネクテッド領域の強化を行っており、中でも急成長中の当部門において重要テーマである組織強化・変革に挑戦いただけます。 ・全社戦略や部門方針と連動した組織のありたき姿、それを実現するための戦略・施策を考え、実際に施策を遂行することは大きなやりがい・成長につながります。 ・コネクテッド領域のスコープは自動車に限らず、バイクや航空機など様々なモビリティへの拡大を視野に入れておりモビリティの未来に関わる機会があります。 ・世界を代表するモビリティメーカーとして最先端のコネクテッドプラットフォーム、サービス、ユーザーエクスペリエンスを世界中のお客様に届けるという大きな責任と感動のある仕事に携わることができます。
【必須】 電気・電子・通信系部品/システム開発の実務経験 ※車両開発の経験は不問です。 【尚可】 ●IT/ICTシステム開発の実務経験 ●ハード・ソフト両方もしくはメカトロニクスの知識・経験をお持ちの方 ●下記ワードに関わるご経験をお持ちの方 電気回路、電子回路、通信回路、制御システム、電動、ソフトウェア、プログラミング、コネクテッド、電波、機械設計
【具体的には】 ご経験/スキルに合わせ詳細業務を決定します。 ●先行技術に関する研究開発 ●商品開発における設計/研究のプロジェクトリーダー ※主な対象部品 バッテリー、モータ、コンバータ、インバータ、制御ユニット、車載ネットワーク・コネクテッド等の通信/電波系、安全装備類、灯火器・計器類、センサー類、ワイヤーハーネス、発電機等 ●リリース後の電装部品・システムへの市場要求に対する仕様作成対応 ●各種部品・モジュール設計、電気・電子回路設計、筐体設計、ソフトウェア設計 ●電磁波適合性、振動適合性、耐熱耐水性の商品開発 等 上記、様々な関係部署、サプライヤー様とのやりとりを行いながら推進していただきます。 ※国内外の出張があります。 ※本ポジションは、二輪EV/パワープロダクツ電動化の領域を含み、いずれかのポジションでの差配可能性がございます。 特定領域へのご希望がある場合は、別途下記特定領域の求人へのご応募をお願いします。 ・電動・電装システム技術開発および商品開発(二輪EV) ・電動・電装システム技術開発および商品開発(パワープロダクツ電動) 【ポジションの魅力・面白み】 ●EV/コネクテッドなど電装技術が進化し続ける世の中で、より多くの人々に『移動の喜び』や『日々の生活を支える』価値を提供する命題を掲げ、とくに二輪車においては世界No.1メーカーの技術者として世界に対峙することができます。 ●二輪、パワープロダクツの領域において世界初・業界初の技術開発にも積極的にチャレンジすることが可能です。 ●四輪事業と比較すると少数精鋭組織で研究開発を行ってるため裁量の幅が広く、完成品一台分を構成する様々な要素技術や開発工程に直に触れながら、技術者としての知識・経験得ることができます。
650万円~1000万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 事業企画・新規事業開発
【求める経験・スキル】 ・経営企画策定・管理、事業企画策定・管理などの戦略構築経験(目安:3年以上) ※出身業界は不問です。
日本統括部における全体方針の策定、中長期事業戦略議論の推進をお任せします。 入社直後から、日本事業のトップマネジメントとの議論を重ねる機会がございます。日本事業を成長に導く、既成概念にとらわれない事業運営・戦略の提案を歓迎します。 具体的には下記のような業務を想定しています。 ① 四輪、二輪、パワープロダクツなど、日本における全事業の方針策定 ② グローバルオフィスと連携した各事業部の領域戦略策定 ③ 日本国内の子会社や、新規事業の立ち上げ支援 【魅力・やりがい】 ●四輪、二輪、パワープロダクツ含めた幅広い領域をカバーする日本国内事業の責任者に最も近い組織の一員として、事業戦略や運営に直接関わることができます。また、直近では大規模な組織変更をリードするなど、特命プロジェクトにて事業の変革を担うこともあるチャレンジングなポジションです。 ●日本国内の事業を経営目線で捉え、事業企画・事業管理を担っていただきます。入社後は、経営企画への異動や海外駐在へのキャリアパスもございます。 ◆キャリア入社者の声 ・日本の事業全体の中期方針の提案、組織再編を担当しています。日本のトップマネジメントと同じ目線で議論ができ、会社全体の動きを身近に感じ取ることができる部門です。また、経営に関する幅広い課題をカバーするため様々な経験が活かせる、かつ少人数でアットホームな職場だと感じています。 ・日本における事業全体の戦略企画・検討を行う会議体運営を担当しています。日本事業のトップに近く、国内の各製品に関する製造から販売、子会社の事業運営など、多岐に渡る施策・戦略に関わることが出来る、やりがいのある部門だと思います。
日産自動車株式会社
神奈川県
600万円~1100万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他マーケティング・商品企画・広告宣伝
<MUST> ・大規模なプロジェクトにおけるプロジェクトマネジメント経験 <WANT> 以下、あれば尚良いご経験 ・PMOとして関係各所のタスク管理や情報収集、想定されるリスクの管理、成果物の品質コントロールなどを積極的に行い、プロジェクト推進をされてきたご経験 ・海外のベンダー、サプライヤとの業務経験 ・プロジェクトマネージメント経験 ・オーディオやナビといったIT機器に関する技術的な知識(あれば尚可) ・クラウドサーバーやスマートフォンアプリケーションに関する知識(あれば尚可) ・ソフトウェア開発経験(あれば尚可) ・チームリーダー経験 ・TOEIC730点
<職務内容> クラウドやスマートフォンと繋がり車内のお客さまに多種多様なサービスを提供できるコネクテッド技術の拡大を進めています。“他がやらぬことやる”日産自動車で、新しい価値を創造しお客様に感動を与える仕事に一緒にチャレンジしてくれる仲間を探しています。 コネクティッド技術を通じてお客様に提供する新しい価値を創造するとともに、その価値創造に貢献する車載インフォテインメントシステム開発、NissanConnectに代表されるスマートフォンアプリケーションシステムの開発において、商品企画部をカウンターパートとした開発側の窓口としてプロジェクト統括をする人財の募集となります。 車載インフォテインメントシステム開発において、 (1) 社会環境の変化、技術動向を見据えた次世代IVIシステムの構想を受け取り、実現に向けた技術的な方向性、仕様、期間、人件費等をまとめ、プロジェクト化に向けた見積りを商品企画側に提示する (2)ビジネス要件から開発要件に落とし込む工程においては、企画部とコンポーネント開発グループとの連携を上手く行くように、スキームの検討、役割分担の明確化など、企画提案する上で必要なプロセス検討を行う。 <アピールポイント(職務の魅力)> 数年後に市場展開される次世代コネクテッドカーサービスの構想フェーズから関わることが本ポストの魅力です。 開発フェーズに落とし込む前のフェーズを担うので、マーケットニーズや技術動向を扱いながら具現化に向けた起点となるポストです。 また、社内外の多岐に渡るパートナーとの協業により、車という大きな製品を作り上げる事に達成感が得られるはずです。コネクテッドカー&サービス全般の知識、車両開発に対応したコネクテッド&サービス開発の知識とスキル、プロジェクトマネージメントスキル、また英語でのコミュニケーションスキルが獲得できます。
東京都品川区東品川
天王洲アイル駅
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), IT戦略・システム企画担当
【求める経験・スキル】 ■PM・PdM・PMOいずれかの経験 ■何らかのサービス・システムを海外の複数拠点に展開したプロジェクト経験 ■システム開発案件における企画・設計~実装経験が3年以上ある方 【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】 ■TOEIC700点以上 ■情報処理、ソフトウエア関連資格
配属予定先となるUXソリューション企画課は、お客様起点で描かれたユーザエクスペリエンス起点で次世代のクルマとつながるデジタルサービスの企画をする部門です。 ご入社後は、四輪とつながるスマホアプリの企画プロジェクトに参画いただきます。 北米を始めとして全世界に展開する為、各地域ごとに企画・開発を推進するプロジェクトリーダーをお任せいたします。 【具体的には】 コネクテッドカー・サービスと連携するスマートフォンアプリケーションにおける ●各地域ごとの展開戦略の立案、実装サポート(現状把握/課題形成/アクション提案等) ●市場ニーズの吸い上げと開発部門へのフィードバック ●地域ニーズの解決に向けた商品開発提案、推進 ●ローンチ後の継続的な改善・企画・開発 ※現地法人や開発部門と連携して業務を推進していただきます。 ※グローバルに展開していくサービスであるため、日常的に英語でのコミュニケーションが発生します。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合がございます。 【魅力・やりがい】 日本のみならず全世界のHondaのお客様にご自身の企画したスマホアプリの提供を行うプロジェクトに携わっていただけます。 シリコンバレーをはじめとするグローバルIT企業、研究機関、その他さまざまなサービスを行うパートナー様と連携しながら、人と車の新たな関係を構築するクリエイティブかつチャレンジングな仕事が行える環境です。
株式会社日立製作所
東京都千代田区外神田
秋葉原駅
780万円~1030万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 プロジェクト系
【必須】 ・システム企画・構想及びアプリケーション開発の経験 ・システム開発におけるPM/PL経験(目安:3年以上) 【尚可】 ・エアライン業務経験 ・最適化手法の設計・開発経験
【職務概要】 エアライン業界向けの運航業務(ダイヤ作成など)、整備業務(機体整備、エンジン整備、ライン整備など)の業務刷新/効率化に向けた企画・構想、開発構築~維持保守 及びプロジェクト管理(支援も含む)をお任せします。 ご経験に応じ担当案件や業務範囲を決定します。 【職務詳細】 ・企画・構想(現行業務分析、ToBe策定、パッケージ適用可否検討、開発計画策定 など) ・開発構築(設計~テスト) ・稼働維持(保守) 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 産業・流通系システムの企画・構想、構築~維持保守 【配属組織について(概要・ミッション)】 配属部門は、エアライン業界におけるフロント対応部門として、顧客ニーズを具体化しつつ、関連部門と連携し価値提供(システム構築、サービス提供)を継続・拡大しています。 社会インフラとして重要なシステム・サービスの一貫を担い、安心・安全な提供の継続が重要なミッションとなります。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ・世の中にない新たな価値を生むシステム・サービスを顧客とともにPoC等を経て生み出す経験ができる。 ・超上流工程からのプロジェクト参画により企画・構想力やマネージメント力のスキルアップを図れる。 ・エアライン業界(海外含む)の成長・維持を支える新システム及び基幹システムの開発に携われる。 ・採用後のキャリアパスとしては大規模システム開発のプロジェクトリーダー⇒プロジェクトマネージャーのポジションで管理職または技術職へのキャリアパス選択が可能です。
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 人事(採用・教育) 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
【求める経験・スキル】 ●人事領域での人員管理/スキル評価/人材育成/研修企画・実施経験 【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】 ●ソフトウェア・IT業界の人材獲得経験、企画経験 ●人事・コンサルティング会社での採用、組織開発・育成・評価運用などの実務経験 ●自動車開発に関し必要なE&Eやシステムソフトウェアの技術開発領域の大枠を把握されている方
【具体的には】 SDMにおける組織の人リソースの管理手法の企画・提案・実行・運営を行っていただきます。 ●組織の人リソースの管理手法の企画・提案・実行・運営 ●スキルの可視化と、年次的人材スキル向上を効率的に可視化 ●技術開発戦略と連鎖した、継続的要員計画の立案・見直し及び、管理業務 ●組織力を最大化するための、入社~代謝までの人材流動施策や、キャリヤ形成施策の企画・提案・実行・運用 【魅力・やりがい】 ●「人間尊重:常に人を中心に考え、そして人の可能性を信じる」を基本理念とするHondaにおいて、その原点となる「人」の採用を通して、組織や事業への貢献ができます。 ●これからのSDMの実現に向けて重要となるソフトウェアシステム開発領域の人的資源に関わることができます。 【職場環境・風土】 ●「買う喜び、売る喜び、創る喜びを世界に広げる」を基本理念に、Hondaでは数々の製品を創業から生みだし続けてきました。役員から新入社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。積極的に仕事に向き合い、推進する力のある従業員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。「こうしたい!」と自ら手を挙げてプロジェクトを立ち上げるような気概を持った方に、是非仲間に入っていただきたいと思います。
古野電気株式会社
東京都墨田区両国
450万円~800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 機械・電子部品
【必須スキル】 ・製造メーカーで装置の新設・修理等の経験があること ・エクセル、ワード、パワーポイント等Officeソフトの基本操作を駆使できる方 ・普通自動車免許を取得している方 ※応募の際は履歴書への証明写真の貼付けが必要です。 【尚可】 ・陸上特殊無線技士の資格 【求める人物像】 やる気があり円滑なコミュニケーションが取れる方
【業務内容】 システム機器事業部が販売する商品の営業技術業務 例)車両導体管理設備の新設提案、設置施工、調整引き渡しの実務および協力業者監督、同設備のメンテナンス業務 等 【部署構成】 システム機器事業部 品質統括部 カスタマーサービス課 人数: 12名(男性9名:女性2名) 年代・人数: 60代1名、50代3名、40代3名、30代1名、派遣社員4名 ※業務内容変更の範囲:当社業務全般
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ