150802 件
株式会社カネカ
兵庫県
-
550万円~950万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他マーケティング・商品企画・広告宣伝
【必須】 ・美容関連のマーケティングや商品企画の実務経験(3年以上) 【尚可】 ・海外勤務経験 ・日常会話が可能な英会話能力(TOEIC600点以上)
<業務内容> カネカロンを用いた頭髪関連商品開発メンバーとして主に以下のような業務に取り組んでいただきます。 ・海外のヘアスタイリストや消費者のカスタマーサクセスに繋がる新たな頭髪関連商品開発(付け毛やウイッグなど) ・ヘアケア剤などとのパッケージでのソリューション企画 ・海外頭髪関連市場のマーケティング調査等 <やりがい> 自らが開発した頭髪関連商品によって、世界中の消費者へ安全で質の高い美を届け、人々のQOLの向上に貢献することにやりがいを感じていただけます。 <キャリアパスプラン> 商品開発チームにて頭髪関連の基礎知識を学び、自らが開発した頭髪商品や加工技術の市場導入経験を積んでいただきます。将来的には、海外駐在を経験していただき頭髪関連の新規事業を提案できるリーダーを目指していただけるようキャリアアップを支援いたします。 <募集背景> 当社はモダクリル繊維「カネカロン」をはじめ、さまざまな頭髪装飾用原料を製造販売し、人毛に似た外観や触感、難燃、耐熱等、ニーズに合った機能を世界中に提供しています。消費者購買活動の多様化が進む環境下において、新たな頭髪関連商品開発やヘアケア剤等とのパッケージ提案などのビジネスソリューション提案強化に向け、開発人員の新規募集を開始致します。
滋賀県
450万円~800万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 教育・スクール
【必須】 ・生産設備に関する業務経験 ・高専卒以上:機械工学、化学工学 【尚可】 ・化学工場における製造設備設計業務、設備投資案件に関する業務経験 ※化学工場であれば尚良しであるが、他業種の工場でも可 ・大学卒以上、高専専攻科卒以上:機械工学、化学工学 ・危険物取扱者(甲種、乙種) ・高圧ガス製造保安責任者(機械甲、乙 化学甲、乙) 【語学力】 ・必須 不問(ただし意欲は必須、英語アレルギーがない方を希望)
【採用背景】 プロセス改革や設備導入を進める上で機械設計エンジニアの採用が急務となっております。キャリア採用にて人材を募集し組織体制の強化を図ります。 【仕事内容】 化学工場における新規設備導入や既存設備の能力増強にともなうプロセス・機械設計、機械調達、工事施工管理、設備試運転対応業務など。 【ポジション/やりがい】 組織の実働メンバーとして設備設計業務を遂行いただきます。機械設計エンジニアとして、設備計画の基本構想から設備取得までの一連のエンジニアリング業務を主担当として遂行でき、自らのモノづくり思想などを入れ込み、実現できる醍醐味と達成感を実感できます。 【キャリアパスプラン】 設備取得に関するエンジニアリングを通じて、生産設備に関する理解の深耕と機械設計スキルの向上を図ります。将来的には本人の要望次第ですが、滋賀工場以外のカネカ国内外の生産拠点でもエンジニアとして活躍いただけることを期待しています。
プライム プラネット エナジー&ソリューションズ株式会社
500万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 総務
【必須】 ※下記いづれかのご経験をお持ちの方 ・安全衛生、労務、または総務領域での実務経験 ・生産技術等での設備設計・保全経験、製造現場の管理監督者経験 【尚可】 ・安全衛生に関する制度・施策の企画・改善に携わった経験 ・安全衛生委員会の運営や現場調整に関する経験
【業務内容】 従業員の安全・安心を守るだけでなく、“安全を文化として浸透させる”ことを目指し、以下の業務を担っていただきます。 <具体的には> ・安全衛生に関する社内方針・ルールの企画、運用、改善 ・安全衛生委員会の企画運営および各部門との連携 ・現場点検・リスクアセスメントを通じた課題の抽出と改善提案 ・安全に対する意識を高める施策(教育、キャンペーン、社内発信など)の企画・実行 ・災害・事故発生時の初動対応マニュアル整備、BCPとの連携 【募集背景】 電動化の加速を背景に、車載電池市場はこれまでにないスピードで拡大を続けています。当社はHEV向けリチウムイオン電池の世界No.1シェアであり、BEV/PHEV/HEVすべてに対応できるフルラインナップが強みの1つです。国内外に多くの生産ラインを新しく立ち上げる計画を進めており、国内外の事業展開を加速中です。 当社は今まさに急成長フェーズにあり、組織や人の増加にともない「安全・安心な職場づくり」の重要性もますます高まっています。安全衛生に関する体制やルールは一定整ってきましたが、それを現場にどう浸透させ、根づかせていくかはこれからが本番。これまでの運用を支える力に加え、職場の安全意識を広げていくための工夫やアイデアを実行に移せる方を新たに募集します。 【やりがい】 ・「どうすれば“安全”が現場に根付くのか?」を考え、実行していく仕事です。単なるチェックや管理ではなく、“伝え方”や“仕組みづくり”に携われる面白さがあります。 ・現場の声を聞きながら、改善につながるアクションを自ら企画・提案できるポジションです。 ・第一種衛生管理者などの資格取得に向けた会社の支援も整っており、スキルアップを目指せます。 ・社内には、安全衛生に詳しい先輩社員も在籍しており、わからないことがあっても気軽に相談・質問できる環境です。
株式会社デンソー
愛知県
500万円~1200万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 プロジェクト系 その他 金融業務・リサーチ系
<必須> 下記、いずれかのご経験 ・セラミックもしくは無機化学や電気化学の専門知識 ・上記の専門分野以外の材料開発の経験 ・制御系あるいはメカトロニクスに関する知識 ・関連する技術開発や設計業務に従事した経験(3年以上) ・量産製品の設計・品質保証に関する基礎知識・経験(3年以上) ※環境分野に新規事業を生み出す意欲がある方・世界初製品の開発や環境分野で新規事業を生み出すことに強い意欲がある方を歓迎いたします。 <尚可> ・電気化学デバイスまたは化学触媒の経験を有すること ・化学系プラント設計の経験を有すること ・定置用システムの設計経験を有すること ・車載用システム設計の経験を有すること
カーボンニュートラルに貢献する革新的CO2回収システムの実用化に向けて、システム全体を俯瞰した構想設計、システム主機/補機への要求仕様の提示、コア材料の開発を推進できる方を募集します。 【業務内容】 カーボンニュートラル社会実現、及びデンソー事業拡大の主軸となる環境関連分野の製品開発に従事頂きます。具体的にはCO2回収システムの開発。 以下のいずれか、または複数に携わっていただきます。 ・電気化学セルの材料開発、成型技術開発 ・電気化学セルの高密度集積技術(スタック化)開発 ・スタック搭載システムの設計(補機仕様選定、統合制御など) ・上記技術の機能・テーマ横断連携、マネジメント 【募集背景】 世界的な脱炭素化社会へのシフトの中で、デンソーは世界に先駆けて35年カーボンニュートラル達成を宣言しています。私たちはCO2排出規模が大きく且つ実用技術が未確立な小規模分散型排出源におけるCO2回収システム開発を行っています。競争力ある技術の早期開発が必須であり、システム全体俯瞰・メカ/電気設計・システム制御・コア材料開発など多岐にわたる技術を繋ぎ製品化を牽引していく仲間を募集しています。
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他機械設計 設計(機械) その他 プロジェクト系
<必須> 下記、いずれかのご経験 ・システム設計基礎知識・経験 ・化学反応を伴うシステムの制御設計に必要な電気、熱、機械についての基本的な設計能力を有すること ・性能、品質、安全に関する基本的な設計手順を理解しており、それらに関わる設計業務に3年以上の経験を有していること ・世界初製品の開発に強い意欲があること <尚可> ・化学系プラント設計の経験を有すること ・または定置用システムの設計経験を有すること ・または車載用システム設計の経験を有すること
【業務内容】 カーボンニュートラル社会実現、及びデンソー事業拡大の主軸となる環境関連分野の製品開発に従事頂く。 具体的には、SOEC(Solid Oxide Electrolysis Cell、固体酸化物形水電解装置)のシステム(=主機+補機+全体制御)の設計業務に従事頂きます。以下のいずれか、または複数に携わっていただきます。 ・顧客とのSOECシステム仕様の交渉 ・SOECシステムの基本設計(ヒートマスバランス、マテリアルバランスなど) ・プラントエンジニアリング会社との協議、必要資料の作成 ・主機(内製)、補機(外製)への仕様提示 ・社内外実証用システムの試運転、検証試験 【募集背景】 世界的な脱炭素化社会へのシフトの中で、デンソーも他社に先駆けて35年カーボンニュートラル達成を宣言しています。実現のカギとなる水素生成技術開発の為、性能・信頼性の基盤となるセラミックス機能材料・プロセス技術の進化が必須です。これらの経験・知識を有し、カーボンニュートラル社会実現に向けた製品開発に対して、野心的目標を掲げ、挑戦し、これまでの技術開発を変革していく仲間を募集しています.
500万円~750万円
【必須】 ・高専卒以上(専攻:機械系、材料系、化学系、複合系 等) 【尚可】 ・大学卒以上(専攻:半導体・ナノ材料、化学工学、機械工学 等) ・研究・開発職、生産技術職のご経験(業種問わず、目安3年以上) ※未経験で、新たに太陽電池のプロセス開発業務に挑戦したい方を大歓迎します。 ・基礎レベルの英語力(目安TOEIC450以上) ・資格:危険物取扱主任者、高圧ガス製造保安責任者、特定化学物質作業主任者等
【業務内容】 次世代太陽電池やヘテロ太陽電池の量産プロセス技術開発、量産装置開発業務をご担当いただきます。 <具体的な業務内容> 1)量産プロセスの取得構想、および最先端の知見や自身のアイデアを基とした要素技術の研究・開発を行う。 2)技術検証装置を用いて、技術を検証する。 3)量産装置の設計・取得を行い、生産工程を安定的に稼働させる。 ※業務対象のプロセスは、薄膜形成、薄膜加工、表面処理等の要素技術が複合化して成立しています。 【ポジション・やりがい】 ・テーマリーダーの指導のもと、自身が担当する技術開発を周囲メンバーと協働しながら主体的に推進していただきます。 ・世界最先端を行く太陽電池のプロセス技術開発業務に関与いただくため、スキルアップができる環境です。 ・日本唯一の太陽電池セル生産工場に自身の開発した技術を導入することができます。また、技術開発から量産まで、自ら開発した技術が具現化する過程を主体的に経験することができるため、大きなやりがいを感じていただけるポジションだと考えております。 【キャリアパスプラン】 当面は当募集ポジションにてご活躍いただき、その後はご本人の志向や適性に応じて、部内外へのローテーションを含めたキャリアデザインを支援します。将来的には、技術開発のスペシャリストや組織管理者へとキャリアアップしていくことを期待しています。
株式会社キーエンス
大阪府
1100万円~1800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 研究開発(R&D)エンジニア
【必須】 下記のいずれかのソフト開発経験1年以上 ・機械学習、統計処理の手法を用いたソフトウェア開発経験 ・研究論文などに基づく実装経験 【尚可】 ・画像処理技術の実務経験 ・組み込みソフトウェアの実装経験 ・Kaggle、Signateなどコンペでの高成績 ・AWS、GCP等のクラウドサービスを活用した経験
【商品開発グループ】 AI技術を利用した画像処理ソフトウェアおよびアルゴリズムの開発を行います。 機械学習モデルの開発、ユーザー環境を踏まえた学習データの準備、アルゴリズムの チューニングなどAI技術を利用した画像処理ソフトウェアを設計・実装します。 市場調査から抽出した要求に対し、最新技術やトレンドを把握しながら解決策を提案し、商品に適用します。 【ミッション】 FA(ファクトリー・オートメーション)用センサ、測定器、画像処理機器の開発を行っています。 ものづくりの現場で何が起きているかを正しく把握し、先を見通すことで、お客様もまだ気づいていない課題を解決する新しい価値を持った商品を生み出すことを使命としています。 【やりがい】 最新の技術トレンドを把握しながら技術的知見を活かした解決策を創出し、「世界初」「業界初」となるような商品を開発できます。 商品リリース後、毎月、売上や販売台数を知ることができるので、商品の役立ち度をリアルタイムに把握することが出来ます。さらに商品が工場のラインに組み込まれ、お客様の喜びを直接聞くことができます。 世界46ヵ国に展開するグローバル企業でありながら、直販営業部隊とともに、国内、海外含めたお客様と直接対話して課題を抽出し、課題解決のための商品開発を行っていきます。商品の着想・企画段階で付加価値を創出するフェーズから、販売・サポートを考慮した機能提案など、あらゆる場面で関与できます。企画、仕様・ハード・構造開発担当との距離が近く、課題に対して一枚岩となり取り組むことができます。 普段の報連相だけでなく3ヵ月に1度責任者と自己目標やキャリアプランについて話し合う機会があります。目標達成度合いを共有し、よい点改善点の認識を合わせた上で、次の3ヵ月に向けた目標を自ら設定します。これを繰り返すことで成長することができます。
ENEOS株式会社
千葉県市原市千種
500万円~950万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他設備施工管理
【必須】 ・プラント制御システム(DCS CENTUMなど)およびコントロールアプリケーション (APC/RTOなど)の知識 ・化学工学およびプロセスエンジニアリングの基礎知識 ★応募いただく場合、下記内容をアドバイザーに送付ください。 ・ENEOS志望理由 ※100~300文字目安
■業務内容 石油化学プラントの制御システムエンジニアとして、システム開発・保守を行う。 また、プラント高度制御アプリケーションの保守・改善・新規導入・開発検討を実施する。 ■キャリアパスや仕事のやりがい ・プラント制御アプリケーションのスペシャリストとして育成いたします。 ・制御アプリケーションは石油化学プラントをコントロールする要のDXツールであり、 業務を通じた操業改善により大きな利益貢献が可能であり、達成感を感じられる業務です。 ・自分の発想・アイデアにより巨大プラントの制御を変えていける醍醐味があります。
450万円~950万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, CADオペレーター(機械)
【必須】 ・石油、石油化学、化学工場・コンビナート等における運転現場経験者 (石油元売会社および石油化学会社が望ましい) 【尚可】 以下の資格を保有していることが望ましい。 (保有していない場合は入社後に取得していただく) ・危険物取扱者 乙種4類 ・高圧ガス製造保安責任者 乙種 ・ボイラー技士 2級 ★応募いただく場合、下記内容をアドバイザーに送付ください。 ・ENEOS志望理由 ※100~300文字目安
【職務内容】 製造設備(石油精製、石油化学、発電プラント他)の運転業務 主要業務:点検監視等現場パトロール、バルブ等の機器操作 【仕事のやりがい】 ・各職場ともに教育に力を入れており、手順書等もあるため、比較的円滑に仕事を覚えられ、戦力と期待される。 ・チームで仕事をするため、職場になじみやすい。 ・単に運転作業をおこなうだけではなく、運転改善検討や装置改造検討に携わることができる。
栗田工業株式会社
千葉県
550万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他設備施工管理
■必須 ・施工管理の経験 3年以上 ※機械器具設置業、管工事業のご経験はより活かしていただきやすいですが、 電気工事業、プラントメンテナンス業、土木・建築業等の業種であっても、 職務経歴書を拝読し、極力前向きに検討をさせていただきたいと考えております。 ・普通自動車運転免許 ■歓迎 ・主任技術者及び監理技術者(機械器具設置業・管工事業等) ・以下資格保有者 危険物甲種・乙4種、電気工事士、ボイラ整備士、特定化学物質作業主任者、酸欠作業主任者、足場作業組立作業主任者、ボイラ整備士 ・石油・石化・製鉄企業または同企業工場のメンテナンス会社在籍実績 ■尚可 ・ITスキル(デジタルツールの活用) ■英語要件 特になし(必要に応じて諸外国の技術資料、海外薬品、装置の説明書類の確認等あり)
■配属先部署 グループ生産本部 フィールドエンジニアリング部門 SDM洗浄計画部 SDM計画一課 グループ生産本部 フィールドエンジニアリング部門 SDM洗浄計画部 SDM計画二課 ■業務内容 SDM洗浄計画部:主に国内石油精製、石油化学、製鉄会社及びその系列会社を顧客としている部門 石油精製・石油化学・製鉄などの一般産業プラントにおける、 化学洗浄工事、高圧水洗浄工事、廃水処理工事の施工計画立案・現場施工管理・安全管理・予算管理等。 顧客例) 石油石化:出光興産、ENEOS、三井化学、三菱ケミカルHD 他 鉄鋼:日本製鉄、JFE 他 ■期待すること 洗浄工事責任者として現場従事できるだけでなく、洗浄工法の改善、改良、新規工法の考案など、 技術そのものに関与できる人材になることを期待します。 安定的な施工管理はもとより、現場を知り、あるべきエンジニアリング洗浄とは?をともに考え、 ゆくゆくは形にしていく企画や設計の仕事にもチャレンジいただきたいと考えています。 ■入社後のキャリアイメージ 数日の社内教育を経て、配属後は2年程度は課内の研修と並行して OJTで責任者補佐業務を通じ、知識の習得をしていただきます。 その後、比較的小規模な工事の責任者を経験し、徐々に大型工事を担当していただくことを考えています。 知識習得後は工法改善、工法開発にも尽力いただき、 働き方改革や洗浄技術・工法革新など夫々に洗浄セグメントの価値創出を担い、 将来的には技術者または管理職として組織を牽引していただきたいと考えています。 なお、自己申告制度もあり、クリタグループの多様な部署や職種へのチャレンジも可能です。
東京都
600万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 設計(機械)
【必須】 ・プラント装置用機器またはプラント装置用設計に関する詳細設計のご経験 【歓迎】 ・プラント設計業務のご経験 【尚可】 ・管工事施工管理技士 ・水質1種公害防止管理者 ・プラント工事、またはメンテナンスの経験 ・英語使用に抵抗のない方
■業務内容 1)製缶・機器設計課 ①プラント装置用機器に関する詳細設計:基本図(P&ID、配置図等)からの情報をもととした、プラント装置用機器の機器リストの作成、指図書発行、機器図管理、および工程管理 又は ②プラント装置用製缶に関する詳細設計:基本図(P&ID、配置図等)からの情報をもととした、プラント装置用製缶の設計、手配用指図書発行、図面管理、および工程管理 2)スキッド・モジュール設計課 プラント装置用スキッドに関する詳細設計:基本図(P&ID、配置図等)からの情報をもととした、プラント装置用スキッドの設計、手配用指図書発行、図面管理、および工程管理 ■期待すること 計画的に当社の生産系業務をご経験いただくことで、プラント生産のプロフェッショナルを目指していただきたいと考えております。将来的にはご本人の希望に合わせて管理職コースあるいは専門職コースに進んでいただきます。 ■やりがい プロジェクト体制の一員となって、チームとして設計業務を進めていく仕事です。モノづくりの醍醐味である、モノが出来上がった時の達成感をメンバーと共有することができます。また、生産するモノの社会・環境への貢献度が高いため、持続可能な社会の実現に直接的に寄与している喜びを感じていただくことができます。
ミネベアミツミ株式会社
静岡県袋井市浅名
420万円~800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 電子部品 半導体 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他機械設計 その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 下記いずれかのご経験 ・モータ設計 ・回路設計 【尚可】 ・海外出張可能な方 ・読み書きレベルの英語力(目安:500点以上)
ステッピングモーターの製品設計(モータ設計、回路設計など)の業務をご担当頂きます。 【配属事業部のご紹介】 ステッピングモーターは角度を刻みながら回るモーターで、パルスモーターとも呼ばれており、入力するパルスの数だけ回転するモーターで、高精度な位置決めが可能です。 日本では浜松工場に本部があり、タイやカンボジア、フィリピン等で生産をしています。 車載向けでは、ヘッドランプやメーター、ヘッドアップディスプレイ、自動運転ライダー等、EV化や自動運転の普及により、適用範囲が広がっています。 インクジェットプリンターや複合機、ATMや分析機器にも使用されております。
900万円~1700万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, Webデザイナー その他 技術職(機械・電気)
【必須】 ・デザインの制作実務経験が3~10年程度の方 【尚可】 ・UX/UIデザインの経験者 ・3D CAD (SolidWorks、Rhinoceros等)の実務使用経験 ・UIプロトタイプツール (AdobeXD、Figma、Sketch等)の実務使用経験 ・Adobe製品を使用した2Dデザイン、グラフィックスの実務経験 ・相手の意図を咀嚼し、提案にむずびつける力 ・自分の提案の意図や価値を論理的に相手に伝えられる能力 ・協力会社との開発における、デザインのディレクションの経験 ・英語を用いた実務経験
【デザイングループ】 約7割が「世界初」「業界初」となる新商品のデザイン開発に取り組んで いただきます。 お客様の実態をよく把握し、企画、開発や販売担当と議論しながら商品の 最適なデザインを提案、実現していただきます。 筐体のプロダクトデザイン ・CADによるモデリング ・モックアップモデルの作成 UX/UIデザイン ・画面遷移図、UIモックアップの作成 ・グラフィックデザイン ・アイコン等画面パーツ類の作成 共通 ・現場視察などのインプットからの気づき発信、仮説の構築 ・プロトタイピングによるデザイン仕様の提案 ・プロダクトデザイン、UIデザインの両面の専門性が求められます。 ただし入社後にOJT研修を行いますので、入社時にどちらかの経験が無くても 問題ありません。 ・外部委託先のディレクション ■やりがい お客様の現場に伺って気づきやフィードバックが得られるのは直販のキーエンスの デザイナーならではの面白さです。 社内全体がより良いアイデアをフラットに受け入れる文化があるため、キャリアに 関係なく良い商品づくりに集中できます。
三菱重工業株式会社
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
【必須】 ・レーザ、電磁波、超音波などを利用した検査・計測技術や関連するシステム開発経験者 ・電化、知能化に必要なデバイス開発やシステム開発経験者。 【尚可】 ・英語によるコミュニケーション、文書作成能力がある方。
【職務概要】 ・発電プラントや航空・宇宙システム等で必要なセンシング技術やデバイス開発等のエレクトロニクス技術およびIT化に必要なシステム構築に関する研究開発業務。 アイディア創出からコンセプト設計、技術課題に対する研究開発、実機検証まで幅広く担当頂きます。 ・三菱重工の製品はインフラ・大型機器や航空・宇宙機器など多種多様な製品があり、社会の根幹を支えています。当部署はセンシング、エレクトロニクス技術を通して三菱重工のあらゆる製品が活躍の場です。 センシング、エレクトロニクス分野は機械の電化、知能化およびカーボンニュートラルを目指す当社の将来を担う重要なポジションです。社内での研究開発だけでなく、国家プロジェクトや海外の研究機関との連携を通した技術開発で社会に貢献します。 【配属先】 総合研究所 【総合研究所について】 『総合研究所』は、製品開発部門との緊密な連携のもと、研究開発を推進しています。急速に変化する社会のニーズをいち 早くとらえ、これまで培った豊富な技術力をもとに、現製品の競争力を高める技術支援や次期製品の開発支援、さらには次世 代を担う新技術、新製品の開発に取り組んでいます。また、研究開発だけでなく、独自の技術や科学的アプローチを活用し、 三菱重工グループのバリューチェーン全体を支援しています。
450万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他設備施工管理
【必須】 ・交替勤務可能な方 ・メンテナンスの経験(業界不問) ※設備保全、サービスエンジニアなどの経験をお持ちの方 【尚可】 ・電気系の知識を有する人 ・機械保全技能士2級以上のレベル(電気系保全作業) ・設備モノづくり経験者、保全経験者 ・一般加工スキル(フライス盤が使えると尚良い)、図面描画スキルを有する人 ・オムロン、三菱等のPLC制御ソフトの設計経験 ・シーケンスプログラムの解読と改善ができる ・画像検査を使った製造工程の品質検査や歩留まり向上の業務経験 ※履歴書の顔写真が必須となります!お願いいたします!
【仕事内容】 ■生産ラインの設備生産性の改善業務 ・非稼働時間の短縮 ・トラブルの早期復旧、再発防止策の立案と実行 ・予防保全(定期メンテナンス)の実施 ■製品品質の改善業務 ・歩留り向上 【働きやすい環境】 <休みはとても多いです!> ・2交替のシフト制で夜勤ありだが、特別休暇などもあり年間休日は165日。プラス有給休暇が25日/年。 ・日勤:9:30~20:30、夜勤:20:30~7:30の中で1ヵ月単位の変形労働時間制となります。 1週間あたりの平均労働は40時間、総所定労働時間は171時間です。 休憩時間は90分。3班2交替、4勤務2休日サイクルの勤務。 ※具体的には「日勤4日→休み2日→夜勤4日→休み2日→日勤4日…」の順番。 ・残業はほとんどなく0~10時間程度。 ・休みのときなどの急な呼び出しは一切なし。 ・クリーン環境のため、1年中室温25℃±5℃の快適な環境。
富士フイルムビジネスイノベーション株式会社
神奈川県
600万円~1200万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 品質管理(電気・電子・半導体) 品質保証(電気・電子・半導体)
【必須条件】 ◆家電や車などの精密機械製品における品質管理業務、製品評価の実務経験がある方 ◆品質管理/評価の計画・戦略立案や評価手法立案などの企画経験がある方 【歓迎条件】 ◆品質管理・評価関連業務におけるプロジェクトリード経験 ◆製品開発や設計、生産技術等のバックグラウンドをお持ちの方 ◆ハードウェアの信頼性、耐久性、性能等を評価する手法に理解がある方 ◆PowerBI等を用いたデータ分析や統計解析スキルをお持ちの方
【業務内容】 ・当社製品のA3/A4複合機およびプロダクションプリンターなどの品質管理、品質評価計画・戦略の立案と推進業務に従事いただきます。最終製品の品質確認のための評価設計と不具合改善推進をしながらプロジェクト全体を管理いただきます。 ■具体的には ・複合機・プリンターなどのHW製品の評価および部品耐久性評価、特に品質問題の再発・未然防止のための評価計画・戦略の立案と推進 ・データを活用しながら評価業務プロセスの改善推進 ・評価測定およびデータ分析技術の新規開発による評価業務の改善とチームのリーディング ※ 評価実務業務については協力会社含むオペレーターの方々が対応となり、あくまで、品質管理・品質評価における評価計画の立案及び遂行、関連部門との折衝含めたPJリーディングとなります ※決められた試験項目を実行するだけでなく、過去機種のトラブル情報や製品の特長を踏まえた評価項目を決定し、評価を委託するメンバーと連携しながら評価業務を推進します 【業務の魅力】 ・業界トップクラスの品質と評価いただいている複合機の評価を担当します。 ・お客様アンケートや機械稼働情報の分析を通じて、次の商品開発に繋げるための部門間の意見交換やプロセス改善活動が盛んです。これにより、最新の市場ニーズを把握し、より魅力的な商品の提供に貢献することができます。 ・DXや信頼性確保のための実験計画法など、幅広い評価手法を積極的に導入し、評価・品質に関する知識を広範に習得することができます。 職種の変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, IT戦略・システム企画担当
【必須】 ◆以下のいずれかの経験を持つ方 ・システム分野におけるプロジェクトのリード経験がある方 ※ 事業会社・クライアントワーク経験は問いません。 ※ プロジェクトにおけるPMO業務の経験があれば尚可。 【求める人物像】 ◆ドキュメンテーション&コミュニケーション力を持ち合わせている方 ◆ITリテラシーの有る方 ※ ITアプリを使いこなして業務を行える ◆社内外との関係性構築力が有り、業務のリーディングを行える方 ◆自ら考え、調べて専門性を高めることができる方
【具体的な業務内容】 ・PMOとしてPM(プロジェクトマネジャー)が正しく意思決定出来るようサポートするため、プロジェクトのスムーズな進行やQCD管理等を行っていただきます。 −プロジェクト全体における進捗が課題解決 −プロジェクトの品質やリソース、スケジュール等のマネジメント −プロジェクト改善案の立案、実行 −ビジネスパートナー(協力会社)の管理・フォロー ※所属先は同プロジェクト全体のPMO、若しくは外部業務システムとの連携を推進する外部インターフェースチームを想定しています。 【募集背景と概要】 ・富士フイルムBIでは業務DX/人材DX/事業DXを支える社内基幹システム刷新となる重大プロジェクトを進めております。対象はMicrosoft社のDynamics365で、同システム刷新の案件としては国内最大規模となります。 ・配属予定部門となる「全社改革室」は同部門ミッションとして、全社の業務プロセス改善や組織改革およびICT活用を推進し関係部門や関係会社と改革に向けた推進体制も構築しながらこの重大プロジェクトの活動を2025年5月導入に向けてリードしています。そのため、組織強化が必要でありPMOとしてプロジェクトリードいただける方を募集しています。 職種の変更の範囲:会社の定める業務
ヤマハ発動機株式会社
静岡県
500万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 ・学歴不問 ・工業製品に使用する電気・電子機器の開発経験のある方 【尚可】 ・要求分析、機能割付など、システム設計の経験のある方 ・モーターサイクル、自動車に搭載する電気・電子機器の開発経験のある方 ・電気・電子機器の開発経験が3年以上ある方 ・TOEIC 500点以上
【募集背景】 モビリティを取り巻く環境は、安全意識の高まり、カーボンニュートラル実現、コネクテッド普及など、大きく変化しています。 わたしたちはこの大きな変化を新たな価値創出のチャンスととらえ主体的に取り組むことのできる制御・電装システムの設計・評価エンジニアを募集します。 【職務内容】 ・電動モビリティにおけるE/Eシステムの全体アーキテクチャ設計。 ・電動モビリティに搭載するコントローラ(VCU、MCU等)及び制御設計と評価。 【やりがい・魅力】 ヤマハ発動機はモビリティに搭載する電気/電子システムの価値、魅力の創出を自ら提案し、実現していく社風があります。 多くのエンジニアが多様なプロフェッショナルと連携し、自らのアイディアを市場に打ち出しています。
株式会社ラクス
484万円~893万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, その他 プロジェクト系
【必須】 ・Web開発のご経験(言語不問) ・日本語とベトナム語の両方のビジネスレベルの語学力 ※N2相当以上 【歓迎】 ・ブリッジSEとしてのご経験 ・課題解決や改善活動を通じてプロジェクトを推進して来られたご経験 ・海外出張経験 ・自社サービス/SaaS事業会社でのシステム開発または運用経験 ・PL、PMなどのプロジェクト推進経験
【仕事内容】 弊社SaaSプロダクトにおけるオフショア開発(ベトナム子会社)を活用した新機能追加、パフォーマンス向上、技術的改善や刷新などのWebアプリケーション開発。 【例】 1. ベトナム子会社に対する開発業務管理 日本のエンジニアが設計した要件定義書の内容を理解し、わかりやすく伝える。 設計書、ソースコード、テスト仕様書などの成果物をレビューする。 委託した開発案件の進捗を管理する。 2. ベトナム子会社に対するサポート 質問・相談された内容を理解し、わかりやすく回答する。 日本のエンジニアと協力・相談し、技術的課題を解決する。 生産性、品質、技術力向上のための改善活動をサポートする。 3. ベトナム子会社への出張 現状把握やノウハウの共有、関係強化のためのオフショア開発現地への出張。 ※ベトナム側は日本人の代表者、現地のPM/PL/開発メンバーがいます ※2週間から1ヶ月程度、年に1-2回を想定 など
716万円~893万円
【必須】 ・WEBアプリケーション開発のご経験 ・プロジェクトリーダーのご経験 【尚可】 ・プロジェクトマネージャーのご経験 ・PHP系フレームワーク(CakePHP, Laravel, Codeigniter, Smartyなど)を使った開発経験のある方 ・jQuery, Ajax, Vue.js, Node.js, Linux, PostgreSQL等を用いた開発経験のある方 ・アジャイル開発の経験がある方
【業務内容】 SaaS製品における開発のリーダーポジションを募集しています。エンジニアの管理職、または次期管理職/課長補佐として業務を推進いただきます。選考ポジションはご経験とご希望に応じて柔軟に対応可能です。 ・プロジェクトマネジメント - リソース、スケジュール、品質、リスクなどのプロジェクト管理業務全般 - 各種KPIによるチーム状態把握・分析および適正化にむけたアクション立案・実施 (PDCA推進) ・開発業務の推進・改善 - 要件定義など上流工程からの開発推進 - スプリント単位・リリース単位等の振り返りを活用した効率化/改善 ・メンバー育成と組織運営 - チームメンバーの指導/フォロー(技術面および行動面) - エンジニアリング文化の醸成/推進
785万円~1200万円
【必須】 ・Webアプリケーション開発経験 ・開発マネージメント・管理経験 ・メンバー育成経験 【歓迎】 ※以下いずれかの経験のある方歓迎です! ・SaaS型Webサービスの開発経験 ・若手エンジニアへの技術リード経験 ・自動化などを含めた開発プロセスの改善 ・その他、CI/CDの構築、運用経験、障害対応経験 ・ラクスのリーダーシッププリンシプルに共感できる方 (https://www.rakus.co.jp/company/leadership.html)
【業務の流れ】 営業・サポート・マーケティング部門から顧客ニーズを吸収し、顧客視点で開発を進めます。 事業部(ビジネスサイド)と開発チームで連携し、要件定義〜リリースまでを一貫して 自社で行います。 【求める役割】 1.開発チームのマネジメント業務 - 7〜10名のチームのマネジメント、チームの方針決定 - 開発進捗管理、タスクアサイン(リソース管理)、人事考課、1on1面談 2.目標管理による開発プロジェクトマネジメント業務 - 開発生産性などKPIを用いたチーム状態の把握と早期アクション(PDCAサイクルの推進) - リリースに関わる部内外の関係者との業務調整、交渉 - 品質管理、コスト管理、スケジュール管理、外注活用等の基本的なプロジェクト管理業務 3.メンバーの育成 - 育成カリキュラムの作成/改訂 - チームメンバーの指導/フォロー(技術面および行動面)
マブチモーター株式会社
600万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 事業企画・新規事業開発
【必須】 ・PPT/Excelでの資料作成能力 ・基礎的な会計・ファイナンス知識 ・社内外の調整能力 ・M&A・PMI等の業務に興味があれば、M&A未経験も可 【尚可】 ・日商簿記検定2級 ・M&A・PMI等の業務に興味があれば、M&A未経験も可
【業務内容】 経営理念の実践及び中長期的な当社事業の成長を目的として、上位者の指示に基づき事業戦略に基づくM&A・アライアンスの各種調査、企画立案、実行に関する業務を担当していただきます。 場合によっては、製品戦略策定や事業推進プロセスの構築などのマーケティング領域も担当していただきます。 ■具体的な業務内容 ・新規案件(M&A・アライアンス)のソーシング活動 ・M&A・アライアンス戦略の立案、対象企業の選定 ・M&A案件パイプラインの管理 ・推進主管としての実際のM&A案件への推進活動 ・M&A実行後のPMI戦略の企画・推進 ・M&Aガイドライン等の社内基準の整備・改善 【配属先】事業開発部付 【部署の雰囲気】 経営戦略より、数年前からM&Aを強化しており、新設された組織です。 少数精鋭の組織ではあるが、M&Aアドバイザリー出身者もおり、専門家組織となる。 メンバー内のコミュニケーションやマーケティング部隊との交流も多くある部署です。 【ポジションの魅力】 ・M&Aを一から学べるが、年間多数のM&Aを行う訳ではなく、マーケティングなど同本部内の仕事の支援を行うため、M&Aを学びつつマーケティングなど幅広く知識をつける事が可能
三菱電機株式会社鎌倉製作所
450万円~1100万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 プロジェクト系
【必須】 ・エンタープライズ系のシステム開発またはソフトウェア開発、ネットワーク設計、システム管理・システム構築の経験 【尚可】 ・AI、画像処理技術、アナログ信号処理技術、プロジェクトマネジメント、システムズエンジニアリング(モデルベース開発含む)の経験 ・英語のスキル(TOEIC600点程度)
●職務内容 衛星事業における地上システムとは、衛星のミッション遂行のサポートを地上から行うシステムを指します。 画像ソリューションシステム課では、レーダー衛星や光学衛星が観測したデータを画像化し、お客様に最適な画像データを提供する地上システムを開発しております。 また、『だいち2号』や『ICEYE』等の商用衛星が観測したデータをもとに行われるソリューションビジネスのなかで、ビックデータ解析やAIを駆使した最適なソリューション提案をお客様へ提供する、<新たな付加価値を提供するための衛星データ活用方法の提案>や、そのアイデアの実現性や効果を検証する<POC(Proof Of Concept)と呼ばれる概念実証>も進めております。 地上システムにおけるお客様との仕様調整からシステム設計・試験設計といった上流設計や、開発工程の最終フェーズであるシステム試験・運用試験、また取得したデータに基づくソリューションビジネスの提案・検証が主な業務です。 ≪具体的には≫ 入社後、1年目~2年目は、指導担当者のもとで製品を作るためのすべてのプロセスに係り、関係部門や関係会社、及びお客様含むステークホルダとの協力関係を築きつつ、業務経験を積みます。また、この時期にシステム設計、ソフトウェア設計、及びプロジェクト管理等の仕事で必要とされる基礎的な技術についても職場外研修で学習し、技術の向上を図ります。 ●組織のミッション ・事業部 衛星システム・地上システムの開発、宇宙利用ソリューションサービス ・宇宙総合システム部 宇宙事業に係る基本計画、経営管理、総合システム設計、提案、地上システム、地上設備運用のプロジェクト管理、システム設計、サブシステム設計 ・画像ソリューションシステム課 衛星地上システムのサブシステムである画像処理システムの設計、観測ソリューション事業の提案・POC
【必須】 ・Solaris/Linux/MicroSoft Windows上で動作するC++/C#言語のソフトウェアの開発経験 ・チームでのソフトウェア開発経験 【尚可】 ・プロジェクトマネジメントの経験 ・システムズエンジニアリングに関する基礎知識 ・モデルベース開発に関する基礎知識
●職務内容 陸上自衛隊向け指揮システムのソフトウェア要求分析、ソフトウェアの設計・製造・試験を担当いただきます。 ●業務の魅力 運用試験に参画する機会があり、自身の開発したソフトウェアが、システムとして動作している姿を目の当たりにできます。ソフトウェア設計・製造のみならずお客様のニーズを聞き仕様に落とし込み、運用・試験支援により更にシステムを改善するという、実際に利用しているお客様の声に直に触れながら開発が実施できます。また、大規模かつ複雑化するソフトウェアの要求に対応するため、最新のSW開発技術やサイバー、AI等の市場技術を積極的に取り組んだ開発を推進しており、エンジニアとしてのやりがいも感じる仕事です。 ●組織のミッション ・電子システム事業本部 主に防衛事業及び宇宙事業に関わる製品の開発 ・鎌電ソフトウエア技術部 防衛事業及び宇宙事業に関わるソフトウェアの開発・設計・製造 ・技術第一課 主に、陸上自衛隊向けの指揮システム、ミサイルシステムのソフトウェア開発 ●入社後のキャリアステップイメージ 複数のプロジェクトでソフトウェアの要求分析・設計・製造・試験を経験後、開発取り纏め業務(もしくはチームリーダー)を経験し、能力次第でチームリーダーから管理職へ昇進。
550万円~1100万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
【必須】 ・プロジェクト管理業務の経験(主担当ないしプロジェクトリーダ、客先との調整経験) ・電気の基礎知識 【尚可】 ・英語(TOEIC 700点以上) ・データサイエンスの知見、品質工学の知見 (海外を相手にするため、言語以上に数値を明確にした交渉機会が多く、また有効なため)
●職務内容 海外向け艦船搭載大型電源設備の事業立上げに関するプロジェクト管理業務をお任せいたします。 ●具体的には ・上記製品に関する製造体制の社内構築及び、製品製造開始までに必要な各種審査への対応 (製造体制審査、製造準備完了、試験準備完了) ・事業全般の工程進捗、コスト管理及び客先調整 ※客先は米国企業のため、英語での対応必須になります。 ●業務の魅力 海外市場への防衛装備品展開という未知の事業領域を開拓していく面白さが魅力です。 ●事業/製品の強み 国内市場において、防衛装備品の売り上げ高は常に上位を占めており、航空機搭載レーダなど、国内市場トップを占める製品多数。 ●職場環境 ・残業時間: 30-40/月 ・転勤頻度: 殆ど無し ・テレワークや在宅出社: 1回/1週間程度 ●入社後のキャリアステップイメージ 新規事業立上げ参画により、プロジェクト業務を経験頂き、その後複数のプロジェクトを経験頂き、適正次第で、プロジェクトリーダとしてプロジェクト取り纏めを行って頂きます。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ