202552 件
株式会社堀場製作所
京都府
-
400万円~800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 購買・調達・バイヤー・MD
【必須】 ・製造業での購買調達の実務経験 ・デジタルトランスフォーメーション(DX)に関する知識および実務経験 ・英語を使用した業務に抵抗がない方 【歓迎要件】 ・ノーコードツールやVBAを用いた業務自動化に関する知識および実務経験 ・ものづくり全般に関心があり、調達業務を通じて製品の品質やコスト改善に貢献したい方 ・新たな技術やプロセス改善に対する探究心とアイデアを提案できる方
CSRおよびSDGsを考慮した持続可能なものづくりを実現するため、 協力会社や取引先との強固な関係構築を目指します。 HORIBAグループの社会的責任を果たすだけでなく、持続可能な成長を実現し、 環境に配慮した製品を市場に提供するための基盤となります。 これまでのご経験やご希望職種、および適性を考慮のうえ、下記①~③の業務へのアサインを予定しています。 ①調達戦略の策定・実行 ・世界中の優れた協力会社やメーカーを探索し、競争力を強化するための新規取引先を開拓 ・開発購買の視点から新製品の支援を行い、上流工程からのサステナブルな調達を推進 ②デジタルトランスフォーメーション(DX)の推進 ・調達プロセスのデジタル化を進め、ノーコードツールやVBAを活用した業務自動化 ・手作業プロセスを改善し、発注や納期管理業務などの運用を仕組化 竭「繧オ繝励Λ繧、繝√ぉ繝シ繝ウ蜈ィ菴薙〒縺ョCSR隱ソ驕疲耳騾イ ・現状分析と他社ベンチマークを基に具体的な施策を企画・立案 ・取引先に対してアンケート調査や説明会、現場監査の実施 ・サプライチェーンにおけるCSR意識の向上を促進 ・海外グループ会社との連携を通じて、コーポレートガバナンスの仕組みを強化 入社後、初めは記載された業務を担当いただきますが、その後は個々の適性に応じて、 当社や関連グループにおける業務全般に変更の可能性もあります。
NISSHA株式会社
京都府京都市中京区壬生花井町
500万円~750万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 経理(財務会計) 財務
【必須】 ・3年以上の事業会社での連結決算業務経験 【尚可】 ・IFRS経験 ・日商簿記2級 ・英語力(目安:TOEIC600点以上 or 英検2級以上など。資格より実務経験を重視します)
世界50拠点以上、グローバル視点で経営戦略を支える財務部の実務担当者を募集いたします。 特に海外子会社を含む連結決算業務を担当いただきます。 海外子会社の決算資料もご確認いただき、必要に応じて現地社員様とのやり取りが発生します。 親会社の立場で、グローバル視点で業務に携わっていただくことが可能です! 【業務例】 ・連結決算 ・開示書類作成 ・会計監査対応 【配属組織】 財務部は資金グループ・決算グループ・計数原価グループで構成されています。部長含め約30名体制です。 配属グループは決算グループとなります。 決算グループは連結決算及び開示業務を担当しています。 【魅力】 グローバルに仕事ができます。 海外拠点との英文メールのやりとりやウェブ会議など日常的なコミュニケーションのほか、海外拠点でのオンサイトミーティングや工場見学などの機会もあります。 (入社直後の業務範囲)経理業務 (変更の範囲)会社の定める業務範囲
株式会社神戸製鋼所 素形材事業部門
東京都
500万円~900万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 総務 事業企画・新規事業開発
【必須】 ・学部卒以上 ・従業員300名以上の企業で、業績管理の経験
【業務内容】 事業部門の事業ビジョンとあるべき姿の実現に向けて、部門の事業活動を推進しています。 ご経験や適性などを踏まえ、以下いずれかの業務をお任せします。 ・各ビジネスユニットの総括業務の担当(業績管理、決算対応、KPI管理等の担当) ・会議体運営、IR・広報活動、お客様・従業員満足度向上活動関連の担当 ・プロジェクトの担当(TQM活動(Total Quality Management)や、DX推進、働き方改革など) ※ジョブローテーションを行いながら、ゆくゆくは様々な業務を経験いただきます。 【キャリアパス】 3~5年後のキャリアは、これまでの職務経験、本人意向、業務適性などを踏まえて総合的に判断します。 (事業部門内外への異動、他拠点への異動の可能性があります。) ・素形材事業部門の各ビジネスユニットの統括室スタッフ ・素形材事業部門の国内外の事業所の管理部門スタッフ ・素形材事業部門の営業スタッフ など 【魅力・やりがい】 素形材事業部門は、5つのマテリアル(鉄・アルミ・銅・チタン・マグネ)と、6つのプロセス(鋳造・鍛造・圧延・押出・加工・アトマイズ)を持ち、様々な金属製品を取り扱うことができます。ビジネスユニットの事業企画担当として、幅広く深みのある業務を担って頂きたいと考えています。少数精鋭の組織ですが、若手・中堅の方がそれぞれに裁量を持って働いて頂いている職場で、自由闊達な雰囲気があり、事業を引っ張っていける人材が活躍しています。 業務の都合等により、会社の指示する業務への異動を命じることがあります。
三菱重工業株式会社エナジードメイン
愛知県
400万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他機械設計
【必須】 ・機械系又は/及び電気電子系に関する設計業務経験(経験年数問わず) 【尚可】 ・航空・宇宙に関する機械装備設計業務への就業経験 ・コミュニケーション能力が高いこと ・日常会話程度可能な英語力があること
■募集背景 防衛固定翼航空機では、優れた性能を持たせるべく能力向上改修を実施中であり、今後も長期にわたり航空自衛隊の前線で運用される航空機です。改修/維持設計作業に携わっていただける技術者を募集しています。 ■業務内容 当社の防衛固定翼航空機における機械装備に関わる設計業務をご担当頂きます。 具体的には、 ・乗員・油圧・降着・武装・動力・燃料・空調のいずれかの系統を担当 ・改修/維持事業における上記系統に関する設計作業(技術資料/図面作成、解析、社内外折衝等)など
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 教育・スクール
【必須】 ・機械加工に関する基礎知識を有している 【尚可】 ・特殊工程のいずれか(YAG/CO2レーザー加工、TIG溶接、電子ビーム溶接、プラズマ溶射、ショットピーニング、非破壊検査など)についての知識を有しているとなお良い ・日常英会話が話せる程度以上が望ましい
【業務内容】 三菱重工航空エンジン株式会社にて、航空エンジン部品の製造事業やエンジン修理事業における生産管理・製造サポート全般をご担当頂きます。 具体的には、 1.工作試験、量産品製造全般にわたる生産効率化や改善の取組み、データの見合える化推進 2.加工設備の導入関連、保守に係るメーカ調整や資産管理 3.各種認証の取得、監査への対応 など 【募集の背景】 航空エンジン部品の製造事業・修理事業の需要増が見込まれる中、工法・設備の改善などを通じて、より効率的な生産体制を構築していく担当者を募集しています。
株式会社GSユアサ
450万円~800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 教育・スクール
【必須】※以下いずれかの経験をお持ちの方※ ・設備導入・立ち上げのご経験(仕様検討・プロジェクトマネジメントのみでも可) ・設備メーカーでの設計経験(機械・電気不問) ※加工機などの工作機械よりも、自動化ライン設備や、電池製造工程で用いる設備に近い装置の経験者を歓迎します。 (電池製造工程:原料混合、塗布(RtoR)、プレス、スリット、巻取、電解液充填、封口溶接、組立、充電など) 【歓迎】 ・設備機械の要素設計、他部門やエンジニアリング会社との連携、 見積~設計~製作~据付、立上まで一貫して進められる能力、知識をお持ちの方
【職務内容】 自動車・オートバイ用鉛畜電池の生産設備の生産技術業務(機械担当)をご担当いただきます。 募集の背景としては、国内及び海外工場の新規設備導入と工程改善の業務が増加しており、人員強化のための募集となります。 今回お任せしたい業務は、見積~設計~製作~据付、立上までの業務を担当していただきます。上流側の管理系業務がメインとなります。 【設備開発体制】 詳細設計は設備メーカー/エンジニアリング会社への外注が中心となっております。 携わる範囲としては、仕様検討・基本設計・その後のプロジェクト管理と上流中心に担っていただきます。 (現在は案件が増加しており、仕様検討・仕様書作成がメインとなりますが、人員補強により自社開発の割合も再び増やしていきたい方針です。) 【キャリアパス】 キャリアシートに基づいて、キャリア形成が可能ですが、希望に合わせて海外駐在のチャンスもあり、グローバルな活躍が可能です。
株式会社神戸製鋼所
兵庫県
610万円~1120万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他機械設計 その他 金融業務・リサーチ系
【必須】 以下いずれかを満たす方 ・材料力学に関する専門性(機械系・材料系専攻) ・金属材料、生産技術(プレス)、CAEに関する経験 ・塑性加工、板成形加工に関する研究開発経験 ※重工メーカーや、自動車/部品メーカー、FA系メーカー、研究所出身の方は歓迎です! 【尚可】 ・FEMを用いた構造解析や塑性加工解析を扱うことができる方(CADが使えなくても問題ありません) ・論文投稿や学会発表の経験(塑性加工や構造設計に関するものが望ましい) ・特許の執筆経験 ・金属材料統計学に関する知見 ・ビジネスレベルの英会話能力
<業務内容> ・入社直後の業務: 先輩社員の指導の下、業務を覚え、研究開発プロセスや人脈を構築しながらスキルを身につけます。 ・2年目以降: 関係部署との調整やお客様との直接交渉、課題解決に取り組みます。 ・3年目以降: 主幹や管理職として、自ら課題を設定し、目標を設定します。 働き方: 時間の使い方やテレワークは自分の裁量で決定できます。お客様や現場への出張も推奨されます。専門性を深めることも、新たなビジネス拡大に向けたチームワークも可能です。 <キャリアパス> ・幅広い経験: ソリューション技術を中心に、材料、技術サービス、製造についての知識を身につけられるよう、ローテーションで多様な経験を積んでもらいます。必要に応じて、お客様(OEM、Tier1)へのゲストエンジニアとしての参加も可能です。 ・専門性の向上: 塑性加工の専門性を高めるため、学会発表や論文投稿、留学、学位取得を推奨します。 業務の都合等により、会社の指示する業務への異動を命じることがあります。
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 経理(財務会計) 財務
【必須の経験・スキル】 以下のいずれかを満たす方 ・リスク管理やコンプライアンスに関連する業務のご経験3年以上 ・内部監査に関連する業務のご経験3年以上 【あると好ましい経験・スキル】 ・コミュニケーション能力に長けている人材を歓迎いたします。 ・公認内部監査人(CIA)、公認情報システム監査人(CISA)や公認不正検査士(CFE)等の資格をお持ちの方歓迎です。
【業務内容】 入社直後は当社グループの全社リスクマネジメント・コンプライアンスの実務又は内部監査の実務を行っていただき、半年~1年後には当社グループの事業や内部統制制度への理解を深めた上で、部の行動計画の企画・立案を担っていただきたいと考えております。 〇リスクマネジメント ・リスク管理及び内部統制に関する企画・推進及び統括業務 1.リスクマネジメント委員会事務局業務:全社リスク管理計画の策定、リスクオーナーの活動評価(実効性・進捗評価)、マネジメントへの報告等 2.リスク顕在化事案情報の集約:事業部門、グループ会社のリスク顕在化情報の集約、事案への対応方針の策定等 3.リスク情報の管理・分析:リスク情報集約システムの運用・管理 、リスク分析・リスク優先順位付・課題抽出等 4.内部統制システムの整備・運用状況の確認等 〇コンプライアンス ・コンプライアンスに関する企画、推進及び統括業務 1.コンプライアンス委員会事務局業務:全社コンプライアンス活動計画の策定、コンプライアンスポリシー・規程の策定 2.コンプライアンス事案への対応:調査、事実関係の整理、原因分析、再発防止策の策定等 3.コンプライアンス風土の醸成:各種階層に対するコンプライアンス教育の企画・運用、コンプライアンス意識調査の実施等 4.内部通報制度の運営:社内外からの通報受け付け窓口業務および調査業務等 〇監査 ・内部監査業務:監査対象部門(各事業部門/国内外グループ会社)に対する以下業務 1.監査の実施(J-SOX、リスクベース監査他) 2.監査における発見事項の指摘やその後の改善フォロー 3.監査結果の経営層への報告及び各事業部門等への情報共有と説明 ・監査の高度化に向けた調査・企画業務
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 教育・スクール
【必須】 ・工学系(機械、材料、電気、化学)の専攻出身の方 ・CAD使用経験(設備導入・治工具設計業務があるため) 【尚可】 ・生産技術(工程改善、歩留まり改善、設備導入)、工程管理、設計などの経験 ・鍛造、熱処理、ガス切断、塑性加工、工程設計、工程管理、自動化などの知見 ・QC検定2級をお持ちの方
クランク軸や圧延ロールなどの鋳鍛鋼製品における切削加工に関する生産技術全般の業務をご担当いただきます。 【業務内容】 配属部署の加工技術グループでは下記のような業務がございます。 ・工程設計 ・製造技術 ・生産性向上を目的としたプロセス検討・設備検討・導入 ・お客様との仕様打合せ ・コスト見積もり ・納品 など 〇本部署の特徴 製品ごとに2名体制(リーダー1名、担当1名)で切削加工に関する生産技術業務をご担当いただきます。 お客様の高度な要望に一品一様で応えるため、一般的な工程ごとではなく製品ごとに担当分けをしておりますので上流から下流まで幅広く携わることが可能です。 〇入社直後の業務について ご経験や適性に応じて、製造技術開発、もしくは生産現場の各種管理業務(製品専用生産ラインへの知識を深めるため)のいずれかをご担当いただきます。 ※未経験分野に関しては、リーダーや先輩社員の指導のもと、徐々に担当業務の範囲を広げていただきます。 【採用背景】 当社鋳鍛鋼ユニットは、神戸製鋼所創業当時から100年以上にわたり、国内外の造船業を中心とした産業を支えて参りました。近年の船舶需要や発電需要の高まりに応じて、一体型クランク軸製造ラインを中心に、生産ラインの更新を計画しております。これらの設備投資や生産ライン更新に伴う新しい製造方法を確立し、また生産現場で働く作業者が働きやすい環境を実現するための製造技術改善や設備改善を行う技術者を募集しております。 業務の都合等により、会社の指示する業務への異動を命じることがあります。
【必須】 ・理系学部ご出身の方 ・製造設備の操業管理・改善、品質管理経験(経験業界は問いません) 【尚可】 ・製造システムもしくは業務の仕組みの改善経験 ・製造業の技術スタッフ、操業スタッフ経験 ・大型設備の投資・設備改善経験
【業務内容】 ご経験に応じて、入社後は以下いずれかの業務をご担当いただきます。 ①チタン鍛造品の圧延・熱処理・物流の操業管理、改善担当 ②燃料電池用表面処理箔の熱処理・塗工・洗浄・精整の操業管理、改善担当 ①は既存製品として需要が高まっている当社の主力製品です。 ②は新製品で自動車に利用される重要な部品です。現在はトヨタ車の一部車種にて独占採用されており、今後も多数の引き合いをいただいていることから他メーカーおよび他車種にて採用されていく見込みです。 入社後は1か月程度の日常管理業務を通して現在の基礎知識や製造工程、管理方法、考え方の習得いただきます。また、安全管理や品質業務等の室内共通業務をご担当いただく中で部署全体の大枠や業務の流れの理解を深めていただきます。 その後、入社半年~1年程度を目安に徐々に担当業務を広げていき、製造技術や設備の生産能力向上、コストダウン、安定稼働を実現に向けた操業および改善施策立案・推進をご担当いただきます。 【配属予定グループの現在の体制と役割分担】 第二製造室(うち事務所7名) ・室長:1名 ・鍛造品の圧延・熱処理・物流担当:3名 ・燃料電池用表面処理箔の熱処理・塗工・洗浄・精整担当:3名 【配属予定グループのミッション、目指す姿】 第二製造室は、チタン製品製造工程の下流工程を担当しています。 具体的にはチタン鍛造品の圧延、熱処理、物流や燃料電池用表面処理箔の熱処理・塗工、洗浄、精整の操業を担っています。 設計技術部署、品質保証部署、また自部署で保有する現場組織と協力して業務を進める必要があります。 操業を担う観点から安全な職場環境維持は絶対であるとともに、安定生産のための設備保全、お客様を含む下工程に良好な製品を届ける品質管理、競争力のあるコスト実現に向けての継続的な改善がミッションとなります。
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 金融業務・リサーチ系
【必須】 以下①②いずれかを満たす方 ①工学系・材料系の専攻出身の方(高専・大学レベルの知識をお持ちであれば、研究開発経験がなくても歓迎です!) ②金属や、機械系の加工・材料力学に関する研究開発経験をお持ちの方 【尚可】 ・耐食性、防汚性に関する知見 ・論文や仕様書を読解可能なレベルの英語力(TOEIC400点程度)
<業務内容> 入社後すぐはプロセス開発Gr、もしくは、材料開発Grに所属し、プロセス開発・改善業務を行いながら工程や製造の全体理解を深めていただきます。その中で配属予定の商品技術Grのお客様対応にも同行していただき、入社1年~1.5年を目安に商品技術Grでの業務に専任してもらいます。 現在計画している新規用途および既存技術の拡販テーマとしては以下となります。 ・海水・酸への耐食性を活かした、水素・再エネ電力を主としたカーボンニュートラル関連分野へのPR ・新規差別化として、再エネ電力や環境対策排水処理における新機能ニーズの探索 <配属予定グループのミッション> 商品技術Gr ①対象にチタンの新規用途開拓や現行ユーザーの技術サービス対応 ②お客様の声を案件化し、材料開発Gr/プロセス開発Gr/工場設計部隊へ連携、または自身を含む商品技術Grで開発 ・対象:自動車分野(マフラー用耐熱チタンなど)、燃料電池関連、海洋温度差発電など <配属組織> 素形材事業部門 チタンユニット チタン工場技術部 開発室 └室長:1名 └材料開発Gr:3名 └プロセス開発Gr:3名 └商品技術Gr:3名 ※今回は商品技術Grへの配属を予定しています <配属予定部署のミッション> 開発室 ①新規材料の開発やプロセス開発・改善 ②差別化商品の新規開発・用途開拓・技術サービス・外販
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 教育・スクール その他 金融業務・リサーチ系
【必須】 ・機械系もしくは材料系の学部出身者 ・TOEIC475点以上レベルの英語力をお持ちの方 【尚可】 以下いずれかのご経験をお持ちの方は特に歓迎いたします。 ・金属材料メーカー or 重工の材料技術や生産技術のご経験者 ・金属系 or 機械系の中で材料・プロセス寄りのスキルをお持ちの方(加工・材料力学等)
民間航空機向けの大型鍛造品の設計および製造指示業務に従事していただきます。 【業務内容】 当社では、民間航空機向けの大型鍛造品の設計および製造指示を担当する大型鍛造グループに配属されます。 具体的には、高砂製作所において機種ごとの担当として、品質管理、コスト管理、設計、および改善業務を担当いただきます。また、適性に応じて、他のグループへのジョブローテーションも検討しております。 さらに、部門横断型のワーキンググループにも参加し、チタンユニットの機種戦略の立案および実行に携わっていただきます。 【キャリアパス】 航空機向け鍛造品に携わる業務に従事いただきます。鍛造品の設計・製造業務を他の生産拠点でもご経験する機会があります。さらに当社関連会社である日本エアロフォージへ出向勤務し、自己成長やキャリアの幅を広げることができます。 【魅力・やりがい】 最先端の素材産業である航空機用部品の担当機種製品について、お客様との製作仕様の折衝から設計開発、製造部門への製作指示、必要な設備投資の検討、品質・コスト管理など広範囲に亘る領域の業務に従事できることから、非常にやりがいのある職場です。 ●材料メーカーのご出身者 当社は航空機用チタン合金においてほぼ独占的な地位を占めており、新製品の製作検討や開発に関しては、お客様から優先的にご相談いただく立場にあります。そのため、最先端の情報に触れる機会が豊富です。また、お客様と技術面で直接折衝することで、お客様からの評価を直接受け取ることができるため、やりがいを感じることができます。 ●重工業界のご出身者 材料の作り込みなどの観点から知識を深めることができます。
株式会社指月電機製作所
500万円~700万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 金融業務・リサーチ系
【必須】 ・電子材料向けの材料開発経験をお持ちの方(目安5年以上) 【尚可】 ・コンデンサ材料の開発経験
EV向けフィルムコンデンサの売上拡大に向けて、2019年に新設したR&Dセンターにてさらなる研究開発を行います。 【具体的な業務内容】 要素開発/コンデンサを構成する各要素の物性解析業務、薄物蒸着の手法開発業務 商品開発/軽薄短小化、高機能化といった多様化する顧客ニーズに応える商品の開発 ■取り組みテーマ例 EV向けフィルムコンデンサの高耐熱材料の研究 耐熱かつ軽量化、小型化を実現するための材料開発 ■指月R&Dセンター(40名) 19年1月に竣工しました。電気自動車をはじめとする成長市場の新たなニーズに向け、技術革新と商品開発を加速しています。
兵庫県西宮市国見台
450万円~750万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 品質管理(電気・電子・半導体) 品質保証(電気・電子・半導体)
【必須】 ・理系のバックグラウンド(電気、機械、化学など) ・量産品を取り扱うメーカーでの品質管理/品質保証業務の経験(目安3年以上) 【尚可】 以下内容に関する品質管理や品質保証業務の経験 ・電気/電子部品 ・品質に関して社内研修をされたことがある方
当社の品質保証体制をより強化するために、製品品質、業務プロセス品質の向上や品質システム推進を担当して頂きます。 【職務内容】 ・ISO9001/14001、IATF16949の維持・運用・管理 ・品質向上や改善活動 ・工程監査、品質監査、仕入れ先の管理 ・品質マネジメントシステムの構築 【配属先】 株式会社指月電機製作所(指月R&Dセンター) 2019年に新設され、同社の要素技術開発や新製品開発などを担っております。 【働き方/社風】 「人間性を尊重する」をモットーに、社員個々人の潜在能力と可能性を伸ばす事を大事にしています。 指示待ちではなく、自身のご意見を発言・提案できる風通しの良い環境です。 また、昇給や昇格に関しましても年々見直しを図っており、実力主義ベースでのご評価となっております。
ナビタスマシナリー株式会社
大阪府
400万円~600万円
【必須】 ・機械設計経験者 ・普通自動車免許(まれに出張での業務が発生します) 【尚可】 ・産業用機械に関わる機械設計経験者
化粧品容器や家電、文房具製品や自動車部品などへの印刷、転写をする特殊印刷機の機械設計をご担当いただきます。 【具体的な業務内容】 多くの方が目にしたことがあるような製品(化粧品や、家電製品、自動車の内装部品)に印刷を施す特殊印刷機の開発に携わっていただきます。 同社機械製品は、お客様の様々な要望に沿った仕様が求められる部分が多くあります。個別の対応が必要となるため顧客の幅広いニーズに対応出来る印刷機の設計が主な業務となります。 長い歴史で培ったノウハウを活かし、他社と差別化できるような新たな技術の開発と顧客の幅広いニーズに対応出来る印刷機の設計、その自動機の搬送装置関係の設計が主なミッションとなります。 【当社について】 昭和41年創業の特殊印刷機のリーディングカンパニー、ナビタス株式会社のホールディングス化を機に、同社の製造関連を担う会社として事業をスタート。特殊印刷機製造の国内トップメーカーとして長年培った技術で、様々な形状、素材に対応できるパッド印刷機、ホットスタンプ、ロール転写機、スクリーン印刷機に加え、印刷工程を自動化する自動搬送機など、印刷のあらゆるニーズにお応えします。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 ・電気制御設計の経験者 ・普通自動車免許(まれに出張での業務が発生します) 【尚可】 ・産業用機械に関わる制御設計経験者 ・PLCプログラム、ハードシーケンス回路経験 ・電気工事士1級or2級もしくは資格相当の知識
化粧品容器や家電、文房具製品や自動車部品などへの印刷、転写をする特殊印刷機の電気設計をご担当いただきます。 ・特殊印刷機及びその搬送装置の電気設計開発業務 ・機械のデバック作業 ・納品先での機械の設置、調整作業 【具体的な業務内容】 多くの方が目にしたことがあるような製品(化粧品や、家電製品、自動車の内装部品)に印刷を施す特殊印刷機の開発に携わっていただきます。同社機械製品は、お客様の様々な要望に沿った仕様が求められる部分が多くあります。個別の対応が必要となるため顧客の幅広いニーズに対応出来る印刷機の設計、その搬送装置部分の電気プログラムの設計が主な業務となります。 顧客先への完成品の納入時には、出張対応にて機械の設置、動作確認作業もご担当いただきます。 【配属先の組織構成】 50代マネージャーの下、10代から50代の計4名で電気設計部門を担当しています。 【当社について】 昭和41年創業の特殊印刷機のリーディングカンパニー、ナビタス株式会社のホールディングス化を機に、同社の製造関連を担う会社として事業をスタート。特殊印刷機製造の国内トップメーカーとして長年培った技術で、様々な形状、素材に対応できるパッド印刷機、ホットスタンプ、ロール転写機、スクリーン印刷機に加え、印刷工程を自動化する自動搬送機など、印刷のあらゆるニーズにお応えします。
関西熱化学株式会社
【必須】 下記いずれかの経験をお持ちの方 ・製造技術に関する実務経験(目安2年程度) ・生産技術や生産管理などの実務経験(目安3年以上)
加古川工場にてプラント運転管理、補修・修繕・起業の調整、技術検討等の業務をお任せ致します。 【具体的には】 ・プラント運転管理、補修・修繕・起業の調整、技術検討等の業務 ・コークス/ガスに関する製造技術や環境対策技術の検討、操業管理 ・生産を高めるための装置の開発・導入・新規技術の開発 ■加古川工場について 加古川工場は、神戸製鋼所向けに年間約230万トンのコークスを生産しており、 77万平方メートルにも及ぶ広大な敷地で設備管理をして頂きます。 当社が保有するコークス炉は非常に大きく設備更新等は大規模な作業になりますが、 更新完了時には「大きな達成感とやりがい」を感じることができる仕事です。
旭光電機株式会社
兵庫県神戸市兵庫区荒田町
湊川駅
480万円~700万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 プロジェクト系
【必須】 バックエンドシステムの開発経験をお持ちの方 (オンプレミスもしくはクラウド上でのインフラ設計経験) 【歓迎】 ・AWSの各サービスに関する知識・実装・運用経験 ・Azureの各サービスに関する知識・実装・運用経験 ・Python / Node.js などのプログラミング言語を使用した開発経験 ・MQTTに関する知識 ・情報セキュリティの基礎知識 ・サーバーレスアーキテクチャによるシステム開発の経験 ・業務システムの開発経験やシステムエンジニアリングの経験 ・お客様からのヒヤリングや仕様調整の経験
自社で製作されるIoT製品(エッジデバイス)のクラウド(バックエンド)の要件定義〜構築を 担当していただきます。 バックエンド環境としてAWSやAzureを想定しています。 これまでAWSの各サービス(AWS IoT / AWS Lambda / Amazon DynamoDB など)をフル活用した、 クラウドネイティブな開発を行っています。 サーバーレスアーキテクチャも積極的に提案・導入しています。 今後はAWSでの提案・開発はもちろん、Azureも同様に提案・導入を行う予定となっています。 【魅力】 旭光電機社の専務取締役技術部長である和田様は、新幹線の自動ドアセンサーで主流となっている「パルサーチ」を開発された方で高い技術力を誇ります。地面が振動する環境でのセンサーは、誤作動を起こしやすくそれを解消するための技術開発をされています。そんな和田様が直轄で始動しました、IOT事業部は現在30代の専任の方が1名おられて、和田様ともう一人の方が兼任されている形です。旭光電機社の高い技術力が評判となり、「インダストリー 4.0 神戸プロジェクト」など、大型プロジェクトもいくつか依頼があり、IOT事業はこれから旭光電機の売上の半分を占めるほどの主力事業になる想定のため、活躍していただける人材を求められています。 〇神戸市の掲げる「インダストリー 4.0 神戸プロジェクト」 サプライチェーンを最適化した「つながる工場」の実現を目指し工場設備の IoT 化を推進、地場製造業の競争力強化を支援しています。この取り組みに IoT を活用した製品の開発実績を持つ旭光電機へ神戸市から協力要請がありました。
新田ゼラチン株式会社
400万円~700万円
食品・飲料メーカー(原料含む), その他 教育・スクール
※ご応募時には顔写真付き履歴書をご用意下さい。 <必須> 下記いずれかの経験をお持ちの方 ・エンジニアリング会社でのプラント設計(目安:5年以上) ・食品・製薬・化学工場でのエンジニアリング業務(目安:5年以上)
液体プロセス(抽出・ろ過精製・濃縮・殺菌・乾燥)、粉体プロセス(粉砕・空気輸送・混合・造粒・包装)、 原料処理、副産物処理、排水処理を含む工場設備における下記業務を担当いただきます。 ①新設備導入の計画設計、導入工事の監理 ②生産効率向上プロセスの検討 ③老朽設備の撤去計画及び工事 ④既存設備の改良改造計画及び工事 ⑤海外工場のサポート 【具体的には】 ・プロジェクトマネジメント(エンジニアリング会社、メーカーへの指示管理) ・FS、PFD作成作業、プラントURS(要求仕様書)作成 ・CADを使用してP&ID・レイアウト作成 ・設備、工事の見積もり査定、交渉 ・運転方案作成、計装エンジニアへの指示 ・ポンプ選定、熱計算などの技術計算 【配属部署】 エンジニアリング部 【採用背景】 本社・大阪工場設備の更新業務、関連会社の新工場建設検討等、 今後長期かつ大規模のプロジェクトを遂行予定。 一方現エンジニアリング部には大型(億単位・複数年)のプラント導入経験者が いないため、十分な経験と知識を有するエンジニアの加入が必要。 【魅力】 ・自社工場の設備をご担当いただきますので出張頻度は少ないです。 ・主に日中に設備の予防保全が行われるため夜勤・休日出勤は基本ございません。 ※お盆やお正月(三が日を除く)などの長期休暇に設備のオーバーホールが行われます。
日進化学株式会社
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 技術職(化学・素材・化粧品・トイレタリー)
【必須条件】 化粧品メーカーでの研究開発の実務経験 【歓迎条件】 シャンプーやコンディショナー、スキンケア製品の開発経験
化粧品、シャンプーリンス、ボディケア、スキンケア等のOEM製品の研究・企画開発業務全般。 【具体的には】 各種化粧品、医薬部外品、工業用品、日用品のOEMメーカーである同社において、 自社処方で化粧品からエアゾール製品の開発を行っていただきます。 180社以上の取引先の製品を年1200種以上、数億本を生み出すことが可能です。 また、勤務いただく可能性のある本社にはラボを併設しており、 同一事業所内に営業部門と研究部門を構える事で、商談の情報共有からサンプル品試作まで、 すばやく綿密に連携を取ることが可能となり、スピード化に繋げています。 【OEMで化粧品を扱う魅力】 ・化粧品を製造するための設備への投資費用が不要になります。 ・化粧品を製造する際に必要な「化粧品製造業許可」や、販売する際に必要な 「化粧品製造販売業許可」の取得がなくても、化粧品を製造・販売する事が可能です。 ・市場状況に応じ、少量多品種から大量生産まで幅広い対応が可能になるため、 在庫リスクを軽減することができます。 【組織構成】 配属先となる研究開発部門は、15名(20代~40代)で構成されています。 【募集の背景】 業務拡大に伴う、研究開発部の組織強化における増員募集です
株式会社ハイレックスコーポレーション
600万円~800万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 プロジェクト系
【必須】 ・C言語, C++などのプログラミング開発実務経験 ・MATLAB、Mathematicaなどによるシミュレーション解析経験 ・マネジメント経験 【歓迎】 自動車関連製品での上記経験
【職務概要】 同社の主力製品である、自動車のドアガラスを上下動させる機構ウインドウレギュレータ、パワースライドドア、電動パーキングブレーキ等の制御設計ならびにメンバーマネジメントをお任せします。 【職務詳細】 ハイブリッド車では燃費、電気自動車や航続距離が重要になっており、重量や安全性・利便性、耐環境ロバスト性の向上を目指します。 ・現代制御、モデルベース制御、 ・ロバスト制御マンマシン系などの制御技術 ・サーボ制御、PWM制御などのモータ制御技術 ・MATLAB、Mathematicaなどによるシミュレーション解析 ・リアルタイムOS、CAN、UML、オブジェクト指向などの組込制御用ソフトウ
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 ・電気回路設計経験。 ・アナログ・デジタル混載技術。 【歓迎】 ・自動車関連製品での上記経験。 ・メンバーマネジメント経験。
【業務概要】ウインドウレギュレータ、パワースライドドア、電動パーキングブレーキ等の制御設計をお任せします。 【業務の詳細】 ハイブリッド車では燃費、電気自動車や航続距離が重要になっており、重量や安全性・利便性、耐環境ロバスト性の向上を目指します。
株式会社ニチマン
大阪府大東市大野
【必須】 以下、すべてを満たす方。 ・機械設計のご経験をお持ちの方(3年以上) ・CADを使える方 ・普通自動車免許(AT限定可)をお持ちの方
製造工場内の生産に貢献する【機械・設備】の設計 ★課題の抽出からお任せします <概要> 大手自動車メーカー 、大手電気メーカー 、大手加工食品メーカーなど取引先様の製造工場内に設置される、 コンベア・乾燥機といった省力化機器などの生産設備の機械設計(設計・開発)に携わります。 構想設計から基本設計、詳細設計をお任せします。 ○製造効率化のための課題や要望をヒアリング ○その内容に合わせ、AutoCADで機械・設備を設計 ○開発納期:3ヵ月~半年 <入社後は先輩と共にプロジェクトへ> 10年以上のエンジニア経験を持つベテランと一緒に、自身の経験やスキルに応じて配属プロジェクトを決定。設計部以外の営業、製造、資材といった他部門とも連携するため、幅広く知識やノウハウを習得できます。 <プロジェクト例> ■大手エアコンメーカー …エアコン製造における乾燥機開発 エアコン製造に使用される、近赤外線式乾燥装置を開発。短時間での乾燥を可能にし、お客様のコストダウン、CO2削減に貢献できました。 ■大手電機メーカー …電気機器の工場における製造ライン開発 製造ラインのベルトコンベアー部分にマグネットを内蔵し、稼動域を広範囲にすることができました。 <具体的な仕事の流れ> ▼構想設計 クライアントとミーティングを行ない、希望する製造コストやサイズ、機能といったスペックを確認します。その後、大まかなアイデアをまとめていきます。はじめのうちは先輩のミーティングに同席するところからスタートします。 ▼基本設計 構想設計に沿って、設備の基本構造や周辺の装置、使用する部品を決定します。 ▼詳細設計 製造担当者が制作できるように正確な寸法、詳しい材質、加工方法、組立方法まで詳細に図面へ記述します。 ▼製造部にて制作、納品
株式会社タブチ
600万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 経理(財務会計) 財務
【必須要件】 ・年次決算業務のご経験を有する方 ・税理士試験の勉強をされていた方。 【歓迎】 ・税理士試験の内、1科目以上合格されている方。
部長候補として、経理業務全般をお任せいたします。 スキルに合わせてお任せできる業務から対応していただきます。 特に決算書類に関しては、業務においてアウトソーシングはほとんど行っていません。 作成したものを税理士の方にチェックしていただくことになりますので 経理税務における幅広い知識を積む事が出来ます。 【部署構成】 部長1名、男性社員1名 メンバー2名の計4名で構成されています。 ※部長が定年間近の為、組織補強における採用となります。 【就業環境】 「水」を通して「健やかで豊かな環境づくり」を基本使命としています。また同社では、優れた技術力を維持するため、新工場や新社屋の整備、人材育成制度の体系化など「働きやすさと働きがい」を実現する環境改善に取り組んでいます。 【社風】 年3回、新製品企画の社長コンペが実施されるなど、新しい取り組みを歓迎する風土がありますので、比較的若い社員にも活躍の機会が与えられております。先般のグッドデザイン賞を受賞した『水栓コンセント』もこのコンペでの発案によるものです。 【魅力】 ★同社は3年連続グッドデザイン賞や「事実上の業界標準」の製品化など給水装置の業界をけん引する優良メーカーです★ 同社は設立63年間赤字知らずの優良企業です。自社製品である給水装置は3年連続グッドデザイン賞を受賞や業界では高いシェア率から「事実上の業界標準」となっている製品がいくつもあるなど給水装置の業界をけん引するメーカーです。また水道管等は老朽化が進み、10年後には8000億円~1兆円の市場規模に拡大するといわれています。その中で、同社の技術力や製品開発力の需要はますます高まっています。 ※大阪府が取り組んでいる「緊急雇用対策事業」に賛同しています。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ