203739 件
積水ハウス株式会社
大阪府
-
923万円~1113万円
その他, 経営企画 IR
■求める経験・スキル(必須条件) 下記ご経験・スキルをお持ちの方(目安:経験年数7年以上) ・ESG報告書・統合報告書・有価証券報告書等の作成経験(上場企業・評価機関対応) ・投資家・評価機関視点での情報開示経験 ・国内外の開示基準に関する知見 ・データ分析・整理能力および文章構造設計能力 ・チームマネジメントや若手育成の経験 ■求める経験・スキル(歓迎条件) ・金融機関、事業会社において、評価・分析など、開示関連業務のご経験をお持ちの方 (特に証券会社アナリスト等のご経験) ・経営戦略と連動したESG経営戦略や中長期ビジョンの策定・開示経験 ・ビジネスレベル以上の英語力(特にReading/Writingスキル、海外評価機関対応多め)
■仕事内容 ESG経営戦略と情報開示の両輪を担うチームの中核として、以下の業務をリードしていただきます。 【具体的な業務内容】 ・統合報告書(Value Report・ESG Fact Book)・ESGデータブックの作成・監修 ・価値創造ストーリーを裏付ける施策・データの収集・検証・開示 ・国内外の情報開示基準の調査と報告内容への反映 ・投資家・評価機関向け説明資料の作成・改善 ・各部署の施策・データの精度向上と開示内容への反映 ・メンバー育成・レビューを通じたチーム力強化 【役割期待】 既存メンバーと共に以下を推進いただけることを期待しています。 ・情報開示内容の精査・判断および修正方針のリード ・ESG Fact Bookを戦略性・信頼性の高いレポートへ進化 ・価値創造ストーリーと施策・データの補完関係を強化 ・戦略・施策・開示を一体的に連動させる仕組みづくり ・チーム全体の課題意識を高め、全社戦略との連携を促進 ■ご参考: ・働く環境:スライド勤務やテレワークなどの柔軟な働き方を可能とする環境も整っており、リモートワークにて外出先・自宅などでもできる作業環境も備わっております https://www.sekisuihouse.co.jp/diversity_inclusion/work_style_reforms/
東京都
三菱電機株式会社
450万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, システム構築・運用(インフラ担当)
【必須】 ・IT/システム関連のエンジニアとして5年以上の開発・運用実務経験 ・AWS Certified Cloud Practitioner 以上の資格 【尚可】 ・AWS、Azure認定資格の上位資格(ソリューションアーキテクト プロフェッショナル、DevOps エンジニア プロフェッショナル等) ・仮想基盤(Vmware)に関する知識・経験 ・クラウドセキュリティに関する知識・経験 ・自律的に業務を推進できる力 ・関係者との円滑なコミュニケーション能力 ■ご応募の際には200字程度で志望動機をアドバイザーにお伝えください。
●業務内容 経験、能力、希望を総合的に勘案して、担当いただく職務内容・比重を決定します。 ①三菱電機グループ内オンプレミス環境のクラウド移行アセスメント及び移行支援 ②三菱電機グループクラウドのサービス企画・設計・構築・運用 【変更の範囲】 会社の定める業務(※) (※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります ●具体的な仕事内容 経験、能力、希望を総合的に勘案して、担当いただく職務内容・比重を決定します。 ①三菱電機グループ内オンプレミス環境のクラウド移行アセスメント及び移行支援 a) 全国の各事業拠点と連携し、クラウド移行の全体戦略・方針策定および現状システム調査の実施 b) システム間依存関係分析、サーバ負荷状況評価などの技術的調査と移行計画立案 c) 現状分析レポートやコスト削減効果の定量的評価資料の作成 d) 実際の移行作業における技術支援・指導 e) 移行後のシステムモダナイゼーション戦略立案(マネージド活用、コンテナ化、サーバレス化等) ②三菱電機グループクラウドのサービス企画・設計・構築・運用 a) 三菱電機グループ標準のセキュリティポリシーを適用したパブリッククラウド基盤の構築・運用 b) マルチアカウント環境の最適設計と実装(AWS Organizations, Control Tower活用) c) セキュリティとアジリティを両立させた次世代セキュリティ設計 d) 社内ネットワークとの安全かつ高速な接続基盤の刷新 e) 自動化を前提とした運用設計と実装 ●使用言語、環境、ツール、資格等 【環境】 AWS、Azure プライベートクラウド環境(Vmware) ハイブリッドクラウド環境(オンプレミスとAWSの連携) マルチアカウント環境
850万円~1200万円
【必須】 ・IT/システム関連のエンジニアとして10年以上の開発・運用実務経験 ・チームリーダーやプロジェクトマネージャーとしての経験 ・大規模システム(数十〜数百サーバ規模)のクラウド移行プロジェクト経験 ・AWS プロフェッショナル認定資格、もしくは同等のスキルがあること 【尚可】 ・AWS、Azure認定資格の上位資格(ソリューションアーキテクト プロフェッショナル、DevOps エンジニア プロフェッショナル等) ・仮想基盤(Vmware)に関する知識・経験 ・クラウドセキュリティに関する知識・経験 ・自律的に業務を推進できる力 ・関係者との円滑なコミュニケーション能力 ■ご応募の際には200字程度で志望動機をアドバイザーにお伝えください。
●業務内容 経験、能力、希望を総合的に勘案して、担当いただく職務内容・比重を決定します。 ①三菱電機グループ全体のクラウド化戦略策定と実行 ②クラウド活用推進のための技術標準化やベストプラクティスの確立、技術支援、クラウド人材育成(CCoE活動) 【変更の範囲】 会社の定める業務(※) (※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります ●具体的な仕事内容 経験、能力、希望を総合的に勘案して、担当いただく職務内容・比重を決定します。 ①三菱電機グループ全体のクラウド化戦略策定と実行 a) マルチクラウド戦略・方針立案(AWS,Azure,OCI,Google) b) グローバル戦略・方針立案と実行(クラウド環境のあり方、包括契約取りまとめなど) ②クラウド活用推進のための技術標準化やベストプラクティスの確立、技術支援、クラウド人材育成(CCoE活動) a) 事業部門向けクラウドスキル教育プログラムの企画・実施 b) クラウドアーキテクチャ設計支援およびベストプラクティス策定 ●使用言語、環境、ツール、資格等 【環境】 AWS、Azure プライベートクラウド環境(Vmware) ハイブリッドクラウド環境(オンプレミスとAWSの連携) マルチアカウント環境 【資格・知識】 AWS、Azure認定資格 クラウドアーキテクチャ設計知識 クラウドセキュリティ関連知識 システム運用経験 複数拠点・部門との連携・調整能力 技術支援・教育能力 コスト分析・TCO評価能力 ドキュメンテーション能力
本田技研工業株式会社
栃木県
650万円~1100万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 品質管理(電気・電子・半導体) 品質保証(電気・電子・半導体)
【求める経験・スキル】 ●充電・エネルギーサービス領域に関連した法規・規格・認証業務経験 (例:配電/系統用のパワエレ機器、クラウド、情報通信、制御、BEV充給電) 【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】 ●ビジネスレベルの英語力 ●渉外実務経験
【具体的には】 技術開発観点(競争技術)、及び渉外観点(業界協調・国内協調)を踏まえた、 ●国内外のV2Xエネルギーサービスに関する政策/法規/規格等の情報収集 ●上記情報から事業への影響についての分析・評価 ●各国政府・行政に対するHondaの対応スタンス・対応案の検討・提案(社内関連部署と実施) ※自動車業界団体(自工会)、国際標準化の国内審議団体(JARI、自技会)、電力インフラ(送配電)・産業用機器団体(JEMA)、国内充電器業界団体(EVPOSSA,CHAdeMO協議会)、北米規格団体(SAE、UL、IEEE、NEC)等、法規/規格/政策検討会議への参画 ●戦略/開発部門(海外事業所含む)へのフィードバック ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合がございます。 【魅力・やりがい】 カーボンニュートラル社会実現に寄与すべく、新しい社会インフラシステムのルールメイキング(法規・規格・制度)に携わる業務であり、国際基準、国際標準、各国の政策に関与し、自社の意見反映及びエネルギーサービスの普及に繋げることが出来る役割です。 また、自動車関連企業だけでなく、多岐にわたる業種の方々、また関連省庁と連携し課題解決を進めることになります。 法規・規格渉外業務に携わることで、コネクテッドや電力エネルギーに関する幅広い知識の習得や専門性の強化をすることができるため、将来的には様々なキャリアを目指すことができます。
埼玉県和光市本町
和光市駅
590万円~1090万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 研究開発(R&D)エンジニア
【必須】 ・英語力(TOEIC720点程度もしくは簡単な会話ができる程度) ・データを用いた企画経験や業務改善 ※在籍業界や職種は不問。 【尚可】 ※下記キーワード・ツールに興味の強い方を歓迎します ・キーワード:最適化計算、機械学習、生成AI、需給計画、管理会計、キャッシュフロー、知の探索、イノベーション ・開発ツール:UiPath, Dataiku,Python, ChatGPT, Kinaxis Maestro®
【仕事内容】 ●概要 機械学習・生成AIを用いて、主に米国市場における新車販売台数の市場・台数予測を実装していただきます。 ●仕事の進め方・魅力 ・関係部門と連携した5名程度のAgile(Scrum)チームを組み、プロジェクトに取り組みます。営業や生産管理など様々な部門を横断してチームを組み、若手であってもプロジェクトリーダーになる機会が豊富にございます。 ・米国の案件が中心となるため、日常的に英語を使って業務を行います。米国出張もあり、グローバルに活躍したい方にはぴったりの環境です。 ・チームやプロジェクトのメンバー間の議論を通じて形成される一体感を大切にしており、基本的に出社をして勤務をしています。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【職場環境・風土】 Hondaは「三つの喜び(買う喜び、売る喜び、創る喜び)」を基本理念に、創業から数々の製品を生みだし続けてきました。 役員から現場社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。主体的に仕事に向き合い、意欲と能力のある社員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), IT戦略・システム企画担当
【必須】 ・英語を用いた業務に抵抗がない方 ・データを用いた企画経験や業務改善 ※在籍業界や職種は不問。 【尚可】 ※下記キーワード・ツールに興味の強い方を歓迎します ・キーワード:最適化計算、機械学習、生成AI、需給計画、管理会計、キャッシュフロー、知の探索、イノベーション ・開発ツール:UiPath, Dataiku,Python, ChatGPT, Kinaxis Maestro®
【仕事内容】 ●概要 高速計算基盤による需給最適化計画の立案(販売事業計画(S&OP))をご担当いただきます。 ●仕事の進め方・魅力 ・四輪日本地域・四輪グローバル・二輪グローバルを対象に、現場とコミュニケーションを取りながら適用課題を解決していただきます。現場の営業や生産管理担当の生の情報を取得しながら、課題を特定したうえで最適化計画を叶えるシステムの要件定義まで担当いただきます。 ・関係部門と連携した5名程度のAgile(Scrum)チームを組み、プロジェクトに取り組みます。様々な部門を横断してチームを組み、若手であってもプロジェクトリーダーになる機会が豊富にございます。 ・チームやプロジェクトのメンバー間の議論を通じて形成される一体感を大切にしており、基本的に出社をして勤務をしています。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【職場環境・風土】 Hondaは「三つの喜び(買う喜び、売る喜び、創る喜び)」を基本理念に、創業から数々の製品を生みだし続けてきました。 役員から現場社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。主体的に仕事に向き合い、意欲と能力のある社員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。
株式会社IHI
広島県
550万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, CADオペレーター(機械)
【必須要件】 ■高卒以上でパソコンの基本操作ができる方(Word、Excel、Powerpointを使用します) ■NCプログラム作成もしくはNC機械操作の経験をお持ちの方 【歓迎要件】 ◆3次元CAD(NX)の使用経験
【業務内容】 ディスクやシャフト、フレーム・ケーシング等、航空機用エンジンに関わる大小様々な部品の開発品や量産品の製造に不可欠なNC工作機械のプログラム作成業務をお任せいたします。生産技術担当や現場担当者と打ち合わせを行い、最適なNCプログラムを構築します。プログラムの作成から実装までを担当します。 【アピールポイント】 工程設計、現場の要望をしっかりと理解することが必要不可欠のため、プログラム作成だけでなく、コミュニケーション能力や調整能力を得ることができます。また、自らプログラミングして加工した部品を搭載した航空機が、日本や世界の空のインフラを支える、あるいは日本の防衛を担う実感を得ることができる業務です。 【求人概要】 航空・宇宙・防衛事業領域の中核工場として、航空エンジンの大型部品(ディスク/シャフト/フレーム・ケーシング等)を生産する当社の呉2工場で、民間エアライン向けジェットエンジン部品や防衛省向けジェットエンジン部品製造におけるNCプログラム作成をお任せいたします。民間エンジン・防衛エンジン事業共に新機種の開発や量産化が活発な状況にあり、新規工程の立上げ、量産品質安定化、量産コストダウン、新規設備導入、独自生産技術の開発、自働化、DX開発などをタイムリーにこなすことが必須になってきており、NC工作機械のプログラム作成を担う人材を募集します。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 教育・スクール
【必須要件】 ■機械図面(2次元)を理解できる方 【歓迎要件】 ◆3次元CAD(NX)の使用経験 ◆切削工具に関する知識をお持ちの方 ◆パソコンの基本操作ができる方(Word、Excel、Power pointを使用します) ◆一般工業規格(JIS)に関する知識
【業務内容】 ディスクやシャフト、フレーム・ケーシング等、航空機用エンジンに関わる大小様々な部品の開発品や量産品の製造に不可欠な治工具設計業務をお任せいたします。ご経験や志向に合わせて、治具・工具いずれかの設計業務をご提案いたします。 《治具設計》 設計外注を使って、製品加工に必要な様々な治具を設計いただきます。治具の改造や補修の作業手順の立案・手順書の作成などに携わっていただきます。 《工具設計》 工具メーカーと協業で製品加工に必要な様々な工具を設計いただきます。最先端の切削技術を習得して工場の生産に貢献いただくことを期待します。 【アピールポイント】 工程設計、現場の要望をしっかりと理解することが必要不可欠のため、設計技術だけでなく、コミュニケーション能力や調整能力を得ることができます。また、関係者の要望を理解しつつ、自らの発想を反映して現場生産に貢献する治工具が完成した時は達成感を得ることができます。そこで用いられた治工具で生産された部品を搭載した航空機が、日本や世界の空のインフラを支える、あるいは日本の防衛を担う実感を得ることができる業務です。 【求人概要】 航空・宇宙・防衛事業領域の中核工場として、航空エンジンの大型部品(ディスク/シャフト/フレーム・ケーシング等)を生産する当社の呉2工場で、民間エアライン向けジェットエンジン部品や防衛省向けジェットエンジン部品の生産技術として治具または工具設計業務をお任せいたします。民間エンジン・防衛エンジン事業共に新機種の開発や量産化が活発な状況にあり、新規工程の立上げ、量産品質安定化、量産コストダウン、新規設備導入、独自生産技術の開発、自働化、DX開発などをタイムリーにこなすことが必須になってきており、様々な活動の実現に不可欠な専用治具・専用工具の設計業務を担う人材を募集します。
【必須】 以下いずれかのご経験のある方(領域不問) ●予算管理や投資配分に関わった経験 ●戦略的な企画立案や部門横断での調整推進経験 ●チームやプロジェクトのリード経験 【尚可】 ●IT予算やシステム投資に関する企画経験 ●IT部門やシステム開発との協働経験 ●データ分析に基づく施策立案の経験 ●ビジネスでの英語使用経験(目安:TOEIC700点)
【業務内容】 ●IT予算最適配分を行う上での現状把握や最適配分方法の検討、関連部門との整合 ●北米での先行事例情報収集や各種整合 ●チームリーダーとして、各メンバーの施策実行の管理やサポート ※日米のIT部門、および事業・財務部門と企画推進を行うため、英語でのコミュニケーションが発生します。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【やりがい・魅力】 ●ALL HondaのIT領域に関する戦略立案に携わる事ができ、その中からIT予算に関するグローバル戦略の企画立案から実行管理まで高い視点で全体のコントロールを行う事ができます。 ●北米、欧州、南米、東南アジア、中国などの様々な海外現地法人との業務を経験でき、交流を通じて異文化、多様な考え方を学べます。 ●ボトムアップの社風のため、担当者の裁量幅が大きく、進むべき方向性を自ら提案・具現化することができ、新しいことにもチャレンジができる環境です。 ●モビリティとITの関連性は急スピードで高まってきており、ITの新技術を活用したモビリティサービスの実現に関わり、業務を通して、次世代の自動車・バイク・パワープロダクツの進化に関わることができます。更に、モビリティカンパニーの一員として、お客様への”安心・安全・新価値の提供”に貢献することができます。
株式会社本田技術研究所
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 事業企画・新規事業開発
【求める経験、スキル】 ・環境政策、生物多様性、サステナビリティに関する専門知見をお持ちの方 【上記に加え、あれば望ましい経験、スキル】 ・環境関連の企画・戦略部門での業務経験 ・環境関連の研究・調査、政策立案、コンサルティングの業務経験
【具体的には】 ※ご経験/スキルに合わせ詳細業務を決定します Hondaのネイチャーポジティブ戦略立案と実行に向けて以下業務をお任せします。 ・ネイチャーポジティブ領域における先進技術の探索・調査・学会への参加 ・エネルギー・パワーユニット領域開発部門への戦略落とし込みによる技術テーマ創出促進 ・社内既存プロセスやトレンド、各社事例の分析、仮説立て、実装 ・本田技研工業を含む様々な関連部門/プロジェクトとの連携・方針整合、戦略の全社展開 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります 【魅力・やりがい】 Hondaは当時世界で最も厳しい自動車排ガス規制といわれた環境規制を技術で乗り越えてきました。過去から環境に向き合い続けてきたリーディングカンパニーとして、世界一のパワーユニットメーカーとして、今後も環境に向き合っていきます。 新たな企業価値や商品の価値をもたらす可能性を秘めた領域と考えており、スキルや創造性、アイデア、強い想いを持っている方には大きな裁量が与えられチャレンジできる環境です。環境にかかわるテーマは、現在指標として定まっていないだけで、向き合うべきテーマも多々あります。リーディングカンパニーとして、“どうしましょう”ではなく、“こうしたい”という意思・考えのもと挑戦できる機会があふれています。
590万円~990万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, IT戦略・システム企画担当
【必須】 ・設計・生産技術・生産管理・品質管理等の製造プロセスいずれかにおける、業務効率化や業務改善に関わるシステム等の設計や導入経験(製品分野は不問) ・機械系の専攻 【歓迎】 ・AIなどの新興技術に興味をお持ちの方 ・データサイエンスに関わる業務経験 ・ビジネスレベルの英語力
【求人概要】 航空法の改正により航空会社に義務づけられた安全管理体制(SMS:Safety Management System)は、現在航空業界に関わるメーカーにも適応が求められてきています。IHIの航空・宇宙・防衛事業領域における航空安全推進活動(SMS)の拡大を進めるため、その高度化の促進を行っていただきます。 【業務内容】 航空エンジンの顕在化した不適合や潜在的な故障モードをレビューし、航空安全のリスク低減活動を推進します(リスクの特定と評価、リスク評価システムの構築等)。不適合及びその影響の特定、要因(例:影響度(危険度)、発生頻度、潜在的故障の検出性など)のランク付け、リスクを低減する処置とその結果を評価する業務をお任せ致します。今回はFMEA業務に加え、それらのデータを集めるシステムの要件定義から設計にも携わっていただくことを期待します。将来的には集めたデータをAIに読み込ませることで事故の未然防止に繋げたり、設備更新や工程導入によって発生するリスク予測などを新興技術を用いて特定したりというような高度化に繋げていきたいと考えています。 《部門で行っている業務》 ◆安全方針・目標策定 ◆事故の未然防止、航空安全のリスク低減活動の推進(リスクの特定と評価、リスク評価システムの構築等) ◆航空安全文化の醸成(教育の実施・体制構築、プロモーション等) ◆IHI航空・宇宙・防衛事業領域全体へのSMS展開へ向けた調整
650万円~860万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 ゲーム(制作・開発)
【必須要件】 ・動特性解析・制御・電気設計の経験 【歓迎要件】 ・各種エンジン、回転機械、制御装置等、ガスタービン発電装置との親和性が高い製品の設計経験 ・インデント品の仕様検討~設計の実務経験 ・製品の開発プロジェクトに従事した経験 ・複合領域の最適化に関する知識・経験
【業務内容】 新型艦艇用ガスタービン発電装置開発プロジェクトの仕様検討及び概念・基本設計において、特に動特性解析/制御/電気設計業務に携わります。ご経験によって担当いただく業務を決定致しますが、数年後にはプロジェクトの主担当として、お客様(防衛省・海上自衛隊)との仕様検討や技術的な折衝、更には提案に向けた見積設計やお客様・関係各社との技術調整等に携わっていただきます。 《業務詳細》 ※ご経験によって以下より担当いただく業務を決定致します。 ◆ガスタービン発電装置の概念設計で残されている技術課題(主に動特性解析)に関する各種検討を行う。 ◆お客様への提案に向けた、ガスタービン発電装置の見積設計を行う。 ◆新型護衛艦の電源システムの素案を作成し、防衛省、造船所、発電機メーカー等との技術調整を行う。 【アピールポイント】 ・数十年ぶりに迎える新機種開発の希少な機会であり、開発期にしか味わえない仕事の醍醐味及び成長の機会があります。 ・護衛艦の電源システムが変わる過渡期にあり、自分の提案が日本の国力増強に繋がる可能性のある業務です。 ・ガスタービン本体、制御装置及び発電装置全体の性能、構造、整備、運用に関する知識、並びにそれらの基本設計スキルを身に付けることができます。
780万円~1050万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 経理(財務会計) 財務
【必須】 ・財務または経理での実務経験(目安5~10年程度) ・売上高1,000億円以上を超える企業での決算・開示業務経験 【尚可】 ・公認会計士の資格をお持ちの方 ・製造業(特に機械系)での経理・財務実務の経験 ・IFRSを適用した決算・開示等の業務経験 ・SAPを利用した経理・財務実務の経験 ・FP&Aの実務経験 ・監査法人にて製造業に対する監査業務の経験 ・財務・経理機能の強化や高度化、戦略実行に携わった経験をお持ちの方 ・ビジネスレベルの英語力
【求人概要】 HIのコーポレート機能として、グループ全体における経理(決算)業務をご担当いただきます。当社ではエネルギー、社会インフラ、産業機械、航空・宇宙・防衛など多様な事業をグローバルに展開しており、今後更なるグローバルでの成長を目指すための、IHIの単体決算あるいはIHIグループの連結決算の取りまとめ業務を、ご経験によってお任せいたします。 単に経理担当として作業や取り纏めをしてもらうというだけでなく、経理の専門性を追求し、それを軸としつつ、コーポレートとしての財務機能の強化や高度化、戦略実行に貢献していただきたいと考えています。 【業務内容】 単体または連結決算の取りまとめとして以下の業務をお任せ致します。 ◆月次、四半期、年度末決算における計数取りまとめ ◆グループ各社からのデータ収集、精査、統合プロセスの管理(海外グループ企業とのコミュニケーションも発生します) ◆監査対応(外部監査法人および内部監査部門)を含む決算プロセスの効率化検討・推進 ◆有価証券報告書、半期報告書の作成と提出 ◆投資家や外部ステークホルダーに向けた開示資料の準備 ※業務のキャッチアップ後には、会計基準や制度変更時における導入検討や社内適用方針の策定、決算業務の高度化・効率化などの企画的側面にも携わっていただくことを想定しています。
三菱電機株式会社鎌倉製作所
神奈川県
450万円~1100万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】※下記いずれか ・デジタル/アナログ回路設計経験 ・FPGA設計/検証技術経験 【尚可】 ・下記キーワードに関連する技術知見 衛星データ処理技術、衛星姿勢軌道制御技術、駆動制御技術、通信プロトコル技術(衛星地上間通信CCSDS等) インタフェース設計技術、高速信号伝送技術、符号化/暗号化技術、データ圧縮技術、計算機技術、 光学センサ(CMOS,CCD等)駆動設計技術、EMC対策設計技術、耐放射線設計技術、信頼性/安全性設計技術 民需高信頼性部品活用技術
●業務内容 衛星搭載機器の電気設計業務、機器取り纏め業務、衛星運用支援業務 具体的には、 ・衛星搭載用デジタル系機器開発 ・デジタル系電気回路設計、アナログ系回路設計 ・FPGA設計 開発例: データ処理装置、姿勢制御装置、データレコーダ、圧縮器、光学センサ駆動制御器、モータ駆動制御器等 会社の定める業務(※) (※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります。 ●使用ツール ・VerilogHDL、VHDL、SystemC等 ・C++/C#/JAVA/JavaScript/Python等 ●組織ミッション ・防衛宇宙システム事業本部: 防衛事業/宇宙事業の開発・設計・製造・運用・保守・販売 ・衛星機器第一部: 宇宙事業のサブシステム機器の開発・設計 ・技術第二課: 人口衛星・宇宙機に搭載する計算機、データ処理、誘導姿勢制御、駆動制御に関わる機器の電気的な開発・設計・軌道上運用技術支援
500万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 事業企画・新規事業開発
【必須】※以下いずれか ・電気電子知見を元に電気・熱源・ガス/水等のユーティリティ設備を対象とした製品開発・設計経験 ・ビルや製造業で上記設備等の保守・保全業務の幅広い経験と知識 ・空調制御エンジニアとして、システム構築やエネルギー効率の改善活動の経験 ・事業分野は問わず監視制御システムのシステム設計取り纏め、設計経験 ・新規プロジェクトの立上げ、またはプロジェクトリーダー等の経験 【歓迎】 ・電力・ガスなどのエネルギー系企業、ビルや産業分野で計装制御を取り扱う企業において、勤務経験や省エネコンサル事業、データ利活用事業に携わった経験
●業務内容 お客様との共創活動(PoC等)や当社グループ関連部門が保有する技術・情報を収集、連携体制を構築することで新規ソリューションの創出と事業化に向けたプロジェクトの推進を担当いただきます。 ●具体的な仕事内容 三菱電機グループには、多様で多くのお客さまがいらっしゃいます。また、尖った強い技術も色々あります。お客さまとのやり取りの中で、お客さまの真のニーズを拾い上げ、自分たちが持つユニークなシーズを組み合わせながら、そのソリューションを創っていくのが我々の活動です。このうち、製造業・ビルエリア、データセンターを始めとした事業領域をターゲットに、エネルギーコストの削減、CO2の排出削減に貢献できるエネルギーソリューション、更には設備の保守保全業務に関して、品質を維持しながら省コスト、高効率化に貢献できるファシリティソリューションを開発するチームに所属して頂きます。事本横断的に技術を収集してソリューションを創り出すとともに、社内外の関連部門との連携を図りながら、お客さまへの提案活動、PoCの実施、事業化等に取り組んで頂きます。 【変更の範囲】 会社の定める業務(※) (※)業務の都合によって会社外の職務に従事するため出向または転属を命じることがあります。
TDK株式会社
千葉県
550万円~860万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 総務
【必須】 ・本職務に関連する3年以上のアドミニストレーション業務経験 ・上記アドミニストレーション業務に当たって、エクセルなどOffice365を日常的に活用して効率的に業務を行った経験 ・社内外関係者(業界団体や関連グループ会社など)との折衝業務経験 ・業務DX化やITツール開発・運用に対して積極的に取り組めること ・英語力:TOEIC500以上 / 英語での日常会話が出来ること 【歓迎】 ・企画業務経験(大人数による会議体や社内セミナー事務局など) ・予算管理・計画作成経験
■業務内容: 入社後はまず上記のアドミニストレーション業務を上司・同僚と一緒に取り組んでいただき、段階的に各業務を自律的に担当いただきます。 ・予算月度実績管理及び次年度計画作成 ・部内費用処理や庶務(社内表彰活動全般のサポート等) ・各種会議体の運営サポート ・月度KPI実績集計及びまとめ *仕事内容の変更範囲:会社の定める業務全般 ■組織のミッション 私たちは、品質保証本部の新中期目標である「ゼロディフェクトの追求」、「品質失敗コストの削減」、「顧客満足度の向上」を目指して日々業務に取り組んでいます。これらを実現するため部門横断による品質改善業務を展開していますが、それには日常業務のサポートや他機能との連携が必須となります。総務企画職として、本部内の複数の部署を横断的に、業務活性化及びオペレーションの効率化を行っています。 ■募集背景 私たちは、品質保証本部の新中期目標である「ゼロディフェクトの追求」、「品質失敗コストの削減」、「顧客満足度の向上」を目指して日々業務に取り組んでいます。これらを実現するため部門横断による品質改善業務を展開していますが、それには日常業務のサポートや他機能との連携が必須となります。この部内全体の業務活性化及び効率化を行っています。 ■働き方 ・残業時間:10~20時間程度 ・在宅勤務頻度:週2~3日 ・フレックスタイムの有無:あり ・出張頻度/期間/行先(国内外):国内−半年につき1,2回程度、海外−年に1,2回程度
700万円~1060万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 広報
【必須】 ・サステナビリティ・CSRに関する業務経験もしくは経営企画の経験(目安3年以上) ・論理的かつ柔軟な思考ができ、説得力のある議論・資料作成が可能な方 ・海外拠点等とのやり取りを伴うグローバルでの業務経験 ・英語力:会議等でのファシリテートや議論が行えるレベル(目安:TOEIC 800/CEFR B2)、海外拠点等との会議や出張などの機会で使用します。 【歓迎】 ・事業会社におけるサステナビリティ・CSRに関する業務経験 ・人権デューデリジェンス、人権関連法対応等の業務経験 ・プロジェクトマネジメント経験
■職務内容 ・TDKグループとして適切な人権対応を実施するための戦略策定・施策の実行・進捗管理 ・人権デューデリジェンス関連法等を含む、人権課題に関するグローバルな動向把握とそれらへの対応 ・人権課題に対するグループ全体の理解向上のためのコミュニケーションの推進と、取り組みに関する情報開示 *ご入社後はまず、それぞれの業務をサポートまたはリードしていただき、将来的には強みを活かせるテーマでマネジメント業務をお任せします。 *仕事内容の変更範囲:会社の定める業務全般 ■組織のミッション サステナビリティ推進を通じて、持続的に企業価値を向上させると同時に、グローバル社会に貢献することを目指しています。 ■募集背景 世界的なESG投資の拡大、各国・企業によるSDGsの推進、欧州を中心とした人権関連法の整備などにより、企業に対する人権対応の要請は急速に高まっています。TDKは、世界30か国以上の国と地域で事業を展開するグローバル企業として、このような動きに的確に応える責任があります。 具体的にはサプライチェーン全体で人権リスクへの対応や、顧客や株主といったステークホルダーの要請への対応を通じて、企業価値の向上に直結する重要な取り組みを推進しています。このような背景のもと、TDKでは人権対応体制のさらなる強化を目指し、共に挑戦し成長できる人財を募集します。 ■働き方 ・残業時間:月10時間程度(係長職の場合) ・在宅勤務頻度:有(頻度は業務の状況に応じて変動) ・フレックスタイムの有無:有 ・出張頻度/期間/行先(国内外):応相談/日帰り~1週間程度/国内・海外(ドイツ、US等)
ダイハツ工業株式会社
450万円~900万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 秘書 受付 一般事務・アシスタント
【必須要件(MUST)】 ※下記いずれも必須 ・コールセンター、接客、営業等の顧客折衝経験がある方。 ・自動車に興味があり、学ぶ意欲がある方。 ・基本的なPCスキルがある方。 【歓迎要件(WANT)】 ・法務関連の知識がある方。 ・コールセンターでの業務経験がある方。 ・ITやDXに関する知識がある方。 ・消費生活アドバイザーや2級自動車整備士の資格をお持ちの方 【応募時の注意事項】 ①履歴書は西暦で記載ください。 ②履歴書の学歴欄は高校から記載ください。(また大学は学部学科も必須で記載ください。) ③外国籍の方は在留資格・日本語資格についてアドバイザーにお伝えください。(履歴書にも記載ください。)
【業務内容】 ・コールセンターでは対応外となるお客様からの問い合わせの社内調査とその回答。 ・官公庁対応の窓口業務。 ・車両証元データ等、各種データの管理。 ・法的対応が必要な案件の処理。 ・顧客対応事例共有、相談など販売会社の顧客対応サポート業務。 ※コールセンターでの一次対応業務は発生いたしません。 【キャリアステップ】 当グループでご経験を積んでいただいた後は、サービス部内での他グループへの異動等、ご希望や適正に応じて様々なキャリアパスを想定しています。
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), システム開発・運用(アプリ担当)
【必須要件(MUST)】 ※下記いずれも必須 ・何らかのシステム運用経験またはヘルプデスクでのキッティング経験をお持ちの方。(※ベテランの社員が在籍しておりますので、経験が浅くとも入社後にキャッチアップいただける方であれば歓迎いたします。) ・自動車に興味があり、学ぶ意欲がある方。 【歓迎要件(WANT)】 ・法務関連の知識がある方。 ・コールセンターでの業務経験がある方。 ・ITやDXに関する知識がある方。 ・消費生活アドバイザーや2級自動車整備士の資格をお持ちの方。 【応募時の注意事項】 ①履歴書は西暦で記載ください。 ②履歴書の学歴欄は高校から記載ください。(また大学は学部学科も必須で記載ください。) ③外国籍の方は在留資格・日本語資格についてアドバイザーにお伝えください。(履歴書にも記載ください。)
【業務内容】 主にシステムリプレイス後の運用体制の強化に向けたシステム運用、改善業務を担っていただきます。 具体的には、以下業務をお任せする想定です。 ・コールセンターの基幹システム(顧客管理システム等)の保守運用。 ・一次対応業務の効率化に向けた改善業務。 ・システムに携わるベンダーとの折衝業務。 ・新規のシステム導入プロジェクトの推進。 ※コールセンターでの一次対応業務は発生いたしません。 【業務の進め方】 全社システムと部門独自のシステムの連携を考慮しながら業務を行うため、全社のIT部門とも連携しながら業務を推進いただきます。 【キャリアステップ】 当グループでご経験を積んでいただいた後は、サービス部内での他グループへの異動等、ご希望や適正に応じて様々なキャリアパスを想定しています。
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 総務
【必須要件(MUST)】 ※下記いずれも必須 ・何らかの管理業務経験をお持ちの方。 ・自動車に興味があり、学ぶ意欲がある方。 ・基本的なPCスキルがある方。 【歓迎要件(WANT)】 ・法務関連の知識がある方。 ・コールセンターでの業務経験がある方。 ・ITやDXに関する知識がある方。 ・消費生活アドバイザーや2級自動車整備士などの資格をお持ちの方 【応募時の注意事項】 ①履歴書は西暦で記載ください。 ②履歴書の学歴欄は高校から記載ください。(また大学は学部学科も必須で記載ください。) ③外国籍の方は在留資格・日本語資格についてアドバイザーにお伝えください。(履歴書にも記載ください。)
【業務内容】 主にコールセンターを円滑に運営するための業務を担っていただきます。 具体的には、以下業務をお任せする想定です。 ・コールセンター運営に関する予算管理。 ・備品の管理や発注業務。 ・新車発売時のコールセンターへの事前の情報展開。 ・当室内の総括的な管理業務全般 ・経理部門との予算調整 ※コールセンターでの一次対応業務は発生いたしません。 【キャリアステップ】 当グループでご経験を積んでいただいた後は、サービス部内での他グループへの異動等、ご希望や適正に応じて様々なキャリアパスを想定しています。
ローム株式会社
京都府
600万円~1200万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他マーケティング・商品企画・広告宣伝
【必須】 ・産業機器メーカーにて設計・マーケティング・企画のご経験 ・顧客や製品分野開拓、地域攻略等の立案プロセスへ参画のご経験 【尚可】 ・マーケティングスキルや基本知識、またはマーケティング業務に準じる実務経験 ・直接的に関与した経験は必要ないが、半導体製品開発プロセス、及び製造の基本知識 ・財務的な基本知識 ・チームマネジメントの経験 【語学力】 ビジネス英会話レベル(お客様先及び社内海外拠点とのコミュニケーションに使用)
【担当業務】 【1. システムソリューションの企画・推進】 産業機器分野におけるシステムサプライヤーであるロームの顧客に対し、システム要求や市場トレンドを収集・分析し、顧客およびローム双方にとって価値のあるシステムソリューションの企画・提案・開発・販促を推進します。 各顧客におけるキット価格の最大化を図るため、以下の取り組みを行います: ー既存製品の売上拡大につながる新規ソリューションの開発 ー既存ソリューションの継続的な見直しと改善 ー将来の売上成長に寄与する新製品の提案を開発部門へ提言 また、既存製品を組み合わせたソリューションによるアプリケーションごとの全社売上計画に対して、責任を持って取り組みます。 【2. 顧客・社内との連携による情報収集と分析】 上記のソリューション企画・推進を実現するために、アカウント営業、FAE、プロダクトマーケティングと連携し、顧客との直接コミュニケーションを行います。 その中で、以下の情報を収集します: ー該当アプリケーションにおける必要製品のシステム要求仕様 ーターゲット価格、必要数量、導入時期 ー競合製品の動向などを含む市場トレンド これらの情報を基に、社内での検討や議論の土台となる「システムロードマップ」や「顧客プラットフォームのヒートマップ」を作成し、定期的に更新していきます。 【3. 製品戦略のレビューおよび価格戦略の策定】 システム要求仕様書をプロダクトマーケティングへ提供し、製品の実現可能性や差別化要因といった基本戦略について、システムの視点からレビューを行います。 また、ターゲット価格の設定についてもPMと連携し、 ー競合製品の価格情報 ー顧客システムにおけるBOM(部品表)コストの分析結果 などを含めた総合的な視点で価格戦略を策定し、最終的な判断を行います。
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他機械設計
【必須要件(MUST)】 ・3D-CAD(CATIA V5等)を使用した機構設計(鋳造/板金/樹脂)の経験をお持ちの方 【歓迎要件(WANT)】 ・自動車関連業界での開発経験 ・TOEICスコア500点以上 【応募時の注意事項】 ①履歴書は西暦で記載ください。 ②履歴書の学歴欄は高校から記載ください。(また大学は学部学科も必須で記載ください。) ③外国籍の方は在留資格・日本語資格についてアドバイザーにお伝えください。(履歴書にも記載ください。)
【業務内容】 BEV(バッテリー式電気自動車)、HEV(ハイブリット電気自動車)に搭載される電動パワートレーンのユニットの機械設計業務をご担当いただきます。 具体的には、ご経験やご希望を考慮のうえ、以下の業務をご担当いただきます。 ・モーター(シャフト、ステータ、ロータなど)の機構設計 ・トランスアクスル、インバータなどの機構設計(鋳造) ・電池パックの機構設計(板金設計、樹脂設計) 【仕事の進め方】 ・電動車両の商品・量産化に向けて、チームでタスクを担い開発を進めています。個人が裁量を持って業務を遂行しつつ、安全・品質・性能に関わる部分は組織として確認し、完結させます。 ・個人の力量に応じて任せる範囲を広げていくため、キャリアは広がりやすく、主導的な立場で活躍することができます。 ・担当する業務・フェーズに応じて、社内の各部署およびサプライヤー様と連携して開発を進めます。特に、同じパワートレーン開発部内の電動システム開発室、電動機器設計室、電動ユニット設計室、電動評価解析室は、互いに関連するユニット・システムを開発しているため、業務全般で密に連携しています。 ・技術支援を受けながら、OEM車両を提供しているトヨタ自動車とも連携しています。 ・電動車両はアジア市場にも広がるため、海外関係会社(タイ、インドネシア、マレーシア)との連携も増加しています。 【入社後のキャリアパス】 OJTを経てさまざまなテーマで開発経験を積んでいただきます。将来的には、テーマごとの中核を担うリーダーや新規テーマの創出に携わるクリエイティブな活躍が期待されます。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ