205089 件
プライム プラネット エナジー&ソリューションズ株式会社
兵庫県
-
550万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 経理(財務会計) 財務
【必須】 ・物事を論理的に考え説明できる ・ものづくりや固定資産に興味がある 【尚可】 ・製造業における業務経験 ・経理の基礎知識(簿記2級など)
【仕事内容】 設備や機械などの有形固定資産の管理業務をご担当いただきます。 ルーチン業務だけではなく、ルールや仕組みづくりなど上流の業務も担当いただきます。 <具体的には> ・固定資産(自社資産・他社資産両方)の管理ルール・仕組の改善、全社的なとりまとめ ・固定資産に対する保険関連業務 など ※ゆくゆくは投資判断など、上流の業務の業務にも携わっていただく予定です。 希望や適性に応じて管理会計、財務など他の経理業務へのローテーションも想定しております。 【やりがい】 ・トヨタ×パナソニックの合弁会社で経済基盤の安定性がある ・上場企業規模でルールや仕組づくりに携わることができる ・設立6年目のため、自分の仕事が会社の未来に直結する実感が得られる 【組織構成】 30代から40代の4名です。キャリア採用者が半分で馴染みやすい雰囲気があります。 従事すべき業務の変更範囲:会社の定める業務
三菱電機株式会社静岡製作所
静岡県静岡市駿河区小鹿
450万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, IT戦略・システム企画担当
【必須】 ・製品の設計プロセスや業務に関する基礎的な知識があること ・システム開発プロジェクトのマネジメント経験 ・複数名でのプロジェクト経験がある方 【尚可】 ・設計システム(主にPDMやBOM)の開発・運用に携わったことがあること
●業務内容 設計システム(PDM、CAD、技術文書管理等)の企画、運用、保守業務全般。 <具体的には> 【~入社後3か月】 ・研修各種:システムグループの概要、製造管理部の各課の概要等紹介 ・PDM刷新プロジェクトへの参画 【~入社後6か月】 ・新PDMシステムの運用+機能改善の設計~検証 【~入社後1年】 ・新PDMシステムの主要追加機能の要件定義、設計~検証 【~入社後2年】 ・システム間連携プロジェクトの要件定義、設計~検証 ・3D-CADの活用 ●業務の魅力 家庭用/業務用空調機・冷蔵庫の設計者、関係業務従事者を支えるグローバルな設計システムに関わることができます。 ●キャリアステップイメージ ・入社後3~5年:業務知識の習得と人脈形成、利用部門との信頼関係構築 ・それ以降:設計システムの改善・効率化、グローバル標準化を推進 ※海外でのOJT駐在(一年)も状況により可能性あり。 ・将来的には管理職又は更なる技術力向上を目指し設計システムの第一人者となることを期待します。
カナデビア株式会社
大阪府大阪市住之江区南港北
コスモスクエア駅
450万円~650万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 施工管理(機械)
<必須条件> ・23卒~25卒の方 ・工学系(機械・土木建築)の学部を卒業された方 ・チームワークを重視して業務に取り組める方 ・工事現場での業務や出張に抵抗が無い方 <歓迎条件> 海外プラント担当:TOEIC600点以上
機械プラントメーカーである当社で、施工管理職としてご活躍いただきます。 本求人は施工管理職に関するオープンポジションです。 ※お預かりした書類をもとに、ご経験・志向性に応じてポジションを打診させていただき、 配属部署については適性とご希望を踏まえて決定します。 【入社後の具体的な仕事例】 ・環境プラント施設に関する現場管理、試運転管理業務 等 (海外プラント中心のプロポーザル・実施プロジェクト管理) ・水門・橋梁等のインフラ設備に関する工事計画、現場管理業務 等 【転勤】 当面なし 【募集背景】 事業強化に向けた増員募集、次世代を担う若手人材の募集 【募集ポジション】 担当者クラス ※業務内容変更の範囲:当社業務全般
株式会社MonotaRO(IT)
東京都
500万円~1100万円
その他, その他 プロジェクト系
▼求めるスキル・経験 ・プロダクトやサービスの開発・運用の経験 ・特に企画・プロデュース、プロダクトオーナーとしての経験 ▼あると望ましいスキル ・新規事業開発のご経験 ・何かしらのサービスやプロダクトをスケールさせた経験 ・経験ロダクトマネージャー ・プロダクトオーナーとしてサービスやプロダクトのかじ取りをした経験 ・プロジェクトのマネジメントやディレクション ・サービスKPIの設計と改善運用 ・Google AnalyticsなどのWeb解析ツールを利用した分析、課題抽出 ・SQLによるデータ抽出、分析 ・ITエンジニアとしてのスキル・経験 ・データ分析・データサイエンス領域での何らかの専門性
モノタロウは「資材調達ネットワークを変革する」ことをミッションに、様々な事業・産業で働く人々が仕事で必要とする、ありとあらゆるモノを取り扱うECサイトを運営しています。現在、登録ユーザー数480万件(2020.09)を突破し1800万点以上(2020.09)の商品を取扱うWebサービスへと成長しています。 韓国・インドネシア・中国などアジアの国々でEC事業を展開、米国や欧州では、Graingerグループの一員として米国関連会社へのコンサルティングサービスを提供しています。 また輸出事業として、約30ヶ国向けにクロスボーダーサイトを運営しており、日本で培ったノウハウを最大限活かし、日本発オンラインサービスとしてグロ—バル展開にチャレンジしています。 本ポジションでは、MonotaROのB2Bサイトmonotaro.comや、子会社における海外ECサイトに、プロダクトマネージャー/プロデューサ/ディレクターとして企画の立案から実施、効果測定を行い、高いROIでECサービス改善を主導いただきます。 ▼主な役割 ・データ分析に基づいた課題の抽出(Webアナリストと共に実施) ・施策の企画、実施価値の判断 ・施策の実施までのディレクションやプロジェクトマネジメント(ITおよびWebデザイン、業務側担当者を取りまとめ、プロジェクトを推進) ・結果の効果検証とさらなる改善案の企画
大阪府
800万円~1250万円
その他, システム開発・運用(アプリ担当)
▼求めるスキル ・5年以上のITエンジニアとしての経験 ・3年以上の技術面でのリーダーシップを取った経験 ・ITエンジニアのマネジメントを行った経験 ・プログラミング経験(Java, Go, Python、JavaScriptなど) ▼あると望ましいスキル ・コンピュータサイエンスに関連する技術分野での学士、修士、博士号 ・大規模システムの設計、開発、運用に関わった経験 ・英語によるコミュニケーションススキル ・モノタロウの技術プレゼンス向上のための、社外イベントでの登壇、技術ブログへの投稿、雑誌記事や書籍の執筆など、幅広く人材採用に関わる意思や経験
【主な役割】 ・開発チームのピープルマネジメント/組織マネジメント全般を通じた、生産性の最大化 ・プロダクト開発における計画立案、改善提案、実施 ・(可能であれば)技術的な観点でのチームリードや支援 ・PdMやデザイナーと協働した仕様策定、プロダクト改善の推進 【職務内容】 モノタロウのECサイト(monotaro.com)の設計、開発、運用を担当するエンジニアリングマネージャーとして、組織マネジメント・技術的意思決定・プロダクト開発の3つの観点から、エンジニア組織の成長、事業価値の最大化をリードしていただきたいです。 ◯組織マネジメント ・ 1on1、評価制度、育成プランを通じた成長支援とチームビルディング ・ 採用、オンボーディング、カルチャー浸透を含む組織運営全般 ◯技術的な意思決定 ・ monotaro.comのフロント・バックエンド領域におけるモダナイゼーション推進 ・ 在庫管理・物流などの基幹システムと連携するためのアーキテクチャ刷新 ◯プロダクト開発 ・ 複数チーム・プロダクトにまたがるドメイン駆動開発の実践・運営 ・ プロダクトマネージャー・プロデューサーとの連携による、価値提供の高度化の推進
富士フイルム株式会社
500万円~1000万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 教育・スクール
【求める経験・知識】 ①設備開発 ・実験機や製造機などの装置製作や保全の実務経験 ・生産計画から最適な工程、設備仕様を立案した経験 ・現状の製造工程の問題点を見つけ、工程改善や設備開発に結び付ける提案力 ②プロセス開発※以下いずれかの経験をお持ちの方 ・生産ラインの設計経験、および製品化の中で生産工程を立ち上げた経験 ・生産システム(MES等)、生産ネットワークを設計した経験 ・生産委託先に生産を移管した経験 ・生産立ち上げのプロジェクトマネジメント経験 【尚可】 ①設備開発 ・ロールtoロールのプロセス経験 ・機械工学、流体力学、伝熱工学、界面科学などの専門分野、CADによる機械設計、設備制御、画像検査導入、工程改善などの実務経験
メディカルシステム開発センターでは各種医療機器に加え、血液、尿などの検体検査に用いられる体外診断用の検査機器および検査薬の開発を行っています。 当事業部ではこの診断薬の性能を最大限引き出すための検査デバイス/キットの設計、および効率的な生産技術の構築を推進しています。今後より一層事業を拡大すべく、増産・製造効率の向上を目的に、生産技術開発・生産設備開発者を増員募集します。 【担当職務】 ①設備開発 当社検査試薬の主力製品である富士ドライケムスライドの生産設備(ロールtoロールで塗布/ラミ/洗浄を行う設備、および同設備で作製したロール品をチップ化して樹脂部品で挟持する組立/検査設備)に関する以下業務。 ・新規設備の設計/立上げ ・既存設備の改良/増産対応 ・新商品創出のための技術開発や実験装置の製作 竭。繝励Ο繧サ繧ケ髢狗匱 ・独自の体外診断デバイス/キットの新規生産工程の設計と立ち上げ ・生産性を考慮した製品設計の提案 ・新技術を用いた生産工程の効率化検討と工程導入
神奈川県
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 研究開発(R&D)エンジニア
【必須】 ・データウェアハウス/データマートの設計・構築経験がある方 【尚可】 ・製造業における上記経験のある方 ・ERPの導入経験、知見のある方 【求める人物像】 ・ITやクラウドコンピューティングへ強い興味がある方 ・システムの設計・開発、および改善提案ができる方 ・マネジメント能力があり、クライアントやチームメンバーとの調整/管理ができる方 ・コミュニケーション能力があり、クライアントやチームメンバーと円滑に連携できる方
当組織は、デジタル技術を活用し、富士フイルムホールディングスグループの「お客様との接点強化」、「業務の最適化」、「製品/サービスの変革」、「社員の能力向上」への貢献をビジョンとして業務を遂行しています。 今回募集するポジションでは、グループ企業である富士フイルムビジネスイノベーションの基幹システムのクラウドベース(D365)への刷新および、情報活用基盤の更新を行い、事業継続性の向上と業務DXに貢献していただきます。 【担当職務】 データウェアハウス/データマートの設計・構築、およびプロジェクトマネジメント 【募集背景】 DX推進の主要施策として基幹システム刷新とデータ分析基盤構築のプロジェクトがグローバルで本格稼働しており、AI/IoTを最大限活用したBPRに向けた組織体制の強化が求められています。 この職種では、海外グループ会社を含めた当社グループ会社と連携をしながら、グループ横断の基幹システム導入ならびにデータ活用推進をご担当いただきます。 入社直後は、現在進行中の基幹システム統合プロジェクトの一員として、社内外のプロジェクトメンバーと共に幅広い業務をご担当いただきます。 【仕事の魅力】 ご担当いただく基幹システム刷新プロジェクトは、富士フイルムグループ従業員 数万人を利用対象とした大規模なものとなっており、その中で以下を経験できます。 ・大規模組織でのハイレベルなデータの可視化 ・自らクラウド/DX化を見据えたアイデアを提案、実行 ・利用部門へのコンサル、プロジェクトマネジメント、運用まで一気通貫の経験
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, システム構築・運用(インフラ担当)
【必須】 ・大卒以上(経験5年以上が望ましい) ・事業会社のインフラ(ネットワーク、サーバ、セキュリティ、クラウドなど)領域での 企画、開発、構築、導入、維持管理、運用 いずれかの経験 ・プロジェクトマネジメント経験(メンバー規模10名以上のマネジメント経験は尚可) 【尚可】 ・事業会社におけるIT戦略策定経験 もしくは 事業会社のIT戦略コンサルティング経験 ・製造業のインフラ(ネットワーク、サーバ、セキュリティ)領域での設計、開発経験 ・ビジネスレベルの英語力 ■その他 ・物事の本質を追求し、考え、やり抜くことができる方 ・論理的なコミュニケーションが取れる方 (経営陣および社内外の関係者との調整が必要なため) ・英語を扱うコミュニケーションに抵抗のない方
当社はグループの経営戦略実現に向けた、ITインフラ戦略の立案・見直しを進めている状況であり、これを加速させるため、当ポジションを増員募集します。 【担当職務】 グローバル全体を含めた当社グループ会社と連携をしながら、グループを横断したITインフラならびにセキュリティに関する戦略企画・施策推進をご担当いただきます。 ■ITインフラ・セキュリティに関する企画戦略業務 ・ITインフラ、セキュリティに関する中長期構想、戦略策定 ・DXの推進に資する新しいITインフラのグランドデザインやロードマップの策定 ・グローバル全体のグループ会社を含めたITインフラ標準化施策、ガバナンス ・新規IT戦略施策の企画立案、プロジェクト立上げ、マネジメント ・M&A案件発生時のITインフラ共通化方針策定 ■ITインフラ・セキュリティに関するPM・開発・構築・導入・維持管理・運用 ・上記企画戦略に基づく大規模案件のPM ・ITインフラ・セキュリティ施策の要件定義・設計・開発・構築・導入に関わる業務 ・導入した施策に関する維持管理体制の企画、および維持管理業務のとりまとめ ※企画戦略業務は高度な経験とスキルが必要となるため、構築・導入・維持管理運用業務 からスキルを蓄積し、徐々にステップアップするキャリアパスを想定しています。
千葉県
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
【必須】 ≪共通≫ ・社会人経験5年以上 ≪職務1≫ ・素養として電気系の技術者、業務経験 ・10名ほどの部下を管理、プロジェクト推進などの経験 ・海外メーカーとの協業推進経験 ≪職務2≫ ・電磁気学に基づく電磁気設計ができる方 ・超電導磁石の構造を理解し、電磁気学に基づく電磁気設計ができる方 ・低温物理、熱力学、振動騒音に関する知見があると尚よい ≪職務3≫ ・高電圧(電源)回路設計(インバータ回路、電力出力回路)経験 ・アナログ回路設計(PC、センサーI/F回路、フィードバック制御回路)経験 ・デジタル制御回路設計(フィードバック制御、論理回路設計)経験 ・FPGA回路の言語記述での回路設計(演算回路設計、論理回路)経験 ・筐体設計(筐体メカニカル設計、電磁シールド、放熱設計)経験 ≪職務4≫ ・組み込み系PC、リアルタイム制御(回路とのインターフェース/ホストとの通信制御プログラム)の経験
X線診断システム、MRI・CTシステム、内視鏡システム、体外診断機器に代表されるメディカル機器やライフサイエンス機器の開発を行います。富士フイルムはX線画像のデジタル化やレーザ内視鏡の開発など世界に先駆けイノベーションを起こし続けています。これまでの開発を通じて培った診断に役立つ画作りのノウハウに、センシング技術、画像処理技術、メカトロ技術、IT技術を組合せ、医療のさまざまなニーズにこたえるソリューションの創出を目指します。 【担当職務(1~4のいずれか)】 MRIシステムの開発技術者として以下いずれかをご担当いただきます。 1.プロジェクトマネージャー ・傾斜磁場を作り出すための電源装置開発の取りまとめ 2.超電導磁石の開発 ・超電導磁石等の大型電磁気部品の構想・設計・検証 ・外部ベンダとの協業 3.回路設計、筐体設計 ・傾斜磁場を作り出すための電源機器の回路設計・筐体設計 4.ソフトウエア設計 ・傾斜磁場を作り出すための電源機器の組み込み系PC、リアルタイム制御設計 皆さんの幅広い経験と高い能力を、世界の共通課題であるヘルスケア分野での価値創出に活かしませんか? 富士フイルムは主力事業であるヘルスケア事業拡大のため、即戦力となるリーダー人材を求めています。
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他機械設計
【必須】 ・機械工学の基本知識を有する方 (電気、化学、物理、材料科学分野でも可) ・真空プロセスに関わった経験、または高電圧関連の経験がある方は尚良い ・関係部門とのコミュニケーションが取れる方 (設計段階で製造部門での試作評価が必須なため) ・試作品の分解、分析といった地道な業務を継続的に行える方
メディカルシステム開発センターではX線画像診断装置や内視鏡などの各種医療機器の開発を進める中、X線管装置のハードおよびプロセス設計を机上検討から製品の立上げまで行っています。 【担当業務】 X線管装置の開発 ・システム要求に応じたX線管装置のハード設計 ・X線管装置の製造に必要な熱処理、真空排気、高電圧コンディショニングなどのプロセスを設計 ・寿命信頼性試験等の品質安定性の検討 【ポジションの魅力】 ・新規X線管の開発によりX線管装置の自社化を行います。 ・CT検査装置用の大容量X線管の開発を推進する中で、CT事業の収益向上に大きく貢献できます。 <富士フイルムについては以下をご参照ください> ■富士フイルムグループの価値創造 https://ir.fujifilm.com/ja/investors/value.html ■NEVER STOP - 社会課題の解決に向けて - 富士フイルムグループの挑戦 https://www.fujifilm.com/jp/ja/about/brand/story/neverstop
【必須】 ・機械工学全般の知識を有し、電機/精密機器メーカー等にて機械設計の実務経験を有する方 ・機器を製品化まで立ち上げた実務経験を有する方 【尚可】 ・社会人経験5年以上 ・医療機器の開発経験があれば、なお好ましい ・海外サプライヤとの技術交渉や調達交渉の経験
【募集内容】 X線診断システム、MRI・CTシステム、内視鏡システム、体外診断機器に代表されるメディカル機器やライフサイエンス機器の開発を行います。富士フイルムはX線画像のデジタル化やレーザ内視鏡の開発など世界に先駆けイノベーションを起こし続けています。これまでの開発を通じて培った診断に役立つ画作りのノウハウに、センシング技術、画像処理技術、メカトロ技術、IT技術を組合せ、医療のさまざまなニーズにこたえるソリューションの創出を目指します。 【担当職務(1~3のいずれか)】 医療機器の機械系技術者(メカ設計者) (筐体設計、機構設計、メカトロ設計、熱流体設計、精密加工部品設計、光学設計、商品化設計など) 1.デジタルX線診断機器の設計開発 (一般X線機器、マンモグラフィ装置など) 2.電子内視鏡システムの設計開発 3.体外診断・ライフサイエンス機器のシステム全体を考えた設計開発 皆さんの幅広い経験と高い能力を、世界の共通課題であるヘルスケア分野での価値創出に活かしませんか? 富士フイルムは主力事業であるヘルスケア事業拡大のため、即戦力となるリーダー人材を求めています。
豊田通商株式会社
愛知県
600万円~1200万円
その他, 人事(採用・教育) 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
【必須】 ・ビジネスレベルの英語力(TOEIC730点以上) ※人事経験不問 【尚可】 ・事業会社の戦略部門やコンサルティングファームでの戦略構築支援業務 ・データを活用した戦略/施策の構築力 ・データインフラ構築/データ分析に関する知見
【業務内容】 ・グループ全社における人事戦略の策定 ・要員計画の作成および各部門(採用/異動/育成等)と連携した人財戦略の実行 ・人事データベース構築およびデータドリブンでの各人事施策の改善提案と実行 ・人事領域の情報開示/ブランディング強化方針の作成と実行 【キャリアパス】 ・1-2年程度は豊田通商単体(グローバルヘッドクオーター)での人事戦略の策定と施策の実行がメイン業務 ・その後は各海外拠点や事業本部の人事担当など様々なキャリアパスが存在
その他, 経理(財務会計) 財務
【必須】 ※共通項目-ポジションごとの要件は各求人票にてご確認下さい ・ビジネスレベルの英語力(TOEIC730点以上) ・経理経験 【尚可】 ・周囲とコミュニケーションをとりながら、チームで仕事を進めることができる方
【本ポジションに関して】 経理職ご経験者のうち、当社経理業務全般にご興味がある方、もしくは、経理業務において具体的な配属先は問わない方はこちらよりご応募下さい。 ※配属先(選考)ポジションに関しては、ご希望や特性を鑑みて検討させていただきます。 下記「配属先ポジション」欄より各グループの業務内容をご確認下さい。 【部署紹介】 ・経理部 経理部は、適時・的確な意思決定をサポートする計数系プロ集団として制度連結決算に関する業務、管理連結決算に関する業務、利益計画に関する業務を行っています。会計・税務の国際化、基準や法令の改正へ的確に対応することでガバナンスの強化すること、戦略的業績モニタリングや戦略的税務対応の実践により未来志向の提案力を強化することを目指して取り組んでおります。 ・営業経理部 営業経理部はコーポレート部門に属していますが、営業組織に一番近いコーポレート組織として営業部内に席を置いて業務を行っています。そのため、会計知識はもちろんの事、監査、税務、M&Aなど幅広い知見が求められています。様々な経験、知識を持ったタレント集団であり、多様な背景を持つ中途入社の方も多く活躍しています。 【キャリアパス】 配属後は、CFOユニット内(経理部内の他グループや営業経理部等)での異動、もしくは国内・海外の関連会社への出向を通じて、CFO組織の中核としてリーダシップを発揮していただきます。国内外含めて異動が多い会社のため、経理を軸に幅広く経験ができ、専門知識を磨き、汎用性高く市場価値を磨いていくことが可能です。
【必須】 ・ビジネスレベルの英語力(TOEIC730点以上) ・企業財務(コーポレートファイナンス)の基礎を理解している 【尚可】 ・企業財務(コーポレートファイナンス)領域の高い専門性(事業投資や子会社管理の経験(ファイナンス、Valuationのスキル)) ・事業会社の財務部門、金融機関等での財務実務経験 ・変化を前向きに捉え、向上心を持って幅広い業務に積極的に取り組むことができる ・金融市場や世界経済の動向に高い関心を持っている ・社内外の関係者とコミュニケーションを円滑に行い、信頼関係を構築できる ・自ら課題を発掘し、その解決案の策定と実行を周囲を巻き込みながら一人称で遂行できる ・論理的思考力、課題解決力、情報収集・分析力、文章力など
【業務内容】 豊田通商としてあるべき財務戦略実現のために、以下業務を中心に一人称で取り組むことが期待されます。 ・豊田通商における資金調達(銀行借入、社債・外債の発行、等)の企画と実行 ・連結ベースでの財務管理(借入枠、為替ポジション等の限度管理)、財務ガバナンスの発揮 ・国内外の子会社に対する財務運営支援(資金調達・配当等の資金管理、為替ポジション管理、等) ・投融資案件の開発段階における財務面での支援と牽制 【キャリアパス】 CFOユニット(財務部、経理部、営業経理部、投資審査部等)内のジョブローテーション、海外駐在(財経駐在員)などを経て、マネジメント職(GL、部⻑)としての キャリア形成を目指していただきます。
その他, 事業企画・新規事業開発
【必須】 ・ビジネスレベルの英語力(TOEIC730点以上) 【尚可】 以下のいずれかのご経験 ・戦略策定・事業計画 ・事業開発・事業投資 ・M&Aの実務経験
【業務内容】 ・本部・SBU戦略の立案および推進 ・次世代モビリティ社会へのパラダイムシフトに向けたビジネス変革 ・戦略的投資案件(M&A含む)の発掘、立案、推進 ・新規事業創造の企画、実行リーダー ・投資先事業会社の経営・経営サポート 【募集の背景】 幣本部は、環境の変化を⾒据えた成⻑戦略を実現する上で、モビリティ周辺の新技術、商材、サービス、さらに環境ソリューション関連事業へ積極的な投資を進めていく為、新事業開発、投資推進ができるメンバーを募集しております。
その他, IT戦略・システム企画担当
【必須】 ・ビジネスレベルの英語力(TOEIC730点以上) ・IT案件(新規/保守 50人(月)程度以上)での実務・プロジェクトマネジメント経験 【尚可】 ・製造系でのIT案件経験 ・ITコンサルティング、DX案件の運営経験
【業務内容】 ・自動車関連部品を中心とした物流事業において、各種事業のDX推進や、新たな技術および機能導入に向けたプロジェクトの企画構想およびプロジェクトマネジメント (実行計画の立案,立上げ,推進などプロジェクト全体を見ていただきます) ・社内全社IT部門との連携によるITガバナンス・セキュリティー施策推進 【募集の背景】 物流業界におきましてもデジタル化による変革が推進され大転換期を迎えております。 今後必要となる新しい技術、機能創発の期待も高まる中、挑戦するプロジェクトの推進には、システム開発に関する専門的な知識と経験を持つ人材が必要となります。 新規プロジェクトの構想企画から実行計画の作成、マネジメントへの承認取得といった超上流工程から実際のプロジェクト運営に至るまでの一貫した知見と経験のある方を募集しております。
その他, 経営企画 IR
【必須】 ・ビジネスレベルの英語力(TOEIC730点以上) ・海外事業体の経営管理経験、もしくは海外営業経験 【尚可】 ・事業体の経営管理経験や海外駐在経験 ・事業戦略の立案の経験、スキル (その他)以下のいずれかがあるとなお好ましい ・DX対応にむけてのIT知識や、実際のDX取組(企画や実⾏)経験 ・CN、CO2削減などグリーンテックの知見 ・欧米、インド、豪亜地域など海外における物流の知見
【業務内容】 ・ロジスティクス戦略の⽴案と実⾏(市場調査、事業企画、投資、会社設⽴など) 具体的には、開発国における市場調査・フィージビリティスタディ、 デジタル化・グリーン化を軸とした新機能開発企画。 ・海外事業会社の経営・営業支援、管理 (事業戦略の策定、営業及び財務経理、法務・人事などの経営基盤強化などの支援) 事業規模: 国内外50事業会社、200拠点、12000人の仲間がおり、 この中で主に海外の事業体の本社担当として数社ご担当いただきます。 ・市場/顧客/技術などの実地調査および事業企画 【募集の背景】 物流業界においても、AI、自動化、マッチング等の投資が盛んにおこなわれ、大転換期を迎えております。 新規事業戦略の⽴案や実⾏、そして事業運営の強化が急務であるため、活躍頂ける方を募集しております。
850万円~1400万円
【必須】 ・ビジネスレベルの英語力(TOEIC730点以上) ・課題発見から、多岐に渡るステークホルダーを巻き込み検討・合意形成まで実行する、巻き込み力・コミュニケーション能力、実行力 ・ITや新技術への興味や好奇心(サイバーセキュリティ経験は不問) 【尚可】 ・プロジェクト推進経験
【業務内容】 ・主に自動車メーカー向けのサイバーセキュリティ事業における、新規サービス構築・立上げ、 事業運営に参画頂きます。 ・事業の予算・品質・進捗管理、顧客への提案、グローバルに跨る関係者との交渉、ビジネス 拡大の為の事業計画・戦略策定・新顧客やパートナー発掘、投資実行を担当頂きます。 【キャリアパス】 ・自動車OEM向け事業運営、プロジェクトをグローバルで経験しながら、事業拡大に向けたパートナー協業・投資含む戦略立案と実行を経験いただきます。 ・事業会社や海外拠点への出向の道もあります。 ※開始して数年の事業、かつ急成長中の事業のため、各自のアイディアや実行力次第でビジネスを大きくする経験をすることができます。
その他, その他海外営業
【必須】 ・ビジネスレベルの英語力(TOEIC730点以上目安) ・有形商材を扱う業界での国内外むけ営業/企画/管理経験 【尚可】 ・バッテリー関連の知見、もしくはファクトリーオートメーションに関わった経験
【業務内容】 アジア、アフリカおよび中南米カリブ地域など世界各国の産業車輌代理店向けに産業車輌および物流ソリューションの他、既存の枠組みにとらわれない新しい製品やサービスを提案、導入いただきます。 ・産業車輌、物流ソリューション商品、サービス等の提案及び導入支援 ・開拓商品/サービスの実証と実装の推進/ソリューション提供企業との協業構築 ・DXを活用したソリューションの開拓・企画・導入・商用化 【募集の背景】 ECの発達により、工場内/倉庫内の自動化が急速に発達しており、物の流れに革新を生む製品やサービスの提供が急務となっています。構内物流革命の中で、世界各国のネットワークを通じて産業車輌及び物流ソリューションを共に提案していく仲間を募集しています。
【必須】 ・ビジネスレベルの英語力(TOEIC730点以上) 【尚可】 下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・環境貢献事業や社会課題解決に興味がある方 ・大型事業投資案件に携わりたい方 ・国内・海外事業体で経営者としてのキャリアを積みたい方 ・グローバルに活動・活躍されたい方
【業務内容】 ・非鉄リサイクル事業における、バリューチェーンの拡大検討 ・新規投融資案件(会社設立、M&A、マーケティング) ・海外事業体の経営管理 ・カーボンニュートラル達成に向けたパートナーとの新技術開発 【募集の背景】 当社が進める循環型静脈事業において戦略の一翼を担い、非鉄リサイクルバリューチェーンの川上から川下まで機能強化をグローバルに進めておりますが、描いた成長戦略を実現するためには人員の拡充が急務となっております。 循環型・低炭素社会の実現という社会課題解決に向け、共に推進していただける人材を募集しております。
【必須】 ・ビジネスレベルの英語力(TOEIC730点以上) 【尚可】※下記いずれかの経験・知識を有し、技術に抵抗のない方 ・電池の3Rに関する事業への経験・知識がある方 ・実証実験から事業化への経験がある方 ・プロジェクトマネジメント経験のある方 ・投資案件のDD、FS経験のある方
【業務内容】 グループ会社やパートナー企業など多くの関係者と連携し、描いた戦略を実証しながら、持続可能な事業モデルやプロジェクトへとつなげ、シナジーをつくり出すことを期待しています。 具体的には、以下をご担当いただく予定です。 ①車載電池などの技術的知識をもとにした事業開発 ・車載電池やハイブリッドユニットの再製品化・再資源化事業の開発 ・行政の実証事業取組として、関係各社との協働によるプロジェクト推進と行政への報告、及び次期行政案件の受注 ②事業を進めていく上でのM&Aや投融資対応 ・投資案件のデューデリジェンス(DD)、フィージビリティ・スタディ(FS) ・投資先事業体の事業運営・経営管理 【キャリアパス】 入社後は事業企画に従事いただく想定です。(目安:2~3年程度) その後、事業運営・管理の役割を担っていただくことを期待しており、また海外駐在や関連会社へ出向していただく可能性もあります。(目安:3~5年程度)
【必須】 ・ビジネスレベルの英語力(TOEIC730点以上) ・サーキュラーエコノミー、資源循環、リサイクル分野などへの関心 【尚可】 下記、いずれかのご経験 ・サーキュラーエコノミー、資源循環、リサイクル分野などでのご経験 ・技術に対する抵抗感の無い方(理系出身者または技術領域での実務経験など歓迎) ・投資および事業戦略策定の経験
【業務内容】 中・長期目線での新規動静脈インフラ構築に向けた事業化をゴールに据え、トヨタグループ全体を横断する新規事業戦略から立案、事業会社設立までを担っております。 グループを先導し、大規模かつ多様なアセットを使いながらプロジェクトを推進できるやりがいのあるポジションです。 具体的には、以下の業務を想定しております。 ・サプライチェーンの再構築と量産化に向けた動き ・事業戦略の立案やファンド機能の骨格づくり、有望な技術開発分野の選定や投資対象会社の検討 ・(新組織設立後)組織運営 【募集の背景】 変化の著しい業界の中で、中長期(5~10年)目線での変革に備え、 現地現物主義に根差した現実を創り上げることが我々のミッションです。 具体的には、持続可能な事業化に向けて、事業と技術の両輪を開発段階からシンクロさせ、モビリティ事業で培ったネットワークや知見を 活かした事業化・プラットフォームを整備し、新たなサーキュラーエコノミー産業を構築することを目指しています。 注目され、期待される業界において、人員強化が急務であり、新たな価値創造に向け、一緒にチャレンジいただける方からのご応募をお待ちしております。
日産自動車株式会社
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 金融業務・リサーチ系
【必須】 有機化学の基礎知識を有し、自動車向け高分子材料(樹脂/エラストマー/接着剤/塗料/オイル等)の開発に興味がある 【歓迎】 自動車/電機/産業機械等の業界で高分子材料開発に関わる業務経験、ないしは樹脂/エラストマー/接着剤/塗料/オイル業界での材料研究 or 開発経験がある
<職務内容> (1)所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション クルマの競争力を決める大きな要因の1つである自動車用材料に関して、次世代車両向けの先行開発から市場で発生した品質対応まで幅広く関与する部署になります。 具体的には、材料メーカーや研究機関等が開発した材料技術を元に、①どのような形で適用すればクルマの商品力/魅力/環境性能向上に繋がるかを自ら考え、②車載するために必要な材料改良や評価を進め、③実際に車載して品質上問題ない事を判断するといった一連の業務を材料メーカー/部品サプライヤー/設計部署/生産部門等の社内外の多くの仲間と協力しながら進めており、社内の中でも専門性が高い部署となります。 (2)具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション <担当業務内容> ➀材料メーカー&研究機関から最新の材料開発動向をグローバルに調査/把握した上で、適用領域毎(内外装、車体&シャシー、電動パワートレイン、加飾技術&塗装)に高分子材料の開発戦略&ロードマップを作成し、これに基づいて材料先行開発を社内外の関係者連携しながら推進する ②新車プロジェクトで新たな高分子材料/サプライヤーを活用する場合、製造バラツキを含めた材料の品質確認を行い、適用可否を判断。また開発車両の競争力向上のため、廉価材適用等のコスト最適化開発を実施する ③新車プロジェクトないしは市場で高分子材料に起因する品質問題が発生した場合、該当部品の調査を通じて発生メカニズム/原因を特定した上で必要な対策を行い、車両の品質向上に貢献する。 ④自動車材料に関わる環境課題・社会課題ををブレークスルーするリサイクル技術開発に取り組み、今後の循環型社会構築に貢献する
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ