230352 件
株式会社日立ハイテク
東京都
-
450万円~950万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 研究開発(R&D)エンジニア
【必須】 ・PMもしくはPLなど、開発のとりまとめ経験をお持ちの方 ・ソフトウェア開発において、上流~下流まで一連の経験をお持ちの方 【尚可】 ・OS:Linux ・言語:C言語、Python、Java、JavaScript、html ・DB:MySQL、PostgreSQL ・AI/機械学習に関するスキル ・TOEIC500点以上(英語ドキュメントの取り扱いや、ミーティングが発生するため)
データソリューションで事業創生を行う事業開発本部 システム開発第三部にて、先端産業・社会インフラ向けの最先端デジタルソリューションシステム開発(AI、データ分析など)推進のプロジェクトリーダーとして、システムの設計・開発からPoC/PoVをお任せします。 【具体的には】 ・データを用いたソリューションシステムの基本設計、評価、改良設計 ・国内外の顧客先にて顧客のニーズをヒアリングし、そのニーズに対するデジタルソリューションの提案 ・システムの実装(一部外注・ベンダーコントロール) ・顧客先や当社顧客協創施設での評価サポート 【開発環境】 ・使用言語:Python, C, Java, JavaScript, SQL ・OS :Linux, Windows <開発例> ・リチウムイオン電池向けライフサイクルマネジメントソリューションとして、電気自動車のリチウムイオン電池の製造~使用~リサイクルまでの様々なフェーズで「個別電池の使用状況のモニタリング」「リユース/リサイクル段階での残存性能評価の明確化」「電池の再利活用での需給バランスや市場価値の予測の可視化」などを可能にするアプリの開発 https://www.hitachi-hightech.com/jp/ja/products/manufacturing-related/lithium-battery-solutions/ 【ポジションの魅力】 ・日立ハイテクの中でも数少ない事業創生に関わることができる組織で、プログラム開発力やソリューション全体の設計のスキルを身に着けることはもちろんのこと、ビジネスデザインについても経験することが可能です。 ・キャリアパスとして、管理職もしくは開発のプロフェッショナルとなる選択肢があり、また海外出張の機会があり、グローバルに活躍することも可能です。
茨城県ひたちなか市新光町
【必須】 ・ソフトウェア設計・開発経験者としてプロジェクトマネジメント経験 ・開発環境構築の経験者 (※製品横断で専門スキルを活かし活躍頂きたいと思っております) 【尚可】 ・ビジネス英語が話せる方、もしくは意欲的に学習をしている方
評価システム製品本部 評価ソフトウェア設計部において半導体用計測・検査装置のソフトウェア開発をご担当いただきます。 当部署は評価システム製品のソフトウェア設計・開発を担っている部署です。ご経験・スキル・希望に応じて、お任せする製品や工程を決定致します。 【具体的には】 ・PMOとしてソフトウェア開発を取り纏めるプロジェクトマネジメントおよびその支援活動または、専門知識を活かして製品横断でソフトウェア開発環境の構築・改善・保守をお任せします。 ・製品ごとにチームに分かれており、要件定義~コーディング、テストまでのソフトウェア開発の全工程を担っております。 このソフトウェア開発のプロジェクトをPM/PLとして取り纏めたり、PMOとしてプロジェクト管理業務の支援を行います。または、ソフトウェア開発プロジェクトの支援チームとして、ソフトウェア開発に必要な開発環境の構築や改善、保守などを行います。 ・PM/PLおよびPMOの業務については、これまでのソフトウェア開発および、その取り纏め業務の経験を活かすことができます。 ソフトウェア開発の経験が無くても、設計・開発・製造などの工程管理の経験がある方でもその経験を活かして活躍ができる環境です。 ・ソフトウェア開発環境の構築・改善・保守業務については、ソフトウェア開発チームのニーズに応じ、ソフトウェア開発に必要なサーバ、構成管理、CI/CD、テスト環境などの開発環境に必要な様々な環境の構築を行っていただきます。 ソフトウェア開発の最新動向などに興味があり、OSSなどの新しい技術の取り込みに興味のある方を歓迎します。 【開発環境】 ■言語: 不問 ■環境: Linux、Windows、VxWorks、T-Kernel
450万円~1200万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 プロジェクト系
【必須】 ・ソフトウェア設計・開発経験者(通信、GUI、制御、マイコンソフトウェア等) ※業界・担当製品不問 ・要件定義、システム設計、機能仕様設計、詳細設計、コーディング、テスト、何れかの工程経験者 ※ご経験・スキル・希望に応じて担当製品を決定致します。 ・情報系専攻 ソフトウェアエンジニアとしてキャリアを構築したい方(C、C++の知見がある方) ※まずは、開発・製造拠点である那珂地区マリンサイトで当社製品を学んで頂く予定です 【尚可】 ・ビジネス英語が話せる方、もしくは意欲的に学習をしている方
評価システム製品本部 評価ソフトウェア設計部において半導体用計測・検査装置のソフトウェア開発をご担当いただきます。 【具体的には】 ・製品ごとにチームに分かれており、配属チームにて、1製品の半導体用計測・検査装置の要件定義、システム設計、機能仕様設計、詳細設計、コーディング、テストと、ソフトウェア開発の全工程に従事していただきます。 ※製品、チームによって異なりますが、詳細設計~プログラミング~テストまでは、社外のソフトウェア開発請負会社に依頼する場合があります。 ・開発依頼先の管理経験を通して管理業務を身に付けていた後はその経験を活かし担当ユニットやサブシステム、システム全体の開発取り纏めを段階的に経験し、いずれはソフトウェアの開発プロジェクトの管理・取り纏めをお願いしたいと思っています。 ・他組織(光学設計、機械設計、電気設計などのハードウェア設計)部隊と協働し製品を開発したり、顧客や、顧客先に製品を導入・据付・アフターサービスをする部隊から、実際に現場で使用された際のフィードバックを受けたりできるので、ものづくりの醍醐味を感じることができます。 ・入社後はまずコーディングやテストを通してソフトウェアおよびハードウェア(装置)の理解を深め、段階的に詳細設計、機能設計、システム設計、要件定義に携わっていただきたいと考えています。 【例えば】 ・組み込み制御のソフトウェア開発 ・装置をオペレーションするためのGUI開発 ・装置をオートメーションで運用するためのホストコンピューターとの通信処理(SECS/GEM/GEM300)開発 ・ソフトウェアは当部だけでなく、社外のソフトウェア開発請負会社にも協力をいただき開発していますので、開発依頼先の管理業務もお任せします。 【開発環境】 言語: C、C++ 環境: Linux、Windows、VxWorks、T-Kernel
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 ・回路設計経験(業界・担当製品不問) 【尚可】 ・ビジネス英語が話せる方、もしくは意欲的に学習をしている方 ・ソフトウェアの知見
評価システム製品本部・評価制御システム設計部において、電子線装置の電気設計をご担当いただきます。 【具体的には】 ・装置自体の開発、生産設計 ・アナログ回路設計 ・電子ビームの制御 ※今回、ハードとソフトウェアを担う制御のエンジニアを募集しております。両部は開発・設計で協働をしており、特に制御に関わる電子線装置の開発、設計では協働して業務を行っております。回路とソフトウェアの知見がある方を求めており、所属については、勤務地含め相談の上、決定したいと思っております。 【仕事の魅力】 ・世界トップクラスシェアの製品を保有し、更なる技術革新を追求するチャレンジングな組織風土です。また、ベテラン社員も多く在籍しており、入社後に必要な技術や知識は積極的にサポートします。技術力を高めるのに最適な環境と言えます。 ・世界大手半導体メーカーの技術者や、研究機関、ベンチャー企業等との共同開発を通して、最先端分野の技術に触れながら知識や力量を高められる機会が多くあります。また、日立製作所 研究開発グループとの共同開発も行っています。 ・半導体は世界中の人々の生活を支える重要な役割を担っており、自分自身の技術力を世界中の人のために活かせることにやりがいを感じられます。 ・当社は半導体事業専業ではなく、医用・バイオ業界や社会インフラ業界においても競争力の高い製品群・ソリューションを有しています。特定業界の景気動向に左右されることなく研究開発投資等を続けられる体制が強みです。
茨城県ひたちなか市市毛
【必須】 データ解析業務の実務経験 ※実現可能性のあるソリューション企画のために、データ解析のご経験がある方を募集いたします。 【人物像】 ・物事を構造的に俯瞰し、抽象的なテーマから具体的なアクションまで落とし込み実行できる方 ・社内外の関係者を巻き込みながらプロジェクトを推進できる方
アナリティカルソリューション事業統括本部 サービス戦略本部 デジタルソリューション戦略部にて、医用・バイオ事業に関わるデジタルソリューションビジネスを構築する業務です。 【具体的には】 ・当社の主力製品となる血液自動分析装置の稼働情報や利用履歴などのデータを解析し、患者、臨床検査技師、サービス作業者、装置提供者等が抱える課題を抽出し、解決するための結論を導き出します。 ・その解析結果に基づき、デジタルソリューションビジネスを企画・立案・試作し課題解決を目指します。 ・ビジネス構築に向けて事業化に向けた提案から検証まで一連の業務をお任せいたします。 【例えば】 ・デジタルソリューションや分析装置から取得されるデータの解析と課題の抽出 ・抽出した課題に対する解決方法の提案 ・解決方法に基づくソフトウェアの開発およびビジネス化推進 病院・臨床検査センターなど、お客様先に納入した当社分析装置の稼働状況と利用履歴を分析することで、遠隔地から分析装置の状態を把握することが可能です。 例えば、当社サービスエンジニアがお客様先を訪問する前に、あらかじめ分析装置の状態を把握し、修理の方法を事前に把握、必要な部品を準備したうえで訪問し、短時間で修理対応できると考えています。こうした業務をサポートするデジタルソリューションソフトウェア開発と、ビジネス化を推進します。 ※上記は入社後お任せする業務例であり、ご経験に応じてその他のソリューションビジネス構築もお任せいたします。 【対象装置例】 生化学自動分析装置
【必須】 ・GUIソフトウェア開発経験 (メーカー、ソフトウェア設計会社何れも対象です) 【尚可】 ・GUIソフトウェア開発としてプロジェクトマネジメント経験 ・ビジネス英語が話せる方、もしくは意欲的に学習をしている方 ※応募者個人情報の第三者提供有り <提供目的> グループ募集を実施しているため、個人情報を各社へ提供いたします。あらかじめご了承ください。 <提供先> 株式会社日立ハイテク九州 株式会社日立ハイテクフィールディング
評価システム製品本部・評価ソフトウェア設計部/電子線応用システム設計部において半導体検査・計測装置(CD-SEM/レビューSEM)におけるGUIソフトウェア開発をご担当いただきます。ご経験・スキル・希望に応じて配属先及び業務内容を決定致します。 【具体的には】 ①評価ソフトウェア設計部は、評価システム製品のソフトウェア開発を担う部隊です。 ②電子線応用システム設計部は、半導体検査・計測装置(CD-SEM/レビューSEM)の設計を担う部隊です。 ◎今回、GUIソフトウェア開発者を募集しております。両部は開発・設計で協働をしております。半導体検査・計測装置において、GUIソフトウェア開発経験者にご入社頂き、ご経験・スキルに応じて、プロジェクトマネジメントをお任せしたいと思っております。所属については、勤務地含め相談の上、決定したいと思っております。 【開発環境】 言語: C、C++ 環境: Linux 【担当装置例】 ・高分解能FEB測長装置CG7300 ・高分解能FEB測長装置CS4800 ・高加速CD-SEM CV6300シリーズ ・高速欠陥レビューSEM CR7300 ・ミラー電子式検査装置 Mirelis VM1000
株式会社ツバキ・ナカシマ
奈良県
600万円~700万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 ・電気/制御設計もしくは制御盤設計の経験 ・PLCの知見 ・0から設備や部品を設計した経験 【尚可】 ・マネジメント経験 ・検査装置、設備の設計経験者 ・英語力
【業務内容】 ・製造設備の構想設計・仕様検討・部品発注・再設計・導入・検査まで、一連の設計業務に携わっていただきます。 ・世界各地の海外工場への、生産設備の移管を目指します。スペシャリストとして技術を磨いて頂けます。 ・製造設備の自動化を推進することがミッションです。高品質の精密ボールを生産性高く製造することを目標にしています。
東レ株式会社
滋賀県
550万円~850万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 金融業務・リサーチ系
【必須】 ・化学工学、機械工学、情報工学、都市工学、衛生工学のいずれかを修めていること 【望ましい】 ・計算機数学、物理化学、化学工学の知識、経験があること ・化学工学の計算プログラムを組めること ・水処理プロセスの設計・計算の経験があること
●膜製品(RO/NF.UF,MBR)の性能予測、解析技術の開発、改良、維持管理 ●分離膜製品のラボ/フィールド評価・解析 ●ICTを活用した水処理プラント診断、管理技術の開発
株式会社クラレ
新潟県
560万円~830万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 設備施工管理(電気) 施工管理(電気・計装)
【必須】 ・電気設備・計装設備の設計、もしくは設備管理の経験 (職務経歴書には具体的に装置、仕事内容などを記載してください) ・化学製造業界への興味・関心 【尚可】 ・電気工学専攻 ・第2種電気主任技術者もしくは、第3種電気主任技術者 ・エネルギー管理士(電気) ・受配電(高圧電気)設備の設計もしくは保全経験者 ※応募の際には顔写真付き履歴書の提出をお願いします。 ※併せて、下記転勤可否についてもご回答ください。 ・転勤可 ・転勤不可 ・条件により可( )
新潟事業所において、化学プラント・成形プラントなど事業所内製造設備の電気・計装関連の設計、発注、工程管理、設備管理、技術開発業務全般をご担当いただきます。 【業務詳細】 ・生産設備の増設(建設)、または能力向上や省エネ化などの改善提案と実施において、電気計装設備の設計と導入 ・電気計装設備に関する技術的な相談や指導 ・電気計装設備の故障やトラブルの原因分析と対策立案・実行 ・電気計装設備に関する各種の報告書や書類の作成 工場ではこれらを、次の2つの担当業務にわかれて実施しています。 1)設計(エンジニアリング)業務 製品の量産に向けて、生産工程や設備など建設や改良のための計画・設計・施工管理を行います。生産効率や品質、安全性などを高めるために、最適な生産設備を考える業務です。 設計業務は、モノづくりの上流から下流まで幅広く関わる仕事です。製品の製造設備に携わることができ、やりがいや達成感を感じることができます。一方で、技術的な知識やスキル、分析力や発想力などが求められるため、常に専門知識の向上を続ける必要があります。 また、生産部や開発部などの関係部署との連携が欠かせず、チームで協力しながら仕事を進めることが多いので、コミュニケーション能力や協調性も重要です。 2)設備管理(保守管理)業務 電気計装設備は、生産活動に欠かせないものであり、その機能を維持するため、定期的な点検やメンテナンスを行います。また、故障やエラーが発生した場合は、迅速に対応し、生産ラインの停止や作業員の事故を防ぐ業務です。 電気計装設備の保守・管理業務は、製造業の生産性や品質、安全性を高めるために重要な業務です。設備・装置を扱うのが好きで、資格取得などの向上心がある人に向いています。
三菱電機エンジニアリング株式会社和歌山事業所
和歌山県和歌山市手平
450万円~900万円
【必須】 下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・電気電子工学系の学科・コースを卒業された方 ・回路設計経験者(マイコンボード、インバータ、電源などの回路設計) 【尚可】 ・マイコンボード,インバータ,電源,LAN,WiFiなどの回路設計のご経験をお持ちの方 【求める人物像】 ・関係者と良好な関係を構築できる方 ・他者の意見を素直に受け入れ、自身の業務改善に活かせる方 ・従来のやり方に拘らず、積極的に新しい視点での提案ができる方 ・社内関係部署等へのプレゼンテーション・折衝・チームワーク等が可能な方
三菱電機(株)製品の業務用空調機・冷熱機器のリモコン制御関連機器の回路設計・電子制御設計や評価をお任せいたします。 人々の生活にも直結する製品の設計に携わることができるため,より身近に感じやりがいを実感しやすい仕事です。 また,冷熱製品を扱う工場の中に事業所があるので,自身が設計にかかわった製品が組み立てられるのを身近に見ることができます。 【具体的な業務内容】 (1)ハードウェアの設計業務…量産対応までの上流から下流工程まで対応いたします。要件に応じた設計・評価が多いです。/上流のシステム設計(どういう機能をのせるのか大枠を検討)から仕上がり評価まで対応いただきます。 (2)評価試験業務・ハードウェア試験、EMC試験…制御器や基板の評価を実施いただきます。 【募集背景】 需要増における組織強化のため。 【同社製品について】 三菱電機の業務用空調機は国内シェア2位。技術力だけでなく、グループ会社でビルごと施工し空調機を納入することができる点も強みです。 ※家庭用空調機は静岡事業所が担当。 現在、屋内の換気需要の高まりから好調に売り上げを伸ばしています。またフロンガス排出規制、SDGs意識の高まりから買い替え需要なども伸びています。 【業務範囲】 (雇入直後) :電気電子設計業務 (変更の範囲):会社の定める業務
株式会社ジェイテクト
愛知県
480万円~800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他機械設計
【必須】 ・機械設計業務のご経験 ・基礎的な材料力学知識 【尚可】 ・自動車部品における設計開発のご経験 ・材料、熱処理、生産技術の知識 ・3D CAD(CATIA)使用経験 ・各種CAE解析 ・Office(Excel、PPT)スキル
【概要】 ■駆動部品(ドライブシャフト/プロペラシャフト)における、製品企画、開発・設計~量産、アフターサービスまでの業務を一気通貫でお任せ致します。 【詳細】 ■第1技術室/第2技術室/第3技術室 ・新製品 /先行開発、設計検討、試作・量産開発(社内QG推進) ・社内・客先向け報告 /プレゼンテーション(資料作成/報告) ・関係部署との調整業務、VA/VEのまとめ検討推進 【当社について】 各種軸受け製品やステアリング(車の曲がる機能)、工作機械など世界でもトップクラスの製品を複数保有しています。トヨタグループ内でも軸受け、工作機械、FA機器などの幅広い製品を扱っているのは当社だけであり、技術力は高い評価を受けております。 【自動車事業本部について】 電動パワーステアリング、ステアバイワイヤ、ステアリング制御技術など、 自動車の電動化や自動化に欠かせない技術を数多く開発しております。 電動パワーステアリングは世界シェアNo.1、リンクレスのステアバイワイヤは ジェイテクトがトップランナーとして技術領域をけん引。 また、今後の自動運転を見据え、人中心の自動操舵制御システム「Pairdriver」を昨年発表。 Pairdriverは、システムによるレーントレース性を確保しながら、 運転者による操舵の継ぎ目のない協調操舵を可能としました。 【組織のミッション】 高品質・高性能で環境にやさしく、安全・安心で競争力ある「ドライブシャフト/プロペラシャフト」を提案・提供することで社会に貢献する 【採用背景】 電動化以降もドライブシャフトは需要が高まり続ける基幹部品であり、 競争力ある製品ラインナップの拡充、顧客プレゼン、量産開発などへの対応を目的とし、人員強化が必須となっているため
450万円~800万円
【必須】 ・機械設計業務のご経験 【尚可】 ・自動車部品における設計開発のご経験 ・デフ、 ベアリングハウジデフ、 ベアリングハウジ歯車などの設計・解析 ・FEMスキル ・量産立ち上げ経験 ・Ansys構造解析経験 ・マクロを使った計算
【概要】 ■駆動製品(デファレンシャル/トルセン)における、商品企画、先行開発・設計業務をお任せ致します。 【配属組織】 ■第2駆動技術部第1技術室 ・自動 車用駆製品 (デフユニット デフユニット )の設計、開発 ■第2駆動技術部第3技術室 ・小型デフの設計、品質改善推進 ・原価低減活動、試作設計活動 【当社について】 各種軸受け製品やステアリング(車の曲がる機能)、工作機械など世界でもトップクラスの製品を複数保有しています。トヨタグループ内でも軸受け、工作機械、FA機器などの幅広い製品を扱っているのは当社だけであり、技術力は高い評価を受けております。 【自動車事業本部について】 電動パワーステアリング、ステアバイワイヤ、ステアリング制御技術など、自動車の電動化や自動化に欠かせない技術を数多く開発しております。 電動パワーステアリングは世界シェアNo.1、リンクレスのステアバイワイヤはジェイテクトがトップランナーとして技術領域をけん引。 また、今後の自動運転を見据え、人中心の自動操舵制御システム「Pairdriver」を昨年発表。 Pairdriverは、システムによるレーントレース性を確保しながら、運転者による操舵の継ぎ目のない協調操舵を可能としました。
大阪府
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 人事(採用・教育) 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
【必須要件】 ■以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・採用に関する知見をお持ちの方 ・HR領域に関する基礎的な理解と知見をお持ちの方 【歓迎要件】 ・製造業でのHR経験や人事制度業務の経験をお持ちの方 ・基本的なPCスキル(ワード、エクセル、パワーポイント)をお持ちの方
【職務内容】 ■下記の業務をお任せいたします。 ・要員計画、人事事業戦略の立案 ・人材採用における企画立案 ・制度導入に向けた企画立案 ・人材育成スキーム企画 など 【組織構成】 ■本ポジションにおける組織構成は計5名となります。 (30代2名、40代2名、50代1名) 【キャリアパス】 ■HR企画担当者として業務の推進をしていただき、いずれは労務管理、労組協調施策の企画なども含めゼネラリストとして 人事業務全般をお任せいたします。また、本社人事や工場人事などへ異動するキャリアもございます。 【業務のやりがい・魅力】 ■事業拡大のフェーズの中で、採用という組織強化の根幹を担う業務を担当することができます。 ■本社人事、工場など様々な関係者と協力しあい、業務を推進することができます。 【職場の雰囲気】 ■年齢や役職に関係なく自分の意見を伝えることができる活発な組織です。 ■出社や在宅を柔軟に使い分け業務を行うことができる組織です。 【ジェイテクトの強み】 ■各種軸受け製品やステアリング(車の曲がる機能)、工作機械など世界でもトップクラスの製品を複数有しています。 トヨタグループ内でも当社の軸受け、工作機械、FA機器などの幅広い製品を扱っているのは当社だけであり、技術力は高い評価を受けております。
株式会社神鋼環境ソリューション
兵庫県
450万円~850万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 購買・調達・バイヤー・MD
【必須】 ・製造業での業務経験 ・購買職においてサプライヤーとの業務経験(価格交渉・納期調整・製作指導 など) ※既製品などの購入品手配のみのご経験は今回のターゲットではありません。 ・機械加工・切削加工に関する知識・経験(製缶溶接に関する知識・経験でも可) ・図面の読解が可能なこと 業務内容に付随する購買経験をお持ちでない場合、以下いずれかの業務経験 ・品質管理としてサプライヤーの製作指導経験 ・生産技術として工法立案、改善提案の経験(旋盤・NC・マシニングセンタでの切削加工) 【尚可】 ・英語力(日常会話レベル)
【仕事内容】 医薬・ファインケミカル等の業界に向けたプロセス機器の 製造にかかる機械加工品調達・購買業務に従事いただきます。 ※当該事業、各種業界の設備投資の増加等を受け、受注が大幅に増加しております。 ※語学力に応じて、今後増加する見込みの海外案件にも携わっていただきます。 ■担当業務 ・旋盤・NC加工機・マシニングセンタで加工するシャフト等の購買業務を担当いただき、 サプライヤーの管理・新規開拓・交渉・調整などに従事いただきます。 (サプライヤーの元に出張し、図面や生産計画をベースに打ち合わせを行うこともあります。) ■対象設備 ・同社が製造販売する医薬・ファインケミカル等向けプロセス機器全般 グラスライニング製:撹拌槽型重合機・反応機、熱交換器、貯槽、ろ過器等 耐食金属製:撹拌槽型重合機・反応機、粉体混合・乾燥機、薄膜蒸発機 ■部門情報 人数:5人程度(30代~40代)※管理職は40代後半 ■本ポジションのやりがい アットホーム且つ意見や提案の通りやすい職場であり、 入社時より裁量を持って、業務に取り組むことができます。 日々のサプライヤーとのやり取りや製作指導、各種交渉を通して、 社内だけでなく社外含めて一体感を持ってモノづくりに向き合う達成感を感じられる業務です。
【必須要件】 ・装置・プラントメーカーでの機械・配管設計あるいは計装・制御設計の経験者(3年以上) ・水素発生装置に興味を持っていただける方 【歓迎要件】 ・機械力学や流体力学の知識 ・制御関係の知識(PLCによる装置制御関連) ・燃料電池関連の業務経験 ・法規関連知識や資格所持(高圧ガス保安法、ガス事業法)
【仕事内容】 ・水電解式水素発生装置[HHOG]に関する設計業務を担当いただきます。 具体的には下記の中で一部あるいは複数の経験がある方を求めています。 ①製品設計・・・技術計算の実施、それに基づく構成機器の選定、計装機器の選定 ②機械設計・・・容器、配管の設計 ③電気・制御設計・・・配線図等の内容確認、制御フローチャート、設定値リストの作成 ・上記業務を遂行するにあたり、顧客との打ち合わせおよび協力会社との打ち合わせを実施していただきます。 ・水電解式水素発生装置の業務経験は無しでもOKです! 【出張について】 ・国内出張あり ※期間:日帰り~数日程度 場所:国内全エリア 頻度:月1回程度 <変更の範囲> 業務の都合等により、会社の指示する業務への異動を命じることがあります
I-PEX株式会社
550万円~750万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 物流管理(ベンダー管理・配送管理・受発注管理など)
【必須】 ・メーカーの物流部門もしくはフォワーダーでの就業経験 ・国際/国内物流における戦略・企画・管理業務の経験 ・ビジネスレベルの英語力(TOEICテストスコア600点目安) 【尚可】 中国語での実務経験
【職務内容】 国内外の物流業務(調達・生産・販売等)を幅広くお任せします。 業務推進における改善や改革(SCMの確立、DX・環境対応等)が中心となります。具体的には、物流最適化及び効率化業務(輸送ルートの構築、倉庫最適化等)、物流におけるCO2削減やコストダウンへの取り組み等。 ※月1程度で1週間の福岡出張があります。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 設計(機械)
【必須条件】 ・環境機械又は産業機械の計画及び詳細設計業務経験者 ・機械工学(設計/製図)に関する専門知識 ・基本的なPCスキル(ワード・エクセルの使用必須) 【歓迎条件】 ・水処理プロセスに関する専門知識のお持ちの方 ・2D、3D CADの使える方
【仕事内容】 ・官公庁発注の上水・下水処理施設における機器(スクリーン、汚泥搔き寄せ機、汚泥濃縮機など)の設計業務 ◇業務内容詳細 【機器の見積・計画】 プラント設計部門と連携し、応札のための基本計画(機器仕様・配置等)、積算のための引合仕様書の作成等を実施。 【機器の詳細設計・試運転】 機器の詳細設計(各部詳細構造決定・強度計算他)、発注のための購入仕様書の作成、製作ベンダー との製作打合せ、プラント設計部門・現地工事部門との調整、現地据付後の試運転業務を実施。 【出張について】 国内出張あり ※期間・頻度 :数日程度/月 場所:近畿圏中心、国内全域の出張もあり
450万円~600万円
【必須】 ・メーカー企業での組込エンジニアまたはアプリ開発の経験 【尚可】 ・部品メーカー企業での組込エンジニアまたはアプリ開発の経験
【職務内容】 自動車部品の製品開発部門にて、電子部品に搭載されるソフトフェア開発をお任せいたします。主には今後の自動車の電子化に向けた新たな製品開発にあたり、組込またはアプリケーション開発に取り組んでいただきます。 【製品について】 I-PEXは細線同軸コネクタのパイオニアであり、豊富な実績があります。高周波、EMC耐性に優れているのが特徴です。
クボタ環境エンジニアリング株式会社
480万円~750万円
その他, 施工管理(機械)
【必須】 ・第一種運転免許 ※下記いずれかの資格を有する方 ・監理技術者(機械器具設置) ・1級土木施行管理技 ・1級電気工事施行管理技術者 【尚可】 ・土木施行管理のご経験をお持ちの方 ・機械据付工事における施行管理のご経験をお持ちの方
同社における現場代理人業務(ポンプ場の建設工事現場や設備機器の据付に係る施工管理・工程管理・安全管理業務)を担当していただきます。 ※現場監督業務がない時には、保全・アフターサービス業務に従事いただくこともございます。 ■主に浄水場、送配水ポンプ場などの官公庁が発注元となり、ポンプ設備の新規導入工事や既存ポンプ設備の整備工事にかかる施行管理業務をご担当いただきます。 ■エリアは、各事業所管轄エリアを担当して頂きます。 ■20~30年前に広く納入されたポンプ設備が定期メンテンナンスの時期にあたり、案件数は高位安定しております。 【働き方について】 残業時間は業務の繁閑によって異なり、繁忙期(10~3月)では月20~30時間程度、 閑散期(4~9月)ではほぼ提示で勤務を終えるこちができます。年間休日も多く、クボタグループならではの充実した福利厚生制度が用意されているのも魅力です。
405万円~540万円
【必須】 ・指定学科(機械工学・電気工学・建築学)ご出身の方 ・第一種運転免許普通自動車(必須) 【尚可】 ・土木施行管理のご経験をお持ちの方 ・機械据付工事における施行管理のご経験をお持ちの方
TOYO TIRE株式会社
550万円~700万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 購買・調達・バイヤー・MD
【必須】 ・バイヤーをメインとした調達の関連業務経験5年以上 ・TOEIC600点以上(業務上、読み書き、電話・面談などでコミュニケーションを取っていただきます) 【歓迎】 ・サプライチェーンマネジメント経験(環境、人権、遵法対応等の仕入先評価経験) ・調達戦略の策定経験 ・グローバル調達経験 ・購買システム導入経験 ・サステナビリティ調達の推進経験 ・予実管理等の数値管理経験
【業務内容】 購買部にて、TOYO TIREグループの国内工場、海外工場で使用する原材料のグローバル調達業務を行っていただきます。 【具体的な職務内容】 ①仕入先との価格交渉 ②新規仕入先開拓 ③デリバリー業務 ④その他調達管理業務など、調達業務全般 ※現在購買業務のシステム化を進めており、ご経験に応じて携わって頂く可能性もございます。 【入社後にお任せする業務】 採用後1年程度は、デリバリー業務を中心に担当いただく予定です。 その後、バイヤー業務を担って頂くことを想定しております。 ※ご経験・能力によっては採用後すぐに、同時にバイヤー業務も担当頂きます。 【このポジションの魅力】 ご年齢に関わらず、実力に応じてメインバイヤーをお任せいたします。そのため、若いうちから大きな金額を扱うことができます。 【備考】 職種の変更の範囲:当社業務全般 勤務地の変更の範囲:国内外の全拠点
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ