254780 件
三菱電機エンジニアリング株式会社神戸事業所
兵庫県神戸市兵庫区浜山通
-
490万円~990万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他機械設計
【必須】 ・業務にてAutoCADを利用されたご経験 ・幅広い業務関係者とのコミュニケーションに前向きに取り組める方 【歓迎条件】 ・電気回路の基礎知識をお持ちの方 ・構造設計、耐震解析、配線設計等の生産設計の経験をお持ちの方 ・配電盤の設計経験をお持ちの方 ・チームワークを大切にできる方 ・Creoのツール技術をお持ちの方
原子力発電プラント内の三菱電機製の中央制御室コンソール・制御盤・計装盤・現場盤の筐体設計を担当頂きます。 【具体的な業務内容】 原子力発電所で稼働中の盤のハードウェア改造、既設盤の老朽化に伴う更新、また盤新設など、展開接続図と呼ばれる回路図から、モノづくりに必要な図面(外形図、組立図、板金図、配電盤接続図など)の作成を行う業務となります。主に回路設計部門と打合せが多いですが、場合によっては客先、三菱電機関連部門とも打合せを行うこともあります。 ①回路図等を基に盤を製作するためのハードウェア設計図書の作成。 (盤製作部材の手配設計、外形図、ラックアップ図、板金図、内部組立図、内部配線図etc) ②現地調査業務(出張業務)、ハードウェア設計に対する工程管理、取り纏め業務。 ※原子力発電プラントのシステムのため、規模が大きく、量産ではなく個別生産となります。そのためエンドユーザーである大手電力会社や関連会社と関わる機会が多く、社内においても チームでプロジェクトを遂行していく機会が多い業務です。 ■使用ツール ワード/エクセル/パワーポイント、AutoCAD、Creo(3D-CAD)などを使用します。 ワード/エクセル/パワーポイントは仕様書の作成、AutoCADは外形図や組立図及び配線図の作成、Creo(3D-CAD)は構造検討に使用します。(設計外注に依頼することもあります。) ※全ての使用経験がなくても問題ありません。OJTや社内の教育・ 研修制度にて入社後に技術を習得できるようサポートいたします。また、原子力工学に関する知識についても、応募時には必要ありません。 OJTや研修で習得いただくことが可能です。 【配属先情報】 原子力技術部 原子力技術第二課 (雇い入れ直後)電気設計業務 (変更の範囲)会社の定める範囲
日新電機株式会社
京都府
400万円~700万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 総務
【必須】 ・総務の実務経験 ・周囲と協働して仕事を進めることができること 【歓迎】 ・防火・防災に関する知見
【仕事の内容】 国内トップインフラメーカー(電気を送る・受け取るに欠かせない受変電設備や その関連製品のトップシェアメーカーです)総務部業務をご経験および適性に 応じてお任せいたします。※未経験の方は育成から行います。 2023年に住友電工の完全子会社化となって以降、住友電工のリスクマネジメント システムへの参画に伴う業務も加わり、質・量ともに体制の強化が必要となっており、 体制強化に向けて積極採用中です。 【配属先情報】 総務部 【当社について】 電力エネルギー関連設備を中心に、持続可能な社会・水環境インフラを支える製品やサービスを 提供しております。納入先のお客様に対して当社保有技術・省エネ製品等の技術提案を中心とし、 新設やリニューアル、維持管理業務に係る最適なソリューションを提供、解決しています。 中期経営計画のVISION2025達成に向けた様々なビジネスチャンスをつかむべく人員を増員し 組織体制強化に向け積極採用中です。
450万円~750万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 機械・電子部品・コネクタ
【いずれか必須】 電気工学の知識/電気工学系の学部・学科卒業/電気図面を読むことができること ※専門的な領域については入社後当社の自社研修施設にて万全の体制のもと座学・実技ともに学んでいただきます。
【仕事の内容】 工場、ビル等の建築物の特別高圧または高圧受配電設備に使用されている当社製品(コンデンサー)の 技術営業をお任せ致します。トップシェアメーカーとして顧客に対する技術的な提案営業ができる点が醍醐味です。 【圧倒的なシェアを誇る理由】 当社は住友電工社との技術連携を50年以上前から進めており同社の送電に関する知見・技術および 当社が保有していた受変電設備に関する技術力により他社が追随できない製品を作り上げました。 6万ボルト以上の電力を取り扱う際には当社の製品が必ず必要であり国内シェア100%(同製品を製造 しているメーカーは当社が国内唯一です)を誇ります。 【当社について】 創業以来、工場やオフィスビル、水処理、道路・鉄道等の生活に必要なインフラを支えてきました。 エネルギーニーズが多様化し、SDGs、カーボンニュートラル実現等のエネルギーに関するお困りごとや ニーズは複雑・多様になっています。当社はお客様のニーズにこたえるため、5つの市場分け製品技術の 向上・ソリューション提案に取り組んでいます。
群馬県
400万円~500万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 購買・調達・バイヤー・MD
【必須】 ・真面目にコツコツと業務に取り組めること
【仕事の内容】 製造に欠かせない資材・部品などの仕入れ先・協力会社から調達・購買を担当頂きます。 受変電設備等インフラに欠かせない製品の開発製造から販売を行っている当社において 非常に重要なポジションとなります。 ★事業部が設計した製品に必要な部材を納期までに手配、より安く購入してくることが メインミッションとなります。 ★モノづくりにおいて「品質/価格/タイミング(納期)」の3つは常に切っても切れない 関係であり、調達購買はそのいずれにも密接に関わります。 【配属先情報】 前橋製作所 前橋調達部 【入社後】 OJT・外部講習を経て業務を覚えていただきながら、希望や適性から担当分野を決定します。 ★製品に必要な部材を取引先から購入する調達業務は、社内外の方との綿密なコミュニケーションが 必要となってきます。 【当社について】 創業以来、工場やオフィスビル、水処理、道路・鉄道等の生活に必要なインフラを支えてきました。 重電8社の一角を担う存在としてエネルギーニーズが多様化し、SDGs、カーボンニュートラル実現等 のエネルギーに関する関心が高まっています。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 ・CADを用いて図面を起こすことができること 【歓迎】 ・電気設計の実務経験/電気設備の電気設計経験(スイッチギアが最も望ましいが製品は不問)
【仕事の内容】 24時間休まず電気を送り続ける受変電設備(以下スイッチギア)の電気設計をお任せ致します。 スイッチギヤは定期点検を実施し健全性を確認しています。健全性が確保出来ないと判断された 機器は交換する必要があり、劣化した機器を交換する場合、同じ形式の機器なら容易に交換可能 ですが、十数年経過するとその当時製作されていた機器は廃品となり現在製作されている代品と 取り替える必要があります。代品は既設機器と形状が異なり、スイッチギヤに収納するには スイッチギヤの加工やアダプタ等が必要となります。 【配属先情報】 京都本社 フィールドサービス事業部設計部 【業務のやりがいについて】 受変電設備は人々の暮らしに欠かせないものであり、これまでもこれからも長くインフラを 支える上でなくてはならないものです。その製品の設計に携わることができ、ご自身が 手掛けた製品が社会のインフラを支えている実感を持って働くことができること、 40年・50年先も生き続ける製品に携わることができる点が当社の当該ポジションならではの やりがい・魅力です。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他海外営業
【必須】 ・海外営業経験者 ・法人営業または、顧客との折衝経験 ・中級程度の英語力(目安:TOIEC650点程度 【歓迎】 ・輸出入に関する知見がある方
【仕事の内容】 電子線照射装置市場において高いシェアを誇るNHVコーポレーションに出向し 海外のお客様を中心にアフターサービス営業をお任せ致します。弊社設備ユーザー に対する点検、老朽化更新や改善の水平展開等の提案、お困りごとを引き出し 弊社グループの技術力で解決するソリューション営業を行います(対照地域:国内、 東南アジア、中国、インド、アメリカ、ヨーロッパ)※メールでのやり取りが主で、 英語習得の向上意欲があれば問題ありません。実務はベテラン社員がマンツーマンで OJTを行い、製品知識は当社グループが誇る研修制度・機関を活用し身に着けます。 将来的には同部門のリーダーとして中核人材となって頂くことを期待致します。 【当社について】 電子線照射装置とは、素材特性向上/機能付加/硬化/殺菌・滅菌など、素材の可能性を 広げる装置です。安心安全に使用できる信頼性や生産性の高さ、アフターフォロー (メンテ等)により、高いシェアを誇っております。また電子線照射装置メーカにおいて、 100kVから5MVまでの広い範囲の装置を供給している唯一の企業です。
東京都
500万円~700万円
【必須】 ・海外営業経験、法人営業経験もしくは何らかの顧客折衝経験 ・英語スキル※目安TOEIC600点以上
【仕事の内容】 東アジア・ASEAN地域・アフリカ(ODA)への当社製品である受変電設備およびその関連製品営業をお任せします。 市場調査や、商社などとの連携による受注拡大を目指す、世界のインフラを支える仕事です。 ■何十年とわたってお客様に使っていただく製品ですので、会社としての信頼は勿論のこと、担当者としての信頼関係は欠かすことができません。※将来的には、現地法人の経営層としてのキャリアステップもあります。 ★扱う商品は受変電設備になります。2m~3m、重さも1t~数tと大型設備になります。違う業界からでも、入社して頂いてから、商品については研修を受けて頂きますので、問題はありません。 ★既に海外には、生産拠点をメインとした進出を行ってきておりますが、本格的な海外マーケット開拓を進めていく方針です。ご自身で、海外事業を引っ張っていく気概をお持ちの方を求めます。
650万円~800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 生産管理
【必須】 生産管理・損益計算業務・工程管理いずれかのご経験 【歓迎】 生産管理など社内の関係部署と協働して仕事を進めたことがある方
【仕事の内容】 電力の安定供給に必要不可欠な受変電設備メーカーとして確固たる地位を確立している 当社の前橋製作所にて業務部の管理職として業務および部下のマネジメントをお任せ致します。 【具体的な業務内容】 納期管理、生産計画、モノづくりの計画立案・計画通りの実行の推進業務をお任せ致します。 社内の関係部署と調整しながら仕事を進めていただくためコミュニケーションが非常に重要となります。 【製品】 電力の安定供給に必要不可欠な受変電設備メーカーとして確固たる地位を確立。近年は、 より環境に配慮し、省エネ・省資源・省スペースな製品を開発し、顧客からのニーズが一層高まっています。 【配属先情報】 前橋製作所 業務部
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 設備施工管理(電気) 施工管理(電気・計装)
【いずれか必須】 ・第二種電気工事士の有資格者 ・電気工事施工管理技士(2級)の有資格者 ・施工管理業務経験 【歓迎】 受変電設備や高圧電気設備の経験者
【仕事の内容】 インフラメーカーである当社において特高、高圧受変電設備施工における配置技術者(現場責任者) として施工、安全・品質及び工程管理を考慮し、工期内に施工完了のため関係先と検討いただきます。 (主に官公庁、民間企業との取引) ◇営業日の約8割が現場対応。工事予算も持ち、裁量があります。(担当エリア:名古屋以東エリア) 【労働環境】 品質を含む現場業務負担軽減の為、テクニカルサポート部による工事計画書作成など現地業務支援や 作業前に施工方法を検討するデザインレビューを管理職を含む部員で行うなど現地と社内の一体化を 図っており過重労働を抑制しています。 【出張】 現場業務が主体の為、出張頻度は多いです。一方で、工期が決まっているため急遽に出張が入るケースは限られています。 ※休日出勤の場合は代休取得にて対応。 【製品】 電力の安定供給に必要不可欠な受変電設備メーカーとして確固たる地位を確立。近年は、より環境に配慮し、 省エネ・省資源・省スペースな製品を開発し、顧客からのニーズが一層高まっています。 【配属先情報】 工事事業部配属:前橋製作所 ※現場業務の際は、残業手当・出張手当(拘束手当/運転手当/食事手当)の支給があります。
【必須】 第二種電気工事士または2級電気工事施工管理技士の有資格者 【歓迎】 受変電設備や高圧電気設備の経験者
【仕事の内容】 インフラメーカーである当社において特高、高圧受変電設備施工における配置技術者(現場責任者) として施工、安全・品質及び工程管理を考慮し、工期内に施工完了のため関係先と検討いただきます。 (主に官公庁、民間企業との取引) ◇営業日の約8割が現場対応。工事予算も持ち、裁量があります。(担当エリア:名古屋以東エリア) 【労働環境】 品質を含む現場業務負担軽減の為、テクニカルサポート部による工事計画書作成など現地業務支援や 作業前に施工方法を検討するデザインレビューを管理職を含む部員で行うなど現地と社内の一体化を 図っており過重労働を抑制しています。 【出張】 現場業務が主体の為、出張頻度は多いです。一方で、工期が決まっているため急遽に出張が入るケースは限られています。 ※休日出勤の場合は代休取得にて対応。 【製品】 電力の安定供給に必要不可欠な受変電設備メーカーとして確固たる地位を確立。近年は、より環境に配慮し、 省エネ・省資源・省スペースな製品を開発し、顧客からのニーズが一層高まっています。 【配属先情報】 工事事業部配属 ※現場業務の際は、残業手当・出張手当(拘束手当/運転手当/食事手当)の支給があります。
カワサキロボットサービス株式会社
兵庫県
508万円~720万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, システム開発・運用(アプリ担当)
■必須 ・試験・評価・解析・開発等に関するいずれかのご経験 ・普通自動車運転免許(AT可、ペーパードライバー不可) ■歓迎 ・統計や機械学習を用いたデータ分析経験
ロボットサービスの安定稼働を支える「故障予知システム」のアルゴリズム開発を担っていただきます。波形解析や機械学習を活用し、故障予知の精度向上・範囲拡大を目指す重要なポジションです。 ■業務詳細 ・傾向管理/故障予知に用いるデータ収集、収集方法検討及び分析 ・分析データをベースとしたシステム開発チームへのフィードバック ・アルゴリズム開発(波形解析、機械学習、異常検知、変化検知など) ・IoT、IoTデバイスを活用したサービスの開発 ■故障予知システム「TREND Manager」について TREND Managerは、ロボット設備の稼働情報をインターネットを介して監視し、予知保全を行うためのシステムです。突発的な故障を未然に防ぎ、安定した生産活動を支援します。 ・稼働情報を常時取得し故障を予知する ・設備の状態を自動的にメール配信し、迅速なメンテナンスをサポート TrendManagerの紹介 ■ポジションの魅力 ・ロボットの故障予知という実用性の高い領域で、機械学習の力を発揮できます。 ・分析だけではなくソフト開発、ハード試作にも関われるため、技術者としての成長機会が豊富です。 ・多様なロボット・環境に対応する汎用性のあるアルゴリズム開発に挑戦できます。 ・外部研修や社内勉強会への参加など、継続的な学習支援を行っています。 ■使用技術・ツール・活かせる経験 ・Python、R、SQL、機械学習・深層学習 ・ETLツール、データマート、DWHなどのデータ基盤技術 ・クラウド環境:Azure ・統計的手法:平均、分散、標準偏差、仮説検定、相関分析、回帰分析、多変量解析など ・計測機器:オシロスコープ、データロガー、LCRメータなど ・IoTデバイスの使用例:M5Stack、Raspberry Pi、USBドングルタイプの通信モジュールなど
株式会社ハイレックスコーポレーション
600万円~700万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他機械設計
【必須】 ・大型成型品(樹脂、プレス部品)の設計経験 3年以上(当社は、CATIA V5を使用しています) ⇒3D CADでの大型成型品の量産モデル経験者歓迎 ・自動車用部品の機械要素設計の経験 3年以上 ・車に興味がある 【歓迎】 ・プロジェクトマネジメントの経験 ・モータを含めた電装部品の設計経験 【求める人物像】 ・前向きに自ら考え行動できる方 ・社内外共に積極的にコミュニケーションが取れる方
当社で開発を行っている自動車車両のサイドドア構造の開発設計業務に携わっていただきます。 ・自動車車両のサイドドアは、ガラス昇降装置(パワーウインドウ)、ドアロック、スピーカー等、 多くの部品で構成されています。 ・担当いただくお仕事は、3Dデータでのレイアウト検討/詳細設計から始め、グローバルでの 統一構造検討、海外拠点と情報交換を含め、社内外とのコミュニケーションを取ながら設計の 主担当として活躍していただきます。 ・将来的には、ドア構造設計のマネジメントを担っていただくこともあります。 ・日本以外に北米、欧州、韓国、中国、等に開発拠点をもち、世界中のカーメーカを相手に 活躍出来る機会があります。
600万円~750万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 品質管理(機械) 品質保証(機械)
【必須】 ①車載業界での品質保証活動経験 ②電気・電子部品の品質管理、品質保証業務の経験 ③基本的な電子・電気回路の知識 ④顧客品質対応経験 ⑤普通自動車免許 【歓迎】 ①自動車用電子制御製品のハードウェア 又は ソフトウェア開発経験 及び トラブルシューティング ②車載ECUの新規立上げ経験者 ③モータを使用した製品の品質保証業務経験又は、開発経験 ④仕入先指導経験者 ⑤品質管理検定1・2級資格者 ⑥海外渡航経験者 ⑦ISO26262、ISO14234、IATF16949、ISO9001、ISO14001の経験者 ⑧FMEA・DRBFM知見者・経験者 ⑨エクセル(マクロ、ピポットテーブル)の活用スキル
車載ECUの開発段階での品質の確保を重点に置いた業務をお任せいたします。 (品質管理による未然防止活動、お客さまやアフターマーケットからの品質対応業務をお任せいたします。) ①国内自動車メーカーに向けて、関係会社、関係部門をまとめながら当社の主力製品(車載ECU)の初期品質の作り込み、顧客納入品質対応、市場品質対応、顧客監査対応、社内外工程監査・指導、及び海外関連会社への品質支援 社内QMSに則り、立上り、量産管理、市場に於ける品質全体の業務を遂行し、問題点を見つけ、自社のQMSの改善をリードしていただきます。 1) 車載ECUの社内評価イベント毎に品質要件の妥当性確認 2) 社内関連部門 (設計部門・製造部門・調達部門)との連携による品質向上活動 3) 国内外の車載ECU製造工程 (PCB、SMT)の品質確認、品質監査、品質指導 4) 顧客監査対応 5) 車載ECUに於ける顧客納入品質対応 (問合せ発生時:製造工程への選別指示→不具合品解析→真因究明/再発防止→対策報告) 6) 車載ECU製造工程からの対策報告確認 及び 現場検証 7) 顧客依頼に基づく車載ECU不具合品解析 8) 車載ECUに於ける市場品質対応 (市場品質データ分析、市場回収品解析、真因究明、設計/製造部門へのフィードバック、再発防止/未然防止推進) 9) 変更管理対応 (顧客承認申請、工程検証) ②品質マネジメントシステム、環境マネジメントシステムの発展と運用
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 物流管理(ベンダー管理・配送管理・受発注管理など)
【必須】 ・コツコツと業務に取り組むことができる方 ・普通自動車免許 【歓迎】 フォークリフト運転技能講習修了資格者/玉掛け技能講習修了者 /床上操作式クレーン運転技能特例講習修了者
【仕事の内容】 ・お客様に製品を届けるため、クレーンやフォークリフトによる車両への積込作業 ・段ボールや木枠等での梱包作業 【入社後】 OJT、内部・外部講習を経て業務を覚えて頂きます 【当社について】 創業以来、工場やオフィスビル、水処理、道路・鉄道等の生活に必要なインフラを支えてきました。 重電8社の一角を担う存在としてエネルギーニーズが多様化し、SDGs、カーボンニュートラル実現等 のエネルギーに関する関心が高まっています。 【配属先情報】 企画部 本社運輸グループ
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, CADオペレーター(機械)
【いずれか必須】 ・溶接業務の実務経験 ・溶接に準ずる業務の補助ができる ・組立業務のご経験 ・何等かの製造業務経験 【資格】 ・ボイラー技士 ・アーク溶接作業者 ・ガス溶接作業者
【仕事の内容】 電気を送る受け取るのに欠かせない受変電設備を設計から設置、アフターサービスまで 一貫して手掛けているインフラメーカーです。国内トップシェアを誇る自社製品の組み立て、 溶接の補助業務等に従事いただきます 【製品】 電力の安定供給に必要不可欠な受変電設備メーカーとして確固たる地位を確立。 近年は、より環境に配慮し、省エネ・省資源・省スペースな製品を開発し、顧客からの ニーズが一層高まっています。 【手厚い福利厚生】 ※適用条件についてはエージェント担当にご確認ください。 ・引っ越し費用が企業負担:転居を伴ってのご入社となる場合適用 ・借り上げ社宅制度あり:実質負担約1万円前後でご自身で選んだ賃貸物件に住むことが可能です。 ・社員食堂:500円以下で毎日多彩なメニューから選ぶことが可能です。 【配属先情報】 前橋製作所 開閉機器製造部
マブチモーター株式会社
千葉県松戸市松飛台
500万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 研究開発(R&D)エンジニア
【必須】 ・製造現場でのITシステム導入経験 ・製造業の生産現場での改善業務の経験 【尚可】 ・PLCプログラミング経験 ・生産設備の保全業務経験 ・TOEIC500点以上 ※推薦時に顔写真、海外転勤可否をご教示ください。
製造分野のデジタル化を推進し生産情報のデータ化・データ連携・データ活用の手段や方法を検討、提案を行い意思決定のスピードアップ、生産性の向上を目指していただきます。 ■具体的な業務内容 ・海外生産現場のIT化の目的と手段の整理、提案 ・提案に沿って必要なツールを選定もしくは開発し、生産現場へ導入 ・デジタルデータを分析し、改善効果の創出 ・デジタルデータの活用ができる人材の育成 ・本社内の業務支援ツールの選定もしくは開発" ■配属先部署 第二生産技術部 MPS推進グループ ■配属先部署人数 マネージャー以下:3名(平均年齢49.0歳) ■部署の雰囲気 当社技術部門においてもエース級が集まる組織です。自部門だけではなく、海外工場、他部門との交渉や調整が求められるためプロジェクト推進力、コミュニケーション能力が高い社員が多い組織です。 ■求人背景 収益改善、品質改善などを目的とした組織強化のための増員。 ■魅力 当社内でも大型プロジェクトを担当していただく事が多く、海外拠点を巻き込んだ仕事ができる。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 教育・スクール
【必須】 ・組立系生産現場における実務経験(特に設備保全に関わる実務経験を優遇) ・業務の資料化、規定化が可能 ・海外社員とメール・会議等で円滑なコミュニケショーンが取れる 【尚可】 ・TOEIC500点以上推奨 ・中国語HSK4級以上推奨 ※推薦時に顔写真、海外転勤可否をご教示ください。
高効率化、高品質化、高利益を目的に海外拠点を含む各種ルールの策定、海外拠点への展開、定着化を担当していただきます。 ■具体的な業務内容 ・定期・非定期にルールの順守状況を調査し、問題がある場合は是正を指示を行う(必要に応じて現地に出張して調査あり) ・ルール側に問題がある場合は各拠点の実情を調査したうえで遵守可能なルールを規定化し周知する。 ・労働災害が発生した場合、速やかに全拠点に暫定的な対応を指示すると共に、状況を調査したうえで恒久対策を決定し、徹底させる。 ・安全にかかわる積極的な施策を検討し、拠点で実施可能な形で展開 ・拠点から提案される改善事例の内容をスクリーニングし、上司へ報告 また、改善提案を促進するための施策を検討し実行する。生産拠点の運営レベルの維持のための調査や指導を行う。上記業務を経験や能力に応じてリーダーもしくはスタッフとして遂行する。 ■配属先部署 第二生産技術部 MPS推進グループ ■配属先部署人数 マネージャー以下:3名(平均年齢49.0歳) ■部署の雰囲気 当社技術部門においてもエース級が集まる組織です。自部門だけではなく、海外工場、他部門との交渉や調整が求められるためプロジェクト推進力、コミュニケーション能力が高い社員が多い組織です。 ■求人背景 収益改善、品質改善などを目的とした組織強化のための増員。 ■魅力 当社内でも大型プロジェクトを担当していただく事が多く、海外拠点を巻き込んだ仕事ができる。
【必須】 ・生産技術の経験があり、工程設計を希望する方 【尚可】 ・工程設計の経験 ※推薦時に顔写真、海外転勤可否をご教示ください。
当社では製品の標準化のみならず生産機能の標準化を目指しております。 新製品開発や製品の設計変更時の新工法開発、工程設計、工法改善業務、及び海外拠点への生産指導や改善活動等の技術支援業務を担当していただきます。 最適な工法への挑戦とグローバルに展開する当社の生産拠点における工程の標準化の双方を実現する、事業と現場の両方の視点が常に求められます。 ■具体的な業務内容 ・新製品提案/量産準備 ・量産立上げ ・企画立案/実現 ■配属先部署 第二生産技術部 工程設計グループ ■部署の雰囲気 当社技術部門においてもエース級が集まる組織です。自部門だけではなく、海外工場、他部門との交渉や調整が求められるためプロジェクト推進力、コミュニケーション能力が高い社員が多い組織です。 ■配属先部署人数 マネージャー以下:45名(平均年齢40.2歳) ■求人背景 製造の標準化を進めるにあたり、工法開発のための組織強化のための増員。 ■魅力 モーター製造に近いポジションとなるためモーターの出来上がる過程を見届けることができる。また、海外拠点への導入対応もあるため、海外に行く頻度も多いポジション。
古河電気工業株式会社
千葉県市原市八幡
八幡宿駅
500万円~800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他セールスエンジニア・アプリケーションエンジニア・FAE
【必須】 ・メーカーの開発業務(評価・分析等) ・樹脂(塗料)・金属の素材・化学メーカーで勤務していた方。 ・普通自動車運転免許(出張で運転あり) 【尚可】 ・レーザ加工の経験のある方
◇職務内容: ・レーザシステムを駆動し、実際にレーザ加工をオペレータに指示して行って頂きます ・様々な加工対象物の加工結果に対する材料評価を、社内外の分析部門と実施頂きます。 ・研究部門と連携して、結果を考察して報告書としてまとめて行きます。 ・お客様が来所された場合、要望を理解して、レーザ加工実験を実施して頂きます。 ※レーザ応用事業部レーザ応用2部は営業統括本部に所属していますが、スタッフは全員、技術系出身者で構成されています。 ◇業務内容補足説明 古河電工のコア技術であるフォトニクス技術から生まれたインフラレーザは、母材の金属にダメージを与えず、塗装剥離・サビ除去・クリーニングが可能であり、作業者にも環境にも優しい表面処理技術として、国内外のインフラ所有者から好評価を頂いています。 現在進めている中では、船舶外板修繕、橋梁の塗装剥離、また、製造工場内の設備メンテナンス等で使うケースでのレーザ加工技術リソースが不足しています。 ◇所属組織の魅力・やりがい 我々自身も使う橋梁等のインフラ構造物や、鉄道、船舶、航空機等の大型モビリティの維持管理に貢献でき、日本の社会を支える一助になると実感できるところです。実際に鉄道事業者の車両工場・線路、電力事業者の発電所・鉄塔・変電所、造船所、船舶、橋梁、などに行き、現状の維持管理に対する課題を感じ、インフラレーザ適用による課題解決に向けた喜びを知る事ができます。導入に向けて、課題をお客様と一緒に解決することになるので、お客様ともインフラレーザによるレーザブラスト施工技術の驚き、導入時は喜びを実感することができます。社外のお客様との対話が多いので、ビジネス面でのスキル、特にマーケティング力や新事業創出力はスキルとして磨くことが可能です。また、最先端のレーザ加工技術も学ぶことや資格取得が可能です。
株式会社日立ハイテク
茨城県ひたちなか市市毛
450万円~700万円
【必須】 ・製造業における装置製品の生産管理・在庫管理・生産技術・SCM いずれかのご経験をお持ちの方 └ 装置製品:電気・精密機器・機械設備・自動車関連など 【尚可】 ・生産管理業務経験(生産計画立案、工程進度管理、納期管理及び在庫管理など) ・生産システムの運用管理、システム改善の業務経験、知識をお持ちの方 ・MRP生産に関連する業務経験、知識をお持ちの方 【書類選考】 ・業務内容に記載の①~⑤に近しい業務経験をお持ちの方は職務経歴書に記載してください。
【職務内容】 ■モノづくり・技術統括本部 那珂地区生産本部 生産管理部にて当社製品全般の生産管理業務をお任せします。 ・生産計画(大日程、中日程)立案業務 ・組立工程進捗管理 ・部材納期管理業務 ・在庫管理業務 ・生産管理業務におけるDX推進 【仕事のやりがい・魅力】 ・当該部署は日立ハイテク 那珂地区の製造部門に属しており、装置に関係する設計部門や調達部門、品質保証部門と一体となってモノづくりをしているため、モノづくりの上流から完成・出荷までを身近に感じて業務に取り組むことができます。 ・生産活動では、日々多種多様な製品に携わることができるため、たくさんの部門の方が参画しお客様の納期に合わせて製品を出荷するこという、ものづくりの達成感と醍醐味を感じることができる環境です。 ・当部署はグローバルトップの製品を生産の要として支えており、出荷された各製品が「世界中に暮らす人々の健康と幸福」に貢献している。社会貢献性の高い仕事です。 ・対象製品市場は堅調に成長(年平均成長率:2~4%)しており、今後新興国市場の成長も含めて、更なる市場成長が見込まれます。 【採用背景】 当社製品の需要拡大により、当社製品の継続した増産対応が必要となったことに伴い、生産管理業務も管理工数が増加しており、生産管理基盤の強化と新生産方式(DX)に向けた高効率な新体制への改革を実現するため、新たな仲間を募集しております。
株式会社日立製作所
兵庫県神戸市中央区雲井通
三宮(神戸新交通)駅
780万円~1030万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 プロジェクト系
【必須】 ・基本情報処理技術者資格(FE)、または同等資格を所有する方 ・社外顧客向け情報システムの提案や構築経験(目安:3年以上) ・5名以上のプロジェクトメンバーを取り纏める職務経験(目安:3年以上) 【尚可】 ■資格 ・PMPもしくはIPAプロジェクトマネージャ(PM)、その他高度情報処理資格 ・AWS(Associate以上) ・ISMS/QMSに関する知識、経験 ・TOEIC650点程度の英語力(読み書き・メール利用に支障のないレベル) ■業務経験 ・自治体業務システム構築・開発経験(市税業務システムの経験は特に歓迎。介護・国保も歓迎) ・自治体業務システムの提案(見積・提案書作成・プレゼンテーション等) ・自治体業務システムの他ベンダーからのリプレース構築・開発PJ経験 ・中・大規模PJにおけるチームリーダー経験(5~10名チーム) ・データ分析、統計、AIに関する知識、経験
【職務概要】 大規模自治体業務システムの標準化対応について、顧客への提案活動~構築業務に従事いただきます。また、ご希望、ご経験により新規ビジネス創出にも従事いただきます。 (1)自治体システム標準化についての提案活動に従事いただきます。 (2)構築プロジェクトにおいて、5~10名のチームを率いるリーダーとして対応いただきます。プロジェクト全体のビジョンと計画書から各チームの計画書にブレークダウンし、自分が率いるチームの推進、報告、およびパフォーマンスを管理するとともに、期待される納期、予算を守る立場として、プロジェクトを推進していただきます。 (3)自治体DX提案、新規ビジネス検討に従事いただきます。 【職務詳細】 上長の指導のもと、主体的にプロジェクト計画を作成し、リソース・リスク・問題等のプロジェクトの管理全般を行います。利害関係者との関係構築を図り、ニーズおよび懸念事項を確認・対応いただきます。 また、提案活動においては社内各部門との調整や意見交換、顧客要求事項の確認や顧客への製品紹介・提案などを対応いただきます。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 現在、全国の自治体ではデジタル庁や総務省の元、情報システムの標準化やクラウドへの移行、自治体DX推進など、大きな変革の時期を迎えております。 このような背景のなかで、中部地区の自治体における情報システムの提案・構築・運用保守のプロジェクトに携わっていただきます。 【配属組織について】 配属組織は、神戸・岡山・広島地区の地方公共団体(主に県と政令市)に対して、情報システムの提案・構築・運用サービスを提供する組織です。 ITサービスに係るセグメントのなかで、フロントビジネスを担当する社会BUに所属し、データとデジタル技術で身近な市民サービスの向上や地域課題の解決に取り組んでおります。
神奈川県横浜市戸塚区吉田町
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, システム構築・運用(インフラ担当)
【必須】 ・メインフレーム経験(目安:3年以上) ・プログラミング経験(目安:3年以上) 【尚可】 ・TOEIC600点以上 ・プログラミング言語(C、アセンブラ、Python、shell scriptなど) ・レガシーマイグレーション経験 ・情報処理技術者試験(応用情報技術者試験、情報処理安全確保支援士試験など) ・クラウド資格(AWS、Azure)
【職務概要】 ・ソフトウェア設計開発全般を担い、ビジネス戦略に基づき要件を満たすために、業務の取り纏め者として、チームを率いて、あるいはチーム間を調整し、ソフトウェアの設計・開発・実装・検証・保守を指揮し、まとまった単位(機能やコンポーネント)のソフトウェアの実現に対して責任を負う。 ・ハードウェア、ソフトウェア、ネットワークなど情報通信分野についての一般的な知識を活用する。 ・組織の方針に基づき、開発工程の管理、組織内のメンバーの進捗管理、収支・資産の管理を行う。 ・メインフレームやオープンプラットフォーム(Linux、Windowsなど)で動作するソフトウェア製品の設計開発及び・保守における責任を負う。 【職務詳細】 ・正常に動作するソフトウェアを維持するために、ソフトウェアの欠陥を監視して特定し、修正する。 また、開発・保守を効率化するためのITツールを制作し活用することで効率化を図る。 ・ハードウェア(CPU、ストレージ)の変更に伴い、変更が必要な領域を分析、特定し、ユーザプログラムへの影響が無いように高い信頼性を実現するソフトウェアを開発する。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 高信頼ソフトウェア製品の開発・保守 【配属組織について(概要・ミッション)】 メインフレーム向けソフトウェア製品(OS、データベース)の開発・提供、および各種サービス(マイグレ、テスト支援)提供により、社会インフラを支えるプラットフォームの維持・安定稼働に貢献する。
東京都品川区南大井
大森海岸駅
【必須】 ・TOEIC650点 ①下記いずれかのご経験やスキルをお持ちの方 ・生成AIシステムのチューニングに関する経験(目安:1年以上) ・データサイエンティストとしての経験(目安:2年以上) ・Pythonを用いたプログラミングの経験(目安:2年以上) ②インフラエンジニアとしての経験(目安:2年以上) プロジェクトマネージャとしての経験(目安:2年以上) 竭「繧オ繝シ繝薙せ險ュ險医せ繧ュ繝ォ 一定のストラテジストスキル 【尚可】 ・ビジネスで英語を使い打ち合わせを遂行できる、もしくは継続的に上記状態に近づけるよう自己研鑽できる ①自然言語処理技術を活用したデータ処理/データ分析の経験 ②k8sやopenshift、またその上で稼働するoperatorのスキル ③プロジェクトマネージャスキル
【職務概要】 3つの職務からお選びいただけます。 ①顧客の業務課題を聞きながらファインチューニングや継続事前学習等のLLM学習の手法、また各種プロンプトエンジニアリングやRAG、エージェント等の精度向上手法を利用し、LLMやアプリを構築・提供するためのコンサルと設計・構築、およびその汎化作業を実施。 ②様々なOSSを組み合わせデータ加工、学習、アプリ開発、実行を実現するインフラの設計・構築のアーキテクトとして全体を俯瞰した上で、その実現に向けた進捗、懸案の管理、及び対策の実施 ③サービスアーキテクト、ラインマネージャ 上記①②をサービス化するためにSL・サービス仕様・ビジネススキーム等の骨子設計、及びそのサービス化に向けた進捗・懸案の管理、及び対策の実施。 【職務詳細】 ①・業務特化型LLM構築・運用サービスにおける、顧客ヒアリング・ディスカッションにおける顧客課題の特定および見積 ・顧客課題解決に必要なLLM精度やアプリケーションの要件定義 ・顧客データの収集/加工及びLLM学習、評価、アプリ開発 ・業務特化型LLM構築・運用サービスで活用するデータ処理や分析ツールの開発 ・顧客対応で吸収したナレッジの業務特化型LLM構築・運用サービスへの反映 ②・インフラストラクチャ全体アーキテクチャ設計 ・インフラストラクチャ開発進捗、課題管理、及び対策、上位マネージャへの報告 ③・業務特化型LLM構築・運用サービス、業務適用運用・構築サービスのSL、サービス仕様、ビジネススキーム、価格設計等 ・業務特化型LLM構築・運用サービス、業務適用運用・構築サービスのサービス開発進捗、課題管理、及び対策、上位マネージャへの報告
株式会社アクセルスペース
550万円~850万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 品質管理(電気・電子・半導体) 品質保証(電気・電子・半導体)
【必須】 ・電子基板、搭載ファームウェア、機械部品からなる製品の製造業の検査部門または品質管理部門での3年以上の実務経験 ・電気、電子工学、または関連分野の高専または大学学士課程 ・電子基板の製造・実装プロセスに関する知識 ・JTAG等のファームウェア書き込みおよびデバッグに関する経験 ・オシロスコープ、ロジックアナライザ等の測定器を用いた電気信号の測定・解析の経験 ・回路図を理解して、不良や不具合を論理的に調査・分析する能力 ・社内設計者の意図や社外製造委託パートナー企業の製造プロセスを理解し、協力して品質改善に取り組むコミュニケーション能力 ・組立・検査手順書の作成経験 ・ビジネスレベルの日本語力 【歓迎】 ・測定器を制御して計測を自動化・効率化するソフトウェアの開発経験 ・スペクトラムアナライザ等を用いたRF信号の測定経験 ・Serdes等の高速デジタル信号の測定経験 ・英語でのエンジニアとのコミュニケーション
【業務内容】 衛星に搭載する電子基板およびそれらを組み合わせたコンポーネントの電気的テストをお任せいたします。 設計が完了した電子基板およびコンポーネントが設計仕様通りに動作する事を担保し、それらの検証作業の外部委託体制を構築します。 【職務内容】 ●設計が完了した電子基板およびコンポーネント(購入品を含む)の組立・検査方法について設計から引継ぎを受ける。 ・検査項目および合否判定基準が明確になっているか確認する。 ・組立・検査手法が確立されているか確認する ・必要な治具、ソフトウェアなどが揃っている事を確認する ・設計から引き継いだ手順の有効性・効率性を検証する ・検査項目は量産品として適切であるか検討し、必要に応じては設計と議論して適正化を図る ●検証した組立・検査をパートナー企業に製造委託する ・検証した組立・検査手順を委託先が作業できる手順書に落とし込む ・委託先に対して技術指導を行う ・発注仕様書の作成 ・委託先からの技術的問い合わせに対応する ・委託作業の品質を監視し、必要に応じて是正指導を行う ●組立・検査プロセスの最適化および改善 ・全体最適の視点から外部委託・内製の提案を行う ・設計から引き継いだ組立・検査工程の自動化、省力化、時短などブラッシュアップを随時おこなう ●必要に応じて、新規製造委託先を開拓し、その適性を技術面から評価する
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ