269382 件
ローム株式会社
京都府京都市右京区西院溝崎町
-
700万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 経理(財務会計) 財務
【必須】 以下のような内部監査業務やそれに準じた業務経験。 ・内部監査部所属経験 ・専門分野での監査(品質・安全・環境・IT・法務など)の経験 【歓迎】 ・「初対面の相手から聞き出す」「対手の話を理解して共感する」「他部署と気軽に交流 できる」など社交性の高い能力を持っている人。 ・プレゼン能力(相手への伝達力や、説得力)の高い人。 ・その他、財務、会計業務の経験を持っている人。 ・各種内部監査資格(公認内部監査人[CIA]、内部監査士[QIA]、 公認情報システム監査人[CISA]、内部統制評価指導士[CCSA]など) ・語学力(英語・中国語など)
【仕事内容】 ■ロームグループ全体の内部統制を維持するための内部監査 ・内部監査要員業務 事前準備(事前考察)、往査実施(監査実行)、内部監査後の報告まとめ(事後考察)等 ≪監査の対象≫ 内部統制監査[J-SOX]、業務監査、特別監査(公的研究費監査・輸出管理監査・ マイナンバー監査)等 ・業務監査のテーマ検討・調整など ・内部監査体制の強化改善 【配属部門のミッション】 業務の効率化を高めてあらゆるリスクを低減する監査を実行し続け、的確な助言により改善を推進する。 1.不正に繋がる可能性のあるシステムやルールをロームグループの問題として正す。 2.監査を通じて従業員のコンプライアンス意識を向上する。 3.社会に信頼される会社であることを公正な立場で社内外へ証明する。 【仕事の振り分け方】 1つの監査につき監査リーダー+監査要員1~2名のチームで職務遂行をしています。 【キャリアステップ】 内部監査部員からスタートし、業務のスキルアップを進めていただきます。 また、ロームグループ各関係会社との連携・信頼関係の構築を進めていただきます。 内部監査部内の実動リーダー(部門長の実質的な右腕)となり、将来的には内部監査部や他部門の責任者としてキャリアアップの可能性もございます。 【就業環境】 ・残業時間:ほぼなし
500万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, デバイス開発(その他半導体)
【必須】 ①もしくは②のどちらかを満たされる方 ①半導体プロセス設計に関する知識や経験 ②データサイエンスに関するスキルや知識 「●●のコンペで賞を取った」「pythonのライブラリを使える」というよりも、データサイエンスに関する各種知識やスキル(数学・情報工学・プログラミング)を持つ方を優遇いたします。全てでなくてもどれか一つ秀でている、ということでも構いません。 数学:確率統計論、離散数学 情報工学:各種アルゴリズム、各種機械学習の理論 プログラミング:数学・情報工学の理論をプログラムに実装できるレベル プログラミングについては、言語は問いません。 【歓迎】 ・シミュレーションを用いて未知の課題に取り組まれたことのある方 ・製造業でデータサイエンスに取り組まれたことのある方 ・データサイエンス系の論文発表や学会投稿を1st authorでされた経験がある方 ・マネジメントに興味のある方 【語学力】 日常会話程度の英会話スキルと、技術文書を読むのに必要な英語のreadingスキル
【業務について】 ロームの半導体デバイスの研究開発に関する各テーマのフロントローディング化に関する研究を行っていただきます。 ■ミッション 配属される最適設計研究Gは、半導体デバイスのフロントローディングに関する研究をしています。実際にデバイスを作る前にいかに正確なシミュレーションができるか、そして目標スペックに対して最適な設計ができるか、そして目標スペックを満たすだけでなく、ばらつきに強い設計(ロバスト設計)の実現、を目指しています。最近ではロームの最先端デバイスであるSiC/GaNといったワイドギャップ半導体や、高周波モジュールのフロントローディングで成果を上げています。最終的には、システム全体に対する顧客の要求に合わせた最適なデバイスを、デバイスを作る前に設計できるようにすることを目指します。 (フロントローディング:設計段階で工程バラつきを含めた詳細なシミュレーション、想定される不具合の洗い出しを行い、それらの結果を複数人でレビューすることで、後工程にて発生する問題を事前に無くす取り組みのこと。) ■入社後のキャリアステップ まずは個別の研究課題に対してそのフロントローディング化に取り組んでいただきます。半導体に関する知識や物理シミュレーションの仕方を習得してもらいつつ、これまで培ってきたデータサイエンスに関するスキルを存分に発揮ください。もちろん半導体を実際に作っての評価もお願いしますので、半導体に関する知識も(まだない方は)つけていただけます。 最終的には、ロームのフロントローディングを主導するリーダーになっていただき、ロームにそうした考え方を根付かせていただきたいです。
株式会社椿本チエイン
京都府
500万円~800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, システム構築・運用(インフラ担当)
【必須】 ・PCやネットワークの基礎知識をお持ちの方 ・IT機器やネットワークの導入・運用・保守いずれかの経験 ・プログラミング経験または、習得意欲がある方(言語不問) 【歓迎】 ・総務・経理・管理部門でのご経験
■弊社ではチェーンをはじめ、パーツやユニット、モジュール、システムまでグローバルに幅広い製品を展開しています。 次世代の新技術開発を担う研究開発センターでは、産産・産学連携やオープンイノベーション、事業部門やグループ会社との横串機能の強化を行い、コア技術と将来必要な技術を融合させ、高付加価値製品の開発および社会課題の解決を目指しています。 今回、研究開発センター内の開発部署のサポート全般を担う開発管理課にて、情報関連業務を中心にご担当いただける方を募集します。 開発部署からの依頼や当課からの改善提案を行い、開発を効率よく、円滑に進められるよう研究開発部門全体の活動を支援いただきます。 ・社内ネットワーク・サーバーの運用・保守 ・社内システムのアクセス管理、対策 ・PCやシステムなどIT機器設定、サポート、トラブルシューティング ・研究開発センター内における新システムの導入・運用・改善 ・RPA・Excel(マクロ)を活用した業務効率化、改善提案 ※上記の他、経理や調達、総務、人材育成、安全衛生、横断PJの事務局対応などの業務もご対応いただく可能性があります。 【キャリアパス】 上記業務をご経験いただき、ご希望・適性を鑑みて、将来的にはスペシャリストあるいは、マネジメントのキャリアステップの可能性があります。 【やりがい・魅力】 ・研究開発センターでは9課/約80名で構成されており、次世代の新技術開発を行っています。開発部門全体のサポートを行うことで、開発業務の効率化に寄与するなど、感謝の言葉をもらう場面もあり、社員への貢献を実感できる業務です。 ・現場の困りごとをヒアリングした上で、課題解決できるやりがいを感じられる環境です。また、情報関連を中心に他の業務経験も積むことができ、幅広い知見を得ることができます。
埼玉県
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 プロジェクト系
【必須】 ・DCブラシレスモーター制御ソフトの開発経験者 【歓迎】 ・要件定義から実装、評価まで一連の経験 ・家電やAGV、ロボットなどの制御ソフト開発経験
■同社ではe-Bikeのドライブユニットに搭載されているワンウェイクラッチを皮切りに、様々な場面で役立つパーソナルモビリティの小型電動駆動ユニットを提供してきました。 昨今のモビリティ業界では、EV自動車以外にもe-Bikeなど移動の多様化が進む一方で、次世代パーソナルモビリティに適応した動力伝達システムの確立がなされていない現状があります。 そうした中、社会課題の解決に向けて、これまで培った技術やノウハウを基に、新規ビジネスの電動アシスト3輪自転車「多目的e-Cargo」や次世代パーソナルモビリティ向け電動駆動ユニットの新商品開発を加速させたいと考えています。 (電動アシスト3輪自転車「多目的e-Cargo」:https://www.tsubakimoto.jp/new-business/e-cargo-bike/) ■パーソナルモビリティ向け電動駆動ユニットの開発全般をご担当いただきます。 2025年に市場展開を目指す「多目的e-Cargo」や自転車などパーソナルモビリティの電動駆動ユニットの開発に向けて、電装部品(モーター駆動ユニット、バッテリー、センサー、操作表示ディスプレイ)の制御ソフト開発をご担当いただきます。 【具体的内容】 ※ご経験・スキルを鑑みて、下記のいずれかをお任せします。 製品コンセプト立案や要件定義、基本設計、実装、評価、協力会社の管理などをご担当いただきます。 ・DCBL(ブラシレス)モーターの制御ソフトウェア設計 ・表示装置やセンサーなどの周辺機器のソフトウェア設計 ・上記ソフトフェアの仕様書作成、コーティング、デバッグ評価 開発言語:C言語
株式会社デンソー
東京都
600万円~1200万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 プロジェクト系
【必須】 ミリ波レーダ、LiDAR、カメラなどセンサモジュール又は、高周波、光半導体/光IC、測距回路/アルゴに関する経験や知識を有すること 【尚可】 ・車載センサに関する経験 ・プロジェクトリーダー経験者 ・英語力(TOEIC 600点以上)
センサ開発の経験を活かして自ら研究開発を推進して頂ける方を求めています。 【業務内容】 自動運転向け周辺監視センサの企画/研究開発 ・市場/システム/周辺監視技術の動向や競合の製品&技術分析 ・ミリ波レーダ、LiDAR、カメラなどの周辺監視センサの企画&仕様検討 ・センサモジュールの研究開発の推進 ・センサモジュールのキーとなる半導体、実装、回路、制御、アルゴ技術の開発 【募集背景】 交通死亡事故ゼロを目指し、自動運転や高度運転支援が重要となっています。 我々は、それを支える、ミリ波、LiDAR、カメラなどの高精度の周辺監視センサの企画/開発を行っています。 電気・電子関連などの企業において、ご経験を積まれた方々に、センサ開発の経験を活かして、将来のモビリティに必要なセンサを一緒に創造し実現して頂ける方を求めています。
愛知県
積水ハウス株式会社
福岡県
525万円~780万円
その他, その他設備施工管理
【必須】 以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・何らかの建築物(RC・木造等問わず)の物件管理・アフターサービス・施工管理などのご経験 ・ゼネコンや不動産業界でのご経験※住宅営業のご経験などお持ちの方で、顧客コミュニケーションが好きな方や自社ブランドに愛着を持って長く活躍していきたい方 【尚可】 ・建築士等の建築・施工に関わる資格 ・マンション管理会社・デベロッパー等での経験
【仕事内容】 福岡県内の「グランドメゾン」を中心とした当社分譲マンション数社のアフターサービス業務を担当いただきます。顧客対応、点検、施工中の定期巡回が割合が多く(管理組合対応もあり)、不定期で大規模修繕に係る業務全般、新築時における解体工事の現場管理、書類管理業務などご担当いただきます。 【仕事内容具体】 ■顧客対応、マンション管理組合との業務調整 ■マンションの工事品質管理、工程管理、定期点検、アフターサービス(修繕)関連業務等 ■大規模修繕工事の建物調査、設計管理業務、(現場管理) ■解体工事の(現場管理)、書類管理業務 ※工事作業は協力会社に依頼となるため、今回は管理業務のみをお任せします ※担当エリアは福岡市内が殆どで北九州・小倉物件も多少あります ※定期業務での宿泊出張はありませんが、他エリア連携での出張は3ヵ月に1回程度発生可能性がございます ※ジョブローテーションに合わせてその他当社業務全般(出向等含む)に従事いただく可能性あり 【入社後の流れ】 ご経験に応じチーム内で業務理解に努め、半年~1年後には3件程度をご担当いただきます。 数年以内にリーダー、将来は責任者も目指せるポジションです。 ※転勤はほぼなく、福岡に根差して働けるポジションです。物件の窓口担当として長く顧客と関係性を築いていただけます。(ご本人のご希望があれば東京・大阪部署への転勤も可能です。) 【業務内容の変更の範囲】 会社のすべての業務
株式会社ジェイテクト
大阪府
450万円~800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 教育・スクール
【必須】 ■機械図面の設計、製図、判読 ■設備の操作、運転の実務経験 ■PC操作(PPT、EXCEL、WORDの一般的な操作) 【歓迎】 以下のいずれかの経験のある方 ■機械設備の組立、修理等の実務経験 ■PLC電気図面(ラダー図)の判読、構築 ■機械設備制御盤電気図面の判読 ■CAD製図(2D・3Dは不問)
【概要】 ■軸受の生産設備開発に関する以下の業務をお任せします 【詳細】 ■開発計画の立案・推進 ・工程設計・設備検討の立案と、設備調達 ・加工可否検討及び検証と良品条件確立 ・工程整備の推進 ■要素技術の開発計画立案・推進 ■品種トータルの生産技術の改革・改善・標準化 【当社について】 各種軸受け製品やステアリング(車の曲がる機能)、工作機械など世界でもトップクラスの製品を複数有しています。 トヨタグループ内でも当社の軸受け、工作機械、FA機器などの幅広い製品を扱っているのは当社だけであり、技術力は高い評価を受けております。
450万円~720万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他機械設計
【必須】 ■設計の実務経験3年以上 ■冶金、金属材料に知見を持たれている方 ■CAD製図の知識 ■コミュニケーション力、交渉力がある方 【歓迎】 ■構造解析技術 ■TOEIC:550点以上の英語力(海外現地法人とのやり取りがあるため)
【概要】 ■産業用ロボット向けの軸受製品の設計開発業務をお任せ致します。 【詳細】 ◇軸受製品設計 ◇ロボットやロボット減速機用軸受に関連する新商品開発 等 【ジェイテクトの強み】 各種軸受け製品やステアリング(車の曲がる機能)、工作機械など世界でもトップクラスの製品を複数有しています。 トヨタグループ内でも当社の軸受け、工作機械、FA機器などの幅広い製品を扱っているのは当社だけであり、技術力は高い評価を受けております。 今後は各製品を結び付けて、IoE(Internet of Everything)に関わる製品も積極的に開発していく予定です。
TOYO TIRE株式会社
兵庫県
500万円~750万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 ゲーム(制作・開発)
【必須要件】 生産設備(制御関係)立上&改善業務の経験3年以上 ※制御盤製作/電気配線/メンテナンスなど具体的な経験は必須ではありません。 【歓迎条件】 ・工場内の生産設備・電気関連の設計もしくは保全業務の経験のある方 (電気知識をもった施設・設備保全要員) もしくは下記①~⑤のいずれか ①生産設備の電気回路が理解できる ②生産設備の制御盤製作/電気配線/メンテナンスの経験がある ③電気制御が理解できる(シーケンスプログラムの設計もしくは解読) ④プログラム言語(Basic、C言語等)、データベースが理解できる ⑤画像、波形処理の経験がある
基盤技術センターにて、生産技術の開発部門としてタイヤおよび自動車部品関連部門のグローバルの供給体制の充実を図るため、生産工法や生産設備の電気システム・電気制御を開発・展開していただきます。 当面はタイヤ・自動車部品生産設備における以下業務のいずれかに携わっていただきます。 〇制御開発業務 ・生産部門に関わる次世代の生産工法、設備の制御・電気システム、計測システム開発~構築及び立上業務 ・電気制御の設計、試運転調整、改善業務 〇システム開発業務 ・生産設備における自動化、AI化、IoT化の推進 (タイヤ外観検査装置(画像処理)の自動化、設備内製化の推進) ※上記業務にあたる中で、入社数年後には海外出張が発生する可能性がございます。(期間 数か月程度、年1~2回程度)海外拠点工場には日本語を話せるスタッフや通訳が居ます。 電気システム・制御開発部全体としては、次の業務を行っており、将来的に携わっていただく可能性があります。 (1)生産設備の電気制御・システム開発に関わる企画業務 (2)関連部門の各種プロジェクトに関わる業務(新規工場を含む国内外工場) (3)生産設備の電気システム・制御の新規設計、試運転調整業務 (4)品既存の生産設備の電気システム・制御の改善業務 (5)生産部門に関わる次世代の生産工法、設備の制御・電気システム、計測システム開発業務 (6)生産部門に関わる製造技術の標準化に関わる業務 【配属先組織構成】 部長以下26名 制御開発G:18名 システム開発G:6名 ※ご経験に合わせていずれかのグループに配属となります。 【備考】 職種の変更の範囲:当社業務全般 勤務地の変更の範囲:国内外の全拠点
400万円~750万円
【必須】 ・電気・電子・情報関係の学部・学科を卒業されている方 【歓迎要件】 ・工場内の生産設備・電気関連の設計もしくは保全業務の経験のある方 (電気知識をもった施設・設備保全要員) もしくは下記①~⑤のいずれか ①生産設備の電気回路が理解できる ②生産設備の制御盤製作/電気配線/メンテナンスの経験がある ③電気制御が理解できる(シーケンスプログラムの設計もしくは解読) ④プログラム言語(Basic、C言語等)、データベースが理解できる ⑤画像、波形処理の経験がある
三菱電機株式会社三田製作所
兵庫県三田市三輪
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 プロジェクト系
【必須】 下記いずれかに当てはまることを応募資格とします。 ・車載向けサイバーセキュリティ(ISO/SAE21434)に関する知識を有する方(有資格者優遇) ・セキュリティ技術(暗号化、SSL/TLS、鍵管理など)に関する知識を有する方 ・車載機器向けの組み込みソフトウェアの量産開発経験のある方 【尚可】 ・車載機器向けの開発プロセスAutomotivie SPICE、機能安全)に関する知識 ・静的解析ツールや脆弱性分析ツールなどの使用経験 ・TOIEC600点以上または海外留学や海外での業務経験 ・カメラまたはミリ波を用いたセンシング技術、画像処理やAIを用いた状態推定などの開発経験
●組織のミッション 我々の部の理念は、当社センシング技術を通じて、あらゆるシーンで一人一人の安全を追求、死亡事故ゼロ化に貢献することです。 その中でも我々の課は、関係部門(センシング技術開発課、H/W設計課、機構設計課)と連携しながら、量産S/W開発を完遂(QCD目標達成)させることがミッションです。 ●業務内容 車室内モニタリングシステムの量産ソフトウェアのセキュリティ設計(CS設計)を担当いただきます。 ≪具体的には≫ システム設計担当、システムCS担当と連携し、システムレベル・ソフトウェアレベルCS設計を担当いただきます。 ・技術CSコンセプト(TCC)、技術CS要求(TCR)に基づくシステムレベルのCS設計 ・技術CS要求(TCR)、ハードソフトI/F(HSI)に基づくソフトウェアレベルのCS設計 ・ソフト脆弱性分析、調査 ※変更の範囲 会社の定める業務※ ※業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがある ●使用言語、環境、ツール、資格等 社内のコミュニケーションに使用する言語は基本的に日本語ですが、顧客やサプライヤによっては英語も使用します。 設計文書類には自然言語(日本語・英語)の他、SysMLなどのモデリング言語も一部使用されます。 製品に組み込まれるソフトウェアの開発言語は主にC,C++ですが、原理検証や評価・分析にはPythonやExcelマクロなども適宜使用されます。 ●業務の魅力 ・車両のドライバーや乗員状態のセンシング技術を通じて交通死亡事故ゼロ化に貢献するという、社会的意義の高い業務です。 ・車載機器のサイバーセキュリティという注目度・需要の高い技術分野で幅広い実務経験を積むことができます。 ・社内外の学習・研修プログラムを活用し、サイバーセキュリティ技術や規格に関する最新の知識を習得できます。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 ・電気回路設計またはハードウェア開発の経験がある方 ・プロジェクトマネジメント経験のある方 (数名程度の規模感で可) ・コミュニケーション能力: 国内外の顧客や関係部門との調整業務を行うための高いコミュニケーション能力 <具体的には> ・回路設計ツール(例:Altium Designer、Eagle)を用いた実務経験。 ・信号解析やテスト手法に関する知識(オシロスコープ、信号発生器等の使用経験があること)。 ・プロジェクト管理:プロジェクトの進行管理や納期調整に関する経験があること。 【尚可】 ・自動車部品業界または照明機器業界での経験がある方。 ・LED制御技術や電動化に関する知識及び実務経験。
●業務内容 ・当部署では、国内及び海外の車両メーカ向け灯火制御機器のハードウエア開発を担当しております。 <具体的には> ・回路設計: 自動車向けの灯火制御回路の設計、シミュレーション、評価を行います。 顧客のニーズに応じた仕様変更や最適化を行います。 ・設計検証: 開発した回路が仕様通りに動作するか確認するためのテストを実施し、不良品率を低く保つ業務です。 ・客先対応: 国内外の車両メーカーとの調整を行い、技術的なサポートを提供します。 ・プロジェクト管理: プロジェクトの進捗管理を行い、納期遵守を徹底します。 ※変更の範囲 会社の定める業務※ ※業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがある ●使用言語、環境、ツール、資格等 ・回路CAD ・SPICEシミュレータ ・デジタルオシロ ●業務の魅力 ・私たちは、全交通参加者に対する安心安全の提供し”死亡事故ゼロ”を実現するために、自動車メーカーやランプメーカーと協力し日々開発に取り組んでいます。 ・生産技術部門/製造部門とは密に関わるため、生産設備や検査設備に関する知識も習得することができます。 ●事業/製品の強み ・灯火制御機器事業は成長事業に位置付けられており、回路設計に限らず実力を発揮頂ける分野は多岐に渡ります。
【必須】 下記いずれかに当てはまることを応募資格とします。 ・要求分析、ユースケース分析、システム設計などの上流設計の経験がある方 ・車載機器向けの組み込みソフトウェアの量産開発経験のある方 ・C,C++によるプログラミング経験のある方 ・顧客対応(技術的な折衝や納期・要件・費用交渉など)の経験のある方 【尚可】 ・車載機器向けの開発プロセスAutomotivie SPICE、機能安全、サイバーセキュリティ)に関する知識 ・TOIEC600点以上または海外留学や海外での業務経験 ・AtlassianやRedmineなどのプロジェクト管理ツール使用経験 ・カメラまたはミリ波を用いたセンシング技術、画像処理やAIを用いた状態推定などの開発経験
●業務内容 ・車室内モニタリングシステムの量産ソフトウェアのシステム設計を担当いただきます。 ≪具体的には≫ 下記業務に関し、チームリーダー指導のもとで1機種あるいは特定の顧客向けの複数機種を担当いただきます。 ・要求分析(要求仕様書を元に、機能目的・ユースケースなどをヒアリングし、機能・非機能要件を合意) ・システム設計(H/W仕様書を元に各マイコンに機能を割り付け、ソフトウェアのアーキテクチャを定義) ・プロジェクト/客先との調整(開発日程の整合、客先とのQ&A、技術説明資料作成など) ・協力会社との調整(要求仕様定義、ソフトウェア制作の発注、進捗フォローなど) ●組織のミッション 我々の部の理念は、当社センシング技術を通じて、あらゆるシーンで一人一人の安全を追求、死亡事故ゼロ化に貢献することです。 その中でも我々の課は、関係部門(センシング技術開発課、H/W設計課、機構設計課)と連携しながら、量産S/W開発を完遂(QCD目標達成)させることがミッションです。 ※変更の範囲 会社の定める業務※ ※業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがある ●使用言語、環境、ツール、資格等 社内のコミュニケーションに使用する言語は基本的に日本語ですが、顧客やサプライヤによっては英語も使用します。 設計文書類には自然言語(日本語・英語)の他、SysMLなどのモデリング言語も一部使用されます。 製品に組み込まれるソフトウェアの開発言語は主にC,C++ですが、原理検証や評価・分析にはPythonやExcelマクロなども適宜使用されます。
朝日インテック株式会社
500万円~700万円
医薬品メーカー 医療機器メーカー 医薬品卸 医療機器卸, その他 教育・スクール
【必須】 ・製造プロセスの研究開発、改善活動経験 ・研究用/試作用設備の考案および設計経験 【歓迎】 ・3D-CADを用いた設備設計経験
【業務内容】 基盤技術研究本部に属し、分野を横断して製品のあらゆる部分の技術研究を行います。生産技術・要素技術の最も上流の研究開発で、新材料・プロセスを確立することで、新たな当社製品の開発や現製品のさらなる生産効率化やコスト削減に繋げます。 おもに要素技術、樹脂材料、金属材料、材料物性のチームに分かれており、担当分野の研究開発を進めています。 【業務内容】 ・医療機器の製造プロセスの研究開発 ・研究用設備の考案および設計 ・社内設備(プロトタイプの設計) ・製造部門への技術移管 特に現在力を入れているのは医療機器製造に欠かせない、接合技術開発(溶接、接着、はんだ・ろう付けなど)、表面処理技術開発(メッキなど)です。ベテランのみならず新卒で配属された若手も活躍しており、主に機械系の学科・専攻されていた方に親和性があります。 原則、当該職種での転勤は想定しておりません。 ご希望を含めキャリアパスの方向性によっては国内外拠点への赴任を打診することもあります。 ※従事すべき業務の変更の範囲 :会社の定める業務とする
株式会社ダイフク
600万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 法務
【必須】 ・法務業務経験者(法律事務所での企業法務経験者も歓迎) ・英語に対してアレルギーが無い方 【歓迎】 ・製造業、建設業での法務経験(企業内での法務経験 業界は不問) ・各種業務関連資格等 ・コンプライアンス関連業務経験 ・英語、韓国語、中国語等のビジネスでの使用経験
■具体的な業務内容: 当社法務部にて法務業務全般を担当戴きます。 【日本国内外グループにおける業務】 ・取引基本契約書、工事請負契約、売買契約、秘密保持契約などの契約審査対応、標準契約更新、法律相談 ・トラブル紛争 ・社内教育 ・各国の法令対応を含むコンプライアンス業務 ・社内規程、文書管理等 【国外の業務】 ・エリアごとに法務担当を置いており、アメリカ・欧州・ニュージーランド・韓国・中国・台湾・タイ・インド・マレーシア・シンガポール・インドネシアなどがあります。 【その他の業務】 ・グループ内における各種プロジェクト、委員会活動における法的観点からの支援業務等 当社は海外売上比率は6割超であり、その業績および事業も拡大しており、それに伴い国内外向け法務業務が増加しているため、 増員採用を行います。 ■やりがい・魅力: 法務部はキャリア入社者も多く、BtoC業界出身やサービス業出身の法務経験者も在籍し、活躍されています。 また、社歴、年齢を問わず規模の大きい案件に携わることが可能であり、多くの経験を積むことが可能です。 和気あいあいとした部署であり、キャリア入社の方が過半数を占めるため、馴染みやすい環境であります。 在宅勤務やフレックスタイム勤務制度についても規定内ではありますが、柔軟に活用いただいております。 ■組織構成: 法務・コンプライアンス本部 法務部:16名 (男女比はおよそ6:4) ■出張の頻度: 国内出張については、株主総会対応、教育研修、トラブル対応等で平均的に年に数回程度です。 海外出張については、近年は稀(部で年数回)でしたが、海外現地法人との連携やM&A対応のため、今後は増加が見込まれます。 ■休日出勤の頻度: ほとんどありません。有給休暇も取りやすい環境です。 ■時間外勤務: 10時間~25時間/月(部門平均16時間/月)
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, システム開発・運用(アプリ担当)
【必須】 ・海外へのERPシステム導入プロジェクトメンバーとしての経験 ・英語でのコミュニケーションが取れる人(英語での会議ができるレベル)
【業務内容】 ・グローバルで案件管理を一元管理するための企画・推進。 ・海外グループ会社へのERPシステムにおける要件定義・導入・運用サポート。 ・海外現地法人でシステム導入が出来ていない部分へのサポート
Daigasガスアンドパワーソリューション株式会社
兵庫県姫路市白浜町
白浜の宮駅
400万円~600万円
【必須】 化学プラントなどの危険物を取り扱う事業所(都市ガス工場を含む)でのご経験をお持ちの方で下記業務経験を有する方 ・機械設備に関する保全業務 ・プラント建設工事などの現場施工管理 ・パソコン操作(エクセル、ワード、パワーポイント)ができ、報告書など簡単なビジネス文書の作成ができること もしくは ・大型の生産設備の保全経験をお持ちの方 【尚良】 下記の資格保有者 ・ガス主任技術者(乙以上)、ボイラータービン主任技術者(2種以上) ・高圧ガス製造保安責任者(乙機以上)、危険物取扱者 ・機械保全技能検定(2級以上) ・ISO機械状態監視技術者(カテゴリーⅡ以上) ・圧力設備診断技術者 ・非破壊検査技術者(UM、UT、PT、RT) ・溶接管理技術者 ・ボイラー技士、ボイラ整備士、 ・土木施工管理技士 ・技能講習終了者(足場、酸欠、玉掛、有機溶剤、床上クレーン、フォークリフト)
【業務概要】 Daigasガスアンドパワーソリューションが大阪ガス(㈱)から受託する都市ガス製造のオペレーション&メンテナンス(O&M)のうち、都市ガス製造設備の保全、メンテナンス、及びそれにかかる検討や管理業務を担っていただきます。暮らしに必要不可欠な都市ガスの製造を行うプラント(LNG工場)における設備に関する業務。 (タンク、回転機械、熱交換器、配管等) 【業務内容】 ①設備維持管理(法定点検を含む定期メンテナンス) ②設備補修・改修(改造、増設、更新など)に伴う工事計画策定 ③予算管理、工程管理 ④現場施工管理(品質・安全管理)業務 ⑤工事報告書作成 ⑥維持管理に関連した検討業務、レポート作成 など 他のスタッフとコミュニケーションを取りながら、自ら業務を推進いただきます。 【配属部署】 ガス製造事業部 姫路製造所 設備チーム 機械グループ マネジャー:1名 機械グループ:チーフ1名、リーダー1名、メンバー9名 (設備チーム内には他に、技術グループ、電計グループ、システムグループがあり、チーム全体で管理者含め32名が在籍) 20代~30代のメンバーが非常に多い組織です。 【ミッション】 カーボンニュートラルという言葉がエネルギー業界において重要なものになっています。その中でエネルギー事業者として今後どのように向き合うべきか、会社として、製造所として真剣に取り組んでいます。 【やりがい】 24時間365日、暮らしとビジネスに必要な都市ガス。 クリーンで環境にやさしいエネルギーの製造を担うことで、暮らしに欠かせないものを作り出すという、安定供給を死守する使命感とやりがいを感じていただけます。
日東電工株式会社
広島県
600万円~1000万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 知的財産・特許
【必須】 ■製造業、特許調査会社等での特許調査実務の経験 ※製品分野は不問 ■英語力(読み書き:ビジネスレベル、会話:日常会話以上) 【尚可】 ■特許検索競技大会ブロンズ以上 ■知的財産アナリスト(特許)
【担当製品】 ■粘着剤、回路基板、電子部品、光学部材、分離膜、核酸医薬、システム、装置等 【職務内容】 ■粘着剤、回路基板、電子部品、光学部材、分離膜、核酸医薬、システム、装置等に関する特許、非特許情報の調査、および、解析 ■自社が保有する知財を活用したマネタイズ活動 【募集背景】 ■更なる成長には既存事業の成長に加え、新規事業の創出が不可欠な状況であり、事業、技術、知財に関する戦略が重要となっています。より戦略的、効果的、効率的に活動を行う為、組織強化の増員採用です。 【所属組織】 技術知財戦略本部(技知戦) 第3知的財産部 第1グループ あるいは 第3知的財産本部 第2グループ 【所属事業部門の概要】 全社技術部門には4つの本部(研究開発本部、新規事業本部、核酸医薬開発本部、技術知財戦略本部)があり、それぞれ異なる役割を担っています。全社技術部門と事業執行体R&Dが一体となって、既存事業分野の成長と未来価値の創出をめざして研究開発に取り組んでいます。 【所属組織のミッション】 ■特許情報、非特許情報の調査解析、知財マネタイズ活動を通じた経営あるいは事業貢献を担う部です。 ■第3知財戦略部:約10名 【所属組織の構成、雰囲気や仕事の進め方】 ■フラットな部署であり、部内で意見交換、情報交換をしながら進めています。 ■社内関連部署とのコミュニケーションを取りながらテーマ推進のための特許情報、非特許情報の調査解析、知財マネタイズを実施しています。 【入社後まずお任せしたい業務】 ■今までのご経験や志向に応じ、上記成分分野、または業務のいずれかから業務を開始いただきます。
フジテック株式会社
400万円~850万円
【必須】 クラウドサービス(AWS、Azure、GCP等)の設計・構築・運用経験 モバイル端末を活用した業務改善の提案・実行経験 【歓迎】 クラウドベンダーの認定資格(AWS、Azure、GCP等) グローバルプロジェクトの経験(英語での実務)
フジテックグループ全社のIT基盤の構築およびクラウドサービスとモバイルデバイスを活用した、事業DXを推進いただきます。 ・現在利用中のクラウドサービスやモバイルデバイスの改善活動 ・新たなクラウドサービスの選定・導入・運用 ・モバイル端末を活用した業務効率化の提案・実行 ・クラウドベンダーとの折衝・管理、クラウドサービス活用によるコスト最適化 ・日本国内だけでなく、グローバル法人のIT基盤の構築や問い合わせ対応、IT監査も行っており、将来的にはグローバルに活躍いただけるポジションです。 【社内インフラ環境】 サーバー接続台数:500台以上/ユーザーPC数:5000台以上 【課題・ビジョン】 ”クラウドファースト””モバイルファースト”をスローガンに掲げ、端末やオフィスに依存しない働き方の実現を目指しております。安全かつ効率性を高められる環境を整備するために、新たなインフラ・セキュリティの構築を進めております。 ※フジテックの情報システム部門は、執行役員 情報システム部長が情報システムの在り方について改革を進めている事でも話題になっています。 友岡 賢二 氏:松下電器(現パナソニック)にて独英米に駐在。ファースト リテイリングのIT Director を経て2014年から現職。 2014年以来、社内で様々な改革が実施されてきており、その考えを学べる職場でもあります。 社内の関連部門に自ら提案し、自ら仕事を取りに行ったりできる積極性をお持ちの方を歓迎しています。 ※業務内容変更の範囲:当社業務全般
住友重機械搬送システム株式会社
愛媛県
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 機械・電子部品
【必須】下記1.2のいずれか 1.工業製品のサポート業務に携わった経験がある方(電気・機械不問) 2.設備や大型機械製品の修理や保全の経験がある方 【尚可】 ・顧客との営業的均衡に抵抗のない方 ・クレーン運転士免許
■仕事内容 クレーンを中心とした各種運搬荷役機械におけるアフターサービス業務を担当していただきます。納入したクレーンの点検/調査活動、故障対応などを行い、フィールドエンジニアの視点から修繕や改善工事などの保全提案をしながら営業活動を行う業務です。 ◎一人当たり10箇所前後の顧客をお任せします。 ◎一顧客を一人のエンジニアが長期間担当する特徴的な仕事。 クレーン納入からそのアフターサービスを通して長くお客様とおつきあいしサポートしていきます。
三菱重工業株式会社
420万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 品質管理(機械) 品質保証(機械)
【必須】 品質保証/管理に関する業務経験もしくは機械、電気に関する基本知識 【尚可】 ・プラントメーカに限らず、材料、機器装置メーカ等の製造業でエンジニアとしての経験があれば尚良し。 ・英語によるコミュニケーション、交渉、書類作成能力がある方が望ましい
【業務内容】 原子力プラントの大型機器、配管、電気計装品の製作検査にかかる品質管理業務をご担当いただきます。 (1)検査計画 製品の形状や製作プロセスを考慮して検査手法を選定し、検査手順を立案します。 社内関連部門や顧客と協議し、調整して検査要領を策定します。 (2)購入品検査 サプライヤー工場における状況確認や検査への立ち会いを行います。品質管理の指導も行います。 (3)不適合管理 不具合・トラブル発生時の原因究明を関連部門とともに進め、再発防止を指導していきます。 (4)出荷許可 検査成績書チェックと検査が合格になっていることを確認して、工場からの製品出荷を許可をします。
プライム プラネット エナジー&ソリューションズ株式会社
500万円~1100万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 品質管理(電気・電子・半導体) 品質保証(電気・電子・半導体)
【必須】 ・化学系専門知識(無機化学、有機化学、高分子化学、電気化学など)のいずれか(業界経験不問) ※主任~係長クラスの場合は評価解析の経験、幹部職クラスの場合はマネジメントの経験が必須となります。 【尚可】 ・電池の開発、評価解析経験を有している方。 ・ITスキル(VBA、PYTHON、シミュレーション)を有している方。
【仕事内容】 トヨタとパナソニックの電池開発技術を併せ持つ当社にて、開発中の試作電池セルや量産電池セルの評価・解析を担当頂きます。 <具体的には> ①電気特性評価(容量、抵抗、寿命など) ②誤用安全性評価(過充電、過放電、加熱、内部短絡、外部短絡、圧壊など) ③開発や量産立上げに伴う、電池セルや構成部材の分析・解析 ※上記いずれかで、評価解析と評価解析技術開発を担当頂きます。 また、①~③の中で、以下、様々な立場での業務を想定しています。 ・実務者として自ら評価解析を遂行する ・実務リーダとして、チームの評価解析を推進する ・マネージャとして評価解析のグループマネジメントを行う 【やりがい】 ・自身が評価解析したことでできた電池を載せた電動車が、実際に走っている姿を見たときには大きなやりがいを感じることができる。 ・評価解析は品質を高める上でもとても重要な役割を担っており、貢献度の高い仕事ができる。 ・実際の電池に触れ、様々な評価設備や分析機器を用いて、データ取得と解析を行うことで、高度な評価解析技術が身につく。 ・今後のキャリアにも活かせるトヨタ流問題解決手法を業務を進めながら学ぶことができる。 【組織構成】 当部署には103名(派遣社員含む)が在籍しています。20代~50代の幅広いメンバー構成となっており、西神:22名・加西:63名・豊田18名となっています。「製品をより良くしたい」という意欲をもったメンバーが多く、相談しやすく、教え/学ぶ風土があるため、技術者として成長する環境があります。 ■業務内容変更の範囲:当社業務全般(ただし、出向時は、出向先が定める業務)
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ