268711 件
大裕株式会社
大阪府
-
600万円~800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 プロジェクト系
【必須】 ・C言語を使った開発経験をお持ちの方 ・プロジェクトマネージャー経験をお持ちの方
■業務内容:遠隔・自律運転ソフトウェアの設計開発及びプロジェクトのマネージメントを行っていただきます。 【変更の範囲:なし】 <具体的には…> ・建設機械の遠隔・自律運転ソフトウェア開発 ・プロジェクトのマネージメント業務 ・製品設計の担当(機械、電気)との打ち合わせ …等 ◇現在進捗中のプロジェクト例: (1)建設機械の遠隔操縦システム(大手ゼネコンとの共同開発)の開発 (2)仮設部材(パイプやクランプ等)を画像認識をもとに自動的に仕分け (3)杭打設時の鉛直性管理システムの開発等 ■製品の将来性: 建設業界は慢性的な人手不足が続いており今後更に人手不足は大きな問題となっていきます。建設機械関連の自動化は大手ゼネコンにとって緊急に対応すべき課題であり、世の中からのニーズも更に高まっていくことが予想されます。 ■組織構成: 部長1名(40代)・メンバー3名(40代1名・20代2名) ■今後の事業展開: 現在までは仮設整備機械製造と土中・水中鋼管切断工事の2つの事業を軸としてきましたが、今後は更に新しい柱として「建設機械の自動化」をテーマとした製品開発を進めていき、事業の更なる成長を進めていく方針です。
350万円~600万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, CADオペレーター(機械)
【必須】 ・機械図面を読むことができる方 ・大きい機械組立経験 【尚可】 ・ガス溶接、アーク溶接経験をお持ちの方 ・産業機器系の組立経験をお持ちの方
■仕事内容:【変更の範囲:なし】 同社が設計・製造・販売を行う製品(産業機械やロボット)の組立業務を担当頂きます。 <仮設材の整備機器とは…> 仮設材(建設用の足場など)に付着した汚れを自動で洗浄したり、変形・歪みを修復する機械です。同社が国内トップシェア(約7割)をしめます。 <具体的には…> ・仮設材の整備装置の組立 ※各部品の製造工程は外注し、出来上がった部品の溶接・組み立てをご担当いただきます。 ・お客様先での据付業務と取り扱い説明 ・その他、同社の売り上げの1割を占める鋼管切断工事の請負業務 ※こちらは入社後に先輩から丁寧に教えていただけます。公共工事による需要が多いため、鋼管切断工事のお仕事は毎年1~3月くらいが繁忙期です。 ■組織構成: 組立・鋼管切断を担う部署は現在10名で構成されております。
株式会社IHI
東京都
840万円~1300万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 金融業務・リサーチ系
【必須要件】 ■電波吸収材料開発もしくはセラミック材料試作/評価のご経験(ミクロ組織観察,強度試験などの担当経験) ※EMC対策、評価のご経験も可 ■未知の分野で開発を推し進めることができる人財 【歓迎要件】 ■セラミック材料の基礎知識 ■電波吸収材料の基礎知識 ■材料試験や材料力学の基礎知識
【求人概要】 まだ世の中にない"高温下で機能する電波吸収材料"の設計、試作、評価に向けた管理者を募集しています。担当業務は電波吸収材料やセラミック材料の開発計画作成、材料設計、試作、組織評価、強度評価、および開発進捗の管理業務です。最先端の世界トップレベルの材料開発に関わる業務を担当でき、ジェットエンジンやエンジン部品に関する知識を得られる点が魅力です。 【業務内容】様々な社会情勢の変化に伴い,まだ世の中にない“高温下で機能する電波吸収材料”への期待が本格化しております。研究を加速する必要があり,同材料の設計検討,および試作・評価に向けた管理者を募集します。 <取り扱い製品等> ■電波吸収特性を有したセラミック材料/部品 <担当業務> ■電波吸収材料やセラミック材料の開発計画作成,材料設計,試作 ■電波吸収材料やセラミック材料の組織評価,強度評価 ■開発進捗等のマネージメント業務 【アピールポイント】最先端の世界トップレベルの材料開発に関わる業務を担当できます。ジェットエンジンに関する基礎知識や,エンジン部品に求められる特性などの知識が得られます。 (変更の範囲):雇い入れ直後の従事すべき業務と同じ
三菱電機株式会社電力システム製作所
兵庫県
450万円~1200万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 下記いずれかのご経験(目安1年以上) ・デジタル回路設計経験 ・アナログ回路設計経験 【尚可】 ・CEマーク/UL規格対応製品開発経験 ・EMC設計経験 ・FPGA設計経験
●業務内容 電力会社向け計装制御システムを構成する制御装置やネットワーク機器、入出力モジュールのハードウエア開発を担当頂きます。 ≪具体的には≫ ・電力会社向け計装制御装置の海外安全規格適用・取得の開発作業(要件定義、詳細設計、回路設計、基板設計、試験:一部協力会社へ委託しますが、基本設計は社員で実施しています) ・プロセッサ組込み技術、通信インターフェース技術、EMC設計技術などを身に着けて活躍できます。 ・社内各システム設計部署が主要ユーザとなり、開発要件調整・問合せ対応や、開発では、各研究所と連携して要素技術検討を実施しています。 ・23年度から次世代の計装制御システム開発を実施する計画です(約3年間)。開発完了後は国内外の電力会社向け計装制御システムに適用され、長期保守を実施します。 【変更の範囲】 会社の定める業務(※) (※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります。 ●使用言語、環境、ツール、資格等 回路CAD、電子回路シミュレーション(SPICEなど) ●配属部門 開発部 アーキテクチャー開発課 ●配属先ミッション 【開発部】 ・基幹事業の維持のために必要な開発を継続 ・事業領域拡大に向けた拡充開発を実施 【アーキテクチャー開発課】 ・5年後、10年後の強い開発部を目指して、意識して技術継承と若手の育成に取り組む ・品質第一の意識を徹底し、本質的原因究明・再発防止の積極的活動に取り組む
株式会社テクノフローワン
720万円~810万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 金融業務・リサーチ系
【必須】 ■化学メーカーでの開発業務経験(目安5年以上) ■マネジメントのご経験をお持ちの方(5~10名程度)※役付きでなくても5~10名のマネジメント経験があればOKです 【尚可】 ■中間体メーカーご出身の方 ※中間体メーカー例:車、燃料電池、ガラス、テレビ、スマホ等の完成品に必要な製品の開発を行っているメーカー ■素材メーカーとの協業のご経験をお持ちの方 ■接着剤メーカーでの研究開発業務経験をお持ちの方 ■下記何れかについての知見をお持ちの方 ・乳化重合 ・表面化学 ・高分子化学 ・ポリマー
自社製品やODMに関する製品の顧客対応やマネージャーとして後進の育成業務に従事していただきます。 【業務内容】 ・メンバーマネジメント ・新規技術の探索 ・新規協力会社の探索 ・新規製品の設計や卓上実験、分析など ・材料メーカーや協業顧客との交渉の際の営業同行 ・マーケット情報、新規素材、新技術の摸索 ・実機を用いた生産条件摸索 ■配属部署 開発本部 プロダクトデザイン部 受託加⼯の中でも、顧客より依頼された製品(シートやフィルム等)に対して⾃社独⾃の加⼯素材・技術提案を行っていただく部署でございます。 ※将来的に自社製品向けの研究開発を担当する可能性もありますが、まずは受託加工業務を担当していただきます。
株式会社デンソー
愛知県
500万円~1200万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 プロジェクト系
【必須】 ・組み込みソフト開発(3年以上) 【尚可】 ・自動車業界での勤務経験 ・IPA応用情報 ・IPAプロジェクトマネージャ
SDVを具現化するためにボデー系ECUの国内・海外自動車メーカからの引き合いが多く捌き切れておりません。好調な需要を取り逃さないため、我々といっしょにECUのソフトウェア開発に参画しませんか? 【業務内容】 ボデー系ECUソフトウェア開発 RFQ対応~SOPまで当部署でチームで分担し対応しています。 【上流】 ・RFI/RFQ対応(プレゼンテーション含む) ・仕様提案 【中流】 ・Stateflowによるモデルベース開発 ・設計/実装 ・AUTOSAR Toolによるコンフィグレーション 【下流】 ・Vector VT Systemによる自動テスト環境構築 ・CI/CT環境構築 ・実車テスト 【全体マネジメント】 ・工数見積もり ・社内公式レビュー開催 【業務のやりがい・魅力】 ・国内/海外の自動車メーカと直接仕事ができる ・まだ世に出ていない車両の開発に携われる ・競合他社との受注競争を通じて市場における自社のポジションを把握、改善に繋げる ・会社の規模が比較的大きいので様々な部署といっしょに仕事ができ人脈の幅が広がる 【採用背景】 これからの車は車両内部での各種センサ、ECUの情報共有はもちろん、更により社会と繋がることで、より快適で安心、安全なモビリティとして進化していきます。その基盤を支える通信技術も日々進化させていかなければなりません。 車の進化を実現するのはかなりの部分をソフトウェアが担うことになります。この流れは止まることなくどんどん要求が強くなっています。 技術系としての採用となります。 ※将来的に、業務上の都合による転勤や駐在等の可能性があります。
【必須】 ・組み込みソフトウェアの開発経験 ・プロジェクトリーダ、サブリーダ経験 ・ステークホルダマネジメント 【尚可】 ・制御工学に関する基礎知識 ・語学力(英語)TOEIC600点以上 日常会話レベル
カーボンニュートラル実現に向け、電動車用コントローラのソフトウェアを一緒に開発する仲間を募集しています。 【業務内容】 エアコン・ヒートポンプ・熱マネジメントの制御開発において、システム部署と連携し、要素開発から、量産開発/展開までを見据え、以下業務に携わっていただきます ①プロジェクトリーダ ・プロジェクト管理・技術的な顧客折衝 ・システム部署と連携し要素開発~量産~展開までを見据えた活動の推進 ・制御標準化への取り組み 竭。繧ス繝輔ヨ繧ヲ繧ァ繧「險ュ險医お繝ウ繧ク繝九い BSW開発及びモデル(MATLAB/Simulink)での量産ソフトウェア開発 【業務のやりがい・魅力】 ✓ 国内主要メーカすべて、北米、欧州、中国など全世界のOEMへ、デンソーグループ、海外拠点と連携し熱マネシステムを提供しグローバルに活躍できる業務です。 ✓ 中小規模製品のため、要件~設計・実装ス~テストの一連の業務に携わりソフトウェア開発に必要なスキルを短期間に身につけることできます ✓ 社外・社内で比較的多くのステークホルダーが関係するためプロジェクトマネジメントの習得とレベルアップができます ✓ アプリケーション開発、ベーシックソフトウェア開発の両方に携わることが事が出来ます 技術系としての採用となります。 ※将来的に、業務上の都合による転勤や駐在等の可能性があります。
700万円~1200万円
<必須> ・電子製品やネットワークシステムなどに関する、システムアーキテクチャ設計、または、ネットワークアーキテクチャ設計経験 ・電子製品のソフトウェアアーキテクチャ設計経験 <尚可> 以下いずれかのご経験や知識をお持ちの方 ・電子製品のソフトウェア開発経験 (特にBSWまたはOSレイヤ) ・電子製品のハードウェア開発経験 ・車載の通信プロトコルに関する知識 ・英語力 システムアーキテクチャ設計に関する専門文書を読解できる英語力、および、海外拠点担当者との議論やメールができる英語力 (TOEIC600点相当以上)
将来の自動車のECU構成やネットワーク接続をOEM間の共通性を考えて立案し、客先OEMへ提案することで、自動車業界を束ねてリードするチャレンジを一緒に進めてくれる仲間を募集します。 ■業務内容 5~10年先の社会、自動車業界、ECUやソフトの技術進化を想定した、車両内ECU群のアーキテクチャ設計に関する以下の業務 【DNで想定する将来車載システムアーキテクチャの立案】 ・ 国内外OEMのECUシステムアーキテクチャの動向ベンチマーク ・ 車載・非車載を含めた、ネットワーク技術やソフトウェア技術の動向把握 ・ 将来の車載ECU群のシステムアーキテクチャ立案 ・ アーキテクチャに基づいた試作システム構築・検証 【要素技術開発】 ・ 自動車の将来UX検討、およびその実現に向けた要素技術開発ロードマップ立案 ・ ハード・ソフト要素技術の先行開発と成立性検証(DN内各部との連携を含む) 【想定アーキテクチャを軸にしたOEM提案と試作受注】 ・ OEMの先行開発部隊とのコミュニケーションライン確立、次世代動向ヒアリング ・ OEM団体やJASPARなどを通じた標準化提案 ・ OEMニーズとDNシーズを紐づけた先行開発提案(DN内各部との連携を含む)
600万円~1200万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
<必須> ・プロジェクトマネージメント経験のある方 ・ハードウェア(回路設計(デジアナ問わず))量産開発経験がある方 ・対人関係スキルがある方 ・挑戦意欲・スキルアップ志向のある方 <尚可> ・社外顧客との仕様調整、報告経験のある方 ・若手育成経験のある方
社内外の様々なパートナーや顧客と向き合いながら、世界規模の仕事をチームワークで進めること、その中で自らのレベルアップを実現することに強い興味・意欲がある方を探しています。 【職場紹介】 次世代に向けてデンソーの大規模ECUハードウェアチームを集約した部です。室としてはモビリティコンピュータ、HMI Control Unitという2つの製品開発に取り組んでおり、35名・平均年齢30台前半のスピード感を大切にしたチームです。今回ご入社いただく方にはモビリティコンピュータを担う1課への配属を予定しています。 <業務内容> 自動車向け大規模ECUハードウェア量産開発リーダー (回路設計Fix後~量産フェーズがメイン) ・ハードウェア開発統括 ・製品仕様開発・評価のマネージメント ・品質・コスト・日程管理 ・顧客対応 ・世界中の重要部品ベンダー連携
<必須> 以下いずれかの知識をお持ちの方 ・電波(アンテナ・高周波)、光に関する基礎知識 ・AI/ML等の認識アルゴリズムに関する基礎知識 ・ADASセンサ・システムのMBDに関する基礎知識 かつ、以下いずれかの3年以上の経験をお持ちの方 ・電波(レーダ、TCU)、のアンテナ・ハードの開発、設計 ・ADAS認識アルゴ(レーダ、LiDAR、FSN等)の開発、設計 ・ADAS製品ソフトの設計 <尚可> 以下いずれかの資格をお持ちの方 ・陸上無線技術士(1級/2級) ・情報処理技術者(基本/応用) ・英語力:AD/ADAS領域で海外発表および専門文書を読解できる英語力(TOEIC780点相当以上)
【業務内容】 デンソー・トヨタからの委託研究により、次世代(主に3~5年先)の先進安全・自動運転向けレーダー・通信技術(電波製品)の先行開発および解析・評価技術の開発 <具体的な開発テーマ例> ◆センシング ・ミリ波レーダ・LiDARのソフト(物体/走路/ダイアグ認識アルゴ、AI/ルール)の開発 ・ミリ波レーダのハード(アンテナ、RF回路)の開発 ・カメラ・レーダ・LiDAR・地図等のフュージョン技術の開発 ◆コネクティッド ・車載通信機ハード(アンテナ、RF回路)の開発 ・協調自動運転向け通信ソフトの開発 ◆基盤技術 ・ADASセンサデータを活用した設計プロセス基盤の開発 ・電磁波の計測・解析技術の開発 【業務のやりがい・身につくスキル、技術優位性、製品の強み・魅力】 ・安心安全なモビリティ社会実現に向け、3~5年後の次世代自動運転システムに必須なコア技術を自らの手で開発し、量産まで携わることで社会貢献を肌で感じらます。 ・AIに代表されるソフトウェア開発と並行し、可視化での現地現物とMBDでの原理原則に基づくアプローチを重視し、製品開発に必要なハード&ソフト両面の技術スキルを磨き上げられる職場です。 ・デンソー、トヨタからの委託研究や社外機関との共同開発を通じて、事業部やアカデミアのキーマンと接する機会が多い職場で、ご自身のキャリアパスを彩る豊富な人財コネクションを構築可能な環境です。 ・トヨタ・デンソー受託研究の全ドメインの技術者を一同に集めた大部屋組織であり、他分野の専門家との身近な議論やクロスドメインでの製品開発を通して、幅広い技術の習得が可能です。
株式会社日立製作所
東京都千代田区外神田
秋葉原駅
490万円~1030万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 設備施工管理(電気) 施工管理(電気・計装)
【必須】 ・一級電気工事施工監理技士 1次試験通過者 ・Word、Excel、Powerpoint等の基本的なPC利用経験 ・社内外との円滑なコミュニケーション力 【尚可】 ・監理技術者資格者証(電気通信)、その他建設業の資格 ・電気設備工事の現場代理人又は監理(主任)技術者の経験 ・官公庁発注案件の施工管理経験 ・電気設備全般、上下水道関連等の知識 ・AutoCADの経験 ・普通自動車免許
【職務概要】 顧客ニーズに基づき計画に沿って工事を行うために、業務の取り纏め者として、顧客課題を解決する工事設計の管理に対して責任を負います。要求仕様から具体的な仕様の策定を担当し、所属する組織の方針に基づき、工事工程の管理、組織内のメンバーの進捗管理、収支・資産の管理を行います。 【職務詳細】 ■現場代理人・監理(主任)技術者業務(東京都、神奈川県の自治体発注案件) (現場管理・運営、工程・安全・品質・リスク管理、顧客・工事業者・他社との工事調整) ■現場サポート (現場巡視による安全・品質管理サポート、建設業法・安衛法等の対応、技術者の確保・育成) ■工事エンジニアリング (工事ソリューション提案、入札用積算・見積書作成、工事発注、施工図面・施工方法のレビュー) 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 ・国内上下水道・治水利水等の社会インフラ関連事業 ・社会インフラ関連事業におけるICT・AI・DXを活用した新規事業の開拓 ・新規・既存の設備関連 (受変電設備、自家発電設備、無停電電源設備、監視制御設備、計装設備、運転操作設備等) 【配属組織について】 水環境分野における社会インフラ(上下水道・治水利水ほか)向けのプロジェクトマネージャー・セールスエンジニア及び現場施工管理で、主な担当顧客は東京都、神奈川県の自治体(上水道・下水道等担当の部局)となります。東京オフィスを拠点として出張ベースで現地工事の遂行をしていただきます。 【組織のミッション】 ・現場代理人・監理(主任)技術者として、現地施工監理業務を実施頂きます。 ・会社の代表として現地へ常駐し、顧客・社外・社内関係各所と連携し現地工事を遂行して頂きます。 ・上記の他、工事ソリューション提案や工事エンジニリングにも従事頂きます。
【必須】 ■以下いずれかの資格をお持ちの方 ・一級電気工事施工管理技士 ・監理技術者資格者証(電気) ■Word、Excel、Powerpoint等の基本的なPC利用経験 ■社内外との円滑なコミュニケーション力 【尚可】 ■監理技術者資格者証(電気通信)、その他建設業の資格 ■電気設備工事の現場代理人又は監理(主任)技術者の経験 ■官公庁発注案件の施工管理経験 ■電気設備全般、上下水道関連等の知識 ■AutoCADの経験 ■普通自動車免許
【職務概要】 顧客ニーズに基づき計画に沿って工事を行うために、業務の取り纏め者として、顧客課題を解決する工事設計の管理に対して責任を負います。要求仕様から具体的な仕様の策定を担当し、所属する組織の方針に基づき、工事工程の管理、組織内のメンバーの進捗管理、収支・資産の管理を行います。 【職務詳細】 ■現場代理人・監理(主任)技術者業務(東京都、神奈川県の自治体発注案件) (現場管理・運営、工程・安全・品質・リスク管理、顧客・工事業者・他社との工事調整) ■現場サポート (現場巡視による安全・品質管理サポート、建設業法・安衛法等の対応、技術者の確保・育成) ■工事エンジニアリング (工事ソリューション提案、入札用積算・見積書作成、工事発注、施工図面・施工方法のレビュー) 【配属組織について】 水環境分野における社会インフラ(上下水道・治水利水ほか)向けのプロジェクトマネージャー・セールスエンジニア及び現場施工管理で、主な担当顧客は東京都、神奈川県の自治体(上水道・下水道等担当の部局)となります。東京オフィスを拠点として出張ベースで現地工事の遂行をしていただきます。 【配属組織について】 水環境分野における社会インフラ(上下水道・治水利水ほか)向けのプロジェクトマネージャー・セールスエンジニア及び現場施工管理で、主な担当顧客は東京都、神奈川県の自治体(上水道・下水道等担当の部局)となります。東京オフィスを拠点として出張ベースで現地工事の遂行をしていただきます。 【組織のミッション】 ・現場代理人・監理(主任)技術者として、現地施工監理業務を実施頂きます。 ・会社の代表として現地へ常駐し、顧客・社外・社内関係各所と連携し現地工事を遂行して頂きます。 ・上記の他、工事ソリューション提案や工事エンジニリングにも従事頂きます。
東レ株式会社
滋賀県
550万円~700万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他機械設計 その他 教育・スクール
【必須】 ・以下の①②のどちらかの経験がある事 ①計測、検査、制御の装置開発、またはそれらを利用した生産設備開発、 またはプログラミング言語(Python、C言語、MATLAB言語など)を用いたビッグデータ解析やAI技術開発 ②熱流体解析、構造解析、衝撃解析などCAE解析を活用した設計および、解析技術開発 ・以下の①②のどちらかの専門知識を有すること ①計測工学、制御工学、データ解析、信号処理のどれか1つ以上 竭。讖滓「ー蟾・蟄ヲ縺翫h縺ウ險育ョ怜鴨蟄ヲ
計測・制御系技術の要素開発 ・センシングや画像処理、AI、ビッグデータ解析を活用した生産技術開発 ・CAE解析技術を活用したプロセス設計・製品設計 【事業について】 東レは繊維、フィルム、炭素繊維複合材料、といった様々な分野で多くの先端材料、高付加価値製品を創出しています。 この創出は“化学”が根幹で、それを設備、プロセスが支えます。 世の中にない、高付加価値製品の創出には、同じく世の中にない生産設備が必要で、 東レは化学メーカーでは稀有ですがそれを自社開発しています。
三菱電機エンジニアリング株式会社伊丹事業所
兵庫県尼崎市塚口本町
塚口(阪急)駅
600万円~930万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他機械設計
【必須】 以下全てのご経験をお持ちの方 ・構造設計経験10年以上 ・後進の育成経験 【尚可】 ・マネジメント経験者
三菱電機系統変電システム製作所の業務に参画し、電力用開閉機器または電力変換システムに関する製品設計をご担当いただきます。将来的には、チームリーダーとしてご活躍いただくことを想定したポジションです。 お客様からの仕様をもとに基本設計~詳細設計に携わり、現代社会には欠かせない重要なインフラ機器の事業拡大を推進いただきます。 【配属部署】 機電技術第2部 開閉装置技術第1課 ※三菱電機の系統変電対応 【入社後のキャリアアップ】 入社直後はGIS(電力用開閉機器)開発を行う部署に配属となり、製品のインプットを行っていただきます。 1~2年同部署にて学んでいただき、上流業務に携わる、リーダーポジションについていただくなどキャリアが広がります。 【募集背景】 受注増に伴う増員 (雇い入れ直後)機械設計 (変更の範囲)会社の定める範囲
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), デバイス開発(その他半導体)
<必須> ・MEMSデバイスの製品開発経験 ・ANSYSなどシミュレーションソフトでのストレス-ストレングス解析、モーダル解析を実施もしくは指示できる ・CADでのモデル作成を実施もしくは指示できる ・MEMSデバイスの各種評価を実施もしくは指示できる <尚可> ・MEMSデバイスのウェハ製造工程の知識 ・MEMSデバイスの組付加工の知識 ・MEMSデバイスの信号処理方法と信号処理回路の知識
加速度・ジャイロセンサ等のMEMS設計ができるエンジニアを募集しています。 【業務内容】 安全システム、自動運転システムなどに向けたMEMSセンサの開発 ・MEMSのハード設計、評価 ・試作、量産に必要な設計業務(図面、検査仕様等) 世界先端レベルのMEMSセンサの製品開発に挑戦でき、技術開発、量産設計のキャリアを積むことができます。 【募集背景】 MEMSセンサは、モビリティへの標準搭載が進む安全システムや自動運転システムのキーパーツであり、今後も事業拡大が見込まれます。社内システム部署と連携し、お客様へより高い付加価値を提供するセンサ実現を目指しており、コア技術であるMEMSを一緒に考え製品開発に取り組んで頂ける仲間を募集しています。
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 購買・調達・バイヤー・MD
<必須> ■調達業務経験 ■社内外関係者と円滑なコミュニケーションが可能 ■プロジェクト推進経験 ■英語力 ・TOEIC600点目安(日常会話レベル) <尚可> ■自動車業界、またはIT業界での実務経験 ■自動車業界の商慣習、サプライチェーンの一般知識 ■グローバルでのビジネス・コミュニケーション経験 ■係長または課長クラスのマネジメント経験 ■商社(総合商社、半導体等専門商社)での営業経験。また、自動車、半導体関連の営業経験者がある方も ウエルカム
モビリティ社会の実現に向けて、調達として社内外を繋ぎ、社会・業界の変革に挑戦する仲間を募集しています。 <業務内容> 各調達品目の調達業務(バイヤー)、または横断組織での調達企画業務 ・グローバルの発注戦略立案 ・取引先とのパートナーシップ関係構築 ・発注先/価格決定 ・業界変革活動への参画 ・品質、供給リスク問題への対応 なお、調達品目の担当は、半導体・ソフトウェア・電子部品を中心に、ご経験等を踏まえ別途検討させて頂きます。 (加工部品・材料・設備等の他品目を検討する場合もあります。) <職場紹介> ①組織ミッションと今後の方向性 ・全社(グローバル)の半導体・電子部品・ソフトウェアの最適調達の実現。 ・世界一競争力のある製品作りのため、コスト競争力の強化、強固な調達基盤確立のためのサプライヤーパートナーシップ活動の強化、グローバル調達連携の強化を図る活動を推進する。 上記ミッションに取り組んでいる総勢130名のメンバーが所属している組織です。 ②組織構成(年齢層/人数規模) ・半導体&ソフトウェアを取り扱う部門として約50名、電子部品を取り扱う組織として約80名が在席。 ・40代前半~30代~20代のメンバーも多く、若くて勢いのある組織。 ・他業界からのキャリア採用、社内他部門からの異動者も多数在籍しており、様々なルーツをもった多様な人材構成。
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
【必須】 下記、いずれかのご経験 ・組込みソフトウェア/FPGA開発経験者(3年以上) ・PCレベルでの信号処理実務を経験し、組み込みSW開発への意欲がある方 【尚可】 ・基本情報処理/応用情報処理技術者、もしくは同等の知識を保有すること ・データ処理/高速通信ハードウェア開発の業務経験(3年以上)が望ましい ・回路設計、シミュレーション経験者 ・IT知識・経験の少ないお客様や社内各部門担当者に誠実に対応でき、前向きな議論ができるコミュニケーション能力
ADAS/ADのセンサソフト開発の経験があり、将来に向けて新しいものを一緒に創り出していく仲間を募集しています。 【業務内容】 センサ/センサモジュール評価、制御・信号処理技術の開発 また新しいデータドリブンなど先端の開発仕組みを積極的に取り入れたRTセンサ制御・処理技術開発 ・Radar 変調制御・信号処理技術開発・実装 ・カメラ イメージセンサ 制御・出力信号処理開発 ・上記開発SWのSOCへの組み込み ・センサ評価・特性分析 【募集背景】 昨今、高齢化による運転能力の低下やトラックなど物流関係のドライバー不足などが非常に大きな社会課題となってきており、デンソーは、「全ての人に移動の自由を提供」「運転者不足などを自動化で補完」を目指しています。この背景の下、当部署では自動運転(Lv.4)の実現に向けた開発を進めています。 実現のキーとなるはRadar・カメラなど多種複数のセンサを駆使して周辺状況を確実に監視する高性能センサシステム、それらのハードウェア/信号処理など、新たな開発共に挑戦していただける仲間を求めています。 【職場紹介】 ADAS/自動運転で、世界に勝てる将来センサやセンサシステムを先行開発することをミッションに取り組んでいる部署です。 室としては総勢約20名が所属しており、個人の特性を大切に、持ち備えた特性を考慮して配属先や業務を決めていきます。 また個々の技術を持ち寄り実車でシステム評価をするなど関係者間で年齢問わず議論ができるフレキシブルでフラットな組織です。一緒に世界に勝てるものをつくりましょう。
【必須】 ・通信&自動車領域での勤務経験(3年以上程度) ・通信システム設計、及び通信を使ったサービス開発経験あり(3年以上) ・顧客折衝、及びチームけん引経験あり(3年以上) 【尚可】 下記のいずれかの知識/経験を有している方 ・ソフトウェアプロセスに関する知識 ・自動車業界での開発経験 ・クラウド業界での開発経験
【業務内容】 車載通信機の先行開発・量産開発業務 ・次世代通信プラットフォーム向け企画提案活動 ・次世代通信プラットフォーム向けPoC開発 ・車両メーカーとの渉外活動 ・車載通信機向け仕様開発(要求、要件) ・車載通信機向けソフトウェア開発 ・車載通信機に搭載されたソフトウェアの検証・評価 【募集背景】 コネクテッドカーが普及し始め、「つながるクルマ」が市民権を得始めています。移動体通信システムも第4世代から第5世代へ移行し、通信による車両状態の管理、地図情報の更新などが当たり前となる状況となってきました。それ故、市場のニーズに合わせ、「コネクテッドサービス充実に向けた車両メーカーへの提案」から「量産製品への適用」を一緒に取り組む仲間を募集しています。
株式会社神戸製鋼所
610万円~1120万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 総務
<必須の経験・スキル> ・製造現場での安全衛生管理業務経験がある方 ・第一種衛生管理者の資格をお持ちの方 <あると好ましい経験・スキル> ・衛生工学衛生管理者 ・作業環境測定士 ・労働衛生教育インストラクター(粉じん、有機溶剤、酸欠等) ・安全衛生マネジメントシステム(ISO45001導入、または内部監査等の実務経験有)
<業務内容> 国内拠点の安全衛生統括業務・監査業務、支援業務。又、コベルコグループへの衛生管理全般にわたる業務を主業務として従事いただきます。併せて、安全DX関係の業務にも関与して頂きます。 <業務詳細> ・上流の企画立案業務がメインであり中長期的な視点での計画策定を行います。 ・監査として事業所を訪問し、専門家の立場で安全衛生状況をチェックします。 ・DX推進:災害情報のデータベース化やAIカメラの活用など、全社的な安全衛生のDXを推進します。 事業所側は、本社や事業部の安全衛生部隊と連携し、日々のトラブル対応や、年間活動方針に基づく活動が中心となります。 <DXの取り組み> ・過去の災害情報をデータベース化し、キーワード検索で類似災害の事例を抽出できるようにいたしました。 これにより、現場での教育や再発防止に役立てています。 ・作業標準や技術資料などの安全関連情報を電子化し、AIを活用して現場での活用を促進することを目指しています。 ・AIカメラを導入し、立ち入り禁止区域への侵入や不安全行動を検知して注意喚起する取り組みも一部工場で試行中となります。 <キャリアパス> 入職は神戸本社ですが、タイミング次第で事業所へのローテーションがかかります。当社は事業所・事業部門・本社といった三階層の安全衛生担当部署があり、定期的なローテ—ションをかけてキャリアパスを積んで頂いています。 <魅力・やりがい> 1拠点の安全衛生担当業務に限らず、事業所、国内グループ会社、海外グループ会社のコントロールセクションとして幅広い業務(ルール制定、監査、全社での横串活動)を経験できる職場です。 業務内容の変更の範囲 会社の定める業務 就業場所の変更の範囲 会社の定める場所(リモートワークを行う場所を含む)
マブチモーター株式会社
千葉県
400万円~800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, システム開発・運用(アプリ担当)
【必須】 ・海外拠点とのコミュニケーション能力 ・PC操作(WORD、Excel、PowerPoint)、Excelについては、Pivotレベルの使いこなしは必須 ・製造業での、生産管理に関する業務知識 ・海外拠点とのコミュニケーションスキルを有し、翻訳ソフトと自身の語学力を活用して英文メールでのやり取りと英語資料作成ができる方。 【尚可】 ・製造業でのERPシステムを利用した生産管理、又は会計での業務知識 ・ERPデータの処理業務経験・原価計算の知識を有する ・関数やマクロを活用したデータ分析・整理 ・他部門との調整を必要とするプロジェクトでのプロジェクトリーダーとしての経験 ※推薦時に顔写真、海外転勤可否をご教示ください。
【業務内容】 モーター及びモーターユニットの製造において、ERPデータを活用し利益改善に向けた分析・企画・改善提案を担当していただきます。 ■具体的な業務内容 ・原価算出システム、及び関連システム 構築、導入 ・原価情報の分析・企画・活用に関する業務 ・ERPデータの活用に関する業務 【配属先】生産管理部 生産システムグループ 【配属先部署人数】 マネージャー以下:4名(平均年齢43.0歳) 【部署の雰囲気】 情報収集中。 【ポジションの魅力】 自身の改善提案が直接企業の成長や売り上げに直接寄与できる。 【求人背景】 退職者の補填。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 人事(採用・教育) 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
【必須】 ・事業会社における人材育成企画の経験5年以上 あるいは、人事コンサルとしてクライアントの事業会社の人材育成企画に携わった経験 ・企業での社員教育に関する仕組みづくりの知識 ・TOEIC500点以上推奨 【尚可】 ・経営・事業の課題からAsIsとToBeを割り出して、企業の人材育成のグランドデザインを行った経験 ・組織開発、企業風土改革を行った経験 ・自ら講師として登壇した経験
【業務内容】 2020年4月に発足した企業内教育組織として、主に人材開発を通して、国内外グループ(本社、海外販売会社、海外生産拠点)の課題解決・ニーズの把握・企画・調整・オペレーション・事後検証等支援を担当していただきます。 ■具体的な業務内容 ・国内外の社内教育制度・研修 ・企画、実行、効果検証及び分析(現在は主にオンライン研修が主流) 【配属先】マブチラーニングインスティテュート 【配属先部署人数】 所長以下:4名(平均年齢41.7歳) 【部署の雰囲気】 当社の中でも新設組織であり、社内教育、グローバル拠点への教育など整備を行っている状況から裁量を持った仕事をする事が可能。社員教育に熱意を持った組織です。 【求人背景】 社内異動に伴う補填。
三菱電機エンジニアリング株式会社和歌山事業所
和歌山県
450万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 プロジェクト系
【必須】 以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・言語:C#、C+、C++のいずれかの知見をお持ちの方 ・電気電子系学部を卒業された方 【尚可】 ・組込みソフトウェア設計のご経験をお持ちの方
三菱電機(株)製品の業務用空調機・冷熱機器のリモコン制御関連機器の組み込みソフトウェア開発をお任せいたします。 人々の生活にも直結する製品の設計に携わることができるため,より身近に感じやりがいを実感しやすい仕事です。 また,冷熱製品を扱う工場の中に事業所があるので,自身が設計にかかわった製品が組み立てられるのを身近に見ることができます。 【具体的な業務内容】 ①設計業務 組込み制御機器の設計(ソフトウェア) ②評価試験業務 ソフトウェア評価試験,EMC試験 【募集背景】 需要増における組織強化のため。 【同社製品について】 三菱電機の業務用空調機は国内シェア2位。技術力だけでなく、グループ会社でビルごと施工し空調機を納入することができる点も強みです。 ※家庭用空調機は静岡事業所が担当。 現在、屋内の換気需要の高まりから好調に売り上げを伸ばしています。またフロンガス排出規制、SDGs意識の高まりから買い替え需要なども伸びています。 【業務範囲】 (雇入直後) :組み込みソフトウェア開発業務 (変更の範囲):会社の定める業務
450万円~700万円
【必須】 以下、いずれかのご経験をお持ちの方 ・熱力学、流体力学などを理系学部で学ばれた方 ・機械設計経験(製品問わず、治具設計可)をお持ちの方 【尚可】 ・業務においてボイラー、空調機器などに携わったご経験をお持ちの方 ・空調冷熱製品の設計、開発業務 【求める人物像】 ・関係者と良好な関係を構築できる方 ・他者の意見を素直に受け入れ、自身の業務改善に活かせる方 ・従来のやり方に拘らず、積極的に新しい視点での提案ができる方 ・社内関係部署等へのプレゼンテーション・折衝・チームワーク等が可能な方
三菱電機(株)製品の業務用空調機・冷凍,冷蔵機器の機械設計をお任せいたします。 設計フェーズは,基本(機能)設計~構想設計~詳細設計~解析(流体・熱・強度)まで幅広くご担当いただく予定です。 ※親会社は営業などの製品企画をメインで行います。 社内でもレベルの高い生産システムを保有しており、他事業所へ波及するほど。 また海外拠点にも技術を広めに行くなど、和歌山から国内・海外に活躍することが可能です! 【やりがい】 人々の生活にも直結する製品の設計に携わることができるため,より身近に感じやりがいを実感しやすい仕事です。 冷熱製品を扱う工場の中に事業所があるので,自身が設計にかかわった製品が組み立てられるのを直接見ることができます。 また、海外工場への設計支援や生産立上げなどグローバルな活躍も可能です。 【募集背景】 需要増における組織強化のため。 【同社製品について】 三菱電機の業務用空調機は国内シェア2位。技術力だけでなく、グループ会社でビルごと施工し空調機を納入することができる点も強みです。 ※家庭用空調機は静岡事業所が担当。 現在、屋内の換気需要の高まりから好調に売り上げを伸ばしています。またフロンガス排出規制、SDGs意識の高まりから買い替え需要なども伸びています。 (雇入直後) :機械設計業務 (変更の範囲):会社の定める業務
500万円~900万円
【必須】 以下、いずれかのご経験をお持ちの方 ・熱力学、流体力学などを理系学部で学ばれた方 ・機械設計経験をお持ちの方 【尚可】 ・業務においてボイラー、空調機器などに携わったご経験をお持ちの方 ・空調冷熱製品の設計、開発業務 【求める人物像】 ・関係者と良好な関係を構築できる方 ・他者の意見を素直に受け入れ、自身の業務改善に活かせる方 ・従来のやり方に拘らず、積極的に新しい視点での提案ができる方 ・社内関係部署等へのプレゼンテーション・折衝・チームワーク等が可能な方
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ