308561 件
株式会社コベルコE&M
兵庫県
-
330万円~520万円
その他, 設備施工管理(電気) 施工管理(電気・計装)
【必須】 ※下記いずれかのご経験と自動車運転免許(AT限定可)、 ・大型機械設備や施設の工事監督経験 ・工事監督経験者ではないが、機械設備の組み立て、据え付けなどの経験者 【歓迎】 ・法定職長、玉掛け、低圧電気取扱者、ガス、アーク、砥石取替などの特別教育、技能講習資格 【働き方について】 ◎当社では、社員の健康増進やメンタルヘルス推進に積極的に取り組み、個人も組織も元気になる「健康いきいき職場」を目指してきたことが評価され、経産省が主導する「健康経営優良法人ホワイト500」に二年連続で認定されました。 ◎年間の有給休暇取得は平均16.5日間であり、高い消化率を誇ります。
■神戸製鋼所 神戸発電所内で業務を行って頂きます。主な業務としては、工程・品質・安全管理、顧客対応、協力会社管理などの工事監督、工事書類作成などを担当頂きます。 発電所の稼働ピークとなる夏・冬の前に定期設備点検、保守を行います。点検によって部品や設備の交換が必要であれば、協力会社に交換の指示を行い、進捗管理などを行っていただきます。 ■詳細:同社が元請として立ち、発電所をチェックする際は全体を止めて、数か月かけます。神戸製鋼所・神戸発電所の火力発電の能力は約140万kWであり、神戸市のピーク時の消費電力における70%を担っています。IPP(独立系発電事業者)としては、国内屈指の規模を誇り、発電設備を安定的に運転できるようにメンテナンスを行い、電気の安定供給を滞らせないことがミッションとなります。 <神戸発電所について> 電力会社以外では日本最大規模の石炭火力発電設備を有する都市型発電所です。 最新鋭の発電技術である超々臨界圧発電設備の導入に加え、都市型発電所に相応しい最高水準の環境設備を備えたものです。 電力需要地の神戸市及び阪神地域に近接した電源立地であることから、電源の高効率化に貢献。また、国内最高レベルの環境対策を実施し、神戸市の『神戸市民の環境をまもる条例』に基づき締結した環境保全協定を遵守しています。
ナビタスマシナリー株式会社
大阪府
400万円~600万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他機械設計
【必須】 ・機械設計経験者 ・普通自動車免許(まれに出張での業務が発生します) 【尚可】 ・産業用機械に関わる機械設計経験者
化粧品容器や家電、文房具製品や自動車部品などへの印刷、転写をする特殊印刷機の機械設計をご担当いただきます。 【具体的な業務内容】 多くの方が目にしたことがあるような製品(化粧品や、家電製品、自動車の内装部品)に印刷を施す特殊印刷機の開発に携わっていただきます。 同社機械製品は、お客様の様々な要望に沿った仕様が求められる部分が多くあります。個別の対応が必要となるため顧客の幅広いニーズに対応出来る印刷機の設計が主な業務となります。 長い歴史で培ったノウハウを活かし、他社と差別化できるような新たな技術の開発と顧客の幅広いニーズに対応出来る印刷機の設計、その自動機の搬送装置関係の設計が主なミッションとなります。 【当社について】 昭和41年創業の特殊印刷機のリーディングカンパニー、ナビタス株式会社のホールディングス化を機に、同社の製造関連を担う会社として事業をスタート。特殊印刷機製造の国内トップメーカーとして長年培った技術で、様々な形状、素材に対応できるパッド印刷機、ホットスタンプ、ロール転写機、スクリーン印刷機に加え、印刷工程を自動化する自動搬送機など、印刷のあらゆるニーズにお応えします。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 ・電気制御設計の経験者 ・普通自動車免許(まれに出張での業務が発生します) 【尚可】 ・産業用機械に関わる制御設計経験者 ・PLCプログラム、ハードシーケンス回路経験 ・電気工事士1級or2級もしくは資格相当の知識
化粧品容器や家電、文房具製品や自動車部品などへの印刷、転写をする特殊印刷機の電気設計をご担当いただきます。 ・特殊印刷機及びその搬送装置の電気設計開発業務 ・機械のデバック作業 ・納品先での機械の設置、調整作業 【具体的な業務内容】 多くの方が目にしたことがあるような製品(化粧品や、家電製品、自動車の内装部品)に印刷を施す特殊印刷機の開発に携わっていただきます。同社機械製品は、お客様の様々な要望に沿った仕様が求められる部分が多くあります。個別の対応が必要となるため顧客の幅広いニーズに対応出来る印刷機の設計、その搬送装置部分の電気プログラムの設計が主な業務となります。 顧客先への完成品の納入時には、出張対応にて機械の設置、動作確認作業もご担当いただきます。 【配属先の組織構成】 50代マネージャーの下、10代から50代の計4名で電気設計部門を担当しています。 【当社について】 昭和41年創業の特殊印刷機のリーディングカンパニー、ナビタス株式会社のホールディングス化を機に、同社の製造関連を担う会社として事業をスタート。特殊印刷機製造の国内トップメーカーとして長年培った技術で、様々な形状、素材に対応できるパッド印刷機、ホットスタンプ、ロール転写機、スクリーン印刷機に加え、印刷工程を自動化する自動搬送機など、印刷のあらゆるニーズにお応えします。
関西熱化学株式会社
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 教育・スクール
【必須】 下記いずれかの経験をお持ちの方 ・製造技術に関する実務経験(目安2年程度) ・生産技術や生産管理などの実務経験(目安3年以上)
加古川工場にてプラント運転管理、補修・修繕・起業の調整、技術検討等の業務をお任せ致します。 【具体的には】 ・プラント運転管理、補修・修繕・起業の調整、技術検討等の業務 ・コークス/ガスに関する製造技術や環境対策技術の検討、操業管理 ・生産を高めるための装置の開発・導入・新規技術の開発 ■加古川工場について 加古川工場は、神戸製鋼所向けに年間約230万トンのコークスを生産しており、 77万平方メートルにも及ぶ広大な敷地で設備管理をして頂きます。 当社が保有するコークス炉は非常に大きく設備更新等は大規模な作業になりますが、 更新完了時には「大きな達成感とやりがい」を感じることができる仕事です。
旭光電機株式会社
兵庫県神戸市兵庫区荒田町
湊川駅
480万円~700万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 プロジェクト系
【必須】 バックエンドシステムの開発経験をお持ちの方 (オンプレミスもしくはクラウド上でのインフラ設計経験) 【歓迎】 ・AWSの各サービスに関する知識・実装・運用経験 ・Azureの各サービスに関する知識・実装・運用経験 ・Python / Node.js などのプログラミング言語を使用した開発経験 ・MQTTに関する知識 ・情報セキュリティの基礎知識 ・サーバーレスアーキテクチャによるシステム開発の経験 ・業務システムの開発経験やシステムエンジニアリングの経験 ・お客様からのヒヤリングや仕様調整の経験
自社で製作されるIoT製品(エッジデバイス)のクラウド(バックエンド)の要件定義〜構築を 担当していただきます。 バックエンド環境としてAWSやAzureを想定しています。 これまでAWSの各サービス(AWS IoT / AWS Lambda / Amazon DynamoDB など)をフル活用した、 クラウドネイティブな開発を行っています。 サーバーレスアーキテクチャも積極的に提案・導入しています。 今後はAWSでの提案・開発はもちろん、Azureも同様に提案・導入を行う予定となっています。 【魅力】 旭光電機社の専務取締役技術部長である和田様は、新幹線の自動ドアセンサーで主流となっている「パルサーチ」を開発された方で高い技術力を誇ります。地面が振動する環境でのセンサーは、誤作動を起こしやすくそれを解消するための技術開発をされています。そんな和田様が直轄で始動しました、IOT事業部は現在30代の専任の方が1名おられて、和田様ともう一人の方が兼任されている形です。旭光電機社の高い技術力が評判となり、「インダストリー 4.0 神戸プロジェクト」など、大型プロジェクトもいくつか依頼があり、IOT事業はこれから旭光電機の売上の半分を占めるほどの主力事業になる想定のため、活躍していただける人材を求められています。 〇神戸市の掲げる「インダストリー 4.0 神戸プロジェクト」 サプライチェーンを最適化した「つながる工場」の実現を目指し工場設備の IoT 化を推進、地場製造業の競争力強化を支援しています。この取り組みに IoT を活用した製品の開発実績を持つ旭光電機へ神戸市から協力要請がありました。
新田ゼラチン株式会社
400万円~700万円
食品・飲料メーカー(原料含む), その他 教育・スクール
※ご応募時には顔写真付き履歴書をご用意下さい。 <必須> 下記いずれかの経験をお持ちの方 ・エンジニアリング会社でのプラント設計(目安:5年以上) ・食品・製薬・化学工場でのエンジニアリング業務(目安:5年以上)
液体プロセス(抽出・ろ過精製・濃縮・殺菌・乾燥)、粉体プロセス(粉砕・空気輸送・混合・造粒・包装)、 原料処理、副産物処理、排水処理を含む工場設備における下記業務を担当いただきます。 ①新設備導入の計画設計、導入工事の監理 ②生産効率向上プロセスの検討 ③老朽設備の撤去計画及び工事 ④既存設備の改良改造計画及び工事 ⑤海外工場のサポート 【具体的には】 ・プロジェクトマネジメント(エンジニアリング会社、メーカーへの指示管理) ・FS、PFD作成作業、プラントURS(要求仕様書)作成 ・CADを使用してP&ID・レイアウト作成 ・設備、工事の見積もり査定、交渉 ・運転方案作成、計装エンジニアへの指示 ・ポンプ選定、熱計算などの技術計算 【配属部署】 エンジニアリング部 【採用背景】 本社・大阪工場設備の更新業務、関連会社の新工場建設検討等、 今後長期かつ大規模のプロジェクトを遂行予定。 一方現エンジニアリング部には大型(億単位・複数年)のプラント導入経験者が いないため、十分な経験と知識を有するエンジニアの加入が必要。 【魅力】 ・自社工場の設備をご担当いただきますので出張頻度は少ないです。 ・主に日中に設備の予防保全が行われるため夜勤・休日出勤は基本ございません。 ※お盆やお正月(三が日を除く)などの長期休暇に設備のオーバーホールが行われます。
日進化学株式会社
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 技術職(化学・素材・化粧品・トイレタリー)
【必須条件】 化粧品メーカーでの研究開発の実務経験 【歓迎条件】 シャンプーやコンディショナー、スキンケア製品の開発経験
化粧品、シャンプーリンス、ボディケア、スキンケア等のOEM製品の研究・企画開発業務全般。 【具体的には】 各種化粧品、医薬部外品、工業用品、日用品のOEMメーカーである同社において、 自社処方で化粧品からエアゾール製品の開発を行っていただきます。 180社以上の取引先の製品を年1200種以上、数億本を生み出すことが可能です。 また、勤務いただく可能性のある本社にはラボを併設しており、 同一事業所内に営業部門と研究部門を構える事で、商談の情報共有からサンプル品試作まで、 すばやく綿密に連携を取ることが可能となり、スピード化に繋げています。 【OEMで化粧品を扱う魅力】 ・化粧品を製造するための設備への投資費用が不要になります。 ・化粧品を製造する際に必要な「化粧品製造業許可」や、販売する際に必要な 「化粧品製造販売業許可」の取得がなくても、化粧品を製造・販売する事が可能です。 ・市場状況に応じ、少量多品種から大量生産まで幅広い対応が可能になるため、 在庫リスクを軽減することができます。 【組織構成】 配属先となる研究開発部門は、15名(20代~40代)で構成されています。 【募集の背景】 業務拡大に伴う、研究開発部の組織強化における増員募集です
プライム プラネット エナジー&ソリューションズ株式会社
600万円~850万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, IT戦略・システム企画担当
【必須】 ・製造業における現場系ITシステムの企画/構想/設計/構築に携わった実務経験 ※何かしらの開発経験、生産技術/品質管理/生産管理/社内SE等でデータベースに関わったことがある方も歓迎です。 【尚可】 ・RDBMS(Oracle, PostgreSQL, SQL Serverなど)の基礎知識 ・プログラミング(.NET, VBAなど)の基礎知識 ・DBシステムの設計/構築/導入経験 ・生産設備・機器(PLCなど)との通信構築の経験 ・アプリケーション(デスクトップ、Webアプリ)の開発・導入経験 ・Windows Server, Linux(RedHat)の利用経験
【仕事内容】 成長著しい車載電池生産に不可欠な生産システムの開発・構築に携わる業務です。 <具体的には> ・新製品の生産にかかわる内製のシステム、アプリケーションについて、プロジェクトの生産準備、製造準備の職能と連携し、ニーズの掘り起こし、要件定義、構想、開発、導入を行っていきます。 ・量産移行後も、当社全体の製造拠点(工場)をつなぐ横ぐし組織として、設計や現場要望によるシステムの機能改善や維持管理を担っています。自社の海外(中国・大連)の拠点とも連携し支援業務も行います。 ・情報システム部門と協力して、FAシステム/ネットワークのセキュリティ施策やシステムのBCP対策を推進します。 ・各拠点の維持管理人財のレベルアップ支援(教育) 【やりがい・魅力】 生産現場の改善・変革に日々チャレンジしています。 これから急成長が見込まれる事業のため、仕事の変革は必須で、業務の重要性や期待度は非常に高いです。 現状を変えるということは苦労も多いですが、その分、達成したときのやりがいは大きいです。 ・生産設備からのデータ取得から、ユーザが利用するシステム・ツールまで一気通貫で担当できます。 ・急拡大する車載電池の最先端で、会社の業容拡大を身近に実感できる環境です。 ・自分の仕事が、高品質な電池製造にどのように貢献しているかが見える、大きなやりがいを実感できます。
600万円~1050万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, システム構築・運用(インフラ担当)
【必須】 ・ITインフラに関する企画・開発・運用のご経験をお持ちの方 (ネットワーク/PCなど情報資産管理) 【尚可】 ・製造業界での実務経験 ・AI基盤の企画・構築経験
【仕事内容】 ITインフラ(ネットワーク、IT資産管理)の企画・開発・改善業務を担当いただきます。 <ネットワーク関連> ・社内OAネットワークに関する企画立案~開発~現地施工管理 ・量産工場、開発拠点の工場ネットワークに関する企画立案~開発~現地施工管理 ・導入機器の運用保守、改善・改良およびアップデート対応 <IT資産管理> ・社内PCなどのIT資産管理業務の企画~運用管理 ・社員のIT環境の利用サポート(ヘルプデスク) 【やりがい・魅力】 ・未来の大企業を創る当事者になる 当社はトヨタ × パナソニックの合弁会社という確かな安定基盤を持ちながら、売上倍増という急成長を遂げている、まさに「これからの会社」です。完成された組織ではなく、大企業へと変貌を遂げようとしているこのタイミングだからこそ、全社のシステムやDXのあるべき姿をゼロから考え、実際に形にできます。他では決して味わえないダイナミックな経験ができます。 ・変革を歓迎するカルチャー 現場の各部署も変革への意識が高く、「守り」だけでなく「攻め」のIT投資にも積極的です。一人ひとりに任される裁量も大きく、あなたの企画や提案がダイレクトに業務改善や事業貢献に繋がる手応えを感じられます。
株式会社タイトウトレーディング
滋賀県
800万円~1000万円
【必須】 ・マネジメントおよびプロジェクト管理経験があること ・搬送機械、産業機械の製品設計などの経験があること ・工業系の知識(機械工学、材料工学など)があること ・構想設計の経験があること ・海外出張が可能であること 【歓迎】 フィットする人物像:セルフスターターな方・自分で手を動かすことに抵抗の無い方
FA機器・搬送コンベア・アルミフレームブース・機械加工部品を取り扱っている当社にて、プレイングマネージャーとして機械設計と、メンバーマネジメントをお任せいたします。 <業務内容> ① FA装置の機械設計全般(特に構想設計) ② プロジェクト管理 ③ 部下の指導・教育 <取り扱い製品一覧> ・搬送コンベア ・自動車業界向け自動化装置(リアガラス自動半田装置など) ・リチウムイオン電池向け自動化装置(洗浄機、封口機など) ・その他業界向け自動化装置(自動金型交換台車、デパレタイザーなど) ・アルミフレームベース ・各種機械加工部品 など <当社の特徴> 中国の「泰東機械」と日本の「タイトウトレーディング」の密な連携により、日本の高い品質の担保と中国生産による低コストを実現させており、大手メーカーとも直取引がございます。 【職務内容の変更の範囲】 当社の定める範囲
三菱電機株式会社静岡製作所
静岡県静岡市駿河区小鹿
450万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 生産管理
●必須の経験 ※異業種歓迎(様々なバックグラウンドのキャリア入社者が活躍中) ・同僚/関連部門の人と協調して仕事を進めることが出来る方(相手の話に傾聴出来る/自分の意見を積極的に発言出来る) └業界・業種は問いません、幅広く歓迎します。 ・ビジネスレベルの英語能力がある方 └英語で会話が出来るレベルを想定しております。 ●歓迎要件 ・リーダー経験があり、設定目標に向けて関係者を牽引して行動できる方 ・Power Platformを使った業務経験がある方 ・企画書の作成、プレゼン経験がある方 ・データ分析に基づく業務改善の経験者
●採用背景 静電のサービス部品は国内/海外で年間38億円の出荷規模に上り、その中で輸出規模は13億円を超え、今後も規模拡大を見込んでいます。海外のお客様へサービス部品を安定、且つ迅速に供給する為には、精度の高い需要予測に基づく、海外販売会社と販売情報を加味した生産計画の策定、並びにグローバルな適正在庫化が必要であり、この度「海外販売会社とのPSI(「生産・販売計画・在庫」)連携」推進に意欲がある方を募集することに致しました。 ●業務内容 ・サービス部品の輸出企画・運営企画。 ・特に、PSI管理をお任せします。ルーティンワークではなく、海外の販売会社と連携を新しく構築していいくするというミッションに取り組んでいただきます。 ●入社後2年間の具体的業務内容> 【~入社後3か月】 ・当社従業員規則の理解 ・品質保証部、サービス部品課の職務と目標の理解 ・輸出G業務の補助開始 【~入社後6か月】 輸出G業務担当開始 ・所内関連部門との業務連携打合せ ・PSI連携業務への参画/一部担当 ・PSI連携運用状況を月次で海外販売会社と共有、課題に対する対策立案の推進 【~入社後1年】 入社後6か月までの業務の継続となりますが、ご本人の適性に応じて担当業務の見直し/拡大を図ります 【~入社後2年】 キャリアを積んでいただき、キ−パ−ソン/リーダーとしてサービス会社や所内関係部門との連携/課題抽出から業務効率化の提案/実践を行っていただきます ●組織構成 所属部署:品質保証部 サービス部品課 35名 役割:エアコンなど製品が故障した際に、サービス部品(補修用部品)の供給 【変更の範囲】 会社の定める業務(※) (※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります。
520万円~800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他機械設計
●必須要件 ・エージェント様からのご紹介 ・現在の募集職種(機械設計/回路設計/SW設計/生産技術/品質管理/営業企画)などのなんらかのご経験をお持ちの方
こちらはご応募を検討頂く上で、まず弊社のことを知って頂く場としての説明会となります。ご参加に際して応募意思・書類提出は不要です。 ・ご希望の方は書類選考無しでご参加可能です(要エージェント様からのご紹介) ・当日は選考はございません。お話をお聞きいただきご興味をお持ちいただければ後日弊社求人へご応募ください。※ご応募以降の選考に際しては書類選考から実施させて頂きます。 【実施概要】 ●日時:11月21日(金)18:30~19:30 ●会場:WEBでの実施(参加確定時にURLをご案内致します) ●コンテンツ ・会社説明 ・中途入社者のコメント紹介 ・質疑応答 ※当日は中途入社者が登壇予定です。質疑応答の時間には気になる点などをざっくばらんにお聞きいただいて結構です。 ※参加予約に係る当社規定や当日参加者人数によっては、ご参加お断りさせていただく事がございますのでご容赦ください。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 品質管理(電気・電子・半導体) 品質保証(電気・電子・半導体)
●必須の経験 ・電気部品・電子回路設計、生産技術、品質管理のいずれかの経験。 ●歓迎要件 ・電気電子メーカの品質監査経験 ・製造DXの知識、経験 ・英語力
●採用背景 空調機器市場がグローバルで成長/拡大しているなか、この機会を逃すことなく、業務用エアコンの電気品の製造品質、電気電子部品メーカの品質について、ワンランクアップの品質向上のための人材を採用する。 ●業務内容 電気電子部品(モータ・電動弁など)の量産品質管理。 電気電子部品(モータ・電動弁など)の使用変更・新規導入に対する導入評価管理。 【~入社後3か月】 ・当社従業員規則の理解 ・パッケージエアコン製造部品質管理課の職務と目標の理解 ・製品/部品知識の習得開始 ・部品担当業務のサポート(OJT開始) 製品製造品質(電気電子部品)の管理、部品メーカの品質改善および指導 【~入社後6か月】 電気電子部品の品質管理担当として業務開始 【~入社後1年】 入社後6か月までの業務の継続 【~入社後1年6か月】 ご本人の適性に応じ、担当業務の見直し/拡大を図ります。 【~入社後2年】 キ−パ−ソン/リーダーとして関係部門と連携/取り纏めを行い、課題の抽出から新規取組み、業務効率化の提案/実践を行っていただきます。 <その他> 全員で行う安全衛生活動、会社行事の部・課内の推進委員(1回/年程度)、各種委員会(安全衛生、輸管、等)の輪番制(1委員/年)などの付帯業務があります。 【変更の範囲】 会社の定める業務(※) (※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります。
ダイキン工業株式会社
東京都
500万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
【必須条件】回路設計、評価の経験を3年以上経験し、下記①~⑦のいずれかの経験をお持ちの方 ①高周波(高キャリア)化や高いdv/dtのために、プリント回路基板(PCB)の配線インダクタンスの低減に着目して部品配置や主回路の層構成を工夫することにより配線インダクタンスを低減させたこと等、設計・開発した経験がある方。 ②半導体、パッケージ、PCBの協調設計を経験して商品化まで実現したことがある方(更なる基板の小型・高密度化を実現するためには、半導体だけでなくパッケージやプリント回路板含めたシステム全体の信号や電源の品質を検証する環境が必要であり、これらの課題を解決するには、構想設計段階における半導体、パッケージ、PCBの協調設計が重要な技術となっている) ③マイコンを利用した高密度な制御基板設計、不要輻射や信号品質を意識した高速・高周波回路設計、これらをシミュレーションや高度な設計技術を駆使し高効率・高品質な設計・開発等をした経験がある方。 ④チップ抵抗やセラコンの部品を基板に内蔵して部品内蔵基板を開発した経験がある方 ※備考欄に続く※
【担当業務】 当社が扱う家庭用~ビル用空調機に搭載される制御基板の研究開発・量産設計開発を担当いただきます。 本募集は、先行研究部門と量産開発部門の合同募集となり、両部門は密接に連携し、要素技術開発から製品設計、量産立ち上げまでを一貫して推進しています。ご経験や志向に応じて最適なポジションをご提案します。 ■業務内容 <先行研究部門(テクノロジー・イノベーションセンター インバータ技術G)> ・インバータ/コンバータの要素技術や新回路トポロジー、ノイズ抑制などの新技術開発を担当。 ・シミュレーション・実機検証を通じた評価、特許出願、学会発表にも携わります。 ・モータ駆動用パワーエレクトロニクス技術を核とし、将来の空調製品に向けた基盤技術を創出します。 <量産開発部門(空調生産本部 デバイス技術G)> ・制御基板や電気部品の構想設計、回路設計、評価、量産化までを一貫して担当。 ・部品仕様決定、信頼性設計、海外拠点との協働を通じてグローバルでの製品化を推進。 ・インバータや電源などのパワーエレクトロニクスに加え、制御回路、高速通信回路、センシング技術など、幅広い技術領域で活躍の機会がございます。 【使用ツール】 SPICE(Simulation Program with Integrated Circuit Emphasis,)、JMAG(三次元磁界解析)、回路/基板設計CAD(Xpedition)、C言語、回路シミュレータ(PSIMなど)、汎用FEM 解析ソフトウェアANSYS、基板反り予測シミュレータ、はんだ熱疲労予測等
株式会社タクマ
北海道
540万円~850万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他設備施工管理
【必須】 ・何らかの保守・メンテナンス業務に従事されたご経験をお持ちの方 【歓迎】 ・プラントや工場設備の維持管理・メンテナンスのご経験をお持ちの方
バイオマス発電プラント、及び産業廃棄物処理プラントのメンテナンス業務を行っていただきます。 【具体的な業務内容】 ・メンテナンス業務、メンテナンス計画、見積依頼/積算、客先折衝、手配、施工計画/管理 ・故障時等の緊急対応、受注事務処理、試運転立合い など ■充実した福利厚生: 同社は忙しい中でもやりがいのある仕事ができる点や、福利厚生が充実している事で『離職率3%』と高い定着率を維持しています。 ・出張の際には日当や出張手当、宿泊費が支給有。長期出張の場合、マンスリーを個人契約していただきますが、宿泊費や出張手当、日当が支給される為、実際にご負担頂いた金額よりもかなり多くの金額が支給されます。 ※あくまでも例になりますが、マンスリー契約で7万円ほど負担されたとしても、手当等が経費として支給される為、支給額は20万円程度になります。 ■同社の魅力・特徴: ・1938年に設立した同社は、日本でいち早くボイラを作った会社であり、環境保全・エネルギープラント分野のパイオニア企業として長く社会に貢献をしています。 ・海外展開も積極的であり、同社はボイラを50年前から海外へ輸出。特に東南アジアの製糖工場を中心に高い知名度を誇ります。 ・自己資本比率56.0%(23/3月末時点)の安定した財務基盤があります。プラントを安心して長くご利用いただくためには、メンテナンスや運転管理などのアフターサービスを担う企業の財務基盤の安定性も重要な要素となります。自己資本比率50%を超える安定した経営を行っており、継続的にお客様の支援を行うことが可能です。 【配属部署】メンテナンス部 変更の範囲:会社の定める業務
バルミューダ株式会社
東京都港区南青山
青山一丁目駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, システム開発・運用(アプリ担当)
【必須要件】 ・Android/iOSアプリ、いずれかにおける開発経験 ・アプリ/クラウドサービス、いずれかにおけるプロジェクトマネジメント経験 ※要件定義、仕様検討フェーズのご経験を重視します。 【歓迎要件】 ・Flutterの実務経験 ・AWS、Azureなどのクラウドプラットフォームを利用したバックエンド開発の知見
【仕事内容】 ・スマートフォンアプリ開発のプロジェクトマネジメント ・新規アプリの要件定義・仕様検討 ・社内関係部署、外部パートナーとの連携・調整 既存アプリ(BALMUDA Connect)の改善・機能拡張を行いながら、 新製品に向けた新規アプリ開発にも携わっていただきます。 単なる進捗管理にとどまらず、技術的な観点から最適な進め方を判断し、 課題が生じた際には自ら動いて解決策を導くなど、 “現場とともに走る”プロジェクトマネージャーとしての役割が求められます。 <業務の変更の範囲>会社の定める業務
株式会社大阪ソーダ
460万円~710万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 設計(電気・計装)
【必須】 ・工業高校で履修の電気知識、化学の知識 ・電気設計もしくは施工管理のご経験 例:PLC,DCS 【尚可】 ・化学工場プロセス知識 あれば尚可な資格: ・電気主任技術者(第二種、第三種) ・電気工事士(第一種、第二種) ・計装士(1級、2級) ・エネルギー管理士 ・危険物取扱者 乙種第4類 ・フォークリフト運転技能講習修了者 ・酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者 *資格取得支援制度あり
■具体的な業務概要: 【電気設備の設計・工事管理・保守点検】 尼崎工場内における、電気工事の設計・施工管理、電気設備の保全業務が主な仕事です。 電気やセンサー、制御システムなどの設備が正常に動くように、点検・修理・改善を行う重要な役割を担っています。 安全で安定した電力供給を支える、工場の“縁の下の力持ち”的な役割です。 *その他、計装系に関する業務も本ポジションを含め、当該部署で対応しています。 (ご経歴に合わせて、一部計装系の仕事もお任せする場合がございます。) (計装系に関する業務の紹介) 【計測・制御機器の設計・工事管理・保守、制御プログラムの作成】 温度や圧力、流量などを測定・制御する機器(センサーや制御装置など)の設計や設置工事の管理、定期的な点検・修理を行います。 また、DCS(分散制御システム)やPLC(プログラマブルコントローラ)を使って、尼崎工場の自動制御プログラムの作成・調整も担当します。 使用機器例:DCS(横河電機、アズビル)、PLC(三菱電機、キーエンス) ■部署全体のミッション: 1)尼崎工場の電気設備の保全および受配電設備の管理。 2)安全、衛生、環境などを管理・改善する。 ■本ポジションのミッション: 尼崎工場内における電気工事の設計・施工管理、電気設備の保全 ※当社では、各製造拠点に電気・計装業務を担う専任部署を設けているため、原則として製造拠点間の長期出張業務は発生しません。 ■コミュニケーション領域: (社内)尼崎工場内各部署 (社外)電気工事業者、計装工事業者、機器販売メーカー、代理店など ■部署の年齢構成: 30~60代
本田技研工業株式会社
590万円~1090万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 プロジェクト系
【必須】 ●組込みSWの開発経験(経験フェーズ問わず) 【尚可】 ●クラウド環境でのソフトウェア開発経験(経験フェーズ問わず) ●CI/CD/CT環境構築経験 ●機械学習、ディープラーニング、自然言語処理等、AIの基盤技術に関する基礎知識または実務経験 ●xILS環境の構築経験 ●モデルベースのソフトウェア開発経験 ●MBSEに関する知識・実務経験 ●クラウド上のソフトウェア開発環境構築経験 ●アプリケーションライフサイクルマネージメントに関する知識 ●ソフトウェアエンジニアリングプロセス設計業務経験 ●Automotive SPICE / 機能安全ISO26262などのプロセス標準知識 ●SQAの知識・実務経験 ●PMO実務経験 ●プロダクトライン開発のバリアント、構成管理の知識・経験 ●大規模アジャイルの導入・実務経験 ●アジャイル、スクラムの理解と実務経験 ●データ可視化に関する知識・経験 等
【業務詳細】 SDVにおけるソフトウェアプロセス構築・ソフトウェア開発環境基盤構築を担っていただきます。※下記より適正に応じて、相談の上業務を決定させていただければと存じます。 ●組込み開発とクラウド開発をつなぐプロセス設計 └ ECUや制御ソフト開発に必要な検証・テスト環境をクラウド上に展開 ●プロセス改革と自動化推進 └ CI/CD、バーチャル検証環境、自動テストなどの仕組みを導入し、開発スピードを加速 ●開発効率化の推進 └ バーチャル検証環境や自動テストをクラウド上で活用し、組込み開発の工数を削減 ●最新技術の活用 └ シミュレーション環境を取り入れ、より早いフィードバックループを実現 ●生成AIやシミュレーション技術の活用 └ コード解析、テスト設計、仕様ドキュメント作成支援などへのAI応用 【魅力・やりがい】 ●組込みの専門性を活かしながらクラウド技術も習得できる成長環境がございます。 ●「プロセス基盤づくり」というHonda全体に影響するスケール感のある仕事を通して大きなやりがいを感じることができます。 ●クラウド・組込み・AIなど異分野のエンジニアと協働し、新しいクルマづくりのスタンダードを形にする仕事です。 ●「開発環境基盤からクルマづくりを変える」という、これまでにない影響力のある仕事に携われます。
【必須】 インフラエンジニア経験全般(以下いずれかの業務に従事されたことがある方) ・クラウド環境の構築・運用経験(AWS, Azure, GCPなど) ・Linuxサーバまたはネットワーク基盤の設計・運用経験 ・IaCや自動化スクリプトによる構築・運用改善経験 ・CI/CDパイプラインや開発基盤の設計・運用経験 ・セキュリティ設計、監視・運用改善などインフラ品質向上に関する知見 【尚可】 ・Kubernetes/Dockerなどコンテナ技術の実務経験 ・大規模開発組織での環境設計・運用経験 ・モデルベース開発(MBD)やMBSEに関する知見 ・AI・機械学習基盤、xILS環境など新領域への関心・経験 ・アジャイル開発やDevOps文化の推進経験
【業務詳細】 SDVにおけるソフトウェアプロセス構築・ソフトウェア開発環境基盤構築を担っていただきます。 SDV開発を支えるソフトウェア開発基盤のインフラ構築・運用を担当していただきます。 ※下記より適正に応じて、相談の上業務を決定させていただければと存じます。 ●クラウド環境(AWS, GCP, Azureなど)上での開発インフラの設計・構築・運用 ●CI/CD・テスト自動化基盤の設計・最適化(Jenkins, GitHub Actions等) ●Kubernetesやコンテナ技術を活用した高可用性システムの構築 ●モニタリング・可観測性(Observability)基盤の整備 ●セキュリティ/ガバナンスを考慮したマルチクラウド環境の運用設計 ●開発者の生産性を最大化するためのツールチェーン整備・自動化推進 ●プロセス刷新や新規導入プロジェクトに伴うインフラ設計・拡張提案 【魅力・やりがい】 ●数百万台規模のクルマの進化を、クラウド基盤から支えるダイナミズム ●自らの設計が数千人規模のエンジニアの生産性に直結する影響力 ●製品(クルマ)とクラウドをつなぐ先進的な開発に関われる ●インフラエンジニアでありながら、プロセス刷新・DevOps推進など上流工程の仕組みづくりにも関われる ●新技術を積極的に導入し、Honda全体のSDV開発を加速させる“変革の推進者”として活躍できる
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 研究開発(R&D)エンジニア
【必須】 ・生成AIまたは機械学習モデル(LLM, GPT等)の開発・活用経験 ・ソフトウェア開発経験(Python, JavaScript, C++など) ・クラウド環境(AWS, GCP, Azure等)での開発・運用経験 【尚可】 ・自動化基盤(CI/CD, テスト自動化, データ分析自動化等)の設計・運用経験 ・組込みシステム開発またはクラウドサービス開発経験 ・MLOps、LLM APIの利用経験 ・MBSE/モデルベース開発、Automotive SPICE、ISO26262などの知識 ・チームリーディングや社内AI導入プロジェクト推進経験
【業務詳細】 SDV開発を支えるソフトウェア開発プロセスの自動化・効率化に向けて、生成AIや機械学習を活用したシステムや環境構築の企画・開発していただきます。 ※下記より適正に応じて、相談の上業務を決定させていただければと存じます。 ●生成AIを活用したコード生成・コードレビュー支援ツールの開発 ●開発プロセス分析に基づく自動化システム(CI/CD, テスト, 品質評価等)の設計 ●ナレッジグラフ/ドキュメント自動生成基盤の構築(例:設計書、仕様書生成) ●車載開発やクラウド開発で得られるデータのAI分析・要求分析自動化 ●クラウド/オンプレ統合のAI駆動開発に向けた仕組み構築(AWS, Azure, GCP) ●開発現場でのAI活用事例の発掘・PoC推進・社内展開 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【魅力・やりがい】 ●生成AIの実用化を、数千人規模の開発現場で実装できる唯一無二の環境 ●自分の設計がHondaの開発全体に波及する、スケール感と影響力 ●クラウド・組込み・AI・データなど異分野のスペシャリストと協働できる成長環境 ●「AIを使う人」ではなく「AIを使って仕組みを変える人」としてのキャリアを築ける ●Honda全体のSDV開発・AI活用戦略の中核メンバーとして活躍可能
【いずれか必須】 ●データ基盤構築経験(クラウド/オンプレ問わず) ●SQL、Python、R 等によるデータ加工・分析経験 ●ETL/ELT設計やデータパイプライン構築経験 ●クラウド上でのデータ処理・分析経験(AWS, Azure, GCP など) ●データ分析・可視化ツールの使用経験(Tableau, Power BI, Superset など) ●機械学習、ディープラーニング、自然言語処理等、AIの基盤技術に関する基礎知識または実務経験
【業務詳細】 ●データ基盤の設計・構築 ●車両開発・ソフトウェア開発の各種データを統合・可視化するデータパイプライン構築 ●クラウド上でのデータ収集・加工・分析環境整備(ETL/ELT設計) ●データ分析・機械学習の活用 ●ソフトウェア開発効率や製品品質向上に向けた分析・予測モデルの構築 ●生成AIや機械学習モデルの運用 ●開発プロセスの改善支援 ●データに基づいた開発プロセス改善提案 ●ダッシュボード作成やデータ可視化による現場へのフィードバック ●組織横断でのデータ活用推進 ●SDV開発に関わる複数部門と連携し、データ活用の標準化・最適化 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。
【必須】 ・クラウド環境でのソフトウェア開発・運用経験(経験フェーズ問わず) 【尚可】 ・CI/CD環境や自動化パイプラインの設計・運用経験 ・コンテナ技術(Docker, Kubernetesなど)の実務経験 ・組込み開発または車載開発プロセスとの連携経験 ・AI/MLやMLOps、MBSE、xILSなどの知見 ・アジャイル/DevOps文化に基づく開発経験
【業務詳細】 SDVにおけるソフトウェアプロセス構築・ソフトウェア開発環境基盤構築を担っていただきます。※下記より適正に応じて、相談の上業務を決定させていただければと存じます。 ● クラウド上でのソフトウェア開発プロセス基盤の設計・開発 └ CI/CD、テスト自動化、バージョン管理をクラウド上で統合・サービス化 ●プロセス革新の仕組みづくり └ クラウド基盤を活用し、プロセスの刷新や新規導入をシームレスに実現 ●クラウドと車載開発の橋渡し └ 組込み開発チームと連携し、クラウド基盤を活用した効率的な開発環境を提供 ●最新技術の導入・実装 └ 生成AI、コンテナ技術、マイクロサービスなどを取り入れた開発支援環境の構築 【魅力・やりがい】 クラウド活用が“製品の競争力”に直結する希少な環境で経験を積むことができます クラウド×組込みの融合経験が積め、エンジニアとしてスキル・視野を広げることができます Honda全体の開発プロセスを変える裁量と、業界に影響を与えるスケールの大きさがあります。 数千人規模のエンジニアの生産性と数百万台の車両の進化に直結する業務です。 最新技術を積極的に活用できる、開発者主導のカルチャーです。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ