311183 件
株式会社デンソー
愛知県
-
600万円~1200万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 品質管理(電気・電子・半導体) 品質保証(電気・電子・半導体)
【必須】 ・半導体の経験があり、一通りの工程知識を有する方 ・半導体材料の一般知識 【尚可】 ・社外仕入先や生産委託先との協業経験 ・英語力(TOEIC600点以上) ・IATF16949知識 ・VDA6.3知識
経験が無くても、これからの電動化社会を品質面から支える気概を持つ方も歓迎します。一緒にスキルアップをして、将来の日本を作りましょう。 【業務の概要】 ・社外からの購入半導体・部品品質向上活動 ・社外仕入先品質指導 【職場紹介】 当ウエハ検査室では①社外からの購入部品・製品の受入検査、②製造部内で使用する材料の受入検査、③製造部内の品質管理を主に取り組んでいます。 入社歴に関わらずコミュニケーションはよくとれており、困りごとには皆で議論していますので、年齢問わず意見を取り込みながら業務を進めています。 また、社外からの製品・部品も取り扱う職場なので対外的なコミュニケーションも活発です。 【募集背景】 CASEにおいて競争力の鍵となる半導体への期待は非常に高く、自動車に搭載される半導体デバイスの数はますます増加しています。特に、電気自動車(BEV)等の次世代車での半導体デバイスの役割は、従来以上に大きく、電動化、運転支援といった自動車に新たな価値を加える技術でも半導体デバイス技術が注目を集めています。我々はこのような事業環境下で車載向け半導体製品の開発から量産までを一貫して担っており、生産性向上や新規材料を採用した魅力ある製品作りを積極的に推進することでカーボンニュートラル及び安心 ・安全社会の実現に大きく貢献していきます 。その中で内製半導体に限らず、半導体メーカ、ファウンドリから使用用途に応じた適正な半導体を国内外問わず購入し、安定供給、安心品質をステークホルダーの方々へお届けしています。今後のデンソー半導体の競争力向上に一緒に取り組む仲間を募集しています。
株式会社SUBARU
群馬県
550万円~900万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 プロジェクト系
【必須要件】 ・ECU/センサ/モータ等、車載電子ユニットに関わる開発経験 ・普通自動車免許(※事業所間移動、試験車運転、サプライヤ出張等で必須) ・各種Officeソフト(Excel マクロなど) 【歓迎要件】 ・システム設計経験 ・車載通信知識(特にCAN、Ethernet) ・プログラミング経験、モデルベース開発経験
【業務内容】 E&Cシステム開発部 電子システム開発第九課で、セントラルECU/セントラルGWの開発業務をご担当いただきます。 <配属先ミッション> ・E&Cシステム開発部* SUBARUの電気・電子・ソフト領域関係について、設計・評価を一つの部署で一貫して開発しています。 *E&C=Electric(電気)/Electronic(電子)&Connected(コネクティッド)/Control(制御) ・電子システム開発第九課 次世代BEV向けボディ制御の開発、セントラルECU(C-ECU)/CGWの開発、ECU間連携システムの設計、ボディ系制御ソフトウェアの開発、量産サイバーセキュリティ仕様の策定などを担当しています。 <具体的には> ・複数システム間で協調する制御のシステム設計、ユニット量産仕様の検討、サプライヤと協働した開発、実車やベンチ環境を用いた評価 ・サイバーセキュリティ要件の量産ユニット向け仕様開発 ・通信(CAN/Ethernet等)の中継機能の開発、評価 【取り扱いプロダクト】 ・C-ECU/CGW セントラルゲートウェイ(CGW)を進化させた、次世代のC-ECUを中心とする車内電子制御システム 無線を活用したOTAによるさまざまな制御ソフトウェア更新技術をC-ECU/CGWに持たせることで、BEV時代特有の「シームレス」や「ストレスフリー」といった使い勝手の追求や、クルマの魅力を減らすことなく、長くお付き合いいただきたいという考えに基づく「減価ゼロ」の発想など、BEV時代においても、SUBARUはテクノロジーでお客様の期待に応え続けていきます。 【開発環境】 MATLAB Simulink/Stateflow、CATIA V6、Excelマクロ、CANalyzer/CANoe
カンケンテクノ株式会社
京都府
400万円~650万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 ・電気設計経験3年以上(PLCまたは回路) ・基本的なPCスキル(Excel、Word、PowerPoint)
国内市場40%のトップシェアを誇る、自社製品の排ガス処理装置に関する電気設計を担当いただきます。 案件にもよりますが、基本的には1つの案件に対して機械・電気合わせて4~5人程度で担当致します。 【業務詳細】(下記の何れかの業務ご経験に合わせ担当いただきます) ・ソフト設計(PLC、タッチパネル) ・プリント基板設計 OJTで指導。 【製品】 半導体製造工場から排気されるガス(温室効果ガス等)の排出を抑制する装置 多くの製造業種で排出の可能性があるVOC(揮発性有機化合物)排出抑制装置 【配属部門】 技術開発本部 電気設計部 【自社製品のこだわり】 研究開発から設計・製造・販売・メンテナンスと一貫した装置を創り出しており、 ご自身が設計した製品を自社工場内で確認することができます。
450万円~750万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 施工管理(機械)
【必須】 ・基本的なPCスキル(Excel、Word) ・機械搬入・組立または、機械修理または工事でのマネジメント経験
国内市場40%のトップシェアを誇る、自社製品の排ガス処理装置に関する工事・メンテナンスを担当いただきます。 【業務詳細】 ・プラント向け大型排ガス処理装置の工事やメンテナンスについて工事工程をマネジメントして頂きます。 ・管理職候補として計画・管理・実施までお任せします。 【製品】 ・多くの製造業種で排出の可能性があるVOC(揮発性有機化合物)排出抑制装置 【自社製品のこだわり】 研究開発から設計・製造・販売・メンテナンスと一貫した装置を創り出しており、 ご自身が設計した製品を自社工場内で確認することができます。 【働き方】 ・全国各地に出張(概ね1週間以内のものが多い)がございます。 ・残業時間は40h前後です ■備考 <雇入れ直後><仕事内容>に準ずる業務 <変更の範囲>:雇い入れ直後の従事すべき業務と同じ
380万円~550万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, CADオペレーター(機械)
【必須】 制御盤製作経験10年(PLC/シーケンスリレー) マネジメント経験5年
大気環境保全装置の制御盤製作を行う部署において、 制御盤製作の経験を活かし管理業務を行っていただきます◎ 【業務詳細】 工程管理、生産管理、ISO文書作成、パート派遣管理等 【製品】 ・主として半導体製造工場から排気されるガス(温室効果ガス等)の排出を抑制する装置 ・多くの製造業種で排出の可能性がある「VOC(揮発性有機化合物)排出抑制装置 【配属部門】 生産本部 本社工場 組立G 計装T 【自社製品のこだわり】 カンケンテクノは、1978年の創業以来、地球温暖化防止と大気の環境保全に取り組んでいます。先端テクノロジー産業である、半導体・LED・太陽光パネルなどの製造工場から排出される可能性のある有害性ガスの無害化、温室効果ガスの排出抑制装置、VOC排出抑制装置などを研究開発・設計・製造・販売・メンテナンスまで一貫して手掛けています。また、部品、製品の多くを内製化にこだわり、溶接、加工、制御盤製作、装置組立、検査まで、すべての工程を自社工場で行っております。 ■備考 <雇入れ直後><仕事内容>に準ずる業務 <変更の範囲>:雇い入れ直後の従事すべき業務と同じ
株式会社神戸製鋼所
東京都
610万円~1120万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 経理(財務会計) 財務
【必須】以下のいずれかを満たす方 ・リスク管理やコンプライアンスに関連する業務のご経験3年以上 ・内部監査に関連する業務のご経験3年以上 【尚可】 ・コミュニケーション能力に長けている人材を歓迎いたします。 ・公認内部監査人(CIA)、公認情報システム監査人(CISA)や公認不正検査士(CFE)等の資格をお持ちの方歓迎です。
【業務内容】 入社直後は当社グループの全社リスクマネジメント・コンプライアンスの実務又は内部監査の実務を行っていただき、半年~1年後には当社グループの事業や内部統制制度への理解を深めた上で、部の行動計画の企画・立案を担っていただきたいと考えております。 〇リスクマネジメント ・リスク管理及び内部統制に関する企画・推進及び統括業務 1.リスクマネジメント委員会事務局業務:全社リスク管理計画の策定、リスクオーナーの活動評価(実効性・進捗評価)、マネジメントへの報告等 2.リスク顕在化事案情報の集約:事業部門、グループ会社のリスク顕在化情報の集約、事案への対応方針の策定等 3.リスク情報の管理・分析:リスク情報集約システムの運用・管理 、リスク分析・リスク優先順位付・課題抽出等 4.内部統制システムの整備・運用状況の確認等 〇コンプライアンス ・コンプライアンスに関する企画、推進及び統括業務 1.コンプライアンス委員会事務局業務:全社コンプライアンス活動計画の策定、コンプライアンスポリシー・規程の策定 2.コンプライアンス事案への対応:調査、事実関係の整理、原因分析、再発防止策の策定等 3.コンプライアンス風土の醸成:各種階層に対するコンプライアンス教育の企画・運用、コンプライアンス意識調査の実施等 4.内部通報制度の運営:社内外からの通報受け付け窓口業務および調査業務等 〇監査 ・内部監査業務:監査対象部門(各事業部門/国内外グループ会社)に対する以下業務 1.監査の実施(J-SOX、リスクベース監査他) 2.監査における発見事項の指摘やその後の改善フォロー 3.監査結果の経営層への報告及び各事業部門等への情報共有と説明 ・監査の高度化に向けた調査・企画業務
株式会社GSユアサ
500万円~750万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他機械設計
【必須】 ・高専卒以上で、電気系または機械系の学科・専攻を卒業・終了されている方 ・一般的な電気理論の知識を有する方 ・PCSほか電力変換器等の構造設計の実務経験を有する方 ・製品開発の実務経験を有する方 ・以下のいずれかの知識・経験をお持ちの方 ・自然空冷 ・強制空冷 ・熱交換(排熱・冷却設計) 【尚可】 ・PCS・UPS・インバータ・VVVF等の、500kW以上の大型屋外盤の設計スキルをお持ちの方 ・電気回路設計の経験を有する方 ・以下のいずれかの知識・経験をお持ちの方 (強度設計、ノイズ設計、安全規格、耐環境設計)
当社が手掛ける電力貯蔵システム(ESS)製品の、設計・試作・評価等の開発業務全般をご担当いただきます。 エネルギー利用の最適化のため、再生可能エネルギーの発電設備に併設する蓄電池設備の需要は年々高まっております。 カーボンニュートラルの実現に大きく貢献できるため、自身が携わった製品が社会に出回った際には、強いやりがいを感じられる職種となります。 《ESSとは》 電力貯蔵システム(Energy Storage System)のことを指します。 近年導入が進む再生可能エネルギーは、天候や時間帯により発電量が変動することから、電力系統の需給バランスが不安定になること、電力需要が少ないときに発電出力を制御せざるを得ないことが課題です。 GSユアサの蓄電池設備は、連系している電力系統へ充放電を行い、需給バランスを調整することで電力系統を安定させ、再生可能エネルギーの活用に貢献します。 《部門からのメッセージ》 当部門では製品(モノ)だけではなく、遠隔監視や長期保証等のサービス(コト)を新たな価値として付加した製品開発にチャレンジしています。 今後の更なる売上拡大に向けて、当社初となる大型パワーコンディショナの新規開発を一緒に進めていきましょう!
大阪ガス株式会社
大阪府
700万円~1200万円
その他, 事業企画・新規事業開発
【必須】 下記のいずれかの経験・スキル・資格をお持ちの方 ・電力小売事業に関わった経験があり、小売プライシング等の仕組みを理解していること ・再エネ電源開発、再エネ調達の経験があり、再エネ電源のコスト構造等を理解していること ・分散電源関連のビジネスに関わった経験があり、PV・蓄電池・EV・DR等に係る機器知識、 関連制度知見を有すること ・アライアンス対応等の経験があり、対事業者交渉をまとめるスキルを有していること 【尚可】 ・社内各組織と調整するコミュニケーション能力に長けた方
【仕事内容】 ・業務用、産業用市場における再エネソリューションの戦略立案、スキーム検討、拡販 ・業務用、産業用市場における電力関連ビジネス(蓄電池、EV、DR)の戦略立案、スキーム検討、拡販 【※当社における再エネソリューション・電力関連ビジネスの検討領域例】 ・再エネ電力販売(オフサイトPPAなど)の企画・推進 ・ 需給調整市場対応デマンドレスポンスの企画・推進 ・EV充電ソリューションの企画・推進(基礎充電向け、目的地充電向け) ・蓄電池ビジネスの企画・推進(需要家向け、再エネ併設向け) 【募集の背景】 ・Daigas グループでは、グループカーボンニュートラルビジョンで掲げた再生可能エネルギー普及貢献量500万kWの達成およびお客さま先でのCO2排出削貢献を実現に向け、再生エネルギーバリューチェーンの拡大や電力関連ビジネスの取り組みに注力しています。 ・政府においても、省エネ法の改正において非化石エネルギーへの転換、電力の需要の最適化を盛り込むなど、2050年カーボンニュートラル目標達成に向け、様々な施策を打ち出しています。 ・こうした背景を受け、業務用・産業用の領域でも再エネソリューションや電力関連ビジネスを更に拡大していくことを企図しており、これらのソリューションの戦略企画、プロデュース、お客さまへのデリバリーを進め、社会全体の脱炭素化実現に向けた活動をご一緒できる人材を求めています。
株式会社ダイセル
兵庫県
500万円~1050万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 金融業務・リサーチ系
【必須】 ・専門の英語学術文献を検索、タイムリーに理解ができる英語力 ・企業、或いは大学・公的機関等でマテリアルズインフォマティクス、若しくは計算科学(量子化学計算、分子動力学計算 等)を専門に 研究・開発を行った経験、もしくは同等の経験を有する方 ・機械学習の知識、Python等のプログラミングスキルを有する方 【歓迎】 ・有機合成や高分子化学、分析・評価装置 等の知識を有する方 ・量子化学計算や分子動力学計算等の計算科学・シミュレーション、統計科学の知識を有する方 ・スーパーコンピュータ等大規模計算機器を用いた実務経験や運用の経験を有する方
【仕事内容】 マテリアルズインフォマティクス(以下MI)を構築・実装する専任技術者として、 ダイセルグループ全社の様々な研究開発テーマと連携し以下の業務を担当いただきます。 マーケット/顧客ニーズに応じたMIによる材料・処方等のスクリーニング・設計提案 (全体の約60%) MIの技術・活用・インフラにおける最新トレンドの調査、技術導入・インフラ整備、基礎研究成果の実用化開発 (全体の約40%) これらの業務を必要なOJTを通じて担当していただきます。また、慣れてきた段階で以下の業務にも従事していただきます。 ダイセルグループ全社に向けたMIの活用施策の検討・活用教育・啓蒙活動 産学官連携等によるMIの先端共同研究、社内外プロジェクトの推進 ・MIによる材料・処方等のスクリーニング・設計・提案 ・MIの最新トレンドの調査、技術導入、実用化開発 【組織の特徴】 計算科学・MIに取り組む専任技術者は、80%以上が経験者採用者で構成されております。同業他社と比較しても同等もしくはそれ以上の計算機サーバー・ソフトウェアを自社内に保有しており、スーパーコンピュータ「富岳」等も活用します。広範な技術領域を専門的にカバーするとともに、様々な大学との共同研究や、国家プロジェクトとも連携して日々の業務に取り組んでいます。 化学産業ならではの様々な素材・材料を対象とし、事業範囲も広く実装する中で、高度な専門性を磨いていただけ、また社会人博士の取得も可能です。企画・研究開発・生産・製造・操業・基幹系など全社のあらゆるデジタル施策を担う部署が集結した組織下にあり、その中で様々なキャリアプランを描いていただけます。
株式会社図研
愛知県名古屋市中区丸の内
丸の内(愛知)駅
400万円~700万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, システム開発・運用(アプリ担当)
【必須】 下記いずれかの経験を2年以上お持ちの方 ・ハーネス/ケーブルの設計/開発/組付けなどの経験 ・電装設計部門での技術管理の実務経験 ・CADのオペレーションの経験 ・IT業界における営業、SE/AE、カスタマサポート等の経験 ※尚、IT業界、エレクトロニクス業界や、電装設計部門などで就業経験のある方は、 上記経験がなくても学ぶ意欲があれば、第2新卒の方も歓迎します! 【尚可】 ・プレゼンテーション/提案スキル ・コンサルティングスキル ・プロジェクトマネージメントスキル ・簡易プログラミング ・英語の読み書き
産業機器/制御盤装置/輸送機器/電子機器など、電装設計を支援する自社パッケージソフトウェアの販売・導入において、技術支援及び運用コンサルティングを行います。 ・営業スタッフとお客様のもとに同行して、自社製品のメリットや導入効果などを技術的な視点で紹介し、販売支援をします。 ・お客様の抱える課題に対し、お客様視点でソリューションを提案します。 ・製品導入に際して、現環境や業務フローを把握した上でお客様の課題を分析し、最適な運用環境を提案します。 ・早期に導入効果を得るために、お客様を指導しながらシステム構築を支援します。 【担当製品】 ワイヤーハーネスの設計を支援するCADシステム ・E3.series ・Cabling Designer/Harness Designer ・XVL Studio WR など https://www.zuken.co.jp/product/automotive/ https://www.zuken.co.jp/product/automotive/cabling_designer/ 【やりがい】 製品導入の際は、新たな電装設計環境を作り上げていくことになります。 お客様の課題や悩みを深く広く理解し、それらを仲間と共に解決していくので、大きな達成感を得る事ができると共に、自身のスキルアップにも繋がります。 その中で、製品知識の向上は勿論、設計やモノづくりに関する知識やマネジメント能力を磨いていくことができます。 また、様々な解決案を開発へフィードバックして、自社製品力の向上に寄与したり、国内の産業機器メーカ・サプライヤに提案を行っていく機会も多く、様々なチャレンジができ、エンジニアとしての成長も期待できます。
神奈川県横浜市都筑区荏田東
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, 機械・電子部品・コネクタ
【必須】 下記いずれかの業務経験を2年以上お持ちの方 ・システム開発の上流工程(要件定義や基本設計など)における実務経験 ・ITインフラ(PDM/PLM系システム)立ち上げ経験、または運用管理の実務経験 ・エレキ設計部門での回路・基板及びワイヤハーネスの設計/開発等の実務経験 ・エレキ設計部門での技術管理の実務経験 ・エレクトロニクス業界での営業、SE/AE、カスタマサポート等の経験 ・PDM/PLM、CAD、ITシステムのオペレーション ※なお、IT業界、エレクトロニクス業や製造業などの業界で就業経験のある方は、 上記経験がなくても学ぶ意欲があれば、第2新卒の方も歓迎します! 【尚可】 ・プロジェクトマネージメントスキル ・リーダーシップスキル
≪当社PLM製品を中心としたプリセールス、およびプロジェクト業務≫ システムエンジニア/コンサルタントとして、電子機器、車載、産業機器メーカ等の製造業のお客様に当社PLM製品の技術提案から導入支援及び運用保守サービスまで幅広く行う業務です。 システム導入決定後のプロジェクトを担当し、システム化構想(運用設計、要件定義)から詳細設計・構築、納品と、プロジェクトの上流から下流工程まで幅広い役割を担います。 ≪業務の流れ≫ パッケージシステムの導入から運用保守まで一貫して携わる部門での業務となります。 業務の流れは、ソリューション提案から始まり、導入コンサルティング、プロジェクト管理、運用保守と幅広く、スキルやキャリアプランに応じて業務を担っていただきます。 全分野を一貫して携わることや、得意分野からキャリアを積んで業務領域を広げることも可能です。 【導入コンサルティング業務】 ・システム導入プラン策定、新業務フロー立案 ・課題分析やシステム設計及び効果算出 【プロジェクト管理】 ・要件定義 (ヒアリング/課題分析/要件定義/導入プランの策定) ・運用構築 (運用定義/システム構築) ・進捗管理 (計画管理/各種要件のステータス管理) 【システム運用保守】 ・システム構築後の運用保守 ・定点観測やシステム拡張提案 【配属先】 技術本部 PLM開発部 SIセクション 関西チーム
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, その他 プロジェクト系
【必須】 ソフトウエア開発の上流工程の実務経験(顧客ヒアリング、要件定義) 【尚可】 電気・電子回路設計の知識・経験 車載ハーネス設計の知識・経験 パッケージ製品の顧客への提案業務の実務経験 英語による業務経験
【業務内容】 輸送機器(自動車、建機農機、サプライヤ)の領域において、 顧客への提案、ヒアリング、要件定義、仕様設計 という開発の上流工程をご担当いただきます。 具体的には、 ・ソフトウエア開発の上流工程(顧客ヒアリング、要件定義、仕様設計) ・パッケージ製品の顧客への提案、導入支援 ・ドイツ拠点との共同開発におけるブリッジ業務(仕様調整、スケジュール調整、マーケット情報共有他) などです。 特定顧客との大規模プロジェクトに開発窓口としてプロジェクト管理を実施。 大型プロジェクトのプリセールス(顧客提案)から参画し、要件定義や運用立ち上げを担当いただきます。 【担当製品】 下記ソリューションのいずれか(複数の場合あり)をご担当いただきます。 Cabling Designer E3.series 次世代電装設計ソリューション(新規開発) 【配属先】 技術本部 A&M開発部 AM1セクション ソリューション開発グループ パートナーチーム 【募集背景】 事業活動の強化
【必須】 ・PHPなどのプログラム言語、JavaScript系フレームワークを用いたWebシステム開発経験3年以上、または、同等程度のWebシステム開発スキルのある方 ・OracleなどRDBMSを利用したアプリケーション開発 ・Windows 及び Linux に対する基本的な知識 ・英語を用いたコミュニケーションの能力、海外(欧米)志向 【尚可】 AWS又はAzure、HP-UX、Oracle DBなどの経験
弊社の顧客、社内事業所をグローバルにサポートするためのWebシステムを開発します。 技術革新が目覚ましいWebシステムにおいて、常に新しいソリューションを取り入れながら、グローバルに点在する拠点からの要求をキャッチアップし開発・提案していきます。 海外拠点(欧米)との協力開発もあり、グローバルな視野を培い、将来的に海外で活躍することもありえます。 システム利用部門へのヒアリング、要件定義・設計・プログラミング・運用サポートを行い、業務プロセスの改善や作業効率の向上を図ります。 下記ソリューションのいずれか(複数の場合あり)をご担当いただきます。 【グローバルシステム】 顧客サポートサイト、コールセンター/障害管理システム(Zuken Global Support) 顧客ライセンス発行・管理システム(ZEBLA) 海外顧客向け新CAD製品専用ポータルサイト 【国内向けシステム】 社内技術系情報統合サイト(webmets) 工数管理システム、メールニュース配信システム、営業支援システム等 【募集背景】 弊社の顧客、社内事業所をグローバルにサポートするためのWebシステムを開発。 既存システムの開発・保守と併せ、現在進捗中の新システムの開発、グローバル展開は必須であり、今後もシステム開発の増加が見込まれる状況です。 顧客ライセンス発行・管理システムの刷新開発および海外顧客向け新CAD製品専用ポータルサイトの開発が進行中であり、海外事業所との仕様調整・運用ヒアリングを今後も進めていきます。 また、既存システムのミドルウェアバージョンアップ、新フレームワークの調査・導入も検討していきます。 企業におけるITシステムの導入・拡充は、顧客からの要求に答え、社内のあらゆる業務を最適化させるために必須であり、今後も新システムの開発、既存システムへの機能拡充が常に期待されています。
【必須】 以下の実務経験を2年以上お持ちの方 ・ソフトウェア開発における上流工程(要求ヒアリング、要件定義)の実務経験 ・業務用システム開発経験 (仕様設計・実装) 【尚可】 電気・電子回路、電気設備設計、ワイヤハーネス設計の知識・経験 業務用システム開発におけるプロジェクトマネージメント経験 英語によるコミュニケーション能力
【業務内容】 プラント、マシナリー、輸送機器業界顧客からの電気、電装設計システムへの開発要求に対する開発業務(要求ヒアリング、要件定義、機能設計)をご担当いただきます。 具体的には、 1. 顧客への要求ヒアリング 2. 要求を整理、分析し、開発実現性を検討し、要件定義書を作成 3. 顧客との要件定義書のレビュー、開発内容の合意 4. 実装担当へ要件を伝達。実装工程中のデザインレビューの実施 5. 実装完了後の結合テスト、顧客向けリリース準備 などです。 【担当製品】 下記ソリューションのいずれか(複数の場合あり)をご担当いただきます。 電気制御・電装設計システム (E3.series、E3.SU、E3.EC) 次世代 E/Eシステム設計・製造支援システム (E3.infinite) ※プロジェクトによってはE3.seriesのカスタム開発を実施します。 ユーザープロジェクトの場合、プロジェクトスタート後の、 要件定義→機能設計→実装→検査までを担当いただきます。 場合によって実装以降は実装担当の協力会社へ委託します。 【配属先】 技術本部 A&M開発部 AM1セクション 【募集背景】 事業活動の強化
【必須】 以下いずれかの実務経験が2年以上あり、英語でのビジネス経験のある方(TOEICで700点以上) ・自動車または産業機器などの電装品の回路設計 ・CAD/CAM/CAEシステムの操作、SE/AE、カスタマサポート ・TOEICスコア700程度
【業務内容】 図研のワイヤハーネス設計・製造用CAD/EDMシステムに関する - 海外顧客プロジェクトへの参画ならびに開発部門への顧客要求事項の伝搬 - 国内外の顧客/関連拠点からのシステム機能に対する問合せ対応 - セミナーならびに操作トレーニングの企画・実行 <業務の流れ> (プロジェクト) 1.現地セールス/アプリケーションエンジニアと共に顧客訪問やオンラインミーティング利用条件や制約事項など要求内容のヒアリング 2.要求内容に対するシステムでの実現方法調査、開発部門への新規要求内容伝達と対応方法検討 3.顧客への回答 (問合せ対応) 1.サポートWebシステムまたはメール・電話での問合せ受領 2.問合せ内容に対するシステムでの実現方法調査、自主解決が困難な場合には開発部門へ問合せ 3.顧客への回答 【担当するソリューション(製品)】 ワイヤハーネス設計・製造用CAD/EDMシステム ・Cabling Designer Series (https://www.zuken.co.jp/products/detail/_cabling_designer.php) ・E3.series (https://www.zuken.co.jp/products/control.php) ・DS-E3 【配属先】 技術本部 CS部 グローバルプロダクトサポートセクション 【募集背景】 事業活動の強化 日本とドイツの製品を統合した新製品のリリースに伴うサポート業務の増加により、国内外のお客様や国内外のメンバとやりとりができるサポートエンジニアを補強します。
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, システム構築・運用(インフラ担当)
【必須】 Windows、Linux、vSphere、ネットワーク(L2、L3)等の知識を有し、 ・サーバー構築(要件ヒアリング/定義、設計、インストールいずれか)経験3年以上 ・ITインフラ運用管理、またはサーバー関連製品サポート経験3年以上 のいずれかに合致する方 【尚可】 AWS又はAzure、HP-UX、Oracle DBなどの経験
【業務内容】 自社CAD、PLM製品のオンプレミスやパブリッククラウド環境のサーバーシステム(HW、OS、ミドルウェア、ネットワーク)の企画 / 提案 / 構築 / サポート業務を担います。 お客様は日本を代表する製造業企業様が多く、電気設計の基幹として利用されるサーバーシステムが対象です。 経験を積んでいただいた後は、適性を見させていただいた上で企画業務も担当していただけます。 自社CAD、PLM製品のサーバーシステム(オンプレミスやパブリッククラウド環境)を企画し、お客様へ提案します。 受注後にはシステム構築を行い、運用フェーズではサポートを行います。 サーバーシステムの上流から下流まで一貫して担当いただける業務です。 ■企画業務 ・販売機器 / ミドルウェア、販売パッケージ構成の企画 ・構築やサポートのサービス企画 ・取り扱いメーカー窓口 ・販売機器 / ミドルウェアの評価、採用 ■提案業務 ・営業同行による要件ヒアリング ・課題分析、サーバーシステム検討 ・サーバーシステム提案 ■構築業務 ・要件定義、システム設計 ・HW組み立て、OS / ミドルウェアインストール、設定 ・搬入、設置、顧客先での動作試験 ■サポート業務 ・お客様からの問い合わせ対応 【配属先】 技術本部 CS部 グローバルITセクション 【募集背景】 一般的にITインフラの業界では業務が縦割りで一つの業務スキルしか身に付かないことが多いですが、担当頂く業務はITインフラの上流から下流まで一貫して担当しますので、技術力だけではなく提案能力、コミュニケーション能力など幅広いスキルが自然と身に付きます。 ITインフラ設計/インストール/サポート担当からコンサル担当へのスキルアップ、ITコンサル担当から販売/サービスの企画担当へのスキルアップなども可能です。
【必須】 CAD/CAM/CAEの技術営業(アプリケーションエンジニア)として、プリセールス、ポストセールス(カスタマサポート、トレーニング)のいずれかの経験を2年以上お持ちの方 ※CAD/CAM/CAEは電気系に限定しません。CATIAなど機構系も歓迎です。 または、 CAE/CAD/CAMツールを用いたプリント基板設計の経験2年以上お持ちの方 ※電子回路など電子系の設計経験者の方が該当します。
【業務内容】 弊社の電気回路設計/プリント基板設計/製造用のCADシステムをグローバルに販売展開している海外支社に対して、技術的なビジネス支援及びサポート支援を行ないます。 ◆営業支援サポート業務 海外現地法人がおこなうカスタマーサポートの後方支援 障害/要望や問い合わせの2次調査および開発部門との調整 海外現地法人への製品情報/技術情報の提供および、海外支社がおこなう下記活動に対する直接/間接的な 支援 ・アセスメント (ヒアリング/課題分析/施策立案/効果算出) ・営業提案支援 (プレゼンテーション/デモンストレーション) ・導入前評価支援 (ベンチマークテスト/貸出し評価サポート) ◆プロジェクト管理業務 海外現地法人がおこなう下記活動に対する直接/間接的な支援 ・要件定義 (ヒアリング/課題分析/要件定義/導入プランの策定) ・運用構築 (運用定義/システム構築) ・進捗管理 (計画管理/各種要件のステータス管理) 【配属先】 技術本部 CS部 グローバルプロダクトサポートセクション 【募集背景】 事業活動の強化
JFEエンジニアリング株式会社
神奈川県
550万円~1200万円
【必須】 ・統計、数字に強い方 ・何らかの企画業務のご経験のある方 ・電力事業の経験者歓迎(未経験者可)
新電力事業推進部プロジェクト推進グループメンバーとして、入社後は以下いずれかの業務を担当いただくことを想定しています。具体的には、電力調達必要量(将来計画含)や調達先、調達手法(電源への直接投資、先物取引等)の検討から、各取引先との交渉業務(契約含)等をお任せします。 (業界未経験者は、上記一部業務の対応からお任せしていきます。) 【採用背景】 当社100%子会社の新電力「アーバンエナジー株式会社」を兼務いただき、電力小売事業の更なる成長と拡大に貢献いただきます。現在同社では、低CO2を武器にしたゼロエミッションの電力供給や、脱炭素ソリューション(太陽光PPA、VPP、蓄電池事業等)に注力するとともに、プラント事業のメリットを生かして、全国の自治体と連携し地域の脱炭素化に貢献する地域新電力事業(業界TOPシェア)の拡大なども行っています。 【配属部署】 電力ビジネス事業部 新電力事業推進部 需給企画室 企画グループ ※電力業界未経験者も所属しており、活躍されています。 【当社について】 エネルギー、環境、社会インフラ、機械・システムなど幅広い分野においてプラントや構造物のEPC(設計・調達・建設)、運営事業を展開しています。エネルギーサービスやリサイクルといった分野に進出するなど、EPC部門を持つエンジニアリング企業として、社会に必要不可欠なインフラ構造物を国内外に提供しています。
タイガー魔法瓶株式会社
450万円~650万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 教育・スクール
【必須】 ・生産ラインの工程設計のご経験がある方 【歓迎】 ・2D・3DCADの使用経験がある方 ・工程解析ソフト(OTRS)の利用経験がある方
■生産技術チームにて、炊飯器や電気ポットの生産ラインの工程設計をお任せします。 具体的には以下のような業務です。 ・製品・部品生産工程設計、分析 ・炊飯器の組み立てラインの新規立ち上げ ・現存ラインを利用した新製品の工程設計 ・作業指示書、管理工程図の作成 ・組み立てラインの工程改善業務(不良の解析・直行率のデータ収集) ・新規技術の検討 ・生産管理や開発、購買、品質管理など他部署との社内間調整 ・解析ソフトを用いた映像解析 主に本社にある工場の生産ラインに関わる機会が多いですが、 海外工場の工程設計に関わっていただくこともあります。 今後は海外工場への支援も増やしていきたいと考えております。 雇い入れ直後の業務内容:生産技術チーム 変更の範囲 :当社業務全般
住友重機械搬送システム株式会社
450万円~900万円
【必須】 ■機械工学科もしくは電気工学科卒業の方 ■自社工場や、建設会社での工事対応のご経験 【尚可】 ■監理技術者(機械器具 設置)または機械器具設置の主任技術者の資格保持者
適性を見て「物流システム」または「パーキングシステム」いずれかの工事責任者を担当いただきます。据付工事の現場監督および工事計画を担当。責任者として設置・施工現場の施工管理と工事計画をお任せします。 ■物流システム:物流倉庫における入出庫・運搬の効率化・自動化を実現するシステムの設置・現場の施工管理と工事計画を担当。食 品/飲料メーカー等ニッチな領域でシステムを提供※納入先は地方拠点が多く海外納入案件も有 ■パーキングシステム:当社がパイオニアである「パズル式駐車場」は地下空間を効率的に利用し大容量の収容台数を確保できるシステムの設置・現場の施工管理と工事計画を担当。※納入先は都市部がメイン
TOA株式会社
400万円~600万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他海外営業
※応募時は履歴書に顔写真の貼り付けをお願いいたします。 【必須】 以下のいずれかの業務経験や知識がある方歓迎 ・官公庁・法人への提案営業 ・通信機器・電気設備の営業 ・工事店での設計業務 ・電子機器、音響映像機器に興味がある 【人物面】 ・コミュニケーション能力があり、協調性があること ・ねばり強く設計作業に取り組めること
【業務内容】 ・設計事務所、ゼネコン、サブコン、官庁、民間企業に対するソリューション営業活動 ・設計事務所、ゼネコン、サブコン、官庁、民間企業に対する設計協力活動 ・現場打合せ対応 ・新規ユーザー開拓
富士フイルムビジネスイノベーション株式会社
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 プロジェクト系
【必須】 ・C、C++等での実装経験 ・ネットワーク/セキュリティ関連の基本知識 【歓迎】 ・Linux上でのソフトウエア開発経験(コマンドラインが使える) ・Python、Javaなど他の言語での開発経験 ・ISO15408、IEC62443などのセキュリティ標準・認知制度の基本知識 ・ソフトウエアアーキテクチャへの造詣が深い
【募集背景】 グローバルに事業展開していく中、セキュリティ/ネットワークの要求が拡大しております。 特に欧米の要求に対しては、スピード感を持って対応することが必要であり、事業拡大と要求拡大に伴い増強が必要なため、募集いたします。 【業務内容】 自社開発の複合機に組み込むソフトウエア開発となります。 特にセキュリティを堅牢にするため、ネットワーク、セキュリティに関するシステムアーキテクチャ、モジュールの設計実装を行います。 【開発環境】 LinuxのOS環境でC、C++が主となり、Java開発もあります。 【魅力・やりがい】 ・開発業務の主要部分は社内で実施をしており、自らの開発思想が商品に反映することができることで、世の中への価値提供を実感できます。 ・ネットワーク・セキュリティ機能を担当しますので、IT領域での専門性を高めることができます。 さらに同じ部門でアプリ開発チームやクラウド開発チームも存在しているため組み込みソフトウエア開発以外の知識・経験を獲得することも出来ます。 ・工数の10%を直接業務とは異なる活動に使用できる仕組みがあり、AIを使った取り組みやロボットコンテストに参加するとなどの活動をおこなって、技術力向上につなげています。 ・業務やワークライフの状況に応じたリモートワークが可能で、 平均残業時間20H程度の為、働きやすい環境である点 職種の変更の範囲:会社の定める業務
コニカミノルタ株式会社
大阪府堺市堺区大仙西町
500万円~800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, システム開発・運用(アプリ担当)
【必須】 ・C++、C#、Qtなどを用いたアプリケーションの開発経験 ・Windows上での開発経験 ・要件定義、設計以降の上流工程の経験 【尚可】 ・OpenCVの実務経験 ・ソフトウェアプロジェクトのリーダー経験 ・統計処理の基礎知識 ・画像処理及び信号処理に対する基礎知識(平滑化フィルタ、畳み込み、サンプリング定理、線形代数など)を持ち、アルゴリズムが数式にて記載できること。 【求める人物像】 ・自律的に課題を発見し、行動に繋げられる ・何事にもチャレンジし、自分の枠を広げられる ・論理的に物事を考え、行動に落とし込むことができる ・ソフトウェアだけでなく、物理・光学に興味を持ち様々なことに取り組む意欲のある
生活を支えるスマートフォンや自動車の品質向上に必要不可決な光・色計測装置または付属アプリケーション(SDK、デスクトップアプリケーション)の開発プロジェクトに参画し、主に画像処理・データ処理技術を活用しながら、製品の開発を推進していただきます。 ソフトウェアの開発は数名の小規模チームでクイックに進めています。近くにハードウェアの開発チームがいるため連携を図りながら進めていきます。 【具体的には】 ・新製品の開発及び、新規機能追加開発の要件定義 (ステークホルダーとの調整含む) ・プロジェクトマネジメント (計画化、外部委託・派遣管理も含む) ・画像処理を含むアプリケーションの詳細設計・ソフトウェア評価、テスト 【携わる製品】 スマートフォン等のディスプレイ用計測機器、自動車、ICT製品の色計測器、分光測色計、色品質管理ソフトウェア等。計測器とWindows10とmacOSに対応しているソフトウエアを接続し、色や光の測定を実現する製品。 【仕事の魅力/やりがい/将来ビジョン】 光や色の計測機器はスマートフォン、TV、自動車 等 の品質向上に必要不可欠な製品です。ソフトウェア技術に限定することなく、物理、電気などの知識・技術を総合した製品開発であり、様々な技術・知識を身に着けることができます。子会社のInstrument Systems(ドイツ)、Radiant Vision Systems(米国)、Specim社(フィンランド)との共同開発、及び数年の子会社への派遣にも積極的に参画して頂けます。 また一人一人の担当範囲が広く、設計・開発だけではなく要件定義に取り組んだり、また将来的には計測機器の商品の企画、開発から、新規ビジネス提案まで担当することが可能です。 ※業務内容変更の範囲:当社業務全般
大塚電子株式会社
530万円~730万円
【必須】 ・設計業務経験3年以上 ・駆動要素のある製品開発・設計経験(製品不問)のある方 【尚可】 ・医療機器、分析装置の機械設計業務の経験 ・3DCAD:Solidworks、2DCAD:ME10の経験 ・自動車運転免許をお持ちの方(滋賀工場へ行く機会があるため)
【職務概要】 同社にて医療機器の機械設計をご担当頂きます。 ・全自動免疫測定装置や便潜血測定装置など、検体と試薬を全自動で反応させる装置の設計を行います。 ※モーター技術はそれら検体や試薬の分取、分注を行ったり、容器を搬送したりする可動部に使われています。 【変更の範囲:会社の定める業務】 【具体的に…】 装置開発にあたり、構想設計、機構設計~生産移管までの一連のモノづくりに携わる事が出来ます。新たな製品開発プロジェクトが始動フェーズに入り、組織強化を図るため増員募集となります。 また、担当製品を作る為に、金属・樹脂の切削加工、板金、鋳物、ダイキャスト、ロストワックス、射出成型、圧空成型などを使用します。 ※業務範囲は設計だけでなく、組立や調整、実験、検証、取扱説明書の作成など多岐にわたります。 ・使用ソフト: 3D CAD:Solidworks、2D CAD:ME10の2種類です。 ME10は過去の装置で使われており、図面変更時に使用します。新たな設計で使用するのはほぼSolidworksです。 【配属先】ME機器開発部(機械、電気、ソフトに分かれており、機械はリーダー以下メンバー5名の体制) 臨床検査機器や治療機器の開発・設計・製造を手掛けており、大塚製薬グループをはじめ、大手試薬メーカーに機器を納入しております。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ