310913 件
株式会社日立ハイテク
茨城県
-
450万円~990万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 プロジェクト系
【必須】 ・装置、設備等から得られるデータの解析をしたことがある方 (データ例:画像(形態、粒子など)、信号波形、電圧、電流など) ※大学院や事業会社以外での上記経験をお持ちの方も歓迎です。 【尚可】 ・機械・電気・物理などに関する学部を卒業されており、情報系の資格取得をされている方 ・組み込みソフトウェア開発経験 ・画像処理、機械学習、AI関連の知識 ・英語力(TOEIC500点以上目安) ・電子顕微鏡を用いた解析経験(学生時代でも可) ・電子顕微鏡や分析・検査装置を用いた経験を元にどんなソリューションがあるとより良いか考え、実際に提供するまで行える方 ・基本情報技術者試験合格者の方など、情報系の資格取得をされている方
【職務内容】 CTシステム製品本部 解析ソフトウェア設計部において電子顕微鏡(SEM/TEM/STEM)および画像データを活用したソリューション開発をご担当いただきます。 ■具体的には 様々なテクノロジーが支えている現代社会、まだまだ多くの問題の解決が望まれています。そのテクノロジー、そして問題解決を支える一つが電子顕微鏡です。問題解決には測定が不可欠です。環境分野を含めた材料分野や、感染症や医薬品を含めたヘルスケア分野など、電子顕微鏡がどのようなソリューションを創出すべきかを考え、企画、立案できる方を必要としています。当社の電子顕微鏡は観察用途だけでなく、例えば製造工程の全工程で活用いただけるモノづくりのパートナーの役割を担っております。撮影した観察画像を数値データ化し、そのデータを用いてどのようなアウトプットを生成し、顧客の課題を解決するか検討/開発いただく業務です。 ■例えば 製造工程において画像分析を用いて異常検査を行ったり、完成品の検査だけでなく、使用後の劣化状態をソフトウェアを用いて予測し、現品との比較検証を行ったりします。 当部署は付加価値創出するための組み込みおよびアプリケーションソフトウェア開発を担う部署です。 組み込みおよびアプリケーションソフトウェア開発者と協働し、ソフトウェア技術を用いてどのような開発、ソリューションを創出するかを模索頂きます。 ■当社の電子顕微鏡(SEM/TEM/STEM)とは 光より波長の短い電子線を用いることで、光学顕微鏡では観察できない微細な構造を観察でき、金属・セラミックス・半導体などの無機材料から、高分子・生物組織まで、幅広い分野で利用されています。
【必須】 ・自身のスキルとご経験を活かして、医療DXのためのソリューション開発にチャレンジしたい希望をお持ちの方 【尚可】 ・ソフトウェア設計、ソフトウェア開発のスキルや経験がある方 ・医療DXに関係するプロジェクトマネージメントの経験がある方 ・ソリューション開発、ソフトウェア開発におけるプロジェクトリードの経験がある方 ・医療情報技師、臨床検査技師、DMR、情報処理技術者試験各種、いずれかを取得した方(したい方) ・事業がめざす世界観や、向き合う社会課題の解決に共感いただける方 ・「どんな技術を身につけるか」よりも「身につけた技術や経験を活かして何に役立てるか」の方を重視する方 ・海外志向をお持ちの方 ・英語や中国語でのコミュニケーション力をお持ちの方 (海外の協力会社との打ち合わせや出張もあり、英語や中国語を生かせる場面が多くあります)
【職務内容】 ヘルスケア事業統括本部の診断システム事業部、あるいは、治療システム事業部にて、SE(システムエンジニア)・ソフト機能設計者・ソフト開発者・ITデジタル品質保証 の中からご希望、ご経験に応じた適性業務を選考の中で確認させていただきます。 各適性職務の役割は以下です。 医療×DXのサービス企画・推進: 単純な要件定義から設計構築のSI業務だけではなく、医療DXを推進するための企画立案から病院支援。 システム設計とソフト開発: 医療情報システムの設計・開発を行い、医療機関の業務効率化を支援。 データ管理と分析: 患者データや医療データの管理・分析を行い、AIを活用した医療の質向上や診療の最適化に貢献。 セキュリティ対策: ネットワーク接続された医療データのセキュリティを確保し、個人情報の保護を徹底。 システム統合: 異なる医療機関やシステム間でのデータ共有をクラウド環境で円滑に行うためのシステム統合を担当。 ユーザーサポート: 医療従事者がシステムを効果的に利用できるように、伴走しながら検査室や病院の課題解決を支援。 「診断×治療×デジタル」の実行チームの一員として、医療分野における革新的なソリューション(デジタルソリューション、サービスソリューション、ホスピタルソリューション)の開発に取り組んでいただきます。また、医療従事者の困り事と課題の解決に繋げるため、世界トップクラスの技術を活かした挑戦により、社会貢献を解決していくソリューション開発のプロジェクトに参加していただきます。
東京都
バンドー化学株式会社
兵庫県神戸市中央区港島
580万円~750万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 知的財産・特許
【必須】 ※下記いずれかに該当する方 ・特許事務所又は企業の知的財産部門で、特許/商標の出願権利化経験をお持ちの方 ・無効審判、特許訴訟等、係争の専門性をお持ちの方 【歓迎】 ・技術、知財戦略策定に興味があり、法学のバックグラウンドがある方 ・企業における事業戦略、または知財戦略策定の専門知識がある方
■業務概要 (1)特許権/商標権出願~権利化 (2)自他社知財分析/調査 (3)知財戦略企画/体制構築 (4)技術関連契約検討 (5)技術者教育 ■業務詳細 知的財産権の出願/権利化業務に関しては、製品/技術の企画/開発段階から事業部門と密に連携して有用なアイディア等を抽出し、それらを国内外の代理人(特許事務所)と連携して事業に貢献できる知的財産権として仕上げる活動をして頂きます。活動に当たっては、ご自身の見識を生かして、知的財産グループのメンバーおよび技術者のスキルの底上げにご尽力いただくことを期待します。また、実際に事業活動を行うために必須となる秘密保持契約や共同開発契約などの技術系契約の検討/サポートも行って頂きます。 ■組織構成 管理職1名、特許専任担当者4名、特許担当兼管理担当者1名、商標担当兼管理担当者1名、シニアスタッフ1名 ■ポジションの魅力 全社技術部門との密な連携関係が構築できているため、全社的な活動を展開しやすいポジションです。また、新規事業の創出に注力している当社の現状において、事業戦略と連動した知財戦略の立案が求められており、組織としての重要性がますます高まってきています。
株式会社椿本チエイン
大阪府
500万円~800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 経理(財務会計) 財務
【必須】 ・J-SOX評価・内部統制推進・業務監査または事業会社での経理実務のいずれかの業務経験(3年以上) ・英文資料を正しく理解し、英語での簡単なメールコミュニケーションが可能な方 【尚可】 ・公認会計士、または公認会計士の試験合格者 ・CIA(公認内部監査人)、CCSA(内部統制評価指導士)、CFE(公認不正検査士) ・製造業の海外拠点での経理または監査の実務経験
■当社では、Linked Automationテクノロジーにより社会課題を解決する長期ビジョン2030を掲げています。 世界26カ国 81拠点に展開し、新規事業やM&A等による当社グループの事業拡大に伴い、内部統制の評価対象となる事業拠点の追加や、新規事業等への業務監査を機動的に実施する必要があります。 これらの内部統制活動の強化を図るべく、ご活躍いただける方を募集します。 ■具体的には、内部統制評価チームのメンバーとして、以下の金融商品取引法に基づく財務報告に係る内部統制(J-SOX)に関する業務をご担当いただきます。 ・評価範囲資料の作成 ・当社および国内外子会社のJ-SOX(全社的統制、業務プロセス統制、IT全般統制)の有効性評価、改善策の立案支援 ・内部統制監査対応(会計監査人とのコミュニケーション) ・業務プロセス統制の文書化支援 【業務フロー】 主に以下のようなサイクルで業務を行います。 J-SOXの評価対象事業拠点より証憑を受領した後、現地インタビューや証憑確認により評価調書を作成します。 内部統制評価チーム内での確認を経て、会計監査人へ評価調書を提出し、内部統制監査への対応を行います。 【関係部署】 事業部や各関係会社の管理部門もしくは内部統制担当者 【働き方】 国内出張:年4~5回(3日程)、海外出張:年2~3回(1週間程) 適性・希望を考慮の上、アメリカ、中国、オランダ、タイなど海外グループ会社16拠点の監査対応を行っていただく可能性もあります。
株式会社神戸製鋼所 機械事業部門
兵庫県
610万円~1120万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 施工管理(機械)
【必須】 ・図面が理解できるなど、基礎的な機械工学の知識を有している方。(機械4力学の知識) ・製造現場または施工管理の実務経験をお持ちの方 ・社内/社外、自部署/他部署を問わず、円滑で効率的な業務遂行のために必要なコミュニケーショ ンを自発的に取ることができる方。 【歓迎】 ・SQCD(安全・品質・コスト・納期)管理の知識・経験をお持ちの方 ・フィールドサービスや現場施工のご経験をお持ちの方 ・出張対応に柔軟で、コミュニケーション力が高い方
<業務内容> ●IP(等方加圧装置)の製造スタッフとしての業務を担当 製造現場での精密な組立作業に携わり、技術力と品質管理の両面でスキルを磨けます。 ●工場内組立現場のSQCD管理を実施 安全・品質・コスト・納期の全てにおいて最適な管理体制を整え、チームの生産性向上を推進します。 ●お客様現場での施工管理業務 現地での施工状況を直接確認し、円滑な作業進行を支える重要なポジションです。 【期待する業務】 入社時:上記業務のOJTを中心に上記業務に従事し、業務の流れを把握頂く。 半年から1年後:現地施工に関しては資格の取得状況に応じて案件ごとに対応可否が分かれますが、適宜チームリーダのサポートを受けつつ自発的に業務に従事いただきます・ ひとり立ちまでの予想期間:2~3年程度 出張頻度:月1~2回程度(案件により、出張頻度に変動あり。) <魅力・やりがい> ●今後コア事業化を進めていく機種に携わることができ、事業拡大の醍醐味を実感いただけます。 ●IP事業は、食品・医療・自動車・半導体など幅広い業種のお客様とお取引があるため、多様な経験を通じてご自身のキャリアを充実させることができます。 ●少数精鋭の組織であるため、受注から製造、納入、アフターサービスまで、一連の業務を一気通貫でご経験いただけます。 <キャリアパス> ●弊社は多様な機種を取り扱う業態であり、また産業機械は経済動向に敏感で変化の激しい時代にあることから、柔軟な人材配置と育成を重視しております。そのため、単一の部署・単一機種のみを担当するケースは少なくなっております。 ●3~5年後には、ご本人の希望にもよりますが、同一機能(製造部)内での機種変更、または同一機種内での機能変更(例:製造部から品質管理部への異動)が、多くても1回程度発生するかどうかといったレベルです。
太陽工業株式会社
東京都世田谷区池尻
池尻大橋駅
500万円~750万円
その他, その他 教育・スクール
<必須要件・経験> ・自律的に生産プロセスの改善提案を行い、実行に移せる人材 ・メーカー等での機械設計実務経験者(2年以上希望) ・設計だけでなく、メンテや実験、検証など柔軟に対応できる人材 ・2DCAD実務経験者(ソフト不問) <歓迎要件・経験> ・生産技術経験者 ・設備保全経験者 ・3DCAD実務経験者(ソフト不問)
<仕事内容> フレキシブルコンテナバックなどの製造、洗浄及びメンテナンスサービスを事業とする各社拠点(※1)の設備に関して全ての設計フェーズに関与し、設計レビュー資料作成や外注業者との折衝まで一貫したものづくりに関与頂きます。。外注するに及ばないメンテや修理業務、新事業案件(自動充填機など)の技術フォロー業務も担当いただきます。 ※1.子会社:東日本コンテナーサービス、中日本コンテナーサービス、大阪コンテナーサービス、水島コンテナーサービス、北九州コンテナーサービス、福井太陽、協力会社:福岡縫製 (各社への出張頻度は多いです)
ナブテスコ株式会社
岐阜県
650万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 品質管理(機械) 品質保証(機械)
【求める要件】 (MUST) ・メーカー技術または生産技術部門で3年以上のご経験 ・報告書等技術文書作成のご経験、英文の公共規格(MIL規格等)の読解能力がある方 ・MS-Word/Excel/PowerPointを駆使して社内外への報告資料作成や表計算データを作成・分析できる方 ・TOEIC 500点以上 (WANT) ・工学部修学または準ずる分野の高専、学士号以上の方 ・不適合対応のご経験、課題解決能力・創造的思考力をお持ちの方 ・コミュニケーションやチームワークを重視しながらチーム統率できる能力をお持ちの方 ・TOEIC 600点以上または半年以上英語圏への留学ご経験された方
■担当業務 〇業務内容:品質改善対応、クレーム対応、顧客(主に海外顧客)対応、品質監査対応 〇具体的な担当業務: 顧客クレーム対応、顧客仕様要求・法規改訂対応、品質システム維持・構築 ・顧客からのクレームに対する原因調査の手配および是正対応(顧客調整含む) ・顧客、航空局等の品質監査対応 ・IT化、品質システム維持・構築を含む品質改善活動(供給者への品質指導を含む) ■仕事のやりがい・魅力 航空機メーカーやエアラインの顧客と直に対応して、課題や困りごとを解決することにより顧客満足を得る最前線で仕事ができる 日々、多様な課題や改善に対応することができ成長の機会も多い ■職場環境 【組織】15名(20-30代 5名、40代 2名、50代 7名、60代 1名) 【残業時間】10-40時間/月 【出張頻度】(国内)数ヶ月に1回程度 (海外)年に1回程度 【休日出勤】なし 【有給取得率】約90% 【フレックス制度】あり (フレキシブルタイム 5:00-11:00/13:45-22:00、コアタイム 11:00-) 【職場の環境や雰囲気】 ・気軽に相談しやすい雰囲気の中で航空機の重要部品の品質保証を担う責任感や緊張感のある職場環境 ・国内外の航空機メーカーや航空局の方々と直にやりとりをし、航空機の安全維持に携わることができる 【転勤の有無】将来には転勤の可能性あり ■キャリアパス 品質システム維持・改善を通じて航空の広い要求事項への理解を深めていただく。また、品質保証のリーダー候補として将来の当カンパニーの品質保証体制強化に貢献いただくよう育成予定
550万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, システム構築・運用(インフラ担当)
【必須】 ・基本的な情報処理の知識があること ・ITインフラ環境の保守運用経験があること 【尚可】 ・システム導入(開発/要件定義)の経験があればなお良い ・製造業(工場)の業務プロセスの理解があればなお良い
■担当業務 ≪責任・役割≫ 〇基幹系アプリケーションの導入や保守運用業務(SAP、MES等) 〇カンパニーIT投資案件の立案支援と導入支援 ≪具体的な業務内容≫ ・システム導入プロセスの推進(要件定義、PGM設計・開発、機能検証など) ・基幹系アプリケーションの保守運用業務(改廃対応など) ■仕事のやりがい・魅力 ・自身が担当した情報システムが利用されている場面を身近で確認できる ・幅広くIT専門スキルを身につけ、スキルアップや成長を実感できる ■職場環境 残業状況:平均約15~20時間/月 出張頻度:3ヶ月に1回程度 休日出勤:月に1回程度(システム導入・更新時など) 有給取得率:75~100% フレックス制度:有 (フレキシブルタイム 5:00-11:00/13:45-22:00 コアタイム:11:00-13:45) 在宅勤務制度:適宜利用可能 職場の雰囲気・魅力: ・担当カンパニー内のIT化に対して企画・提案から構築・導入や運用まで幅広い経験ができる ・情報系領域からアプリケーション領域まで広範なITスキルを身につけることができる ・ものづくりを支えるITに携わることができる 転勤の有無:成長の機会のため、将来は転勤の可能性あり キャリアパス:個別のシステム担当を経て、プロジェクトをマネージメントできるSEに育成予定
500万円~850万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 教育・スクール
【必須】 ・工作機械など設備メーカでの設計・保全サービスのご経験 ・または機械加工工場における加工機の保全業務のご経験 【尚可】 ・機械保全技能士、自主保全士、電気工事士
■業務内容 ≪担当業務≫ 〇加工設備の予防保全計画・実行 〇老朽化設備の更新 〇日常的な加工設備の保全業務とDX化推進 ■仕事のやりがい・魅力 〇多様な設備保全調整の経験と優れたコミュニケーションスキルを同時に磨くことができる環境が整っており、自身のキャリアをさらに広げることが可能 ■職場環境 組織:メンバー数:32名 年齢構成:30代12名、40以上20名 残業時間:約20時間/月 出張:4-5回/年 休日出勤:2回/月 有休取得率:平均 60% フレックス制度:あり (フレキシブルタイム 5:00-11:00/13:45-22:00、コアタイム 11:00-13:45) 在宅勤務:あり(業務上、利用頻度は少ない) 職場の魅力雰囲気: ・外部からのインプットを奨励する風土 ・興味があるセミナーを積極的に受講することが可能 転勤・ローテーション:基本的になし ■キャリアパス:設備保全分野のスペシャリストとしてスキル・ご経験を深めていただき、将来のマネージャー候補として育成予定 ・職種の変更の範囲:当社業務全般
【必須】 ・油圧製品、油圧設備の設計ご経験、または油圧設備の保全業務ご経験 【尚可】 ・CAD操作ができる方 ・TOEIC500点以上
■業務内容 ≪担当業務≫ 〇油圧テストスタンドなど油圧装置類の新規導入 〇老朽化設備の更新 〇日常的な油圧設備の保全業務とDX化推進 ■仕事のやりがい・魅力 〇多様な電気設備仕様調整経験と優れたコミュニケーションスキルを同時に磨くことができる環境が整っており、自身のキャリアをさらに広げることが可能 ■職場環境 組織:メンバー数:32名 年齢構成:30代12名、40以上20名 残業時間:約20時間/月 出張:4-5回/年 休日出勤:1回/月 有休取得率:平均 60% フレックス制度:あり (フレキシブルタイム 5:00-11:00/13:45-22:00、コアタイム 11:00-13:45) 在宅勤務:あり(職務上、利用頻度は少ない) 職場の魅力雰囲気: ・外部からのインプットを奨励する風土 ・興味があるセミナーを積極的に受講することが可能 転勤・ローテーション:基本的になし ・職種の変更の範囲:当社業務全般
LG Japan Lab株式会社
京都府
500万円~1200万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 ・Motor/InverterのR&D/製品開発経験5年以上 ・Inverter motor制御技術に関する知⾒ ・Motor/Inverterの設計・解析、制御に関する知⾒・経験 ・家電機器に関する制御技術全般の知⾒・経験 ・磁性材料、電⼦部品、回路、製造技術に関する幅広い知⾒ ・⼤学/研究機関との連携経験
1) USP(Unique Sales Points, 強い商品訴求ポイント)を意識した技術・製品の研究開発 :⽇本の技術や製品も参考にしながら新技術を発掘・提案し、製品に適⽤するための要素技術開発を担当していただきます。 2) 白物家電のMotor/Inverter開発:Motor/InverterのH/W開発を中心に,要素技術・量産技術の開発を進めて頂きます。 磁気/回路Simulatorを使⽤した設計・解析から,試作評価まで一連の業務を担当して頂きます。 * Inverter S/W開発は、別途募集しています。 3) グローバル及び⽇本市場向け製品の要素技術開発を⽬標としており、一人が1~複数のテーマを担当して研究開発を進めて頂きます。 4) 韓国本社及び 社外の⼤学・企業・研究機関とも積極的に連携・協⼒しつつ、技術・製品の研究開発を進めます。
神奈川県
500万円~1500万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
【必須】 ・電気化学デバイス=電気を通す薄膜デバイス(Display関連、電池、MLCCなど)、 光学デバイスはNG領域における材料研究開発、デバイス研究開発の経験を有する方 ・メーカー勤務の経験があり、電気化学デバイス分野の実務経験を3年以上有する方 ・理工学系学部出身の方(材料化学(無機・有機)、化学学、電気化学など)、修士学歴以上は歓迎:論文、特許の経験
1. 単セル、および単セルを積層したセルスタックの設計開発 - 独自CCM:キャタリスト(触媒)、コーティング、メンブレン開発 (触媒層インク=コーティング液、成膜プロセス開発:Wet塗布) ①コンポーネント探索:業者とのコンタクト、とマッチング評価(CCM、GDL、PTL、BPP、他) ②セルスタックの構造設計(流路設計、熱制御、他) - 作成したセルスタックのシステムインテグレーション評価 2. 関連技術調査・開拓:国内企業や⼤学の技術水準、開発動向のマクロ分析、学術機関や関連メーカーとの折衝、連携構築
【必須】 ・気体/液体を使⽤する機器のHW設計開発に従事し、試作や評価を行った経験が3年以上ある方。 ・圧⼒、流量、濃度、温度等の計測/制御機器の選定経験がある方。 ・圧⼒容器の検査・検定の依頼経験がある方。計測/制御のアルゴリズム開発経験がある方。
1) 水素製造装置プロトタイプ開発:自社が開発を進めている水電解デバイスを基に、純水供給、温度制御、電流・電圧制御などの機能部品を組み合わせた水素発生装置のプロトタイプを開発します。 2) 水素を活⽤したエネルギーマネジメントシステムの開発:水素製造装置を中心に、自然エネルギーや化成品への転換モジュールなどと接続したプラント設備のプロトタイプを構築します。 【具体的なタスク】 (1) ガスおよび気液2相流のHWエンジニアリング (2) 制御プログラムの作成 (3) 評価とデータの分析および改善提案 (4) 報告書及び特許
積水化学工業株式会社高機能プラスチックスカンパニー
滋賀県
500万円~950万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 教育・スクール
■必須要件(Must) ・理系(工学系)専攻 ・機械保全の基礎知識を有する方で、保全経験・整備経験を3年以上保有している方 ・機械保全技能士2級程度の知識 ■歓迎要件(Want) ・計画保全(TBM、CBM)を計画、実行できるスキル、経験をお持ちの方 ・モーター等の機械整備を自身で実行できるスキル ・機器の異常を五感で検出できるスキル ・改良保全、予兆保全、DXなどのスキル、経験
【業務内容】 当社積水化学工業のグループ会社として、滋賀水口工場で業務を行います。 世界トップシェアを誇る製品の製造工程を安定稼働させるため、 設備改造・異常予知と個人の保全技術・技能・持ち味を最大限に発揮し業務推進 積水化学工業(株)滋賀水口工場の機械設備の保全業務、維持管理 【保全担当向け】 ・設備の老朽更新/改善、定期整備の計画立案~仕様検討~実行 ・設備の修理業務、トラブル対応 ・設備故障の再発防止策の計画立案~仕様検討~実行 製造現場での設備保全業務を行うこと以外にも、改造のための小設計、DX等のセンシング技術導入と予算提案・実行も可能 各自が保有しているアイデア、あるべき姿を具現化、 プランニングする提案型業務も可能 ■入社後について: 現場の保全技能、スキルの習得、並びに各種プロジェクトマネジメント等の経験を通じてマネジメント力を培っていただき、 将来的には積水化学グループの他事業所での勤務や、マネージャーとして組織管理をする立場に成長して頂くことも期待
三井金属鉱業株式会社
埼玉県
450万円~800万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 金融業務・リサーチ系
【必須】 ・機能性無機粒子の合成と評価解析に関する研究開発を、企業あるいは大学で実施した経験を持つ方 【尚可】 ・材料を専攻していた方で、企業あるいは大学で研究開発経験のある方 ・水分解光触媒もしくは複合アニオン化合物の合成評価について経験や知識のある方 ・語学(英語):メール対応/文書・マニュアル読解/電話での会話/TOEIC 600点 ※応募時の写真添付必須となります。
【職務内容】 総合研究所では事業化を念頭に置いた研究開発を推進すべく、新規テーマの提案が可能な人材を募集しており、カーボンニュートラルを実現する水分解光触媒材料の研究開発を担う技術グループにて以下の業務をお任せします。 ・人工光合成に用いる無機光触媒材料の合成及び評価解析を主たる業務とします。 詳細には、①実験計画の立案、②物質合成のレシピ作成、③データ取得、④データ解析、⑤まとめ ・業務に慣れた頃に、客先PR、新規の研究テーマ提案をお任せします。 (変更の範囲)双方の合意に基づき、職種変更の可能性がある 【配属先ミッション】 5年後、10年後を見据えた新規事業創出活動を行っており、創造的な研究開発により、将来の中核となる新規商品・事業を生み出すことをミッションとしています。 【業務の面白み/魅力】 事業化を目的とした基礎研究に携わっていただきます。顧客、社内の他部署や、パートナー企業と協働して開発を行い、事業化を通じて、会社の収益への貢献を目指します。 総合研究所ではカーボンニュートラルの取組みに注力しており、問題解決の際には、地球規模の課題解決に貢献できます。今回募集の内容もこちらに該当します。 【組織ビジョン】 「地球の笑顔の、素になる」をパーパスに掲げ、「マテリアルの知恵」を活かし、世界の課題を解決して地球を笑顔にする。 【キャリアステップイメージ】 初任地は埼玉県上尾市の総合研究所に配属となります。 将来的には研究開発だけでなく、ご自身の希望・適性に併せて企画やマネジメントなど様々なキャリアの可能性がございます。
マツダ株式会社
神奈川県横浜市神奈川区守屋町
400万円~900万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 プロジェクト系
【必須要件】以下いずれか必須 ・家電、情報、産用、車載等の機器向けのソフトウェア開発経験 ・情報通信ネットワークに関わるシステム開発、あるいはソフトウェア開発経験 【歓迎要件】 ・携帯通信規格(3GPP)の把握 ・通信アンテナ設計経験 ・WiFiルーターなどのネットワーク機器開発経験 ・OS、ミドルウェア、アプリケーション、デバイスドライバー等のソフトウェア開発経験 ・車載用緊急通報システム開発経験 ・CAN/LIN通信の知識
【職務概要】 100年に1度の大変革期にある自動車産業において、 マツダではCASEなどに対応することでMobilityを通じて お客様を持続的Well-beingな状態にすることをソフトウェアファーストで実践していくことを目指しています。 そのために、多様化する価値観に対応するため、 ますます複雑化、高度化、大規模化する車両システム開発のうち、IVIおよびデジタルコックピット領域において、 コネクティッドカーに必要不可欠な車両と外部とを携帯電話ネットワークを介して無線接続する通信端末機器(DCM:Data Communication Module)の開発や、端末の制御・車内・車外センタとの通信仕様の開発業務を担当頂きます。 <変更の範囲>将来的に会社の定める全ての業務に配置転換の可能性あり 【職務詳細】 車載用通信システムに関わる以下業務を担当いただきます。 ・システム設計 - 求められる機能に応じた通信速度を満足するシステムの検討 - 将来の進化に耐えうる無線チップセットの選定 - 周辺機器とのインターフェース選定 ・ソフトウェア設計 - DCMに搭載されるミドルウェア、アプリケーションソフトウェアの設計、ソフト開発、評価 【部門ミッション】 クルマとドライバをつなげるコックピットエリアにおいて、運転に集中できる安心安全なUser Interfaceを提供するでなく、CASE時代にふさわしい同乗者も含めたマツダらしいUXをソフトウェアによって継続的に提供し続けることを目指しています。
京セラドキュメントソリューションズ株式会社
600万円~1100万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 経理(財務会計) 財務
【必須】 ・経理業務実務経験者 ・ビジネス英会話、英語メールが堪能であること ・日商簿記2級以上の資格保有又は同レベルの知識 ・EXCELスキル(関数を使った集計作業等) 【歓迎】 ・連結決算業務経験者 ・海外駐在の経験がある方
【業務内容】 具体的には、以下の業務に従事していただきます。 ・各種決算、税務申告業務 ・社長及び日本本社経理部へのレポート ・資金調達など、銀行折衝を含む財務業務等 【補足】 入社後は連結課のメンバーとして従事していただきます。 3か月~半年ほど業務を経験していただいた後に、海外現地法人(欧米)で担当者として従事していただきます。 ※初期配属は大阪本社、入社後数カ月で海外現地法人(欧米)
株式会社ダイセル
420万円~700万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他設備施工管理
【必須】 ・機械設備の保全業務の経験者 ・機械図面、配管図が理解できる方 ・ワード、エクセルの基本ができる方 【歓迎】 ・化学プラントでの保全業務の経験がある方 ・コミュニケーション能力があり、自ら主体的に業務に取り組める方 ・長期の就業が見込める方 ・危険物(乙種第4類) ・酸欠二種 ・有機溶剤 ・保全技能士2級
【仕事内容】 化学プラントにおける保全業務 ・機械設備の定期点検およびメンテナンス ・機器トラブル対応(現場復帰) ・修繕費や設備備品管理 【組織の特徴】 常日勤で土日祝日の休日に加え、有給休暇も取りやすい環境です。 取り扱うWSP製品は歯磨き粉やシャンプー、トリートメントに使用されてきましたが、近年では電池材料や食品添加物への用途が増加しております。身近にある様々な製品への添加物として使用されているWSP製品を製造する設備の保全を行うことで社会に貢献し、ものづくりの達成感や、やりがいを感じながら自己成長に繋げていける職場です。
カナデビア株式会社
大阪府大阪市住之江区南港北
コスモスクエア駅
400万円~820万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 設計(機械)
【必須】 以下のいずれか必須 ・プロセス設計 ・製缶設計 ・機械/機器設計 ・配管設計 【尚可】 ・5年間程度の設計業務経験 ・英語を使用した業務経験
【入社後の具体的な仕事内容】 当社が納入しているごみ焼却施設やリサイクル施設等の竣工後の、アフターサービス事業に係るエンジニアリング業務を行っていただきます。 社内のアフターサービス工事部門や機械/電気/計装設計部門、また外部の協力会社と協業しながら、以下の一連の業務を担当していただきます。 ●プラント改修・改造計画の立案 ●お客様への提案及び折衝 ●適用基準、設計条件、設計方針の決定 ●プラント改修・改造工事時の実施設計 ●トラブル・不具合・事故発生時(火災や地震)の原因調査及び報告 ●協力会社への指示及び管理 ●現地工事の施工状況確認や立会い ●施設の試運転実施や立会い 基幹改良(複数年に渡る施設の改修工事)と定期修繕(数ヶ月程度の短期的な工事)があり、各担当毎に常時数案件に携わっていただくイメージです。 ※製図にはAutoCAD、Autodesk Inventor(3Dcad) を使用します。 ■組織構成 環境事業本部 設計統括部 環境ソリューション設計部 90名程度 半数以上が20代及び30代と若くて活気溢れるメンバーが多く、和気藹々と良好なコミュニケーションが取りやすい組織です。 【仕事の進め方】 仕事の進め方について、ベースはあるもののマニュアル化されていない業務です。プラント機械設計の考え方やお客様の意図や要望を汲み取る等、コミュニケーション能力や調整能力が必要なポジションです。お客様以外にも社内外の多くの方との関わりが欠かせないため、リーダーシップを発揮できる環境でもあります。 ※業務内容変更の範囲:当社業務全般
コニカミノルタ株式会社
1000万円~1500万円
【必須要件】 1) AWSを活用したWebアプリケーションの開発経験5年以上(フロントエンド・バックエンド両方の経験必須) 2) アジャイル開発手法を活用した開発推進経験 3) チームマネジメントの経験 【歓迎要件】 ・生成AI、LLMの開発/利用経験 ・DevOpsおよびCI/CDパイプラインの構築・運用経験
【仕事内容】 クラウドサービスの開発となります。具体的には以下となります。 1)AWSでのWEBサービス開発 ・Laravel(PHP)を用いたバックエンド開発 ・Nuxt.jsを用いたフロントエンド開発 ・データベースシステム開発 2)AIソリューションの開発および技術支援の実施 AIソリューションの開発および各サービスを横断して共通コンポーネントの開発を行います。ご自身でも手を動かしながら開発を行い、社内開発チームもしくは外部のクライアントに対し、価値創出を行います。 (変更の範囲):雇い入れ直後の従事すべき業務と同じ 【ポジションの魅力】 ・AIを活用した最先端の開発環境の構築経験の経験 ・社会的インパクトが大きい 教育現場の変革に直接関わることで、子どもたちの学びや教職員の働き方に良い変化をもたらすことができます。 ・プロダクトと顧客をつなぐ中核ポジション 現場の声をプロダクトに活かす橋渡しとして、プロダクト成長に関与できる実感があります。
大阪府大阪市淀川区木川東
850万円~1200万円
<必須要件・経験> ・マネジメント経験 ・自律的に生産プロセスの改善提案を行い、実行に移せる人材 ・メーカー等での機械設計実務経験者(10年以上希望) ・設計だけでなく、メンテや実験、検証など柔軟に対応できる人材 ・2DCAD実務経験者(ソフト不問) <歓迎要件・経験> ・生産技術経験者 ・設備保全経験者 ・3DCAD実務経験者(ソフト不問) <資格・スキル> 普通自動車運転免許
<仕事内容> 物流製造部では、フレキシブルコンテナバックなどの製造、洗浄及びメンテナンスサービスを事業とする各社拠点(※1)の設備に関して全ての設計フェーズに関与し、設計レビュー資料作成や外注業者との折衝まで担当していただきます。 外注するに及ばないメンテや修理業務、新事業案件(自動充填機など)の技術フォロー業務もあります。 ※1.子会社:東日本コンテナーサービス、中日本コンテナーサービス、大阪コンテナーサービス、水島コンテナーサービス、北九州コンテナーサービス、福井太陽、協力会社:福岡縫製 (各社への出張頻度は多いです)
550万円~800万円
その他, 人事(採用・教育) 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
<必須要件> 下記いずれか一つ以上の各施策の企画・推進の経験(3年以上) ・人事制度企画 ・人材開発(採用・育成) ・タレントマネジメント等 <歓迎要件> ・人事労務やHRBP等、人事業務他の経験 ・プランニング、プロジェクトマネジメント経験
<仕事内容> 太陽工業の主要人事施策の企画・推進。 経営や事業側の要望をくみ取り、各施策(タレントマネジメント施策、人事制度企画等:報酬制度、勤務制度、規則・規定の最新化等)の企画・構想を作成し、提案・実行を担って頂きます。 また、企画業務に加え、事業サイドへの人事サポート業務も担って頂きます。 <ミッション> 太陽工業株式会社の人事制度・主要施策の企画・推進
東京都目黒区東山
その他, 法務
<必須条件> ・企業における法務・コンプライアンス推進業務経験(領域不問)または弁護士事務所における業務経験
<仕事内容> 太陽工業では、創業100周年を迎え、これからの100年を歩み・成長させていくための経営テーマの中で、「グループ経営強化」「管理部門の強化」を掲げ、推進・強化を図っております。 今回の募集ポジションとしましては、太陽グループの主要会社の1社でありますTSP太陽株式会社にて、法務部門の体制強化を目的とした以下の業務を担当いただきます。 ※TSP太陽への出向となります。 ●グループガバナンス・内部統制の実効性の確保に向けた施策の企画・立案、遂行(例として以下のとおり) - 職務権限ないし規定類の整備 - 株主総会、取締役会の運営 - リスクマネジメント - 内部監査 ●コンプライアンス(各事業会社の事業活動における法令遵守を含む)の実効性の確保ないし推進に向けた企画・立案、遂行 ●契約審査、法務相談 ●法務業務の効率化・最適化の推進 - 法務相談や契約審査、契約管理におけるITの活用(Legal Techの採用など) <ミッション> 現在、法務業務の強化を推進しており、従来より法務部門の役割・重要度が増しております。そのような環境の中、与えられた業務・職掌領域を粛々と遂行することだけではなく、求められるものを常に能動的に「想像」して他の部署・メンバーと共に「創造」すること、このような姿勢を持ち続けることが求められます。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ