314182 件
株式会社日立製作所
東京都
-
780万円~1030万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 プロジェクト系
【必須】 ・下記いずれかのご経験 ・Healthcare領域の顧客に対するコンサルティング業務経験(目安:2年以上) ・Healthcare領域のIT/デジタル領域における顧客向けソリューション/サービスの企画・提案経験(目安:2年以上) ・Healthcare領域の事業企画、事業開発等の経験(目安:2年以上) ・胆力があり、最後までやり抜くことができる方 ・ビジネスレベルの英会話ができる方 ・英会話での打合せに支障なし、英語での提案資料・議事録作成が可能 ・目安:TOEIC 800点以上
【職務概要】 Healthcare領域の国内顧客(製薬・医療機器メーカー等)の顧客に対するDX戦略立案、上流エンジニアリング支援を担当頂きます。 顧客のDX実現に向けて、顧客と伴走するDXパートナーとして、GlobalLogicや日立グループ全体のCapabilityを活かしながら、企業価値向上とリカーリングビジネス創出を実現する役割を担っていただきます。 【職務詳細】 DXパートナーとして顧客との関係構築、関係ステークホルダと連携したDX提案の仮説立案、提案、上流エンジニアリングの実行責任を担います。 ・ターゲット顧客の経営状況の分析・把握 ・ターゲット顧客向けに、社内外ステークホルダと連携の上、DX施策の導入・推進に向けた仮説の立案~提案、及び上流エンジニアリング支援の実行 ・ターゲット顧客との良好な関係の構築 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 日立のDX事業拡大のため、企業価値向上を求める顧客群をターゲットとした、案件獲得と後続フェーズ案件の創生をリード。コンサルとしてDXの仮説立案、提案、上流エンジニアリングに携わります。 【配属組織について(概要・ミッション)】 ・日本市場における新たなデジタル市場を掘り起こし、成長に向けたターゲット顧客を特定及びプロジェクト獲得をリード ・日立の次なる成長に向けた新しい顧客へのアプローチや価値創出を模索し、将来に向けたGTM戦略やプロセスの構想立案 ・AI&ソフトウェアサービスBU(事業組織)におけるセールス機能や事業スキーム及びプロセスなどの制度設計。 【DXコンサルのミッション】 Healthcare領域の国内顧客(製薬、医療機器メーカー等)へのDX戦略立案/上流エンジニアリング支援による、企業価値向上とリカーリングビジネス創出を実現
積水化学工業株式会社高機能プラスチックスカンパニー
大阪府
600万円~1100万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, IT戦略・システム企画担当
■必須要件(Must) 部下のマネジメント経験に加え,以下の①~⑥のいずれか,もしくは複数の経験がある方 ①生産系・制御系システムの知見・経験(5年以上) ・生産系・制御系システム(MES/PLC/DCSなど)技術者,工場/製造現場 SE ②工場/製造現場における SEの経験(5年以上) ③プロセスシミュレーションの経験(Aspenplus 利活用経験経験5年以上) ④AVEVA PI System活用経験(製造現場での利活用を推進した経験があればなお良い) ⑤データ活用経験(複数の統計解析手法やAIを使いこなせる/デジタルツイン経験がある) ⑥OTセキュリティ展開経験(分析から基準類整備,定着までをリードできる) ■歓迎要件(Want) ・TOEIC 600点以上 ・IT関係資格 ・海外拠点でのシステム導入・展開,グローバルプロジェクト参画,駐在などの経験
以下のいずれかをご対応いただきます ①操業系データ基盤の展開とデータ活用推進 ・AVEVA PI Systemの国内外拠点への展開(欧州/北米/APACなど) ・現場でのデータ活用施策の企画・実行,製造データ活用文化醸成(DX教育,ツールレクチャ含む) ②データ高度活用推進 ・AI/シミュレーションなどの技術を活用したデジタルツイン構築,高度解析,意思決定支援 ③OTセキュリティ推進 ・各生産拠点と連携したOTセキュリティ施策立案~マネジメントサイクル定着
株式会社ダイセル
広島県
500万円~1050万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 金融業務・リサーチ系
【必須】 ・大学卒以上(化学系、化学工学系学部) ・化学や化学工学に関する知識 【歓迎】 ・工場勤務の経験があり、現場の設備の知識や実機スケールの工業化検討の経験をお持ちの方 ・英語スキル(実務上は不要ですが管理職試験でTOEICが必須です)
【仕事内容】 マイクロデバイスによる過酢酸誘導体のデスクトッププラントの開発テーマを担当していただきます。有機合成化学や化学工学の知識、現場の設備の知識を生かした下記のような業務を想定しています ・有機合成品の製造プロセスの設計や製造設備の設計 ・有機合成品の実験企画や解析 ・有機合成品の製造プロセスの改善や実機製造に向けた工業化検討 【組織の特徴】 現業のコストダウンや増産はメリットが金額としてすぐに得られるので達成感がある業務です。 新規開発品の工業化は自分のアイディアをプロセスや設計に盛り込むことが出来。やりがいのある業務です。
新潟県
650万円~950万円
【必須】 ・工学部、理学部、薬学部、農学部などの有機化学系学部卒 ・有機合成・クロマト分析に関する知識および技術 ・TOEICスコア500点以上(英語の学術論文・特許が読める程度) 【歓迎】 ・高分子合成に関する知識および技術 ・海外グループメンバーと英語でメール等のやりとりができる語学スキル
【仕事内容】 当社は、医薬品に代表される機能性化学物質の品質管理や取得に必須であるクロマトグラフィー(クロマト)用カラム、充填剤製品の開発、製造販売を行っています。市場トレンドやニーズに合わせた新製品開発に注力しており、それらの製品化とラインナップ拡充を加速するため、製品の研究開発業務を担当いただきます ・クロマト用の高性能充填剤およびカラム製品の研究・開発 ・学会、展示会での成果発表および最新技術の情報収集 【組織の特徴】 当社で製造・販売している光学異性体分離用カラム(キラルカラム)は世界No.1のシェアを誇っており、長年にわたりキラルカラム市場を牽引しています。近年ではキラルカラムのみならず、光学異性体以外の化合物をターゲットとしたアキラルカラムの領域でも様々な製品を開発・販売しており、それらの製品開発において国内外の大学、企業とコラボレーションして新しい充填剤、カラム製品の開発を行っています。それら製品は日本を含め米欧中印の4つの海外拠点を通じて世界中に販売しており、その各拠点メンバーと連携・協議しながら研究・開発業務を進めるグローバルな職場環境です。
オムロン株式会社
滋賀県
600万円~950万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
◆必須 ・部下、後輩の指導育成経験 ※以下いずれかのスキル・経験をお持ちの方 ・電気設計/デジタル回路設計の設計リーダまたは設計主担当として商品を完成させた経験がある。 ・組込みシステムにおけるシステム設計スキル ◆歓迎 ・モーション制御/パワーエレクトロニクス分野の製品開発経験がある。 ・機能安全(Functional Safety)についての知識がある。 ・IEC/ISOなど国際的な製品安全規格の適応設計や申請手続きの経験がある。 ・リーダとしてプロジェクトマネジメントした経験がある。 ・英語または中国語で、設計に関するコミュニケーションができる。
サーボドライバのハードウェア開発(エレキ設計)をご担当いただきます。 ◆具体的な仕事内容 具体的には、ドライブ商品の設計リーダ(または設計主担当)として、ハードウェア開発に関する基本設計、詳細設計、検証・評価、生産部門など関連部門と連携した生産立ち上げまでの一連の開発業務を担当いただきます。 将来的なプロジェクトリーダ/組織リーダ候補として、組織能力の強化計画の立案・実行、若手設計者の指導/育成も担当いただきます。 ◆具体的な仕事内容に対しての期待する成果 ・サーボドライブの開発を通じた社会的課題/顧客課題の解決 ・顧客の装置進化を支えるモーション制御性能とコストパフォーマンスの実現 ・開発生産性の向上/タイムリーな商品発売を支えるプラットフォーム、解析技術の確立 ・5名程度のチームをリードし、組織能力の向上 ◆この仕事の魅力 エレキ設計は、商品の電気的なスペックを決定し、その根本的な価値部分を形成するため、自らの発想と工夫によって、商品の持つコストパフォーマンスを作り出す面白さがあります。ドライブ商品では、コンパクトな筐体の中に、大電流回路と高速デジタル回路を納め、熱やノイズといった課題を解決するため、自分の技術領域以外の見識(ソフト,メカ,生産)を習得し設計に反映する必要があります。このため、業務を通じて自身の保有スキルの幅を広げる機会に恵まれていると考えています。 ◆業務上活用するツール・機器(開発言語、使用ソフト/ツール、使用装置/機器など) CAD:図研 CR-8000, XVL studio CAE:Signal Advisor, PSIM, KEYSIGHT ADS/EMPro など ■業務内容変更の範囲:当社業務全般(ただし、出向時は、出向先が定める業務)
550万円~750万円
◆必須 ・ITネットワーク・コンピュータ技術を応用したシステム開発・立ち上げ経験(目安:経験年数3年以上) ◆歓迎 ・生産現場向けのシステム開発経験 ・開発リーダとしてプロジェクトマネジメント経験 ・クラウド、サーバー、セキュリティの知見のある方
自動検査装置システムのソフトウエア開発において、独自のサービス提供のためのネットワーク・サーバシステムを開発、さらにグローバルに展開するDX基盤を構築いただきます。また、IT先端技術探索し、サーバシステムの将来構想・技術開発を担当いただきます。 ◆具体的な仕事内容に対しての期待する成果 生産現場において、生産や品質のデータの重要性は増しています。これらデータを活用した顧客の生産性・品質向上の独自のサービスを、グローバルネットワーク上のサーバシステムと、生産ラインの現場でのエッジコンピューティングを駆使して提供します。新たな顧客価値とサービスビジネス展開に貢献する、今後10年以上にわたり活用するサービス提供基盤の構築を期待します。 ◆この仕事の魅力 ソフトウェアやネットワークの知識を駆使し、工程の改善や生産効率を向上させることです。社内の既存の分析方法と、先端のソフトウェア・サブスクリプションサービスとを組み合わせるなど、ものづくりに新技術を取り入れながら顧客へ価値を提供していけることが魅力です。 ◆業務上活用するツール・機器(開発言語、使用ソフト/ツール、使用装置/機器など) ・ ソフトウエア開発環境(Windows中心) ■業務内容変更の範囲:当社業務全般(ただし、出向時は、出向先が定める業務)
450万円~950万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 研究開発(R&D)エンジニア
◆必須 下記いずれかの業務経験をお持ちの方 ・ネットワーク上のデータシステムの開発経験 ・データ分析・診断型のアプリケーションソフトウエアの開発経験 ・生産現場にてデータ利活用を踏まえたDX推進業務のご経験 ◆歓迎 ・開発リーダとしてプロジェクトマネジメント経験 ・生産現場向けのシステム開発経験
◆具体的な仕事内容 データベース技術を活用した、外観検査装置システムの独自のシステム開発、技術開発を担当いただきます。 生産現場で稼働する高可用なデータシステム、あるいは、生産現場の品質・生産性を向上するデータ分析・診断型のアプリケーションソフトウエアの開発です。 また、先端技術探索し、現場システムの基本アーキテクチャの将来構想・技術開発を担当いただきます。 ◆具体的な仕事内容に対しての期待する成果 生産現場において、生産や品質のデータの重要性は増しています。それにともない現場のデータ通信量は飛躍的に増加しています。これらデータを活用するための高可用なシステム、高い開発生産性を実現したデータシステムの実現、あるいは、顧客の生産性・品質向上の価アプリケーションソフトウエアの実現を期待します。 ◆この仕事の魅力 新技術を採用することに壁がありません。開発者自身がお客様の現場で効果成果を確認しながら進化させていきます。現場に近いことは厳しいこともありますが、モノづくりのダイナミズムがあります。 ◆業務上活用するツール・機器(開発言語、使用ソフト/ツール、使用装置/機器など) ・ソフトウエア開発環境(Windows中心) ■業務内容変更の範囲:当社業務全般(ただし、出向時は、出向先が定める業務)
京都府
450万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, システム構築・運用(インフラ担当)
◆必須 ・IT・システム導入の推進経験(要件定義・ベンダー調整など) ・IT知識(クラウド/サーバ/DB/ネットワーク等)の基礎がある方 ・複数の部署と連携した業務改善・標準化の経験。 ・問題解決能力が高く、プロジェクト管理に自信がある方。 ◆歓迎 ・インフラシステムの要件定義や導入経験をお持ちの方 ・ITインフラの設計・運営経験(5年程度/ERPシステムの導入・運用経験があれば尚可) ・SAP関連システムの業務上の利用経験や、ITベンダーを通じたSAPの構築経験。 ・製造業関連のITシステムの設計、構築、導入経験。 ・グローバルコミュニケーション能力。 ・プロジェクト管理・業務遂行スキル : 要件定義・ヒアリング能力、プロジェクト管理スキル。 ・プログラミングスキル
ISD(Inspection Systems Division)事業本部の事業成長・生産性向上を支えるITインフラ設計・運用に従事いただけます。 ※ISDとは、基板検査装置やX線自動検査装置などの検査システムを提供する部門です。 【業務内容】 ・全社ERPシステムのISDへの導入推進。 ・ISD全体のITインフラ設計/構築推進。 ・サブスクインフラの構築。 ◆具体的な仕事内容に対しての期待する成果 上司/課のメンバーと連携し、以下の成果を出して頂くことを期待します。 ・ISDへの全社ERPシステム導入。業務プロセスの標準化と効率化。 ・ISD全体のITインフラ戦略を策定し、中長期的な視点で最適なシステム基盤を構築。 ・運用・保守の負荷を最適化する仕組みを整え、サービスの継続的な改善を促進。 ・各インフラに関して、関係部門との調整を円滑に進め、導入後の定着化を支援。 ・各インフラシステム導入の課題を特定し、適切な対応策を立案・実行。 ◆この仕事の魅力 ・ISDのITインフラ構想を自ら設計し、構築・運用できます。 ・新ソリューションの創出に積極的に携われます。 ・海外への展開を通じて、グローバルに活躍することが出来ます。 ・Salesforce やZuoraといったクラウドインフラを導入しており、最新のグローバルIT技術に触れる機会が多数あります。 ◆業務上活用するツール・機器(開発言語、使用ソフト/ツール、使用装置/機器など) Microsoft 365アプリケーション(Outlook, Teams, PowerPoint, Excel, Word等)
500万円~950万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 機械・電子部品・コネクタ
◆必須 ・入社後、英語を習得することに抵抗のない方 ・以下いずれかの業務経験を2年以上お持ちの方 ・設備の営業 ・設備導入に関わるエンジニアリング(社内外問わず) ・社外向けの設備保守メンテナンス経験 ◆歓迎 ・PC、周辺、ネットワークに関する基礎的な知識、スキル ・商談における顧客へのレポートや報告に必要なPCによるドキュメント作成スキル ・光学、X線、メカ駆動、エレキ、ソフトウェア、データベース、ネットワーク、品質工学のいずれかの知識、経験保有者。 ・SMTに関する業務経験者(設備メーカや製造現場、生産技術経験等) ・生産設備等のオペレーションに関する経験、スキル
◆具体的な仕事内容 基板実装を行うグローバル大手顧客を対象に、既存および新規の商談において、顧客のニーズや現場で直面している品質課題を的確に理解し、その課題解決に向けて検査装置やシステム、サービスの提案を行っていただきます。商談の進行においては、プレ・プロモーション活動(実機デモンストレーションや顧客現場でのオンサイト評価対応)を通じて、製品や提案の有効性を伝え、商談の成立に向けたサポートを行っていただきます。 また、商談が成立した後は、顧客現場での装置導入立ち上げおよび導入後のアフターサポート業務も重要な役割となります。対象顧客はグローバルに広がるため、必要に応じて海外出張に対応していただくこともあります。主に取り扱う商品は、AOI(外観検査装置)およびAXI(X線検査装置)およびその関連システムです。 ◆具体的な仕事内容に対しての期待する成果 グローバル顧客の製造工程に導入される検査装置に関するエンジニアリング業務を担当していただきます。 具体的には、以下の業務を行っていただきます。 ・新規商談における技術サポート:顧客の現場課題を把握し、その解決策を提案することで、商談獲得に向けた技術的サポート ・装置デモンストレーション・プロモーション:顧客向け検査装置のデモンストレーション実施 ・装置導入後の運用サポートと価値最大化:導入した検査装置の運用サポートを行い、顧客の課題を解決することで導入価値を最大化 ・グローバルサポート:顧客の生産HQとサテライト拠点をつなぐエンジニアリングサポートを行い、グローバル顧客に対してシームレスなサポートを提供 ■業務内容変更の範囲:当社業務全般(ただし、出向時は、出向先が定める業務)
◆必須 ・入社後、英語を習得することに抵抗のない方 ・製造業(特に半導体業界)にて以下いずれかの業務経験を2年以上お持ちの方 ・設備の営業 ・設備導入に関わるエンジニアリング(社内外問わず) ・設備の保守メンテナンス(船舶などでも可) ◆歓迎 ・PC、周辺、ネットワークに関する基礎的な知識、スキル ・商談における顧客へのレポートや報告に必要なPCによるドキュメント作成スキル ・光学、X線、メカ駆動、エレキ、ソフトウェア、データベース、ネットワーク、品質工学のいずれかの知識、経験保有者。 ・半導体製造工程に関わる業務経験者(設備メーカや製造現場、生産技術経験等) ・生産設備等のオペレーションに関する経験、スキル
【具体的な業務内容】 半導体業界に関わる大手顧客に対する既存および新規の商談において、顧客のニーズや現場の品質課題を把握し、その解決提案を通じて検査装置、システム、サービスの販売および導入をサポートしていただきます。商談決着に向けたプレ・プロモーション活動(実機デモや顧客現場でのオンサイト評価対応)や、決着後の検査システムの導入およびサポートが主な業務となります。 対象顧客はグローバル全体にわたるため、海外を含む出張対応をお願いする場合があります。 ◆具体的な仕事内容に対しての期待する成果 グローバル顧客の製造工程に導入される検査装置およびシステムに関するエンジニアリング業務を担当していただきます。 具体的には、以下の業務を行っていただきます。 ・新規商談における技術サポート:顧客の現場課題を把握し、課題解決策を提案し商談獲得に向けた技術的なサポート ・デモンストレーションおよびプロモーション:顧客向けの検査装置およびシステムのデモンストレーションの実施 ・導入後サポートおよび価値最大化:導入後の運用サポートを行い、課題解決を実現させ、導入価値を最大化する活動 ・グローバルサポート:顧客の生産HQとサテライト拠点をつなぐ技術サポートを提供し、グローバル顧客の対してシームレスなサポートを実施 ■業務内容変更の範囲:当社業務全般(ただし、出向時は、出向先が定める業務)
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 品質管理(機械) 品質保証(機械)
◆必須 ・データ分析を基礎とした課題形成力と課題解決力 ・製造業・サービスビジネスでの顧客対応の経験(例えば、技術営業、設計開発、品質保証) ◆歓迎 ・基礎会話レベルの英語力(目安:TOEIC600点) ※現状、英語の使用経験がない方も習得意欲があれば歓迎いたします。 ・MS Office系(Word, Excel, PowerPoint) ・海外経験(異文化、多様性への受容性) ・チームリーディングの経験 ・品質マネジメントシステム(ISO9001, ISO16949)の知見 ・戦略・企画に関する経験 ・プロジェクトマネジメントの経験 ・IT/DXを活用した業務改革・改善の経験 ・業務基幹システム(例えばSAP)の知見・経験 ・BI可視化ツールの知見・経験
◆具体的な仕事内容 マネジメントチームの片腕となり、グローバル拠点から収集したデータをもとに分析し、課題形成・仮説立て・解決策の検討をいただきます。 - IAB長期戦略に沿った品質戦略・品質企画業務 - 品質ガイドラインの策定・実行 - グローバル拠点とのコミュニケーション ◆具体的な仕事内容に対しての期待する成果 - 顧客視点に立ち、既存のプロセスを改善し、より効率的かつ効果の高い品質戦略・企画を実現 - 国内外のステークホルダー、グローバル拠点とのより深い繋がりと相互理解を通じ、IAB品質統括部門としての機能と信頼性を向上し、より高い顧客満足と顧客体験を実現
650万円~1000万円
◆必須 ・ISO9001 内部監査員経験 ・品質保証分野における3年以上の実務経験 ・Office365 (Word, Excel, PowerPoint) ・議論、交渉、説得など日本語と英語双方によるコミュニケーション能力 ◆歓迎 ・品質マネジメントシステムの構築・維持に関わった経験 ・JRCA/IRCA ISO9001品質マネジメントシステム審査員/審査員補資格 または同等の資格 ・海外での業務経験 ・サプライヤ監査経験
◆具体的な仕事内容 グローバルQMSの再構築に向けた改革のために、QMS推進リーダーとして以下を実施頂きます。 - IABグローバル拠点でのQMS内部監査実施 - IABグローバル拠点におけるQMS運用状況の可視化と課題取りまとめ - IABグローバルQMS最適化に向けた課題解決の立案 - IABのカンパニー社長へのマネジメントレビューによるQMS再構築の提案と実行サポート - IAB内部監査員の教育・訓練 ◆具体的な仕事内容に対しての期待する成果 この仕事では以下の成果を期待します。 ・QMS推進リーダーとして部内の監査チームをリードし、国内外の関係拠点と緊密に協業しながら体系的な監査計画を立案し実行する ・監査のPDCAを通じ、グローバルQMSの継続的改善を戦略的に推進する ・監査員の監査スキル向上 ◆この仕事の魅力 IAB事業の発展に大きく関わるQMSの大改革のため、QMS監査推進リーダーとして活躍できるチャンスです。 ・年間10回程度のグローバル監査を含む、国内・海外の多様なメンバーとのコミュニケーション・協業が多いため、グローバルでの活躍ができます。 ・グローバル監査により特定したQMS課題をIABのトップマネジメントに提言し、これを改善することにより、IAB事業の継続的な発展及び、グローバルQMSレベル向上に貢献することができます。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
◆必須 商品開発のアナログ回路設計を経験されたことのある方(経験目安:3年以上) ◆歓迎 アナログ回路設計スキル ・A/Dコンバータ周辺回路設計 ・オペアンプ周辺回路設計 ・アナログ信号入力のフィルタ設計 ・基板設計インプットスキル
◆具体的な仕事内容 製造業やインフラ設備で使用される監視機器や温度調節器の外部仕様作成、ハードウェア仕様設計、エレキ設計を担当していただきます。 ・新商品の創出や既存商品の進化 製品の仕様検討から、詳細回路設計まで一貫して携わり、製品開発の中心的な役割を担っていただきます。 ・チーム間連携による開発推進 開発段階では、メカ・ソフトエンジニアと連携し、各エンジニアの要望をすり合わせながら開発プロセスを実行。また、生産段階では、生産技術メンバーと密に連携し、商品開発の幅広いプロセスに関与していただきます。 ◆具体的な仕事内容に対しての期待する成果 製造業やインフラ設備に使われる監視機器や温度調節器のエレキ設計業務を自力で完遂できることを期待しています。 具体的には、 ・回路設計の完遂と基板設計の具体的な指示 回路設計を自力で完遂するのに加え、基板設計に関する具体的な指示を他部門やチームメンバーに行う能力を求めます。 ・人材育成への貢献 若手エレキ設計者の設計スキル向上に向けた指導や教育を通じて、チーム全体の成長にも貢献していただきたいと考えています。 ◆この仕事の魅力 単にインプットされた商品仕様を設計するだけでなく、自らのアイデアや最新技術を組合せて提案し、商品企画の段階から積極的に関与できる点が、この仕事の大きな魅力です。 具体的には、設計した商品のリリース後、顧客現場に足を運び、商品価値を直接伝達する機会があります。そこで得た顧客の生の声やフィードバックをもとに、次の商品の仕様やソリューションを技術的視点から提案し、商品開発に活かすことができます。 このように、単なる設計業務にとどまらず、商品企画から市場での価値提供まで一貫して携わることができる、やりがいと達成感を味わえるポジションです。
三菱重工業株式会社
兵庫県
420万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他機械設計
【必須】 ・大学卒もしくは大学院卒(専攻は問わない) ・機械関係のエンジニアの経験を有していること。但し、業界不問。 【尚可】 ・発電、環境装置、石油化学、肥料製造プラント等のプラント関係、あるいは回転機器製造メーカ関係の業界での経験を有していれば尚良い。 ・英語によるコミュニケーション、交渉、書類作成能力を有する方が望ましい。
【仕事内容】 水・エネルギー部では、高砂製作所を拠点に、原子力/火力発電向けポンプ、船舶向け推進装置、脱炭素社会に向けた水素インフラ向けポンプ、海底資源揚鉱向けポンプなどの様々な製品分野のポンプの営業・開発・設計・製造・アフターサービスを一貫して担っています。また、当部で扱うポンプは、高圧・大流量といった特殊仕様のポンプであり、お客様の仕様に合わせて、設計・開発を行います。その中で、機械設計は、ポンプの開発・設計・アフターサービスにおいて、非常に重要な役割を担っており、特に以下業務内容に対応できる人材を求めています。 ・水素ステーション向け極低温・超高圧液体水素昇圧ポンプに関する引合対応・計画設計・詳細設計・部品手配・試運転支援・アフターサービス 等 ・海底資源揚鉱向けポンプの開発に関する開発計画・設計・部品手配・技術開発・要素試験・検証機試験 等 ・高温ガス炉向けヘリウム循環機の開発に関する開発計画・設計・部品手配・技術開発・要素試験・検証機試験 等
東京都品川区南大井
大森海岸駅
【必須】 ・IPA:基本情報技術者 ・顧客向け業務システム構築(中規模以上※)のプロジェクトリーダー経験(目安:年以上、要件定義~本番稼働迄) ※開発規模:50ks以上、または体制規模:ピーク20人月 ・システム構築プロジェクトまたは、稼働維持における顧客および社内ステークホルダーとの調整・連携推進経験(目安:1年以上) ・サーバ(Windows,Linux)、ネットワーク機器の基本的なオペレーションスキル ・国内各地の出張に抵抗がない方 【尚可】 ・PM資格:PMPR認定 または プロジェクトマネージャ(PM) ・IPA:応用情報技術者(AP) ・高度情報処理技術者資格(システムアーキテクト(SA)、情報処理安全確保支援士試験(SC)、データベーススペシャリスト(DB)) ・AWS Certified Solutions Architect - Associate
【職務概要】 ・警察の110番システムを中心にシステム開発および提案業務に従事していただきます。 ・高速道路会社、道路外郭団体等向けの業務システム等の提案や構築業務に従事していただきます。 ・大規模プロジェクトにおけるマネジメントのキーパーソンとして活躍、またはAIやデータ分析手法を活用した製品競争力の強化、顧客業務の改善提案に従事していただきます。 【職務詳細】 ■設計・開発 ・システム開発、インフラ構築を含む大規模プロジェクトに参画します。 アプリケーション開発、インフラ構築、移行、運用、性能、テスト推進等の各チームリーダまたは、全体マネジメントを行います。 ・プロジェクト遂行中に発生する問題について、関連する複数のチームを取り纏め、顧客との交渉を含めた調整業務を行います。 ・プロジェクトの進捗管理、品質管理等のマネジメント業務を行います。 ■パッケージ開発・カスタマイズ開発 ・パッケージプログラム開発における上流工程(設計)および、マネジメント業務を行います。 ■提案 ・顧客ニーズ、課題の把握のための取り組みを行っていただきます。(ヒアリングや提案に係る検討、資料作成) ・市場の動向、社内外の技術やソリューションを調査し、提案スキームの検討やパッケージプログラムのエンハンス計画を立案します。 ・各種官公庁等の主催するWG等への参画やロビー活動を通じ、顧客の事業検討を支援します。 ・顧客の実現したい政策、改善したい業務等の要求をヒアリングし、超上流工程での設計を担います。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 ・警察庁、警視庁、各都道府県警の業務システム (110番システム、行政情報管理システム、放置駐車システム等) ・高速道路会社、道路外郭団体等向けの業務システム (ETC関連システム、VICS関連システム等)
ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社
600万円~1200万円
【必須】 ・ 深層学習技術に関する5年以上の経験、および、それをCVタスクに応用した経験(大学時での研究含む) 【尚可】 ・信号処理,コンピュータビジョン, デプスセンシング,ステレオビジョン,Visual SLAM ・3Dモデリング,フォトグラメトリ(SFM MVS,Meshing Texturing) ・ 機械学習,深層学習,強化学習,ロボットシステム ・各種センサーフュージョン技術(Camera LiDAR RADER IMU GNSS,etc.) ・ 組み込み実装,GPGPU実装,並列分散処理 ・線形代数や数値最適化などの数学の専門性 【求める語学力】 ・英語論文や講演からの情報収集を行い文書化・資料化ができるレベル。 ・英語論文を理解し、効率的な実装に落とし込めるレベル。 ・海外の研究者とコミュニケーションをとり、共同で研究を進めることができるレベル。
【リーダー/担当者】カメラを中心とした複数センシングデバイス(Camera,LiDAR, RADAR)の情報を利用した, 周囲環境を認識する技術(3次元構造,3次元物体検出,走路理解)をAIアプローチで行う研究開発エンジニアを募集します。 ■組織の役割 3次元ビジョンセンシング技術および深層学習技術の研究開発を通して、新しい顧客価値を提供することをミッションとしています。 我々の技術はこれまで、Xperiaやaibo、Airpeak、PlayStation VRといったソニーグループの様々な商品・サービスに採用されており、 今後も、AR・VR、車載・ロボット、点検・測量、映画やゲームにおけるバーチャルプロダクションなどの幅広い新規領域での応用が期待されています。 近年では,Sony Honda Mobilityと共同でAFEELA1の自動運転・先進運転支援システムに必要な外界認識技術の開発,実証実験及び市場導入にも取り組んでいます。 ■担当予定の業務内容 自動運転・先進運転支援システムに必要なマルチセンサー(Camera, LiDAR, RADAR等)を用いたAIベースの外界センシング技術に取り組んでいただきます。 高精度でロバストかつ軽量なモデル開発,自己学習などの学習技術,データのバリエーション評価や自動アノテーション等のデータ開発が主な内容です。 また,海外の研究所や大学との協業を通して、最先端技術の開発、およびその製品応用にも取り組んでいただきます。 具体的にはDepth推定,3次元障害物検知,物体検知,車線や交差点等の走路理解,他車や人の軌道予測機能及び自己学習や強化学習等の学習技術,データ解析 ■想定ポジション 数人規模のチームにおいて、アルゴリズム開発またはシステム開発の実担当者として研究開発を行っていただきます。
神奈川県
600万円~1000万円
【必須】 ・C/C++言語中心の組み込みソフトウェア設計・実装・検証(3年以上。意図通りに扱える) ・顧客・社内要望を受けて仕様化(ドキュメント化)を行った経験 【尚可】 ・5名以上のチームのリーダー経験 ・アセンブラ言語の使用経験 ・回路開発経験、HWFW協調検証経験 ・TOEIC 650点以上 ※顧客または関係者と技術内容を英会話でやり取りが可能
組み込みFW設計・検証業務。顧客要望を受けシステム仕様設計・FW設計・実装・統合検証・HW/FW協調検証を行っています。 製品向けだけではなく要素技術開発向けのセンサー開発も行っています。 ■組織の役割 モバイル向けのイメージセンサーに搭載するファームウェアの開発を行っています。顧客要望や社内要望を受けて仕様化を行い、それを基に詳細設計・実装・検証を行います。 また製品向けだけでなく要素技術開発用のセンサー開発にも関わっており、多種多様なセンサーの開発に携わっています。 ■担当予定の業務内容 ファームウェア(C言語)設計業務。 顧客要望を受けてシステム仕様作成、詳細仕様設計、実装、検証(FW統合検証、HW/FW協調検証)。 製造事業所との情報共有、課題発生時の連携など他部署との協業も多く、設計後は測定及び評価チームと協業すると共に、自社工場があるので試作立ち上げのサポートも行います。 数名~10名程度のチームを作って要件定義・設計仕様への落とし込みを行い、決められたスケジュール内でチームで業務を推進します。 HWブロック担当者と密にコミュニケーションを行って仕様の抜け漏れがないかを洗い出しています。 ■想定ポジション プロジェクトにおけるFWチームの規模は十数名ほどで、リーダーもしくは上位担当者を想定しています。 入社当初は、設計・開発担当者としての役割を期待します。
福岡県
株式会社ニューフレアテクノロジー
神奈川県横浜市磯子区新杉田町
新杉田駅
420万円~1500万円
【必須】いずれか必須 ・冷却水循環装置(チラー)に関する知識 ・冷却水を扱う装置または機械及び電気制御の設計経験 ・設備/産業機械/精密機器・装置の電気設計経験 ・流体関連の知識及び経験
当社の主力製品である電子ビームマスク描画装置において、描画装置システム内のユニット設計をお任せします。 【具体的には】 ・ユニット設計:冷却水循環装置の新規設計、EOL設計、環境対応設計を担当。 【採用背景】 業務拡大に伴う中核人材の確保 (冷却水循環装置設計の人員補充(現状43歳の社員1名が担当)) 【電子ビームマスク描画装置の魅力】 スマートフォンやタブレットPCなど、私たちの生活になくてはならない通信機器の高機能化、小型・軽量化に影響を与えている半導体集積回路(LSI)の大量生産に大きく貢献してる装置です。 こうした更なる高密度化、微細化が求められているLSIにおいて、その微細化し複雑になる回路パターンの描画を可能にするのが、当社の電子ビームマスク描画装置であり、半導体そのものの技術革新にとってなくてはならない存在となっております。 現在市場の9割ものシェアを誇り、更なる装置の技術進化に向けて研究・開発を続けており、未だ世にない最先端の技術に触れたい方にはぴったりの職場となります。 【職場や職務の魅力】 電子ビームマスク描画装置は、半導体の回路パターンを転写する原版となるフォトマスクを製造する設備で、半導体の需要増加などにより今後も市場規模の拡大が期待されています。 顧客の多くは海外大手半導体企業であり、若手社員もグローバルに活躍できます。 ユニット設計は電子ビームマスク描画装置内が構成されるユニット類の新規設計、EOL設計、環境対応設計を担当して頂きます。 【職務内容の変更可能性】 有
株式会社神戸製鋼所 鉄鋼アルミ事業部
610万円~1120万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 設計(機械)
【必須】 以下いずれかを満たす方 ・プラントに纏わる設計、施工管理、生産技術(導入・立ち上げ)などいずれかのご経験 ・産業機械や製造設備の設計や生産技術(導入・立ち上げ)のご経験 ・工場の施設管理業務のご経験(ユーティリティの維持管理でも可) ・工学部専攻で機械系の基礎知識(材料力学・熱力学・流体力学・機械力学)を有している方 ※業界不問。化学、廃棄物、水処理、発電、製紙など鉄鋼業界未経験の方がご活躍されております。 【歓迎】 ・機械据付及び建設工事における施工管理のご経験をお持ちの方 ・製鉄設備に携わったご経験 ・PMなどプロジェクトをけん引したご経験
製鉄所設備におけるプラントエンジニアリング業務をお任せします。製鉄所生産設備の能力増強、安定稼働に向けた更新に伴うエンジニアリング業務(計画、検討、建設)となります。 【具体的な業務内容】 仕事の流れとしては、仕様検討・企画→基本設計→ベンダー引合・打合せ→据付・試運転管理 となり、上流の企画業務から設備が稼働するまでの一連の流れに携わって頂きます。 設計業務の領域については、詳細設計については発注先メーカー及び協力会社が担っているため、計画図やレイアウト図の作成までをご担当いただき、それ以降はメーカー、協力会社が作成した技術仕様の確認や検図などが中心になります。 また、設備の保全業務に関しては別部署が担いますが、部署間で連携して設備改善に向けた取り組みを行っております。 【仕様ツール】 上述の通り、計画図面の作成などが主のため2DCADがメインとなります。 3DCADについては、構造解析などの際に使用します。 【担当設備】 製鉄プロセスにおける、製銑工程・製鋼工程・圧延工程のいずれかの工程の纏わる設備に関わっていただきます。 設備例:高炉、転炉、鋳造設備、搬送設備、発電設備、圧延機、熱処理装置、配管など。製鉄所全域の設備機械。 ※プラントエンジニアのご経験があれば、業界未経験者大歓迎です。実際に異業界からの入社者も多くご活躍されております。 【配属組織】 鉄鋼アルミ事業部門 加古川製鉄所 設備部 設備技術室 ※業務の都合等により、会社の指示する業務への異動を命じることがあります。
プライム プラネット エナジー&ソリューションズ株式会社
400万円~650万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, CADオペレーター(機械)
【必須】 ・機械設備オペレーター、メンテナンス、設備改善業務のいずれかの経験(業界経験は不問) 【尚可】 ・業務において、何かしらの提案や改善の取り組み経験
【業務内容】 次世代バッテリーの量産化を目指す試作ラインにて、機械・設備オペレーター業務をお任せします。 試作において問題点・改善点を発見し、その報告および対策も担当していただきます。 <具体的には> ・設備オペレーター、機械操作、設備稼働 ・品質関連業務 ・設備保全、メンテナンス ※将来的には、スキル・志向に応じてチームリーダーや現場管理など、キャリアアップへの挑戦も可能です。 【募集背景】 世界的にカーボンニュートラルなどの環境への意識が高まっており、環境戦略の1つとして電気自動車やハイブリッド車が今後より急拡大していくと予想されています。当社は電気自動車の心臓であるバッテリーをつくっており、数年後には現在の売り上げの2倍以上になる見込みです。 試作ラインにていかに問題点を発見し改善していけるかが、量産していく上でとても重要です。 今後、世界中を走るEV車のバッテリーの肝となる当社の試作ラインをさらに強化していくため、日々の業務のなかで小さな気づきを重ね、ご自身なりの工夫をしてきたご経験が大きな力となります。これからの事業拡大に向け、高品質かつ効率的な量産を実現するために、これまでの経験を活かして前向きにチャレンジできる方を新たにお迎えしたいと考えています。 【やりがい】 〈 これからのEV(電気自動車)に使われる、次世代電池の開発にチャレンジできます 〉 ◎このポジションのやりがい・魅力 ・最新設備や技術に触れ、自らの技術力を高められる ・現場の工夫や改善提案が、製品の品質や生産効率の向上につながる ・試作段階で多くの改善を重ねることで、量産をスムーズに進め、会社に大きく貢献できる ・開発チームや他部門と近い距離で、アイデアを出し合いながら仕事ができる
ヤンマーホールディングス株式会社
500万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 人事(採用・教育) 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
【必須】 ・人事に関するご経験(人事計画策定、異動、昇格対応のご経験など) 【歓迎】 ・人事規定関係の業務知識 ・人事規定の作成、改定等のご経験 ・人事面談の計画、対応、フィードバック等のご経験 ・衛生管理者の資格
ヤンマーパワーテクノロジー株式会社における、以下の人事労務業務をご担当いただきます。 ※在籍はヤンマーホールディングスです。 【業務内容概要】 1.社内の異動、昇格、退職関係の人事制度運用 2.人事面談対応(若手入社者、キャリア入社者、海外赴任面談、産業医面談等) 3.人事規程改定対応 4.人事施策企画・実行(エンゲージメント向上施策、風土改革活動、オンボーディング、採用業務等) 【やりがい】 ・小形事業部に6カ所存在する工場や試験施設の総務機能の取り纏めを行うことで、各工場から頼られる存在になれる ・従業員が働きやすい環境を提供することで、間接的に会社の運営に貢献が出来る
株式会社日立ハイテク
茨城県ひたちなか市市毛
450万円~990万円
【必須】 ・GUI開発のご経験 ・UI/UXデザインの基礎知識 【尚可】 ・V字開発の上流工程経験をお持ちの方 ・プロジェクト進捗管理、人員管理、品質管理などの取り纏め経験をお持ちであること ・欧州の提携企業とやりとりを行える英語力(目安:TOEIC500点以上) 【求める人物像】 ・医用業界にチャレンジしたいという想いをお持ちの方(異業界出身者歓迎) ・顧客やサプライヤー等社内外関係者と円滑かつ柔軟なコミュニケーションが取れる方 ・個人だけでなくチームとしての成果を最大化するための調整力・バランス感覚をお持ちの方
【職務概要】 医用分析装置(血液・尿分析装置、免疫分析装置、検体検査自動化システム等)のGUI設計・開発をお任せします。 【職務詳細】 医用装置のGUI設計・開発における、 ・操作画面の設計 ・ユーザビリティテスト ・ユーザーからのフィードバック対応および問題解決のための技術サポート ※茨城・東京いずれかのご希望のオフィスで勤務が可能ですが、入社後1年間は装置理解のために茨城での勤務を行っていただきます。 ※欧州の提携企業との会議が月1回、海外出張が年1~2回あります。 ※詳細設計については外部委託を行うこともありますが、入社後は開発業務からお任せします。 【担当装置例】 ・生化学自動分析装置 ・検体検査自動化システム ・遠隔モニタリングシステム LABOSPECT mobile 【ミッション】 ・事業拡大・企業価値2倍、設計効率2倍を進められる組織である ・同じ思い(ヘルスパーパス)をもった集団である ・『One Hitachi』Oneシステム(デジタル、SW、HW、分析)で価値の協創/提供ができる 【ビジョン】 ・『ハイテク』は社会貢献という夢を実現するためのソフトウェアの開発とソリューション提案ができる ・お客様(顧客、協業先、営業)の困りごとに対して『それ、すぐできますよ』と言える ・製品不具合は『ゼロ』 ・世の中の変化に対応したソフトウェアの開発ができる(最先端技術の取込、セキュリティー、法規制など)
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ