312976 件
三菱電機株式会社鎌倉製作所
神奈川県
-
350万円~600万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, CADオペレーター(機械)
【必須】 ・電子機器組立経験 【尚可】 ・電子機器組立の国家検定資格 ・自動車運転免許 ・クレーン免許 ・玉掛け技能講習 ・危険物取扱者乙種第4類
●業務内容 電子機器組立、機構部品組立、アンテナ組立、衛星本体組立 会社の定める業務(※) (※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります。 ≪具体的には≫ ・人工衛星に搭載する電子機器の部品はんだ付け、配線作業、コーティング、部品接着等 ・人工衛星に搭載するアンテナ、機構部品の組立、調整作業、部品接着作業 ・人工衛星本体の組立、配線作業、アンテナ取付、太陽電池パネル取付、MLI取付、種子島射場作業 ●組織ミッション ●本部・事業部 ・鎌倉製作所の主力製品である宇宙事業の人工衛星の開発を担当 ●宇宙製造部 ・宇宙事業の組立、検査、試験を担当 ●組立工作課 ・人工衛星の電子機器組立、本体組立を担当 ●使用ツール/資格等 クリーンルーム内での作業(白衣着用)、ゴム手袋およびマスクの着用 ●業務の魅力 ・宇宙事業を支える製品を製造することで、社会に貢献できます。 ・製品組立から一連の人工衛星業務に携わることができます。 ●優位性 人工衛星製造メーカでは、国内最大級のシェアを誇る。 こうのとり、ひまわり、みちびきなど社会貢献している衛星・宇宙機を製造している。 ●職場環境 ・平均残業時間:20時間/月 ●キャリアパス 組立作業を経験後、担当機種の機種リーダを経験し、能力次第でワークリーダーから管理職へ昇進。
【必須】 ・電子機器組立、配電盤制御機器の組立経験 【尚可】 ・製造作業において、後進指導の経験 ・資格保有者歓迎(玉掛け1t以上、床上操作式クレーン5t以上、国家技能士資格2級以上 電子機器組立) ・生産現場での監督職、リーダー的役割の経験 ・JIT、IE、QCのスキル 及び 活動実践経験
●業務内容 防衛省から受注した航空機・艦船・ミサイルシステムなどに搭載されるレーダ、センサ機器のモノづくり(電気組立及び機械組立)に携わっていただきます。 会社の定める業務(※) (※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります。 ≪具体的には≫ ・各機種10~15人程度の作業班で編成し、リーダ/先輩の指導の下、保有するスキルに合わせた組立業務に携わって頂きます ・具体的な作業内容としては、はんだ付け、ねじ締め、接着、ワイヤハーネス組立などの要素作業を基本とし、筐体組立や大型車両搭載のシェルタ組立及び、車両への搭載作業になります ●使用ツール ・電子機器組立、配電盤制御機器の組立経験をお持ちの方であれば歓迎します ●組織ミッション ≪本部・事業部≫ 防衛事業、宇宙事業、交通管制機器、車載用ミリ波レーダー機器などの設計、生産、保守対応 ≪防衛製造部≫ 防衛機器の生産管理、工程管理・進捗、製作、試験、アフターサービス ≪組立工作課≫ 統合情報システム、射撃管制システム、ミサイルシステム、電波・光波センサ並びにその関連機器の電気組立及び機械組立
ヤンマーホールディングス株式会社
滋賀県
500万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 プロジェクト系
【必須】 ・カメラ、LIDAR、RADARなどを使った環境認識ソフトウェアの開発経験 ・環境認識アルゴリズムの開発や深層学習を使った検知・セグメンテーションに関する知識・スキル ・ 以下の開発環境での開発経験 開発言語: C言語、C++、Python (歓迎: CUDA, Verilog-HDL, VHDL) ライブラリ、フレームワーク: OpenCV、PCL、Pytorch、TensorFlow、ROS、
【業務概要】 システム開発エンジニアとして、農作業や建築作業などのお客様の作業負担を低減するために、産業機械(建設機械、農業機械、船舶等)の自動運転向け外界環境認識技術の実現に携わっていただきます。 下記に関する実務もしくはプロジェクトリーダーのいずれかを担っていただきます。 (1)産業機械の自動運転向け外界環境認識システムの要件定義、システム設計、仕様策定 (2)認識システムで利用するセンサ(カメラ、LiDAR、RADAR)選定、評価 (3)認識システムの画像処理アルゴリズム、AI設計、解析、評価 (4)エッジ処理コントローラ(GPU、FPGA、SoC)での認識ソフトウェア開発 (5)認識システムの実機検証、性能評価
株式会社大阪ソーダ
大阪府
460万円~650万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, IT戦略・システム企画担当
【必須】 下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・ネットワーク、サーバ、クラウド環境の業務経験 ・アプリケーションの管理業務経験 ・システム企画などの業務経験 【尚可】 ・ITパスポート等のIT関連資格 ・基本情報技術者 ・基幹系システムの運用保守経験
■当社のミッション: グループ企業理念『独創的な技術と製品により安心で豊かな社会の実現に貢献します』の下、当社の有するグローバルニッチトップ製品群を拡大して企業価値を向上させていくこと。 ■情報システム部のミッション: 当社ミッションを達成するための事業課題の解決と新たな付加価値の提供が可能となるDX戦略の策定と構築。 事業推進のための基幹系システムの開発・運用及び情報インフラ基盤の構築・運用保守。 ■本ポジションのミッション: 現在進めている各種プロジェクト(基幹系システムの刷新、情報系システムの刷新、セキュリティ強化等)の実務を遂行する重要なミッションです。また次世代の情報システム部の中核となり、当社のDX戦略をリードしていただく重要なミッションです。 ■具体的な業務内容: SE作業だけではなく、IT企画、DX戦略の検討にも積極的に関わっていただきます。 ・基幹系システムの刷新業務 ・情報系システムの導入支援 ・社内システムの開発、運用保守 ・ネットワーク、サーバ構築 ・セキュリティ対策、社内教育 ・ヘルプデスク、サービスデスク業務 ・PC設定、IT資産管理(社内スマホ、無線LAN他) ・DX戦略の立案・検討 ■交渉領域: (社内)各部門へのヒアリング、課題解決に向けた打合せ、経営への説明等 (社外)各種ベンダーとの折衝、同業他社との情報交換会 ■部署の人数・年齢構成: 部署人数10名:部長1名(50代)、担当部長2名(50代、60代)、課長1名(50代)、主任3名(50代、30代)、平社員1名(30代)、派遣社員2名
株式会社小糸製作所
静岡県
450万円~800万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
<応募資格/応募条件> ■必須条件: ・基板回路、パターン設計のご経験(含むCAE/CADツール使用経験) ・基板評価のご経験(動作検証等) ・英語力(Datasheet、Documentの理解能力) ■歓迎条件: ・LD駆動開発の経験 ・ノイズ/EMCの知識と設計、評価の経験 ・熱/応力シミュレーションの経験 ・車載基板の設計の経験 ・基板小型化、高密度実装基板の設計の経験 ・英語力(E-mail、Document作成能力、ビデオ会議対応能力) <語学力> 必要条件:英語初級 <語学補足> 必須:英語の読解力(Datasheet、Documentの理解能力)
■業務内容: 次世代の車載センシングの要となるLiDAR製品のレーザーダイオード(LD)ドライバ開発をお任せします。 LiDARで仕様されるLDは高電流・高周波数で連続バルス発光させるドライバ回路が必須であり、このドライバがLiDAR性能に大きく影響します。 ドライバ開発を進める上で、社内のシステム・基板・ソフトウェア・LD素子を担当するチームや社外の開発パートナーとの連携業務も必要に応じてお任せします。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■具体的に: ・LiDAR製品のLDドライバ回路/基板設計(仕様検討含む) ・開発中試作/量産製品のアナログ回路、デジタル回路、電源回路の設計 ・CAE/CADツールを使用しての回路/パターン設計、ライプラリ作成 ・オシロスコープや積分球等を用いての作成基板の評価 ・仕様書/評価結果/検討、考察/打合せ議事等のドキュメントの作成 ■開発ツール: 回路・バターン設計用CAE/CADツール(図研CR-8000)
ヤマハ株式会社
400万円~800万円
その他, その他 プロジェクト系
【必須】 ・ソフトウェア開発の上流工程の経験〜要件定義、企画担当者の要求を理解し、開発可能な資料に落とし込むことができるスキル ・商用ソフトウェア開発プロジェクトへの参画経験 ・音響に関わる機器・アプリの製品知識と使用経験 【歓迎】 ・音響に関わる機器・アプリの製品開発経験 ・ユーザビリティ、UI/UXデザインの知識、経験 ・オーディオ技術、デジタル信号処理技術の理解 ・開発チームリーダー/プロジェクトマネジメントの経験 ・英語力(TOEIC 600点以上)
近年、ヤマハの音響ハードウェア製品の多くはパソコンやスマートフォン、タブレットなどと組み合わせて機能を実現することが当たり前となっており、アプリが顧客体験の良し悪しを決める重要な一要素となっています。そのアプリ開発をリードする、プロジェクト・プロダクトマネージャーを募集します。 【業務内容】 音響機器・音響システムのユーザーワークフローや要求を理解・分析し、Windows/macOS/iOS/Androidあるいはクラウ環境で動作するアプリの要件定義を行います。上流工程の要件定義だけではなく、エンジニアチームをリードして製品レベルのアプリとしてリリースし、市場のフィードバックを得ながら成長させていく、アプリのライフサイクル全体に関わる業務です。 【役割】 アプリケーション開発におけるプロジェクトマネジャーおよびプロダクトマネジャー リーダシップを発揮して開発プロジェクトを推進しつつ、チームメンバーの育成にも貢献すること 変更の範囲:会社の定める業務
600万円~800万円
その他, 研究開発(R&D)エンジニア
【必須】 ・情報機器など電気メーカーにおける電気設計の実務経験3年以上 ・CPU、メモリを含むシステムの回路設計経験 ・デジタル回路設計経験 ・電気CAD設計の実務経験3年以上(図研CR8000など) ・コスト、組立性など量産性を考慮した設計経験 【歓迎】 ・ネットワーク製品の開発経験 ・イーサネット/Wi-Fi/高速回路設計経験 ・ODM/OEM製品開発経験 ・FPGA設計経験(製品開発の実務経験) ・無線機器設計経験 ・TOEIC 550点以上 ・Media over IP知識 ・商品企画、要求仕様から、製品の構想設計、システム設計を行えること
法人向けネットワーク製品事業の拡大にあたり、高速化など顧客ニーズをとらえた製品を迅速に開発するために、即戦力となるハードウェア設計者を募集します。 ヤマハは「音・音楽」に由来する半導体とデジタル処理技術をベースに通信事業に参入して以来、約30年にわたりネットワーク製品事業を手掛けています。ヤマハの持つユニークなポテンシャルを活かして、現在ではネットワークを構成する製品のみならず、セキュリティ製品やクラウド管理サービス、さらには音響製品との連携をリリースしています。 これまで社会インフラを支えるプロダクトとして培ってきた「信頼」を継続し、ネットワークエンジニアを楽にする「簡単・安心」をさらに発展すると共に、Media over IPなど社内外と連携して新たな価値を創出し、事業の成長を目指します。 【業務内容】 ネットワーク製品の電気設計・開発(製品の設計・試作品評価・生産立上げ) 【役割】 実務担当として主体性をもち、チームメンバーと協力して成果を出すこと 変更の範囲:会社の定める業務
トヨタバッテリー株式会社
静岡県湖西市新居町内山
560万円~900万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 人事(採用・教育) 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
【必須】 1.労働組合のある事業会社の人事経験3年以上 2.業務上必要な時に、リアル出社が可能な方 【尚可】 1.製造業での人事経験のある方
【業務内容】 労使間コミュニケーション・人事制度企画に関するメンバーポジション 1.年間の全社労使コミュニケーションの計画企画・準備・運営の実務 2.全社の労働政策全般、労務系の人事制度企画・運用、就業規則変更の実務 3.労働組合窓口としての交渉・調整 4.労働法関係の法改正対応、その他公官庁対応の実務 【仕事の魅力】 「会社の基盤強化・事業成長に貢献する労働政策の検討」と「従業員の成長・働き甲斐の向上」の両立をリードするダイナミックな仕事 ・経営層とのコミュニケーションもあるため、経営的な視点が身に付きます ・全社を巻き込み、労使共通課題を推進するため、多様な部署と連携した仕事の経験が可能です 「製造業の人事としての幅広い専門性」が身につく仕事 ・各種労働法制と会社人事制度に関する実務経験が身に付きます 【キャリアプラン】 ◆労使関係・人事制度企画を経験後、「評価昇格制度の企画・運用」「要員管理」「HRBP」「教育」「採用」等の中で、複数の人事機能を経験しながら、管理職クラスへのステップを踏んでいただくことを期待しています。まずは「会社・職場・周囲のメンバー」等の環境に慣れるところからスタートください。オンボーディング出来るように、職場全体でフォローし伴走します。
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 教育・スクール
【必須】 【下記に関するご経験を有している方】 ・製造メーカでの生産技術開発もしくは生産準備業務 ・設備メーカでの設備設計開発や設備導入立上げ業務 ・チャレンジ精神旺盛・まじめで協調性のある方 【尚可】 ・電池関連メーカおよび電池関連設備メーカの生産技術経験者 ・CAD/CAEの使用。PLCの操作。QC/G検定合格者。
■業務内容: 車載用電池の製造工法/生産技術開発 【具体的には】 ・先進的な電池製造工法/生産技術を、探索・調査から企画・開発する業務 ・社内外での検証実験や、社内で実証するための要素技術開発機の新規導入立上げ ・開発機での要素技術確立および量産開発/生産準備業務への引継ぎおよび業務移行 当社はグループ企業としての強みを活かし、開発段階からトヨタ自動車と連携した電池づくりを行っています。競争が激化する電池市場において、競争力が高い製品を作ることは至上命題です。その実現に向け、新たな製造工法や生産技術開発に取組む業務です。 ■仕事の魅力: 【社会貢献】 HEV用電池業界のリーディングカンパニーである当社の生産技術者として、HEV事業の発展を通じて地球環境問題に貢献することができます。 【事業の成長性】 今後、ますますエコカーへのシフトは進み、電池の需要は増す一方です。生産ラインの増設も予定されています。 【自動車に携わる誇りと責任】 自らが開発した設備で生産した電池を搭載した車を、世界中で目にすることができるため、自らの仕事が世の中の役に立っている実感と仕事への誇りを持てる瞬間が数多くあります。また同時に、車という人の命を預かる商品に搭載されるため、大きな責任も伴います。 ■キャリアプラン: 生産技術開発者としての役割を期待 ・電池づくりの生産技術開発者としての役割を期待。新車の開発段階から日本最大手自動車メーカーと連携し、電池の開発・量産化プロジェクトに、生産技術の立場で参画。 ・初任地は湖西となりますが、将来的に国内外拠点への転勤の可能性があります。
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 金融業務・リサーチ系
【必須】 ※下記に関するご経験を有している方 ・HEV、BEV問わず、LiBの電極材料、構造部品、 ・セル開発のいずれかの経験がある方 ・車載LiB以外、またLiB以外の電池でも開発経験のある方 【尚可】 ・SQC(統計的品質管理)の知識と実践経験 ・計算科学、シミュレーション技術 ・VBAマクロプログラムの知識と実践経験
【業務内容】 ・HEV用、BEV用問わず、電極材料や構造部品、電極ペースト、電極板の要素技術開発 ・材料や構造部品をアッセンブリーしたセルの性能設計 【仕事の魅力】 ・カーボンニュートラルを意識した電動車用の電池先行開発業務を通じて、電動化する車の未来価値・性能を高めることができ、グローバルの環境問題に対して大きなインパクトを与えることができます。 ・自ら開発した電池を載せた車両が、本当に世の中を走る可能性がとても高いです。車載用電池のパイオニアになることも可能です。 ・職場のDX関連も揃い、デジタル環境が整備されたことで、業務効率が飛躍的に向上しています。 【キャリアプラン】 ・まずは、材料開発、構造部品開発でスペシャリティーを高めていただきます。その後は適正を見ながら専門性やマネジメントができる技術部員として、成長していただきたいと考えています。また、材料、部品開発の経験者であれば、チームリーダーとしてご活躍いただくことも考えています
【必須】 ※下記に関するご経験を有している方 〈過去業務経験〉 ・分析会社やメーカー内分析部門での業務経験(3年以上) 【尚可】 ・各種分析装置を用いた電池材料の分析経験 ・電池または電池材料の開発業務経験 ・電気化学試験(CV, インピーダンス等)の経験 ・SQC(統計的品質管理)の知識と実践経験
【業務内容】 ■電池開発を支える分析技術開発 ・各種分析装置を用いた「ものさし」(判定基準)づくり(例:SEM/TEMによる電池材料状態解析、XAFS/XRDによる構造解析等) ・各種分析による開発課題の要因やメカニズムの解明(例:電池特性差の要因解明、添加剤効果のメカニズム解明等) ■ものづくりを支える分析結果の提供 ・SEM/FIBによる正極材の表面/断面観察 ・AFMによる正負極材の物性解析 ・XPSによるSEI被膜解析 【キャリアプラン】 ・電池材料/部材分析においてスペシャリティーを高めていただき、その後は高い専門性をベースに新しい分析技術の確立や分析業務を遂行し、分析/解析の第一人者としてご活躍いただきます
【必須】 ※下記に関するご経験を有している方 ・各種材料(粉体、流体)開発経験 ・化学系企業での開発業務経験 ・部門間折衝経験 【尚可】 ・電気化学知見あり ・機械学習、統計的品質管理関する業務経験 ・各種分析、解析機器の使用経験
【業務内容】 車載用リチウムイオン電池の製品設計、開発 具体的には、 ・リチウムイオン電池の電極体材料(正負極材料、セパレータ、電解液)の設計、評価 ・上記部材を用いた電池の性能設計、評価 ・計算技術(シミュレーション)を活用した材料設計、性能設計 ・電池反応のメカニズム検証 ・製造プロセスの改善、最適化検証
株式会社椿本チエイン
550万円~800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他マーケティング・商品企画・広告宣伝
【必須】 ・市場リサーチ、企業調査の実務経験 ・市場調査(SPEEDA等)、分析ツールの利用経験・知識 【歓迎】 ・英語力(調査データや文献の読解が可能なレベル) ・事業ポートフォリオ分析、PPM分析 ・機械や電気制御、通信、IoTなどの知識
【仕事内容】 ■当社では、Linked Automationテクノロジーにより社会課題を解決する長期ビジョン2030を掲げています。 その実現に向けて、既存事業での新商品・新技術の創出や、既存技術と次世代技術を組み合わせた新事業分野への進出など積極的に取り組みを進めています。 今後の更なる事業成長・拡大のために、市場調査・分析を通してM&A候補の探索や社内関係部門への買収提案、新ビジネス創出に向けた市場・ターゲット提案など、既存の枠組みに捉われない協議や提案を進めたく、ご活躍いただける方を募集します。 ■M&A推進課にて、会社や事業の成長のためのM&A戦略、市場・商品戦略検討に向けた市場調査・分析をご担当いただきます。課内協議による調査対象の抽出から調査・分析、報告までの一連の業務をご担当いただく予定です。 その後、自らテーマを発掘し、裁量を持ってテーマ推進いただくことを期待しています。 ・市場、顧客、企業の調査/分析などのマーケットリサーチ ・各事業部門及び保有商品群の理解と分析による自社のポジションと課題の明確化 ・事業における不足点を補完するためのターゲット(市場、商品、機能など)の抽出とリスト化 ・候補企業を想定した際の仮説シナリオの立案と提案 【関係部署】 各事業部門 (特にモーションコントロール、マテハン関係) 【使用ツール・環境】 市場調査DB、企業調査DBなど
住友重機械搬送システム株式会社
東京都
500万円~800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 購買・調達・バイヤー・MD
【必須】 ・理系 ・調達のご経験はなくとも、モノづくりに関わる職種経験 (例)生産技術、工程管理、製造工程、品質管理など 【尚可】 ・調達業務のご経験
物流パーキング事業における、調達業務をお任せします。 自動倉庫、AGV等の物流機種製品や、機械式駐車場の製造に必要な物品を社外から調達する業務となります。 【具体的な業務】 ・査定及び発注業務:目標コストに向けて過去データから査定しサプライヤーと価格交渉。 ・進捗管理:定期的にサプライヤーを訪問、進捗確認と共に要求納期に向けて工程を管理。 ・問合せ対応:図面、技術、支給品等に関する問合せを社内の関係部門に展開。必要に応じ問題に対処。 ・品質管理:主要部品について品質検査を実施。出荷前には品質検査に出向し、指摘事項是正確認完了までフォロー。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社IHI
650万円~1050万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 ・電気・電子系もしくは機械系の大卒以上の知識 ・制御システム、もしくは装置・センサの電気回路設計経験(デジタル・アナログ不問) ・海外の規格・仕様書の読解が可能なレベルの英語力(目安:TOEIC 600点以上) 【尚可】 ・制御工学、エレクトロニクス、システム工学、電子部品、熱力学、材料力学等の知識 ・アビオニクスのハードウェア、高信頼性電気・電子制御機器にかかわる設計経験 ・回路基板CADを用いた設計経験 ・FPGA、マイコン、センサ、モータ制御、EMC、通信(RS-422/ARINC429/CANなど)等の知識・経験
【業務内容】 入社後は戦闘機用エンジンECUのハードウェア開発チーム(4~10名程度)の一員として、いずれかのエンジン機種における電子制御装置の設計に携わっていただきます。現在運用されているエンジンのアップデート(改良設計)や、次期戦闘機などの新しいエンジン開発など様々なプロジェクトがあり、顧客(防衛省・自衛隊等)からの要望を踏まえて仕様検討や技術的な折衝、更には提案に向けた設計の取りまとめやお客様・関係各社との技術調整等に携わっていただきます。 《業務詳細》 ※ご経験によって担当いただく業務を検討いたします。 ◆航空機用エンジンの電子回路設計・基板設計・筐体設計に関わる開発業務 ◆客先との開発に関する提案・仕様調整 ◆サプライヤ(国内・海外)との開発に関する調整 ◆社内開発チームの取りまとめ業務(スペシャリスト採用の場合) 【アピールポイント】 ・自国の防衛に関わる最先端の戦闘機等エンジンの電子制御装置に関わる幅広い知識を身に着けることができます。 ・顧客からの要求に基づく設計だけでなく、その要求をアレンジして自身で検討したものを提案することも可能なため、自身の技術が日本や世界の空・安全を守っている実感を得ることができます。 ・防衛だけに留まらず、民間航空機の電動化における技術支援にも携わることができるため、新しい技術に触れる機会も多数あります。
MHI NSエンジニアリング株式会社
兵庫県神戸市兵庫区和田崎町
430万円~640万円
その他, その他機械設計
【必須】 ・機械系、電気系の知見をお持ちの方 (機械系、電気系の高専卒以上が望ましい) ※書類選考時、履歴書への顔写真の添付が必須となります。 【尚可】 ※以下経験をお持ちの方は歓迎されます。 ・原子力または原子力以外のプラント基本設計 ・原子力または原子力以外の配管設計
■設計職(プラント設計・機械設計・構造強度設計・電気設計) 三菱重工業が手掛ける原子力発電プラントの「設備や建物」の概念構想から「機器設備・配管設計」まで一貫してプラント設計を行っています。 【具体的な業務内容】 ◎系統設計:原子力発電所を構成する一連の設備(ポンプ、タンク、配管等)の系統構成や仕様を設計 ◎配置設計:原子力発電所を構成する設備を機能的に配置し、耐震性等を備えた合理的な建物を設計 ◎機器設計:原子力発電所や燃料再処理工場等のプラント付帯機器・装置・設備を設計 ◎構造強度設計:原子力発電プラント設備・機器の構造解析/耐震解析/流体解析等による構造設計 ◎電気設計:電気・計装関係の概念計画から製作・現場調整まで幅広い業務 ※入社後にご経験等を考慮しポジションが決定いたします。 【出張について】 プラント設計職、機械設計職に関してはお客様先への機械導入に伴い、長期の出張が発生いたします。 ・頻度:年に数回 ・地域:全国 ※担当のお客様によって、頻度や期間に変化はございます。 ■教育・研修について 本ポジションでは、将来的に高い専門性を持ったプロフェッショナルとして活躍いただくことを見据えた採用を行っています。 社会インフラを支える業務の特性上、正確性や高度な知識が求められ、一人前になるまでには一定の時間と経験が必要とされます。 そのため、入社後は各ステップに応じて必要なスキルを無理なく身につけられるよう、段階的な育成プランと充実したサポート体制が整えられています。 長期的に成長できる環境をお探しの方にとって、着実に専門性を高めていく教育体制が整っています。
フジッコ株式会社
兵庫県
500万円~600万円
食品・飲料メーカー(原料含む), 生産管理(食品・香料・飼料)
【必須】※全てあてはまる方 1.工場の管理業務経験 2. マネジメント経験(年数不問) 3.製造業での就業経験(食品なら尚可。製薬、飲料、衛生用品なども可) 【歓迎】 ・工場の管理業務=生産管理の考え方が出来る方 ・調達、労務管理に関する知識、経験 ・製造業での品質管理、生産管理、生産技術、物流などの経験 ・安全衛生管理者に準ずる知識経験(第一種衛生管理者資格があれば尚良し) ★求める人物像 ・学ぶことが好きな方、見識の広い方 ・社員や取引先と良好な関係構築が出来る、コミュニケーション能力のある方 ・製造幹部/工場長を目指して幅広い仕事に取り組んでいただける方
・製造にかかわる作業計画・要員計画の作成と実施展開 ・従業員(部下)の労務管理・目標管理 ・SQCD の管理と改善業務(S:安全Q:品質C:コストD:納期・製販) ・関連部署との調整業務(製販管理など) 【採用者に期待すること】 将来の幹部・工場長候補として、即戦力でご活躍いただける方を募集します。 【やりがい等】 ・基幹工場の製造現場で「これがやりたい!」が実現できる環境です。 ・将来的に製造の幹部・工場長を目指していただけます。 ・安心、安全な「食」の提供を通じ、健康な社会生活に貢献できます。 ・1 人あたりの業務の裁量が大きく、チャレンジをしながらやりがいをもって取り組むことが出来ます。
千葉県
埼玉県
473万円~830万円
食品・飲料メーカー(原料含む), その他 教育・スクール
【必須】 製造設備の生産技術、開発経験 【歓迎】 ・新規製造設備の導入(工場建設)のプロジェクトマネジメント経験 ・製造設備の機械設計、電装設計、空調設計、いずれかの経験 ・特許出願レベルの新規技術・進歩技術の開発経験 ・製造工場における設備設計、設備保全、品質管理、生産管理、いずれかの経験 ・食品製造に関する知見 ・産業用ロボットプログラミングスキル ★求める人物像 ・独創的な発想力がある方 ・新しいことへの挑戦や学ぶことが好きな方
・食品製造設備の技術開発(特に自社独自技術開発) ・食品製造設備新設または改造の基本設計、設備製作メーカーの設計・製作・施工の管理、メーカーおよび自社内試運転調整 ・国内工場(7工場)既存製品設備の工程改善(生産性向上・省人化) 【採用者に期待すること】 将来的に課長に次ぐチームリーダー(またはサブリーダー)を目指していただける方を募集します。 【やりがい等】 ・世界初または日本初となる革新的製造技術を開発し現場導入する職場です。 ・自由闊達に意見交換ができ、お互いを尊重する職場です。 ・安心、安全な「食」の提供を通じ、健康な社会生活に貢献できます。 ・1 人あたりの業務の裁量が大きく、チャレンジをしながらやりがいをもって取り組むことが出来ます。
食品・飲料メーカー(原料含む), その他機械設計
【必須】 製造工場における設備設計 【歓迎】 ・新規製造設備の導入(工場建設)のプロジェクトマネジメント経験 ・製造設備の機械設計、電装設計、空調設計、いずれかの経験 ・特許出願レベルの新規技術・進歩技術の開発経験 ・製造工場における設備設計、設備保全、品質管理、生産管理、いずれかの経験 ・食品製造に関する知見 ・産業用ロボットプログラミングスキル ★求める人物像 ・独創的な発想力がある方 ・新しいことへの挑戦や学ぶことが好きな方
・新規建屋設計および新規生産ライン導入・立ち上げのプロジェクトマネジメント ・食品製造設備新設または改造の基本設計、設備製作メーカーの設計・製作・施工の管理、メーカーおよび自社内試運転調整 ・国内工場(7工場)既存製品設備の工程改善(生産性向上・省人化) 【採用者に期待すること】 将来的に課長に次ぐチームリーダー(またはサブリーダー)を目指していただける方を募集します。 【やりがい等】 ・工場敷地内に新規建屋を建設して新規生産ラインの導入・立ち上げをする経験が出来ます。 ・自由闊達に意見交換ができ、お互いを尊重する職場です。 ・安心、安全な「食」の提供を通じ、健康な社会生活に貢献できます。 ・1 人あたりの業務の裁量が大きく、チャレンジをしながらやりがいをもって取り組むことが出来ます。
株式会社アイシン
愛知県
590万円~1100万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 プロジェクト系
【必須】 ・車両部品のシステム開発経験(ジャンル不問) 【歓迎】 ・プロダクトマネージメントに関わる経験 ・プロダクト企画経験 ・関連部署やサプライヤを巻き込み開発をリードした経験 ・新しいことに貪欲にチャレンジできる方
■職務内容(担当いただく職務の概要) 3~10年後の量産化に向けた乗員見守りシステムの先行開発をお任せします。顧客への提案とともにPoCを繰り返し、企画成立性と量産に向けた目途付けを行っていただきます。 ■具体的な仕事内容(実際に携わっていただく業務内容等) ・車室内見守りシステムの企画推進 (顧客窓口、要件定義、関連部署との折衝、タスク管理、システム開発&評価) ■使用言語、環境、ツール等 Office(Excel、Word、PowerPoint) C/C++、Python、HTML、JAVA等、MATLAB、sumlink、車載CAN通信モニタ などの一部に該当する ■組織のミッション ●製品開発センター 車体製品本部 ボデーシステム開発部 当社で将来の主力事業として注力している「電動化」「知能化」の2本柱のうち、「知能化」をいち早く世の中に提供にすべく、センサ技術、制御技術、車両システムを開発しております。 ■募集背景 車の知能化技術の進歩には、車がドライバーや乗客の状態・意思を素早く正確に把握する技術が必要になってきています。カメラを活用して乗員の体格・姿勢・動き・位置を正確に推測するAI画像認識技術や、ミリ波センサなどで取得した乗員の生体情報を活用した感情推定技術などを早期に実用化目途をつけ、市場に本格的に導入するための企画作りやシステム構築を目指していただく人材を募集しております。 ■キャリアパス 数年後にはプロジェクトリーダーとして、数名の部下を持ち、社内外をリードする人材になっていただけることを期待しています。
キーエンスエンジニアリング株式会社
620万円~860万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 教育・スクール
【必須】 駆動要素のある設備の設計、又はメンテナンスの経験をお持ちの方 (組み立て自動機やFA機器、マテハン等のロボットに関わる知見をお持ちの方) 【歓迎】 以下の領域に関わる知見をお持ちの方 ・生産設備のDX、自動化・省人化、ロボットなど ・空圧回路、電気回路、制御(ラダー)、画像処理、プログラミング言AI最適語
キーエンス製品を生産する協力工場で稼働する自動製造装置の メンテナンスと改良設計をお任せします。 また協力工場技術スタッフへのオペレーション・メンテナンス指導、 育成指導も担当していただきます。 【業務詳細】 ①稼働している自動機のメンテナンス対応 扱っている自動機は、ネジ締めやはんだ付け作業を自動化したものから、直交ロボット、 6軸ロボット、スカラロボットなどロボットを用いた大型なものまで、多数あります。 自動機は、ロボット制御、空圧回路、電気回路、プログラミング言語、画像処理など さまざまな技術を用いた構成となっており、まずは自身の得意分野のメンテナンスから スタートし、業務をしていく中で徐々に知識を広げ、 最終的には自動機全体を把握できるようになっていくことができます。 ②不具合原因を分析し、根本解決に向けた改良設計と導入 不具合のメンテナンス対応において、真の原因がなんだったのかを突き止め、 それが今後発生しないように改良設計を実施します。 原因は機械的な構造、プログラムの設計ミスなど様々ですが、根本解決のためには アイデアや提案力が必要となります。やや難易度は高いですが、その分達成感は大きいものがあります。 ③工場技術スタッフへの育成指導 自動機不具合の1次対応は、工場技術スタッフが実施し、 原因がわからないときにキーエンスエンジニアリングに連絡がなされ、 メンテナンスを行っています。この1次対応を実施する工場技術スタッフに、 自身で磨いたメンテナンス技術を指導・育成することで、以降、 キーエンスエンジニアリングに連絡されることなく、 現場だけでスピーディに不具合解決ができるようになります。
群馬県富岡市藤木
780万円~1050万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他機械設計
【必須】いずれか必須 ・機械設計(特に構造設計)の経験 ・材料設計・開発~材料試験までの実務及び取りまとめの経験 【尚可】 ・圧力容器の構造設計経験 ・複合材の設計・研究開発経験 ・英語に抵抗が無い方 ・富岡を主拠点とした勤務が可能な方
【業務内容】 ご経験に合わせて以下の業務をお任せいたします。 ◆ロケット(イプシロン/H3等)・防衛用誘導弾のFRP製モータケースの設計・開発 ◆航空機向け水素燃料電池電動推進システム用のFRP製液体水素タンクの設計・開発 ◆次世代航空機向けFRP製機体構造の設計・開発 ◆その他FRP製の製品・構造に関する研究 顧客からの仕様に対して材料選定や構造設計を行う場合もあれば、自分たちで仕様決定を含めて開発を進める場合もあります。主担当として、設計フェーズから試作・試験・評価フェーズまで幅広く担当いただくことを想定しています。 豊洲での勤務や在宅勤務も可ですが、設計フェーズでは週2~3日は富岡での勤務、試作・試験・評価フェーズでは必要に応じて富岡(製造部門)や試験場での勤務が頻繁に発生することがございます。 【使用ツール】NX(3D CAD)・Abaqus(FEM)など
760万円~1050万円
【必須】 ◆ポンプ及びそれを構成する機器類の設計及び実験の経験をお持ちの方 【尚可】 ◆英語力(英会話が可能なレベル)
【業務内容】 次世代の基幹ロケットや民間企業が開発しているロケット等、いずれかの担当として、ロケットエンジン用ターボポンプ(メタン/液体水素/液体酸素)に関する開発プロジェクトに主担当として携わっていただきます。 《業務詳細》 ◆要求仕様に基づく概念設計及び顧客との仕様検討や技術折衝 ◆ターボポンプ全般、特にポンプ構成機器(インデューサ/インペラ/ケーシング等)における流体・構造・振動設計(基本設計~詳細設計)の実施と取りまとめ ◆解析や製造の委託指示・マネジメント ◆開発試験(単体・実証)における計画立案・実施・試験データ評価 ※関係企業(客先メーカなど)との技術調整や、実証フェーズにおける要素試験やエンジン試験場での試験立ち合い及びデータ評価による国内出張が多く発生します。 【アピールポイント】 ・当部署は国内でも数少ない液体ロケットエンジン開発する部門であり、その中でもロケットの心臓部と言われるターボポンプを開発設計、試験、および製造を扱うため、ターボポンプ全体やロケットエンジン全体を把握しながら、ロケットエンジンの開発全体における設計から試験、打上までの一連の過程に携わることができます。 ・技術的にはポンプ設計に留まらず回転機械の設計技術全般のスキル、また技術以外にも開発マネジメント等も含む製品開発に必要な全てのスキルを獲得する機会が得られ、更には航空宇宙関連の機器設計をしている社内各部門との協業や国内外メーカーと協業するような幅広い経験も得ることができます。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ