319247 件
本田技研工業株式会社
栃木県
-
590万円~1090万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 プロジェクト系
【求める経験・スキル】 下記いづれかのご経験をお持ちの方 ・組み込み制御ソフトウェア開発のご経験(業界製品不問) ・制御設計のご経験 【歓迎】 ・車両運動制御システムの設計の経験 ・エネルギーマネジメント制御システムの設計の経験 ・自動車及び関連部品の解析/シミュレーション開発のご経験 ・モデルベース開発のご経験
次世代四輪電動車における車両運動統合制御、エネルギーマネジメント領域の制御ソフトウェア開発をお任せいたします。 【具体的には】 バッテリー電動車(BEV)/ハイブリッド車(HEV・PHEV)/燃料電池自動車(FCV)/エンジン自動車(ICE)を含む次世代車両における ・完成車性能目標に基づいた車両運動制御システムの要求仕様の策定 ・上記システム要求に基づいた制御コンセプトの構築、及び要求仕様の策定 ・アーキテクチャ設計、ソフトウェア仕様の設計、及び検証・テスト業務 ※関連開発部門、お取引先との密な協調による連携業務を行います。 【対象システム例】 パワートレイン統合制御システム/熱マネジメントシステム/充給電マネジメントシステム/車両運動制御システム 【対象コンポーネント例】 エンジン/ミッション/モーター/インバーター/バッテリー/AWD/ステアリング/サスペンション/ブレーキ等 【開発ツール】 制御開発ツール:Matlab, Simulink, MBD系ツール、dSPACE社製品、CarSim/CarMaker 【やりがい】 お客様への提供価値を自ら考えて、それを実現するためのアイデアを具現化する技術開発ができます。ダイナミクス領域に関して、Hondaは現在トップクラスのダイナミクス性能を有するメーカーになったと自負しており、世界でも有数のダイナミクス制御設計の最新技術の習得ができます。
TOA株式会社
兵庫県
370万円~600万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 人事(採用・教育) 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
【必須】 ・人事領域(特に採用または教育)の実務経験3年以上 【尚可】 ・人材育成、エンゲージメント向上、ダイバーシティ推進等の企画経験 ・定期人事異動業務の実務経験 ・人事情報システム(HRIS)の運用経験 ・労務関連の基礎知識または実務経験 ・人材紹介会社や教育機関との折衝経験 ・デジタル人材育成やeラーニング導入の実務経験 ※応募時は履歴書に顔写真の貼り付けをお願いいたします。
■業務概要: TOA株式会社では、「音」・「映像」と「安全・安心・感動」の技術を通じて社会に貢献するという企業理念のもと、持続的な成長と価値創造を実現するために、人材を企業の最も重要な資産と位置づけています。その中核を担う人事部門は、単なる採用・教育の実務を超えて、経営戦略と人材戦略を結びつけ、組織全体のパフォーマンスを最大化する役割を担っています。今回のポジションでは、新卒・中途採用の全体設計から運用までをリードし、優秀な人材を惹きつけ、組織に迎え入れる仕組みを構築していただくとともに、入社後の教育・研修体系を通じた育成プランの構築・実行までを一貫して担っていただきます。また、教育においては、単なる知識の習得にとどまらず、社員一人ひとりの成長を促し、組織のエンゲージメントと定着率向上に寄与するような仕組みづくりを目指しています。経営層や各部門と密に連携し、戦略的に人材を「採り・育て・活かす」ことができる方を求めています。 ■職務内容: *採用企画・運営(新卒・中途) ・年間採用計画の立案と実行 ・採用広報、母集団形成、説明会・面接対応 ・人材紹介会社や教育機関とのリレーション構築 ・選考プロセスの設計と評価基準の見直し *教育・研修施策の企画運営 ・階層別・職種別研修の企画と運用 ・内製研修コンテンツの開発、講師対応 ・外部研修会社との連携 ・eラーニングやDX研修の導入推進 *オンボーディング支援・人材定着 ・内定者フォローおよび入社時研修の設計 ・配属後フォローや定着支援、キャリア支援施策の立案 *制度改善・企画業務 ・採用および教育施策の効果測定と改善提案 ・社員アンケートやヒアリングに基づいた制度整備 ・ダイバーシティやリスキリングへの対応
株式会社クボタケミックス
大阪府
400万円~620万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 技術開発・工法開発(建築・土木) 設計(建築・土木)
【必須】 ・土木系学部卒の方 【尚可】 ※以下の資格をお持ちの方、歓迎いたします。 ・土木施工管理技士資格保有者
【仕事内容】 ・新工法技術(製品や施工機材等を含む)の考案・設計 ・工法技術の評価・改良 ・共同開発先との共同実験、打合せ ※デスクワークだけでなく、出張を伴う業務も多くあります。 【ミッション】 地下に埋まっている老朽化した管路を掘り起こさずにリニューアルする画期的な新技術(管路更生工法)の工法技術(製品や施工機材等を含む)の考案・設計・評価・改良を行なっていただきます。 【やりがいやビジョン】 我々の暮らしを支えるライフライン(上下水道や農水管路など)の老朽化が深刻な問題となっています。 その一方で、老朽化した管路を掘り起こし、新たな管を敷設することが、地上交通や周辺住民の方へ大きな影響を及ぼすため、都市部を中心に困難になってきています。 我々の取り組んでいる新技術は、老朽管を掘り起こさずに、老朽管の内部へ新たな管を構築するものであり、環境への影響、周辺住民の方への影響をはじめ、工期・工事費の縮減が実現できる画期的な技術です。 ライフラインをリニューアルする我々の技術を通じ、貴重な財産を次世代に残こすことで、共に社会に貢献していきましょう。 【おすすめポイント】 ・業界のリーディングカンパニーとして、生活に必要不可欠なインフラを支えています。 ・水道・下水道分野における実績、クボタグループの一企業としての信用度の高さから、特に公共分野において厚い信頼を寄せていただいています。 ・クボタグループの一員として処遇や福利厚生も充実しており、残業時間等の配慮により労働働環境も安定、離職率も1%ときわめて低くなっています。
ローム株式会社
福岡県
550万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 教育・スクール
【必須】 ■下記いづれかのご経験をお持ちの方 ・半導体デバイスのライン開発経験 ・半導体ウエハプロセス開発経験 ※学生時代に半導体物性について学ばれている方であれば後工程経験でも可 【尚可】 デバイスを分かった上でプロセス設計ができる方や 特定のプロセスに長けた経験をお持ちの方を求めております。 ・SiCプロセス開発のご経験 ・デバイスインテグレーションのご経験 ・特定のプロセスに長けた経験 ・マネジメント経験
【仕事内容】 ■SiCデバイス設計・プロセス開発・インテグレーション・デバイス評価・量産移管業務 デバイス設計関連はTCADでデバイスシミュレーションを行います。 プロセス開発関連では各要素プロセス単位で担当を付けております。 苦手な分野があれば分担をしたり協力体制を取っています。 ※担当製品の工場は宮崎と福岡にあり、デバイス評価は京都で行っております。 【募集背景】 ■SiC事業の急成長に伴う増員補強の為 車載・産機市場を主ターゲットとした、高性能・低コスト・使いやすいSiCデバイスの開発を行っており、事業の拡大に伴い増員をいたします。 EV関連の開発需要が増えており、現在は新製品の開発体制を強化していきたいと考えています。 【ポジションの魅力】 ■主体的な活動が基本な為、のびのびと職務にあたれる環境です。担当者が主体的に業務を行えるよう、任せた業務については、まずは担当者自身が「どのように進めたいと思っているか」を発信してもらうようにしています。 ■長期視点で商品開発における幅広いスキルが身につくように、デバイス設計、プロセス開発(現場での条件出しや評価)、デバイス評価、顧客対応まで業務ローテーションも可能です。
カワサキロボットサービス株式会社
愛知県
400万円~550万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 機械・電子部品
【必須】 ・普通自動車運転免許(AT可、ペーパードライバー不可) ▼下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・何かしらのメンテナンス・点検などの業務経験(学部学科不問) ・製造ラインでの組立業務経験(学部学科不問) ・機械・電気系の学部・学科ご卒業の方(製造業・メンテナンス未経験可)
【職務内容】 産業用ロボット納入先(工場)における整備点検・メンテナンス及び技術指導等をお任せします。メンテナンスを行うだけに留まらず、お客様の課題に対して様々な改善提案ができる環境です。 お客様のお困りごとや要望をヒアリング頂くことも期待しています。ヒアリングした情報が新製品・サービス開発のきっかけとなることや、ロボットの新規導入やリプレイス提案に繋がることも多々ございます。ご経験が浅い方もご安心下さい。入社時のロボットに関する専門知識・スキルは不要です。世界最先端のロボット技術に触れることで、高度な技術を身につけることができます。 【以下の領域をご担当頂きます】 ◆塗装カスタマーサービス部 主に自動車やバイクなどの塗装工程に関わるロボットを扱います。国外案件も多く、出張ベースでアメリカ・アジア・欧州へ行くこともあるため、海外経験を積みたい方に最もマッチする領域です。 【カワサキロボットサービスについて】 成長が続くロボット業界の中にあって、川崎重工業は複数分野・機種でトップクラスのシェアを誇るリーディングカンパニーの一つであり、業界と共に事業成長を続けています。そのメンテンナンス・アフターサービスを担う弊社への期待も年々高まっており、2012年の発足以降、企業規模を拡大してまいりました。
愛知県弥富市楠
400万円~530万円
【必須】 ・普通自動車運転免許(AT可、ペーパードライバー不可) ▼下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・何かしらのメンテナンス・点検などの業務経験(学部学科不問) ・製造ラインでの組立業務経験(学部学科不問) ・機械・電気系の学部・学科ご卒業の方(製造業・メンテナンス未経験可) 【歓迎】 ・臨床工学技士資格をお持ちの方 ・第二種ME技術者資格を所持または相当の経験をお持ちの方 ・医療機器修理責任技術者資格を所持または医療機器修理業許可取得事業所での業務経験をお持ちの方
【職種内容】 ■カワサキロボットサービスについて 川崎重工業の子会社として、産業用ロボットのアフターサービス・メンテナンスを行っており、世界的自動車メーカーや半導体装置メーカーなどを顧客に、国内外を問わず効率的な工場オペレーションを実現してまいりました。2020年8月にメディカロイド社より手術支援ロボット『hinotori』が発表されたことを受け、そのアフターサービスをサポートする医療ロボット部門を2021年に開設しました。 ■医療ロボット部門 ・手術支援ロボットのアフターサービス、定期メンテナンスおよび修理 ・手術支援ロボットに関わるツール/治工具類の製作、報告書作成 など
TOYO TIRE株式会社
530万円~900万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 技術開発・工法開発(建築・土木) 設計(建築・土木)
【必須要件】 下記いずれかに該当する方 ・建築に関する幅広い知識、経験 ・建築実務経験者、一級建築士、二級建築士、一級建築施工管理技士、二級建築施工管理技士、CCMJ(コンストラクション・マネージャー)、ACCMJ(アシスタント・コンストラクション・マネージャー)等の資格保有者
【募集背景】 建築不動産グループ5名(うち一級建築士4名、宅建士1名)のうち3名が50歳代、60歳代となっており、次世代を担う建築業務の経験者を採用し、若年層の補充による世代交代とグループの総合力UPをはかるため 【部門のミッション】 継続的に国内及び海外の建築関連の新規案件があり、TOYO TIREグループの海外工場含む新規建設工事、及び改修工事等について建築の分野での貢献が期待されております。 【期待される役割】 社内の建築技術者として建築案件を企画構想、計画~工事完了まで主担当としてアドバイス、コーディネート、マネジメントをしていただきたいと考えています。 【主な職務内容】 ・TOYO TIRE株式会社及びグループ会社全体の建築関連業務、不動産関連業務 【具体的な業務内容】 ・国内及び海外の社内施設建設の計画から実施までの総合調整業務 ・TOYO TIREグループ内の建築関連業務全般、グループ内の不動産関連業務 ・建物、構造物の開発・建設の専門スタッフとして指導・監理業務・国内及び海外の社内施設建設の計画から実施までの総合調整業務 <補足> ・建設に関する計画、検討、発案、発注、進捗管理等が主な業務となり、設計業務、施工管理業務はほぼ、ありません。 ・不動産関連業務はグループ内施設の取り扱いのみで、社外の物件の管理等はござません。 ・頻繁に国内出張をして頂く場合があります。また海外出張をして頂く場合もあります。 御本人の適正により当社における各種業務全般に変更の可能性があります。
株式会社神戸製鋼所
610万円~1120万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 事業企画・新規事業開発
【必須】 ・企業や組織におけるリスク管理業務の実務経験(例:リスク評価、リスク対策計画の策定・運用、インシデント対応など) ・社内外の関係者と円滑にコミュニケーションを取れる能力 ・複数の業務を同時並行で進める柔軟性・調整力 【尚可】 ・法令遵守や内部統制(J-SOX等)、コンプライアンス関連に関する知識・実務経験 ・個人情報保護、下請法、安全保障貿易管理など、特定分野のリスク対応経験 ・新規制度・規程の企画・制定、業務改善プロジェクトへの参画経験
<業務内容> リスク管理活動、J-SOX、規定管理、インシデント対応、各種法令・コンプライアンス対応、その他プロジェクト 等 <キャリアパス> ・上記業務を主力として活躍してもらいます。(2~4年程度) ・その後、本人の適正も見た上で、企画管理部内の担当業務のローテーションや各発電所、本社、他事業部門とのローテーション等を検討します。 <魅力・やりがい> ・国内最大級の火力発電所を有する当社の電力事業部門で、事業経営の根幹を支えるリスク管理分野に携わり、社会的責任の高い業務を通じて、社会課題解決に貢献する実感を得られます。 ・規程運用だけでなく、事業部門全体のリスクを俯瞰し、迅速な対応や、組織横断的な課題解決に取り組みます。自らの提案や判断が、事業の安全・信頼性向上に直結するやりがいがあります。 ・組織規模がコンパクトなため、担当者一人ひとりが幅広い業務を経験できます。経営層や発電所と連携し、現場の声を活かした実践的なリスク対応力が身につきます。 <その他> ・たくさんの経験を積むことができるので、仕事の幅は大きく広がります。加えてこれまで蓄積した様々な経験・知見を活かせる職場です。 ・多様な課題に挑戦できる柔軟性と、グループ全体の統制強化に携わる責任感が、自己成長とキャリアアップにつながります。 <変更の範囲>業務の都合等により、会社の指示する業務への異動を命じることがあります。
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 人事(採用・教育) 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
【必須】 ・事業会社における労務管理業務の実務経験 └部門や従業員との調整・折衝業務のご経験(従業員対応、トラブル対応、組合対応 等) └人事制度の運用や人事データ管理等、制度企画・運営のベースとなる業務に携わったご経験 例)メーカー勤務で工場等での労務経験をお持ちの方 【歓迎】 ・労働関連法令(労基法、安衛法、育児介護休業法など)に関する基礎知識をお持ちの方
<業務内容> ・電力事業部門の人事・労働関連業務 →電力事業部門の人事担当管理職の下で、部門の人事業務※を担当 ※人事異動・要員在籍管理・採用・人材育成(研修体系の整備)・ダイバーシティインクルージョン・労務 ・風土改革・組合との折衝・人事データ管理 →能力次第で人事業務のほかに企画グループのその他の業務もご担当いただきます。 総括・業績管理、関係会社管理、リスク管理、等 <キャリアパス> ・上記業務を2~4年程度経験し、担当業務において主力となるよう育成します。 ・その後、本人の適正も見た上で、企画管理部内の担当業務のローテーションや各発電所、本社、他事業部門の人事・総務部門等とのローテーションを検討します。 <魅力・やりがい> ・国内最大レベルの火力発電所を有する当社の電力事業部門において、その事業経営に携わることができる部署です。 ・電力事業は今後更なる発展・拡大を目指しており、現在はその計画を検討する重要な時期です。ガバナンスを強化し、組織を発展させ新しいビジネスを企画できる方には大きな活躍の場があります。 ・組織規模が小さいゆえに各人は事業運営にかかるさまざまな業務を担当することとなるため、それらの経験を通じて自身も大きく成長することが可能です。 <変更の範囲>業務の都合等により、会社の指示する業務への異動を命じることがあります。
株式会社デンソー
500万円~1200万円
<必須> 以下の経験を有する事 ・A-SPICE及び機能安全、サイバーセキュリティに関する組み込み開発経験をいづれかお持ちの方 <尚可> 以下のいずれかの経験を有する事 ・A-SPICE PAまたはCA
【業務内容】 先進安全・自動運転システム向けに開発プロセス(A-SPICE/機能安全/サイバーセキュリティ)の検討及び構築を行っていただきます。 ・A-SPICE/機能安全規格/セキュリティ規格に基づく開発プロセスの検討/構築 ・開発現場に対する開発プロセス導入サポート(教育含む)及び監査 ・各種アセスメントに対する対応推進 【募集背景】 デンソーでは先進安全/自動運転システムを開発し、死亡事故"0"に向けた製品開発を加速させています。 当部製品開発においては各種規格に基づいた開発が求められるため、開発プロセスを整備する必要があり、合わせて品質、コストも両立させなければなりません。 顧客により良い製品を届けるため、開発プロセスで開発に貢献できる仲間を募集しております。 【職場紹介】 ①組織ミッションと今後の方向性 セーフティ技術2部は交通死亡事故ゼロ社会、安心・安全なモビリティの実現に向けて、 ミリ波レーダ、ソナー、Lidarを開発・展開しています。 2025年からは上記開発を行うための開発プロセスを検討/構築する組織を作ることから一緒に働く仲間を募集させていただいています。 この活動により、A-SPICEや各種規格に基づいた開発がさらに円滑になり、顧客に品質の高い製品を届けられるように活動してきます。 ②組織構成(年齢層/人数規模)、キャリア入社者比率/前職業界、在宅勤務利用率 キャリア入社の方も多く、また様々なバックグラウンド持った方が在籍しております。拠点は刈谷本社を中心に、神戸、東京の3拠点ですが、teamsを活用し、日々困った時には協力しあえる風土の職場です。在宅勤務も活用しており、メンバによって差はありますが、週2~4回ほど在宅勤務も実施しております。
【必須】 ・Ubuntu 等のLinux環境の開発経験およびシステム運用経験(3年以上) ・AWS等のクラウド環境の開発経験およびシステム運用経験(1年以上) ・システム性能解析・最適化技能(1年以上) ・統計学(深層学習、ベイズ推定、検定等)が大学卒業程度にできる ・開発管理経験(仕様作成、タスク管理、サマリレポートの作成など)(1年以上) ・コンピュータサイエンスの知識(情報技術者試験、プログラム最適化経験、ドライバ・ライブラリ・プログラム層の理解、コンピュータアーキテクチャの理解) ・レポート作成技術(テクニカルライティング、ロジカルシンキング等) 【尚可】 ・C++、Python等の開発経験(1年以上) ・ゲームエンジン・グラフィックスライブラリを使った開発経験(半年以上) ・数学(線形代数、幾何等)と物理学(光学、力学等)が大学卒業程度にできる ・ソフトウェア・システム検証評価(JIRA等での検証評価等)経験(半年以上) ・プロジェクトマネージャー経験者 ・知的好奇心旺盛で前向きに業務にあたることができる ・目標達成まで具体的な形で計画し、提案・実行できる。
自動運転、先進運転支援システム(ADAS)の技術をITで支える仕事に一緒にチャレンジしてくれる仲間を募集しています 【業務内容】 大規模シミュレーション環境の企画から設計・運用及び応用検討。 顧客である車両メーカと共同でADAS開発を行っており、自社のみならず車両メーカにも使ってもらえる評価環境として、 自動運転/先進運転支援システムの認識・制御シミュレーションを様々な交通環境を再現した大規模データ上で高速に演算する環境を開発し、運用します。 具体的には以下の業務に携わっていただきます。 ◆新しいシステム開発に向けた企画 ・サーバのトレンドや、ADAS開発者ニーズを反映した次世代ADAS開発向けシステム要件の策定 ・ADAS開発チームとの協議により要件をブラッシュアップ ・上記におけるQCD管理 ◆サーバの新デバイスや新たな技術等のPoCを通じたシステム検証 ・市場動向/ADAS開発者ニーズの収集 ・パートナ企業とのPoC実施 ◆パートナ企業とのサーバ設計・構築 ・仕様設計 ・パートナ企業への要件提示、開発マネジメント ・評価、成果物管理 ◆構築したサーバの運用・改善活動 ・サーバの運用・管理 ・効率化等の継続的改善活動
株式会社ニコン
東京都
570万円~1100万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 プロジェクト系
【必須】 ・C++を使用したソフトウェア開発経験(3年以上) ・Linux環境でのソフトウェア開発経験(1年以上) ・画像処理、産業用機器間通信、いずれかの実務経験(1年以上) ・外注ベンダーとの連携経験(窓口/仕様提示/仕様調整等) 【尚可】 ・産業用映像機器のソフトウェア開発経験 ・産業用映像機器のインターフェース規格(GenICam等)への対応実績 ・産業用フィールドバス(EtherNet/IP、EtherCAT等)への対応実績 ・AIを用いた画像処理(画像認識、物体検出等)ソフトウェアの開発経験 ・産業用ロボットの使用経験
【具体的な業務内容】 ・高速トラッキングカメラの制御ソフトウェア開発 ・撮影データに対する画像処理・AIソフトウェア開発" 【組織としての担当業務】 ●ビジョンロボティクス本部のミッション ロボットビジョンや高精度ロボット計測・加工といったビジョンロボティクス分野の新製品・サービス・ソリューションを開発し、今後のニコンの大きな柱となり得る新規事業を創出する事を目的としています。 ●配属課の役割 高速性・柔軟性・使い勝手において他社とは一線を画すロボットビジョンシステムと、対象を見失わずに高速追尾かつ高解像なデータ取得を可能とした画期的なカメラデバイス(高速トラッキングカメラ)のソフトウェア開発、電気ハードウェア開発を担当します。 【配属先】 ビジョンロボティクス本部/第二開発部/第一開発課
480万円~900万円
【必須】 ・Webシステム開発の経験(3年以上) ・スクリプトあるいはコンパイル型の言語を用いたプログラミングの経験(3年以上) 【尚可】 ・クラウド(AWSなど)上での開発経験(1年以上) ・DBを用いた開発経験 ・Pythonでの開発経験 ・セキュリティ(情報セキュリティ、法律面など)の専門知識 ・アジャイル開発の経験 ・英語スキル(日常会話、技術文献が読める程度) ・AIに関する知見または開発経験
【具体的な業務内容】 ●具体的な仕事内容 ・各種Webシステムやアプリ・サービスの計画・要求をヒアリングし共通化する機能の抽出行い、共通利用な形で提供するために要件定義から開発・評価・リリースまでを実施 ・研究開発部門と連携し画像処理・AI機能の共通化の検討および開発 ・上記を実現するための最新技術の調査と検討 【組織としての担当業務】 ●ソフトウェア開発部 映像事業部の主力製品であるデジタルカメラや交換レンズ等の組み込みファームウェアの開発に加え、事業部の重要ミッションである「ファン層育成・拡大」を推進するために商品購入前後の顧客エンゲージメントを高めるたのソリューション提供を幅広くサポートしています。 ●第六開発課 映像事業部の目指す「ファン層育成・拡大」実現に向けソフトウェアを活用したソリューションの提供を幅広くサポートしています。具体的には、 ・商品購入前後にお客様が使用される国内外のWebシステム、ツール等の導入支援や管理 ・カメラ制御や画像を取り扱う各種アプリ、サービス(PC/Mobile/Web)の開発、運用、管理 ・各種Webシステムやアプリ、サービスから取得するデータの管理や活用の検討 ・ソフトウェアに関わる最新の技術動向の調査、試作、検証 など、顧客体験を高めるための各種DX施策をIT、ソフトウェア技術で牽引しています。 【配属先】 映像事業部/開発統括部/ソフトウェア開発部/第六開発課
570万円~1020万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 品質管理(機械) 品質保証(機械)
【必須】 ・品質管理・品質保証の実務経験(3年以上) ・QMS構築経験 ・英語での円滑なコミュニケーション(目安:TOEIC700点以上、英会話可能) 【尚可】 ・ISO13485主任監査員経験 ・監査計画の立案・実施能力、外注先・子会社への指導力、文書管理・報告書作成スキル等を保有すること ・ISO13485における取引先監査対応経験/規制当局・顧客からの被監査対応経験 ・IT系スキル ・品質管理検定もしくはISO関連資格保持者
【具体的な業務内容】 1.品質マネジメントシステムの運用・改善 ・ISO9001、ISO13485、ISO27001等の認証維持に向けた文書管理、内部監査、是正処置の実施 ・品質方針・目標の策定支援と進捗管理 2.外部認証対応 ・認証取得・更新・返上に関する計画立案と審査対応 ・認証機関との調整および審査資料の作成 3.子会社・外注先への品質指導・監査 ・品質管理体制の構築支援(QMS設計、文書整備、教育) ・品質監査の計画・実施・報告書作成 ・改善提案とフォローアップ 4.監査計画の立案と実施 ・年間監査スケジュールの策定 ・監査チームの編成と監査実施、報告書作成、是正処置の管理 5.関連会社のQMS構築支援 ・海外・国内関連会社の品質管理体制の立ち上げ支援 ・現地担当者との連携による教育・文書整備・監査支援 【組織としての担当業務】 品質管理システム課は、ニコンヘルスケア製品の品質保証を支える中核部門です。ISO9001、ISO13485などの国際規格に基づく品質マネジメントシステムの運用管理を行い、子会社や調達先への品質指導・監査を通じて、グローバルな品質水準の維持・向上を図ります。また、外部認証の取得・返上や、薬事部と連携して製造販売業等の業体制構築・維持を担当しています。近年は海外子会社のQMS構築支援を重要なミッションとして展開中です。 【配属先】 ヘルスケア事業部/品質保証部/品質管理システム課
三菱電機株式会社鎌倉製作所
神奈川県
450万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 購買・調達・バイヤー・MD
【必須】 ・製造業おいて外注契約や外注管理、資材調達業務経験 ※職種は資材調達に限らず、知財・契約業務、営業、経理、技術開発、システムエンジニアなど他職種をご経験の方でも資材調達業務に興味がある方であればご応募お待ちしております。 【尚可】 ・コミュニケーション能力、交渉能力のある方 ・契約書作成業務 ・調達に関わる各種知識(下請法、派遣法、請負契約に関わる知識など) ・各種ツールを用いて業務効率化を行った経験(VBAやRPAなどを使った業務改善経験があれば尚可) ・社内規則の作成や業務フロー構築の経験
●業務内容 外注先との契約管理業務、外注契約に関わる社内規則、ルールの整備、新規取引先開拓、契約品目の納期管理、外注品質管理、外注先指導(品質管理、納期管理、遵法管理他)などを担当いただきます。 【変更の範囲】 会社の定める業務(※) (※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります。 具体的には、 ・外注管理:主に国内の電機メーカ、機械加工メーカ、エンジニアリング会社との外注契約・管理業務を担当していただきます。大手企業から地元密着の中小企業まで幅広い取引があり、外注契約に関する交渉や調整を行っていただきます。また、新規取引先開拓や外注先品質指導、その他外注管理全般について携わっていただきます。 ・社内規則、ルールの整備:外注契約業務に関わる法的知識を身に付けながら、社内の規則やルールの整備、さらに社内システム開発(ユーザ部門とりまとめ)にも関わっていただきます。 ●使用言語、環境、ツール、資格等 特別な資格は不要ですがExcel、Word、Powepointの基本的・応用的な操作が出来ると良いです。 ●組織のミッション ・本部・事業部のミッション:確かな技術で 未来を創る、未来を守る ・資材部のミッション:鎌倉製作所で生産する当社製品の安定生産のための安定調達の推進、原価企画VE活動による損益改善への貢献。 ・エンジニアリング課のミッション:当社防衛宇宙事業向け外注契約、外注管理業務、価格抑制等の契約条件調整による当社事業製品のQCDの向上。 ●職場環境 ・昨年度、オフィスをリノベーションしました。フリーアドレスを導入しており、快適です! ・残業時間は平均20-40hr/月。 ・在宅勤務は2回/週程度。
450万円~1100万円
【必須】※以下いずれか ・ソフトウェア開発(C、Java、Python等)の経験(目安5年程度) ・情報システムの設計経験(業界不問) 【尚可】 ・シミュレーション技術、AI技術をお持ちの方 ・大規模なデータを扱うシステムの開発経験をお持ちの方 ・ソフトウェア開発のリーダー経験をお持ちの方(人数規模は問いません) ・英語を使用した実務経験をお持ちの方 ・エンタープライズ、大規模運用を伴うシステム開発の設計をお持ちの方
●業務内容 ご経験に応じて人工衛星地上設備システムにおける顧客とのソフトウェア仕様定義または、仕様策定後における開発プロジェクトの取り纏めをお任せいたします。 【変更の範囲】 会社の定める業務(※) (※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります。 具体的には ・顧客(官公庁)要望の把握、調整(仕様/予算等) ・関係技術部門に向けた仕様書の作成 ・ソフトウェア開発における全体の工程管理・コスト管理 ・製品納入時の試験立ち会い ※将来的には、営業部と連携した提案活動にも従事していただく可能性がございます。 ※顧客提案に際しては衛星の自動異常検知や画像処理技術の向上を目的として、 AIやクラウドなどを使用したソフトウェアの仕様企画を行うこともございます。 ※ソフトウェア開発は協力会社と連携しながら進めていきます。 ※開発期間としては新規案件で5年程度、サブシステム等の改修案件で1年程度となります。 ※顧客納品前に関東圏中心に出張が発生するケースがございます。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
【必須】※以下いずれか ・ 衛星システム開発経験 ・ 大規模のシステム開発経験 ・ システムズエンジニアリング、プロジェクトマネージメントの基礎知識やそれを用いての業務経験 【尚可】 ・SysMLを用いてMBSEを行ったご経験 ・MATLAB simulinkやpythonを用いてシミュレーションを行ったご経験 ・米国あるいは欧州の会社と英語を用いて交渉、調整、仕様書の作成等を行ったご経験 ・pythonやSQLを用いてWEBアプリやデータベースの作成を行ったご経験
【業務内容】 衛星のシステム電気設計をご担当いただきます。衛星システム開発は所謂大規模システムの開発になるため、システムズエンジニアリングにもとづき多岐にわたる関係部門や関係各社と調整を行いつつ、技術的な観点で衛星の全体コンフィグレーションをまとめあげスケジュール、コスト、クオリティすべてを成立させることが職務になります。 【変更の範囲】 会社の定める業務(※) (※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります。 具体的には、 衛星全体の機能性能を定義し、サブシステム/機器に要求として配分、仕様調整を行います。また、衛星に要求される性能をシステムとして満足することを確認するため、電力収支解析や地上局との通信レート解析など各種解析を実施します。 搭載機器の電気的な接続について規定し、接続するハーネスの設計を行います。また、ロケットや地上管制局などの外部システムとのインタフェース調整を行います。 衛星の製造、試験フェーズにおいては、必要な組み立ておよびシステム試験計画を立案し、試験手順の検討および試験データの評価等を行います。
【必須】※英語スキル(TOEIC600点程度)と下記いずれかの経験・知識をお持ちの方 ・電子機器の開発(電気設計、機械設計のいずれか) ・ソフトウェア設計、 ・無線通信に関わる技術 ・撮像機器に係る技術 ・プロジェクト管理 【尚可】 ・ナショナルセキュリティの分野への貢献、国際共同開発への意欲 ・無線通信の回線設計の経験 ・撮像機器設計の経験 ・各種無線通信士の資格
●業務内容 航空機搭載 光波センサのシステム設計(要求分析、回線設計、アーキテクチャ、プロトコル、機体インタフェース等)、およびプロジェクト管理(計画、コスト、設備、リソース等の管理)のいずれかの業務をお任せします。 【変更の範囲】 会社の定める業務(※) (※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります。 ≪具体的には≫ ①システムの要求分析、機能・性能の配分等のシステム設計業務 ②製品企画から設計、製造、試験・評価、客先支援までの一連の開発プロジェクト取り纏め業務 <開発例> ・航空機搭載 レーダ、赤外線カメラ、搭載センサのOFP開発 等 ・航空機搭載センサのシミュレーションソフトウェア開発 等 ●使用言語、環境、ツール、資格等 特に特別な資格は必要ありませんが、MS-Office(Excel、Word、PowerPoint等)を業務で利用できるスキルがあること。CAE/CADツール(MATLAB、Cameo、3DCAD、2DCAD、CAE解析)を利用できるスキルがあればなお望ましいです。 ●業務の魅力 社会インフラの一端を担う製品であり、製品が実際に航空機に搭載され、任務を遂行する場面が最もやりがいを感じる瞬間であります。ライフサイクルの長い事業であり開発には10年以上かかるが、開発のステップ毎に結節点のイベントがあり、客先や機体メーカ含め多くの関係者で達成感を共有することができます。
ミネベアミツミ株式会社
450万円~850万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 経理(財務会計) 財務
【必須】 ・事業部内の損益管理等のご経験をお持ちの方 ・会計、財務の知識をお持ちの方 ・基本的なPCスキル(Word・Excel等)をお持ちの方
機構部品事業を推進するにあたり、月次/年次決算業務のメイン担当者として業務に携わっていただきます。 具体的には、月次・中長期の損益見込作成と実績の管理、再分析等を行っていただきます。 ≪具体的な業務内容≫ ・月次/年次決算業務 ・月次、中長期の損益見込表作成 ・実績管理及び再分析 ・事業運営に関わる業務 ≪機構部品事業部について≫ 社内外から部品を調達し、基板A'ssyやモジュール、外装込みの完成品のEMS/OEM/ODMビジネスを行っており、 スマートフォンや医療機器、自動車、ゲーム機など様々な用途に応じた製品設計を行っております。 国内拠点は汐留(東京クロステックガーデン)、海外拠点は中国、カンボジアにございます。 生産拠点は、全て海外拠点にあるため、グローバルに活躍できる事業部です。
JX金属株式会社
680万円~1000万円
【必須】 ・人事・労務関係事務の経験 ・対人折衝、部署間調整を実践した経験があること 【尚可】 ・マネジメント経験(課長、係長、主任)、本社における全社横断的業務、給与・社保業務の経験
【業務内容】 本社および国内外拠点における総務・人事業務全般をお任せします。 入社当初は、グループのJX金属エコマネジメント株式会社へ出向し、休廃止鉱山における人事・労務管理の総括、渉外、管財、法務案件の支援を担当していただきます。 【キャリアパス】 入社後数年はJX金属エコマネジメントで業務を数年間経験いただきます。その後、JX金属の総務・人事職種の総合職社員として、幅広いキャリアを歩んでいただくことが可能です。 ・総務:ガバナンス体制の整備、株主総会・取締役会の運営、オフィス管理、ファシリティマネジメント等 ・人事:人事制度企画・運用、採用・育成・研修企画、労務管理、グローバル人事施策の企画・推進等 ・海外関係会社管理:海外拠点・グループ会社のガバナンス、海外赴任者のサポート等 ・経営企画:中期経営計画の策定、経営会議の運営サポート、事業戦略・組織戦略の立案支援等 【JX金属エコマネジメントの特徴】 JX金属エコマネジメントは、JX金属と一体となって、グループの休廃止鉱山の管理を行う100%子会社です。 休廃止鉱山とは、鉱石の採掘を終了した鉱山のことで、現在は北海道、東北地方を中心に、主な拠点を10拠点を有しています。JX金属エコマネジメントは、こうした休廃止鉱山の管理、支援を実施する会社として、鉱害防止事業の推進に大きな役割を果たしています。鉱害防止事業は、JX金属が創業時から取組んでいる資源事業の一つの最終形態ですが、ESGの観点から、跡地利用等も含め、JX金属グループにおける重要ミッションの一つとして位置づけられています。
三進金属工業株式会社
450万円~600万円
その他, システム開発・運用(アプリ担当)
【必須】 ・業務システムの開発経験がある方(VB.net,Java, C#、PHP等) 【尚可】 ・業務システムの設計経験がある方(VB.net,Java, C#、PHP等) ・物流システムの開発経験がある方
物流、倉庫管理システムの保守運用や改修、顧客ニーズに合わせたシステムの開発を行って頂きます。 ITソリューション課のシステム営業が顧客の倉庫管理システムやスマートタナコン、5Sなどのニーズをヒアリングした情報をもとにシステム開発を行って頂きます。 【具体的な業務内容】 ・要件定義やグループ会社への情報伝達 ・グループ会社からできあがったシステム確認 ・修正点のコーディング(1からのコーディングはグループ会社に委託しています) ※社内SEとはことなり、顧客との打ち合わせにより修正点が発生する機会が多いため、コーディングをする頻度も比較的多くなります。 【組織構成】 ITソリューション課:10名(内訳 システム営業5名、システム開発3名、事務2名) 【ポジションの魅力】 役員の方がITを推薦している事もあり、新しいシステムの提案がしやすい環境です。年間予算などはなく、都度稟議申請を行い承認が取れればチャレンジしていける環境です。
株式会社MonotaRO(IT)
その他, システム構築・運用(インフラ担当)
【必須】 ・MySQLなどのRDBMSとSQL言語での開発経験 ・Pythonなどを用いた、各種データを加工・整形するスクリプトの開発・運用経験 ・BigQuery などを用いた、クラウド環境での開発・運用の経験 【尚可】 ・パフォーマンスやスケーラビリティが要求されるWebシステムの開発・運用経験 ・大規模なシステムや大量データを取り扱うバッチなどの保守・運用経験 ・CI/CD, DevOps, Infrastructure as Code 等の自動化・コード化経験 ・各種データソースを連携させるデータパイプラインやストリーム処理の構築・運用経験 ・ETL処理基盤の構築・運用経験 ・データアナリストやデータサイエンティストとの協業によるデータ構造の設計経験
■本ポジションについて 本ポジションでは、サイト内の商品検索や表示用に商品情報を加工し提供するシステムの開発、運用を担当いただきます。顧客の検索体験向上やサイトUXの高度化の施策実行を支える、基盤システムの業務です。 対象システムではBigQueryを用いたETLワークフローをGCP上のCloud Composerで制御しています。 具体的な業務としては、(1) 基盤システムの保守開発 (2) 従来の基盤システムからの移行 (3) 運用負荷低減のための構成最適化(IaC)、などがあります。 要件定義からリリース/運用までの一連のフェーズのすべてに主体的に関わり、フルサイクルエンジニアリングを経験することが可能です。 ■主な役割 顧客の商品検索体験を向上させるための、商品情報基盤におけるデータ構造の設計とワークフローの実装 特に、以下の役割を担っていただきます。 ・BigQuery を使った当社商品情報プラットフォームの保守・運用 ・Apache Airflow (Cloud Composer)を使った当社商品情報プラットフォームへの新たなワークフローの構築 ・データアナリストやデータサイエンティストとのコミュニケーションによるデータ構造やワークフローの設計・実装 ・上記の購買管理システム事業への展開
株式会社図研
愛知県名古屋市中区丸の内
丸の内(愛知)駅
400万円~700万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, システム開発・運用(アプリ担当)
【必須】 下記いずれかの経験を2年以上お持ちの方 ・ハーネス/ケーブルの設計/開発/組付けなどの経験 ・電装設計部門での技術管理の実務経験 ・CADのオペレーションの経験 ・IT業界における営業、SE/AE、カスタマサポート等の経験 ※尚、IT業界、エレクトロニクス業界や、電装設計部門などで就業経験のある方は、 上記経験がなくても学ぶ意欲があれば、第2新卒の方も歓迎します! 【尚可】 ・プレゼンテーション/提案スキル ・コンサルティングスキル ・プロジェクトマネージメントスキル ・簡易プログラミング ・英語の読み書き
産業機器/制御盤装置/輸送機器/電子機器など、電装設計を支援する自社パッケージソフトウェアの販売・導入において、技術支援及び運用コンサルティングを行います。 ・営業スタッフとお客様のもとに同行して、自社製品のメリットや導入効果などを技術的な視点で紹介し、販売支援をします。 ・お客様の抱える課題に対し、お客様視点でソリューションを提案します。 ・製品導入に際して、現環境や業務フローを把握した上でお客様の課題を分析し、最適な運用環境を提案します。 ・早期に導入効果を得るために、お客様を指導しながらシステム構築を支援します。 【担当製品】 ワイヤーハーネスの設計を支援するCADシステム ・E3.series ・Cabling Designer/Harness Designer ・XVL Studio WR など https://www.zuken.co.jp/product/automotive/ https://www.zuken.co.jp/product/automotive/cabling_designer/ 【やりがい】 製品導入の際は、新たな電装設計環境を作り上げていくことになります。 お客様の課題や悩みを深く広く理解し、それらを仲間と共に解決していくので、大きな達成感を得る事ができると共に、自身のスキルアップにも繋がります。 その中で、製品知識の向上は勿論、設計やモノづくりに関する知識やマネジメント能力を磨いていくことができます。 また、様々な解決案を開発へフィードバックして、自社製品力の向上に寄与したり、国内の産業機器メーカ・サプライヤに提案を行っていく機会も多く、様々なチャレンジができ、エンジニアとしての成長も期待できます。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ