318711 件
日本電気株式会社
神奈川県川崎市中原区下沼部
向河原駅
680万円~1200万円
-
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, 研究開発(R&D)エンジニア
【必須】 ・カメラを含むイメージセンシングシステムに関する業務経験(目安:3年以上) ・画像認識・機械学習を用いた研究または開発の経験(目安:3年以上) ・英語(実務使用経験・TOEIC730点以上) ・技術内容をわかりやすく説明するためのPPT作成/プレゼンスキル 【尚可】 ・画像認識・機械学習技術を活用した事業化の経験 ・研究・開発部門での3人以上のチームに対するリーダー・マネジメント経験(目安:2年以上) ・英語での実務遂行が可能な英語力(目安:TOEIC860点以上程度) ・博士号
【事業・組織構成の概要】 バイオメトリクス研究所では、バイオメトリクスの知見を活かした生体認証やメディカル・ヘルスケアの研究開発を通じて、安全・安心な社会の実現に貢献します。 研究グループでは、生体認証の適用シーンを拡大するとともに、人」にかかわる画像などの認識、および、それらに関連するセンシングの観点からNECの映像認識を強化を進めます。 【職務内容】 画像センシング技術の研究開発を通じて、生体認証をはじめとする画像認識処理の幅広い活用を推進します。 具体的には、以下の業務を担当いただきます。 ・画像認識エンジンの精度向上、および、エンジン性能を最大限に引き出す信号処理技術の研究・開発 ・画像認識エンジンの改善効果を検証・実証するためのリファレンスカメラシステムの設計・開発 ・事業部やお客様と連携した共同実証実験の計画・推進 ・画像センシング分野における知的財産創出、および、国内外学会発表などを通した対外的なアピール・情報発信 【ポジションのアピールポイント】 ・NECの注力領域であるバイオメトリクス領域における最先端の研究をリード。 ・大きなプロジェクトに関わり、新技術や新事業創出に携わる。 ・海外研究所・現地法人との関わりによって、グローバルに活躍する。 画像認識研究やその応用に関するの開発プロフェッショナルとして、先端技術の製品化開発において、社内の第一人者として認知されるキャリアパスを期待。 【職場環境】 リモートワーク:週半分以上可能
東京都府中市日新町
680万円~1100万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
【必須】 ・10人程度以上のチームでの実業務まとめの経験(目安:2年以上) ・理系大卒相当の、基礎的な理系知識 【尚可】 ・自動車、総合電機・通信、IT関連の業界 ・チーム内でのリーダーシップとメンバーとの協調(自身が担当したプロジェクト例示) ・ハードウェアやソフトウェアの開発経験または取りまとめ経験 (あるに越したことはないですが、ない場合でも入社後社内勉強会などを計画します。)
【事業・組織構成の概要】 NECの宇宙開発事業において、人工衛星のシステム設計を担当していただきます。現在、当社は衛星製造メーカーとして、国内の安全・安心に寄与する衛星(シリーズ衛星)の製造開発を進めています。本ポジションでは、衛星システムの設計と技術マネジメントを主な業務とし、衛星システムの搭載機器やソフトウェアの技術者、加えて顧客との技術的な調整を行っていただきます。 【職務内容】 顧客からの提案要請に応じた提案書の作成から始まり、基本設計・詳細設計を経て、衛星の製造や検証試験を実施しています。また、射場における打ち上げ対応から、打ち上げ後の運用業務に至るまで、一貫した業務を行っています。これにより、お客様に対して常に高品質かつ信頼性のあるソリューションを提供しています。 その中で本ポジションとしては、衛星システムの設計・開発において、衛星システムの搭載機器やソフトウェアの技術担当者と調整を行い、設計文書の作成と客先への説明を行う役割がメインとなります。いずれはプロジェクトを取りまとめる役割や、今後の事業戦略に沿った提案要請を顧客から引き出す立場にも就いていただけます。 【具体的には】 ・衛星システム設計・開発に必要な文書の作成 ・衛星システム設計・開発に係る機器担当・ソフトウェア担当との調整作業 ・文書作成や進捗の技術マネジメント業務 ・衛星システム試験の評価業務 ・衛星軌道上運用の技術サポート
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, QA・テスター
【必須】 ・10人程度以上のグループでの実業務まとめの経験(目安:2年以上) 【尚可】 ・チーム内でのリーダーシップとメンバーとの協調(自身が担当したプロジェクト例示) ・衛星運用業務の実務経験(あるに越したことはないですが、ない場合でも入社後社内勉強会などを計画します。)
【事業・組織構成の概要】 NECの宇宙事業において、衛星の初期運用および校正運用に関する業務を担当していただきます。当社は国内の安全と安心に貢献する衛星の製造・開発を手掛ける衛星製造メーカーです。今後の打ち上げに向けて、運用準備段階から関与していただき、打ち上げ後の初期運用における技術サポートを行うとともに、通常の衛星運用業務を複数の衛星にわたって担当していただくことを想定しています。 【職務内容】 衛星システムの初期運用準備作業および初期運用、定常運用において、技術サポートを行い、お客様との調整を担当することが主な役割となります。 【具体的には】 ・打上後の初期運用体制の構築と計画の策定、初期運用に必要な各種文書の作成 ・衛星の初期運用を行うためのオペレーション環境の整備/構築 ・初期運用に関する社内関係部門との調整、顧客への説明 ・協力会社への発注および作業要求、作業進捗管理 ・衛星運用支援業務 ※宇宙衛星関連のご経験や知識がなくても、自社で開発したシステムを客先の環境でオペレーション作業を実施するといったご経験をお持ちの方であれば、迅速にキャッチアップできるポジションです。
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, 品質管理(電気・電子・半導体) 品質保証(電気・電子・半導体)
【必須】 ・品質保証・検査関連の業務経験(目安:3年以上) ・各種測定器(電力計、オシロスコープ、ネットワークアナライザー、シグナルジェネレータ等)の使用経験 ・チームリーダー、マネジメント経験 【尚可】 ・業種(官公庁、航空・宇宙ソリューション、安全保障領域)に興味のある方 ・お客様と対峙しての各種対応の経験 ・無線従事者資格(陸上特殊無線技士、陸上無線技術士等)/監理技術者資格/床上操作式クレーン技能講習、玉掛技能講習、高所作業車特別講習/ソフトウェア関連業務の経験
【職務内容】 世界情勢が複雑化する中、日本国内においても「安全保障」、「空の安全」に対するニーズが年々高まっています。特に防衛省は近年、過去最大規模の予算を計上し、技術開発・装備品調達の強化を進めています。 それに伴い、NECの航空・宇宙・防衛領域におけるシステム開発・製造も拡大しており、製品の品質と安全性を担保する「品質保証」の役割がこれまで以上に重要となっています。 今回、次世代リーダーの役割の強化のため、航空・宇宙(地上設備)・防衛事業における製品品質関連業務を担っていただける方を募集いたします。 【具体的には】 ・当社が開発製造する航空・宇宙(地上設備)・防衛装備品のシステム検査 ・得意先(国土交通省、防衛省及び重工メーカー等の出張先)での設置・調整工事 ・出荷後の保守、点検作業(サプライヤーとの協業) ・お客様との各種対応作業(社内・現地試験説明、品質確認、交渉、フィードバック業務) ・システム部門(技術開発職)や営業、その他社内関連部門と連携した部門横断的な改善活動 ・管理職採用の場合:チームのマネジメント、取りまとめ 【ポジションのアピールポイント】 ・空の安全を支える航空・宇宙ソリューションや安全保障領域における重要なシステムの品質保証を担うことによる国の安心・安全に貢献できます。(日本の安心・安全を支えているという自負) ・システム検査の現場経験を活かし、社内他部門への転身も可能です (技術部門や生産管理部門への社内ローテーション等)。 ・航空システム、防衛通信機器、防衛センサ機器、衛星地上局設備など、事業も幅広く様々なシステムを担当することにより、スキルアップを図ることができます。 ・業務経験を通して、チームリーダーやチームのマネジメントを目指すことも可能です。
東京都
930万円~1400万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, その他 プロジェクト系
【必須】 ・国・公共領域におけるシステム設計・構築PJ等のマネジメント業務 ・プロジェクトマネジメント経験 【尚可】 ・複数のステークホルダーとの調整等を行い取りまとめが出来る人材
【事業・組織構成の概要】 国・自治体の社会インフラとなる構築・運用をしている部門です。 当グループはその中でもデジタル庁/総務省、各省庁、国の大規模SI案件の遂行(大規模ミッションクリティカルシステム等)をしていおります。 【職務内容】 マイナンバー関連における国機関等の大規模システムの設計・構築に関わるマネジメント業務 国自治体に加えマルチベンダマネジメントを行い、顧客が求めるサービス・質を実現する マイナンバーの活用に向けた顧客課題の解決及び提案活動を行う業務。 【ポジションのアピールポイント】 ・国機関・自治体領域において、国民の利便性向上に関わるシステム提案、構築を通し、社会貢献が出来る。 ・関係するステークホルダは国、自治体等の顧客だけではなく、主要ベンダーと関りもあり人脈拡大が可能。 ・大規模・高セキュリティが求められるシステム提案、構築を通し最先端の技術を身に付ける機会がある。
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, その他ビジネスコンサルタント
【必須】 ・データ基盤構築プロジェクトあるいはデータ利活用プロジェクトにおける上流工程(要求定義・要件定義)の経験 ・お客様の抱える課題を理解し、適切なソリューションをデザインできる能力 ・ターゲットとする企業のDX責任者(意思決定者)に対して、ソリューションの価値を訴求できるドキュメンテーション能力/プレゼンテーション能力 【尚可】 ・以下のいずれかの立場で、データ基盤構築あるいはデータ利活用ソリューションのデリバリーに携わった経験 プリセールス/データ活用コンサルタント/ソリューションアーキテクト/プロジェクトマネージャー
【職務内容】 お客様が抱えるデータドリブンDX/データ活用領域の課題に対して、主にデータ基盤の観点から当部が提供する製品・サービスを中心としたソリューションをデザインし、お客様に提案することが主な役割です。 【具体的には】 1.提案活動のリード/マネジメント 2.お客様課題の明確化、課題に対応するソリューションのデザイン、ソリューション価値を伝える提案書の作成、お客様へのプレゼンテーション 3.当部製品サービスの紹介、デモンストレーション 4.プリセールス用途の標準コンテンツの開発、改善 【事業・組織構成の概要】 本統括部は、専門知識の有無に関わらず誰もがデータを利活用できる社会の創造を目指し、日々の事業活動を行っています。 独自の特徴量自動設計をコアとするAIプラットフォーム「dotData」、Tableauを中心としたBI、snowflakeを中心としたデータプラットフォーム、そしてこれらの技術を中核にとする様々なデータ利活用のためのソリューションにより、お客様のデータドリブンDXの実現並びにそれによるビジネス価値の創出・拡大に貢献しています。 事業の急拡大を目指し、スピード感のある事業運営を行っているのが特徴です。 また、統括部メンバーに占めるキャリア採用者の比率が40%を超えており、多種多様なバックグラウドを持つメンバーとともに働くことでスキルアップ/キャリアアップを目指すことができます。
1070万円~1400万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, 人事(採用・教育) 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
【必須】 ・HRビジネスパートナーとして組織を支援した経験(目安:5年以上) └経営層との対話、事業部長への助言、リーダーへのコーチング経験、グローバル施策のローカライズ経験など ・英語:ビジネスレベル 【尚可】 ・外資系企業のHRビジネスパートナーとして、グローバル本社のCoEやHRBPとプロジェクトで協働した経験 ・混沌とした状況の中で論理的に状況を分析し、自ら次の一手を行動できる人材
【事業・組織構成の概要】 NECにおけるコーポレートファンクション組織のHRビジネスパートナーとして、経営視点で人と組織の課題を捉え、NECのコーポレートファンクションのリーダーとともにNECの中期経営計画の目標達成を目指します。 【職務内容】 コーポレートスタッフのトップマネジメントや、担当領域のビジネスリーダーの人事課題解決をサポートするビジネスパートナーとして、中期経営計画の実現に向けた、リソースマネジメント、タレントマネジメント、パフォーマンスマネジメントならびに組織開発施策の提案、実行等により人材の質の高度化、人員配置・総額人件費の最適化を図っていただきます。 具体的には、以下のような業務を想定しています。 ・事業変革に伴う人材戦略立案と実装(人材獲得、後継者計画・育成、リソースマネジメント等) ・事業変革と連動した組織開発とチェンジマネジメント ・トップマネジメント・シニアリーダーへのHR領域の戦略コンサルテーションとコーチング ・各部門の担当人事として事業に貢献(人事制度運用を含む) 【ポジションのアピールポイント】 ビジネスリーダーの参謀として、自らが変革リーダーとして活躍することを期待されるポジションです。 NECのHR組織は多様なバックグラウンドを持つ人材が社内外から集まっており、学び合いを通じた成長が可能です。 ビジネスのゴールを達成するための人事制度・プラクティスの変革をスピード感高く進めているため、変革に面白みを感じ、自らが変革リーダーとして活躍したいHRプロフェッショナルにはおすすめしたいポジションです。 【職場環境】 リモートワーク:週半分以上可能 週2回以上の出社を通じてチームのコラボレーション向上を図っています。
株式会社エクセディ
大阪府
600万円~1200万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 プロジェクト系
【必須】 ・制御ソフトウェアの開発経験がある ・お客様や協力企業様との折衝業務経験 【尚可】 ・車載向けECUやインバータ開発経験がある ・海外拠点や顧客先での出張・長期駐在に対応可能である ・英語力(理解意欲があるでも可) ・新しいことに積極的に取り組める、自身のスキル向上に前向きな方
【業務内容】 現在、様々な新製品開発のプロジェクトが進行中。 その中でも小型電動プロジェクトでは、海外(インド)に向けた2輪・3輪のEV向け製品に取り組んでおり、開発・量産化・市場規模拡大に向けたプロジェクトが進行中です。弊社の開発製品の特徴は、クラッチ変速機(CVT)のユニットであり、2輪・3輪EVをより効率的に、トルクを出すことができる製品となっています。 今回募集するポジジョンは、ソフト制御設計となっております。 主な業務は、、、 ・国内、海外のソフト設計会社と連携し開発推進業務 具体的にはシステムやソフトの要件定義、設計実装、実験検証や車両適合業務など ・技術動向や競合情報のキャッチアップ ・量産品のVA、品質改善改善業務 ・客先との仕様整合、提案、折衝業務 ※インドのグループ会社・お客様・取引先とのやり取りなどの為、1週間程度の短期出張が発生することもございます。 【業務内容について】 (雇入れ直後)ソフト制御設計・製品開発全般に関する業務 (変更の範囲)会社の定める業務
株式会社メディカロイド
兵庫県
550万円~800万円
医薬品メーカー 医療機器メーカー 医薬品卸 医療機器卸, 経理(財務会計) 財務
【必須】 1)事業会社での経理全般実務経験7年以上 2)各種監査対応 3)日商簿記検定2級 【歓迎】 1)製造会社における原価計算業務 2)資金管理、出納の実務経験 3)法人税等申告業務の経験
【業務内容】 メディカロイド本社にて、制度会計を中心とした経理業務を担っていただける方を募集します。 具体的には、 1)年次・月次決算業務 2)決算財務分析 3)各種監査対応 など 決算業務のリーダーとして他のメンバーと協働し、ハンズオンで業務に取り組んでいただきます。 【配属部署】経営企画部 経理課 【今後のキャリアイメージ】 入社後は決算業務を中心に業務いただきます。 短期的には現在社外へ業務委託している業務の一部を内製化すると共に、業務のプロセス構築、業務改善を実施いただきます。 将来的には経理部門のマネジメントを経て、財務コントローラーとして活躍いただくことを期待しております。
株式会社エスケーエレクトロニクス
京都府
640万円~790万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 経理(財務会計) 財務
【必須】 いずれかの業務経験を有している方(1or2) 1、親会社、本社で内部統制(J-SOX)評価業務を5年以上経験している方、 もしくは親会社、本社で財務経理業務を7~8年以上経験している方 2、内部統制計画の立案経験
<職務内容> 主に金融商品取引法に基づく、当社グループの内部統制(J-SOX)評価業務をお任せいたします。 具体的には、全社的な内部統制、決算・財務報告プロセスに係る内部統制、業務プロセスに係る内部統制、ITの統制に関する評価と監査法人による内部統制監査対応となります。 ゆくゆくは、管理職候補を目指していただきたたいと考えております。
株式会社日立製作所
780万円~960万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, システム開発・運用(アプリ担当)
【必須条件】 ■企画/提案~システム構築においていずれかの工程(企画、提案、システム構築における上流設計、システム開発、下流(移行、運用)工程)のご経験。 ※業界は問いません。 ■お客様やチームメンバと円滑に仕事を進めるコミュニケーション力 ■チームを牽引するリーダーシップ力 ■自らの意見や考え方を、文章や図などでアウトプットする意欲 【歓迎条件】 以下、必須ではなく、また全て該当する必要はありません。 ■情報処理技術者試験の基本情報、あるいは応用情報、あるいは高度区分の所持 ■金融機関(銀行・証券・保険など)のプロジェクト参画経験、あるいはこれら金融機関の社員としての従事経験 ■クラウド(AWS 等)を活用したシステム開発の経験のある方 ■生成AIを活かしたシステム検討・構築の実施経験のある方 ■高度な技術を製品開発に活かしたい方
【職務詳細】 ■DXソリューションの企画・提案 金融機関向けのシステム提供を担う組織で、ソリューションの企画・提案を行います。金融機関の皆さまのお声を聴き、必要とされるソリューションを企画・提案し、開発し、金融機関の環境に載せて稼働させるというサイクルを繰り返します。金融業界発展へ寄与することをミッションとして掲げております。 ■DXソリューションの実現プロセスの検討・実行 クラウドネイティブアプリケーションの開発基盤の設計・構築や、モダンな運用に必要な運用基盤の設計・構築を行い、基幹システムとDXシステムの双方を統合運用することを実現します。 ■生成AIを活用した開発フレームワークの導入 生成AIを活用したプログラム生成の時間短縮や、画面自動テストコード作成による効率化を実現し、プロジェクト全体の生産性を向上させることを実現します。
福岡県
490万円~760万円
【必須】 ・金融機関もしくはIT開発会社での2年以上のエンジニア実務経験 【尚可】 ・社内外関係者との良好な関係を構築し、折衝・調整ができるコミュニケーション能力 ・顧客と仕様、工数、金額折衝ができる人財 ・銀行業務ノウハウを保有(銀行業務に関するシステム提供経験でも可) ・プロジェクトマネジメント経験を保有 ・基盤SE(システム基盤設計/運用設計、環境構築、ジョブ設計/開発、基盤ンテスト、本番切替/移行)の経験 ・システム開発/アプリケーション開発作業経験 ・金融機関経営部門など各種データ分析の実務経験を保有 ・パブリッククラウド、マイクロサービス、BaaS、ITコンサルティングに関連する業務経験を保有
【職務概要】 九州地区・沖縄地区・中国地区(広島・山口)の金融機関向けの対応 ・地域金融機関、金融機関関連向けシステム企画/プロジェクト運営/システム設計・開発をお任せいたします。 【職務詳細】 【具体的には…】 担当者クラスとして、まずはリーダ社員や先輩社員とともに以下いずれかの業務をお任せいたします。 ・現状データ分析、課題明確化を含めたシステム化構想策定、要件定義支援などの上流工程の推進 ・システム化提案 ・システム導入及びプロジェクトのマネジメント ・システム構築 ・パブリッククラウド(AWS/Azure)へのクラウドリフト・シフト計画の策定/リフト・シフトプロジェクトの推進
700万円~1030万円
【必須】 以下すべてのご経験やスキルをお持ちの方: ・金融業界 または IT開発会社3年以上のエンジニア実務経験 ・上流工程(要件定義/基本設計)~本番までの全工程の経験 ・プロジェクトリーダ、チームリーダのご経験 【尚可】 ・社内外関係者との良好な関係を構築し、折衝・調整ができるコミュニケーション能力 ・顧客と仕様、工数、金額折衝ができる人財 ・銀行業務ノウハウを保有(銀行業務に関するシステム提供経験でも可) ・プロジェクトマネジメント経験を保有 ・基盤SE(システム基盤設計/運用設計、環境構築、ジョブ設計/開発、基盤ンテスト、本番切替/移行)の経験 ・システム開発/アプリケーション開発作業経験・金融機関経営部門など各種データ分析の実務経験を保有 ・パブリッククラウド、マイクロサービス、BaaS、ITコンサルティングに関連する業務経験を保有
【職務概要】 九州地区・沖縄地区・中国地区(広島・山口)の金融機関向けの対応 ・地域金融機関、金融機関関連向けシステム企画/プロジェクト運営/システム設計・開発をお任せいたします。 【職務詳細】 【具体的には…】 ・現状データ分析、課題明確化を含めたシステム化構想策定、要件定義支援などの上流工程の推進 ・システム化提案 ・システム導入及びプロジェクトのマネジメント ・システム構築 ・パブリッククラウド(AWS/Azure)へのクラウドリフト・シフト計画の策定/リフト・シフトプロジェクトの推進
ナブテスコ株式会社
450万円~800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, システム開発・運用(アプリ担当)
【必須】 ・ITの知識をお持ちの方(PCの知識、Windows10や11の知識、Server OSの構築経験・知識) ・CADシステム(AutoCAD、CATIA)の知識およびご経験のある方(設計・管理ご経験)
■具体的な業務概要 ・CADシステムに関連する周辺システムの保守運用、チームメンバーの取りまとめ、作業計画の立案・指示 ・CADシステムの主担当者として、設計の課題やニーズを把握し、幅広い知識・スキル、ノウハウ等を踏まえて、CADシステムにおける技術動向や既存製品・サービスの技術課題、所属組織の方針を踏まえた開発・設計企画を提案 ・活動項目を細分化し、実行計画に落とし込み、役割分担・進捗確認をしながら業務遂行を主導する ■担当業務 ・技術部門のシステム運用管理、IT改善、業務効率化のためのツール設計 ・設計に関わる設備等の運用管理(CAD、図面管理等各種データベース、固定資産(PC,ソフトウエア等)、備品等) ・プロジェクト(設備投資)期間中は、CADシステム関係のプロジェクト担当としての参画(導入担当のベンダー会社との調整、とりまとめ、テスト計画、情報システム部との連携・調整など) ■仕事のやりがい・魅力 システムの運用管理を行うことで、鉄道車両搭載機器の設計技術者を支える ■配属先:鉄道カンパニー設計部 設計管理課 ■職場環境 残業状況:平均約10時間/月 出張頻度:ほとんど無し 休日出勤:0.3日/月 有給取得率:約90% フレックス制度:あり (フレキシブルタイム 5:00-11:00/13:45-22:00、コアタイム:11:00-13:45) 在宅勤務制度:適宜、利用可能 転勤・ローテーション: 無し。人財育成プログラムの一環としてローテーション制度あり(本人の希望や適性に応じて他の業務や部署を経験する機会あり) 職場の魅力: ミーティングを毎月開催し、各担当者の進捗やフォローを行っています。また、その場で困りごとや起こしてしまった不具合の内容と対策を共有するなど一人で悩まない工夫をしています ■業務内容補足:変更の範囲 会社の定める業務
京セラコミュニケーションシステム株式会社
850万円~1300万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, システム開発・運用(アプリ担当)
【必須スキル】 ERP導入コンサルタントとして、ERP製品の導入経験5年以上(ERP製品は問いません) ※製造業のお客様先への導入経験がある方(短期間のPJでも可) 【歓迎するスキル】 ・国産ERP/生産管理パッケージ導入経験(GLOVIA、EXPLANNER、GRANDIT、mcframe、AMMIC、OBIC7、FutureStage、T-PiCS、電脳工場、等) ・SAP、OracleEBS、IFS等のグローバルERP導入経験 ・以下システムの導入リーダ経験者、または以下システムとERPの連携プロジェクト経験者 ※PLM、MOM/MES、SCP、BIなど
【仕事内容】 ERPパッケージ「Infor」のコンサルタントとして、提案活動から、要件定義、導入支援、アドオン機能開発、運用支援など、ご経験・スキルに応じて担当いただきます。 【ERP導入コンサルティング】 ・ 現状分析、要件定義(Fit&Gap) ・ ERP導入支援 ・ ERPアドオン機能設計/開発 ・ ERP運用支援 【事業部について】 ERPソリューション1部は、Inforジャパン株式会社との協業ビジネスを展開し、8年連続Goldパートナーに認定されています。 製造業向けグローバルERPパッケージの導入コンサルティング/運用支援を通じて、日本の製造業に貢献することをミッションとしており、近年はERP+製造現場のDX化で更なる事業拡大を計画しております。 ▼事業部の強み ・製造業向けコンサルタントとしての専門性 ・多数のERP導入実績(2011年~ERP事業を行っています) ・Infor社Goldパートナーに8年連続認定 ・周辺ソリューションとも連携 ・自社開発パッケージもあり ・グローバル対応も可能 ・インフラ構築まで担当 京セラアメーバ経営のノウハウを元に、お客様企業の経営管理強化まで担うことがKCCSのERPサービスの強みです。
三菱重工業株式会社
450万円~950万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他設備施工管理
【必須】 ・設備関係の知識を有する方 ・基本的なPCスキル(Word, Excel, PowerPoint) 【尚可】 ・危険物取扱 ※語学力不問
【仕事内容】 ガスタービン圧縮機動静翼などの大型タービンブレード製作における鍛造・熱処理工程に使用する大型鍛造設備や熱処理設備の管理業務を行っています ①保全計画:各設備のメンテナンス計画・予防保全計画の立案 ②保全対応:計画に基づき、各設備のメンテナンス部品の手配、各設備メーカーや保全作業者との折衝および指揮取り纏め ➂設備修繕:各設備の突発故障・トラブル発生時の修繕対応 ④新規導入:増産ニーズに応じた新設備の導入や老朽更新を計画し、導入するための予算取得、メーカとの折衝を行い、実設備の導入~稼働までの取り纏め ⑤カーボンニュートラル:CO2排出量を低減するための改善検討、実行、評価 <対象設備> 大型鍛造設備、高速4面鍛伸設備、熱処理用式バッチ炉(電気/ガス)、ピット炉(電気)、大型回転炉(電気/ガス)、など 【仕事の魅力・やりがい】 ガスタービン圧縮機翼や蒸気タービン翼といった迫力のある大型部品の製造を間近で感じながら、その製造に必要な国内有数の大型設備の管理を行ったり、新規設備の導入・アップグレード機の買付・据付から量産適用まで一気通貫で行うことで、普段味わえない達成感を得ることができます。 また、製造に欠かせない設備として社内関係者から多くの信頼を寄せられることで充実感を得ることもできます。仕事では、多くの社内外関係者との調整を行いながら業務取り纏めるので、マネジメント力やリーダシップを養うことができ、設備のスペシャリストとしてだけではなくマネージャー(管理職)へのキャリアアップが描きやすくなります。 【求人職種のプロジェクトでの立ち位置・役割】 設備の規模にもよりますが、各関係部門から数名がアサインされ、自課の製造工程との協調はもちろん、社外メーカーや社内の設計部門や調達部門と協調しながら進めていきます。
株式会社神戸物産
宮城県石巻市新館
560万円~660万円
食品・飲料メーカー(原料含む), 経営幹部・CxO 工場長(食品・香料・飼料) その他 技術職(組み込みソフトウェア)
【必須】以下のいずれも必須です。 ・製造業での就業経験をお持ちの方 ・組織のマネジメント経験をお持ちの方 【歓迎】 ・食品製造でのマネジメント経験をお持ちの方
社長直下のポジションとして、単に生産を回すだけでなく、製造部門の戦略立案と管理職のマネジメントを通じた、組織全体の生産力強化がミッションです。 【主な職務内容】 ・製造部門の統括マネジメント(社長への報告) ・製造部門の管理職(課長・係長クラス)に対するマネジメントと指導。 ・円滑な生産体制を維持・強化するための、部門戦略の立案と実行。 ・生産計画の最終確認と、納期遵守に向けた進捗管理。 ・予算管理、品質管理、安全衛生管理など、部門運営に関わる全責任。。 【組織強化と人材育成】 総勢約90名のスタッフ(20~30代の若手も多数活躍中)を率い、次世代を担う若手メンバーの育成・指導を推進。若手からベテランまで、幅広い世代の活力を引き出す組織づくりを担っていただきます。 【石巻工場の特徴と働く環境】 勤務体制: 全体で約90名が勤務。20~30代のメンバーが多数活躍しており、活気あふれる現場です。 関わる製品の多様性: パウチ、冷凍菓子、チルド惣菜など、多種多様なカテゴリーの商品に携わるため、幅広い製造知識と経験が身につきます。 【ワークライフバランス支援】 休暇制度: 有給休暇とは別に、リフレッシュ休暇2日・ライフサポート休暇2日を取得できます。 育児・介護支援: 育休後の復帰率は100%の実績があります。子の看護休暇制度、育児・介護のための休業、所定外労働・時間外・深夜労働制限制度が整備されており、働く人のワークライフバランスに最大限配慮しています。 治療と仕事の両立支援: 病気による治療が必要な際には、個別相談による両立支援を実施。また、妊娠・育休復帰後の女性のための相談窓口も設置されており、安心して長く働ける環境です。 【特記事項】 職務内容の変更の範囲: 当社業務全般 就業場所の変更の範囲: 会社の定める拠点
350万円~450万円
食品・飲料メーカー(原料含む), その他 教育・スクール
【必須】 〇普通自動車運転免許(AT限定可)を保持している方 〇基本的なパソコン操作ができる方 〇以下いずれかのご経験のある方 ・食品工場での工務や設備管理経験 ・生産設備の導入・改善経験 ・電気回路、機械設計の基礎知識 ・エンジニアリング会社での勤務経験者
グループ会社14社26工場で製造される『業務スーパーのオリジナルPB商品』の製造現場を、技術と改善の視点から支える重要な役割を担います。単に設備を修理するだけでなく、「どの機械なら最も効率よく、安定して作れるか」「既存設備をどう改善すれば、品質と生産性が向上するか」といった課題に向き合い、モノづくりの根幹から“食”を支えるポジションです。 【主な担当業務】 ・設備導入/プロセス設計(上流工程) ・新商品の製造に向けたプロセス設計および設備選定。 ・設備メーカーとの仕様調整や価格交渉、導入時の立ち会い。 ・改善/改造提案と実行 ・既存設備の改善/改造提案(生産性や品質の向上、省人化の実現など)。 ・現場(工場)への定期的な視察と課題ヒアリングに基づき、最適なソリューションを提供。 ・設備メンテナンス/予防保全 ・生産ラインのトラブル対応および、故障を未然に防ぐための予防保全の計画と実行。 【配属部署・環境の魅力】 部署: 西日本工場管理部 エンジニアリング課 チーム体制: 役員、部長の他、本社には8名のエンジニアが在籍(男性6名・女性2名)。全員が中途入社のため、新しい方も馴染みやすい環境です。 豊富な知識と教育: 20代の若手から豊富な知識を持つベテラン社員まで在籍しており、わからないことはしっかりと教え、知識を吸収しながら成長できます。 働き方: 「食品工場を自分たちの手で作っていけるのが面白い」「土日休みで、残業も少ないから働きやすい」という声が多く、安定して長期的に働ける環境です。 【出張頻度】 月2~3回程度(通常時) 【採用背景】 「次世代の育成」と「生産設備の強化のため」
東京都江戸川区松江
350万円~420万円
食品・飲料メーカー(原料含む), CADオペレーター(機械)
【必須】 ◆食品や化粧品メーカーでの製造業務経験(実務経験2年以上) ◆PC基本操作(Word,Excelなど) 【歓迎】 ◆JFS−B,HACCPなどの知識のある方 ◆食品衛生管理者のある方尚歓迎 ◆管理職または同等の経験のある方 ※学歴不問 現在、食品や化粧品関連の製造現場で管理職、または同様の職務に携われている方からのご応募をお待ちしております。 第二新卒等の方からのご応募も大歓迎です!
神戸物産グループの肉の太公社にて、即戦力となる製造現場の経験者または意欲ある第二新卒の方を募集します。 当社はウインナー、ソーセージを2工場で生産するほか、精肉のパック工場も運営しており、業績拡大に伴い、生産業務を円滑に進める中核メンバーとして、現場の管理と実務に携わっていただきます。 【主な担当業務】 ・製造現場業務全般 ・ウインナー、ソーセージ、精肉パックなどの製造ラインにおける、受入から生産、出荷までの一連の業務。 ・原材料等の発注および在庫管理。 ・現場の管理/マネジメント ・シフト作成と、社員およびパート社員の管理・教育。 ・生産計画に基づいた進捗管理と、現場の効率化推進。 ・食肉加工という特性上、工場現場の安全管理および衛生管理、教育を徹底。 【仕事の魅力と期待】 ・製造現場の経験を活かし、グループの成長を支える主力商品の安定供給という重要な役割を担っていただきます。 ・ 製造現場での経験や、第二新卒としての意欲と成長性を買っており、すぐに管理業務や教育に携わるチャンスがあります。 【特記事項】 職務内容の変更の範囲: 当社業務全般 就業場所の変更の範囲: 会社の定める拠点
群馬県高崎市神戸町
380万円~500万円
食品・飲料メーカー(原料含む), 生産管理(食品・香料・飼料)
【必要な経験】 ・管理職やリーダーとしての経験がある方 ・食品工場に勤務経験のある方
神戸物産グループの朝びき若鶏社にて、製造現場職として、鶏肉加工・ソーセージ製造全般を統括する工場マネジメントを担い、組織強化と安定供給を実現する中核人材として従事していただきます。 【主な担当業務】 ・製造、生産管理の統括 ・鶏肉、ソーセージ製造全般のライン管理と、製品の安定供給に向けた生産管理の推進。 ・人員配置の最適化と、製造計画の実行、進捗管理。 ・品質/安全/衛生管理 ・工場現場の安全管理および衛生管理の徹底と、従業員への教育・指導。 【組織運営と人材育成】 ・従業員の管理、教育、評価といったマネジメント業務全般。 ・将来の組織強化を見据えたメンバーの育成に注力し、チームのパフォーマンスを最大化。 【仕事の魅力と責任】 ・神戸物産グループの「製販一体(製造から販売までを一貫)」を担う中核工場であり、グループのサプライチェーン全体への影響度が高い事業に携われます。 ・業務スーパーの主力商品となる鶏肉加工品の供給責任を負うため、仕事の成果が市場の成長と直結する、非常にやりがいのあるポジションです。 【特記事項】 職務内容の変更の範囲: 当社業務全般 就業場所の変更の範囲: 会社の定める拠点
490万円~600万円
食品・飲料メーカー(原料含む), 物流管理(ベンダー管理・配送管理・受発注管理など)
【必須】 ・基本的なPCスキルをお持ちの方 ・自動車免許をお持ちの方(AT限定可) ・庫内作業、物流業界、センターや倉庫勤務等の経験者 ・マネジメント経験者
物流センター内で『業務スーパー』で販売する食品や資材のデスクワークを中心とした入出庫管理や、設備管理などの管理業務全般をお任せします。 今回は、センター長候補として、以下3拠点の管理者を募集します。 ・関西物流センター:神戸市灘区摩耶埠頭1番地6 ・神戸みなと倉庫 :神戸市灘区灘浜町2番1号 ・GLP神戸住吉浜 :神戸市東灘区住吉浜町19-24 商品入庫後の仕分け作業などは、委託会社に作業を依頼しています。現場での作業状況の分析や課題に解決に向けた調整業務、指導監督業務を行い、全国の業務スーパーへの配送が滞りなく行われるよう管理をお願いします。 【具体的には】 ・データ管理:本社で集約された発注データをもとにデータ管理。 それを元にピッキングや配送手配が行われます。 ・システム、機械などの管理:冷凍設備や各種物流機器の保守管理。 ・その他:状況に応じて在庫確認、商品補修、商品検品等の付帯業務。 ・マネジメント:現場の統括管理、スタッフマネジメント。など 【入社後の流れ】 入社後、2日間は本社にて基本的な研修を実施。社内の基本的なルール、企業の理念、事業理解、マナー等を学びます。 その後は物流センターに配属され、OJTで実際の業務の研修をしていきます。作業者の方との挨拶やもう1拠点のメンバーに挨拶も行き、業務に関わるメンバーとの関係づくりも行います。 【配属先の編成】 3拠点を管理する神戸物産の社員は9名在籍しており、40代を中心に、30代~50代が活躍中! 【1日の流れ】 早番:直轄エリア出庫の立ち合い、その他トラブル対応など 中番:メインは事務処理、入庫データの入力や電話対応など 遅番:地方エリアの出庫立ち合いや、翌日の直轄エリア出庫の準備など 【特記事項】 職務内容の変更の範囲: 当社業務全般 就業場所の変更の範囲: 会社の定める拠点
300万円~500万円
食品・飲料メーカー(原料含む), 品質管理(食品・香料・飼料) 品質保証・監査(食品・香料・飼料)
【必須】 ■食品業界での検査経験者 【尚可】 ■品質管理、衛生管理、商品開発等の経験 ■店舗や工場などで改善業務に関わった経験
品質管理室の一員として、食品の“安全・安心”を守る検査業務や品質向上に向けた取り組みを担っていただきます。業務は、大きく分けて2つの役割に分かれています。 【1】自社輸入品の検査 約50カ国からの輸入食品の品質をチェック。アレルゲン、微生物、理化学検査などを通して、問題がないことを確認した上で出荷OKの判断を行います。 【2】商品開発・改良に向けた検査・提案 グループ工場で製造する食品(レトルト食品、スイーツ、パン、惣菜やお酒、こんにゃく等、様々なジャンルの食品があります)や、中食・外食の店舗で提供する料理の、日持ちや品質安定性を検査。検査結果をもとに、開発担当と一緒に「どうすればより美味しく、安心して提供できるか」を考えていきます。 ───── 具体的には ───── ■検査計画の立案、スケジュール管理 ■検査結果の確認・分析・出荷判定 ■アレルゲン、微生物、理化学などの検査 └検査自体はパートスタッフが中心となって進めます。 ■スタッフの作業チェック・指示出し ■検査項目の改善提案 ■開発部門とのミーティング など 【入社後の流れ】 入社後は、社内研修(2日間)とOJTを通じて、実務を覚えていきましょう。 3カ月ほどで、全体の流れを掴んでいただく予定です。 また、定期的にグループ工場全体で品質管理の勉強会も実施。 ベテランが講師となる検査技術の研修や、製造工場との情報共有など、スキル向上の機会を設けています。 ■配属部署 \20代~50代の幅広い年代が活躍中!/ 品質管理室には、社員・パートスタッフ含め7名が在籍。落ち着いた雰囲気で、お互いに協力し合うチームワークの良い職場です。 部署や拠点の垣根を越えた連携体制も整っており、情報共有の機会も豊富。コミュニケーションを大切にしながら業務に取り組んでいます。
岡山県苫田郡鏡野町下原
370万円~500万円
【必須】 ・第一種運転免許保有者 ・製造工場での管理職経験者 ※食品工場管理職経験者、尚可。 【尚可】 ・衛生管理責任者資格保有者優遇。 ・工場の管理職としての幅広い知見とマネジメント能力のある方。 ・リーダーシップと人間力があり、コミュニケーション能力がある方。 ・部下に対し、自分の言葉で、暖かく適切に指導できる方。 ・本社や業者との交渉、社内での調整が円滑にできる方。 ・チャレンジ精神と忍耐力があり、目標に対して責任を持って実行できる方。
神戸物産グループのグリーンポートリー社にて、2021年稼働の新工場(押渕工場)と本社工場における、ソーセージ・鶏肉加工、および食鳥処理の全生産ラインの管理責任を担うリーダー候補として従事いただきます。 【主な職務内容】 ・製造ラインの統括管理/実行 ・担当生産ラインにおける製造計画の実行と、現場スタッフへの作業指導。 ・生産性、歩留まり、納期を管理する生産管理業務。 ・入出荷スケジュール管理。 ・入社後は製造業務がメインとなりますが、将来的には管理業務が中心となります。 ・品質安全の管理 ・生産ライン全体における厳格な品質管理(製品・工程実績のチェック)。 ・鶏肉加工および食鳥処理という特性上、高度な衛生管理と安全体制の維持、強化。 ・一部、データ入力等の事務作業もご担当いただきます。 13の農場、食鳥処理場、鶏肉加工工場、ソーセージ工場の各セクション責任者や本社スタッフと密に連携し、生産・加工の管理職として、工場の円滑な運営に深く携わっていただきます。 【携わる製品と工場の魅力】 主力製品: 業務スーパーの主力製品となるチキンカツの製造・加工をはじめ、ソーセージ、各種鶏肉加工品。 工場の重要性: あなたが管理する新工場(押渕工場)は、神戸物産グループの供給力と成長を支える戦略的拠点であり、仕事の成果が市場に直結するダイナミズムがあります。 キャリアパス: 製造現場のリーダーから、部門責任者、工場全体のマネジメントへと、グループの中核を担うキャリアアップが可能です。 【特記事項】 職務内容の変更の範囲: 会社の定める業務 就業場所の変更の範囲: 会社の定める拠点
350万円~500万円
【業務内容】 神戸物産グループのグリーンポートリー社にて、2021年に稼働をした同社の新工場(押渕工場)と本社工場にて製造するソーセージ・鶏肉加工及び食鳥処理の工場生産ライン全般を管理いただくリーダー候補として従事していただきます。 13の農場や食鳥処理場、鶏肉加工工場、ソーセージ工場の各セクションの責任者や本社スタッフと連携をとりながら、生産・加工の管理職として一緒に運営に携わっていただける方を募集します。 ※同社の新工場では、業務スーパーの主力製品となるチキンカツの製造・加工を行っております。 【具体的には・・・】 ■製造計画の実行・指導 ■生産管理 ■生産ラインにおける品質管理 ■入出荷スケジュール管理 ■その他、運営に関わる事務作業 基本的には製造業務がメインとなりますが、一部データ入力等の事務作業もお願いいただくこともあります。 ・職務内容の変更の範囲:当社業務全般 ・就業場所の変更の範囲:会社の定める拠点
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ