319669 件
プライム プラネット エナジー&ソリューションズ株式会社
兵庫県
-
500万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
【必須】 専門知識あるいは実務経験をお持ちの方 【接合技術開発実務経験】 ・レーザ溶接技術開発関連実務 レーザ溶接設備を理解 レーザ溶接品質を理解 溶接用レーザ光源を理解 ・超音波溶接技術開発実務 ・その他接合技術開発実務 【尚可】 ・統計手法を理解している方
【仕事内容】 1.リチウムイオン電池セルのレーザ接合技術開発 2.リチウムイオン電池モジュールのレーザ接合技術開発 同一材金属接合技術開発(Al-Al、Cu-Cu、Fe-Fe、Ni-Ni等) 異種材料金属接合技術開発(Al-Cu、Al-Ni、Cu-Ni等)
アズビル株式会社
大阪府大阪市北区天満
400万円~800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他機械設計
【必須】 ・熱源・空調設備の設計・施工経験※延べ床1万㎡以上の大規模建物 【尚可】 ・大規模建物における中央熱源システム(ボイラー、冷凍機システム)を含む空調(機械)設備の計画・設計・積算の経験
【具体的な業務内容】 (1)既設建築物の空調熱源設備の改修計画に関するエンジニアリング業務 (2)省エネルギー改修計画の立案、提案営業、設計、積算、設計監理 (3)上記(1)(2)に関連する業務(効率化ツールの作成など) ■求める人物像 主体的な方を求めています。 当社は、施主の側に立って元請けや事業者役割を果たしますので案件の主体者となって活動します。 従って受身ではなく自ら提案ができる方を求めています。 大型の施工経験を持つ方で設計職に職種変更希望される方も歓迎します。
ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社
神奈川県
700万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】下記いずれかの経験 ・GPIO/LVDSやSPMI/I2C/I3C等の通信規格の物理層IP開発経験者 ・位相/遅延フィードバック制御IP開発経験者 ・電源IP開発経験者 英語:TOEIC 650点以上 【尚可】 ・特許取得経験あり 海外ベンダーとの協業経験あり ・TOEIC 800点以上 ・海外ベンダーとの協業経験
■組織の役割 ソニーセミコンダクタソリューションズグループが手掛ける半導体製品に搭載されるI/F・電源系アナログIPの開発 特にCMOSイメージセンサー製品(CIS)に搭載されるGPIO/LVDSやSPMI/I2C/I3C等の通信規格物理層IP、PLL/DLL等の位相/遅延フィードバック制御IP、LDO/チャージポンプ/バイアス回路などの電源IP等の回路設計を中心に技術開発を行っています。イメージング・センシングデバイスの多くの製品を支えるIO/アナログIPの開発・サポートを担っており、今後更なる差異化デバイス開発のためにアプリケーション特化の開発が重要になっています。 ■担当予定の業務内容 CIS製品の高機能化に伴い各種アナログIPにはより高精度・低電力・低コストなどの差異化が求められており、大きくは下記のいずれかをお願いします。 1, GPIO/LVDSやSPMI/I2C/I3C等の通信規格の物理層IPアナログ回路設計 2, PLL/DLL等の位相/遅延フィードバック制御IPアナログ回路設計 3, LDO/チャージポンプ/バイアス回路などの電源IPアナログ回路設計 ■想定ポジション それぞれの開発チームは~3名程度の正社員、および、作業工数に応じた協力会社で構成され、そのリーダーの役割となります。 比較的短期間に製品適用を求められるIP開発・導入となるため、多数関係者へのコミュニケーション能力も発揮できるポジションとなります。
積水化学工業株式会社高機能プラスチックスカンパニー
東京都
600万円~1100万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 人事(採用・教育) 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
■必須要件(Must) ・人事領域での経験10年以上 ・人事制度企画から運用の一連の経験がある人 ・事業に近い距離でタレントマネジメントやサクセッションプランの策定を高いレイヤー(事業部長~経営)と主体的にやり取りして推進してきた経験 ・チームマネジメントのご経験 ■歓迎要件(Want) ・ビジネスレベルの外国語会話力(英語/中国語/韓国語のいずれか) ・ビジネスパートナーとして事業貢献に携わった経験 ・グローバルでの視点で上記のサクセッション等を進めた経験
社内カンパニー人事部門として、事業運営視点に立った国内外⼈事・労務企画~実行業務(人事異動・発令、勤怠・労務管理、働き方改革、労働組合対応、評価・昇格、エンゲージメント向上に向けた組織開発、第三国異動・駐在員、国内外グローバル人材育成、国内外幹部サクセッションプラン他)の中から、ご経験に応じてお任せいたします。 ■概要 当カンパニー人事としては20名弱在籍しています。人事チームと総務チームで分担して業務を行っております。(今回は人事チームの募集です) 業務やテーマによってはチーム横断で担当するものもあり、ご経験に応じてアサインする予定です。 当部署をカンパニーの人事主幹部署とし、各拠点の人事担当者と連携して人事業務を行います。 ■仕事内容・テーマ 国内外人事全般の企画~業務遂行を実施していただきます。 具体的には以下の業務を予定しており、ご経験に応じてお任せ致します。 ・採用:新卒、キャリア、公募 等 ・勤労:人事異動・発令、勤怠・労務管理、働き方改革、労働組合対応、評価・昇格、エンゲージメント向上に向けた組織開発 等 ・グローバル:第三国異動・駐在員、国内外グローバル人材育成、サクセッションプラン 等 ※管理職採用の場合:管理職人事制度の運用、資格昇格試験の審査・運用、カンパニー内タレントマネジメントの運用、各幹部層に対する人事コンサル、カンパニー内人事担当者フォロー 等
■必須要件(Must) ・製造業にて、技術系の新卒採用経験のうち、戦略立案・実行(内部・外部環境の分析、ターゲットの選定、施策立案、OP)までを手掛けたことがある人 ・定量と定性、理論と実践を行き来しながら業務遂行できる方 ・他部署の管理職レイヤーとの折衝経験 ・⼈事業務の経験(目安5年以上) ・外国語の業務に抵抗が無いこと ■歓迎要件(Want) ・メーカーでの就業経験(取り分け工場の人事総務部門などで就労し、現場の感覚が掴めている方) ・グローバル人材育成に携わった経験 ・ビジネスレベルの外国語会話力(英語/中国語/韓国語)
社内カンパニー人事部門として、事業運営視点に立った国内外⼈事・労務企画~実行業務(人事異動・発令、勤怠・労務管理、働き方改革、労働組合対応、評価・昇格、エンゲージメント向上に向けた組織開発、第三国異動・駐在員、国内外グローバル人材育成、国内外幹部サクセッションプラン他)の中から、ご経験に応じてお任せいたします。 ■概要 当カンパニー人事としては20名弱在籍しています。人事チームと総務チームで分担して業務を行っております。(今回は人事チームの募集です) 業務やテーマによってはチーム横断で担当するものもあり、ご経験に応じてアサインする予定です。 当部署をカンパニーの人事主幹部署とし、各拠点の人事担当者と連携して人事業務を行います。 ■仕事内容・テーマ 国内外人事全般の企画~業務遂行を実施していただきます。 具体的には以下の業務を予定しており、ご経験に応じてお任せ致します。 ・採用:新卒、キャリア、公募 等 ・勤労:人事異動・発令、勤怠・労務管理、働き方改革、労働組合対応、評価・昇格、エンゲージメント向上に向けた組織開発 等 ・グローバル:第三国異動・駐在員、国内外グローバル人材育成、サクセッションプラン 等
倉敷紡績株式会社
大阪府
550万円~800万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 研究開発(R&D)エンジニア
【必須】下記いづれかのご経験を5年以上されている方 ■プログラミングスキル(C++) ■画像処理プログラム経験 ■アプリケーション開発経験 【尚可】 ■リーダーとしてグループを率いてきた経験のある方。 ■組込み機器開発スキル(FPGA) ■プログラミングスキル(C#、Python) ■情報処理技術者やAI資格 ■英語力(論文が読解できるレベル)
画像処理・AI・エッジデバイスを主とした調査・アルゴリズムの研究開発また、アプリケーションの開発をお任せします。 AI開発やエッジデバイス開発を進める上で、ソフトウェア開発スキルおよびFPGA等の組込み機器開発リソースを強化したいと考えており、次世代リーダー候補が期待できる方を募集します。 ※出張頻度:月1回程度(セミナー・展示会での調査、客先でのヒアリング等) 技術研究所では4つの新規事業化プロジェクト(セミコンソリューション、ロボットセンシングソリューション、ライフサイエンス、マテリアルソリューション)を進めており、本ポジションは、基盤となる技術を研究を行いながらプロジェクトに入って開発に携わって頂きます。特に注力分野と位置付けられているロボットセンシングでは、過去培ってきた画像処理の技術を発展させて高速3Dカメラによるビジョンセンシング事業の創出に取り組んでおり、センシングやAI技術には情報処理が欠かせないため、増員募集となります。 【配属先】技術研究所 基盤技術グループ 情報工学チーム(6名) 技術研究所の組織は、コア技術を高める「基盤技術グループ」と、ビジネスにつながる製品開発を担う「応用開発グループ」で編成しています。基盤技術として6つのコア技術(数理科学、物理科学、光電工学、情報工学、物質科学、生命科学)を有しており、基盤技術グループと応用開発グループが、それぞれ分野を越えた連携でプロジェクトチームを結成し、コア技術の複合化により事業自体を差別化しつつプロジェクトを新規事業へ発展させる独自のマネジメント体制を構築しています。 部署インタビュー記事▷ https://www.ee-ties.com/magazine/126721/
600万円~750万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, デバイス開発(その他半導体)
【必須】下記いずれかを満たす方 ■半導体洗浄装置もしくは関連製品の開発経験 ■半導体デバイスの洗浄・エッチングプロセスの開発経験 ■半導体洗浄工程に関わる何らかの経験(生産技術や生産管理など) 【尚可】 ■チームマネジメント経験 ■開発ディレクション経験 ■制御ソフトウェア開発経験 ■納入先立ち上げ経験 ■英語力、中国語力
半導体洗浄装置向け計測・制御ユニット開発のプロジェクトを牽引するメンバーとして、当社コア技術を融合させた新製品の企画、設計、評価、製造、客先立上げの一連の研究開発および管理をお任せします。 当社の研究開発を担う技術研究所が進める4つの新規事業化プロジェクトの中の1つに、『半導体関連(セミコンソリューション)プロジェクト』があり、全社的に注力分野の一つと設定されています。繊維事業の染色で培われた「液体計測技術」を活かして20年程前から半導体業界に参入しており、半導体の洗浄に使用される薬液の温度や濃度・成分を測る計測器を製品として保有。 数年前より、薬液の精密計測・リアルタイム制御を差別化技術として次世代の洗浄・エッチングの事業開発に着手しており、特に、反応や洗浄の状態(その場)を測定する「In-Situ計測」を実用化する新規事業の創出に取り組んでいます。半導体の微細化に伴い洗浄工程においても更なる精密さが求められており、In-Line(配管内)でなく“半導体洗浄装置そのものに組み込む”という従来に無いシステムとして、半導体製造における課題解決・新たな付加価値に繋げるべく製品化を目指しています。(今年度末と来年度中に製品を上市予定) 部署インタビュー記事:https://www.ee-ties.com/magazine/126627/ 【配属先】技術研究所 応用開発グループ 技術研究所の組織は、コア技術を高める「基盤技術グループ」と、ビジネスにつながる製品開発を担う「応用開発グループ」で編成しています。基盤技術グループと応用開発グループが、それぞれ分野を越えた連携でプロジェクトチームを結成し、コア技術の複合化により事業自体を差別化しつつプロジェクトを新規事業へ発展させる独自のマネジメント体制を構築しています。 【募集背景】業容拡大に伴う増員募集
三菱重工業株式会社
450万円~950万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他設備施工管理
【必須】 ・設備関係の知識を有する方 ・基本的なPCスキル(Word, Excel, PowerPoint) 【尚可】 ・危険物取扱 ※語学力不問
【仕事内容】 ガスタービン圧縮機動静翼などの大型タービンブレード製作における鍛造・熱処理工程に使用する大型鍛造設備や熱処理設備の管理業務を行っています ①保全計画:各設備のメンテナンス計画・予防保全計画の立案 ②保全対応:計画に基づき、各設備のメンテナンス部品の手配、各設備メーカーや保全作業者との折衝および指揮取り纏め ➂設備修繕:各設備の突発故障・トラブル発生時の修繕対応 ④新規導入:増産ニーズに応じた新設備の導入や老朽更新を計画し、導入するための予算取得、メーカとの折衝を行い、実設備の導入~稼働までの取り纏め ⑤カーボンニュートラル:CO2排出量を低減するための改善検討、実行、評価 <対象設備> 大型鍛造設備、高速4面鍛伸設備、熱処理用式バッチ炉(電気/ガス)、ピット炉(電気)、大型回転炉(電気/ガス)、など 【仕事の魅力・やりがい】 ガスタービン圧縮機翼や蒸気タービン翼といった迫力のある大型部品の製造を間近で感じながら、その製造に必要な国内有数の大型設備の管理を行ったり、新規設備の導入・アップグレード機の買付・据付から量産適用まで一気通貫で行うことで、普段味わえない達成感を得ることができます。 また、製造に欠かせない設備として社内関係者から多くの信頼を寄せられることで充実感を得ることもできます。仕事では、多くの社内外関係者との調整を行いながら業務取り纏めるので、マネジメント力やリーダシップを養うことができ、設備のスペシャリストとしてだけではなくマネージャー(管理職)へのキャリアアップが描きやすくなります。 【求人職種のプロジェクトでの立ち位置・役割】 設備の規模にもよりますが、各関係部門から数名がアサインされ、自課の製造工程との協調はもちろん、社外メーカーや社内の設計部門や調達部門と協調しながら進めていきます。
株式会社神戸物産
宮城県石巻市新館
560万円~660万円
食品・飲料メーカー(原料含む), 経営幹部・CxO 工場長(食品・香料・飼料) その他 技術職(組み込みソフトウェア)
【必須】以下のいずれも必須です。 ・製造業での就業経験をお持ちの方 ・組織のマネジメント経験をお持ちの方 【歓迎】 ・食品製造でのマネジメント経験をお持ちの方
神戸物産グループの宮城製粉社に関するご紹介です。 社長直下のポジションとして、単に生産を回すだけでなく、製造部門の戦略立案と管理職のマネジメントを通じた、組織全体の生産力強化がミッションです。 【主な職務内容】 ・製造部門の統括マネジメント(社長への報告) ・製造部門の管理職(課長・係長クラス)に対するマネジメントと指導。 ・円滑な生産体制を維持・強化するための、部門戦略の立案と実行。 ・生産計画の最終確認と、納期遵守に向けた進捗管理。 ・予算管理、品質管理、安全衛生管理など、部門運営に関わる全責任。。 【組織強化と人材育成】 総勢約90名のスタッフ(20~30代の若手も多数活躍中)を率い、次世代を担う若手メンバーの育成・指導を推進。若手からベテランまで、幅広い世代の活力を引き出す組織づくりを担っていただきます。 【石巻工場の特徴と働く環境】 勤務体制: 全体で約90名が勤務。20~30代のメンバーが多数活躍しており、活気あふれる現場です。 関わる製品の多様性: パウチ、冷凍菓子、チルド惣菜など、多種多様なカテゴリーの商品に携わるため、幅広い製造知識と経験が身につきます。 【ワークライフバランス支援】 休暇制度: 有給休暇とは別に、リフレッシュ休暇2日・ライフサポート休暇2日を取得できます。 育児・介護支援: 育休後の復帰率は100%の実績があります。子の看護休暇制度、育児・介護のための休業、所定外労働・時間外・深夜労働制限制度が整備されており、働く人のワークライフバランスに最大限配慮しています。 治療と仕事の両立支援: 病気による治療が必要な際には、個別相談による両立支援を実施。また、妊娠・育休復帰後の女性のための相談窓口も設置されており、安心して長く働ける環境です。 【特記事項】 職務内容の変更の範囲: 当社業務全般 就業場所の変更の範囲: 会社の定める拠点
350万円~500万円
食品・飲料メーカー(原料含む), その他 教育・スクール
【必須】 〇普通自動車運転免許(AT限定可)を保持している方 〇基本的なパソコン操作ができる方 〇以下いずれかのご経験のある方 ・食品業界での商品開発経験 ・設備導入の検討や、エンジニアリング会社での経験
メディアでも話題の『業務スーパー』のオリジナル商品製造を、技術面から支えることです。あなたは商品開発部門と製造現場の間に入り、「より美味しく、より効率的に、より安定して作る」ための橋渡し役を担います。 【具体的な業務内容】 ・設備導入とプロセス設計 新商品の製造に向けたプロセス設計および設備選定。(食品の知見が活かせます) 設備メーカーとの仕様調整や価格交渉、導入時の立ち会い。 ・改善と改造提案の実行 既存設備の改善・改造提案(生産性、品質の向上、省人化など)。 現場への視察と課題ヒアリングに基づき、最適なソリューションを提供。 ・設備メンテナンスと予防保全 生産ラインのトラブル対応および、故障を未然に防ぐための予防保全の計画と実行。 【関わる商材】 国内自社グループ会社14社26工場の『業務スーパーのPB商品』 【この仕事の魅力】 このポジションは、単なる設備の保全ではなく、商品開発の初期段階から参加し、「食品製造の実現可能性」を技術的にリードできる点にあります。あなたの改善提案が、人気商品の品質と収益性を直接決定づけます 【出張頻度】 月2~3回程度(通常時) 【採用背景】 「次世代の育成」と「生産設備の強化のため」
東京都江戸川区松江
350万円~420万円
食品・飲料メーカー(原料含む), CADオペレーター(機械)
【必須】 ◆食品や化粧品メーカーでの製造業務経験(実務経験2年以上) ◆PC基本操作(Word,Excelなど) 【歓迎】 ◆JFS−B,HACCPなどの知識のある方 ◆食品衛生管理者のある方尚歓迎 ◆管理職または同等の経験のある方 ※学歴不問 現在、食品や化粧品関連の製造現場で管理職、または同様の職務に携われている方からのご応募をお待ちしております。 第二新卒等の方からのご応募も大歓迎です!
神戸物産グループの肉の太公社にて、即戦力となる製造現場の経験者または意欲ある第二新卒の方を募集します。 当社はウインナー、ソーセージを2工場で生産するほか、精肉のパック工場も運営しており、業績拡大に伴い、生産業務を円滑に進める中核メンバーとして、現場の管理と実務に携わっていただきます。 【主な担当業務】 ・製造現場業務全般 ・ウインナー、ソーセージ、精肉パックなどの製造ラインにおける、受入から生産、出荷までの一連の業務。 ・原材料等の発注および在庫管理。 ・現場の管理/マネジメント ・シフト作成と、社員およびパート社員の管理・教育。 ・生産計画に基づいた進捗管理と、現場の効率化推進。 ・食肉加工という特性上、工場現場の安全管理および衛生管理、教育を徹底。 【仕事の魅力と期待】 ・製造現場の経験を活かし、グループの成長を支える主力商品の安定供給という重要な役割を担っていただきます。 ・ 製造現場での経験や、第二新卒としての意欲と成長性を買っており、すぐに管理業務や教育に携わるチャンスがあります。 【特記事項】 職務内容の変更の範囲: 当社業務全般 就業場所の変更の範囲: 会社の定める拠点
300万円~500万円
食品・飲料メーカー(原料含む), 品質管理(食品・香料・飼料) 品質保証・監査(食品・香料・飼料)
【必須】 ■食品業界での検査経験者 【尚可】 ■品質管理、衛生管理、商品開発等の経験 ■店舗や工場などで改善業務に関わった経験
品質管理室の一員として、食品の“安全・安心”を守る検査業務や品質向上に向けた取り組みを担っていただきます。業務は、大きく分けて2つの役割に分かれています。 【1】自社輸入品の検査 約50カ国からの輸入食品の品質をチェック。アレルゲン、微生物、理化学検査などを通して、問題がないことを確認した上で出荷OKの判断を行います。 【2】商品開発・改良に向けた検査・提案 グループ工場で製造する食品(レトルト食品、スイーツ、パン、惣菜やお酒、こんにゃく等、様々なジャンルの食品があります)や、中食・外食の店舗で提供する料理の、日持ちや品質安定性を検査。検査結果をもとに、開発担当と一緒に「どうすればより美味しく、安心して提供できるか」を考えていきます。 ───── 具体的には ───── ■検査計画の立案、スケジュール管理 ■検査結果の確認・分析・出荷判定 ■アレルゲン、微生物、理化学などの検査 └検査自体はパートスタッフが中心となって進めます。 ■スタッフの作業チェック・指示出し ■検査項目の改善提案 ■開発部門とのミーティング など 【入社後の流れ】 入社後は、社内研修(2日間)とOJTを通じて、実務を覚えていきましょう。 3カ月ほどで、全体の流れを掴んでいただく予定です。 また、定期的にグループ工場全体で品質管理の勉強会も実施。 ベテランが講師となる検査技術の研修や、製造工場との情報共有など、スキル向上の機会を設けています。 ■配属部署 \20代~50代の幅広い年代が活躍中!/ 品質管理室には、社員・パートスタッフ含め7名が在籍。落ち着いた雰囲気で、お互いに協力し合うチームワークの良い職場です。 部署や拠点の垣根を越えた連携体制も整っており、情報共有の機会も豊富。コミュニケーションを大切にしながら業務に取り組んでいます。
岡山県苫田郡鏡野町下原
450万円~600万円
食品・飲料メーカー(原料含む), 生産管理(食品・香料・飼料)
【必須】 ・第一種運転免許保有者 ・製造工場での管理職経験者 ※食品工場管理職経験者、尚可。 【尚可】 ・衛生管理責任者資格保有者優遇。 ・工場の管理職としての幅広い知見とマネジメント能力のある方。 ・リーダーシップと人間力があり、コミュニケーション能力がある方。 ・部下に対し、自分の言葉で、暖かく適切に指導できる方。 ・本社や業者との交渉、社内での調整が円滑にできる方。 ・チャレンジ精神と忍耐力があり、目標に対して責任を持って実行できる方。
神戸物産グループのグリーンポートリー社にて、2021年稼働の新工場(押渕工場)と本社工場における、ソーセージ・鶏肉加工、および食鳥処理の全生産ラインの管理責任を担う管理職候補を募集いたします。 【主な職務内容】 ・製造ラインの統括管理/実行 ・担当生産ラインにおける製造計画の実行と、現場スタッフへの作業指導。 ・生産性、歩留まり、納期を管理。 ・入出荷スケジュール管理。 ・鶏肉加工および食鳥処理という特性上、高度な衛生管理と安全体制の維持、強化。 ・一部、データ入力等の事務作業もご担当いただきます。 13の農場、食鳥処理場、鶏肉加工工場、ソーセージ工場の各セクション責任者や本社スタッフと密に連携し、生産・加工の管理職として、工場の円滑な運営に深く携わっていただきます。 【キャリアパス】 製造現場のリーダーから、部門責任者、工場全体のマネジメントへと、グループの中核を担うキャリアアップが可能です。 【特記事項】 職務内容の変更の範囲: 会社の定める業務 就業場所の変更の範囲: 会社の定める拠点
【業務内容】 神戸物産グループのグリーンポートリー社にて、2021年に稼働をした同社の新工場(押渕工場)と本社工場にて製造するソーセージ・鶏肉加工及び食鳥処理の工場生産ライン全般を管理いただくリーダー候補として従事していただきます。 13の農場や食鳥処理場、鶏肉加工工場、ソーセージ工場の各セクションの責任者や本社スタッフと連携をとりながら、生産・加工の管理職として一緒に運営に携わっていただける方を募集します。 ※同社の新工場では、業務スーパーの主力製品となるチキンカツの製造・加工を行っております。 【具体的には・・・】 ■製造計画の実行・指導 ■生産管理 ■生産ラインにおける品質管理 ■入出荷スケジュール管理 ■その他、運営に関わる事務作業 基本的には製造業務がメインとなりますが、一部データ入力等の事務作業もお願いいただくこともあります。 ・職務内容の変更の範囲:当社業務全般 ・就業場所の変更の範囲:会社の定める拠点
三國製薬工業株式会社
大阪府豊中市神州町
350万円~540万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他設備施工管理
■必須条件: ・何らかの設備・装置の保全もしくはメンテナンス経験をお持ちの方(サービスエンジニア可) ■歓迎条件: ・化学・薬学系の専攻
■職務内容: リン化合物を中心とした医薬品・工業薬品の製造事業において、プラントや事務所の設備保全及び設備管理を行っていただきます。 ■具体的な業務の内容: ・日々の修繕点検(既存プラントや事務所など) ・伝票整理、起票 ・プラントの定期修繕に向けた準備 ■休日出勤について 土日の出勤の可能性がございます。(代休取得可能) ■残業:月平均10時間程度※プラントの定修期間前後は月30~40時間程度※超過分全額支給 ■組織構成 設備保全部門 計3名(60代、50代、40代)
ヤマハ発動機株式会社
450万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 広報
【必須】 ・ブランド発信の実務経験又はショールーム等での顧客接点を活かした企画・マネジメント経験 ・ヤマハブランドへの愛着・好奇心 *ブランド発信の実務経験、ショールーム等での顧客接点を活かした企画・マネジメント経験又はヤマハブランドへの愛着・好奇心のいずれかは必須 【尚可】 ・TOEIC600点以上
【職務内容】 ・ブランド非認知層を対象としたブランド発信企画(施設内イベント、社外連携、社内事業連携) ・社内ブランディング活動の企画運営 ・地域社会、取引先等のステークホルダーとの関係構築、協業によるブランド認知度向上 【やりがい・魅力】 企画立案から実行まで一貫した活動のため、様々な体験を通して達成感を感じることができます。 また、社内外の様々なステークホルダーとの直接のコミュニケーションにより広いネットワークと知見を得られることが魅力です。
富士フイルム株式会社
埼玉県
500万円~1300万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, QA・テスター
【必須】 ・ソフトウェア開発の経験およびWeb関連知識 【尚可】 ・ソフトウェア/スマホアプリ開発・評価・品質保証の実務経験 ・画像処理関連の知識 ・ソフトウェアのテスト技術者資格 【求める人物像】 ・論理的な思考のもとに事実把握と分析ができる方 ・部門内外と円滑にコミュニケーションが取れる方 ・ユーザー視点を持ち、物事の本質を追求し考えやり抜くことができる方 ・新しい物事に好奇心を持ち、ポジティブ思考で取り組める方
当社イメージング事業部は、富士フイルムグループの映像関連製品を取り扱う組織として、「リアルなコミュニケーション・感動を社会に届け続けると共に、新しい感動や体験を社会に提供する」ことをビジョンとして、ビジネスニーズを捉えそれに適した研究開発・品質保証、生産戦略および実行をしています。 その中で今回募集する品質保証グループは「顧客ニーズの的確な把握、およびニーズに沿った製品に対する確実な保証と製品品質向上施策の推進」をミッションとして、イメージング製品全体の信頼性保証、および法対応の遵守推進を担っています。 【担当職務】 以下アプリ/サービスの評価技術開発、品証保証、上市後の品質管理および技術サポートを担当いただきます。 ・インスタントカメラ用スマホアプリ ・デジタルカメラ用スマホアプリ ・写真商材の店頭注文/Web注文アプリケーション ・監視点検サービス用アプリ 【募集背景】 当事業部では、コンシューマー向け(インスタントカメラ、プリント機器・ラボサービス)、商業向け(デジタルカメラ、放送/シネマ用レンズ、プロジェクター本体/レンズ、監視カメラ、双眼鏡等)それぞれで、幅広いビジネスを世界各国に展開しています。 従来のハード製品を中心としたビジネスに加え、今後はソフトウェアを連携させたソリューションビジネスによる事業拡大戦略を描いており、ソフトウェアの重要性が一層高まっています。そんな中、新規製品・サービスの市場導入と導入後の市場品質安定化を推進していただける方を増員募集します。 【仕事の魅力】 ・当社イメージング製品/サービスの最新技術に触れることができる ・今後ビジネスを拡大していくフェーズにあり、自ら手掛けた製品が世に出るやりがいを 感じられる ・ビジネスモデルの転換点にあるため既存業務だけでなく、自身で新たな仕組みを作れる
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 ・機器の電気回路、システム設計、もしくはエレキデバイス開発の経験 ・製品開発におけるプロジェクトリーダー経験、および協力会社との協業経験 【尚可】 ・各種回路・基板設計ツールを用いた設計評価経験 ・波形シミュレーションを用いた磁気・放射ノイズの設計経験 ・回路シミュレーションを用いた電気回路設計の経験
当社イメージングソリューション事業部は、富士フイルムグループのイメージング製品を取り扱う組織として、「写真・映像が持つリアルなコミュニケーションの力をベースに、新たな価値ある製品・サービスを創出し続けることで、人々に新たな感動や体験を届け、地球上の笑顔の回数を増やし、幸せで豊かな社会に貢献する」ことをビジョンとして、ビジネスニーズを捉えそれに適した研究開発、品質保証、生産戦略および実行をしています。 その中で今回募集するグループでは、様々なイメージング製品(デジタルカメラ・レンズ、インスタントカメラ、監視カメラ、プロジェクター、双眼鏡等)に搭載するエレキ基板、デバイスおよびそれらを活用した差別化技術の開発を推進しています。 【担当職務】 電気回路・エレキデバイス開発技術者として、以下職務を担当いただきます。 ・イメージング製品の電気回路・エレキデバイスの開発および製品搭載 ・開発テーマ設定に必要な、競合・自社分析、技術動向調査の実施、および当社が取り組む技術開発のロードマップ立案と推進
日産自動車株式会社
410万円~900万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
<MUST> ・理系の学部を卒業されている方(回路図が読めると尚よし) ・工業製品における設計、生産技術の経験者 <WANT> ・電子・電装、電動パワートレイン部品においてバリューエンジニアリングの業務経験 ・関連する部署を巻き込み、システム的に技術課題を検討、推進できる経験、スキル
<職務内容> ①所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション 車全体のシステム、部品を対象に、各部品設計やプロジェクト開発と連携し、バリューエンジニアリング(VE)(※)の考え方に基づき、お客様の立場でValueが最大となる車を新車の立上りからの実現と、量産期間において、そのVale競争力の維持・向上を推進する。 ※バリューエンジニアの考え方とは・・・日産車の価値向上の為に、コストを下げるのみならず、性能向上を図り、コスト以上の付加価値を創造しようとする考え ②具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション ・テクニカルコストの分析やベンチマークを基にした、Value最適化のためのバリューエンジニアリング活動の企画、推進 ・競合他社とのベンチマーキングによる、自社の立ち位置の明確化及び、ベンチマーク達成やブレークスルーするための、課題・方策の抽出・立案 ・課題解決方策の採用推進 ③職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴) 部内にはパワートレイン、シャシ、車体、内外装といった 車一台分のスペシャリティを持ったエンジニアが各設計と連携しながら、バリューエンジニアリングを進めている。昨今 部品間、システム間の関係がより強く複雑になってきている為部、車・システムとしてValue向上の重要性が増しており、部内での業界を超えた積極的な連携と、部外の関係する開発メンバーを巻き込んで課題解決の推進が求められる。
<MUST> 以下いずれかの経験を有すること ・電子システム・電子部品開発経験 ・電子電装システムのソフト/ハードウェアの機能/性能/信頼性評価経験 <WANT> MUST要件に加えて、下記のいずれかを有する方。 ・自動車業界での就業経験 ・海外での業務経験 ・ソフトウェア開発スキル ・電気/電子回路開発スキル ・メカトロ開発経験 ・車両電子電装ユニット開発経験 ・無線通信機器もしくは通信デバイス開発経験 ・車両ネットワーク開発経験 ・ソフトウェア開発経験 ・電池デバイス開発経験 ・モーターもしくは発電機開発経験 ・車載電源システム開発経験 ・MUST要件に関する、開発リーダー経験 ・電子部品のEMC開発経験
<職務内容> ①所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション ・次世代電子技術の車載システム技術開発 ・システムやコンポーネントを車両搭載するための技術開発 ・メカトロシステム、技術開発 ・車載電子電装システムのソフト/ハードウェアの機能/性能/信頼性評価 -車載電子システムにおける12V電源システム、構成電子部品開発、及び評価手法・環境構築 -電子アーキテクチャ関連電子部品の開発及び評価手法・環境構築 -メカトロシステムにおける関連電子部品開発 -EV/e-PowerパワートレインにおけるEMC先行技術開発、及び車両適合実験 ②具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション ・センサやECU含めた、ボディエレクトロニクスのシステム開発 ・高効率な12V電源供給システムの開発 ・マイルドハイブリッドやアイドルストップ、エネルギ回生制御システム等の燃費改善システムの開発 ・エアバッグシステムを核とした、パッシブセーフティ技術の開発 ・実車のみならず、模擬車両や台上ベンチ、バーチャル環境を活用してシステム及び部品開発・評価 ・実車EMCの法規適合のため、各コンポーネント達成レベルのアセスメント・実車事前品確・対策推進
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 プロジェクト系
<必須>以下いずれかのご経験を有すること 電子部品設計 制御システム/ソフトウエア開発 ソフトウエア検証 <尚可> OEMでの車両・部品開発、品質保証 サプライヤでのシステム、ソフトウエア開発 電気電子メーカーでの部品開発経験
<職務内容> ①所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション 高速道路の入口から出口まで同一レーンでハンドルから手放しで走行を可能にしたプロパイロット2.0(ハンズオフ走行機能)に代表されるプロパイロット2.0、インテリジェントエマージェンシーブレーキ、アラウンドビューモニター、ディスタンスコントロールアシスタントなどに代表される360°セーフティアシスト(各種運転支援機能)のソフトウェア開発を担います。 ②具体的な業務内容と自部署内外で期待される役割、ポジション 開発初期では各車両や各仕向のADAS仕様を商品企画チーム、プロジェクト取りまとめチームとともに検討し車両に搭載するADAS仕様を検討します。 機能設計チームから仕様を受け取りADAS仕様決定後は、 ①ADASソフトウェア設計 ②ADASソフトウェア検証 ③ADASソフト開発プロジェクトマネージメント に分かれてADASソフトウェアの開発に入っていきます。具体的には次のような業務を担当していただきます。 ・ソフトウエアの開発計画立案 ・センサーや複数のコントロールユニット間の通信仕様、診断などの非機能要件仕様の決定 ・効率的にソフトウエアを開発するための開発環境構築 ・設計通りのソフトウエアが組み込まれたか確認するための検証(HILS) ・ソフトウエア検証を行うための検証環境構築および検証シナリオの作成 ③職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気) これらの業務の全体または一部を上司および先輩の指示を受けながら、グループ員と分担し開発を進めて頂きます。
株式会社山本水圧工業所
300万円~450万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他機械設計
【必須要件】 ・何らかの装置の機械設計経験者 ・「0から製品全体の設計に携わりたい・できるようになりたい」という想いを持たれている方 【尚可】 ・材料力学等を用いた強度計算が行える方 ・水圧、油圧、鍛圧、プレス、ベンダー機、いずれかの設計のご経験 ・マネジメント経験
日本トップクラスの高水圧技術であるハイドロフォームや油圧加工機圧力試験機など(あらゆる業界の工場設備に使用)の企画開発・設計・製造など一連の機械設計業務をご担当頂きます。 【具体的な業務内容】 ・お客様からの要望をもとにオーダーメイドで設計するため構想設計から詳細設計まで幅広くお任せします。 ・材料力学等を用いた強度計算 ・平行して2,3台の製品を設計 【配属先部署構成】 技術部 機械設計部門 メンバー構成:約10名(部長40代、課長30代後半、主任40代、メンバー4名うち嘱託1名) 電気(4名)機械(8名) 【採用背景】 部署の開発力強化のための増員いたします。 【製品】 「ハイドロフォーミングマシン」「CNCパイプベンダー」「耐圧試験機」「高圧水発生装置」等 数百万円~数億円の規模感の製品になります。 【入社後のキャリアイメージ】 入社後数年は先輩のサポート業務を行って頂きつつ、スキルに応じて、一つの製品をご担当頂けます。ベテラン社員からの指導もありますので、安心して業務に取り組んで頂けます。 【社風】 機械設計部門は、中途入社の方の割合も非常に高く受け入れ体制が整っています。「一部だけだはなく全体の設計に携わりたい」そんな想いを持って入社された方もいらっしゃいます。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ