318926 件
ダイハツ工業株式会社
兵庫県
-
650万円~900万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), IT戦略・システム企画担当
【必須】 下記項目の2つ以上の経験、スキルをお持ちの方 ・クラウドプラットフォーム(AWS、GCP、Azureなど)または関連分野での5年以上の実務経験 ・チームリーダーまたはマネジメントの経験 ・Python、R、SQLなどのプログラミング言語に精通していること ・優れたコミュニケーションスキルとプレゼンテーションスキル ・修士号または同等の学位(データサイエンス、コンピュータサイエンス、統計学などの関連分野) ・ビジネス部門と連携してプロジェクトを推進する能力 ・高度な問題解決能力と分析力 【応募時の注意事項】 ①履歴書は西暦で記載ください。 ②履歴書の学歴欄は高校から記載ください。(また大学は学部学科も必須で記載ください。) ③外国籍の方は在留資格・日本語資格についてアドバイザーにお伝えください。(履歴書にも記載ください。)
【業務内容】 経営戦略に基づいたデータ戦略の立案と実行、データガバナンスの確立、データチームのリーダーシップを担い、会社全体のデータマネジメントと、チームメンバーの支援、育成業務をご担当いただきます。高い技術力とリーダーシップを持ち、ビジネスゴールに貢献するための戦略的な視点で、チームのパフォーマンス向上を期待しています。 具体的には下記の業務内容に取り組み、DMO組織のリーダーとして全社のデータマネジメントをおこないます。 ・チーム目標の設定および、達成に向けた進捗管理 ・チームの育成とパフォーマンスおよび修正するモチベーション修正する管理 ・経営戦略に基づいたデータ戦略の立案と実行 ・全社データマネジメント基盤の構築、データガバナンスの確立と運用 ・データに基づく意思決定の支援 ※その他の特徴 これまでに培ってきた知識・経験を活かし中心的なプレーヤーとして活躍できる大きなフィールドがあります ・新しいチャレンジを推奨・評価する風土 ・ワークライフバランスを重視、風通しの良いコミュニケーションがとれる環境 ・自己成長実現のため、自らのスキルセットを考えながら貪欲に学べる環境 ・さまざまな大学に対して講義を行う機会
大阪府
450万円~900万円
【必須】 下記項目の2つ以上の経験、スキルをお持ちの方 ・クラウドプラットフォーム(AWS、Azure、GCP)の利用経験 ・データエンジニアリングまたは関連分野での3年以上の実務経験 ・データベース管理システムに精通 ・SQL、Python、Rなどのプログラミング言語に精通していること ・複雑な問題を分析し、実用的なソリューションを提案する能力 ・修士号または同等の学位(コンピュータサイエンス、情報技術、統計学などの関連分野) ・エッジコンピューティングやIoTデータの解析経験 ※歓迎要件非公開情報に記載 【応募時の注意事項】 ①履歴書は西暦で記載ください。 ②履歴書の学歴欄は高校から記載ください。(また大学は学部学科も必須で記載ください。) ③外国籍の方は在留資格・日本語資格についてアドバイザーにお伝えください。(履歴書にも記載ください。)
【業務内容】 大規模データの収集、処理、ストレージ管理をご担当いただきます。 効率的で信頼性の高いデータパイプラインを構築します。 最新技術を駆使してデータインフラを整備し、ビジネスインサイトを引き出すための基盤を提供します。 データ品質に責任をもち、ガバナンスルールに基づくシステム設計ができること、日々のオペレーションをモニタリングし、データ品質を確保できること、セキュリティ設定にてリスクを下げることができること等を期待します。 具体的には下記の業務内容に取り組み、DMO組織のメンバーとして全社のデータマネジメントを担います。 ・クラウドサービス(AWS、Snowflakeなど)を活用したデータ基盤の構築と運用 ・データパイプラインの設計、開発、メンテナンス ・データの収集、変換、ロード(ETL)プロセスの管理 ・データベースおよびデータウェアハウスの設計と最適化 ・データの品質と整合性を確保するためのプロセスの導入と管理 ※その他の特徴 これまでに培ってきた知識・経験を活かし、中心的なプレーヤーとして活躍できる大きなフィールドがあります。 ・新しいチャレンジを推奨・評価する風土 ・ワークライフバランスを重視、風通しの良いコミュニケーション ・自己成長実現のため、自らのスキルセットを考えながら貪欲に学べる環境 ・さまざまな大学に対して講義をする機会
東京都
日産自動車株式会社
神奈川県
430万円~770万円
<MUST> ・Web/IT製品開発、または大規模システム開発のプロジェクトマネジメント経験 ・海外メンバーも含めて、積極的に技術的な議論に挑戦していける方 ・アジャイル(スクラム)開発の経験 <WANT> ・大規模な組織におけるステークホルダーとのコミュニケーション ・Android/iOSアプリの開発やクラウドを活用したシステムの設計・開発経験 ・コネクテッドカーに関する知見
【職務内容】 SDV(Software Defined Vehicle)への変革の時代において、コネクテッドカーサービスやそれに裏付けられた技術の重要性が急速に増してきており、最新技術を次々に取り込みながら攻めに転じていく一番面白い時期にあります。 そのため、世界中のクルマに新たな付加価値を提供することにチャレンジしてくれる仲間を募集しています。 本ポジションではグローバル市場を対象に、コネクテッド技術を活用したサービス創出やコネクテッドシステム開発(クラウド、モバイルアプリケーションなど)を推進するプロジェクトマネージャーを募集しており、主に以下のような業務をお任せします。 ・コネクテッドカー/SDV開発プロジェクトの計画策定や進捗管理 ・仕様定義や課題解決に向けた国内外のステークホルダーとの連携 ・プロセス改善や新規プロセスの立案
600万円~1060万円
<MUST> 【下記いずれかの経験】 ・事業会社のIT部門 又は ・ITベンダー、コンサルティングファーム、SierにおけるSAP BASIS観点でのアーキテクチャ検討や開発、保守運用経験 ・SAP BASISエリアの開発経験、もしくは保守運用経験5年以上 ・グローバル(インド等)のステークホルダーとの英語でのコミュニケーション ・社内外の多くのステークホルダーと良好な関係を構築しながら業務を進めることができる。 ・日本語、英語ともに、複雑な内容を平易な言葉で説明できるコミュニケーション能力 ・物事を積極的に推進できる行動力と、臨機応変に対応できる柔軟性 【語学力】 ・業務遂行上、日本語、英語ともに、複雑な内容を理解し、平易な言葉でコミュニケーションできる能力 ・英語が母国語の場合:JLPT(日本語検定) : N2級以上 ・日本語が母国語の場合:TOEIC : 730点以上 <WANT> SAP BASIS関連のCertification 【語学力】 ・英語が母国語の場合:JLPT(日本語検定) : N1級以上 ・日本語が母国語の場合:TOEIC : 800点以上
<職務内容/Main Tasks> 社内システム開発・運用に活用される SAP社製品・サービスの有効活用を推進する。 社内SAPプロジェクトへの Solution企画・設計・SAP製品有効活用をガイドする 海外オフショアを含めた、SAP COE組織のBASISチームをリードする Onsite/OffshoreのSAP BASISチームメンバと連携し、SAPアプリケーションチームへの提案、課題解決を実施する SAPアプリケーションチームと連携しながら、共通課題に取り込む SAPライセンスの管理や次期契約の最適化活動を行う <アピールポイント(職務の魅力)/Selling point of this position> ・世界中に拠点を持つグローバル企業において、SAP戦略の検討、立案に関わることができます。また海外チームとの連携も多く、グローバルな環境で活躍することができます。 ・SAPの最新技術に触れることができ、エンジニアとしてのスキル向上ができます。 ・自動車通勤可能 その他待遇については募集要項をご確認ください。
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 プロジェクト系
<MUST> 下記のいずれかの開発経験 ・組み込みソフトウェア開発の経験 ・車両の電子アーキテクチャ設計に関する知識 ・電子機器の通信に関する知識 ・大規模なサーバ、クライアントシステムの開発、プロジェクト管理 <WANT> ・自動車の電子電装システムまたは部品の設計、実験経験、機能安全(ISO26262) ・車載通信ネットワークに関する知識 (CAN通信、車載Ethernet, UDS(ISO14229),Diagnostic on CAN(ISO15765) MAC, の知識等) ・車載組込ソフトウェアに関する開発実務経験
<職務内容> ①所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション ・無線通信で車載部品のファームウェアの更新を行うシステムの設計(要求定義/要求分析/詳細仕様定義) -法規要件に合致したソフトウェア管理・更新システムの標準化(ISO化)およびプロダクト認証に向けた当局提出資料の作成 -システムの結合テスト ②具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション ①無線更新システムを搭載する車両の更新対象部品、およびそのインフラ機能・部品に対するシステム設計。 ②個々の部品サプライヤとの仕様Q&A、合同テストの実施 ③結合テスト用のシミュレータ、台上テストベンチの構築 ④業界団体(自動車工業会、自動車技術会、JASPAR、AUTOSAR)を通じたシステムの標準化活動 ③職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴) 海外の協力会社を含め、サプライヤや30を超える部品設計、サーバ・スマホアプリの開発を行うIT部門とのコラボレーションで業務を進めます。メールだけでなく、出張・電話会議も頻繁に行います。 基本的にはレールが敷かれた定型業務は殆ど無く、自分自身で新たな課題を特定・解決し、標準化できるところを自ら標準化して行くと言うスタンスです。
三菱電機株式会社系統変電システム製作所
440万円~1100万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 ・電気及び電磁気学の基礎知識をお持ちの方 【尚可】 ・変圧器に関する基礎知識、電気設計経験をお持ちの方 ・絶縁技術に関する設計経験をお持ちの方 ・海外向け顧客対応経験をお持ちの方 ・ビッグデータ解析の経験をお持ちの方
【業務内容】 外鉄形変圧器に関する以下の設計業務をご担当いただきます。 1. 受注前活動、見積業務 2. 受注案件の客先承認取得対応、電気設計、コスト管理 3. 既設照会対応 具体的には 1. 外鉄形変圧器の見積対応 ・見積仕様書を確認し、客先仕様を満足する外鉄形変圧器の見積設計および見積コストの算出。 ・見積時に提出する技術資料の作成 2. 受注案件の設計対応 ・客先との仕様打ち合わせ、仕様に関する承認対応、技術資料の作成。 ・外鉄形変圧器の電気設計 ・設計・製造・試験・出荷・現地据付までのコスト管理 3. 既設照会・・・客先から納入している変圧器の設計に関する問い合わせ受領後の回答書の作成対応 【業務の魅力】 ・発電所から送電するための昇圧、また送電系統内での異なる電圧の連係、さらには用途に応じて最適な電圧に降圧する変圧器。 三菱電機グループは電力・工業・公共・交通などの幅広い分野に向けて、長年にわたり信頼性の高い製品を提供してきました。これからも高機能・高性能化やコンパクト化、省エネによる環境調和など、社会に合った変圧器の開発に努め、電力の安定供給に貢献します。 ・日本国内のみならず、世界の各地域の電力・社会インフラを支える変圧器を設計することで、社会に貢献できます。また、自ら設計した変圧器が製造・試験後に出荷され、無事現地で稼働することで達成感が得られます。 【キャリアアップイメージ】 機能設計業務の見積や受注案件の設計対応を主とし、複数の案件を経験し、能力次第でグループリーダーから管理職へ昇進いただくことも可能です。
380万円~1200万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 品質管理(電気・電子・半導体) 品質保証(電気・電子・半導体)
【必須】 ・電気の基礎知識(交流理論) 【求める人物像】 ・社内外の関係者と円滑なコミュニケーションを図り、協調して業務に取り組むことができる人。 ・工場や製造業、新しい技術に興味を持ち、積極的、且つ粘り強く取り組むことができる人。 ・自らの業務に責任感を持って、最後までやり遂げられる人。
【業務内容】 変圧器の工場試験・現地据付試験に関する業務をご担当いただきます。 具体的には ・変圧器の工場試験・現地据付試験に関する業務の実施と試験とりまとめ業務 ・試験設備の導入計画、更新計画及び工事の実施 【業務の魅力】 赤穂工場では、日本国内のみならず、世界の各地域の電力・社会インフラを支える変圧器を製造しています。お客様や社会に信頼される安定した製品を届けるために、品質管理の最後の砦として製品品質の確認を実施します。安定した品質の製品をお客様に届けることで、電力・社会インフラを支え、社会に貢献しています。 【キャリアアップイメージ】 変圧器の工場試験業務を主として、工場から現地までの変圧器試験を経験し、能力次第で管理職へ昇進。
株式会社クボタ
400万円~650万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, CADオペレーター(機械)
【必須】 ・国家技能検定機械職種2級以上(マシニングセンタ2級等) ・マイクロメーター等の測定技能 【歓迎】 ・NCプログラムの作成 ・図面が読めること ・3次元測定器の操作経験 ・小型エンジンの製品知識、加工経験(鋳物ケース、アルミケース)
【具体的な仕事内容】 ・NC工作機械のオペレーション業務。 ・小型エンジン部品(鋳物ケース、アルミケース)の加工、測定業務。 ・NC工作機械のプログラム作成、改善業務。 ・昼夜勤の各シフトリーダー業務。 ・設備新鋭化時のライン立上げ業務。 ※仕事の進め方など※ ・昼夜勤務となっており、各シフト3~5名単位で部品を量産加工する。 ・NC工作機械がライン化されており、NC工作機械の段取替え、 刃具交換、異常処置等のオペレーションを行う。 ・完成した製品は測定具や3次元測定器等を用いて測定を行う。 ・必要に応じて自分のやりたい改善業務を実施することができる。 ・設備新鋭化の際は自分の意見を仕様に反映し、ライン立上げに 参画することができる。 【ポジションのやりがいや魅力】 量産ラインとしてQCDで同業他社に負けないよう常に世界最高水準の 技術を追求しており、その技術を習得することができます。 また、改善業務や設備新鋭化時のライン立上げ業務により自分の意見 を実現することが可能な立場であり、その業務を通して自己の成長と やりがいを感じられます。 技能検定、QC活動等も活発に行っており、技能レベルが向上し易い 環境になっています。 【想定されるキャリアパス】(入社5年目以降のイメージ) 製造ラインのリーダー、又は監督者になることが期待される。 また状況に応じて海外拠点への改善指導する業務も想定される。 部門外への異動はほとんど無いが、部門内で担当製品の変更はあるかもしれません。
茨城県
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, システム開発・運用(アプリ担当)
【経験】 ・ITパスポート(準ずる資格)、パソコンセットアップ 【歓迎】 ・パソコンキッティング、セットアップ ・ネットワーク知識、基本情報・応用情報技術者試験 ・PLC知識
■筑波工場 情報企画課 システム保全グループにて製造現場のシステム担当を募集いたします。 【筑波工場情報企画部について】 製造拠点のIT推進部署、本社IT部門との連携及び製造システムの開発・運用・保守を行っています。 情報技術を活用し、業務プロセスの改革・業務効率化を行う事により、業績に貢献することをミッションとしています。 ■筑波工場のIT中期計画(スマートファクトリー)の推進をスピード上げて取り組む必要がある。 エンジン・トラクタの急激な生産量増加に伴うライン再構築によるシステムの導入推進、AI,Iotなど最新IT技術を活用した製造現場のDX推進を行うための人員を増員したい。 【具体的には】 製造現場におけるシステム導入・改善・保全業務。 作業長の指示に基づき、システム導入、改善、保全業務及び突発トラブル対応を行う。 基本的には、08:00~16:30、14:00~22:30までの2シフト体制。 【やりがいや魅力】 トラクタ・エンジンの量産工場として、常に最先端の技術・技能を追求しており、その中でもIT・Iot、AI画像解析など先端のデジタル技術を習得する事が出来ます。また、工場として技能検定や自主保全士の資格取得を推奨しており、IT関連の国家試験を取得するサポートを組織的に行います。
※応募時は履歴書に写真貼付をお願いします※ 【必須】 ・電子制御部品の製造経験が3年以上 ※ECUに限らず、インバータやコンバータ等の経験者など、広くご提案いただけますと幸いです。 ・はんだ付けに関する知識
■具体的な仕事内容 入社後は配属工程で指導者からの教育を1ヶ月程度行います。その後、力量評価を行い正式に配属といたします。 ・製品検査業務 ・設備オペレータ業務 ◇仕事の進め方 各事業所から入った注文を元に生産計画を立てます。各工程配属者はその計画通りに段取りを行い、生産を進めていただきます。その中で前後工程とのコミュニケーションが発生します。 ■ 想定されるキャリアパス 各工程を全て経験した後、設備のプログラム作成、生産準備などの業務に従事いただきます。 3年~5年後を目途に、リーダーとして活躍を期待しています。 ■ 勤務について ・勤務体制:変則勤務有 (①8時出勤 16時30分定時 残業あり/②12時出勤 20時30分定時 残業あり ) ・部署の平均残業時間:25~35時間/月 ※計画的に年休を取得しやすい職場です。 ※筑波工場での業務となり、異動はありません。 ■ポジションのやりがいや魅力 クボタ製品の高機能化を支えている職場です。今後さらに農機、建機、エンジンの高機能化が進む事が予想され、それに伴い今後新しい技術の採用など様々な事にチャレンジ出来る環境です。
420万円~550万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 品質管理(機械) 品質保証(機械)
※応募時は履歴書に写真貼付をお願いします※ 【必須】 ・建設機械整備士2級以上もしくは自動車整備士2級以上 【歓迎】 下記いずれかの資格・経験 ・車両系建設機械運転技能講習受講者 ・フォークリフト運転技能講習修了者 ・油圧・電機の知識・経験を有する方 ・建設機械メーカーの検査・品質業務経験者 ・自動車ディーラーのメカニック経験者
【募集部門の役割】 ■部署名:部署名:建設機械KPS推進部 検査課 品質保証グループ 枚方製造所で生産される建設機械の検査及び、品質管理業務に当たっていただきます。 検査職場は製造ラインの最終工程に位置しており、クボタの品質を守る部門として、 重要なポジションです。 【具体的には】 以下のような業務を、ご経験に応じてご担当頂きます。 ■建設機械の完成品の出荷検査、抜き取り検査業務 ・クレームに関わる可能性のある部品を重点的にチェックします。 ■不具合に対する処置対応業務(分解・調査・組立) ・自社の生産ライン内、サプライヤーの生産ラインで発生する不具合に対応します。 ■市場情報に対しての調査・処置対応業務 ・社外への出張によって対応します。 ※現在は作業長、班長クラスが担当しています。 【キャリアプラン】 入社後は、現場責任者の指揮の下で業務を行っていただきます。 将来的には班長、作業長といったリーダー層を目指していただきます。 研修受講・資格取得・技能検定習得など、ご自身の希望に応じて受けていただけるため、 積極的にスキルアップに繋げられる環境です。 【職場環境】 所属頂く現場のチーム人数は、10~15名程度です。
※応募時は履歴書に写真貼付をお願いします※ 【必須】 ・ノギス・ハイトゲージ・マイクロメーター等の計測機器を使用しての測定技能 ・図面読解力 【尚可】 ・機械検査作業1級 ・前職で測定業務でリーダー(測定作業指導者)を行っていた。 ・NCプログラムの作成 ・エンジン、トラクタ等の産業用機械の製品知識、経験
■筑波工場検査課の機械検査職として、機械部品検査のオペレーター業務を担当いただきます。 【筑波工場検査課について】 エンジン及びトラクタで使用される基幹部品の納入時検査を行う品質管理。(購入部品及び社内加工部品) 新製品開発に合わせたコンカレント活動推進、品質改善活動推進。 マザー工場として海外拠点の技術指導も実施しております。 ■エンジン・トラクタの生産量増加、事業拡大に対応する人員体制を整える為の募集となります。 【具体的には】 ・購入部品の受入検査・測定のオペレーター業務 ・エンジン・トラクタ社内加工部品の測定業務 ・NC測定機械のプログラム作成、改善業務 各製品(トラクタ、エンジン)の技術部から出図された新規図面の概要を確認し、その部品の計測ポイント図作成と測定用治工具の準備します。 サプライヤー及び社内加工部門から納入される部品を測定し、計測ポイントとの照合と合否判断を行います。 【やりがいや魅力】 トラクタ・エンジンの量産工場として、常に最先端の技術・技能を追求しており、その技術・技能を習得する事が出来ます。また、工場として技能検定や自主保全士の資格取得をはじめ、小集団活動も積極的に推進しているので、様々な事にチャレンジできる環境です。 また、筑波工場での業務となり、異動はありません。 筑波工場は海外製造拠点のマザー工場としての位置づけであり、知識・技能を高める事で、数年後にはサプライヤー品質監査や海外拠点の立上げ業務等も可能性としては発生します。
日本電気株式会社
東京都府中市日新町
450万円~990万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, その他 プロジェクト系
【必須】 ■主任の場合 ・複数の技術領域(サーバ、ネットワーク、ミドルウェア、セキュリティ、その他)にまたがる設計・構築経験 ■担当の場合 ・ITベンダーでの職務経験として、特定の製品または特定技術領域(サーバ、ネットワーク、ミドルウェア、セキュリティ、その他)の設計・構築経験 【尚可】 ・(主任の場合)CompTIA Security+ など、セキュリティに関わる資格、または同等レベルの実務経験 ・Cisco、Oralce(Database)、Microsoft(Azure等)のベンダー資格保有 ・IPA「基本情報処理技術者」資格、または同等レベルの実務経験 ・英語でのコミュニケーション能力(TOEIC800点以上)
【事業・組織構成の概要】 防衛省・自衛隊向けの様々なITシステムの開発・構築を行っている部門です。国家の安全保障を支えるため、最新技術の取り込みを積極的に図り、お客様にとって役に立つシステムや機能向上等の提案を継続的に実施しています。当部は、防衛省様の複数の重要システムを担っており、高品質なプロダクト開発・製造力と、システムインテグレーション力によりお客様の運用を支えています。 【職務内容】 戦闘機関連IT基盤案件における特定技術領域の設計・構築リーダー 防衛省(航空自衛隊、装備庁)の戦闘機関連のプラットフォームSIプロジェクトにおいて、特定技術領域(サーバ、ネットワーク、ミドルウェア、セキュリティ、機体設計ソフトウェア、その他)の設計、構築リーダーを担当します。 プロジェクトマネージャーやプロジェクトリーダーの指示の元、自身での設計作業や協力会社への作業依頼・管理を通じ、品質の高い成果物作成に責任を持ちます。 また、顧客や他のプロジェクトメンバーと適時適切にコミュニケーションを取り、担当プロジェクト全体の成功に向けて貢献いただきます。 【ポジションのアピールポイント】 本ポジションで担当するシステムは、戦闘機開発や運用において利用されるシステムであり、かつIT基盤として機能網羅性の高い大規模なシステムであることから、特定の領域から参画しつつも、その先は総合的なシステム設計・構築のスキルを身に付けることも可能です。また、本システムが取り扱う情報は機密性が高いことから、セキュリティ面での要求事項も多く、セキュリティ領域の技術力を高めることができます。また、総合的なシステム設計・構築のスキルを身に付けることも可能です。一部には、海外企業と英語を使う必要性のある業務もあり、希望次第で会議出張の機会や英語力を伸ばす機会も得られます。
神奈川県川崎市中原区下沼部
向河原駅
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 ・日常英会話レベルの英語力 ・以下いずれかのご経験 (1)電気/電子回路等の電力システム(給電)設計・開発に関する実務経験 (2)光学素子、光デバイス、光ファイバを用いた光伝送システム設計・開発に関する業務経験 (3)ネットワークまたはセキュリティ設計・構築・提案・顧客交渉経験 【尚可】 ・英語でのビジネス実務経験 ・仕様策定・顧客折衝に関わった経験
【職務内容】 海底ケーブルプロジェクトは、各国の主要テレコムキャリアおよびOTT(オーバーザトップ)を顧客とし、3-4年かけて海底ケーブルを建設するプロジェクトです。数百億規模になるプロジェクトに参画し、社内の関連部署、サプライヤーと連携しながら、チームメンバーと共に、システムの設計、製造、評価、検査を主導しお客様への納入まで一貫して担当頂きます。 具体的には、主に以下のいずれかを担当頂き、得意領域に軸足を置きながら、徐々に経験の幅を広げていくことを想定しています。 ・光伝送設計:光レベルダイヤグラム、OSNR、非線形工学効果などを考慮しつつ光伝送品質を担保するための光伝送設計等。 ・給電設計:海底中継器など長距離ケーブルシステムの機器消費電力を考慮した給電装置の選定、電力マネジメント設計等。 ・監視ネットワーク設計:海底ケーブルの状況を監視しているオペレーションセンターと陸揚局間のネットワーク設計等。 【事業・組織構成の概要】 海底ケーブルは、国際通信の約99%を担う社会インフラであり、日本だけでなく、世界中の情報通信を支える重要な事業です。当社では、海底ケーブルシステムというデジタルインフラの力で国際社会の安全で豊かな暮らしに貢献することを目指し、アジア大洋州地域を主とし、北中南米・インド洋・欧州地域にまでグローバルにビジネスを展開しています。今回募集する組織では、海底ケーブルシステム完成に向けた各種システムの設計・開発を担っています。
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, その他マーケティング・商品企画・広告宣伝
【必須】 ・キャッシュレス業界での業務経験(その中でも、プロダクト事業に関わった経験) ・社内外の様々な関係者と関係構築を行い、プロジェクト推進をした経験 【尚可】 ・自らが新規事業立上げした業務経験 ・マルチサービスゲートウェイの現行ターゲットセグメントである、リテール・自販機業界での業務経験
【事業・組織構成の概要】 スマートリテール統括部はリテールマーケットに対する成長戦略を描き、プロダクト・サービスを創出、事業化することで、リテール事業の「今」を支えて、「未来」を描いていく部門です。 その中でもデジタルペイメントグループは、キャッシュレス市場のパイオニアとして、世の中の様々な決済手段と「つなぐ」ことで、ペイメント体験の向上に寄与しています。 【職務内容】 NECのペイメントプラットフォームサービスである「マルチサービスゲートウェイ」の拡大に向けたマーケティング、販売促進がミッションとなります。 ・プロダクトの販売促進に向けたマーケティング戦略の立案と遂行 ・既存顧客への深耕だけでなく、新規リード獲得に向けたセールス活動を推進 ・顧客との友好な関係性の構築と、広く顧客の声を聞くことでプロダクトへフィードバック、成長させていく 【ポジションのアピールポイント】 ・NEC全社注力テーマのSaaS事業であり、個社のお客様の請負作業ではなく、自らが考えた様々な施策を実践できる、かつプロダクト・サービス全体を自らの責任・裁量をもって推進できるため、スキルアップが可能なポジションです。 ・顧客だけでなく、様々なパートナー、ステークホルダーのとの連携の中で、キャッシュレス市場に関する深い知識の習得だけでなく、プロフェッショナルなネットワークを築くことができます。
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, 事業企画・新規事業開発
【必須】 ・リーンスタートアップによる事業開発プロセスの理解 ・事業機会を明確するために、世の中のトレンドの変化をとらえ、事業化できる領域におけるVP-CS課題仮説を立てた経験 ・上記仮説にアプローチするるべきCS(カスタマーセグメント)を明確にし、自らアポイントを取り、検証のためのヒアリングを行い、アーリーアダプターを見つけ出した経験 ・自ら提案書、サービス仕様書を作成しアーリーアダプターに対し提案を行い事業内容を明確にした経験 ・事業領域を明確にし、TAMSAMSOM、ビジネスプランなどの企画書を作成し出資者から投資を引き出すことを実践した経験 ・新たな事業領域において必要なシステム要件(機能、非機能)の定義を整理し開発部隊の立上経験 【尚可】 ・事業開発経験、業務改善などのコンサル経験、お客様提案など上流活動などやりきったという経験 ・AI技術の実証実験の実行や、MVP構築のためのプログラミング環境構築実績経験 ・新規事業案件プロジェクトの立上におけるプロジェクトマネジメント経験 ・官公庁マーケットにおけるITソリューション営業経験 ※いずれも自身が担当したプロジェクトを例示
【事業・組織構成の概要】 本事業組織は国民の安全な暮らしの保護、犯罪の防止と鎮圧・捜査・逮捕、交通など公共の安全と秩序の維持するための警察向けのソリューションを提供することをミッションとしています。 【職務内容】 警察業務に関わるマーケットおよび、警察業務で培った技術、ノウハウを利用し、新たな社会課題解決のソリューションを創出します。 警察業務や警察で活用している技術、社会課題、今後の世の中の動向を理解し、VP-CS、ビジネスモデルを明確化し、実際の仕組みを作り上げます。 ■事例 ・運転免許更新手続き高齢者対応業務のBPOサービス化 ・運転免許更新業務における予約受付業務のクラウドサービス提供 ・自然言語AIを活用した警察内業務手続きの改善 ・デジタルツインを活用した新たな警備サービス など 【ポジションのアピールポイント】 ・企画/提案、サービス設計、実証、システム構築、運営管理など、事業開発におけるプロセスを実践により経験することができます。 ・社会課題解決を実現できるソリューション、サービスを創り出すことで、社会貢献を実感することができます。
【必須】 ・SWまたはHWのシステム開発経験 【尚可】 ・航空宇宙防衛業界、車業界の経験 ・情報技術者の資格
【事業・組織構成の概要】 ディフェンスソリューション統括部は防衛省向けのITソリューションを提供する統括部であり、第二特定ソリューショングループはその中でも戦闘指揮統制システム開発に特化したグループです。 【職務内容】 大規模な開発プロジェクトの一員として、防衛省の戦闘指揮統制システムの上流設計と試験設計を担当いただきます。 ・顧客(要求元やユーザー)との調整による要求分析を行い、システムを構成するサブシステムを設計する。 ・作成した設計書に基づいて協力会社に発注を行い、協力会社と仕様調整を行う。 ・製品が設計したとおりに正しく機能するかを確認する試験を設計する。 ・上記の工程は、チームメンバーや協力会社と密にコミュニケーションを取りながら進めていきます。 【ポジションのアピールポイント】 ・日本/世界の将来の安全/安心に大きく貢献ができる。 ・お客様と一丸となった世界的にも大規模なシステムの開発に従事できる。 ・最新技術(AI等)の実現に従事できる。 ・システム開発技術を追求するキャリア・パスやマネジメントを追求するキャリア・パスがあります。
【必須】 <担当の場合> ・サブリーダーとして特定プロジェクトの管理経験(目安:1年以上) <主任の場合> ・リーダーとして特定プロジェクトの管理(目安:2年以上) 【尚可】 ・情報処理技術者の資格 ・大規模プロジェクトの経験(50名以上) ・官公庁、自治体など公共部門のプロジェクト(営業も可)経験
【事業・組織構成の概要】 ディフェンスソリューション統括部は防衛省向けにソリューション提供を行っており、主に当グループは統合防空ミサイル防衛におけるの意思・決定ソリューション提供の専門部門として営業と一体とした受注活動から受注後の「開発・試験・運用」まで行っています 【職務内容】 当グループでは複数のプロジェクトを同時並行で遂行しています(1プロジェクトの人数:30名~100名規模)。 今回募集するポジションでは、各プロジェクトの全体進捗管理や各プロジェクト間の事業整合を図るための管理業務をはじめとして、営業部門との連携によるお客様への事業提案・技術提案なども含む事業の提案・受注・遂行に向けた様々な業務を行っていただきます。 初年度から全てではなく経験に応じて適切に配置する予定です。 【業務内容】 ・受注(契約)に関して -お客様の予算獲得に向けた提案や見積もり対応含めた対応。 -社内ステークホルダに対して受注に向けた社内(関係会社)調整など ・受注後の共通的に必須な業務: -契約書締結直後から設計・開発などの各プロセスにおける顧客(社内)に対する事業推進と取りまとめなど
【必須】 以下のすべてを満たすこと。 ・以下に示すプロジェクト管理の一部の経験を有する ・作業計画・管理(WBS作成、進捗管理、リスク管理)、顧客調整、開発ベンダ管理 ・以下のいずれかに示すポジションでの経験を有する(目安:2年以上) ・アプリケーションエンジニア(ソフトウェア開発等) ・インフラエンジニア(ネットワーク、サーバー選定等) 【尚可】 ・技術領域として得意領域を有すること (例えば 各種S/Wを用いたシミュレーション、アルゴリズム開発、検証スキル、パワーアンプ、AD/DA、フィルタ回路等のアナログ回路の設計スキル、機能仕様の検討、論理回路の設計、タイミング検証、実機検証スキル、等)
【職務内容】 プロジェクトマネージャー(リーダー)のもと、新しいシステムを考えるチームの一員として、顧客とコミュニケーションを取りながら、チームメンバや関係会社を牽引し、実現可能な新システムの創造・提案(超上流工程)から事業化するところまでを担当いただきます。 アプリケーション/インフラ/ハードウェアをトータルでコーディネートするプロジェクトになりますが、得意領域や希望領域に軸足を置いて頂きつつ、徐々に担当領域を広げていくことを想定しています。 システム全体の設計経験がない方でも、より上流工程にチャレンジしたい、キャリアップしたい方を歓迎します。 【具体的には】 ・技術選定 ・システム設計 ・顧客とのコミュニケーション ・プロジェクト管理サポート 【事業・組織構成の概要】 マリタイムセキュリティ統括部は、国民の安心・安全をテクノロジーで支え、守り抜くことを使命とし、主に海上自衛隊の護衛艦や航空機に搭載するソーナーシステムや地上での解析システムの開発をしている組織です。 近年、国際社会における地政学的な緊張が一層高まってきています。これは、伝統的な国家間の対立に加えて、非国家主体によるサイバー攻撃や国際テロリズム、さらには情報戦の複雑化が大きな要因となっています。 これらの背景を受け、国家の安全保障強化の必要性が高まっており、当組織では、既存システムのアップグレードや新たなシステムの創造を実現すべく、新たなメンバーを募集しています。
株式会社本田技術研究所
栃木県
590万円~1090万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 教育・スクール
【求める経験、スキル】以下いずれかの経験・知識をお持ちの方を歓迎します ・金属材料(鉄/アルミ/銅/鉄鋼)に関する専門知識や研究・開発経験 ・接合・締結技術(レーザ接合、異種材料接合 など)に関する要素技術または実用化技術の研究・開発経験 【上記に加えあると望ましい経験・スキル】 ・電気化学(金属腐食・電食)に関する専門知識や実務経験、およびそれを踏まえた耐久性評価・材料選定経験
【具体的には】 次世代電動車の革新的なボディ構造の実現や、今後さらに重要性が増す次世代電池(リチウムイオン電池、全固体電池、半固体電池など)に欠かせない“接合”技術の研究開発をお任せします。 「材料起点の接合開発」を軸に、接合メカニズムの解明から、接合品質の最適化に向けたプロセス設計までを一貫して手がけています。製造技術部門や車両開発部門と密に連携しながら、Honda全体の接合技術の高度化を目指しています。 研究テーマ例: 薄板鋼板のレーザ接合技術 入熱設計、溶融池挙動の安定化、最適プロセス条件の構築 など 異種金属の接合技術 再現性の高い接合界面構造の制御、量産を見据えた品質評価手法の確立 など その他の新規接合技術・表面改質技術 新たな接合技術の発想・コンセプト設計・基礎検証 など ※研究開発プロセス全体(テーマ立案〜実行〜評価・考察)を担っていただきます。 ※将来的には、量産化や製品化に近い立場での応用開発にも関与していただく可能性があります。 ※担当業務は、専門性・適性・会社方針などを踏まえて変更となる場合があります。 【開発ツール】 解析装置:SEM、EDX、X線CT、高速度カメラなど CAE:Flow 3D、Simufactなど
株式会社IHI
700万円~1300万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他機械設計
【必須】 ・機械設計経験(目安:3年以上) 【尚可】 ・ビジネスレベルの英会話力
【業務内容】 次期戦闘機の国際共同開発プロジェクトで,ジェットエンジンの設計/設計補助を行う業務です。ドローイングだけでなく,解析や,工場とのやり取りによるモノづくりへの落とし込みまで行います。また自分たちが設計した部品やエンジン試験の結果評価も当部で行います。 【業務詳細】 このプロジェクトは,日本の過去最大の防衛装備品開発事業であり,イギリス,イタリアとの国際共同開発で世界規模のプロジェクトです。 IHIはエンジン開発を担当する日本のプライム企業であり主体的にプロジェクトを推進していきます。 【使用ツール】 CAE:Ansys CAD:NX 【アピールポイント】 日本の国防をサポートする社会的に重要なミッションであり,海外メーカと連携・協力しながらエンジン開発を主体的立場で進めていくことができる大変やり甲斐のある仕事です。当グループでは,航空・防衛領域とは異なる分野で製品開発などに従事されていた方々も活躍されています。幅広い設計業務を遂行するため,得意なスキルが生かせるポジションが見つかりやすく,設計スキルの幅を増やしていくことも可能です。
大阪ガスリキッド株式会社
520万円~650万円
その他, その他設備施工管理
【必須】 電気に強みをお持ちの方で下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・設備保全のご経験 ・サービスエンジニアのご経験 【尚可】 ・プラント関係のご経験をお持ち方 ・電気工事士といった電気関係の資格をお持ちの方
【業務内容】 ●当社の電気保全担当者として、産業ガス製造設備(液化炭素/ドライアイス/高純度メタン設備)の保全、メンテナンスに関する計画策定から実施、協力会社(メンテナンス、施工の実務作業を担当)の管理、トラブルの処置・改善まで一連の保全業務をお任せします。※実際の作業は協力会社に依頼しております ・現場の安全管理 ・方針/計画の策定・点検 ・修理の計画/管理 ・改善策の検討 ・設備停止時など保全業務に付随するアイソレーション作業 ・液化炭酸/ドライアイス/高純度メタンのの生産管理業務(製造計画の策定および調整、消耗品管理、要員管理、パトロール、月初処理など) 【担当設備】 産業ガス製造設備(液化炭素/ドライアイス/高純度メタン設備) 【組織】 ガス製造部 製造チーム3名(マネジャー1名/メンバー:機械担当1名、電気担当1名) 【キャリアパス】 将来的に新規プラントの建設検討にも携わっていただきます。 【働き方】 想定残業時間は25時間程度、定期整備も含めて基本平日日中に実施しており原則土日休みです。大阪ガスが蓄積してきた知見をもとに操業・管理しているため、トラブル対応は非常に少なく緊急対応も少ないです。(トラブル発生時、夜間休日の対応をお願いする場合があります。)
村田機械株式会社
京都府
530万円~730万円
【必須条件】 ・生産管理システム設計~導入のご経験(目安:3年以上が望ましい) ・普通自動車免許 【歓迎条件】 ・生産管理システムの外部設計として客先との折衝のご経験 ・部品加工・装置組立業を中心とした生産管理システム設計~導入のご経験
【仕事の概要】 自社パッケージをベースにした、お客様向けの個別生産管理/MESシステムの構築が主業務になります。 お客様との折衝から設計~開発~導入まで一連の責務を担っていただきます。 【仕事のやりがい・魅力】 他社向けの生産管理/MESを提供するビジネスとして、事業部の次の柱となる事業に参画できます。 また、実際に村田機械のものづくりの知見を活かせるメーカー系SIerとして、システム設計・構築に携わることができます。 一般的なシステムベンダー会社と違い、メーカーがバックボーンなので安定性があり、同時にものづくりのノウハウも吸収できます。 【既存顧客の規模感】 ・従業員:20~300人程度 ・売上額:約30~100億円程度 ・部品加工業(自動車部品のTier1,2など)や装置組立業が主 ※プロセス系(石油・化学薬品等)は対象外としています。 既存は国内中小の部品加工業が中心でしたが、今後の方針では更に 規模の大きな中堅製造業をターゲットとしてすすめていく予定です。 【開発にあたり使用しているプログラム言語】 ・Oracle PL-SQL、JavaScript、JSP、HTML ・Delphi、C(組込) ・Postgres SQL ・Vue/Vuetify,TypeScript,GraphQL,Prisma,Node.js ※既存のパッケージ種類により変わります。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ