465835 件
ダイハツ工業株式会社
大阪府
-
450万円~900万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 教育・スクール
【必須要件(MUST)】 ■理系卒/製造業で設備に携わっている方 ※生産技術・製造技術・設備保全・サービスエンジニア等 ※第二新卒も歓迎 【歓迎要件(WANT)】 ・自動車業界での生産準備経験 ・協調性を重んじ、円滑なコミュニケーションを通じて組織の相乗効果を創出できる方 ・ものづくりに情熱を持ち、創意工夫を凝らしながら技術向上に取り組める方 【応募時の注意事項】 ①履歴書は西暦で記載ください。 ②履歴書の学歴欄は高校から記載ください。(また大学は学部学科も必須で記載ください。) ③外国籍の方は在留資格・日本語資格についてアドバイザーにお伝えください。
【業務内容】 電動ユニットラインの生産技術エンジニアとして、高品質かつコスト効率の良い製品の実現を目指した生産技術全般をご担当いただきます。最新技術を駆使し、生産ラインの工程設計、工法開発、設備構想・調達、品質管理をおこない、設計・製造部門と連携しながら最適なライン構築を担います。工法開発や工程設計、生産準備を主軸としながら、設備メーカーとの直接交渉を通じて設備仕様の構想・策定を担う重要な役割を果たします。 ▼業務詳細 プロジェクト単位で以下いずれかの業務に携わっていただきます。 ・設計部署が要求する品質を満たす生産工法の開発 ・安定した品質とコスト効率を両立した生産ラインの工程設計 ・生産設備の構想立案および設備調達 ・生産工場での設備設置工事の進行管理など生産準備 ・データ解析を通じたユニット品質の安定化と改善 上記業務の中でも今回のプロジェクトはモーターラインの立ち上げに向けた生産準備業務がメインミッションとなります。 設備の仕様検討、ライン構成の検討、設備手配、ライン構築など、モーター生産に関わる一連の業務を担当していただきます。 一過性のものではなく、継続的に新製品・新ラインを増やしていく予定なので中長期的にこれらの業務を中心にお任せしていく予定です。
滋賀県
京セラコミュニケーションシステム株式会社
東京都
500万円~850万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, その他 プロジェクト系
【必須スキル】 ■いずれかの業務経験を持つ方 ・プロジェクトマネージャー、プロジェクトリーダー経験 ・要件定義(上流)スキル ・基本設計スキル ・テストスキル(計画立案、実施)スキル 【歓迎するスキル】 ・プロジェクトマネジメント資格の保有 ・実装経験(言語は問いません) ・Salesforce設計~開発経験 ・アジャイル開発経験 ・AIを用いたシステム提案経験 ■即戦力となるスキル ・Salesforce設計~開発経験 ・アジャイル開発経験 ・統計データ分析経験
【仕事内容】 KDDIグループのシステム構築案件のリーダーまたはサブリーダーとして、以下いずれかの業務を担当いただきます。 ※システム構築案件に対して、上流工程(企画検討、要件定義、基本設計)と総合テスト工程 ①基地局建設業務支援 ②次世代基地局システム刷新システム構築 【仕事内容(詳細)】 ①基地局建設業務支援 お客様に対して、データ分析を行いながら提案型で要件を詰めてシステム化を進めています。アジャイル開発で進めており、複数人の開発メンバーのコントロールを行っていただくリーダーポジションを募集しています。 開発チームをコントロールする上流工程の経験が必須です。 ②次世代基地局システム構築 基地局建設システムの刷新を想定としており、リーダーとして要件定義、設計工程を進めていただきます。開発はSalesforceで進めており、アジャイル開発で案件を遂行しています。 また、自社内システムだけでなく、既存システム全体のリプレイス提案を検討しており、提案活動からその後の大規模PJにも参画いただきたいと考えております。
日本特殊形鋼株式会社
450万円~750万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 教育・スクール
【必須】下記いずれも当てはまる方 ・高専、短大、大学、大学院にて機械工学を学ばれていた方 ・機械や設備の設計経験をお持ちの方 【尚可】 ・生産設備、産業機械等の設備保全経験をお持ちの方 ・生産設備、産業機械等の設計、立ち上げの経験をお持ちの方は優遇致します。 ・短大・高専・大学・大学院の機械、電気系の学科をご卒業された方
【業務内容】 同社は冷間ロール成形法による軽量形鋼の製造を行っています。 自社工場の生産設備に関する設備の改良・メンテナンス業務や、設備設計・設備立ち上げ業務をお願いいたします。 経験を積んでいただき、ゆくゆくは、新規設備の構想設計から携わっていただくことを期待しております。 【配属部署について】 技術部7名(技師長70代/課長50代/係長50代/主任40代2名/メンバー40代1名、30代1名) ※部門は設計/電気/保全/工作の4つの係があります。 【魅力】 工場内の設備管理を通じて、広い目線によりモノづくりの上流から下流まで関わることができます。また、業務で必要な資格を会社負担で取得していただけます。 【ご入社後の流れ】 現在当業務を担当している技師長について、業務の基礎知識から学んでいただきます。1~2年後にはお一人で業務を行って頂けるよう、じっくりと教育いたしますので、ご安心ください。
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他機械設計
【必須要件(MUST)】 ・CATIA、NX等の3D-CAD使用経験 ・機械設計もしくは、部品設計経験 ・板金設計業務経験者(製品不問) 【歓迎要件(WANT)】 ・完成車メーカーもしくはサプライヤーでの設計経験 【応募時の注意事項】 ①履歴書は西暦で記載ください。 ②履歴書の学歴欄は高校から記載ください。(また大学は学部学科も必須で記載ください。) ③外国籍の方は在留資格・日本語資格についてアドバイザーにお伝えください。(履歴書にも記載ください。)
【業務内容】 車両の『屋台骨』であるプラットフォーム(アンダーボデー)の先行開発をご担当いただきます。プラットフォームを含むボデー領域におけるDNGAの先行開発を通じて、性能・品質・生産性・原価・質量の目標達成を実現し、お客様に寄り添った商品を開発します。 ▼業務詳細 ・将来動向予測と技術シナリオ構築 ・シナリオに基づくDNGAの先行開発と技術の棚入れ ◆使用ソフト:CATIA V5 【入社後のキャリアパス】 担当、チームリーダー、グループリーダーとしてキャリアを積んでいただきます。部位やフェーズの幅を広げることで、将来的には車一台をトータルで開発する機会があり、ボデー領域内での活発なローテーションが可能です。 【仕事のやりがい・魅力】 常に「お客様目線」に立ちながら、安全・品質、低価格なクルマづくりを追求できる環境です。また、当社ではプラットフォームも含めたボデー開発を行っているため、車一台をやり切る面白さ・魅力があります。直接的な業務だけでなく、勉強会や技術資料更新など、主体的なチャレンジ活動も活発に行っています。 【部署のミッション】 弊社理念「お客様に寄り添い、暮らしを豊かにする」に則り、お客様にご安心いただける魅力ある製品開発を行います。また、お客様・商品起点に拘り、社会貢献につながる技術開発と具現化を目指します。 将来的に個々の適性を考慮し、当社やグループ会社すべての拠点へ異動の可能性があります。
【必須】 ・メーカーでの設計や品質管理、品質保証の経験3年以上 ・自動車運転免許(AT限定可・産前の車両に乗り、異音や不具合の確認・評価を行うため) 【尚可】 ・自動車業界での品質保証経験 ・CAN通信を用いた車載テスト経験のある方 ・メーカーでの評価、分析、解析経験のある方 【応募時の注意事項】 ①履歴書は西暦で記載ください。 ②履歴書の学歴欄は高校から記載ください。(また大学は学部学科も必須で記載ください。) ③外国籍の方は在留資格・日本語資格についてアドバイザーにお伝えください。
【部署の役割&業務内容】 車両生技部/車両品質生技室では、新型車両の品質を確保するために内外装品質から駆動・足廻り、ボデー機能品質まで幅広く担当し、開発段階から量産初期段階まで完成車両品質の造り込みを行っています。また、完成車検査工程の検査設備の開発・導入を担当し、「走る」「曲がる」「止まる」等の車の基本性能検査や「スマートアシスト」や「ブラインドスポットモニター」などの最新の電子デバイスの検査設備の開発から導入までを業務としています。 具体的には、 ■新型車両の品質造りこみ/図面品質の向上と車両品質造りこみ (開発段階) ・ばらつきに強く、組み立てやすい構造を設計に提案 ・過去の不具合データを分析し、新車種の設計へ反映 (生産準備段階) 部品・車両が図面の要求通りの品質に仕上がっているかを確認し、不具合箇所を特定して原因を分析し、改善サイクルを実施する ■品質評価と検査 ・生産工場(京都、滋賀工場など)で量産前の車両品質を評価(内外装品質から機能品質、防水性、車内異音、走行異音・振動など) ・検査項目は800以上におよび、総合的な車両評価を実施し関係部署と協力して不具合対策を推進 ・開発~生産準備~号口立ち上がりから約3ヶ月までを担当し、その後は工場品質管理部が品質全般を担当 ■検査工程の設備開発・導入 ・検査設備仕様を検討し設備仕様書に基づき仕入先と詳細検討し検査設備を導入。工場への設備据え付けと正しく作動することの確認 ・車両ECUとCAN通信を行い検査する装置の設定と検査の制御仕様の検討、仕様作成。及び、車両の制御設計へ改善提案、調整。
TOA株式会社
兵庫県
500万円~800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 知的財産・特許
※応募時は履歴書に顔写真の貼り付けをお願いいたします。 【必須】 ・知的財産関連業務の実務経験(特許・意匠・商標出願、調査、権利維持管理、契約対応 など) ・英語による基本的な読み書きやコミュニケーション能力 【歓迎】 ・特許事務所での就労経験がある方 ・弁理士試験の受験経験、または知的財産管理技能検定(2級以上)、知的財産アナリストの取得者 ・海外出願(PCT、マドプロ等)に関する知識や経験 ・IPランドスケープ、特許情報分析などに関心・経験がある方 ・社内外との調整や連携を円滑に進められるコミュニケーション力・論理的思考力 ・以下いずれかの専攻を修了していることが望ましい ・理工系分野(例:電気・電子、機械、情報、物理、化学、生命科学 など) ・法学系分野(例:知的財産法、民法、商法 など)
■ 職務内容 ・特許関連業務 研究開発部門と連携し、発明の発掘から特許出願書類の作成、国内外での出願・中間対応、登録後の特許権維持まで一貫して担当。技術内容の把握と先行技術調査を通じて、戦略的な特許ポートフォリオの構築を行います。 ・意匠関連業務 製品デザインの保護に向けた意匠出願の戦略立案、図面・説明資料の作成、意匠調査、権利化手続き、ならびに意匠権の維持管理業務を実施。製品のブランド価値を高め、市場での模倣対策を強化します。 ・商標関連業務 TOAブランドの保護とグローバルな展開を見据えた商標出願・調査・登録業務全般を担当。ネーミング検討段階からのリスク評価や、各国における権利取得・維持を通じて、ブランド戦略を知財面から支援します。 ・技術契約関連支援 秘密保持契約(NDA)、共同開発契約、ライセンス契約等における知財条項の確認・提案・調整を法務部門と連携しながら実施。事業活動に伴うリスク低減と知財権利の適正な取り扱いを支援します。 ・知的財産情報の分析・管理 競合他社の特許・意匠・商標動向のモニタリングや、IPランドスケープの活用を通じた技術・市場分析を実施。社内関係部門に対して知財情報をタイムリーに提供し、経営・開発・営業戦略の意思決定を支援します。 ・その他、知的財産に関わる業務全般 社内知財教育の推進、発明報奨制度の運用、係争対応、外部代理人との連携等、知財業務全体の円滑な運営と継続的な改善に携わっていただきます。
ケーブル工業株式会社
333万円~650万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他機械設計
【必須】 ・CAD設計のご経験をお持ちの方(目安3年程度) 【歓迎】 ・機械もしくは電子部品の設計経験 ・普通自動車運転免許(AT限定可)
■仕事の内容 当社の本社にて、自動車用の電装部品の設計に関する業務をお任せいたします。業務内容の詳細につきましては下記の通りとなります。 【業務詳細】 ◆顧客から受注した製品の生産にあたり、量産に向けた設計や治具の設計 ◆生産設備の構築部門と作業改善 ◆設計・治具設計製作 ※業務遂行にあたり、営業部門との打合せが発生します。通常業務でも生産管理部門や製造部門と連携を図り生産効率改善、高品質な製品づくりを行います。 ■備考 職種の変更の範囲:当社業務全般
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, CADオペレーター(機械)
【必須】 ・検査業務のご経験をお持ちの方 ・パソコン操作能力 【歓迎】 ・普通自動車運転免許(AT限定可)
■仕事の内容 当社の本社工場の検査担当者として、下記の業務についてお任せいたします。 業務内容については下記に記載の通りとなります。 ◆部材の受入検査(寸法、性能、外観検査) ◆検査機、測定器の(内部・外部)校正、管理 ◆検査規格書、検査要領書等の帳表作成、管理 【採用背景】 製品の更なる品質向上に向け、品質管理部門の人材を強化しており、最適な生産体制を整えております ■備考 職種の変更の範囲:当社業務全般
岡山県
293万円~550万円
【必須】 ・製造に関するご経験をお持ちの方 【歓迎】 ・第1種普通自動車運転免許(AT限定可)
■仕事の内容 当社岡山工場の製造職のメンバーとして、下記の業務をお任せいたします。 ・製造ラインでの組立業務 ・生産工程の進捗管理 ・工程改善、品質改善 ※安全性・生産性・品質重視が評価され、大手自動車メーカーや二輪車 メーカーなどから絶大な信頼を得ることができ、シェアを占めています。 《会社の特長》会社創立以来、国内殆どの四輪メーカー及び二輪メーカーと取引して業績を伸ばし、安定成長を続けている。また、GW・夏季・年末年始等の長期休暇もあり、福利厚生も充実しています。 ■備考 職種の変更の範囲:当社業務全般
333万円~362万円
■仕事の内容 当社本社工場の製造職として、下記の業務をお任せいたします。 ・製造ラインでの組立業務 ・生産工程の進捗管理 ・工程改善、品質改善 ・生産ラインのサポート業務(製品出荷、部材投入、設備保全など) ※安全性・生産性・品質重視が評価され、大手自動車メーカーや二輪車 メーカーなどから絶大な信頼を得ることができ、シェアを占めています。 《会社の特長》会社創立以来、国内殆どの四輪メーカー及び二輪メーカーと取引して業績を伸ばし、安定成長を続けている。また、GW・夏季・年末年始等の長期休暇もあり、福利厚生も充実しています。 ■備考 職種の変更の範囲:当社業務全般
293万円~352万円
【必須】 ・品質部門、もしくは検査部門での業務経験をお持ちの方 【歓迎】 ・普通自動車運転免許(AT限定可)
■仕事の内容 当社岡山工場の検査担当者として、下記の業務についてお任せをいたします。 業務内容については下記に記載の通りとなります。 ・製品の機能検査及び外観検査業務 ・検査結果表の作成 ・工程改善、品質改善 ・部材の部品の受入検査業務 【採用背景】 製品の更なる品質向上に向け、品質管理部門の人材を強化しており、最適な生産体制を整えております。 ■備考 職種の変更の範囲:当社業務全般
500万円~730万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 総務
【必須】※いずれも必須 ・総務実務の経験5年以上 ・管理職経験 ・普通自動車運転免許 【歓迎】 ・製造業やメーカーでの実務経験 ・経理に関する知識(※実務経験不問) ・防火管理者
当社の総務部門の管理職(ご入社時の経験等考慮し、課長~部長で想定)として部門全体の業務を担当いただきます。 ※プレイングマネージャーとしてご活躍していただきます。 【お任せする業務業務】 ◆人材採用、面接、入社手続 ◆安全・衛生・防火管理業務 ◆施設管理、修繕対応(業者折衝) ◆規程類の作成・変更、ISO対応など。 【以下の業務チェックも複合的にお任せいたします】 ※現在部長が担当ですが順次引継ぎ予定です。 ◆勤怠データ、給与賞与支払 ◆経費支払 ◆物品購入等各種申請書 ◆その他税理士対応
株式会社神戸製鋼所
610万円~1120万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 金融業務・リサーチ系
【必須】 ・機械/制御/化学工学/電気・電子/情報/物理のいずれかに専門性をお持ちの方
本求人は研究職のオープンポジションです。 民間企業での研究経験者はもちろん、学生時代(学士・修士・博士課程)の研究経験、ポスドクなどアカデミアでの研究経験をお持ちの方を対象としています。 専門性やご経験、ご希望に応じて、書類選考通過時に最適なポジションをご案内いたします。 <ポジション例> 以下のような部署への配属を予定しています。 専門性やご経験、ご希望に応じて、書類選考通過時に最適なポジションをご案内いたします。 ※ご希望条件(勤務地や配属部署、専門性)がございましたら応募書類に記載ください。 ●ソリューション技術センター 成形加工研究室 金属板材(薄鋼板・アルミ板など)のプレス成形における課題に対して、数値シミュレーション技術や実験技術、AI技術を活用して、ソリューション提案を行う。 ●機械研究所 構造強度研究室 素材製品(鋼材、アルミ、銅板、チタンなど)の構造・強度における課題に対して、数値解析やシミュレーション、物理モデル開発、実験技術を活用して、安定生産や高強度化に向けて品質予測・改善検討・提案を行う。(数値解析と実機データを連携したデジタルツインの構築) ●機械研究所 振動音響研究室 機械系・素材系製品や工場設備の振動・騒音における課題に対して、高い品質・安定稼働に貢献するため、振動・音による設備診断技術の開発を行う。 ●機械研究所 流熱技術研究室 社内外の機械や化学に関わる多様な要素技術との融合によって「熱流体制御技術」と「化学プロセス技術」を深化させ、環境・エネルギー分野に関わる事業領域に、KOBELCOグループの成長の礎となる高度な技術・独創的ソリューションを提供する。
株式会社日立ハイテク
茨城県ひたちなか市新光町
487万円~860万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 機械・電子部品
【必須】 ・機械、装置に関するサービス業務の経験がある方(生産技術、品質保証、メンテナンス業務、製造等) ・理系のバックグラウンドをお持ちの方 【尚可】 ・半導体事業所あるいは半導体製造及び検査装置に関わる業務経験がある方 ・精密機器のメンテンナンスに関わる業務経験がある方 ・英語を学ぶ意欲のある方(現時点での英語力は問いません)
【職務内容】 ナノテクノロジーソリューション事業統括本部 評価システム製品本部 評価カスタマーサクセスセンタにて、当社半導体計測・検査装置のアフターサービスに携わる業務を担っていただきます。 具体的には、 ・海外現地法人などの日立ハイテクグループ会社へのサービス支援 →製品の不具合対策や予防保全、設計サポートを通じた装置稼働の立上げ支援など ・日立ハイテクグループ会社からのサービス全般の受付窓口 →主に、海外現地法人からの緊急応援要請への応対や、サービス改善要望の取り纏めなど ・日立ハイテクグループ会社のサービスエンジニアの育成および教育コンテンツの作成 →実機を用いた、主に現地法の担当者へのメンテナンス方法のレクチャー などをご担当いただきます。 【仕事の魅力】 私たちは、「お客様のベストパートナーになる」、「装置の問題解決のエキスパートになる」「エンジニアの最高のトレーナーになる」というマインドを忘れずに、日々切磋琢磨しながらサービス技術を高めています。 さらに当社は積極的に、ARなどの最新のデジタル技術をサービス現場に適用し、アフターサービスの仕事を根本から変える次世代に向けた試みも推進しています。 また当部の業務は、世界各国の半導体メーカ様の抱える課題を最先端で解決する業務となります。顧客が抱える課題の原因を特定し、正常に動作するようになったときの達成感、また顧客から感謝の言葉をいただいた時の喜びは格別です。
茨城県ひたちなか市市毛
450万円~880万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 プロジェクト系
【必須】 ・システムの詳細設計、基本設計経験 ・Python, C, C++, C#など、いずれかのプログラミング言語を扱った開発経験 【尚可】 ・システム開発におけるPL、サブリーダーなど取り纏め経験 ・データ解析業務や、解析結果から課題抽出、解決方法の検討などの経験
【職務内容】 ヘルスケア領域のデジタルソリューション開発を担う事業開発本部 システム開発第二部にて、医療機関の検査室の皆様あるいは患者様が抱えている困りごとを解決に導くデジタルソリューションソフトウェア開発をお任せします。 【具体的には】 ・医療機器の故障診断、リモートサービス(遠隔での保守作業)などのシステム開発における要件分析~機能設計 └クラウド環境で稼働するアプリ開発のため、ご経験に応じて環境構築やサイバーセキュリティーなどの関連業務もございます ・コーディングを発注するベンダーのコントロール ・3~4件程度の開発案件を並行して担当 ・上流工程は2~3名、下流工程は4~5名でソフト開発を進めていただきます 病院・臨床検査センターなど、お客様先に納入した当社分析装置やデジタルソリューションに関して、稼働状況と利用履歴を分析することで、どのような機能が頻繁に利用されているか、どのような部分に改良の余地があるかがわかります。ここで得た情報をもとに、性能を向上させる、機能を追加する、UIUXの改良を施し、製品としての価値を向上させます。
古河電気工業株式会社
栃木県
400万円~800万円
【必須】 ・機械設計、電気設計どちらかの経験 ・理系の大卒(専門は金属・材料・機械・化学のいずれか) 【尚可】 ・生産設備の保全経験やエンジニアリング経験 ・保全技能士、機械設計技術者、エネルギー管理士の資格
■職務内容: 溶解鋳造、圧延、焼鈍などの金属加工設備の調査 および設計・施工を通じての機能確認 ■配属予定部署: 電装エレクトロニクス統括部門 銅条・高機能材事業部門 日光伸銅工場 生産改革部 設備技術課 ■部署の役割: 金属加工設備の維持管理や更新を行っています。 以下の使命を果たすべく、設計や施工管理、試運転調整などのトータルエンジニアリングを行っています。 ①安全性の確保:設備の故障や不具合を防ぎ、従業員が安全に作業できる環境を維持する。 ②生産活動の維持:品質(Quality)、コスト(Cost)、納期(Delivery)を守り、安定した生産活動を支える。 ③設備の長寿命化:定期的な点検やメンテナンスを行い、設備の寿命を延ばす。 ④損害の防止:生産設備の停止や不良品の発生を防ぎ、企業の損害を最小限に抑える。 ■当業務のやりがい 自ら手掛けた設備が金属素材を生産し、市場へ供給して生活基盤を支えていることから、大きなやりがいを感じることができると思います。
【必須】 ・工場の技術系の業務経験 ・理系の大卒(専門は金属・材料・機械・化学のいずれか) ・工場の生産技術業務に興味のある方 【尚可】 ・危険物取扱、高圧ガス、公害防止等の資格
■職務内容: 伸銅品(条もしくは線棒)の製造工程の生産技術担当。 以下原価低減、品質改善、製造工程設計からご担当いただき、最終的にはミッション記載のすべての業務内容に従事頂く。 ■配属予定部署: 電装エレクトロニクス統括部門 銅条・高機能材事業部門 日光伸銅工場 生産改革部 生産技術課 ■部署の役割: 伸銅品の生産技術業務。 原価低減、品質改善、製造工程設計、設備投資の企画、新製品量産化、製品原価見積、顧客への技術営業などを行う。 ■当業務のやりがい 課題解決の達成感。短期的なサイクルでの成果と中期的な成果が発現し、成果が比較的見えやすく、出しやすい。 新しい銅合金の製品の工業化に携わり、社会の進歩に貢献できる。
静岡県
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 品質管理(電気・電子・半導体) 品質保証(電気・電子・半導体)
【必須】 ・製品不問で認定試験など品質保証経験をお持ちの方 ・製造装置、検査装置、精密機器などの製品において、設計、製造、保守サービス・フィールドエンジニアのいずれかの経験をお持ちの方 ・製品不良の管理や分析、不良の改善経験がある方 【尚可】 ・半導体製造装置、検査装置関連の業務をお持ちの方 ・TOEIC500点以上(英語の読み書き・メール利用に支障のないレベル)
【職務内容】 品質保証本部 評価解析品質保証部解析システム第2QAグループにて、FIB-SEM複合装置(FIB-SEM)およびマスクリペア装置の品質保証業務として下記業務をお任せします。 ■場外不良対応: 主に出荷した製品において、フィールドサービス部隊で技術的に解決できない事象に関する保守業務や、品質状況の管理と対応を行います。 ※ゆくゆくは下記業務をお任せします ・品質向上および、製品事故未然防止を目的とした新規設計、設計変更に対する妥当性確認の計画と実行 ・品質コンプライアンス遵守のための活動の計画と実行 【採用背景】 当社のFIB-SEM複合装置(FIB-SEM)およびマスクリペア装置は、半導体メーカーへの納入台数が増加しており、それに伴い顧客の期待も高まっています。より高い製品品質・サービス品質を提供するため、品質保証体制の強化を図っており、新たな人材を募集することになりました。 【ポジションの魅力】 ・世界最先端の製品を業務取り纏め者として品質面で貢献する達成感 ・世界最先端の製品の幅広い知識や技術の修得 ・国内外のグループ会社を含めた様々な部署、人達との交流による人脈形成 ・北米、欧米、アジアなど海外拠点とのやり取りを通じたグローバル人財としての成長
コニカミノルタ株式会社
東京都八王子市石川町
北八王子駅
550万円~1000万円
【必須】 ・C#、VB、Python等いづれかのプログラム開発経験:2年以上 ・PostgreSQL/Ms-SQL等のデータベース/Windowsサーバーの構築・運用・管理 いずれかの経験がある方 【尚可】 ・ネットワーク管理者、Windowsサーバー管理者等の経験があり情報セキュリティ要素、ITリスク管理の意識が高い人財
【職務内容】 生産工程システムのアプリ設計,開発,DB構築,Debug(新製品展開,現流機改良,DB連携運用)を担当いただきます。 具体例としては以下になります。 ・試作段階から参画して、量産を想定した調整や検査工程の装置アプリの設計 ・工程システムのアプリとデータベースの設計(構築とデバッグまで) ・製品FWバージョンアップ時の工程アプリの動作検証と仕様変更への対応 ・問題発生時の製品FWと工程アプリの要因切り分けと対策検討 ・工程収集データのLive可視化と分析支援ツールの開発 【事業内容】 プロフェッショナルプリント事業では、電子写真方式によるデジタルカラー印刷機、および印刷現場のワークフローソリューションの提供を通じて、印刷現場のデジタル化で生産性向上を支援しています 【仕事の魅力/やりがい/将来のビジョン/期待する役割等】 ・電子写真方式によるデジタルカラー印刷機の新製品の開発段階から生産に至るまで一貫して関わり、モノづくりの達成感を実感できる職場です。 ・各人の働き方に合わせ、自己裁量のある働き方ができます。 ・治工具、装置の設計は機械設計だけでなく、測定データの解析と活用にも力を入れており、最新の技術系スキルの習得と実践を推進しています。 ・開発、生産拠点、販売部門を絡めたプロジェクトマネジメント力も身に付きます。 ・生産の主要な拠点は日本だけでなく海外にもあり、海外担当と進める業務や海外出張の機会もあるため、どんなモノづくりの現場でも活躍できるエンジニアになれます。
500万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 教育・スクール
【必須】 ・治工具、設備の設計経験 ・量産製品の設計経験 【尚可】 ・自部署以外に関係する部署が多いため、コミュニケーション力が高いことが望ましい ・社内のITツールを駆使するため、ITリテラシーが高いことが望ましい ・電気系計測器(テスターなど)の使用経験
【職務内容】 1)新機種の開発段階から関り、量産に向けた組み立て性・精度などの最適化検討、治工具・装置の開発と製作業務 2)新製品の生産拠点(中国、国内愛知県豊川市)での立上げ業務 3)量産製品生産ラインの品質・工程改善、原価低減の検討 4)ハイエンド製品(小ロット)の生産革新技術の開発 【事業内容】 プロフェッショナルプリント事業では、電子写真方式によるデジタルカラー印刷機、および印刷現場のワークフローソリューションの提供を通じて、印刷現場のデジタル化で生産性向上を支援しています 【仕事の魅力/やりがい/将来のビジョン/期待する役割等】 ・電子写真方式によるデジタルカラー印刷機の新製品の開発段階から生産に至るまで一貫して関わり、モノづくりの達成感を実感できる職場です。 ・各人の働き方に合わせ、自己裁量のある働き方ができます。 ・治工具、装置の設計は機械設計だけでなく、測定データの解析と活用にも力を入れており、最新の技術系スキルの習得と実践を推進しています。 ・開発、生産拠点、販売部門を絡めたプロジェクトマネジメント力も身に付きます。 ・生産の主要な拠点は日本だけでなく海外にもあり、海外担当と進める業務や海外出張の機会もあるため、どんなモノづくりの現場でも活躍できるエンジニアになれます。 【リモートワーク頻度について】 出社が前提ですが、担当業務の状況に応じて柔軟に活用可能です 【転職者へのメッセージ】 当社は複合機、ヘルスケア、IT、プラネタリウム、有機ELなど多彩な事業を展開する売上高1兆円規模のグローバルメーカーであり、世界の主要企業約7千社を対象とした「世界で最も持続可能な100社」に5年連続6度選出されています。企業文化もオープンでフェア、キャリア入社者の方々にも活躍の場はふんだんに用意されています。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他機械設計
【必須】 ・三次元CADを使用した機構部品の設計/製図の経験:3年以上 【尚可】 ・製品開発、製品設計の経験 ・プレス、モールド、切削加工の基礎知識 ・ばね設計、歯車設計の経験
【職務内容詳細】 商業印刷向け電子写真方式プリンター製品開発において、 ・製品及び搭載するユニットの機械設計、検証、評価 ・新製品の企画、製品化の推進 の業務に携わり、製品のメカ設計全般を経験して将来的には製品化の推進を担っていただきます。 【事業内容】 成長事業領域である産業印刷機、並びにプロダクションプリンティング機の、 デジタル印刷システム・関連消耗品の開発・製造・販売、各種印刷サービス・ソリューションの提供。 ・商業印刷分野はデジタル化が進んでおり、今後も成長し発展していく業界です。 ・デジタル製品は益々高品質・高スペックが求められ、お客様の高い要求に応える製品開発を推進しています。 ・海外売上比率 7割で、グローバルな活躍が期待されております。 【仕事の魅力/やりがい/将来のビジョン/期待する役割等】 ・商業印刷分野はデジタル化の追い風もあり、今後も発展していく業界です。 ・世界中のお客様へ製品/サービスを提供する為、活躍の場は世界中にあります。 ・様々なお客様とのコミュニケーション機会が有り、お客様視点の製品開発を進める事ができます。 ・印刷工程の自動化を実現する新機能を搭載した製品開発に携わる機会も多くございます。 ・将来的には担当機種製品全体の開発を統括する立場へのキャリアステップもございます。 ・自身のアイディアを具現化し、製品に搭載することが出来、モチベーション高く業務を遂行できます。 ⇒具現化した製品をお客様に届けることで、社会に貢献できる仕事です。 【転職者へのメッセージ】 私たちのミッションは、様々な分野のメンバーと協力し製品を具現化していく事です。 モノづくりの楽しさを最大限に味わいながら、グローバルな舞台であなたの技術と情熱を発揮できます。 私たちと一緒に、革新的な製品を世界に送り出しましょう。
600万円~1200万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
【必須】 ・X線装置のシステム設計経験 ※特に優先します。譲れない条件になります。 ・システム回路設計の実務経験 ・医療機器関連の法規制(FDA、MDR、ISO13485など)/安全規格(60601-1、-2-54など)に関する知識 【尚可】 ・海外メーカーとの共同開発プロジェクトでのリード経験 ・ソフトウェア、ハードウェア含め全体を俯瞰し最適な仕様策定をできる方 ・技術的な議論や仕様書作成が可能な英語力 ・TOEIC600点以上 ・周囲を巻き込み、困難を乗り越える推進力のある方
【職務内容詳細】 一般X線装置および回診車のシステム開発から商品化までのプロセスをお任せします。 主に、X線動画撮影機能や、当社独自技術である動態解析機能を搭載した最先端のX線システムの開発に携わっていただきます。 【具体的には】 ・新規X線システムにおける協業先選定、ハードウェア/ソフトウェアのインターフェース設計、全体構想設計 ・X線装置メーカーとの協業による、コニカミノルタ製FPD(フラットパネルディテクター)および画像処理装置のインテグレーション、新機能の開発 ・設計課題解決に向けた国内外協業先との調整(電話会議や出張を含む) 【事業内容】 ヘルスケア事業部では、X線、超音波などの画像診断、パルスオキシメータ・新生児黄疸計などのバイタルセンシング、医療ICTサービスを融合したヘルスケアソリューションを提供しています。 【仕事の魅力/やりがい/将来のビジョン/期待する役割等】 ・医療機器に求められる高水準の品質に応える技術を習得しつつ、自ら開発した製品が医療の現場でどのように使われ、役に立っているかを実感できる仕事です。 【リモートワーク頻度について】 50%(週2日~3日程度)
カナデビア株式会社
420万円~820万円
<必須条件> ・原子力関連の設計業務経験 <歓迎条件> ・原子力関連の設計業務経験 ・遮蔽設計(DOT3.5、MCNPコード等)、臨界設計(SCALEコードシステム等)の実施経験 (原子力系)
【配属先部門の担う役割】 原子力発電所にて使用される燃料輸送・貯蔵容器(キャスク・キャニスター)の開発及び設計業務を担います。 【入社後の具体的な仕事内容】 国内外に多数の納入実績を持つキャスク・キャニスター(使用済燃料の貯蔵容器)の国内リーディングカンパニーである当社にて、キャスク・キャニスターの開発及び設計業務を担当していただきます。 複数名のチームとして各プロジェクトに取り掛かり、約2年というスパンをかけキャスクの開発設計を行います。主に基本構造の検討や、各種解析(構造解析・熱解析・密封解析・遮蔽解析・臨界解析等)等を行い、またさらに2年程度のスパンをかけて許認可対応を行っていただきます。 お客様との折衝はもちろん、社内の研究チーム・材料チーム等との連携、さらには関連会社や協力会社と共同開発等もあるため、社内外さまざまな関わりがございます。 ■組織構成 脱炭素化事業本部 プロセス機器ビジネスユニット 原子力機器事業推進室 原子力開発グループ:10名 30代が半数を占め、他20代〜50代まで幅広い年齢層が活躍する組織です。 現在、月10〜30時間程度の残業がございますが、組織力を強化することで労働時間を削減すべく、働き方改革に注力しております。 【仕事の進め方】 複数名のチームで役割を分担し、チームでのミーティング重ねながら各担当毎に個別に設計検討から各種解析業務を行います。解析業務は協力会社にアウトソースする場合もありますが、その結果を見ながら基本設計、図面化、設計資料作成に反映し、設計を完了させていきます。 お客様とのコミュニケーションを持ちながら、社内他部門との連携も図り日々の業務を遂行していただきます。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ