460573 件
株式会社アイシン
愛知県
-
590万円~1200万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 プロジェクト系
【必須】 ・制御工学または電動化車両に関する基礎知識 ・組み込みソフトウェア開発経験(C言語、MATLAB/Simulinkを用いたモデルベース開発経験を含む) ・要件定義から評価までの一連の開発プロセスに関する理解(MBD、オートコード生成、MIL/SIL評価など) 【歓迎】 ・HEV/PHEVパワートレーン制御、モータ制御、または車両統合制御の開発経験 ・パワーエレクトロニクス制御開発の経験 ・車外情報連携機能やコネクテッド機能の開発経験 ・CAN通信、車載ネットワーク。実車評価の経験 ・Pythonを用いたデータ解析や評価自動化のスキル ・機能安全(ISO 26262)やサイバーセキュリティに関する知識 ・英語での技術文書作成や海外拠点とのコミュニケーション経験
■職務内容 5~10年後を見据えた電動化車両の次世代モータ制御、車両統合制御、車外情報連携機能などの先行制御機能の企画、設計、評価を担当していただきます。 ■具体的な業務内容 電動化車両の次世代モータ制御、車両統合制御、車外情報連携機能の先行制御開発 次世代モータ制御:制御開発、MILS評価、実機評価 車両統合制御:関係部署との機能企画、MBD、実車評価 車外連携機能開発:関係部署との機能企画、コーディング、実車評価 ●使用言語、環境、ツール等 MATLAB、C言語、Python 【組織のミッション】 未来のモビリティ社会における電動化車両関連の制御機能企画、設計 【募集背景】 環境負荷を低減し、持続可能なモビリティ社会を実現するために、我々は次世代モータ制御、車両統合制御、車外情報連携機能などの先行制御開発を行っています。企画、設計、車両評価までスピード感をもって一気通貫で開発を行っています。新しい技術を習得し一緒に未来の車づくりにチャレンジしましょう。 【想定されるキャリアパス】 数年後には、制御機能テーマのリーダーとして活躍してもらうことを期待しています。 社内外と連携しながら開発を行い、担当するテーマだけでなく幅広い知識の習得を期待しています。 【このポジションの魅力】 電動化車両における各種商材を持つアイシンの特徴を生かし、車目線での制御機能開発が可能です。 様々な技術分野のエンジニアが集まる部署ですので、幅広い知見の習得できます。
古河電気工業株式会社
神奈川県平塚市東八幡
900万円~1300万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 品質管理(電気・電子・半導体) 品質保証(電気・電子・半導体)
【必須】 ・品質管理、外注管理などの経験 ・品質システム全般の理解と運用経験 ・外部/内部監査経験 ・ISO9001要求事項の理解 ・TOEIC700点程度の英語力 ・マネジメント経験 【尚可】 ・海外出張、海外勤務、不適合の是正推進のためのファシリテーションやチームリーダー的な経験 ・品質管理に関する資格
■職務内容: 当部門の扱っている放熱製品(データーセンター用、再エネや鉄道用、医療用、エアコン用など)の品質管理・品質保証に関する業務をお任せします。 ・品質管理システムの構築 ・新製品コントロールプラン作成 ・工程品質記録システムの構築 ・購買先新規登録および品質管理 ・試作品、初期流動品等の審査 ・ISO9001サイト追加対応 ・顧客対応(問合せ事項、監査対応等) ・生産ライン検査員育成 ・購入部材受入評価 ■配属予定部署: サーマル・電子部品事業部門 品質保証部 平塚事業所 ■当課で働くやりがい データセンターを中心に市場が拡大している分野で、北米ハイパースケーラーなど世界的に有名な顧客と直接取引を行っているため、要求レベルも高いが、顧客とのやり取りを通じて責任感、達成感などやりがいを感じられる。 ■当課で働く難しさ 客先とはデータをもとにロジカルに議論する必要がある。 ロケーションが国内、海外(フィリピン、中国)と複数あり、部品などは外部業者などからの購入品のため工場との連携が重要。 ある程度の英語力が必要。 ■将来的なキャリアパス 先ずは製品を取り扱って製品全般を理解した上で、海外製造拠点の品質管理の管理職として従事いただく。本人の適性や希望により、部門内の設計や生産技術部門への異動の可能性もあり。 ■働き方 時間外労働:30h/月 リモートワークの有無:有 出張の頻度:年数回、仕入先・委託先(国内/中国/フィリピン)、工場(フィリピン)、場合によっては米国等
本田技研工業株式会社
栃木県
590万円~1090万円
【求める経験・スキル】 ●組込み制御開発におけるPM/PL経験 【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】 ●無線通信技術に関する開発経験 ●画像認識技術に関するツール使用経験、開発効率化経験(MLOps、仮想化など) ●半導体設計ツール使用経験 ●高性能SoCを用いたデバイス開発経験 ●機能安全(ISO26262)、サイバーセキュリティ(ISO21434)に関する知識 【求める人物像】以下の想い・適性をお持ちの方 ●世界初の技術を創り出し、世の中に貢献したいという想い ●新しいことに飛び込み、異なる考えを柔軟に受け入れようとする受容性 ●新しいことにチャレンジしたいという想い ●高い目標を掲げてやりきるエネルギー ●グローバルで活躍したいという志 ●自分の考えを積極的に発信し、周囲を巻き込んで課題解決の最良手段を見出せる力 ●様々な関係者と明るくやりとりできるコミュニケーション力
【具体的には】 コネクティビティ・自動運転・電動化の技術進化に向けた、統合ECUや各種制御ECU(自動運転/運転支援システム・車体電装部品 等)に関する下記業務における機種開発プロジェクトリーダーをお任せいたします。 ●要求仕様の策定、機能要件の明確化、整合 ●デバイス単体の妥当性検証 ●耐環境テスト(単体、実車)、各種法規テスト 等 【開発ツール】 Matlab,Simulink,TargetLink,CANape,CANoe,CANalyzer,PREEvision,JIRA/Confluence, オシロスコープ, Autosar,C言語, ホンダ専用ツール群, 一般的PCソフト( Excel, Powerpoint, Word ) 等 【魅力・やりがい】 お客様にシームレスUXをもたらすエントリー技術の開発として、スマートフォンやカメラ画像等の生体情報を利用し、お客様の状況に応じた車両動作をフレキシブルに実現する難易度高く複雑なシステム、プロセス、組織をコントロールいただきます。ECU、センシングデバイス、認識モデルを開発しており、Gr.内のジョブローテーションも活発ですので、多様な電気・電子・ソフト技術に触れ習得することができます。 機能を実現するために必要な最先端のSoC、画像、AIアルゴリズムの設計技術を習得でき、設計/開発した制御ユニットが適用されることがお客様の新しい体験や喜びに直結することになるため大きな責任と共に、やりがいを感じることができます。
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 人事(採用・教育) 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
【求める経験・スキル】 ●人事領域での人員管理/スキル評価/人材育成/研修企画・実施経験 【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】 ●ソフトウェア・IT業界の人材獲得経験、企画経験 ●人事・コンサルティング会社での採用、組織開発・育成・評価運用などの実務経験 ●自動車開発に関し必要なE&Eやシステムソフトウェアの技術開発領域の大枠を把握されている方
【具体的には】 SDMにおける組織の人リソースの管理手法の企画・提案・実行・運営を行っていただきます。 ●組織の人リソースの管理手法の企画・提案・実行・運営 ●スキルの可視化と、年次的人材スキル向上を効率的に可視化 ●技術開発戦略と連鎖した、継続的要員計画の立案・見直し及び、管理業務 ●組織力を最大化するための、入社~代謝までの人材流動施策や、キャリヤ形成施策の企画・提案・実行・運用 【魅力・やりがい】 ●「人間尊重:常に人を中心に考え、そして人の可能性を信じる」を基本理念とするHondaにおいて、その原点となる「人」の採用を通して、組織や事業への貢献ができます。 ●これからのSDMの実現に向けて重要となるソフトウェアシステム開発領域の人的資源に関わることができます。 【職場環境・風土】 ●「買う喜び、売る喜び、創る喜びを世界に広げる」を基本理念に、Hondaでは数々の製品を創業から生みだし続けてきました。役員から新入社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。積極的に仕事に向き合い、推進する力のある従業員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。「こうしたい!」と自ら手を挙げてプロジェクトを立ち上げるような気概を持った方に、是非仲間に入っていただきたいと思います。
マツダ株式会社
広島県
510万円~830万円
【必須要件】以下いずれかのご経験/知見をお持ちの方 ・業務プロセスの企画/設計に関わるご経験をお持ちの方 ・システム開発における要件定義/設計のご経験をお持ちの方 ※自動車業界に限らず、家電・スマホ・物流業界の経験者も歓迎 【歓迎要件】 ・PLMに関わるご経験をお持ちの方(ユーザー経験含む) ・情報処理関連の資格
【職務概要】 マツダの製品情報を管理するPLMシステムのシステム企画/設計、およびシステム保守運用を担当いただきます。また今後業務の効率化に向け新PLMシステムの導入戦略の企画や内製小型システムの開発/メンテナンス業務など幅広くご活躍いただくことを期待しております。 <変更の範囲>将来的に会社の定める全ての業務に配置転換の可能性あり 【職務詳細】 ・製品情報(商品情報/部品情報)に関わる業務プロセスの企画 ・製品情報の管理システム開発、業務プロセスの設計やシステム開発 ・PLMシステムの運用と保守 ※実際にはIT部門と連携しながら進める為、プロセス設計/システム企画などの上流工程が中心 ※社内で扱っている情報全般(設計図面、部品仕様、部品票等)の管理を担当 【部門ミッション】 出図管理グループは車の製品情報(商品情報/部品情報)をPLMへ登録・管理する業務に加え、情報を効率的に蓄積し、活用する仕組みづくりも行っております。特にシステム化チームでは製品情報を通じた前後工程の生産性向上をミッションとしており、業務効率化/自動化に向けた業務/プロセス設計・システム企画などを中心に担当をしております。 【ポジション特徴】 ・自動車開発の現場よりむしろITを使った領域でモノ作りがサポートできる職場です。 ・在宅勤務の利用や有休取得など、ワークライフバランスがとりやすい職場です。 ・長期的な視点でPLMという基幹システムを通じて車の開発に携われます。
520万円~830万円
【必須要件】 以下のいずれかを満たす方 ・MILS/HILS等検証環境構築経験を有する方 ・プラントモデル開発経験を有する方 ・制御ソフトウェアのテストケース開発経験を有する方 ・自動車関連制御開発においてMATLAB、Simulinkの操作スキルを有する方 【歓迎要件】 ・自動車の走行系制御(エンジン、トランスミッション、ブレーキなど)の開発経験 ・電動デバイス(モータ、インバータ、DCDCなどの電力変換機)の制御開発経験 ・電気回路、CAN/LIN/SENTなどの通信プロトコルに関する知識 ・実験計画法に沿ったテストシナリオ、試験計画の策定経験 ・モデル管理、構成管理の知識と経験 ・品質工学、FMEA/FTA、DRBFMなどのスキル ・英文マニュアルの読み書きが可能な英語力(TOEIC500点以上) 【求める人物像】 ・積極的にコミュニケーションをとる事が好きで、ほかの社員と協力して業務を進められる ・高い目標にチャレンジし、達成に向けた自律的な業務管理が出来る
【職務概要】 ご希望やスキルに応じて、以下いずれかの業務を担当いただきます。 ■MILSチーム ・MILS環境構築/管理 L 対象となる車両システムに適合したMILS環境構築と環境のメンテナンス、共通化による効率的な運用/管理 L 環境の精度向上・管理、改善、自動化による効率化推進、標準化 ・プラントモデル開発 L 対象となる車両システムに適合したプラントモデルの開発、プラントモデルの要件定義、設計、開発 L プラントモデルの精度向上 ■HILSチーム ・HILSシステムの環境構築/管理 L 対象となる車両システムに適合したHILS環境構築、メンテナンス、共通化による効率的な運用・管理 L 環境の精度向上・管理、改善、自動化による効率化推進、標準化 ・テストケース開発 L 対象となるシステムを効率的、効果的に検証するための検証要件の明確化とテスト設計、実装 L テストケースの継続的運用、改善 <変更の範囲>将来的に会社の定める全ての業務に配置転換の可能性あり
東京都
450万円~960万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 研究開発(R&D)エンジニア
【必須要件】 以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・Android/Linuxでのアプリケーションの開発経験 ・C、C++、C♯、Javaなどの言語での組み込みソフトウェア開発経験 ・Unityなどの3Dコンテンツ開発経験 ※自動車業界に限らず、家電、スマホ、ゲームなどの経験者も歓迎 【歓迎要件】 ・IVIおよびMeter、HUD等の車載ソフトウェア開発経験 ・アジャイル型/スクラム開発経験 ・ソフトウェア開発チームのリーダー経験 ・オープンソースソフトウェアのコントリビューション経験
【職務概要】 生成AIなど高度化した技術が普及していく中で、お客さまにクルマを通していきいきとした体験をお届けしていくためには、従来のハードウェアに加えて、より高度なソフトウェア技術の開発やイノベーションが不可欠です。 インフォテインメントシステム・デジタルコックピットはドライバーとクルマとのインターフェイスであり、クルマに求められる価値観が多様化する中、それを実現するためのソフトウェアは複雑化、高度化、大規模化していきます。 インフォテインメントシステム(マツダコネクト)のGUI/HMIアプリケーション開発業務では、ドライバーが実際に触れるHMI、GUIアプリケーションのソフトウェア開発業務を担当し、マツダ独自の価値の実現に協力いただきます。 【職務詳細】 マツダ独自のインフォテインメントシステムであるマツダコネクトで動作する以下いずれかをエンジニア、もしくは、チームリーダーとしてお任せします。 ・Androidアプリケーションの企画・設計・開発・評価 ・Unityを用いた3Dコンテンツのプロトタイプ開発、製品開発 ・ソフトウェアーキテクチャの提案、策定、技術検証 チームは5名程度で構成されており、大半を中途入社の社員が占めています。 各リーダーの指示のもとチームとして一体感を持って開発を行っています。 拠点をまたいだチーム構成でもコミュニケーションをとりながら目標に向かって業務を遂行しています。 <変更の範囲> 他のソフトウェア開発業務に配置転換の可能性あり
広島県安芸郡府中町新地
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他機械設計
【必須要件】 理/工学系の高専、大学卒以上または同等の基礎知識に加え、以下のいずれかの設計開発経験 (3年以上) ・e-Axleの設計開発 ・トランスミッション、減速機ユニットの設計開発 ・ギヤトレイン、筐体設計などのユニット構成部品設計、解析業務 【歓迎要件】 ・自動車および自動車用部品業界での開発経験 ・2D, 3D CAD(SolidWorks、CATIA 等)、CAE(ANSYS 等)のオペレーション経験 【求める人物像】 ・新しいことにチャレンジしてみたいと思っている方 ・課題に前向きに向き合える方
【職務概要】 電気駆動システムであるe-Axleにおける減速機およびギヤトレインの設計/開発に従事いただきます。 具体的には、e-Axle~減速機の技術開発から製品設計、車載レイアウトの最適化まで幅広い業務を担当いただく予定です。 ※設計検討や、試作部品/ユニット製作のため、サプライヤー様とのやり取りもあり、社外とのコミュニケーションも積極的に行っていただきます。 【職務詳細】 ・e-Axleおよび減速機の技術開発 L 新技術の調査および導入、性能評価および改善 ・減速機のギヤトレインおよび構成部品設計/開発(強度/構造解析含む) ・e-Axleの筐体設計(強度/構造解析含む)および車載レイアウト開発 ・e-Axleの試作評価及びフィードバック 等 <変更の範囲>将来的に会社の定める全ての業務に配置転換の可能性あり 【ポジション特徴/魅力点】 変速機/減速機の開発は従来から業界全体で取り組まれている重要な領域ですが、本ポジションではその熟練した技術を活かしながら、HEV(ハイブリッド車)、BEV(バッテリー電動車)や電気駆動ユニットといった新しい分野に挑戦することができます。 これにより、既存の技術を深化させると同時に、新しい挑戦を通じて大きなやりがいを感じていただけます。 さらに、開発を通して電動化技術の最先端に触れ、自身のスキルを大幅に向上させることができるだけでなく、カーボンニュートラル社会の実現に向けて積極的に貢献することができます。
640万円~960万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
【必須要件】 ・電気工学系(電磁設計/電気回路設計/パワーエレクトロニクス/制御等)の高専/大学卒以上もしくは同等の基礎知識 ・モータに関する技術開発/量産設計、開発/評価のご経験 (3年以上) ※業界不問 【歓迎要件】 ・自動車および自動車用部品業界での職務経験 ・車両用電気駆動システム用モータの開発/設計経験 ・交流モータ制御技術の開発/設計/評価経験 【求める人物像】 ・課題に前向きに向き合える方 ・業務をチームで遂行することができる方
【職務概要】 電気駆動システムを構成するモータ開発業務に従事いただきます。 【職務詳細】 ・電気駆動システム駆動用モータ機能技術開発 L モータの設計および機能開発 L 新技術の調査および導入 ・電気駆動システム駆動用モータ冷却、構成部品設計/開発 L モータの冷却システム設計 L 構成部品(巻線、磁石、鉄心など)の設計および開発 ・電気駆動システム駆動用モータ機能検証および評価 L 実機試験によるモータの性能評価 L 信頼性試験および耐久試験の実施 ・電気駆動システム駆動用モータの解析業務 (電磁場解析/熱解析/構造解析) L 解析結果の評価およびフィードバック 等 <変更の範囲>将来的に会社の定める全ての業務に配置転換の可能性あり 【ポジション特徴/魅力点】 車両駆動用モータは産機モータや家電モータと異なり、決まった負荷点だけでの運転となりません。また、法規的にも航続距離など届け出をしているため、広い範囲で精度の高い性能を出すことが求められます。さらには一般電源より高電圧対応が必要な絶縁設計、連続的に高い出力が維持できる冷却技術の開発、モータ駆動制御との連携による高出力密度・低損失など多方面で技術的な挑戦が求められます。これらの挑戦を通じて自身の技術力を高めることができ、モデル検証~実機テストがクルマに繋がっていくプロセスを実感できます。 弊社の中でも強化領域として注力されている業務領域であり、ユニット開発ですが多くの技術を経験でき、業務を遂行することで会社の業績にも貢献できます。
ダイハツ工業株式会社
滋賀県
450万円~900万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 総務
【必須要件(MUST)】 ・製造業での環境保全もしくはISO14001に関する実務経験 ・基本的なPCスキル(Excel、Word、PowerPoint) 【歓迎要件(WANT)】 ・フォークリフト免許、エネルギー管理士資格 ・環境社会検定(eco検定) ・特別管理産業廃棄物管理責任者資格 ・環境管理士資格 【応募時の注意事項】 ①履歴書は西暦で記載ください。 ②履歴書の学歴欄は高校から記載ください。(また大学は学部学科も必須で記載ください。) ③外国籍の方は在留資格・日本語資格についてアドバイザーにお伝えください。
【業務内容】 当社、開発本部の滋賀テクニカルセンターおよび士別試験場において、社内環境マネジメント推進をご担当いただきます。ISO14001の内部監査や外部審査の対応から、環境保全組織の事務局としての体制構築・推進まで、幅広く担います。産業廃棄物の管理、環境基準の作成、環境関連研修の企画・運営をおこない持続可能な企業成長に向け、社内外における環境意識の向上をサポートしていただきます。 ▼業務詳細 ・ISO14001の内部監査および外部審査に関する業務全般(策定、計画、対応) ・環境保全組織の事務局業務 ・環境関連研修の企画および講師業務 ・産業廃棄物の管理(異常確認、運送業者への引き渡し、マニフェスト報告) 【部署の役割】 当社、開発拠点における社内環境マネジメント活動を統括しています。滋賀テクニカルセンター統括室は新型車開発試験、認証試験を行う滋賀テクニカルセンターと士別試験場を担当し、ISO14001認証の継続とともに、カーボンニュートラルやサーキュラエコノミーの推進を通じて、持続可能な社会の実現に貢献しています。また、コンプライアンスの強化により、環境事故や苦情の発生ゼロを目指して、社内環境マネジメント推進をおこないます。
590万円~1000万円
【必須】 以下いずれかのご経験 ・システムズエンジニアリング、ECUシステムエンジニアリング、組込みソフトウェア開発経験 ・機能安全、フェールセーフ、サイバーセキュリティー開発経験 ・自動車関連製品(CAN通信を伴うもの)の開発経験 【歓迎】 ・車載OS知識、AUTOSAR知識 ・画像系SoC(チップ)の知識、組み込み経験 ・自動運転、自動駐車、ADAS関連法規の知識 ・画像処理、画像認識の開発経験 ・モデルベース開発の経験
【お任せする業務】 運転支援/自動駐車/MaaS製品のシステム開発・製品化をご担当頂きます。 ●具体的には ・OEM要求仕様の分析及び分析に基づいた仕様提案および仕様調整。 ・製品におけるシステム全体開発、機能安全開発、セキュリティ開発、ECUシステム開発。 ・検証環境構築(HILS環境、SILS環境)。 ・OEM/協業パートナーとのプロジェクト推進。 ●使用言語、環境、ツール等 C、Python、Java、VBA、 JIRA、Redmine、MATLAB、Simulink、CarSim、EA 【組織のミッション/募集背景】 走行安全製品本部では、「移動に感動を」 「未来に笑顔を」もたらすモビリティ社会の実現に向け、運転支援(自動運転/自動駐車/自動バレー駐車)の開発を推進しています。ADASセンサ・センシングから車両制御、HMIに至るまで、関連する製品/コア技術を多数保有するアイシンの強みを活かし、最先端の製品を開発・市場へ投入、安全・安心・快適な移動に貢献する新たな価値をを世の中に提供していきます。業界をリードするアイシンの一員として、共にビッグプロジェクトへ挑んで頂ける仲間を求めています。 【キャリアパス】 運転支援/自動駐車/MaaSシステムの製品化開発を通じ、技術と製品知識を深めていただいた後、将来的にはプロジェクトチームのリーダとして、リーダシップを発揮頂くことを期待しております。
【必須】 以下いずれかの経験3年以上 ・ミリ波レーダーのアンテナ設計経験 ・ミリ波レーダーの構造/レドーム設計経験 ・ミリ波レーダーの評価/解析経験 ・無線機器の設計経験 【歓迎】 ・英語でのコミュニケーション ・MATLAB ・CATIA ・CST
■職務内容(担当いただく職務の概要) ミリ波レーダーを用いたセンサシステムの量産化設計、信頼性の確保に加え、生産工程との連携による作り込みを担当していただきます。 ■具体的な仕事内容(実際に携わっていただく業務内容等) ・ミリ波センサの仕様設計、性能評価 ・ミリ波センサの構造設計、レドーム設計 ・電波伝搬解析 ■使用言語、環境、ツール等 CATIA、MATLAB、CST ■組織のミッション 部のミッション:2030年に向けてボデーシステムのグローバルシェアを拡大し、トップサプライヤの確立を目指しています。 全ての人に「安心」「快適」な移動を届けます 室のミッション:「安心」「安全」な移動を提供する為に、ミリ波レーダーシステムの技術確立と早期市場投入。 顧客ニーズからソフト、ハード、センサ設計までをワンストップで実現する新たな開発スキームの構築。
【必須】 ソフト開発経験または認識アルゴリズム作成経験 【歓迎】 以下いずれかの経験 ・Matlabスクリプト作成 ・Pythonプログラミング ・C言語プログラミング ・データ解析
■職務内容(担当いただく職務の概要) ミリ波レーダーにて取得された点群などのデータを用いて、乗員の位置や体格等を判別するアルゴリズムの開発 ■具体的な仕事内容(実際に携わっていただく業務内容等) データのレコーディング、データ解析、アルゴリズム仕様への落とし込み、アルゴリズム作成、評価などの一連の工程を担当頂きます。 ■使用言語、環境、ツール等 Matlabスクリプト、C言語、Python ■組織のミッション 部のミッション:2030年に向けてボデーシステムのグローバルシェアを拡大し、トップサプライヤの確立を目指しています。全ての人に「安心」「快適」な移動を届けます。 室のミッション:「安心」「安全」な移動を提供する為に、ミリ波レーダーシステムの技術確立と早期市場投入。 顧客ニーズからソフト、ハード、センサ設計までをワンストップで実現する新たな開発スキームの構築。 ■募集背景 幼児の車室内置き去りよる痛ましい事故があとを絶たず社会問題となっている中、命を守る技術が求められています。 私たちはミリ波レーダーの技術で車室内に取り残された幼児を検出し報知するシステムの開発に取り組んでいます。 より多くの命を守ることができる技術の開発を通して社会貢献できるエンジニアを募集しています。 ■製品・サービスの魅力 当社は自動車部品メーカとして、車体部品や機関部品、ECU、センサ等の各分野で幅広い製品設計ノウハウを有し、各機能を融合した製品を提案し続けることができます。一例として、アウトサイドハンドルにセンサを内蔵したスマートエントリシステムは、2000年に世界初の製品として登場させ、機能向上を図ることで、今も世界トップシェアを維持し続けています。
株式会社GSユアサ
450万円~700万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他機械設計
【必須】 ・機械系専攻、もしくは機械系の業務経験者 ・材料力学、金属や樹脂の加工に関する知識 ・構造設計および構造強度評価に関する基礎的な技術的知識 ・社内外との円滑なコミュニケーション能力 【尚可】 ・実験による評価結果とCAEシミュレーション結果の乖離を論理的に考察し、整合できる能力 ・CAE解析ソフト使用経験(使用例、静解析:SolidWorks、動解析:Abaqus/HyperWork) ・製品開発およびQCスキル(FMEA、DRBFM、FTA等)に関する知識や経験 ・各種技術資料を作成できる能力
当社では、革新的なリチウムイオン電池やナトリウムイオン電池などの次世代電池の要素技術開発に携わる機械系エンジニアを募集しています。ぜひ、当社であなたの技術力と探究心を活かし、技術の最先端で活躍するエンジニアとしてキャリアを築いてください。 ■主な業務内容 次世代の電池要素の開発に向けて、チャレンジングな電池セル及びパック構造の構想検討、社内の充実した設備を活用した試作・評価、解析のすべての業務に関わっていただきます。 また、CAEシミュレーションの活用や化学系技術者とも密接に連携して解析モデルの構築、技術メカニズムを解明する業務にも取り組んでいただきます。 ■働き方・仕事の進め方について 試作・評価など実験設備を用いた業務が多いため、出社が基本となりますが、リモートワークも活用可能です。 開発テーマに基づき、個人の着想やアイデアを織り込みながらスケジュール管理を行い、集中して開発を進めることができます。 ■やりがい・成長機会 まだ世にない革新的な電池技術の要素開発に取り組むことができ、エンジニアとしての技術力を大きく飛躍させるチャンスがあります。構想設計から解析までの広範なスキルを習得することで、将来的には基礎研究開発や製品開発部門でのキャリア形成も視野に入れることができます。 ■充実したサポート体制 電池分野の経験がない状態で入社された方が大部分であり、先輩社員による手厚いサポート体制があります。 必要な知識や技術の習得には、教育の機会を設けてバックアップしますので、安心して業務に取り組んでいただけます。
株式会社小糸製作所
静岡県
450万円~600万円
【必須】 ・3D CADを使用した設計経験 <こんな方が活躍できます!> 下記の経験のある方 ・樹脂製品の設計 ・射出成形 ・自動車部品の設計 ・3D CAD(CATIA V5)を使った設計
■職務内容: 自動車用のヘッドランプ・テールランプの機械設計業務をお任せいたします。 メーカーから共有された構想段階の3Dデザインデータをもとに、ランプの光り方や部品の配置・動き、法規といった観点から実現性を調査しながらランプの形を設計する仕事です。 ランプは車両全体のデザインにも大きく関わる製品。お客様の車両デザイン担当との打ち合わせや試作・テストを繰り返しながら仕様を確定させていきます。 【入社後の担当業務】 ■ランプの仕様検討 ■3D CADを使った設計データの作成 ■仕様や試作をもとにしたお客様とのディスカッション はじめは設計データの作成がメインです。 ランプの構造や仕組み、各部品の機能や特徴などを着実に学んでいきましょう。 また、お客様の開発拠点でのミーティングに参加いただくこともあります。 ★「現場」がわかる設計者に!★ メーカーと協力し、常に新しいモノづくりに挑戦するポジション。 データに向き合うだけでなく、試作を見て問題点や課題を肌で感じながら業務に取り組めます。 大手自動車メーカーと直接取引する当社の一員として、お客様とともに新製品完成のための検討・提案を続けていく面白さは何にも代えがたいやりがいです。 ★複雑な形状でも完成形をイメージ!★ ランプの設計はとても複雑です。 約200個の部品が組み合わさり1つの製品となるため、それらが問題なく組み立てられ、かつお客様から提示されたデザイン・機能要件が満たされる設計を検討しなければなりません。 「これらの部品がこの配置で組み立てられたときどんな外観になるのか?」 「ランプはどのように光るのか?」 と、完成形をイメージする習慣が身に付きます!
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 金融業務・リサーチ系
■必須条件: ・化学に関する何かしらの研究開発経験 (大学や大学院等の経験でも可) ■歓迎要件: ・熱可塑性樹脂の材料開発経験
■職務内容: 自動車用ランプの世界シェアNo1のトヨタグループ企業である当社にて、ポリカーボネート樹脂などの材料研究をお任せします。 SDGs等をテーマにより環境に良く、軽量化や低コスト化に向け、研究開発・実験活動を行って頂きます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■製品の特長: ・当社は自動車照明機器で世界トップのシェアを持っており、当社の製品は様々な自動車メーカー、二輪車メーカーで搭載頂いております。街中で目にする車に自身が携わった製品が搭載されているのを見た時には非常にやりがいを感じることができます。 ・自動運転センサにも注力して開発をしており、高精度なLiDARや全天候カメラの開発でレベル4以上の自動運転(いわゆる完全自動運転)に対応できるセンシングを目標に開発を進めております。 ■当社の魅力: (1)当社は、自動車運転を始めとするモビリティ社会に向け照らす技術だけでなくAIや次世代センシング技術の融合、カメラやLiDARなどのセンサーを搭載するなど先進技術の開発に積極的に取り組んでいます。 (2)長年培った照明機器分野における独自ノウハウを武器に自動車照明部品を製造しております。常に世界をリードする技術を生み出し、一歩先の先進技術開発に力を入れている会社です!2014年LED1灯式 バイ・ファンクション プロジェクタの量産化等、世界発・日本発といった先進技術を成功させています。また、国内自動車ランプの会社ではいち早く海外に目を向け、世界トップのシェアを持ち、現在では売り上げの2/3が海外で構成されています。また、営業利益率は10%以上と安定した経営を進めております。
450万円~800万円
■必須条件: ・何かしら3D-CADを使用した設計経験をお持ちの方 ■歓迎条件: ・CATIA-V5を使用した設計経験 ・樹脂製品の設計経験
■職務内容: 自動車用のヘッドランプ・テールランプの構造及び機構設計業務をお任せいたします。車両全体のデザインにも大きく関わる製品のため、完成車メーカー車両デザイン担当とお打ち合わせを行いながら、仕様を確定させていきます。 ※ご経験やご志向性に応じて、量産開発の設計部か、次世代車載機器開発の製品開発部のいずれかに配属します。 ■業務の特徴について: ・当社は自動車照明機器で世界トップのシェアを持っており、当社の製品は様々な自動車メーカー、二輪車メーカーで搭載いただいております。ランプのデザインも車両の売れ行きを左右いたしますので、車両コンセプトやデザイン構想の段階からプロジェクトに関わる機会がございます。街中で目にする車に自身が携わった製品が搭載されているのを見た時には非常にやりがいを感じることができます。 ・ランプは自動車の四隅に設置されており、自動運転には欠かせない側面や背後の感知に関しても、センサを設置する上で非常に有効な場所となります。当社では、高精度なLiDARや全天候カメラの開発でレベル4以上の自動運転(いわゆる完全自動運転)に対応できるセンシングを目標に開発を進めております。 ・当社は自動車のランプだけでなく、信号機などもグループで開発しています。自動運転においては見通しが悪い道路において、道路側にセンサを設置することで、さらなる安全性を確保ができ、すでに実証実験も進められております。
550万円~900万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 経理(財務会計) 財務
■必須条件: ・上場企業での経理/財務実務経験のある方 ■歓迎条件: ・公認会計士資格をお持ちの方 ・TOEIC(R)テスト(R)テスト600点以上、または同等の英語力をお持ちの方 <必要資格> 歓迎条件:公認会計士
■業務内容:経理業務全般を担当いただきます。 ・個別/連結決算業務(月次・四半期) ・有価証券報告書/四半期報告書/決算短信の作成 ・税務申告、税務調査対応 ・国内/海外関係会社の監査、経営支援など ■特徴: 本社勤務では本社の会計処理、連結決算の取り纏め、決算開示等の業務が中心となります。入社後は、経理・会計業務を中心に業務にあたっていただく予定ですが、経験を考慮しつつ、キャリアアップのため、財務業務、子会社経営管理など、幅広く業務に携わっていただきます。 ■製品の特長: ・当社は自動車照明機器で世界トップクラスのシェアを持っており、当社の製品は様々な自動車メーカー、二輪車メーカーで搭載いただいております。街中で目にする車に当社の製品が搭載されているのを見た時には非常にやりがいを感じることができます。 ・自動運転センサにも注力して開発をしており、高精度なLiDARや全天候カメラの開発でレベル4以上の自動運転(いわゆる完全自動運転)に対応できるセンシングを目標に開発を進めています。
600万円~1200万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), システム構築・運用(インフラ担当) 研究開発(R&D)エンジニア
【必須条件】 ・Python及びPyTorch等Frameworkを利用したAIを活用したシステムの開発・運用・保守経験 ・TypeScript、Java(Sprint Boot)等を利用した業務システム開発・保守の経験 ・インフラの構築・運用経験 【歓迎条件】 ・MLOpsの構築・運用・保守経験(クラウド利用、オンプレ構築いずれも可)
【職務概要】 全社の生産性倍増や新価値創造に向け、データサイエンティストと協力し、AI機能を搭載したシステムのUI(Web)開発及びバックエンドシステム開発、インフラの構築、テスト、運用・保守を担っていただきます。 (雇入れ直後)<仕事内容>に準ずる業務 (変更の範囲)会社が命じた業務範囲での就業可能性有 【ポジション特徴】 AIを活用するプロジェクトの企画・構想段階から参加していただき、積極的に提案をしていただくことにより、マツダが将来提供する新しいサービス構築に直接かかわる事ができます。 【採用背景】 100年に一度の大変革期にある自動車業界において、マツダは「人と IT の共創によるマツダ独自の価値創造」として、グローバルで全領域のデータが瞬時に共有され、人とAIが協調し、圧倒的短期間で高価値の製品/サービスを提供できる仕組み・体制の構築に取り組んでいます。今回入社頂く方には、この一員として加わって頂きます。 【配属チーム】 全社の「生産性倍増」「新価値創造」などを主なミッションとするAIチームでの配属を予定しております。 現在約10名のチームとなり、大学の研究者やポスドクの方、民間企業出身の方等が広く在籍しております。 また、当チームの主な活動領域としては「業務改善」「商品開発効率化」「工場での品質改善と省人化」「新規事業(MaaS)」となり、ご経験や状況に応じて入社後に担当業務/活動領域をアサインさせて頂きます。
富士フイルムビジネスイノベーションジャパン株式会社
石川県金沢市中橋町
700万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 プロジェクト系
【必須】 ■業務システムの開発、各種アプリケーションを利用したシステム構築の経験がある方 ■お客様とのコミュニケーションを前向きに推進できる方 ■普通自動車免許(業務上、車の運転があります。) ★生成AI、機械学習AIなどAI関連技術スタックに精通・興味関心がある方 【歓迎】 ■ローコードツール(kintone、PowerPlatform、Salesforce等)の開発経験がある方 ■製造業向けシステム開発経験/工場設備/PLC/センターと連携した設備状態・生産進捗の見える化や予兆分析のシステム導入、適切なツール/プログラミング言語/AIなどを選定して、データ分析できる方 ■公共分野向けシステム開発経験/公共入札に関わる業務経験/自治体など公共のお客様の業務プロセスに関する知見がある方 ■金融業界向けシステム開発経験/金融業特有の品質指標・管理、ウォーターフォールプロセスの経験がある方 ■AIプロジェクトの進行管理および技術サポートの経験(生成AIまたは機械学習AI)/お客様の課題を引き出して、業務プロセスへのAI活用を思考出来る方
【業務内容】 ■営業と同行し、お客様の業務内容や課題を理解し、課題解決に向けた最適ソリューション提案に向けて、要件定義からシステムやサービスの設計・構築、導入、保守・運用を役割に応じて担当して頂きます。自分が携わった仕事やシステムがお客様にどう活用され、働き方を改善できたか、ダイレクトに味わえる業務です。 【担当領域】 オフィス関連業務、基幹業務(基幹システム)等を想定 ※ご経験・スキルに応じて決定 【担当業界一例】 製造、金融、流通サービス、文教、官公庁/公共、医療などの各種業務における課題解決を実現する業務ソリューションを担当します。 ★新しい技術分野も活用し、お客様の課題に合わせた最適なソリューションを提供します。 【今後のキャリア】 提案から設計構築を担うSEとしてご活躍いただき、将来的にはより高度な課題解決提案を担う提案SEや、業務コンサル・PMとしてPJT全体を俯瞰して頂くキャリア形成が可能です。
新潟県新潟市中央区東大通
【必須】 ■業務システムの開発、各種アプリケーションを利用したシステム構築の経験がある方 ■お客様とのコミュニケーションを前向きに推進できる方 ■普通自動車免許(業務上、車の運転があります。) ★生成AI、機械学習AIなどAI関連技術スタックに精通・興味関心がある方、製造または卸・小売分野でのSE経験がある方は大歓迎 【歓迎】 ■ローコードツール(kintone、PowerPlatform、Salesforce等)の開発経験がある方 ■製造業向けシステム開発経験/工場設備/PLC/センターと連携した設備状態・生産進捗の見える化や予兆分析のシステム導入、適切なツール/プログラミング言語/AIなどを選定して、データ分析できる方 ■公共分野向けシステム開発経験/公共入札に関わる業務経験/自治体など公共のお客様の業務プロセスに関する知見がある方 ■金融業界向けシステム開発経験/金融業特有の品質指標・管理、ウォーターフォールプロセスの経験がある方 ■AIプロジェクトの進行管理および技術サポートの経験(生成AIまたは機械学習AI)/お客様の課題を引き出して、業務プロセスへのAI活用を思考出来る方
熊本県
600万円~800万円
【必須】 ・業務システムの開発、各種アプリケーションを利用したシステム構築の経験がある方 ・お客様とのコミュニケーションを前向きに推進できる方 ・普通自動車免許(業務上、車の運転があります。) ★生成AI、機械学習AIなどAI関連技術スタックに精通・興味関心がある方 【歓迎】 ・ローコードツール(kintone、PowerPlatform、Salesforce等)の開発経験がある方 ・製造業向けシステム開発経験/工場設備/PLC/センターと連携した設備状態・生産進捗の見える化や予兆分析のシステム導入、適切なツール/プログラミング言語/AIなどを選定して、データ分析できる方 ・公共分野向けシステム開発経験/公共入札に関わる業務経験/自治体など公共のお客様の業務プロセスに関する知見がある方 ・金融業界向けシステム開発経験/金融業特有の品質指標・管理、ウォーターフォールプロセスの経験がある方 ・AIプロジェクトの進行管理および技術サポートの経験(生成AIまたは機械学習AI)/お客様の課題を引き出して、業務プロセスへのAI活用を思考出来る方
【業務内容】 ■営業と同行し、お客様の業務内容や課題を理解し、課題解決に向けた最適ソリューション提案に向けて、要件定義からシステムやサービスの設計・構築、導入、保守・運用を役割に応じて担当して頂きます。自分が携わった仕事やシステムがお客様にどう活用され、働き方を改善できたか、ダイレクトに味わえる業務です。 【担当領域】 オフィス関連業務、基幹業務(基幹システム)等を想定 ※ご経験・スキルに応じて決定 【担当業界一例】 製造、金融、流通サービス、文教、官公庁/公共、医療などの各種業務における課題解決を実現する業務ソリューションを担当します。 ★新しい技術分野も活用し、お客様の課題に合わせた最適なソリューションを提供します。 【今後のキャリア】 提案から設計構築を担うSEとしてご活躍いただき、将来的にはより高度な課題解決提案を担う提案SEや、業務コンサル・PMとしてPJT全体を俯瞰して頂くキャリア形成が可能です。 【配属先】 システムエンジニアリング統括部 【採用背景】 事業拡大に伴う人員増強として、今後、組織の中核を担っていくコアメンバー採用 【企業・求人の特色】 《富士フイルムGroup》 ■あらゆる業界の経営課題をとらえ、課題解決に向けたソリューションを提供いたします。 ■想いは~働くを良くしたい~「働く現場で生まれるお困りごとの解決」です。 ■業績成果目標はチームで持ち、協力しながら活躍いただきます。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ