788096 件
株式会社アルバック
神奈川県茅ヶ崎市萩園
-
550万円~750万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 法務
【必須】 ・和文・英文ともに売買や開発などの契約について起案も含む処理についての基礎能力 ・法律学科学士相当の法律の基礎知識 ・日本に拠点をおく製造業の上場企業法務部において3年以上の実務経験 【尚可】 ・日本に拠点をおく上場企業において法務として株主総会運営支援経験 ・国内外の裁判、仲裁、調整の対応や債権回収、品質問題に関する交渉の支援経験
◆企業法務職として、事業経営をサポートする仕事です。 【具体的には】 ・日本国内外契約(和文・英文)の起案・審査 (主に売買契約、開発契約) ・紛争等の対応補助 ・法令にあわせたグループ制度整備対応
680万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 経理(財務会計) 財務
【必須】 ・簿記2級水準以上の会計知識 ・財務分析知識 ・決算業務(単体または連結)経験3年以上 または 財務分析、融資業務、融資審査、決算監査業務 経験3年以上 ・管理職経験(目安3年)
■職務内容 ・連結CF作成業務 ・開示書類の作成 ・資金計画及び予測(連結・単体) ・外国為替業務 ・経理業務(月次決算) ・グループ会社資金管理業務
450万円~800万円
【必須】 ・簿記3~2級レベルの会計知識 ・財務会計基礎知識(BS,PL,CF) ・経理(決算)業務、資金収支業務、融資業務、融資審査業務、決算監査業務のいずれかの経験 【尚可】 ・連結及び単体決算業務を3年以上の経験 ・融資業務又は融資審査を2年以上の経験 ・会計事務所での勤務経験 ・中国語スキルのある方は業務で活かすことも可能
■職務内容 ・単体資金収支予実管理業務 ・借入状況管理 ・外国為替業務 ・開示書類の作成 ・預金業務 ・会計業務(伝票起票)
400万円~710万円
【必須】 ・メーカーでの連結決算業務経験 【尚可】 ・上場企業での経験 ・中国語スキルのある方は業務で活かすことも可能
■経理担当として、以下の業務をお任せいたします。 ・四半期ごとの連結決算業務(海外子会社含む) または単体決算業務 ・有価証券報告書作成 ・出張にて海外子会社へ経理面での指導 ※1人1人の担当業務が幅広くご自身スキルの幅を広げられます。
株式会社日立ハイテク
茨城県ひたちなか市市毛
450万円~990万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 購買・調達・バイヤー・MD
【必須】 下記いづれかのご経験 ・調達購買業務 ・工業製品、機械系の営業 ・生産管理業務 【求める人物像】 ・モノづくりやサプライチェーンマネジメントに関する業務に興味がある方 ・英語を活用しグローバルに活躍されたい方
調達本部 那珂調達部/戦略調達部にて那珂地区で製造をしている装置に使用する直接材の調達業務をご担当いただきます。 【具体的には】 ・対象は当社が開発・設計する半導体検査装置、電子顕微鏡、医用・バイオ分析製品等に必要な直接材です。(間接材は日立グループ全体で調達しているため、主に直接材の購買をご担当いただきます。) ・社内外の関係各部署と連携し、取引先の選定、価格交渉、生産状況に応じた納期管理を行っていただきます。 ・購入品にかかわるQuality(品質)、Cost(価格)、Delivery(納期)管理を担うポジションです。 ・国内7割、海外3割(欧米、中国等)から調達しています。担当社数は決まっておりませんが、機械部品、電機部品等、品目や取引先ごとに担当を決めています。入社後、基本業務に携わっていただいた後、これまでのご経験、能力・スキルに応じて担当をアサインさせていただきます。 【募集背景】 国内外の最先端技術を持ったサプライヤーとの技術提携、共同開発により、製品競争力、付加価値を高めるために、開発上流段階における調達参画の重要性が高まっています。 定型的な調達業務だけでなく、既存の概念に捉われず攻めの姿勢で調達を行える人財と一緒に、調達から技術レベルの底上げを図っていきたいと考えています。
【必須】 製造業(対象製品:電子/電気部品 /メカトロニクス/精密機器 /光学製品)において以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・調達/購買 ・営業 ・生産管理 ・経理/財務 ・調達関連の監査 ・SCM関連のCSR 上記に加え、将来的なキャリアアップに際し英語力が求められるため、英語に抵抗感の無い方 【尚可】 ・調達戦略の立案経験がある方
■業務内容 調達本部 調達管理部にて、当社もしくは当社グループ会社が開発/製造する半導体検査装置、電子顕微鏡、医用/バイオ分析製品、分析機器等の調達管理業務をご担当いただきます。 社内外の関係各部署と連携し、サプライヤー管理および各種予実算管理等の業務をお任せします。 【具体的には】 ・当社の調達横断施策の立案/推進および調達額、原価低減額等の予実算管理 └ 施策:調達パートナーとのエンゲージメント強化やサステナビリティに関する調査など 予実算管理:主にExcelを使用し製品や事業統括本部ごとに集計・分析 ・法令対応(下請法、建業法、印紙税法 他)および関連部署への教育計画/実行 ・各種監査(国税局、公認会計士、日立グループ、自己監査)、および内部統制(J-SOX)対応 └ 監査対応を行う社員(主にバイヤー)のアサインやスケジュール管理など ・調達部門の経費・固定資産管理、情報セキュリティ対応、CSR/サステナブル対応 └ 調達本部内の資産棚卸を行います 本社のCSR本部や財務本部への報告や連携して業務を進めることもあります ・サプライヤマネジメント (口座管理、サプライヤー基本情報の調査対応、契約書管理 サプライヤー評価 他) └ バイヤーと連携し、バイヤーが業務を円滑に進められるよう上記対応を進めます。 ・部内インフラ対応およびDX推進(業務改革・合理化)支援 └ 上記業務をメインで進めている部署と連携をとりながら、 調達管理の観点でより業務改革・合理化ができるよう支援します 時には調達本部の社員が新しい基幹システムに対応できるようサポートも行います
東京都
500万円~1200万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 事業企画・新規事業開発
【必須】 ・事業戦略の企画、立案経験をお持ちの方 ・ビジネスレベルの英会話が可能な方 【求める人物像】 収集した情報をもとに仮説を立てることができ、実証や事業化に向けて様々なステークホルダーとコミュニケーションをとり熱量をもって巻き込みながら、自発的に提案・リードできる方
事業開発本部 戦略企画部にて、日立ハイテクが持つ「見る・計る・分析する」の技術を活用した、環境関連テーマのサービス事業創生、半導体製造、ライフサイエンス領域のデジタルソリューション事業の開発、戦略立案、各事業の課題分析と解決策の立案、事業ポートフォリオの立案、事業リスクマネジメント、事業開発本部の会議等運営、内規の改定などをお任せします。 【具体的に】 ・社会や法規制などの変化や潮流から事業機会を探索や事業戦略の立案 ・具体的な顧客課題の仮説を立てながらビジネスモデルのデザイン ・パートナー探索(アライアンス、業務提携など) ・各事業の課題分析と解決策の立案、事業ポートフォリオの立案、事業リスクマネジメントの実施 ・事業開発本部の会議等運営、事業開発プロセスの管理、内規の改定、事業開発基盤の構築、運用を推進 【募集背景】 環境事業は急速に立ち上がり、また半導体の製造などにも革新が起きており、デジタライゼーションによる業務革新が求められて、スピード感をもって事業戦略を立案し、具体的な顧客への提案・ソリューション開発に繋げていくことが急務になっています。 また、事業開発を推進するメンバーの多様性を大切にしている組織のため、これまでの経験値を活かしつつ新たなことにも積極的に取り組んでいただき、一緒にチャレンジいただける方を募集します。
株式会社マキタ
500万円~862万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 プロジェクト系
【必須】 ※1.2に関するソフトウェア開発の実務経験5年以上 1.ロボット走行駆動モジュールのソフトウェア開発 2.自己位置推定機能のソフトウェア開発 【尚可】 ・多くのスタッフと協業開発になるため、コミュニケーション能力が高い方 ・SLAM、各種センシングモジュールに関する知識がある方
【業務内容】 自立走行ロボットのソフトウェア開発 ・SLAM、マッピング走行の技術開発 【配属部門】 開発技術本部 第1電装技術部 電子制御開発センター 【魅力】 2005年他社に先駆けてリチウムイオンバッテリを採用したプロ向けの電装工具を販売。 エンジン製品から充電製品へ置き換えによる脱エンジン・コードレス化の推進を含め、充電製品の積極的 な開発により、業界随一の豊富な製品ラインアップを誇る。一つのバッテリで数多くの当社製品に使用で き、高い互換性と豊富なラインアップが製品面における大きな魅力です。 【マキタについて】 現在、マキタは充電製品を軸として、環境問題をはじめとした社会課題の解決を通じた成長を実現すべく、電動工具のみ ならず園芸用機器、清掃・アウトドア製品を含めた「充電製品の総合サプライヤー」への進化に取り組んでいます。 業 界をリードするバッテリ充放電技術とモータ技術を活かし、ありとあらゆる製品で充電化(コードレス化・脱エンジン) を推進することで、お客さまの安全性・利便性・快適性の向上、使用時の排ガスゼロ・低騒音・低振動などにつなげてい きます。 また、サービス面でも進化を続けます。世界各地に築いている販売・サービス拠点網が当社の大きな強みであ り、迅速かつ安定的な物流・修理といったサービス体制をさらに強化していくことで、世界各地の作業現場と地球環境へ の負荷低減・脱炭素に貢献していきます。生産比率の9割以上、売上比率の8割以上が海外であり、全世界で愛される 「マキタ」ブランドを確立しています。 (変更の範囲):会社の定める範囲
JFEスチール株式会社
600万円~1100万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 知的財産・特許
【必須】 ・特許・ノウハウのラインセンス交渉、契約書作成経験者 ・国内・国外を問わず、知財関連契約に関する交渉経験者 ・英語力 TOEIC800点以上、もしくはビジネスレベルでの英会話ができる方(出張あり)
【業務内容】 ①ライセンス、アライアンス等の交渉、契約業務(国内・国外) ・当社のアライアンス先とのライセンス契約を含む知財関連契約に関する業務 ②技術関連契約の作成、審査、相談対応業務(国内・国外) ・秘密保持契約、共同研究契約等の作成業務 ・秘密保持契約、共同研究契約等の社内調整、他社との交渉業務 ③その他 ・社内会議での知財啓蒙活動に関する業務(ex.社員向け知財教育の講師)
株式会社SHIFT
800万円~1800万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, その他ビジネスコンサルタント
【必須】 ・セキュリティに関するコンサルティング、もしくは企画立案業務のご経験をおもちの方(事業会社側、ベンダー側は不問) 【尚可(優先順)】 1.セキュアシステム/アプリケーション設計・開発経験 2.セキュリティ認証(ISMS、ISMAP、SOC2等など)取得・更新経験 3.セキュリティ運用業務経験(CSIRT構築および運用など) 4.情報セキュリティ規程類の策定・運用経験 5.セキュリティ教育経験、教育カリキュラム作成経験
■具体的な業務内容 セキュリティの上流コンサルタントから運用支援まで幅広く対応しております。 業務内容についてはご経験やご志向性に応じてお任せいたします。 (1) ストラテジー領域 -セキュリティ戦略策定、および統括 -セキュリティ体制企画、設計 -セキュリティアセスメント -規程類、ロードマップ作成 -ISMS/PIMS/ISMAPなど認証取得支援 -アプリケーション開発セキュリティ (2)マネジメント領域 -セキュリティ運用支援 -CSIRT/PSIRT/DSIRT運用支援 -CSIRT/PSIRT/DSIRT設計・構築 -セキュリティソリューション設計・構築 -セキュリティ教育、訓練 -ゼロトラスト(SASEなど)導入支援 -ログ管理システム(SIEM/SOARなど)導入支援 -セキュリティ監査 ■今後の展望 業務の標準化を得意としている当社。将来的にはセキュリティという高難易度の分野においても標準化を行い、事業をスケールし、誰もが高品質なセキュリティ環境に身をおくことができる世界を実現してまいります。 ■配属部署 ソリューション本部 ソリューション事業部 セキュリティサービス部
600万円~800万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, システム構築・運用(インフラ担当)
【必須】 ・インフラ/クラウドの構築経験 ※年齢に応じて求められるスキルのレベル感は異なる 【上記に加えいずれかの経験・資格があれば尚可】 ・上流設計経験 ・パブリッククラウドの資格保有(Associateレベル以上) ・パブリッククラウドの設計・構築経験(AWS、Azure、Google Cloud) ・コンテナ基盤(Docker/Openshift/Kubernetesなど)の構築・設計、運用経験 ・サーバーまたはネットワークプロジェクトへの参画経験 ・スクリプト作成経験 ・IaCの経験(CDKなど)
■仕事内容(原則、客先常駐案件です ※在宅勤務も一部あり) ・インフラ領域の設計・構築 ・クラウド基盤の設計・構築 ・システム運用設計 など ■当ポジションの魅力 ・ベンダーフリーのため、さまざまな技術分野を経験できます ・インダストリーフリーのため、多種多様な業界のプロジェクトを経験できキャリアの幅を広げることができます ・ドキュメントやIaCなどのアセットを活用できます。また強みのあるスキルをアセットにフィードバックできる環境があります ・仮想化/クラウド・ネットワークに関する広範な知見をもつコンサルタント、エンジニアが在籍しており刺激を受けながら技術向上を目指せます ・資格取得支援制度など自己研鑽を積める環境があります ■配属部署について ソリューション本部 ソリューション事業部 ITソリューション部 インフラサービスG
大阪府
千葉県千葉市中央区川崎町
500万円~1100万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 技術開発・工法開発(建築・土木) 設計(建築・土木)
【必須】 ・何らかの工場やプラントの建築設計、土木設計もしくは施工監理経験
■当社の保有施設を中心とした土木分野もしくは建築分野における設計・施工監理業務 製鉄所は原料の受け入れから商品の出荷まで製造プロセスに沿って各工場が配置されており、倉庫や事務棟も合わせると大小さまざまな施設があります。製鉄所は製造業の中でも際立って巨大な敷地にさまざまな施設が存在しており、発注者側の立場で幅広い経験を積むことができます。 実際の設計や工事は関連会社へ発注するため、発注前の計画や概要や積算円の設計および発注後の監理が建築分野の主業務となります。土木分野では原料輸入や製品輸出のための港湾や、銑鉄を運ぶための鉄道等、さまざまな分野にふれていただきます。 また、 当社では3ヶ年で6,500億円規模の大規模投資を進めており、さまざまな場面で建築・土木工事が必要なため、それらを計画し、監理する技術者の方を求めています。
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 経理(財務会計) 財務
【必須】 ・経理の実務経験(3年程度) ※決算業務以外(税務・原価計算・財務)のご経験をお持ちの方についても、キャリアパスを検討いたします。 【歓迎】 ・本社経理部門での決算業務(月次・四半期・年次)経験者。 ・連結決算のご経験 ・工場経理としての経験を含む原価管理のご経験をお持ちの方
【業務内容】 [1]決算・税務業務 ・単体、連結決算の担い手としての、会計ルールの社内および国内外のグループ会社展開や会計処理の決定等および決算作業 ・公認会計監査への対応 ・各種税務相談、税務調査対応(連結納税含む)、国際税務 [2]原価計算・利益計画業務 ・製鉄所における原価計算、管理業務および全社での原価計算、管理業務 ・単年度利益計画(単体・連結)、および中期経営計画の作成・フォロー [3]財務・資金・IR業務等
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 購買・調達・バイヤー・MD
【必須条件】 ・メーカーにおける5年以上の購買、調達経験 ・実務可能なレベルの英語力
【職務概要】 鉄鋼製品の生産に必要な資材品および鉄鋼生産設備の建設に必要な機械、制御装置、工事の購買業務です。購買を行う際の取引先に対する窓口となり、主に契約にかかわる業務(見積照会先の選定、見積照会、折衝、契約)を行い、生産活動に必要となる資機材や工事の調達を通じてものづくりに貢献します。 【組織構成】 本社地区の資材部(資材室ないし機材室)への配属となります。資材部は集中購買部署として耐火物、圧延ロール、工業薬品などの資材品の購買や鉄鋼生産設備や周辺設備の建設に必要な機材品や工事の調達を行います。 【同社の特徴】 同社は日本を代表する大手鉄鋼(高炉)メーカーとして、次代を担う独自性や機能性の高い鉄鋼商品・サービスを提供しています。鉄鋼は、数ある素材の中でも用途が幅広く、裾野が広いのが特徴です。自動車、家電製品、建材、インフラといった、あらゆる分野において必要不可欠な素材であり、古くから産業の発展に大きな役割を担ってきました。鉄鋼製品は、社会の発展フェーズにより、さまざまな性能・ラインナップが求められるため、依然として社会的な意義の大きな素材といえます。また、鉄鋼業はダイナミックな事業であり、グローバルな事業展開などを行うため、他の素材メーカーにはない魅力があります。
岡山県
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, CADオペレーター(機械) その他 教育・スクール
【必須】 ・製造業でのエンジニアリング経験をお持ちの方。 (金属業のエンジニア経験は不問です) 【歓迎】 ・製造業で製造技術開発のご経験のある方 ・製造業でDX関連業務のご経験のある方 業務経験具体例 [製造]新商品開発、品質・歩留改善、能率向上、コスト削減、省力化など [D X]CPS(センシング・モデリング・ガイダンス等)、ロボティクス、自動化、AI化など
当社の製鉄所で製造エンジニアとして、以下の業務を担当して頂きます。 ◆お客様に満足いただける製品の品質や性能の向上や、低コストかつ高効率で安定的な操業を実現するための技術開発を担当します。 ◆入社後は製造エンジニアとして各部門ごとに品種やラインの担当を持ち、それに関係する設備・製品の品質管理や改善活動、各種投資検討等の業務を担当していただきます。 具体的な業務 (1)製造ラインの操業管理・マネジメント業務 (2)製造ラインの能率/コスト改善のための製造技術および製造設備の研究、開発、データ解析。 (3)製品の品質管理ならびに品質向上のための製造技術および製造設備の研究、開発、データ解析。 具体事例:高機能・エコプロダクト鋼板開発、コスト・能率最適操業条件検討 品質管理方法改善、新規プロセス・設備・システム改造/増強など
株式会社神戸製鋼所 素形材事業部門
610万円~1120万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, システム開発・運用(アプリ担当)
【必須】 ・大卒・高専卒(学部、学科は不問) ・システム開発の経験(プログラミング、システム設計、ノーコードツールでの開発など) ・ビジネスレベルの英会話力 【尚可】 ・営業、生産管理、物流などの業務知識(基幹システムを取り扱うため) ・コンサルティングスキル(課題形成力)
<業務内容> 製造拠点(国内・海外)のシステム担当として、品質管理、生産管理、一般管理など基幹系業務に関わる、システム化の企画業務(上流工程)、システム開発プロジェクトのプロジェクトマネジメントなどを担当して頂きます。 システム企画グループ12名のうち、5名がキャリア採用者です。 様々な経歴をもつ人材が集まることで、新たな発想のもと、チームとして成果を上げることを目指しています。 キャリア入社者の方にも、自分の知見をオープンにしながら、課題解決に取り組んで欲しいと考えています。 <キャリアパス> 本人の適性を鑑みながら、人を活かすキャリアパスを考えています。 ① IT人材としてのキャリアパス(部内:東京本社、高砂、長府、大安/他事業部門:神戸本社、加古川など) ② 業務改革人材としてのキャリアパス(部内業務改革推進グループ:東京本社、高砂、長府、大安) <魅力・やりがい> ・ご自身の知見を活かし、システム企画・開発を推進することができるため、やりがいを感じることができます。 ・今後はDXも含めた業務改革など、事業部門の経営課題解決に向けた取り組みを加速させていくため、チャレンジする機会が多くあります。 ・キャリア採用者が多く、色々なキャリアを持つ方と交流を持ちながら、仕事に取り組むことができるため、ご自身の知識・経験を広げることが可能です。 ・システム開発の所謂「上流局面」(DX・業務改革などの「超上流」を含む)と言われる仕事を経験できるため、システムに携わる技術者としてのキャリア形成が可能です。 業務の都合等により、会社の指示する業務への異動を命じることがあります。
株式会社エクセディ
480万円~762万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 ・回路設計経験者 ・EDAツールを使ったことがある方 【尚可】 ・高周波信号・高周波回路を扱った経験(ノイズ対策の最適化) ・放熱設計の経験(基本設計まででも可) ・回路シミュレーションソフトの経験(SPICE等)
【業務内容】 弊社では、技術者の視点で、ゼロから新しいニーズの調査・新製品の企画・開発を行っております。 機電系の新製品の開発を進める予定ですが、その新製品とAIを組み合わせ、新たな価値を生み出したいと考えております。 《業務詳細》 ・新製品に取り付けるセンサ周りの回路設計 製品例:ドローン製品、2輪EV製品、スマートロボット、汎用駆動ユニット等 ・設計シミュレーション ・設計後の解析、評価 など 【配属予定組織について】 ニーズ調査を行うマーケティングチームと開発チームに分かれており、今回はその開発チームに参画いただく予定です。 【業務内容について】 (雇入れ直後)回路設計・製品開発全般に関する業務 (変更の範囲)会社の定める業務
株式会社デンソー
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 プロジェクト系
【必須】 ・C/C++によるソフトウェア開発経験 ・組込みソフト/ハードの設計経験 【尚可】 ・人を対象とした技術の開発経験 (人間工学) ・自動車業界での開発経験 ・TOEIC600点以上 (英語文献調査が可能) ・ツール開発による評価効率化経験 (DX) ・OpenCVを使った画像系ツール開発経験 ・Matlab/Simulink, pythonを使った開発経験 ・カメラのソフトPF開発経験 ・映像信号処理技術の開発経験 ・製品開発のマネジメント/リーダ経験 ・ソフト/ハード開発のマネジメント/リーダ経験
【業務内容】 【画像センサ向け組込みソフト/ハードの設計開発】 ・画像処理・カメラ制御処理及びアプリの開発・回路設計・マイコン/SoC等への組込み実装 ・画像センサ制御等のソフト組込み・基本ソフト開発のプロジェクトマネジメント ・国内外OEMや開発パートナーとの折衝や共同開発 【乗員認識や状態推定のアルゴリズム開発】 ・車室内画像センサの結果を用いた乗員状態推定ロジックの開発 ・乗員状態推定ロジックの性能評価、性能評価のためのツール開発 ・法規動向、交通事故分析などをもとにした将来技術企画 ・製品の先行開発および量産製品への織込みおよびマネジメント 【採用背景】 交通事故のない安全なモビリティ社会を実現するための最後の要は自動車を扱うドライバになり、ドライバのヒューマンエラーによる事故をいかに減らしていくかが高度運転支援技術が普及し始めた今日でも重要な課題になっています。我々はこのドライバのヒューマンエラーを減らすために、ドライバの不安全な状態を検知・予測する乗員監視センサをさらに高性能化・多機能化し、安全なモビリティ社会を一緒に実現して頂ける仲間を募集しています。
株式会社SUBARU
550万円~900万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
■必須要件 ・充給電ハードウェア開発のご経験がある方 ■歓迎要件 ・自動車関連企業での職務経験 ・充電コネクタ関連企業での職務経験 ・充電インフラ関連企業での職務経験 ・モデルベース開発の職務経験 ・機能安全開発の職務経験 ・開発の職務経験
■職務内容 SUBARUの将来を切り開く仲間の一員として、充電ハードウェアの開発業務をお任せいたします。 <具体的には> ①市場適合開発 規格、法規情報を取得した製品開発 ②充給電仕様開発 各販売先に対応した、充給電コネクタ開発 竭「髮サ霍ッ髢狗匱 高電圧および低電圧の回路仕様を織り込んだ電路配策 竭」蛻カ蠕。繧ウ繝ウ繝医Ο繝シ繝ゥ髢狗匱 充給電に関連する制御コントローラおよびセンサ類のハード開発 ⑤要素技術開発 次世代車両開発に向けた要素技術構築開発 ※上記技術内容を他部署と協調して開発を進めるため、プロジェクトマネージメントも併せて行っていただきます。 ■使用ツール ・3次元CAD CATIA ・その他 Office,Confluence,JIRA,Visio ■業務のやりがい/魅力/優位性 電動車特有の機能であり、車両とインフラをつなぐ唯一の接点となるため、電動化社会における最新技術動向に触れながら、新たな価値創造につながる車両開発が行えることが最大のやりがいです。SUBARUでは、人ひとりに任せられた業務範囲が広く、自部品開発だけでなくクルマの開発を行っているという実感を強く意識でき、自業務を中心に車両システム全体を捉えながら、開発に従事することが可能です。 ■配属部署 バッテリーシステム開発部 ■キャリアステップイメージ 充給電ハードウェア開発は、他部署とよく連携して業務を進める必要があるため、人脈や知識の幅が必然的に広まっていく環境があります。その上で将来的には、社内ジョブローテーション制度を利用いただきますと、さらなる成長が見込める部署へのローテーション異動も可能です。
【必須要件】 ・リアルタイムOS、LinuxOS等のオペレーティングシステムを使った、C言語での組み込みソフトウェア開発の経験 ※入社後OJT教育があり、自動車業界での経験は不問です 【歓迎要件】 ・AUTOSAR準拠のソフトウェア ・画像処理システムの開発経験、撮像素子や信号処理に関する知識 ・FPGA等のデジタル回路の開発経験 ・要求分析及びシステムアーキテクト、V&Vなどのシステムズエンジニアリングの経験 ・ISO15288/SEBoK/ISO26262などの品質管理及び安全管理の経験と知識 ・AutomotiveSPICEの経験と知識 ・PMBOK等のプロジェクト管理の経験と知識
【概要】 次世代ステレオカメラのBSW設計及び評価業務をご担当いただきます。 自動車のECUや組み込みシステムにおける基本ソフトウェアの設計が主な業務内容となります。 これには、OSの選定や設計、通信プロトコルの開発、デバイスドライバの実装などが含まれており、 BSW設計は、システム全体の基盤となるソフトウェアの開発において重要な要素となります。 <具体的には> 次世代運転支援システムに使用するステレオカメラのシステム開発及びソフトウェア開発を担当していただきます。 ADASの試作開発における要件定義~開発(実装)、評価(テスト)、および、量産化に向けたサプライヤへの仕様提示やプロジェクト管理など、企画から量産開発までの一連の開発を担当して頂きます。 <使用ツール> ・C/C++/C#いずれかのプログラミング言語の知識 ・VHDL/VerilogHDLいずれかのハードウェア記述言語の知識 ・SysMLの知識 【当ポジションの魅力】 運転支援システムに使用するステレオカメラ開発において、当社エンジニアは製品の企画構想段階から半導体メーカーに入り込み協働し開発を進めていくため、現在当社は世界をリードする高いハード技術と製品の低コスト化を実現しています。お任せする業務には、ハード・ソフト両面での高度なスキル・知見が必要になりますが、より職責の大きい業務を通じて未知のクルマ作りを牽引されたい方、幅広い経験・知識を身に着けADAS領域のスペシャリストとしてキャリア形成したい方には、非常にやりがいを感じて頂ける環境をご用意しております。 【キャリアステップイメージ】 ・当社の評価システムの開発を通して、将来的には当該部署でのマネジメント職として組織を牽引頂けることを期待しております。 【職場環境】 ・残業:30h/ave ・リモートワーク:可
■必須要件 以下のご経験をお持ちの方。 ・ソフト設計・デザインパターン・オブジェクト指向 これらの知識とこれらを用いたソフト開発の経験がある方。 ■歓迎要件 ・C言語またはC++でのソフト開発経験(要件定義、設計、開発、テスト) ・Git(GitLab、GitHubなど)でのソフト開発経験 ・ソフトの開発プロセスの構築・運用経験 ・Gitを軸としたブランチモデルやリリースプロセスの知識や現場経験 ・ソフトウェアリファクタリングの経験 ・単体テスト作成・実行経験
■職務内容 アイサイトの画像認識ソフトウェアを対象とした、 ・アーキテクチャ設計に関する業務全般。 ・構造化リファクタリング設計・実装、テストと運用。 ・アーキテクチャ全体の取り纏め。 <具体的には> ①画像認識ソフトウェアの構造化リファクタリング設計・実装、テストと運用 ※:モジュール化(依存関係の整理なども含む)設計、設計支援、実装とテストまたはテスト支援。 ※:構造化リファクタリング後の品質維持活動。(設計ルールの策定、テスト環境構築と運用など) ②画像認識ソフトウェアのアーキテクチャの取り纏め ※:アーキテクチャの全体設計、設計方針決めやソフト開発現場への啓蒙活動 <使用言語/環境/ツール/資格等> 開発言語:Python, C/C++ OS:Linux、Windows Testing Framework:Google Test IDE:Visual Studio, Visual Studio Code その他:GitLab , Confluence, Jira, Teams, Jenkins 等 ■業務のやりがい/魅力/優位性 ・ソフトウェアの開発からテストまでのプロセスを自前で考え構築・運用して仕上げたまさに、自分たちが携わったソフトウェアを100万台以上の規模で世界に送り出すことができます。 最新のソフトウェアのテスト手法を調査しご自身の経験を活かしながら、最適なテスト手法を取り入れることができるためソフトウェアのテストスキルを向上することができます。 ・SUBARUは完成車メーカーであるため、直接商品をお届けするエンドユーザーを意識した開発を行っています。画像認識ソフトウェアのアーキテクチャ設計品質向上においても、最終的には商品として車両ハードウェアに搭載されるまでを意識したプロセス・コードに関するスキルを身に着けることが出来ます。
【必須要件】 MILS/HILS開発・評価の経験 ※入社後OJT教育あり、自動車業界での経験は不問です 【歓迎要件】 画像処理システム、車両制御の開発経験 SoC、イメージセンサ、信号処理に関する知識
【概要】 アイサイトステレオカメラの開発支援装置および評価システムの設計・評価を担当いただきます。 <具体的には> 開発支援装置および評価システムの内製試作開発から、サプライヤへの仕様提示やプロジェクト管理など、企画から量産開発の評価の一連の開発を担当して頂きます。 <使用するツール/言語等> ・プログラミング言語:Simlink/Matlab/C/C++/C#/Python/Shell等・ツール:ConfigrationDesk/ControlDesk/Canalyzer/Carisim/高周波オシロスコープ等 【当ポジションの魅力】 ・運転支援システムに使用するステレオカメラ開発において、当社エンジニアは製品の企画構想段階から半導体メーカーに入り込み協働し開発を進めていくため、現在当社は世界をリードする高いハード技術と製品の低コスト化を実現しています。お任せする業務には、ハード・ソフト両面での高度なスキル・知見が必要になりますが、より職責の大きい業務を通じて未知のクルマ作りを牽引されたい方、幅広い経験・知識を身に着けADAS領域のスペシャリストとしてキャリア形成したい方には、非常にやりがいを感じて頂ける環境をご用意しております。 【入社後キャリアパス】 ・当社のハードウェア開発を通して、将来的には当該部署でのマネジメント職として組織を牽引頂けることを期待しております 【職場環境】 残業時間 :月平均20時間 出張:有(月1回程度) リモートワーク:有 フレックス活用実績:有 職場雰囲気: 当課の平均年齢は30代前半程であり、比較的若いメンバーで構成されているため、フランクにメンバーと会話できる雰囲気です。 また、開発業務に経験豊富なエキスパートメンバーも多く在籍し、お互い高めあいながら研鑽して、新しいことに挑戦していくチームです。
■必須要件 以下の2つのご経験をお持ちの方。 ①自動車用ECUのソフトウェアの開発の経験がある方。(エンジン、EV、HEV、ADASなど) ②CI/CDプラットフォームを設計、構築または運用した経験がある方。 ■歓迎要件 ・ソフトウェアコードのテスト経験(単体テスト/静的テスト/動的テスト等) ・モデルベースのテスト経験(オートコード、Back to Backテスト等) ・SILS/MILS/HILS環境の開発/導入経験 ・ソフトウェアのアジャイル開発経験 ・クラウドとオンプレミスの両方を活用するCI/CDプラットフォーム構築経験 ・DevOps、CI/CDを用いた開発体制の新規導入、計画管理経験
■職務内容 ・内製ソフトウェア開発におけるCI/CDシステムやテスト自動化などによる開発速度向上・品質向上を、部署横断的に働きかけていく推進活動 ・CI/CD・テスト自動化プラットフォームの設計や利用するツール群の選定 ・オンプレミスやクラウドのインフラ上でのCI/CD・テスト自動化プラットフォーム構築 <具体的には> ① 内製ソフトウェアを対象とした、CI/CDシステムとテスト自動化を活用した開発速度向上と品質向上を、 様々な部署を横断し、開発プロセスを根付かせる推進活動を行う。 ②ソフトウェア構成管理ツール(Git)を活用した、CI/CDシステムの構築。 ※:GitのCI/CDの機能を使った、CI/CDシステムの構築。 ③オンプレミスとクラウドのテスト自動化プラットフォームの構築。 ※:オンプレミスとクラウドの両方を活用した、テスト自動化環境のプラットフォーム設計と構築。 ④CI/CD・テスト自動化プラットフォームで利用するツール群の選定 ※:オープンソースソフトウェアや有償ツールなどのCI/CDやテスト自動化プラットフォームを構築する上で必要なツール群を選定する。 <使用言語/環境/ツール/資格等> ・開発言語:C/C++ ・モデル開発ツール:MATLAB, Simulink ・リポジトリ管理ツール:GitLab , GitHub ・OS:Linux、Windows ・コンテナ:Docker、Kubernetes ・クラウドサービス:AWS
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ