1178 件
株式会社分析屋
神奈川県藤沢市藤沢
藤沢駅
350万円~549万円
-
ITコンサルティング マーケティング・リサーチ, データアナリスト・データサイエンティスト Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
学歴不問
【データサイエンティスト/研修大充実で微経験から挑戦可能◎/多種多様な業界のデータ分析に携われる/残業15h/売上150%で成長中】 ■当社の強み 昨今のデータ分析需要高よりも前に、データ分析専門企業として2011年に設立。データ分析における長年の知見により質の高いアウトプットを出していることで、行政や大手エンドユーザーなどと直接取引も多くあります。事業会社の一部門・SES企業の一部門としてデータ分析を展開するのではなく、【データ分析事業のみ特化で事業展開】しているのが特徴であり、強みでもあります。 ■業務内容 経験にもよりますが、まずはデータ分析領域を見越した、データ処理・集計・設計などを担当して頂きます。将来的にはマーケティング領域での「分析企画・設計・要件定義〜分析実施〜提案」の一連の業務をお任せします。 ・目的のヒアリング&抽出データの設計 ・データ抽出、加工、集計 ・データ分析、結果考察、改善方針提案 ■マーケティング領域例 ・デジタルマーケティング ・地方自治体向け支援・調査・分析 ・リサーチ ・POSデータ分析 ■開発環境/使用ツール AWS/GCP/Azure/Tableau/SAS/SPSS/Oracle Database/SQL Server/MySQL/PostgreSQL/Google Analytics/SQL/Python/Rなど ■案件例 ・外資系自動車メーカーでのCRM業務 全世界に展開する外資系自動車メーカーのアフターセールス部門でのマーケティングオートメーション支援。顧客向けキャンペーンのデータマネージメント・レポーティング・売上分析を担当。CRM業務として過去の顧客利用データから「ターゲティング」「パーソナライズ」の戦略的な運用を実現。 ・自治体サービス支援:市立病院での改善施策具体化支援 前年までの調査をもとにした患者および職員満足度の数値化、改善項目の優先順位の明確化を可能にする分析手法の構築・提案、具体的なサービス改善のアクションプランの提供 ・飲食業における顧客分析 マーケティング戦略立案に対する支援 ID-POSデータ、店舗データ、商圏データなどからお得意様の特徴を分析。知見をマーケティング施策に反映し、メニュー拡充や広告などの改訂を実施 変更の範囲:会社の定める業務
プレス工業株式会社
神奈川県藤沢市遠藤
500万円~799万円
自動車部品, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 設備立ち上げ・設計(機械設計)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【自動車産業を支えるプレス加工のパイオニア/「業界No.1のグローバル企業」を目指してグローバル展開を加速中】 ■業務内容: 当社が手掛けるフレーム・アクスル・建設機械用キャビン等に関す生産治具設備の設計を行います。 ・自動車部品に関する生産治具設備の制御設計及び付帯業務 ・国内・海外工場での現地調査、設備立上げ、管理 ※部品の生産ラインを立ち上げる際にどんな治具やどんな設備が必要が検討し、製造ラインそのものを組み立てていきます。入社直後から自ら担当者となり、入社2年ほど経つと、同時に複数のラインを担当します。 【CADソフト】NXやCATIA がメイン ■藤沢工場について: トラックのシャシーフレーム・アクスルを製造しています。製品の開発から製造、完成車メーカーまでの納品までワンストップで取り組んでいるため、自分が携わった製品を最後まで見届ける事が可能です。設計部や営業部など殆どの部門が藤沢工場に集約しており、社内の関係者と直接やり取りできる環境です。 ■就業環境: ・昨年度全社有給取得平均14日 ・年間休日121日 ・福利厚生(住宅手当/家族手当/寮社宅制度/社員食堂等) ・海外拠点有 ・資格取得/語学力向上のサポートまで、多彩な研修、教育制度(約80コース以上の通信教育有) ■特徴: 1929年に国産第一号のトラックのフレームを製作して以来、プレス加工のパイオニアとして、国内のみならずグローバルに自動車産業を支えています。海外5ヶ国に生産拠点を展開し、海外主導の事業推進体制を確立しており、北米、中国、タイ、インドネシアにおいては生産・調達・販売で相互補完する体制を構築。他社には真似できない高度な技術力と設計・開発〜実験、解析、製造、検査までを自社一貫体制により、フレーム(骨格:車の構成部品を支える部品)・アクスル(車軸:車の全荷重を支え、タイヤに駆動力を与える部品)、建設キャビンは国内〜海外で高いシェアを誇ります。同じく主力製品の「建設機械用キャビン(運転室)」の主要骨格部は独自技術を採用し、世界シェア20%前後まで拡大しています。 近年、自動車業界ではEV/FCV化へ向けた動きが加速し、同社においても次世代EV/FCVトラックに向けた技術の開発に力を入れています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社荏原製作所
神奈川県藤沢市本藤沢
700万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, 品質管理(電気・電子・半導体) 品質保証(電気・電子・半導体)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜プライム上場・機械メーカー/5G、IoT化の流れで世界的な需要増加が見込まれる優良市場/年休125日・残業月25〜30時間〜 ■業務内容: CP水素関連戦略ビジネスユニットの藤沢事業所において、以下品質業務をご担当いただきます。 ・品質マネジメントシステム構築のための業務プロセスの確立 ・社内規定、規格、手順書等の立案 ・品質マネジメントシステムの監視と測定 ・組織内の各プロセス間連携を考えた組織の仕組み造り ■募集背景: CP水素関連戦略ビジネスユニットでは、脱炭素(カーボンニュートラル)に向けた水素用ポンプ、および、加速化される宇宙ビジネスに参入すべくロケットエンジン用燃料ポンプに力を入れております。 これら、将来に向けたポンプの開発を進め、生産される製品の安全性および品質を保証するため品質管理部門を構築することが急務になっています。 新しい製品・将来に向けた製品の品質管理システムの基礎造りから運用を担う人材を募集しています。 ■キャリアイメージ: 数年後には、品質管理部の管理職へのステップを想定しています。 ■当部門の役割・魅力: 既にある仕組みではなく、これから自分たちの手で新しい仕組みを作っていける仕事です。 品質を保証するために、何が必要か、どんな順序が良いか、監視測定の方法など、ゼロから構築できます。 変更の範囲:会社の定める業務
600万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, 生産管理 工場長
〜リモート可/プライム上場・世界シェアトップクラスを誇る半導体装置メーカー★5G、IoT化の流れで世界的な需要増加が見込まれる優良市場〜 ■業務内容: ドライ真空ポンプの生産管理業務において、加工工程のコア部品生産管理をお任せし関連部門との調整業務を担っていただきます。 ■使用アプリケーション・資格: SAP,Olacle,infor等の製造業向けERPを業務として使用 ※使用経験は必須ではありません ■募集背景: コンポーネント事業が今後も成長し続けていく中で、ドライ真空ポンプのコア加工部品(主にケーシング/ロータ)を短納期かつ高品質製造し、ドライ真空ポンプ製品の製造、出荷に追従していくことが重要であり、即戦力の「生産管理者」を求めています。 ■キャリアイメージ: 3年間は量産機種を中心に全体像の把握に努め、徐々に担当機種、工程を広げていきます。またものづくりの仕組みを変革していく、企画業務にも従事してもらい、生産効率を高め工場をコントロールする人材になってもらう支援をしていきます。 ■当部門の役割・魅力: ・製品製作における部品オーダ、出庫指示等の生産に関する計画の実行。 ・社内関係者との部品仕様確認及び製品出荷日調整。 ・生産ライン工程に基づく部品入出庫の最適化及び在庫削減等の改善活動。 ・計画通りにものづくりをするためには必要な内部構成部品の調達や加工、外注した際の納期管理・調整が大変重要であり、生産計画の進捗管理を行いながら、関係各署への指示出しや出庫指示を行います。 ・必要に応じて、製造・設計・生産技術やサプライヤーと連携しながら複数機種の加工工程管理をお任せします。 ・標準原価と直結する加工製造品なため、原価知識も深まります。 ■配属予定部署: 精密・電子カンパニー コンポーネント事業部生産企画第一部加工生産計画課 全体人数…6名(男性4名、女性2名) 部門の在宅勤務実施状況…週1日程度在宅勤務 変更の範囲:会社の定める業務
700万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, 半導体製造装置 設備立ち上げ・設計(機械設計)
〜生産技術や設計経験者歓迎!/管理職候補を募集!リモート可/プライム上場・世界シェアトップクラスを誇る半導体装置メーカー★5G、IoT化の流れで世界的な需要増加が見込まれる優良市場〜 ■業務内容: 半導体製造装置の付帯機器であるコンポーネント製品(主にドライ真空ポンプ)領域におけるアフターサービス事業の推進業務またはマネジメント業務をご経験に応じてご担当いただきます。 ・国内外グループ会社サービス工場の指導及び事業支援 ・新しいサービス企画立案、コスト戦略の推進 ・事業運営のDX推進 ■募集背景: 半導体製造装置のコンポーネント製品(主にドライ真空ポンプ)領域におけるアフターサービス事業の拡大を主要な成長戦略と位置付け、当部門では本社窓口として全グループ会社と連携したサービス事業戦略を立案・推進しています。その中でも、各グループ会社の工場部門への技術サポートやサービス事業運営に必要なDXの推進、新しいサービスの企画やコスト戦略といった幅広い分野で活躍いただく人材を増強するための募集です。 ■キャリアイメージ: 担当、またはチームメンバーの取り纏めを行うマネージャー候補としてスタートしていただき、数年後には当部門または協業する国内外グループ会社へマネージャーとして出向、技術・営業・工場等の関連部門へのローテーション等、幅広いキャリア形成が可能です。 ■当部門の役割・魅力: 弊社のサービス拠点は日本、韓国、台湾などのアジア地域と北米、欧州などに複数あり、日常的にコミュニケーションを取っています。当部門ではそこから得た情報を集約し、グループ全体のサービス事業の成長戦略の企画立案や製品開発部門へのフィードバックなど、収益に直結する重要な役割を担っております。当社の事業計画においても、アフターサービス事業を強化項目と位置付けており、ご自身の経験や知識を基に、当社に蓄積された技術力やノウハウを活用しながら、より一層顧客に満足いただける事業に成長させていくことが可能です。 ■配属予定部署: 精密・電子カンパニー コンポーネント事業部サービス&サポート部GS事業推進課 全体人数…27名(男性23名、女性4名) 部門の在宅勤務実施状況…週2日程度在宅勤務 変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, 事業企画・新規事業開発 IT戦略・システム企画担当
【業務内容】 以下の(1)と(2)の業務を担当していただきます。 (1)CPQ導入の推進担当:CPQの導入に向けた製品仕様の整理、また製品仕様を維持管理する仕組みの構築、CPQに関連する見積や設計業務などの改善活動の推進を担っていただきます。社内のIT部門や外部コンサルタント、事業部門、海外子会社と協業し、CPQやその周辺システムであるPLMやCRMなどの導入、導入後の課題整理・対応検討、要件定義、導入会社へのトレーニングなどを担っていただきます。 ※CPQ(Configure Price Quote:仕様選定・見積もり) (2)PMO担当:様々な導入プロジェクトや導入後の保守・改善対応が並行する中で、プロジェクトにおける必要な調整や進捗・コスト・課題管理、ステークホルダー間のコミュニケーションを業務側の立場で担っていただきます。 【キャリアステップイメージ】 CPQの導入完了後は、ご希望も考慮し幅広いキャリアの可能性があります。国内外子会社を含む事業部門への異動、ビジネスプラットフォーム企画部でのその他の改革テーマの推進担当など。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 当部門のミッションは、精密・電子カンパニーの継続的な成長と企業価値向上のためのグループ全体の"事業のあり方"、"経営管理のあり方"、"業務プロセス基盤整備"、に向けた課題の抽出、企画、立案、実行です。業務プロセス基盤整備については、SAPやセールスフォース等のDXソリューションを活用し、グローバルでの情報基盤整備を推進しています。精密・電子カンパニーの経営層と経営課題、事業課題を議論し、解決に向けた提言やプロジェクトの推進に携わることができます。精密・電子カンパニーの事業成長を支える業務プロセスの構築に自らの発想を加え携われる点は、大きなやりがいになります。 変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, 工作機械・産業機械・ロボット 半導体製造装置
【プライム上場・世界シェア2位を誇る半導体装置メーカー〜業界の成長性◎リモート可・住宅手当ありで働き方◎/5G、IoT化の流れで世界的な需要増加が見込まれる優良市場】 ■業務内容: ドライ真空ポンプに関する改良・改善業務及び製品手配業務をお任せします。主には、設計リーダーの下で、客先プロセスの進化に伴うドライ真空ポンプのプロセス耐久性向上のための開発にまつわる各種業務(設計・出図・評価等)及び、顧客要求の仕様に製品をカスタマイズする製品構成設計業務です。 ■募集背景: 半導体装置向けのドライ真空ポンプ市場は活況であり、日々進化する製造プロセスに対する、ドライ真空ポンプの対応力向上は顧客より常に要求されています。 キャリア採用により、設計課の主要業務である、製品設計・手配を滞らせることなく、各種標準化、コストダウン、不具合対応に対する回答の速度及び質の改善による工数及び費用の削減、さらには、改良改善業務の質及び対応速度の改善により、顧客満足度の向上及び新規受注の増加につなげていきます。 ■キャリアイメージ: 3〜5年程度本業務に携わったのち、本人の希望あるいは素養により、海外拠点での技術サポート業務へのローテーション(複数年)、又は開発部門にて主担当として新規製品の開発設計と評価に従事いただきます。 その他、顧客要求に対して仕様選定や製品提案を実施する技術計画部門へのローテーションもあります。 ■当部門の役割・魅力: 設計課は、半導体製造装置向けや一般産業分野向けに量産化されたドライ真空ポンプを、顧客要求にあわせて製品構成設計を行い、製造部門に構成情報提供を行う作業(製品手配)を主要業務としています。その他にも、量産化された製品を顧客要望に対応するための改良改善活動、試作評価、トラブル対応、コストダウン等、ドライ真空ポンプの量産設計に関わる部分をまとめる主要部門であり、量産設計展開や新たな技術課題への挑戦等、技術者としてのスキルを存分に活かせる部門となっています。 ■組織構成: 22名(男性19名、女性3名) 変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, シーケンス制御(PLC・シーケンス・ラダー) 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など)
〜リモート可/プライム上場・世界シェア2位を誇る半導体装置メーカー★5G、IoT化の流れで世界的な需要増加が見込まれる優良市場〜 ■業務内容: ・真空排気システムのPLCソフトウェア設計 ・真空排気システムの稼働データ収集ソフトウェア設計 ■募集背景: 半導体のさらなる微細化に伴い、大手半導体製造メーカーではEUV露光装置を使用したEUVリソグラフィー工程の導入が進んでいる。この装置の排気システムはプロセスの要件により、複数台のドライ真空ポンプで構成される大規模なものとなる。これまで、EUV露光装置向けの排気システムは競合企業が独占していたが、当社は2016年より参入活動を開始し、装置メーカーから高評価を得たことで、ユーザーへの販促活動を加速させている。現在、ソフトウェア設計は外部のリソースを活用しているが、ソフトウェア設計の内製化を進め製品開発のスピードアップ、品質向上、および収益性の改善を加速させる。 ■キャリアイメージ: 入社後は設計リーダーのもとで真空排気システムの理解を深め、ソフト設計および電装関連設計を担当する。 機械設計担当者や関連部門と仕様のすり合わせを行いながら設計に従事し、業務を通じて装置制御のソフト設計および制御ハード設計の知識を身につける。 ■当部門の役割・魅力: 当部門では、半導体のリソグラフィー工程で使用されるEUV露光装置向け真空排気システム(装置)の開発・設計および製品化を担当している。 半導体市場ではEUV露光工程への関心が年々高まっており、社内外から注目される製品に携わることができる。 次世代の排気システムの開発・製品化や、既に顧客納入済みの排気システムの改良改善などのアフターサービス支援を行うが、社内だけではなく、荏原の海外拠点や顧客とも連携した業務を進めるため、多様なスキルが身に付く。 ■組織構成: 14名で構成されております。20代から30代前半のキャリア入社社員が多く、活気のある部署です。また、それぞれの得意や個性を尊重しあい業務に取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アトムシステム
神奈川県藤沢市鵠沼
400万円~649万円
システムインテグレータ, ネットワークエンジニア(設計構築) 運用・監視・保守
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【ネットワークエンジニア/Cisco/ハイブリッド就業/プライム案件多数/最注力IoT案件多数/女性活躍中・時短勤務有】 ■概要: 神奈川県藤沢市にオフィスを構える創立約40年SI企業です。長年の実績と信頼より、官公庁・研究機関・メーカーとのプライム案件や自社開発もあります。 ■業務内容: ネットワークエンジニアを募集します。お客様先にてクラウドのサーバ構築、検証、マイグレーション、並びに維持管理のための運用、保守業務にご参画いただきます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務詳細: お客様社内ネットワークの構築、並びには維持管理のための運用保守、障害対応業務 ※案件内のメンバーで交代制で出社・リモートを回すので、フル出社になることはありません。 ■下記経験・スキルがある方、活かせます: ・ルータ、スイッチ(L3、L2) ・VPN ・DNS/SMTP ・Proxy ・ロードバランサー ・ファイアウォールの設計、構築、テスト ・IPAネットワークスペシャリスト試験 ・IPA情報処理安全確保支援士試験 ・ネットワークの運用設計 ・マイグレーションや移転 ・ネットワークセキュリティの設計、運用管理 ・Linux ・WindowsServer ・VMwere ・WBS作成 ■働き方: ・リモート可 ・残業17時間程度 ・年間休日125日 ・資格取得手当あり ■魅力: 要望をしっかり汲み取った上で、最大限のチカラを発揮できるよう配属先を決定します。上流工程にチャレンジする機会が豊富にあります。 ■資格手当※同社規定あり ITストラテジスト/システム監査技術者 等:褒賞金30万、毎月5万円支給 プロジェクトマネージャ/システムアーキテクト 等:褒賞金20万、毎月4万円給 ネットワークスペシャリスト/データベーススペシャリスト/ ITサービスマネージャ/エンベデッドシステムスペシャリスト/情報セキュリティスペシャリスト:褒賞金15万、毎月2.5万円給 応用情報技術者等:褒賞金10万、毎月1.5万円給 基本情報技術者等:褒賞金2万、毎月5千円(年齢28歳迄)給 ITパスポート/情報セキュリティマネジメント等:褒賞金1万、毎月3千円(年齢25歳迄)支給
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, 総務 経営企画
〜ファシリティ総務のご経験をお持ちの方歓迎/東証プライム上場・世界トップシェア製品を誇る機械メーカー〜 \こんな方のご応募お待ちしております/ ・オフィスや事務所の移転・レイアウト設計に従事したご経験をお持ちの方 ・主体的に物事の解決に向けて動いたご経験をお持ちの方 ■業務内容: 1.入社初期、1年間程度: 実務総務業務の実行 先輩社員からの教育の元、現行の総務業務を迅速に習得し、即戦力として実行していただきます。 必要に応じたサポート体制を提供し定期的なフィードバックを通じてスムーズな業務遂行を支援します。 <必須の業務> ・社用印章押印:カンパニープレジデントや事業・統括部長などの代表印押印業務 ・入退場管理:入退場手続き ・外部企業委託管理:清掃、事務業務の外部委託管理 ・適正請負管理:社内教育の定期的な実施 <上記業務の習熟度に応じ> ・セキュリティ・ファシリティ管理:防犯カメラ、セキュリティドアの管理、執務室、休憩室などのファシリティ維持管理、更新業務 ・固定資産管理・庶務業務:資産管理、発注・支払い業務 ・派遣社員管理:派遣社員の業務管理と教育 2.入社後1年程度: 業務効率化の推進 1年目の業務習熟度に応じ引き続き業務を実施した後、業務効率化の推進に取り組んでいただきます。 ・業務効率化の推進:ペーパーレス化、効率的なワークフローの構築、Google Workspaceの活用促進 3.入社後2〜3年以降: 企画総務業務の実行 業務効率化の推進を企画総務業務として、組織全体の改善に取り組んでいただきます。 ・環境改善の企画・実行:執務室や共有エリアの改修提案・実行、休憩室の快適化、共有エリアの改善 ・社員の働きやすさ向上施策:社員がイキイキ働ける環境づくりの施策提案・実行、新しい働き方に寄り添った施策の実施 ■本ポジションの魅力 ・多岐にわたる業務を通じて、総務の専門知識やスキルを身につけることができます。 ・自部門の業務効率化や環境改善を推進し未来を形作る役割を担います。 ・社員が快適に働ける環境を提供し、会社全体の生産性向上に直接貢献できます。 ・他部門との連携を通じて、ビジネス全体の理解を深め、キャリアアップの機会を得られます。 変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, データアナリスト・データサイエンティスト IT戦略・システム企画担当
〜東証プライム上場・世界トップシェア製品を誇る機械メーカー〜 ■業務内容: 以下のいずれか、またはご経験次第では複数を担当していただきます。 (1)データドリブン経営推進担当:事業部門と連携して、事業課題に基づいたKPIの策定・定義を行い、ERPや周辺システムなどから必要なデータの抽出定義後、BIツールを使用して可視化していきます。また、事業部門が自律的にデータ活用を推進できよう、スキル向上や育成の支援活動を行います。これらの活動を通じ、データに基づき、経営や事業状況を可視化し、データドリブン型の意思決定を推進していただきます。 (2)PMO担当:様々な導入プロジェクトや導入後の保守・改善対応が並行する中で、プロジェクトにおける必要な調整や進捗・コスト・課題管理、ステークホルダー間のコミュニケーションを業務側の立場で担っていただきます。 (3)業務CoE担当:原価・管理会計領域、又は、物流領域における業務標準化・ERP導入・保守・改善活動の推進を担当していただきます。コーポレートの情通部門や外部コンサルタント、事業部門、海外子会社と協業し、ERP導入や導入後の課題整理・対応検討、要件定義、導入会社へのトレーニングなどを担っていただきます。 【キャリアステップイメージ】 ERPのグローバル導入完了後は、ご希望も考慮し幅広いキャリアの可能性があります。グローバルのセンターとしてERPを管理・改善していく役割、国内外子会社を含む事業部門への異動、ビジネスプラットフォーム企画部でのその他の改革テーマの推進担当など。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 当部門のミッションは、精密・電子カンパニーの継続的な成長と企業価値向上のためのグループ全体の"事業のあり方"、"経営管理のあり方"、"業務プロセス基盤整備"、に向けた課題の抽出、企画、立案、実行です。業務プロセス基盤整備については、SAPやセールスフォース等のDXソリューションを活用し、グローバルでの情報基盤整備を推進しています。精密・電子カンパニーの経営層と経営課題、事業課題を議論し、解決に向けた提言やプロジェクトの推進に携わることができます。精密・電子カンパニーの事業成長を支える業務プロセスの構築に自らの発想を加え携われる点は、大きなやりがいになります。 変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, 工作機械・産業機械・半導体製造装置・産業用ロボット ユーザーインタフェース
〜リモート可/プライム上場・世界シェア2位を誇る半導体装置メーカー/5G,IoT化の流れで世界的な需要増加が見込まれる優良市場〜 \応募いただきたい人材/ ソフトウェア開発の業務経験を積まれた方は積極的にご応募よろしくお願いいたします! ■業務内容: ソフトウェアのプログラミングによるアプリケーション設計・開発を通して、顧客が求める機能や特定のニーズに合わせて、柔軟性や拡張性を考慮した最適なサービスを提供します。アプリケーションの力で、生産性の改善や、ユーザビリティの向上、セキュリティの強化により、顧客満足度の向上を推進します。 ■キャリアステップイメージ: 1-2年間はアプリケーションソフトウェアの設計および管理業務を通して、プロジェクトの推進に携わっていただきます。リーダーとしての適性が見られれば、2年目で基幹職試験へ推薦を想定。また、2年目以降には拠点や客先との打合せの場にも出ていただき、コーディネーターとしての役割を務めてもらいます。 ■配属予定部署: 精密・電子カンパニー 装置事業部装置制御システム部アプリケーション開発課 全体人数:22名(男性18名、女性4名 ■働き方: ・部門の在宅勤務実施状況:週1日程度在宅勤務 ・平均残業時間:25〜30時間/月 ・有給:年間で20日の有給取得を推進しています。 ■当部門の役割・業務概要・魅力: 半導体製造装置の分野は、新しい製造プロセスが継続的に開発され、高度な技術が求められるため、エンジニアにとって魅力的な課題に取り組むことができます。アプリケーション開発を通して、ユーザーのニーズを把握しながら、新たなサービスを生み出していく経験があります。そして、様々な課題に対して、アイデアを出し合い主体的に取り組める環境にあり、業務を通して自身の成長を強く実感することができます。 変更の範囲:会社の定める業務
千葉県富津市新富
550万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など)
〜リモート可/プライム上場・世界シェアトップクラスを誇る半導体装置メーカー★5G、IoT化の流れで世界的な需要増加が見込まれる優良市場〜 当社の水素関連事業・航空宇宙関連事業全般にご興味をお持ちの方で、応募先に迷われる方はこちらからエントリーください。 ※本求人は水素関連事業・航空宇宙関連事業に関するオープンポジションです。 エントリー時にお預かりした情報をもとに、ご経験・スキルにマッチすると判断した部署にて書類選考を実施させていただきます。 ■業務内容: これまでのご経験とご志向に合わせて、弊社水素関連・航空宇宙関連製品に関わる下記業務をお任せします。 ■ポジション一覧: ・液体水素ポンプやロケットエンジン用ポンプ等に関わる機械設計、開発 ・水素製造や液化水素に関わるプロセス開発 ・プラントエンジニアリング ・宇宙港研究開発 ・水素ステーションに関連する技術計画、技術営業 ・品質管理、溶接管理業務 ・水素関連事業のDX推進 ・グローバル案件のプロジェクトマネジメント ・液体水素ポンプ、航空宇宙関連製品に関連する生産技術業務(生産設備導入・ライン構築等) ■使用アプリケーション・資格: Excel、Word、PowerPoint、Google系システム、2D/3D CAD、Solidworks、各種解析ツール等 ※選考では不問、配属部門によって異なります。 ■キャリアイメージ: 各部門により異なるため、詳細については選考等ですり合わせをさせていただきます。 ■当部門の役割・魅力: 当社では来るべき水素社会の実現に向け、私たちの強みであるポンプを始めとした製品やサービスで世界に貢献して行きたいと考えています。難易度の高い業務ではありますが、社会貢献性が高く、他に代えがたい達成感があります。また、この事業を通じて、将来の子供達への住みやすい環境づくり・人類の未来に貢献できます。 当社の既存技術や製品を活用しつつも、新しい分野への参入を目指した活動であるため、アイデアを自由に出しあってそれを製品に反映することができることも魅力です。 様々な新しいことに取り組んでいますので、好奇心旺盛でチャレンジ精神溢れる方に活躍いただける職場です。 変更の範囲:会社の定める業務
デノラ・ペルメレック株式会社
神奈川県横浜市西区高島
横浜駅
600万円~899万円
総合化学, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) システム開発・運用(アプリ担当)
【創業から50年以上黒字経営/国内シェアもトップクラス/電極分野では世界トップシェア★SAP経験者、大歓迎!「脱炭素社会」「SDGs」に貢献/フレックスタイム制/残業月20h】 ■業務内容: 社内各部門の IT ビジネスパートナーとして、業務ニーズを深く理解し、適切な技術的ソリューションを提案・特定する役割を担います。 本ポジションでは、すべての IT 施策が、社内基準、ICT ポートフォリオ、市場提供ソリューション、および承認済み予算に沿った実行をお任せします。 コーポレート ICT 機能の一員として、日本拠点における主要な窓口を担当していただきます。 ■具体的には: ・SAP主要業務プロセスの第一連絡窓口として対応(Order-to-Cash、Purchase-to-Pay、Finance & Controlling、Demand-to-Supply)、課題解 決、テスト、導入管理 ・SAP ERPおよび社内ユーザーと本社 IT チームの橋渡しを担い、ニーズの把握と最適なソリューションの提案 ・キーユーザーとともにテストシナリオを定義、外部コンサルタントのテスト管理、および必要に応じたユーザートレーニングを調整 ・プロセスオーナー/キーユーザーから、新しい IT プロジェクト、機能拡 張、開発に関する要件を収集、サポート ・ソフトウェア導入のすべてのフェーズ(設計から導入・定着まで)に参 加し、プロジェクトの納期と予算管理 ・IT ディレクター、ラインマネージャー、プロセスオーナーと連携し、変 更依頼(Change Request)を管理 ・プロセスオーナーおよび人事部門と連携し、ユーザープロファイルの定 義や、SoD(職務分離)を含むセキュリティのサポート ・各部門横断の IT ソリューション導入と業務プロセスの継続的な改善を支 援 ■組織構成: 現在、本ポジションは1名体制で、定年退職となるため、後任募集となります。引き続き嘱託社員として勤務いただきますので、引継ぎできる体制はありますのでご安心ください。 ※国内外の出張があります。横浜・藤沢・岡山拠点に柔軟に対応していただける方を希望しています 変更の範囲:会社の定める業務
神奈川ロイヤル株式会社
300万円~399万円
不動産仲介, 建設・不動産個人営業 ホームヘルパー・ケアワーカー
【介護・福祉・医療業界の経験をお持ちの方へ!高齢者向け施設のご提案及びご案内業務を担っていただける方を募集します/残業20時間以内/ノルマ無し/100%来店対応】 ◇未経験からでも挑戦できる、社会貢献性の高い業務です! ◇ノルマがなく、売り上げに応じたインセンティブの支給 ◇営業経験ゼロか挑戦できる入居アドバイザー ■業務内容 ◎面談・ヒアリング・提案 お客様のご状況や立地・設備などの希望をヒアリングし、その方にあった有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅を提案していただきます。 ・入居先候補の施設見学に同行し、施設内や周辺地域のご案内いただきます。 ※原則、社用車を運転してのご案内を想定しています。 ◎入居サポート 入居時の立会いや入居後フォローも行ないます。行政や介護・医療などの各機関や施設のケアマネさんと信頼関係を築くことも大切な仕事です。 (3)関係機関(お客様ご紹介元)への報告・営業 お客様を紹介してくださった関係機関(病院のソーシャルワーカー、在宅のケアマネジャー等)へ状況報告や新たなお客様のご相談など、更なる信頼関係の構築につなげます。 ■ご経験の活かし方 ネット経由もしくは店舗にお越しくださったお客様の対応だけでなく、病院や介護施設で関りのあったお客様を紹介していただきサポートすることが多くあります。 そのため、介護・福祉業界で働かれていた方であれば、そのつながりを活かして現場から離れてもお客様をサポートすることができます。 ■入社から独り立ちまで 入社後まずは、2〜3週間の本社研修の後、配属店舗にて約2か月程度のOJT研修を予定しています。OJT研修では、営業同行や相談対応のロールプレイを通して周辺施設の理解や業務知識を習得いただきます。ご入社から3〜4か月を目安にアドバイザーとして独り立ちいただき上記業務をお任せする予定です。 ■求人の魅力: ◎月20時間未満の残業時間で、時短勤務も相談可 ◎再雇用制度あり(相談員として就業していける体制を整えているため、仕事をあきらめたくない方はご活躍いただけます) ◎グループ創業48年と高い知名度&最先端の営業ツール。 ◎レアポや飛び込みの営業は一切なく100%来店対応。 変更の範囲:会社の定める業務
TMES株式会社
東京都港区芝浦(2〜4丁目)
450万円~799万円
設備管理・メンテナンス, ビルマネジメント(商業施設・店舗・オフィス) ビルメンテナンス(商業施設・店舗・オフィス)
〜高砂熱学工業グループの安定基盤/大型施設・研究施設・医療施設などの設備管理に携われる/年休123日/福利厚生充実〜 当社は高砂熱学工業グループの強みを生かし、『設備管理』と『ソリューション』の力で 様々な施設の設備総合管理サービスを行っています。契約先物件の大規模施設の設備保守点検、修理修繕、工事全ての施工計画〜管理を行っていただきます。 ■業務内容: (1)中長期および年間保守計画の作成 (2)お客様ならびに業者との打合せ、交渉 (3)業者管理、修理修繕、工事の手配 (4)施工計画、仕様書の作成 (5)見積書作成および価格交渉 ■勤務地: 配属先は本人の希望を考慮し決定しています。また定期的に仕事内容や勤務地の希望をヒアリングする機会を設けているため、自身のキャリアプランを立てやすいことが特徴です。 ■当社について: 【◇50年以上続く高砂熱学工業グループ会社】 当社は、創業50年以上の設備総合管理の会社です。空調設備業界のリーディングカンパニーであり、100年以上の歴史がある高砂熱学工業を親会社に持つ、歴史と実績のある企業です。 【◇国内事業の強靭化:タカサゴ・トランスフォーメーション】 建設投資・労働人口の減少、技術革新による事業構造の変化など、今後事業環境がより厳しくなることを踏まえ、コア事業の抜本的な改革に取り組み、未来に向けた事業基盤の強靭化を図るために中期経営戦略の一つとして掲げています。 基盤事業のDX推進として事務所に戻らずにスマートフォンで報告書を作成できるシステムを試験導入したり、ワークライフバランスの実現として時間有給取得を導入するなど様々な取り組みを行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
設備管理・メンテナンス, 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など) ビルメンテナンス(商業施設・店舗・オフィス)
〜高砂熱学工業グループの安定基盤/大型施設・研究施設・医療施設などの設備管理に携われる/年休123日/福利厚生充実〜 当社は高砂熱学工業グループの強みを生かし、『設備管理』と『ソリューション』の力で 様々な施設の設備総合管理サービスを行っています。契約先物件の緑地、清掃管理を行っていただきます。 ■業務内容: (1)緑地管理:作業管理、簡易な除草、巡視 (2)清掃管理:作業管理 (3)マニュフェスト、伝票等の事務代行 (4)リサイクル業務: 回収・集積された廃棄品の詳細分別、仕分作業等 回収された機密書類の詳細分別、仕分作業等 ■勤務地: 配属先は本人の希望を考慮し決定しています。また定期的に仕事内容や勤務地の希望をヒアリングする機会を設けているため、自身のキャリアプランを立てやすいことが特徴です。 ■当社について: 【◇50年以上続く高砂熱学工業グループ会社】 当社は、創業50年以上の設備総合管理の会社です。空調設備業界のリーディングカンパニーであり、100年以上の歴史がある高砂熱学工業を親会社に持つ、歴史と実績のある企業です。 【◇国内事業の強靭化:タカサゴ・トランスフォーメーション】 建設投資・労働人口の減少、技術革新による事業構造の変化など、今後事業環境がより厳しくなることを踏まえ、コア事業の抜本的な改革に取り組み、未来に向けた事業基盤の強靭化を図るために中期経営戦略の一つとして掲げています。 基盤事業のDX推進として事務所に戻らずにスマートフォンで報告書を作成できるシステムを試験導入したり、ワークライフバランスの実現として時間有給取得を導入するなど様々な取り組みを行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, 評価・実験(機械) 組立・その他製造職
〜プライム上場・世界トップシェア製品を誇る機械メーカー/借り上げ社宅(自己負担2割)など福利厚生充実〜 ■業務内容: 当部門では主に半導体メーカーで使用する排ガス処理装置やオゾン水製造装置など多種多様な製品の製造を行っています。 ※担当いただく製品は上記の装置だけはなく、複数の製品がございます。 入社後はご経験や適性に応じて以下の業務をお任せいたします。 ・排ガス処理装置やオゾン水製造装置などの組立及び出荷試験 ・製造ラインの構築、改善、生産革新活動の推進 ・工程内品質管理及び品質向上活動の推進 ・製品の製造に関わる工程管理やパートナー企業のサポートなど ※一部の製品においては、国内外への出張が発生する場合があります(年1〜2回) ■採用背景: 当社で製造する製品は、成長が著しい半導体市場において、これまで以上の受注台数の増加が見込まれます。これに対応するため、経験豊富なエンジニアを募集し、組織の強化および市場投入スピードアップを図ります。 ■キャリアイメージ: 入社後2~3年程は現場にて、組立・試験等の実務経験を積んでいただきま、製品知識と技能を身につけていただきます。その後、ご本人の希望や適性に応じて課内の各チーム間のローテーションを行い、多種多様な製品に関する経験を積んでいただきます。将来的には、当社の半導体製造関連装置を熟知したエンジニアを目指していただきます。 ■当部門の役割・業務概要: 当部門では、量産機種だけでなく特殊仕様や開発要素の強い製品も手掛けており、製造工程の改善や生産性の向上活動を推進しています。製造課では、実際の組立および試験作業から工程管理、品質管理まで幅広く業務を習得できる環境が整っています。また、パートナー企業との協力体制も整っており、高いコミュニケーション能力が求められますが、その分、高いスキルを身に着けることができる職場です。 ■求める人物像: ・チームでの業務遂行となるため、協調性や自身の考えを発言できる積極性をお持ちの方 ・社内外の折衝を円滑に行えるコミュニケーション能力を有する方 ・従来のやり方に固執せず、変化・多様性を受け入れる柔軟思考をお持ちで、 かつ最後まであきらめない粘り強さをお持ちの方 変更の範囲:会社の定める業務
総合化学, 半導体・電子部品・エレクトロニクス製品営業(国内) 装置・工作機械・産業機械営業(国内) 原料・素材・化学製品営業(国内)
【創業から50年以上黒字経営/国内シェアもトップクラス/電極分野では世界トップクラスのシェア★「脱炭素社会」「SDGs」に貢献/フレックス/残業月20時間程】 ■当社の特徴・強み: ◎電解用不溶性金属電極を世界に先駆けて工業化し、各種電解用金属電極業界トップレベルのシェアを誇る世界最大級のサプライヤーです。日常に必要不可欠かつ重要な部品を手掛けているため、景気に左右されることなく、売上が安定しています。 ◎外資でありながら日系企業の名残りがあり、腰を据えて落ち着いて働ける環境があります。 ◎水素を発生させる電気分解装置の作成を40年以上続けており多岐に渡るノウハウがあります。 ◎R&Dと工場が日本にあるため、社内連携しやすく、お客様のニーズにこたえる営業が出来ます。 ■「電解用不溶性金属電極」とは? 電気を使って化学反応を起こすために使う特別な金属の板です。例えば、小学校等のプールで使う水を塩素ではなく、この電極を用いて殺菌をしたり、石油等を運搬した帰りの空のタンカー内に入れる海水の処理(海水の不純物を取り除くため)をこの電極を用いて行ったりしております。環境負荷低減に役立つ製品で、「脱炭素社会」「SDGs」に貢献しております。 ■業務内容: 当社メインクライアントであるクロールアルカリ・水素エネルギーの中心機器を販売する大手グローバル会社様(キーアカウント)を担当いただきます。 ・既存顧客との良好な関係維持 ・顧客の購買担当とネゴシエーション ・販売戦略の立案と実行 ■具体的な業務内容: 出張、契約、コスト管理、見積作成、受注交渉、その他営業管理業務全般(製品出荷調整、輸出入業務、SAP登録等) ■魅力・特徴: ・部署の名前通り、キーアカウントをご担当します。当社での売り上げに大きく貢献している部署です。 ・裁量を持って業務に取り組むことが可能です。 ・戦略立案〜実行までご自身で実現可能です。 ・外資でありながら国内業務がメインとなるため、落ち着いた環境で業務を行うことが出来ます。 ・月1、2回程度の国内出張(岡山メイン)があります。 ・海外本社とのやり取りにて英語を使います。 ・最初はキーアカウントのご担当のみとなりますが、いずれは同じ営業でも別の営業部署の業務も担当することも想定しています。 変更の範囲:会社の定める業務
新都市建設株式会社
神奈川県藤沢市南藤沢
500万円~899万円
ゼネコン サブコン, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) 建築施工管理(店舗内装)
【藤沢市/自社ビル等の施工予定/発注者側の企業で経験を活かす/地場密着企業/73歳の方の活躍実績有/再雇用制度有土地活用に強み有/創業40年】 ■職務内容:同社の建築施工管理として下記のような業務に従事して頂きます。 ▽ご担当案件:官庁・民間宅地造形等のRC・S造施工管理 ▽担当エリア:藤沢市を中心とした湘南エリアをご担当 ▽同社の働き方:現場に事務所がある施工現場が多いため、直行直帰については、臨機応変に対応しております。 ■同ポジションの魅力:発注者側の案件かつ、発注者側であることと着工スパンも年1〜2棟であることから残業が少ないことが特徴です。竣工や着工、工事状況によっては土曜出勤あるものの残業時間は月30時間程度、定時帰りも可能です。 ■同社について: ・定年後の再雇用も積極的に行っており、73歳の方の活躍実績もございます。安定して働くことができる環境です。 ・同社では土地の仕入れから売却まで一貫して携わることができます。長年地元に密着した経営を行ってきたため、地元に強みがあるのが特徴です。 ・地元に根差した経営を大切にしてきた社長様のもとには三井不動産リアルティ様や横浜銀行様など大手企業から土地の仕入れ情報が届くため、資産価値の高い土地を仕入れることが可能です。 ■同社グループとの関連:同社は新都市建設グループの設計部として設立しました。現在も各グループ会社の強みを活かした事業運営を行っており、新都市建設株式会社では建設を、吉原建設株式会社では収益不動産を、同社では不動産プロジェクトや設計・開発を行っております。 変更の範囲:会社の定める業務
ゼネコン サブコン, 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など) 土木施工管理(上下水道)
【藤沢市/自社ビル等の施工予定/発注者側の企業で経験を活かす/地場密着企業/73歳の方の活躍実績有/再雇用制度有土地活用に強み有/創業40年 ■職務内容:同社の土木施工管理担当として下記のような業務に従事して頂きます。 ▽ご担当案件:官庁・民間宅地造形等の土木施工管理 ▽担当エリア:藤沢市を中心とした湘南エリアをご担当 ▽同社の働き方:現場に事務所がある施工現場が多いため、直行直帰については、臨機応変に対応しております。 ■同ポジションの魅力:発注者側かつ着工スパンも年1〜2棟であることから残業30時間程度と少ないのが特徴です! ■同社について: ・定年後の再雇用も積極的に行っており、73歳の方の活躍実績もございます。安定して働くことができる環境です。 ・同社では土地の仕入れから売却まで一貫して携わることができます。長年地元に密着した経営を行ってきたため、地元に強みがあるのが特徴です。 ・地元に根差した経営を大切にしてきた社長様のもとには三井不動産リアルティ様や横浜銀行様など大手企業から土地の仕入れ情報が届くため、資産価値の高い土地を仕入れることが可能です。 ■同社グループとの関連:同社は新都市建設グループの設計部として設立しました。現在も各グループ会社の強みを活かした事業運営を行っており、新都市建設株式会社では建設を、吉原建設株式会社では収益不動産を、同社では不動産プロジェクトや設計・開発を行っております。 変更の範囲:会社の定める業務
〜20代・機械設計経験者のポテンシャル人材も活躍できる環境がございます!〜世界トップシェア製品を誇る機械メーカー/借り上げ社宅(自己負担2割)など福利厚生充実〜 ■業務内容: ・次世代CMP装置の開発・設計業務 ・新ユニット、新機構の開発 (スタンドアロン機、耐久評価機の開発・設計、評価検証業務を含む) ※CMP装置とは:主に半導体製造工程で使用されウェーハ上の薄膜をナノレべルで平坦化し洗浄・乾燥を行う装置。 装置の構成は、研磨・洗浄・搬送・液供給系からなり、研磨や物理洗浄には電気/空圧制御の機構設計、研磨剤や薬液の流体制御、耐薬品性を考慮した材料の選定、ウェーハの搬送機構など複数の設計要件が必要となり、これら複数の設計要件をチームで分担し開発・設計を行います。 主に担当して頂く業務は、研磨ユニットもしくは洗浄ユニットの機構設計から供給系統の設計、材料の選定などを担当して頂く予定です。 ■キャリアステップイメージ: ・配属後3年程度はチームの一員として、CMP装置の研磨・洗浄・搬送等の開発・設計業務を一通り担当、その1-2年後にはリーダークラスを担い、のちに管理職に必要なスキルを身につけ、開発業務及び後進を牽引する役割を期待しています ・顧客要件の確認や搬入装置の立会いのため、国内外の顧客に訪問・出張することがあります ・希望に合わせて他部門(設計部門(量産設計)、生産部門、海外拠点赴任等)へのローテーションも可能です ■業務魅力: CMP装置は、半導体製造工程の重要な部分を担い、製品の良品率や性能に直接影響を与えることが出来ます。 また、本製品の魅力としては、単に「研磨装置」という枠を超え、この技術を駆使することで社会に必要な半導体を作り出し、デジタル社会の進化を支えています。現在の世界シェア2位から1位を目指す取り組みができます。 業務概要について、マーケティングや営業・技術部門からの市場動向をもとに装置開発・設計に取り組みます。 装置開発・設計にあたっては、プロセス部門、制御ハード、ソフト部門と仕様決めを行い、レイアウトの構想・計画段階で生産部門とフロントローディングを行いながら設計精度を高め、デザインレビュー後試作機を製作・評価し量産機の開発を行います。 変更の範囲:会社の定める業務
500万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, 制御系ソフトウェア開発(通信・ネットワーク・IoT関連) 工作機械・産業機械・半導体製造装置・産業用ロボット
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【プライム上場★5G,IoT化の流れで世界的な需要増加が見込まれる優良市場】 ■業務内容: 本ポジションは当社のソフトウェア領域のポジションにおける、ポジションサーチ求人となります。ご経験によって、各カンパニーから親和性が高いポジションをご提案させて頂きます。 <取り扱う案件・製品例> ・半導体製造装置の制御システムの開発 ・半導体製造装置のアプリケーション開発 ・半導体製造装置に関するCPUのソフトウェア・GUIソフトの開発 ■カンパニー紹介: ・半導体製造装置であるCMP装置やドライ真空ポンプにて世界シェア2位を誇り、現在の同社の収益の柱となっている「精密・電子カンパニー」 ・生活インフラ、産業施設、あらゆる場面で活躍するポンプ、送風機、冷凍機、冷却塔を提供する「建築・産業カンパニー」 ・ポンプ・コンプレッサ・タービンを通じて、エネルギー領域で持続可能社会の構築に向けて最良のソリューション提供する「エネルギーカンパニー」 ・ポンプ場・下水処理場・浄水場・トンネルなどのインフラ施設を、新規建設からアフターサービス・点検整備まで一貫したサポートをする「インフラカンパニー」 ・ごみ処理プラントや産業廃棄物焼却プラントの計画・建設・管理をワンストップで展開する「環境カンパニー」 ■働く環境: 当社は売上好調に合わせ中途採用を活性化させておりますが、離職率は約1%です。様々な業界出身の方が集まっていることから多様な技術力と、中途入社者への正当な評価が行われております。また、サービス残業防止のためPCのログを確認しており、上席に残業時間削減の目標を設定するなど、継続して働き方改革に取り組んでおります。 ■当社について: ◇2030年に向けE-Vision2030を策定しており、ESG経営やSDGsを通じ環境価値と経済価値を向上させることを掲げています。具体的には各事業を通じ、約1億トンのCO2削減、世界で約6億人に水を届け、ICAC5社会の実現に貢献していくことが挙げられます。これらの活動を通じ持続的に成長していく企業へと進化しています。 変更の範囲:会社の定める業務
いすゞ自動車株式会社
神奈川県藤沢市土棚
自動車(四輪・二輪), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
■業務内容: ・バッテリ内製技術獲得の為の試作実験を通じた技術開発 ・バッテリ内製化プロジェクトに準じた内製化検討及び生産準備 ■入社後のキャリアプラン: 3年後:次世代バッテリのサイマル活動を主導、国内外のバッテリ生産ラインの立ち上げを主導 又は サポートをお任せします。 ■仕事の魅力: ・これからのいすゞを支える柱の一つとなる電動化技術に対応し、そのキーコンポーネントを内製するための技術開発を行う ・新しい電動化ソリューションに向けた新技術の企画立案を行い、開発部門とともに新商品の社会実装の目指す活動に参画 ・開発した技術の量産ライン反映 ■採用背景: 運ぶの未来を創造する活動の 1 つとして、お客様が選べる自由の実現があります。VL26 Project より 当社も BEV 発売となるが、ICE 搭載載両と比べて高価格となっています。お客様が選べる自由を実現するには、BEV のコスト構成において比率の高い駆動用バッテリパック化・モジュール化を内製し、BEV の価格を下げる必要があります。しかし、いすゞバッテリ内製技術は初の試みのため、バッテリパック化・モジュール化内製技術を獲得すべく、知知・経験を活かして技術開発を推進頂ける方を募集します。 ■企業のミッション: ・ESGを視点とした経営を推進し、培ってきた競争力を活かして既存事業の拡大・収益向上を測ることで、事業基盤を更に強固なものにしていくと共に、カーボンニュートラルの実現と進化する物流に向けたイノベーション創出により、今後も社会へ価値を提供し続け、「運ぶ」を支えていきます。 ・世界中の人々が豊かで安心に暮らせる社会の実現に向けて、イノベーションでカーボンニュートラル、CASE、デジタルトランスフォーメーション、物流業界の課題の解決に貢献していきま? 変更の範囲:会社の定める業務
550万円~899万円
〜東証プライム上場・世界トップシェア製品を誇る機械メーカー/借り上げ社宅(自己負担2割)など福利厚生充実/年休125日/残業25~30時間程度/リモート併用〜 ■業務内容: ・ベベル研磨装置・パネルCMP装置(半導体製造装置)の制御ソフトウェア開発(UserInterface等) ・ベベル研磨装置・パネルCMP装置(半導体製造装置)のデータ収集&分析支援用EESソフトウェア開発 ・ベベル研磨装置・パネルCMP装置(半導体製造装置)のデータ収集と分析によるAIソフトウェア開発 ・上記案件の主導的な役割を担って頂く ■キャリアステップイメージ: 2〜3年間は、ベベル・パネルCMP装置の制御ソフトウェア設計・作成業務またはEESソフトウェア設計・作成業務を行って頂き、4年目からは、ベベル・パネルCMP装置のデータ収集と分析によるAIソフトウェア設計・作成業務を行って頂きたい。また、その中でリーダーとして適正が見られれば、約3年目に基幹職試験へ推薦を想定。また、2年目以降は、関係部署、拠点、ソフトウェア請負会社との窓口業務にも携わってもらい、折衝能力を高めて頂くことも想定している。 ■当部門の役割・業務概要・魅力: 当課では、ベベル・パネルCMP装置(半導体製造装置)開発の制御ソフトウェア設計・製作を行っています。現状、チームとしては、実際に機器を制御するソフトウェア開発を行うPLC系ソフト開発チームとUI(UserInterface)/GEM(上位通信)/EES(上位通信)を制御するソフトウェア開発を行うPC系ソフト開発チームに別れています。将来的には、装置の付加価値向上のため、革新的な新機能の追加を目指して別チームも作る予定です。この新しいチームでは、AIや新技術の装置転用など、有用なものを装置に搭載するための調査・検討・設計・作成を行っていくチームにする予定です。制御プログラム以外にも新しいものに目がない方や、既存のものを良いものに変えていこうという革新的な方などに応募して頂けることを期待します。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ