1180 件
パラマウントケアサービス株式会社
東京都墨田区太平
-
400万円~499万円
福祉・介護関連サービス, その他医療系営業 その他法人営業(既存・ルートセールス中心)
学歴不問
【既存顧客メイン/福祉用具レンタル卸のリーディング企業/世界100カ国以上で利用されているパラマウントベッドG/月1回の土曜出勤で基本週休2日】 ■ポジション概要: 福祉用具レンタル品のご提案を行う営業です。 介護用電動ベッド・車いす・歩行器などの福祉用具を、全国7,000程度ある介護ショップにレンタル卸をする際の営業活動をお任せします。 ■業務内容: ・得意先への商品提案営業 ・福祉用具貸与事業者(介護ショップ)に対する商品案内 ・販促活動、ルート配送及び指定先への配送 ・商品出荷積込みや返却品入荷の作業 ・レンタルの受注手配及びそれに伴うシステム入力 ■入社後の流れ・教育体制: 入社初日は、オリエンテーションを実施いたします。 2日目以降は、OJTを通じて、先輩社員の営業活動に同行しながら、実務を段階的に習得していただきます。 お一人で顧客を担当いただくまでの期間は、入社からおおよそ3〜6か月を想定しておりますが、これまでのご経験やスキルに応じて柔軟に調整いたしますので、ご安心ください。 ■業務のやりがい・魅力: ◎お客様へ商品のみならず、商品知識・業界情報を提供することで良好な関係を築き、それが当社の売り上げにつながるような営業活動となります。新商品が出る頻度が高く、スペックや特徴など覚えることは多いですが、その分お客様からの信頼獲得へと繋がり、結果として福祉用具を利用する方のお役に立てるやりがいのある仕事です。 ◎身につく福祉用具・介護業界の知識は、今後の高齢化社会でのパーソナルスキルに繋がります。 ◎当社の営業職は「人として、人のために」働く喜びがあります。「社会に貢献する仕事に就きたい」という志の高い方を求めています。 ■当社の特徴・魅力: プライム上場企業であるパラマウントベッドホールディングス100%出資会社です。進展する超高齢化社会に必要不可欠な社会貢献性の高い事業を行っており、医療・介護に関わる全ての人が安心できる快適なヘルスケア環境の創造をテーマに事業を展開しています。 変更の範囲:会社の定める業務 変更の範囲:会社の定める業務
いすゞ自動車株式会社
神奈川県藤沢市土棚
500万円~899万円
自動車(四輪・二輪), 自動車・自動車部品 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜売上高2.5兆円超のグローバル完成車メーカー/2030年に「安心×斬新」でお客様・社会課題を解決する商用モビリティソリューションカンパニーへ〜 ■職務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 本求人は、当社製品の機械設計領域のポジションで選考をさせていただくオープンポジションとなっております。製品の種類問わず、いすゞの機械設計に興味がある方はこちらからエントリーください。ご経験やご志向を伺った上で、業務をお任せいたします。 ■いすゞ自動車株式会社様について ・【地球の「運ぶ」を創造する】を掲げ、CN・物流DXを推進する日本を牽引する商用車メーカー ・充実した福利厚生 (住宅:独身寮、社宅有※個別条件あり) (家族手当:扶養家族1人目14,800円、2人目〜3,000円) (乗用車の紹介販売制度、入社に伴う引っ越し代の負担あり) ・平均勤続年数18.3年、平均年間給与777万円(全社平均) ※2023年度有価証券報告書より ■業務例: 【バス・CV車両計画】バス・CVの基本仕様設定、レイアウト設計業務、レイアウト構想、車両性能シミュレーション等車両設計業務を推進 【バス・CV商品企画】社会要求に対応しCN関連の新技術の傾向を調査し、新商品の構想や必要となる車両側の開発内容、変更規模を検討しプロジェクトを提案し推進 【トラックの機構装置設計】トラックの機構装置(ステアリング、ブレーキ、アクスル、サスペンション)開発・設計 ・ブレーキ及びステアリング電動化開発 ・e-AXLE及び周辺装置開発 ・サスペンション開発 【車両設計】小型/中型トラックにおけるカーボンニュートラル車の車両設計の実務担当。使われ方、架装、各システムを成立させる車両全体の機能/レイアウトの設計。 ■当社のカーボンニュートラル社会実走に向けた取組み: 日本国内だけでなく、北米、欧州、アジア、アフリカ等、150か国以上の国や地域へ事業展開をしております。 いすゞグループは2023年5月に、CNや物流DXを積極的に推進するため、1兆円のイノベーション投資を公表しました。その一環として藤沢工場内に電動開発実験棟を新設など、2030年のCN対応車フルラインアップに向け、CN対応車の開発体制強化およびその普及・促進を図ってまいります。 変更の範囲:本文参照
550万円~999万円
自動車(四輪・二輪), 基礎研究・先行開発・要素技術開発 プロジェクトマネージャー 自動車・自動車部品・車載製品
〜売上高2.5兆円超のグローバル完成車メーカー/2030年に「安心×斬新」でお客様・社会課題を解決する商用モビリティソリューションカンパニーへ〜 ■職務内容: 本求人は、当社製品の制御開発領域のポジションで選考をさせていただくオープンポジションとなっております。製品の種類問わず、いすゞの制御開発に興味がある方はこちらからエントリーください。ご経験やご志向を伺った上で、業務をお任せいたします。 ■業務例: 【PT電子制御開発】 ・電動車の制御開発と評価:昨今のEVに対する需要に応えるため、OEMとしてのEV開発対応を求められています。入社後は、車両システム/EVシステムからの要件を基に要求仕様を定義し、電動車の最適制御の開発・設計・検証を担当していただきます。 【xEVシステム開発】 ・EV/HEVシステム開発:商品企画に基づき、最適なシステム、スペックを検討 ・バッテリパック、バッテリマネージメントシステム(BMS)開発:システムスペックに基づき、要求仕様を定義するとともに、パッケージング設計やセル選定、BMS開発を推進 ・ビークルコントロールユニットの制御開発:システムスペックに基づき、要求仕様を定義するとともに、電動車の最適制御を開発:モータ、インバータ、DC/DC、車載充電器などの開発。システムスペックに基づき、要求仕様を定義し、部品メーカー様と連携にて開発。 ・先行開発:将来動向や技術トレンドを加味し、技術ロードマップを定義するとともに、先行開発(将来のシステムやコンポーネントの開発)を推進 ■当社のカーボンニュートラル(以下CN)社会実走に向けた取組み: いすゞグループは2023年5月に、CNや物流DXを積極的に推進するため、1兆円のイノベーション投資を公表しました。その一環として藤沢工場内に電動開発実験棟を新設など、2030年のCN対応車フルラインアップに向け、CN対応車の開発体制強化およびその普及・促進を図ってまいります。 ■当社について: いすゞ自動車は、東証プライム上場の国内で最も歴史のある完成車メーカーです。2024年12月時点で、売上高2.5兆円以上となっており、日本国内だけでなく、北米、欧州、アジア、アフリカ等、150か国以上の国や地域へ事業展開をしております。 変更の範囲:会社の定める業務
ミネベアミツミ株式会社
神奈川県藤沢市片瀬
湘南江の島駅
450万円~799万円
電子部品 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(樹脂成形)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜売上高約1.1兆円・11期連続過去最高売上更新中・ベアリング・モーター・センサー・半導体まで手掛ける世界でも例のない総合精密部品メーカー〜 ◆職務概要 航空機製品における下記業務に携わって頂きます。 ・新規製品またはタイ国ロッブリ工場移管製品の工程設計業務とそれに伴う品質要求管理対応業務 顧客・営業対応、社内への顧客要求フローダウン。 図面や仕様書作成・管理維持 ・藤沢工場およびタイ国ロッブリ工場の顧客製品認定取得活動と認定維持活動、技術システム管理 ◆キャリアパス 藤沢工場製品関係技術業務の実務経験を積んでいただきます。将来的には管理職として若手技術者への指導・教育を担っていただく、もしくは、専門職として開発業務のエキスパートとしてご活躍いただきます。または海外顧客対応ができる組織の中核となっていただきたい。 ◆藤沢工場について 藤沢工場は、各種ファスナー・航空機部品の生産、計測機器の開発・設計及び生産などのマザー工場として、海外の関連部門工場を支援する機能を担っています。主要製品は「ファスナー」「航空機部品」「圧力センサー」等を有しております。 ◆ロッドエンド・ファスナー事業部について ロッドエンド&スフェリカルベアリングは、人体で例えた場合、関節の動きをする部品で、航空機の翼の可動部、エンジンと翼の結合部、ハッチ(ドア)の開閉部などに使用されます。またヘリコプター、列車、自動車、発電所、建設機械、船舶、遊具、宇宙関連等にも数多く使用されています。航空機に使用する場合、温度変化や気圧などの厳しい環境変化に対応できる高度な耐久性や安全性が要求されるため、納品する航空宇宙メーカーの厳しい認定取得が必要となりますが、ミネベアミツミはMIL規格や航空機の3大市場である日・米・欧の主要航空機メーカー全ての認定を取得しています。航空機の3大市場であるアジア(日本・タイ)、北米、欧州の3大市場に製造・研究開発拠点を有しており、お客様の要求に対する迅速かつ効果的な対応可能な体制が整っています。 変更の範囲:会社の定める業務
関東航空計器株式会社
神奈川県藤沢市本藤沢
450万円~599万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器, システム開発・運用(アプリ担当) システム構築・運用(インフラ担当)
〜航空機に搭載されるフライトレコーダーにおいて国内トップシェア/国内防衛の需要増加(2024年の日本の軍事費:前年比21%増 )で受注好調/毎週水曜日はノー残業デー/落ち着いた働き方を実現〜 ■業務内容: ・社内IT/情報インフラ等の整備・運用管理(主にWindowsシステム) ・PCの管理・運用・選定 ・OSのアップデート管理(問題あるかないか確認の後、アップデートを実施) ・OS・アプリケーションの脆弱性情報の確認・対応 ・ソフトウェアの管理(使用可否判定、ライセンス管理、ライセンスの割当など) ・業務システム・基幹システムの管理・運用・保守(ユーザー設定、パラメータ設定等) ・Microsoft365の設定・ライセンス管理・ヘルプデスクへの橋渡し ・SharePointの管理・構築 ・クラウドの管理(仮想ドライバのアップデート等) ・ネットワークの保守(インターネット等、回線、機器障害時の対応、ネットワーク機器設備の選定等) ・その他 通信機器の管理・運用・保守(携帯、電話回線など) ・情報セキュリティ規則の対策立案、維持(社内監査の対応など) ・ISMS、ISO27001またはNIST SP800−171の認証取得業務 ※出張頻度:年1〜2回 ■採用背景: 社内ネットワークインフラ等の強化のため増員募集となります。 ■組織構成: 企画管理部 企画管理課 (6名/30〜50代/男性2名・女性4名) チームワークを大切にしており、年齢や経験年数に関わらず、互いに学び合っています。 ■UIターンについて: 住宅補助があります。また住居探しのための不動産の紹介をさせていただきます。 ■キャリアについて: 上司との面談の上、異動やキャリアアップなど可能です。 ■当社について: 1952年航空計器の修理メーカーとして設立以来、現在では国内シェアトップを誇るフライトデータレコーダー(FDR)を始め、空間安定装置、ジャイロ装置、情報処理装置、テレメーター装置、戦術航法装置等製品に対象を拡げ、陸・海・空の防衛分野にて実績を積んできました。 変更の範囲:会社の定める業務
元旦ビューティ工業株式会社
神奈川県藤沢市桐原町
400万円~799万円
住宅設備・建材, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) 建築施工管理(住宅内装・リフォーム・インテリア)
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
◆「技術の元旦」で建材メーカーでの営業経験を活かす!/日本武道館や東京国際空港にも採用される金属屋根を手掛ける国内トップメーカー!/オーダーメイド製品の為、お客様のニーズに合わせた様々な提案が可能◎/年休121日×完全週休2日制(土日祝)×残業少な目でプライベートも充実◎/住宅手当・家族手当・退職金制度完備◆ ■業務概要:当社の施工管理職として以下の業務をお任せします。 ■業務内容: 当社が受注した物件の屋根や壁、鉄骨、太陽光発電などの施工管理をお任せします。工事場所は神奈川県が多いですが、大型物件を管理する際には全国各地の現場にいくこともあります。工事期間は1ヶ月〜最長で6か月ほどで、遠方の現場の場合、アパートを提供し、出張手当を支給します。 空港・駅舎・美術館・スタジアムなど街のランドマークになるような建築物の屋根を施工しますので、非常にやりがいのある仕事です。 ■当社の魅力: ・横葺金属屋根材のトップメーカーとして、全国展開を実現。高級ホテル、官公庁、空港、スポーツ施設、美術館、高級住宅など安定した取引を行っています。 ・太陽光発電、屋上緑化、外断熱など環境分野においても、これらの要素は屋根に期待される新しい価値を提供。単に風雨から建物を守るだけでなく、地球環境をも守るエコシェルターとして、その存在価値を高めています。 ■製品の特長: (1)技術力:高い強度と水密性があり、地震や台風、雨漏りなどの自然災害への耐久性が他社に比べると非常に高いのが特徴です。 (2)技術開発に注力:業界における新製品のリリースは10年に一度あるかという程度ですが、当社は数年に1回の頻度で新製品を世に送り出しています。当社は開発、技術に力を入れています。 ■当社について: ・当社は金属屋根業界にて業界シェア第3位です。 ・採用したい建材・設備メーカーランキング2024では10年連続1位に選ばれています。 ・特許数1400件以上の独自開発の技術で、業界内では「技術の元旦」として地位を確立しております。 ・日本武道館、東京国際空港、沖縄アリーナ等、日本のランドマークになるような物件に関わることができます。 変更の範囲:会社の定める業務
住友不動産ハウジング株式会社
東京都新宿区西新宿(次のビルを除く)
都庁前駅
400万円~449万円
住宅(ハウスメーカー) 内装・インテリア・リフォーム, マンション管理(技術系) アフターメンテナンス(マンション・戸建)
【40〜60代活躍中・再雇用制度有/年休126日・直行直帰可/コールセンター完備で休日の電話対応等も無し・営業ノルマ無し/施工管理からキャリアチェンジの社員も活躍中!/年間で最大100万円の報奨金制度もあり◎】 ■業務概要: 当社がリフォーム施工した住宅を訪問し、アフターサービス業務をお任せします。 決められた担当エリア内にて、1日3件程度の対応を想定しています。 <具体的には> ・ご入居1年タイミングでの物件点検(1カ月・3カ月目は営業担当が対応) ・軽微な補修や業者手配等のスポット対応 クロスやサッシュの補修等軽微なものであれば自身で作業を行い、電気周りや漏水等の工事業者への依頼が必要な場合は、不具合の内容を確認して業者手配を行います。 ■ポジションの特徴: ・アフターサービスと施工管理を兼務する会社が多い中、当社はアフターサービス専任でご担当いただきます。 ・点検から更にリフォーム案件を受注するといった営業ノルマはなく、お客様の満足度や対応件数、現場でお客様からの声を聴いた改善案等が評価軸になります。 ・お客様サポートセンターを設置しており、緊急対応の一次対応や訪問日時の調整は本部門が対応します◎ そのため、調整業務や休みの日のお客様対応は一切ありません。 ・社用車完備で、現場への直行直帰が可能です。 ■やりがい: 住宅のメンテナンスや修繕は重要で、その仕事がなくなることはありません。むしろ同社の施工実績は年々増加しており、成長部門といえます。大切な資産である「住宅」を目に見えて良い状態にする役割なので、お客様に感謝されるやりがいのある仕事です。 ■組織構成: 同部署は働きやすい環境もあり、40代〜60代の社員が多数活躍しています。 全国で200名以上のアフターサービス担当がいますが、3分の2が55歳上の社員で、9割以上が中途入社者です。 ■当社について: 2025年4月1日に「新築そっくりさん」と「注文住宅」の2つの事業本部を統合・分社化し、新会社「住友不動産ハウジング(株)」を設立します。 2025年3月31日までにご入社の場合は同年4月1日より新会社へ移籍、同年4月1日以降にご入社の場合は新会社への入社となります。 待遇・福利厚生等に変更はありません。 変更の範囲:会社の定める業務
500万円~799万円
自動車(四輪・二輪), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
■業務内容: ・バッテリ内製技術獲得の為の試作実験を通じた技術開発 ・バッテリ内製化プロジェクトに準じた内製化検討及び生産準備 ■入社後のキャリアプラン: 3年後:次世代バッテリのサイマル活動を主導、国内外のバッテリ生産ラインの立ち上げを主導 又は サポートをお任せします。 ■仕事の魅力: ・これからのいすゞを支える柱の一つとなる電動化技術に対応し、そのキーコンポーネントを内製するための技術開発を行う ・新しい電動化ソリューションに向けた新技術の企画立案を行い、開発部門とともに新商品の社会実装の目指す活動に参画 ・開発した技術の量産ライン反映 ■採用背景: 運ぶの未来を創造する活動の 1 つとして、お客様が選べる自由の実現があります。VL26 Project より 当社も BEV 発売となるが、ICE 搭載載両と比べて高価格となっています。お客様が選べる自由を実現するには、BEV のコスト構成において比率の高い駆動用バッテリパック化・モジュール化を内製し、BEV の価格を下げる必要があります。しかし、いすゞバッテリ内製技術は初の試みのため、バッテリパック化・モジュール化内製技術を獲得すべく、知知・経験を活かして技術開発を推進頂ける方を募集します。 ■企業のミッション: ・ESGを視点とした経営を推進し、培ってきた競争力を活かして既存事業の拡大・収益向上を測ることで、事業基盤を更に強固なものにしていくと共に、カーボンニュートラルの実現と進化する物流に向けたイノベーション創出により、今後も社会へ価値を提供し続け、「運ぶ」を支えていきます。 ・世界中の人々が豊かで安心に暮らせる社会の実現に向けて、イノベーションでカーボンニュートラル、CASE、デジタルトランスフォーメーション、物流業界の課題の解決に貢献していきま? 変更の範囲:会社の定める業務
600万円~899万円
自動車(四輪・二輪), 内部監査 品質管理(機械)
〜東証プライム上場・売上高2.5兆円超の完成車メーカー/世界150ヶ国以上へ事業展開/年間販売台数45万台以上を誇るグローバルメーカー〜 ■採用背景: 部内統括業務の他にISO、認証届出等生産部門統括業務より、専門知識を有する人材強化のため ■業務概要:【変更の範囲:会社の定める業務】 ガバナンスの推進並びに後進育成を視野にした人財育成 ■業務内容: 部内方針策定/進捗管理、部内環境活動企画推進、部内ガバナンス推進、公的監査業務対応、部内人財育成計画推進 ■入社後のキャリアプラン: 入社2〜 3年:部方針企画/進捗管理、環境活動企画推進、認証機関監査業務対応、人財育成計画推進 入社4年〜 :生産部門統括業務、指導者 入社6年〜 :マネージメント業務 ■業務魅力: 新しい企業理念より個人や周囲との相互成長を促す職場環境/意識への変化。コミュニケーションを通じて意見交換し易い環境です。 また生産部門のガバナンス推進、後継者育成など、企業存続の上で必要不可欠な重要なポストです。 ■企業のミッション: ・ESGを視点とした経営を推進し、培ってきた競争力を活かして既存事業の拡大・収益向上を測ることで、事業基盤を更に強固なものにしていくと共に、カーボンニュートラルの実現と進化する物流に向けたイノベーション創出により、今後も社会へ価値を提供し続け、「運ぶ」を支えていきます ・世界中の人々が豊かで安心に暮らせる社会の実現に向けて、イノベーションでカーボンニュートラル、CASE、デジタルトランスフォーメーション、物流業界の課題の解決に貢献していきます 変更の範囲:本文参照
株式会社荏原製作所
650万円~899万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, 生産管理 工場長
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
〜東証プライム上場・世界トップシェア製品を誇る機械メーカー/借り上げ社宅(自己負担2割)など福利厚生充実〜 ■業務内容: 半導体業界向けチラー工場にて、事業計画・予算策定・ 原価管理・原価分析・情報システム管理、および工場活動の推進等をお願い致します。 ■業務詳細: ・工場の事業戦略・事業経過および指標管理 ・工場システム(ERP周辺)の企画と構築 ■配属先: 建築・産業カンパニー SCM統括部チラー藤沢工場PLM推進課 組織全体人数:19名 男性15名、女性4名 平均年齢:45歳 ■キャリアステップイメージ: PLM推進課は、工場企画、生産技術、生産設計の役割を担い、製品の誕生から廃棄されるまでの一連の流れを広く把握することができるため、チラー生産工場の中核的な組織です。その中でも工場企画は、特に工場運営に深く関わって頂き、将来的には基幹職・マネージャーとして活躍頂くことを期待しています。 異動・転勤の予定はありませんが、日帰り〜数日程度の出張が発生する可能性があります。 ■本ポジションの役割・魅力: PLM推進課は、工場企画、生産技術、生産設計の役割を担います。その中で工場企画は、工場の事業戦略や予算策定、製品の製造原価の管理と分析、および生産システム・情報システムの管理を行います。工場運営の中心に近い部門で、事業の成長を肌で感じることができることが魅力です。 ■同社について: 1912年にポンプで創業した同社は、世界・国内トップシェアを誇る製品を多く有しており、下記5カンパニーにて事業を展開。 ・生活インフラ、産業施設、あらゆる場面で活躍するポンプ、送風機、冷凍機、冷却塔を提供する「建築・産業カンパニー」 ・ポンプ・コンプレッサ・タービンを通じて、エネルギー領域で持続可能社会の構築に向けて最良のソリューション提供する「エネルギーカンパニー」 ・ポンプ場・下水処理場・浄水場・トンネルなどのインフラ施設を、新規建設からアフターサービス・点検整備まで一貫したサポートをする「インフラカンパニー」 ・半導体製造装置であるCMP装置やドライ真空ポンプにて世界シェア2位を誇り、現在の同社の収益の柱となっている「精密・電子カンパニー」 変更の範囲:会社の定める業務
いすゞ車体株式会社
400万円~649万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品, 機械・電子部品・コネクタ 自動車・自動車部品
【官公庁向け車両なども手掛けるいすゞ自動車販売100%子会社/福利厚生・定着率◎】 ■仕事内容: いすゞ自動車及びいすゞ販売会社より受注のトラックシャシ改造に関する電装設計業務及び検討業務をお任せします。 ■採用背景: 車のEV化が進んでいるため、電気の知見をもって設計できる方を募集しております。 ■組織構成: 電装設計部(電気に特化して設計を行う部署) 3人(40代・30代後半2人) ■当社について: ・社名などから、「いすゞ自動車の受託生産をしている会社?」とイメージされるかもしれませんが決してそうではありません。当社は、いすゞ車すべての標準車型を元に、顧客のニーズに合わせた高品質なドレスアップと改造、架装を行うメーカーです。いわば、世界に一台しかない車両を手掛けることができるのが当社の特徴です。 ・世の中の車の約9割は何らかのカスタマイズがされていると言われ、当社の技術はこれからも必ず必要とされます。自ら手掛けたものがカタチとなり、間近で見れることもクルマ作りをする上での醍醐味となります。 変更の範囲:会社の定める業務
自動車(四輪・二輪), 品質管理(機械) 評価・実験(機械)
〜東証プライム上場・売上高2.5兆円超の完成車メーカー/世界150ヶ国以上へ事業展開/年間販売台数45万台以上を誇るグローバルメーカー〜 ■業務概要:【変更の範囲:会社の定める業務】 小型トラック、ピックアップトラックの品質保証体制の構築と維持管理。 ■業務内容: ・藤沢生産の小型トラックの製品品質保証計画の立案、実行、監査の実施。 ・小型トラック、ピックアップトラックのプロジェクト評価統括業務。 ・海外生産拠点における生産車両の品質保証計画の立案、実行、監査の実施。 ・国土交通省 ならびに 各国法規関連業務。 ※ご入社後、経験に応じて最初の業務を決定させていただきます。 ■入社後のキャリアプラン: ・3年後;グループリーダーとして自部署の業務を統括。 ・5年後;適性を踏まえた部署間異動 および 海外拠点への駐在の可能性あり。 ■業務魅力: ・全世界のいすゞグループ会社と関わりをもって業務を行う。 ・グローバルカンパニーとして、世界各国の業務を経験できる機会があり、国内外幅広く活躍できる。 ・社内でも数少ない完成車両を扱える部署であり、お客様に提供する商品に直に感じながら業務に携わることができる。 ・自部門のみならず、開発、営業といった他部門を始め、販売会社やサプライヤーといった幅広い人脈を構築することができる。 ■企業のミッション: ・ESGを視点とした経営を推進し、培ってきた競争力を活かして既存事業の拡大・収益向上を測ることで、事業基盤を更に強固なものにしていくと共に、カーボンニュートラルの実現と進化する物流に向けたイノベーション創出により、今後も社会へ価値を提供し続け、「運ぶ」を支えていきます ・世界中の人々が豊かで安心に暮らせる社会の実現に向けて、イノベーションでカーボンニュートラル、CASE、デジタルトランスフォーメーション、物流業界の課題の解決に貢献していきます 変更の範囲:本文参照
自動車(四輪・二輪) 自動車部品, 自動車・自動車部品 建機・その他輸送機器
【官公庁向け車両なども手掛けるいすゞ自動車販売100%子会社/福利厚生・定着率◎】 ■仕事内容: ・いすゞ自動車及びいすゞ販売会社より受注のトラックシャーシ改造に関する設計業務及び検討業務をお任せします。 ■当社について: ・社名などから、「いすゞ自動車の受託生産をしている会社?」とイメージされるかもしれませんが決してそうではありません。当社は、いすゞ車すべての標準車型を元に、顧客のニーズに合わせた高品質なドレスアップと改造、架装を行うメーカーです。いわば、世界に一台しかない車両を手掛けることができるのが当社の特徴です。 ・世の中の車の約9割は何らかのカスタマイズがされていると言われ、当社の技術はこれからも必ず必要とされます。自ら手掛けたものがカタチとなり、間近で見れることもクルマ作りをする上での醍醐味となります。 変更の範囲:会社の定める業務
自動車(四輪・二輪), 品質管理(機械) プレス金型
〜東証プライム上場・売上高2.5兆円超の完成車メーカー/世界150ヶ国以上へ事業展開/年間販売台数45万台以上を誇るグローバルメーカー〜 ■業務概要:【変更の範囲:会社の定める業務】 車両(CAB)の品質評価と量産品質管理方法の制定 ■業務内容: 車両(CAB)品質評価の主業務になります。 ・UG(デジタルデーター)を活用し設計品質の評価 ・設計へのフィードバックと対策案の提示。(Engineer change requestの作成) ・PFMEAに基づいた品質基準の制定、品質標準(検査基準書, QC工程図)の作成 ・工程監査パトロールの実施 ※ご入社後、経験に応じて最初の業務を決定させていただきます。 ※品質評価による車両測定等の現場業務は当Gr現業担当が行うため、事務・技術業務が中心となります。 ■入社後のキャリアプラン: 3年後:CV新規車両の品質管理技術者として、プロジェクトのリーダーとなり業務を遂行できる。 5年後:品質チームのリーダーとして、メンバーの育成も兼ねた品質管理のスペシャリスト。 ■業務魅力: ・全世界のいすゞグループ会社と関わりをもって業務を行う。 ・グローバルカンパニーとして、世界各国の業務を経験できる機会があり、国内外幅広く活躍できる。 ・新型車両の開発段階から携われ、物流業界への貢献を感じることができる。 ■企業のミッション: ・ESGを視点とした経営を推進し、培ってきた競争力を活かして既存事業の拡大・収益向上を測ることで、事業基盤を更に強固なものにしていくと共に、カーボンニュートラルの実現と進化する物流に向けたイノベーション創出により、今後も社会へ価値を提供し続け、「運ぶ」を支えていきます ・世界中の人々が豊かで安心に暮らせる社会の実現に向けて、イノベーションでカーボンニュートラル、CASE、デジタルトランスフォーメーション、物流業界の課題の解決に貢献していきます 変更の範囲:本文参照
700万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, 設備立ち上げ・設計(機械設計) 生産管理
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上
〜SAPに関しての知見をお持ちの方が活躍できる環境です/東証プライム上場・世界トップシェア製品を誇る機械メーカー/リモート併用〜 ■業務内容: 国内拠点へのERP展開プロジェクトにおいて、以下のような業務をお任せします。 ・生産領域のToBeシステム機能配置検討(SAPおよび生産系周辺システム) ・生産系周辺システムの要件定義、ベンダーコントロール、プロジェクトマネジメント ・構築した生産系周辺システムのユーザートレーニング計画と指導および定着化 ・各種生産業務の自動化推進 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■キャリアパス: 工場内の生産性を高めていくため、業務のデジタル化を推進していく必要があります。そのためにはITと生産性改善の両スキルを向上させることが出来るようになります。また、その業務手法を海外グループ会社にも適用していくなどのことも将来的には考えており、藤沢工場がマザー工場的な存在として海外工場に生産性とITを組み合わせた支援をしていく立場にもなってくると想定しています。 また、業務を通じて組織リーダとしての適正があれば、マネージャ候補者として基幹職試験へ推薦します。 ■当部門の役割・業務概要・魅力: 当課は、藤沢工場内の設備導入やメンテナンス、サプライヤの製造方法の管理・指導、OEM先の設備管理などの役割を担っております。 今回の募集ポジションでは、建築・産業カンパニーSCM統括部の守りと攻めのDXを牽引する部門としていくために、カンパニーの基本方針・戦略の一つである「グローバルでの更なる成長に向け、ERP導入を通じた業務プロセスの標準化を行い、業務の高度化・効率化を図る」という重要な役割を担っていきます。 業務標準化とERP展開、設計生産改革、データ基盤整備・分析人材育成、DX人材育成と、幅広い活動を企画し、積極的な投資を行っています。 弊社にて多くの業務を経験してきた方、新卒入社にて当該業務へチャレンジしている方、キャリア採用で参加された方がそれぞれの能力を発揮し、相互に協力しながら、活躍されています。目標達成に向け、今後も部員の育成と補強を継続していきます。 変更の範囲:会社の定める業務
500万円~699万円
自動車(四輪・二輪), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) システム開発・運用(アプリ担当)
〜東証プライム上場・売上高2.5兆円超の完成車メーカー/世界150ヶ国以上へ事業展開/年間販売台数45万台以上を誇るグローバルメーカー〜 ■採用背景: 中計課題である開発部門での新技術開発(自動運転、xEV)やデジタルツイン等の製品開発業務の高度化ならびに現行システム維持における人材強化のため ■業務概要: 車両・PT開発分野の中でメカ・エレキ製品設計を解析・評価するCAEシステムの企画、設計、開発、導入を上位者の指導を得ながらも実行して、業務効率改善と付加価値創出を実現する。 上記担当システムに関連する情報セキュリティとBCPの要素をビジネスニーズにミートさせ、上位者の指導を得ながらも情報システムの信頼性と安全性を確保する。 また、上記担当システムの専門性に基づいた問題解決、改善活動を推進する。 ■業務内容: (1)各種開発プロジェクト管理 (2)IT業務システム分析 ITベースのソリューションを必要とするビジネスニーズを分析し、ビジネス要件をアプリケーション要件に変換する (3)IITシステムインシデント管理 各アプリケーションにおいて重大なインシデントが発生した際に、そのインシデントの解決、並びに解決されるまでの対応を実施する ■企業のミッション: 世界中の人々が豊かで安心に暮らせる社会の実現に向けて、イノベーションでカーボンニュートラル、CASE、デジタルトランスフォーメーション、物流業界の課題の解決に貢献していきます。 ■当社について: いすゞ自動車は、従業員を尊重する企業風土が根付いています。対外的に開示しているCSRレポートでも従業員の尊重を言っており、「働きがい」と「働きやすさ」を柱にした働き方改革/労働安全衛生/多様な人材の活用/人材育成/従業員満足度の向上/労使関係など様々な観点において取り組みを行っています。働きやすさだと、柔軟性の面では多様な就業形態の導入検討に取り組んでおり、在宅勤務制度やノンコアフレックス、また安心感の面では福利厚生サービスの拡充や育児/介護への支援実施、リタイア後の生活支援(DC制度)などがあります。結果として、離職率は過去5年を見ても約1%と低い水準を推移しており、働きやすい環境となっております。 変更の範囲:会社の定める業務
800万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, 購買・調達・バイヤー・MD 生産管理
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜東証プライム上場・世界トップシェア製品を誇る機械メーカー/テレワーク・在宅勤務可〜 ■業務内容: SCM統括部にて、経験やスキルに応じて以下のようなSCM戦略企画に関する業務をお任せいたします。 ・利益改善 ・原価管理に関する拠点課題の解決支援 ・SCM課題に対する戦略、企画立案・取り纏め・業務推進 等 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■キャリアパス: 当面は利益改善推進、原価管理のスペシャリストとして、拠点課題解決支援と課内メンバーの育成、体制強化に向けた業務に従事頂くことを想定しています。拠点課題の把握をしつつSCM観点で重点課題の抽出、経営判断を支援する情報の提供、工場企画としての戦略立案に取り組み、将来的には基幹職・マネージャーとして活躍いただくことを期待しています。 また、本人の希望次第でグローバル拠点に対するSCM強化を推進する部門へのローテションも想定しています。 ■配属部署について: 当課は、SCMの観点でグループ会社含む製造拠点を跨ぐ組織として新たに立ちあがった部門になります。現在は、国内製造拠点を中心に拠点間連携活動を推進していますが、海外拠点へ活動範囲を広げていき、様々な可能性を探りながら活動を推進しています。新しい組織ということもあり、新たな取り組みにどんどんチャレンジしていける環境です。 ■同社について: 1912年にポンプで創業した同社は、世界・国内トップシェアを誇る製品を多く有しており、下記5カンパニーにて事業を展開。 ・生活インフラ、産業施設、あらゆる場面で活躍するポンプ、送風機、冷凍機、冷却塔を提供する「建築・産業カンパニー」 ・ポンプ・コンプレッサ・タービンを通じて、エネルギー領域で持続可能社会の構築に向けて最良のソリューション提供する「エネルギーカンパニー」 ・ポンプ場・下水処理場・浄水場・トンネルなどのインフラ施設を、新規建設からアフターサービス・点検整備まで一貫したサポートをする「インフラカンパニー」 ・半導体製造装置であるCMP装置やドライ真空ポンプにて世界シェア2位を誇り、現在の同社の収益の柱となっている「精密・電子カンパニー」 ・ごみ処理プラントや産業廃棄物焼却プラントの計画・建設・管理をワンストップで展開する「環境カンパニー」 変更の範囲:会社の定める業務
〜東証プライム上場・売上高2.5兆円超の完成車メーカー/世界150ヶ国以上へ事業展開/年間販売台数45万台以上を誇るグローバルメーカー〜 ■採用背景: 部内統括業務の他にISO、認証届出等生産部門統括業務より、専門知識を有する人材強化のため ■業務概要:【変更の範囲:会社の定める業務】 ガバナンスの推進並びに後進育成を視野にした人財育成 ■業務内容: 生産部門内のISO/生産規定管理/認証届出業務/人財育成 ■入社後のキャリアプラン: 参考(業務経験年数による) 入社2〜3年:ISO監査対応業務、認証届出業務推進、検査員指導対応 入社4年〜 :生産部門統括業務、指導者 ■業務魅力: 新しい企業理念より個人や周囲との相互成長を促す職場環境/意識への変化。コミュニケーションを通じて意見交換し易い環境です。 また生産部門のガバナンス推進、後継者育成など、企業存続の上で必要不可欠な重要なポストです。 ■企業のミッション: ・ESGを視点とした経営を推進し、培ってきた競争力を活かして既存事業の拡大・収益向上を測ることで、事業基盤を更に強固なものにしていくと共に、カーボンニュートラルの実現と進化する物流に向けたイノベーション創出により、今後も社会へ価値を提供し続け、「運ぶ」を支えていきます ・世界中の人々が豊かで安心に暮らせる社会の実現に向けて、イノベーションでカーボンニュートラル、CASE、デジタルトランスフォーメーション、物流業界の課題の解決に貢献していきます ■当社について: いすゞ自動車は、従業員を尊重する企業風土が根付いています。対外的に開示しているCSRレポートでも従業員の尊重を言っており、「働きがい」と「働きやすさ」を柱にした働き方改革/労働安全衛生/多様な人材の活用/人材育成/従業員満足度の向上/労使関係など様々な観点において取り組みを行っています。働きやすさだと、柔軟性の面では多様な就業形態の導入検討に取り組んでおり、在宅勤務制度やノンコアフレックス、また安心感の面では福利厚生サービスの拡充や育児/介護への支援実施、リタイア後の生活支援(DC制度)などがあります。結果として、離職率は過去5年を見ても約1%と低い水準を推移しており、働きやすい環境となっております。 変更の範囲:本文参照
いすゞエンジニアリング株式会社
650万円~999万円
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, 自動車・自動車部品 建機・その他輸送機器
〜マイカー通勤OK/(水)(金)はノー残業デー/フルフレックスタイム制/年休121日/"東証プライム""売上高2.5兆円超""商用トラックで世界トップクラスシェア"のいすゞ自動車グループ〜 ■当社について: ・当社は、1984年に「いすゞ自動車開発部門の開発効率向上と技術ノウハウの蓄積」を目的に設立されました。いすゞ自動車の商用車(トラックやバス)をいすゞ自動車からの仕様を元に車両設計を担っています。 ・バスやトラック以外の特殊車両については、いすゞ本体以上に技術やノウハウを蓄積しており、当社が商品企画/仕様検討から担っています。例えば除雪車やゴミ収集車、LNGガス車(ガスを燃料に走る車両)などが、当社が開発する代表的な特殊車両です。ガス車両については高いシェアを誇り、小型配送車両として当社製品が街中で活躍しています。 ■安定・将来性: 物流の要として常に需要があり、安定成長が期待でき社会インフラを支え、時代と共に進化し続ける業界です。今後はEV化・自動運転など新技術で更なる成長が見込め、経済を支える基盤産業で景気に強く将来性も高く、人・物の移動を支える不可欠な業界で安定性抜群です。 ■仕事内容: ・商用車の機械設計者(車両設計、装置設計、回路設計、ハーネス設計、配管設計)のオープンポジション採用となります。選考を通じ、適性やご希望を加味して配属先を検討します。 ※いすゞ自動車と同じ職場環境にて業務に携わることが出来るため、自動車開発者の一員であるという責任感と達成感を得られます。 ■配属先情報: 設計部門は約330名で構成されており、大型・中型・小型毎に配線、配管 を設計する部と特殊車両を設計する部があります。 ■働き方: ・当社の拠点は藤沢工場内1拠点のみ。一つの地域で長く腰を据えて専門性を深めながら設計業務に取り組めます。転勤への不安がないので安心してキャリアを積むことができます。 ・オフィス敷地内に入った時刻とPCのシャットダウン時刻の両方を管理することで、勤怠管理を徹底しています。残業時間は繁忙期により上下はありますが、月に25時間程度です。 ・毎週(水)と(金)をノー残業デーとしています。残業をするには役員からの承認が必要となる為、100%近い社員が毎週(水)(金)は定時退社しています。 変更の範囲:会社の定める業務
500万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, 装置・工作機械・産業機械営業(国内) 精密機械・計測機器・分析機器・光学製品営業(国内) 原料・素材・化学製品営業(国内)
〜東証プライム上場・世界トップシェア製品を誇る機械メーカー/借り上げ社宅など福利厚生充実/週2日程度在宅勤務〜 ■職務内容: LH2プランジャポンプおよびシステムについて開発およびマーケティングのどちらか適正に応じて従事してもらいながら製品を学んでもらい、平行してお客様からの引合い・お問合せに対し、技術検討や見積業務を行い、提案や回答打合せを行って頂きます。また、お客様へのニーズ調査や製品戦略の立案についてマーケティング部門と共に行い、客先のニーズを吸収し新たな開発につなげる業務を担って頂きます。 【募集背景】 昨今、未来の子供たちへの「持続可能な環境づくり」の為に水素エネルギーが注目されており、当社でも2019年から液体水素遠心ポンプの開発を国プロジェクト等で進めております。 また、「持続可能な環境づくり」が当社の長期ビジョンの一つでもあることから、2021年8月に事業開発組織として水素関連事業プロジェクトが立ち上がり、短期的な開発から中長期的な開発まで事業化に向けて多くの取組みを検討・実行しております。 本募集では、LH2式水素ステーション向け機器およびシステムの事業化において、欧州、米国、アジアを中心に客先とつながり製品・サービスを提供し新しい水素社会を作り出す。 そのための客先との打合せを通じて客先の要望を吸収して新しい技術につなげる技術営業を担って頂ける人財を求めております。 【キャリアステップイメージ】 1〜2年間程度、適正に応じて開発またはマーケティングを学び製品の知識をつけていただき、3年間程度は、上記技術営業に従事して頂く。発揮される能力によって、技術営業リーダーとしてチームをまとめていく仕事に従事していただきます。 本人の希望と適性によっては他のシステムの設計・見積・開発を担って頂く可能性もある。更に能力とご希望によっては、各部門のラインマネージャーへの昇格機会もある。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 本製品自体が新しく開発製品であるため、組織づくりも自分たちの意思でつくりあげております。 技術営業を新しくつくりあげていくため、客先へどのように技術を提案していくかを考え、システムを検討しつくりあげていく業務となりますので、自分たちの手でつくりあげていく楽しさややりがいがあります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社エアレックス
神奈川県藤沢市村岡東
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), プロジェクトマネジメント(国内) 調達
国内トップクラスのシェアを誇る無菌クリーン化装置「アイソレーター」について、製品受注〜引渡し/納入までのプロジェクトマネジメント/プロジェクト推進をお任せします。 ■案件受注から引渡しまでの流れ: ▽製薬会社などからの問い合わせ、展示会を通した引き合いなどをきっかけとして、受注に向けたプレゼン・提案活動を実施。 ▽空調設計部隊などと協力し、見積書、基本仕様書、外形図等を作成。 ▽受注後キックオフミーティングを行い、機械設計、電気設計部門などと詳細仕様、納品までのスケジュールを調整。 ▽設計部門、施工部門、協力会社と共に製品の試作を行い、操作性などを確認。その結果に応じて、仕様書、図面等を適宜修正。 ▽施工部門、メンテナンス部門等と協力し、製作、搬入、据付、検査の上、引渡し。 ■業務の特徴: 長期のスパンで様々な人や技術と関わるため、無菌、空調、機械、電気などの技術面はもちろん、提案力・調整力・交渉力・リーダーシップ等の様々なスキルを高められます。打合せや施工部門の支援等のため、平塚市など主に南関東地域、またその近隣都道府県の客先を訪問する機会もあります。 ■組織構成: 配属先の部門では全拠点合わせ20代から60代のメンバー(平均年齢30代半ば)が10数名活躍中。 ■技術優位性: 他社には真似できない技術力を保持し国内外で90件以上の特許を取得し、有力企業や大学との連携・共同研究を推進中です。 ■事業の将来性: これから伸びゆく再生医療分野であることに加え、海外からの引き合いも増えており、1年半先まで受注が埋まっている状況。ノーベル生理学・医学賞に関わる研究や医療品製造でも、当社の製品が使われています。 ■キーワードで見る魅力: 転勤なし・第二新卒歓迎・U/Iターン歓迎・職種未経験者歓迎・英語を使う仕事・離職率5%以下・定着率95%以上・20代の管理職登用実績有・上場企業のグループ会社・中途入社50%以上・年間休日120日以上・5日以上連続休暇取得可能・完全週休2日制・土日祝休み・オフィス内禁煙/分煙・交通費全額支給・自動車通勤OK・直行直帰あり・ノルマなし・資格取得支援/手当あり・研修制度充実・退職金あり 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ケイファーマ
東京都港区六本木(次のビルを除く)
六本木駅
400万円~999万円
医薬品メーカー バイオベンチャー, 研究(基礎研究) 製造プロセス・工法開発(再生医療製品)
【仕事内容】 iPS細胞を活用した医薬品の研究開発に幅広く従事いただきます。 ・iPS細胞からの神経系への分化誘導、機能評価 ・スクリーニング系の構築と化合物スクリーニング ・選抜化合物のプロファイリング ・化合物の臨床開発(プロジェクトマネジメント含む) 【魅力】 ・iPS細胞を活用した、脊髄損傷や脳梗塞の再生医療を目指しています。 ・iPS創薬を活用し、神経難病等の治療薬開発を進めています。 ・再生医療や難治性疾患治療薬の研究開発を通し、患者様への貢献を目指すベンチャーです。 ・iPS事業、再生医療事業共にパイプラインが豊富にございます ・少数精鋭組織の為、研究からクリニカルまで幅広い経験が積めます ・2023年10月に株式上場しました。 【当社について】 ・iPS細胞を活用した、(1)難治性の疾患における創薬、(2)再生医療を行う科学者・研究者が役員としてジョインをしております。病気で困っている方へ、最先端の技術や分野を使い新しい医療を届けることを支えるやりがいを感じていただけます。 ・再生医療市場は次世代の医療分野として期待を集める領域であり、2050年には日本国内市場で2.5兆円、世界市場で38兆円と市場の急速な拡大が見込まれています。 変更の範囲:会社の定める業務
合同会社PLUS ULTRA
神奈川県藤沢市辻堂
辻堂駅
300万円~499万円
ITアウトソーシング, 営業事務・アシスタント
■職務内容: 当社の営業事務として、SES営業のサポート対応の全般をお任せ致します。 ■具体的な業務内容: 御見積書、注文書、請求書などの作成をお願いいたします。 ◇書類作成と管理:見積書、納品書などの各種書類の作成や管理を行います。正確な情報を元に書類を作成し、ファイリングや保管を行います。 ◇データ入力と管理:顧客情報やエンジニアのデータ、案件の進捗状況などをシステムに入力し、最新の情報を管理します。データの整備と更新を行い、必要な情報が迅速に参照できるようにします。 ◇電話・メール対応:顧客やエンジニアからの問い合わせに対応し、必要な情報を提供します。営業担当者への伝達やフォローアップも行います。 これらの業務を通じて、営業担当者が効率的に業務を進められるようにサポートし、顧客やエンジニアとの円滑なコミュニケーションを支援します。 その他、時間に余裕がある際は、パートナーの開拓対応などもお任せする予定です。 ■入社後の流れ: 入社後は基本的にOJTを通じて、ビジネスマナーや事務処理について学んでいただきます。 少数精鋭であるため、分からないことはすぐに聞くことが出来る雰囲気が広がっています。 また、ご希望によって出社の頻度等は相談可能ですので、ご自身の状況に合わせて自由に働き方を選択することが出来ます。 2,3か月ほどで一人立ちをし、まずは御見積書、注文書、請求書などの作成等をお任せします。 最初からすべてをお任せするのではなく、一つ一つの業務を先輩社員のフォローを受けながら行っていきます。 ■キャリアについて: ご本人からのご希望があれば、採用や広報等についてもお任せすることは可能ですので、幅広い経験を積むことも可能です。 ■組織構成: 全体:5名(男性4名、女性1名) 年齢:30代中盤 役職:5名(営業・採用担当1名営業、営業1名、エンジニア2名、事務1名) ■当社について: ◇ITソリューション事業:SESを中心に、開発やインフラ問わず、幅広い分野へのアサイン実績があります。 ◇営業代行事業:営業代行請負っています。 ◇教育事業:新人営業等への教育も行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社リレクチャー
300万円~649万円
ITコンサルティング, サーバーエンジニア(設計構築) ネットワークエンジニア(設計構築)
〜本社:辻堂駅徒歩5分/神奈川案件8割/在宅可・フルリモート案件有/運用保守のみでも資格取得などの自己研鑽を評価してくれる/クラウド・AWS案件有/年休125日/残業約10h〜 ■当社について 2011年の創業以来、湘南・神奈川県の地場IT企業として地域活性をはかっています。当社は社長の方針として急激に人数を増やすのではなく、しっかりと目の届く範囲で社員を評価したい・社員とその家族までを幸せにしたいという想いの元、事業を展開してきました。そんな当社の仲間になってくれるSEを募集いたします。 ■業務詳細 クラウド・サーバー・NWなどのインフラ案件に参画いただきます。案件配属は、伸ばしたいスキル・希望のキャリアに近づく案件を一緒に模索し、参画に向けてフォローします。基本的に希望する案件に配属できている社員が多いです。 ・要件定義 ・設計構築 ・運用保守 ■案件例 メーカー、金融、通信、各種保険業界など幅広く案件を保有しています。 ・損保会社様向け基盤移行(AWS) ・通信会社様向け基盤調査・検証(AWS) ・医薬品会社様向け基盤更改(Winサーバー、Linuxサーバー) ■働き方 ・残業約10h:毎日定時退社している社員も多く、家族と過ごす時間や趣味の時間も確保できます。 ・在宅相談可:フルリモート(2割)、週2日在宅のハイブリッド(8割) ・会社が働きやすい環境を全面サポート:社長や営業との距離が近いため、案件や働き方に関しての希望を相談しやすいです。業務量や残業時間、メンバーの増員要請など、どんな要望にも真摯に応えます。 ■案件先の決まり方 当社担当者から希望の案件をヒアリング、希望をもとに5件ほど案件をご紹介し、プロジェクトを選択していただきます。面談前のスキルシート更新や予行練習などを行ない、面談当日は担当営業も同席します。 ■組織構成 20〜50代(30代、40代が中心)定着率:98% ■当社の魅力 エンジニア社員からは「営業が元エンジニアで話が通じる」「社長との距離が近くて会社の一員である実感が得られる」「圧倒的に早く帰れるようになった」という声が挙がっています。スキルを身に着けるスピードもその人に合わせてフォローしています。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ