7339 件
株式会社三井ハイテック
福岡県北九州市八幡西区小嶺
-
450万円~699万円
電子部品 自動車部品, 半導体・電子部品・エレクトロニクス製品営業(海外) 精密機械・計測機器・分析機器・光学製品営業(海外)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
◆◇国内トップシェアの半導体リードフレーム海外営業/中国ほか北米・欧州・東南アジアなど/チームでの目標設定(チーム内コミュニケーション活発)/退職金制度や家族・住宅手当など福利厚生充実◇◆ ■業務内容:半導体用リードフレームの海外営業を担当いただきます。 担当エリアで受注活動を行っていただきますが、新規企業や既存企業に対して次期開発品の受注を狙うケース/量産開始以降の継続取引や拡大を狙うケース/他社製品のリプレイスを狙うケースなど、様々なフェーズで活動いただきます。(社としてもっとも力を入れているのは次期開発品へのスペックイン活動です) 具体的には下記の業務内容です。 ・顧客毎の販売戦略に基づき、顧客へのアプローチ方法の立案 ・対面、またはWebでの商談(おおむね、2〜3月に1回/1週間前後の出張イメージです。ただ状況によっては月1回の出張などもあります) ・ほか場合によっては技術部門との合同商談など ・受注に対しての見積もり提出、クロージング ■具体的活動イメージ:デバイスメーカーへの直接商談の機会は少なく、サプライヤーへの商談が中心となります。 業界構造上、サプライヤーが乱立するわけではありませんので、1社1社しっかりと方針を持った活動が中心となります。 (業界内での社名認知度は充分ですので、営業はやりやすい環境です) また価格が前面に出る活動よりも、当社の高精度/高機能を訴求した活動が中心です。 ※本社内での内勤業務(活動方針の検討、提案資料作成、顧客からの問い合わせ対応など)も一定発生しますが、直近で業務DXをかなり進めており、 より顧客と接点が取りやすい環境整備を進めています。 ■チーム雰囲気:担当エリアに応じてグループ分けしており、1チームでおおむね3〜7名のメンバー構成です。 グループで予算設定されており、チーム内メンバーの担当顧客属性も加味しながら各人の担当範囲を決めていきます。 グループミーティングで各人の進捗状況を確認したり、アドバイスを行う雰囲気があり、グループ内での連携も多くあります。 変更の範囲:会社の定める業務
マコー株式会社
新潟県長岡市石動町
400万円~649万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品, 装置・工作機械・産業機械営業(国内)
学歴不問
<ニッチな分野で業績好調◎/充実の研修体制/年休121日/有給平均取得12.5日> ■ウェットブラスト装置とは? 一言でにいうと、様々なモノの表面を処理するための装置です。研磨剤と水を混ぜ合わせたものを圧縮エアで投射する装置で、主に「洗浄・サビ取り・溶接後の焼け取り・塗装剥がし」などの用途で使用されます。ニッチな分野で、当社は国内トップシェアを誇っています。 ■業務の流れ:【変更の範囲:会社の定める業務】 (1)当社マーケティング部門と共に、展示会等で自社製品をPRいただきます。 (2)引き合いがあったお客様に対して営業活動やフォローなどを行っていただきます。 技術的な専門知識を用いながら、個別のニーズに対応し、受注に繋げていただきます。 ■お客様: 自動車、電子部品、工具、鋼材、その他さまざまな業界のお客様と接することが出来ます。西日本エリアを中心に、国内外にお客様がおり、展示会や顧客訪問時に宿泊を伴う出張もございますが、会社で費用負担しております。 ■入社後の流れ: 入社後1か月ほどは本社(長岡市)での研修を行い、残りは中京支店での実際の営業活動に同行していただく予定です。 <研修内容> ・ウェットブラストの基礎知識 ・営業の業務フローの理解 ・営業活動で使用するツールの使い方習得等。 ※期間はあくまで目安ですので、多少前後することがあります。 ■組織構成: 営業部には30~40代の9名(本社7名・中京事業所2名)が在籍しています。当社は中途入社者の割合が多いので、入社後も安心して就業出来ます。 ■当社について: 当社は1983年に創業し、ウェットブラスト工法という独自技術を持つ表面処理装置の開発・製造メーカーです。国内ではトップクラスのシェアを誇り業績も好調です。私たちはウェットブラスト工法を介して、環境負荷低減やSDGs達成、カーボンニュートラルの実現といった課題の解決に積極的に取り組み、地球にやさしい技術を世界に送り出していきたいと考えています。 ■活用事例: 業界は多岐にわたりますが、ウェットブラスト工法が持つ強みを生かした活用事例が多数ございます。 ・複雑形状品の研磨・バリ取り ・精密機器の表面処理 ・梨地仕上げなどの「美装処理」
東部重工業株式会社
千葉県浦安市北栄
浦安(千葉)駅
700万円~899万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 重工業・造船, 品質管理(機械) 品質保証(機械)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
◆業界シェアトップクラスの自社製品の品質管理/年休124日/残業20時間程度◆ 貨物船上クレーン等に装備する大型の『グラブバケット』、倉庫・港湾用『吊り具』など、「つかむ」荷役機械の品質管理をお任せします。部長としてマネジメントをお任せします。 ■業務内容 ・顧客対応(報告書内容の確認および審査、納入仕様書等の契約関連の審査・修正) ・品質マネジメントシステムの構築、各種規定類の策定、体制整備 ・上流(開発設計、仕入れ先指導)での品質の作り込み推進 ・関連部署との協議(製造部、設計部、生産管理部等)※品質管理(製品の検品、製造過程の品質維持等)は、現在製造部が担っていますが、いずれは品質保証部に業務を集約していきたい意向があります。 【業務詳細】 不具合があった際にはカスタマーサポート/製造部門にて顧客対応を行います。営業と同行し、現場の状況を見に行くこともございますが、お客様対応など基本的にカスタマーサポートや製造部門、営業と一緒に行いますのでご安心ください。なお、顧客からのお問い合わせ内容としては部品から油が漏れている、正常に機会が動かなくなった等のお問い合わせをいただく場合がございます。現場対応も営業とともに同行いただく場合がございます。 ■働く環境 全社的に労務管理を徹底していて、月平均残業時間は20時間程度です。年間休日も124日と業界内でトップクラスで、ワークライフバランスが整った職場です。 ■組織構成について 品質管理課3名(今後4〜5名体制に増員を予定しています。) ※現在生産管理部内にある品質保証課を部に昇格します。 ■当社の魅力 国内の港湾事業者(製鉄所、高炉、製紙メーカー等)のほとんどは当社の取引先となります。日本の運送の9割以上は、海運輸送であるため、その最終工程の荷下ろし等に当社製品が利用され、日本を含む世界全域の海運業を支えています。当社製品は競合が少なく、マーケットシェア率も高くなっており、コロナ禍での海上輸送の変動による影響はありましたが、比較的事業も安定しております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社京都製作所
京都府京都市伏見区淀美豆町
550万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
〜食品や日用品・医薬品など、身の回りのあらゆる商品の梱包に使う装置の国内トップシェアメーカー〜 ■業務内容(変更の範囲:なし) 顧客の生産ラインの立ち上げについて、生産計画の立案〜設備設計〜OEM管理などのプロジェクトマネジメント業務をご担当いただきます。 <具体的には…> ・開発機の設備設計・製作、量産機の設備設計・量産設計 ・製作を協力頂くOEM活用戦略の立案と戦略の実行 ・PSI計画(Production(生産)、Sales(販売計画)、Inventory(在庫))の作成と、OEM管理(キャパ、負荷確認、発注業務、総括業務、寄り添い活動) ・業務発注の依頼方法の改善、発注仕様の改善・内容チェック ※電池には限りませんが当面は電池関連の業務となります ※出張:平均月2〜3回程度発生しています。 ■携わる装置: 日用品・食品・医薬品などを自動包装する機械や、液晶・電池・ゲームソフトなどの自動組立をする機械まで、幅広く特注機械を開発しています。 ■同社の特徴: ≪魅力(1) 国内トップの安定性/将来性≫包装・梱包機械のトップシェアメーカーであり、食品/医薬/自動車/日用品/ゲーム/電子部品など数多くの業界の大手メーカーと取引があるため、安定した経営基盤があります。完全オーダーメイドで作っているため、利益率が15%以上ととても高い水準です。 ≪魅力(2) スキルアップできる環境≫お客様のニーズに合わせて一品一様で作っていくため、同じものが2つとありません。常に世の中にない製品を作っていく難しさはありますが、その分やりがいとスキルアップできる環境があります。 ≪魅力(3) 充実した福利厚生≫家族手当・出産育児支援制度・研修支援制度・社員食堂・食事補助など充実した福利厚生があります。また、頑張りを少しでも還元したいとの思いから数年ごとに社員旅行があり、2018年には社員とその家族全員を招待してハワイ旅行に行きました。
株式会社デュプロ
神奈川県相模原市中央区小山
300万円~549万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ, デジタル(マイコン・CPU・DSP) デジタル(FPGA)
〜商品パッケージ印刷やポスティング広告などの分野に強みをもつ印刷関連装置メーカー〜 ■業務内容: 自社製品の電気回路設計をお任せします。 ・マイコンとFPGAを用いたデジタル回路設計とアナログ回路設計 ・担当製品は新聞広告丁合機、製本機、紙折り機などです。3~5年を目途にリニューアルします。 ・製品の設計〜量産までの一貫してをお任せするため幅広い経験・知識が身につき、スキルアップが可能です。 ・少数精鋭で行うため、各エンジニアの個性を製品に反映することが可能です。ご自身のアイデアを活かし新たな主力製品を生み出して頂きたいと考えています。 ■組織について: 配属先は、「第1開発部(印刷機材、製本機等)」または「第2開発部(広告丁合機、中入機等)」となります。 ・製品ごとに機械、電気、ソフトの専門性を持つエンジニアが3〜7名程度でプロジェクトチームとして、開発設計に取組んでおり、ご経験や適性に応じて配属先を決定します。 ■働き方: ・「業務効率良く、残業しない方の評価する」という社風を持ち、殆どの方が定時退社で残業をしていません。転勤も無いため将来的なライフプランも立てやすく長期就業しやすい環境です。 ■同社について: (1)「国内トップクラスシェア製品を持つ印刷関連装置メーカー」 ・プリントメディアを作る際に必要な印刷関連機器の開発販売を手掛けるメーカーです。ペーパーメディアは印刷・製本と様々な製造工程がありますが、同社はその全ての印刷関連機械を作る技術を保有しています。 ・中でも得意なのが、印刷した紙を処理する「ペーパーハンドリング」という技術です。当技術を生かした、新聞販売店向け印刷関連機器は国内シェアは約60%を誇ります。 ・同社製品は主に印刷物向けに使用され、その多くがポスティング広告に使用される広告物や商品パッケージなどで、今後もマーケティングにおいて必要となる分野で使用されており将来的な安定性もあります。 (2)「海外事業戦略に注力」 ・売上の約50%近くを海外売上が占めており、現地法人のほか約170の国と地域に販売網を保有しています。 ・特にグリーティングカードの文化がある欧米ではニーズが高く、後加工機の大きなマーケットとなっています。
日本カノマックス株式会社
大阪府吹田市清水
500万円~699万円
電子部品 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, アナログ(電源) デジタル(FPGA)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
〜目に見えない“流れ”や“微粒子”を計測する、総合測定器の国内トップシェアメーカー〜 ■業務概要 車や飛行機、エンジン、エアコンなど、さまざまな製品開発や研究において、空気の流れや微粒子の動きを正確に測定する計測機の企画から開発、実装までを一貫して担当していただきます。 <詳細> ・企画立案〜システム構築・設計開発 ・お客様先での技術説明および技術サポート ・システム立ち上げとアフターメンテナンス ・海外アライアンスからのシステム導入サポート ※英語でのメール対応も必要となります。 ・メンバー5名のマネジメント(案件管理等) ■組織構成 技術部門に配属され、機構設計、回路設計、ソフトウェア設計の各分野のエキスパートと共に働きます。営業担当と連携しながら、お客様のニーズに応じた最適な計測ソリューションを提供します。 ■魅力 ・日々の生活に欠かせない製品の開発に携わるかつ革新的な技術開発にも携われます。 ・国際的なプロジェクトに参画し、世界中のパートナーと連携することで、グローバルな視野と経験を広げることができます。 ■当社について: ・気流や水流などの「流れ」と目に見えない「微粒子」を精密に計測する総合計測器メーカーです。 ・創業者が日本初の風速計を開発し、風速計測分野では国内シェア約70%を占める製品を開発しています。 ※空調試験市場…1位60%/産業用性能試験市場…1位45%/ビル管理市場…2位42%/クリーンルーム市場…4位14% ・顧客は幅広く、国内の建設、医療、製薬、化学、航空宇宙開発など裾野の広い業界が対象マーケットになります。 ■取扱い製品: ・流体計測事業…大学をはじめとする官民研究機関のお客様に対して最先端の流体研究計測ソリューションの提供を行っています。産官学連携や海外アライアンス先との連携を強化しながら最先端の流体計測システムを提供しております。 変更の範囲:会社の定める業務
電子部品 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, プロジェクトマネージャー 精密・計測・分析機器
電子部品 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 機械・電子部品・コネクタ 精密・計測・分析機器
株式会社東精エンジニアリング
茨城県土浦市東中貫町
500万円~649万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 工作機械・産業機械・ロボット 組立・その他製造職
【プライム市場上場東京精密の100%子会社/無借金経営/創業以来連続黒字/海外展開7ヵ国/ウェーハ事業では世界NO1シェア/センサ事業では、国内、自動計測市場No1シェア「測ることで世界を創る」会社】 ■職務内容: 自社製品である設備の組立業務。ご経験や適性に応じて大手自動車メーカーやベアリングメーカー向けに製造される各種計測機、または半導体製造装置のいづれかをお任せします。電気・機械担当が一緒になり、1台の設備の組立を行うためチームプレーも重要です。 【変更の範囲:会社の定める業務】 【半導体装置】 9名で1台を担当し、製造基幹は1台1ヶ月程度。手順書などもあり、しっかりと研修で学んで頂きます 【計測機】 多種多様な計測機があり、まずは小さな設備の組立や「測る」という業務についての理解を深めて頂き、その後徐々に業務の幅を広げていきます。1つの設備を組み立てるのに1か月程度かかり、一人前になるまで10年くらいかかります。 ■働き方: (1)出張: 計測機については顧客先での設備組立て業務で出張することもあります。スキルや案件よって異なりますが平均月1回程度。設備の大きさによっては出張期間は異なりますが数日〜1週間程度 半導体装置については出張なし ・定時退社日:毎週水曜日と年2回の賞与支給日は定時退社 ・時間単位年休:1時間単位で休暇を取得することが可能 ・育児、介護時短勤務:1日3時間を限度として所定労働時間の短縮が可能など ■配属先情報: 名古屋事業所 製造1G 15名程度(計測機)・製造2G 9名程度(半導体設備) ※ご経験や適性に応じて配属致します。 ■当社について: ◇自動計測器(採用ポジション):国内完成車メーカー全て、海外メーカーにも多く納入しているトップクラスシェアの計測装置の開発/製造 ◇半導体ウェハ加工:研削技術に強みがあり300ミリウエハー製造装置の開発/製造。世界シェア約9割 ◇汎用計測サービス:オフラインでの計測のため三次元測定や真円・表面粗さ測定など、業界最高峰の計測装置を取り扱い、切削/プレス/鋳造などあらゆる加工の品質を保証するために必須のため、需要が絶えない安定した事業 ◇シリコンサイクルで不況になっても、メンテナンス・保守で高収益がキープできる体制 変更の範囲:本文参照
日本システム技術株式会社
大阪府大阪市北区中之島(次のビルを除く)
中之島駅
600万円~999万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
【国内トップクラスシェア◎】大学向けDXシステムとして国内トップクラスシェアを誇るシステムに携わります! 【福利厚生・働き方◎】リモート/フレックス/平均残業月20hなど長期活躍ができる環境に自信があります! 【企業安定性◎】国内大手顧客とのSI事業での長期取引による知見を活かし自社プロダクトをも開発。安定的に成長している創業50年のプライム上場独立系SIerです。 ◆業務概要: 創業50年のSI及び自社プロダクト開発の実績を持つ当社にて、大学向けパッケージ(GAKUEN)事業部のPLをお任せいたします。国内トップクラスシェアの当サービスは継続的に顧客基盤が拡大していることや新バージョンのリリースを見据え、顧客折衝を行うPMの業務負荷軽減のための採用を行います。 ◆業務詳細: PLとしてプロジェクトにおける社内向けの管理業務(進捗/コスト/要因などQCD管理)をお任せいたします。現在はPMが顧客折衝とQCD管理を担っているため、PMが顧客折衝に専念する体制を作るために業務を分担していただきます。 その他顧客状況に応じて下記をご対応いただくこともあります。 ・大学様ごとの問合せ対応(機能の仕様、運用の相談、カスタマイズの相談 等) ・業務イベントの立ち会い ・大学様との定例会開催(課題対応状況報告) ・各種作業の代行 ◆携わるプロダクト「GAKUEN」について(https://www.jast-gakuen.com/) 大学すべての情報を統合管理し、情報配信や教育支援、またデータ分析等の様々なサービスをワンストップで提供するパッケージシステムです。 大学向けトータルソリューションシステムとして「423校」への導入実績がある国内トップクラスシェアとなります。またGAKUENでは独自に技術研究室を設立し、新技術を活用した研究開発にも取組んでおり、現在のプロダクトや技術の枠に収まらず、より良い教育の実現に向けて、常に新しい挑戦を続けています。 ◆当社について ・定着率の高さが自慢:社員が長く働くことができる環境づくりに努めております。リモート/フレックスも制度として設け家庭環境に合わせて柔軟に勤務しており、残業時間も役員陣も把握する形で管理され月の平均残業時間は20時間に抑えられています。 変更の範囲:会社の定める業務
極東開発工業株式会社
大阪府大阪市中央区淡路町
自動車部品 建設機械・その他輸送機器, 半導体・電子部品・エレクトロニクス製品営業(国内) 自動車・建機・自動車部品営業(国内)
〜東証プライム上場の特装車メーカー/自分のアイデアや提案した製品が世の中を走るやりがい◎/法人営業未経験OK/長期出張はなく年間休日123日〜 ■業務内容: 当社のメイン事業部にあたる特装事業部にて、特装車の法人営業をお任せいたします。 ■具体的な業務内容: 主にディーラーやトラックメーカーに対して、特装車(建設車両やゴミ収集車、その他特殊車両など計10製品)の提案営業がメインになります。 営業スタイルとしては当社から大手トラックーディーラー(代理店)を経由した営業で代理店と協力しながら特装車をご提案いただくため、テレアポや飛び込み等は発生いたしません。 4社ある大手トラックディーラーの先にいるエンドユーザー(顧客)は計80〜120社程度になるため、1日の7割程度は外回りで営業活動をし、3割程度が社内で見積もり対応や受注後の製品に対する社内連携などが主な業務です。 「いかに当社の特装車を営業してもらえるか」「いかにエンドユーザーのニーズを明確に拾えるか」が当社の営業活動では非常に重要なポイントです。 エリアに分けて営業活動しているため、宿泊の伴う出張などはほぼ発生しません。 ■教育体制 入社後して最初の1か月で当社を知っていただく研修を実施し、その後2か月程度かけて業界を知るといった流れになります。その間基本的には先輩・上司の営業活動についていきながらOJTになります。予算も入社後、半年程度経過した後につくため未経験からでもじっくり育っていける環境となります。 ■本ポジションの働き方・魅力: <自分の提案やアイデアが形になる営業> お客様から「特装車を使ってこんなことをしたい!こんな事が出来る特装車が欲しい!」といった要望に対して、オーダーメイドの特装車を提案することが出来ます。 実際に自分の提案した特装車が形になり、納車される瞬間は非常にやりがいを感じます。 <東証プライムの国内トップクラス特装車メーカー> 国内トップクラスの特装車メーカーは日本で2社になるため、基本的にお客様は当社の事を認知しております。そのため、顧客から門前払いされることはありません。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社JSOL(NTTデータ×日本総研G)
東京都千代田区九段南
九段下駅
600万円~1000万円
システムインテグレータ, ソフトウェア(CAD・CAM・CAE) CAE解析(電磁界・電磁場)
【プライム案件90%以上/ICTコンサルから構築・運用まで一貫したトータルソリューションを提供/「働きがいのある会社」3年連続ベストカンパニー入り/リモートワーク可/フルフレックス制】 ■業務内容: 「JMAG」のライセンス販売拡大に向け営業・提案活動をお任せします。 ・国内の顧客や海外の代理店向け、コールセンターによる問合せ対応や問題解決等の技術サポート業務 ・必要に応じて直接顧客を往訪し、問題解決の支援 ・代理店及び顧客向けの各種技術文書(チュートリアル、セルフラーニング用コンテンツ、活用事例集等)の作成 ・展示会への出展時・顧客向けの個別セミナーやワークショップ等の開催時における、説明員や講師 ・顧客の「JMAG」の利用状況などの直接ヒアリングを実施し、次期バージョンへの実装機能の要求仕様を取りまとめ ※「JMAG」は、国産の『電気機器設計のための有限要素解析(FEA)ソフトウェア』として、電磁場解析分野では国内トップシェアを占めております。また、国内のみならず、世界中の企業、大学で利用され、数多くの商品開発に貢献しています。 ■ポジションの魅力: ◎解析/シミュレーションの開発を仕事にできる ・競合は外資-- 外資の開発は本国 ・国内で同様の職種は希少 ◎プログラミング技術向上を追求するキャリアパスがある ・国内ITベンダーではコンサルティングや設計に価値が置かれる ◎グローバルに展開し、海外顧客と会話できる ・国内ITベンダーで海外展開は多くない ■配属組織の構成・特徴: JMAGビジネスカンパニーは総勢150名程度の組織です。(内、社員90名程度)。ビジネスの拡大を進めてきた結果、社員の約半数がキャリア採用です。キャリア採用が多い分、40代以降のメンバーも多いですが、それぞれの専門性を活かして活動しています。その中で開発部門に所属するメンバーは50名程度で、必ずしも学生時代に電磁気学を専攻していた人のみではありませんが、博士・修士課程修了メンバーも多数在籍し、専門性を高めながら活動して ■仕事環境: 社員は勤務時間を会社規定にそった形でフレックスや時間単位休暇を取得し、個人の都合を尊重しつつ公私のバランスをとって活躍しています。 従事すべき業務の変更の範囲:当社業務全般
ピーディーシー株式会社
東京都港区赤坂(次のビルを除く)
赤坂(東京)駅
400万円~599万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 広告制作, 半導体・電子部品・エレクトロニクス製品営業(国内) 精密機械・計測機器・分析機器・光学製品営業(国内)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
■職務概要 駅や大型商業施設で見かけるような、デジタルサイネージの企画提案営業をお任せします。 ■職務詳細 クライアントに対するヒアリングから要望を吸い上げ、同社が提供するシステムの提案をしていただきます。 専門的な提案になった場合は社内のSE、デザイナー、施工担当が同席のうえ、取引先と打ち合わせまたはスケジュール調整を行っていただけます。 ■研修 入社後、まずは先輩が担当している既存顧客の引継ぎからスタートし、ゆくゆく新規のお客様も担当いただき、現場の経験をたくさん積んでいただきたいと考えています。ただ、新規顧客とはいっても、反響もしくは既存お客様からのご紹介で、テレアポはありません。半年〜1年程度は上長、時に先輩と同行いただくことが可能です。お客様との関係性、本人の成長スピードに合わせて、柔軟な研修プログラムを実施いたします。 ■キャリアパス 本人の成績次第、また、ご希望があれば、マネジメントや現場スペシャリストなどのポジションに立ってご活躍いただく機会を提供したいと考えています。最短、2年でリーダーへの昇進実績もあります。 本人の適性に合わせた、一番本人の成長に繋がるような機会を提供できればと思っています。 ■魅力 ・取引先は日本を代表する大手企業が中心 自分が手がけた案件をあらゆる場所で見かけることができるため、世の中の役に立っていることを実感できます。 誰もが知っている有名施設で、自分が企画・提案したデジタルサイネージ連動イベントが実現することもあります。 ■デジタルサイネージと業界の展望: 既に多くの場所で様々なディスプレイや表示機器が設置され、様々な情報がデジタルサイネージによって提供されています。 街頭の大型 LEDビジョンや駅ビル、交通機関、空港、ショッピングモールだけではなく、エレベーターや小型店舗、大学 ホテル、病院などにもデジタルサイネージは広まっています。業界としては2019年度2,840億円、前年比122%UPの市場として拡大を続けており、2024年には4,180億円になると予測されています。都市では、再開発・街づくりの活発化による商業施設やオフィスビル、ホテルなど、地方では、地方創生のための道の駅や観光地などを中心にデジタルサイネージが設置されており需要増加しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社松田製作所
埼玉県久喜市清久町
400万円~699万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), シーケンス制御(PLC・シーケンス・ラダー) 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など)
〜業界不問・設計経験者歓迎/ワークライフバランス充実/転勤なし/国内トップメーカーにて開発・設計に携われる〜 ■業務概要: 射出成型機や真空プレス成型機などの開発・設計を行う電気設計をお任せ致します。現在当社では、PLCのシステムをインターネットにつないで監視するシステムの構築を進めており、インターネット接続後のソフトウェアの開発に興味がある方を求めております。 ■研修制度: 入社後2日間程度座学研修を実施し、その後2週間程度製造現場にて研修予定となっております。上記座学、現場研修にて会社規定や、当社製品について知識を身につけて頂きます。その後はOJT期間を約半年から1年程度設けております。 ■ 担当製品: 同社射出成形機は特殊なゴム、プラスチックを量産するための産業機械です。自動車部品、医療機器、精密機器メーカーなどに販売されています。例えば自動車のワイパーゴム、ドアパッキン、自動車内装用耐火・難燃性プラスチックまたはゴルフボール、注射器の部品等の生産に同社製品が利用されております。付加価値のある特殊な製品を製造するために同社技術が必要であり、ニッチな市場ではありますが引き合いが出ています。 ■組織構成 技術本部22名、うち電気設計課6名 ■株式会社松田製作所について: ・近年、長年培ってきた高い技術力を活かし他分野へのビジネス展開をすすめており、現在は橋梁の強度試験を行う二軸試験機(1階建ての建物程度の大きさ)の製品開発を進めています。入社後にはこうした新規ビジネスに関しても感度高く取り組んでいただくことが出来ます。 ・同社は働来やすい環境づくりに取り組んでいます。就業環境は残業5〜10時間程度と、ワークライフバランスが保てる環境です。また、社内に社員食堂があり、メンバー同士で食事をすることも多く、コミュニケーションが取りやすい環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社Works Human Intelligence
東京都港区赤坂赤坂アークヒルズ・アーク森ビル(21階)
450万円~649万円
システムインテグレータ, IT法人営業(直販) テクニカルサポート・カスタマーサポート(IT製品)
〜ノルマ等はなく顧客に寄り添う営業スタイル/国内大手法人3社に1社が利用している人事システム/安定した収益基盤/フレックス勤務・リモートも柔軟にOK/若手活躍環境〜 国内大手企業の3社に1社が利用しており人事・給与業務分野 シェアNo.1の自社開発人事システム「COMPANY」を開発・運営する当社のカスタマーサクセス担当として、自社製品である人事向けパッケージソフトを導入していただいた顧客に対し、よりシステムを有効活用し、業務効率化をしていただけるように導入後のサポートやコンサルティング業務を行っていただきます。 ■業務内容 日々発生するお客様の業務課題を解決するため、導入システムの活用方法のコンサルティングや、未導入システムの提案など幅広くアプローチしていただきます。 法改正や制度変更といった変化への対応について、当社内にストックされている様々な事例を活用しながら、お客様にとって最適な方法を提案し、その実行を支援していただきます。 お客様とのコミュニケーションや分科会などを通して、マーケット全体のニーズを把握し、プロダクトに反映させる活動も担っていただきます。 ■顧客とのコンタクト手段 当社が運営している専用サポートサイトへのお問い合わせ対応が4割程度、電話対応が2割程度、直接訪問が4割程度となります。 ■働き方 フレックスタイム制のため、育児や通院、役所での手続きなどで休暇を取る必要はなくご自身の裁量で働く時間をコントロールしていただけます。 現在はリモートワークがメインです。顧客の状況やご自身の意志で出社/在宅 を組み合わせ可能です。 ■入社後について 1か月程度の教育期間の後、1〜3か月のOJTやお客様への作業代行などの経験を経て、おおよそ3〜6か月程度で自立して業務が行えるように育成します。その後も、マニュアルやお客様との過去のやり取りが記録されたサポートサイトや先輩などの有識者へ気軽に相談できる環境が整っています。 ■業務のやりがい 圧倒的な機能を誇る自社プロダクトを軸とし、担当するお客様の人事業務のコンサルティングを行うだけでなく、実際に実行して成果を出すところまでを担当できますので、お客様と成功を分かち合うことができます。 新会社を一緒に創り上げていくというフェーズで、非常にモチベーション高く取り組んでいる組織です。
〜東証プライム上場の特装車メーカー/自分のアイデアや提案した製品が世の中を走るやりがい◎/法人営業未経験OK/長期出張はなく年間休日123日〜 ■業務内容: 当社のメイン事業部にあたる特装事業部にて、特装車の法人営業をお任せいたします。 ■具体的な業務内容: 主にディーラーやトラックメーカーに対して、特装車(建設車両やゴミ収集車、その他特殊車両など計10製品)の提案営業がメインになります。 営業スタイルとしては当社から大手トラックーディーラー(代理店)を経由した営業で代理店と協力しながら特装車をご提案いただくため、テレアポや飛び込み等は発生いたしません。 4社ある大手トラックディーラーの先にいるエンドユーザー(顧客)は計80〜120社程度になるため、1日の7割程度は外回りで営業活動をし、3割程度が社内で見積もり対応や受注後の製品に対する社内連携などが主な業務です。 「いかに当社の特装車を営業してもらえるか」「いかにエンドユーザーのニーズを明確に拾えるか」が当社の営業活動では非常に重要なポイントです。 エリアに分けて営業活動しているため、宿泊の伴う出張などはほぼ発生しません。 ■教育体制 入社後して最初の1か月で当社を知っていただく研修を実施し、その後2か月程度かけて業界を知るといった流れになります。その間基本的には先輩・上司の営業活動についていきながらOJTになります。予算も入社後、半年程度経過した後につくため未経験からでもじっくり育っていける環境となります。 ■本ポジションの働き方・魅力: <自分の提案やアイデアが形になる営業> お客様から「特装車を使ってこんなことをしたい!こんな事が出来る特装車が欲しい!」といった要望に対して、オーダーメイドの特装車を提案することが出来ます。 実際に自分の提案した特装車が形になり、納車される瞬間は非常にやりがいを感じます。 <東証プライムの国内トップクラス特装車メーカー> 国内トップクラスの特装車メーカーは日本で2社になるため、基本的にお客様は当社の事を認知しております。そのため、顧客から門前払いされることはありません。
宮城県仙台市宮城野区日の出町
株式会社エアレックス
埼玉県熊谷市筑波
熊谷駅
450万円~899万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), プラント機器・設備 設備施工管理(空調・衛生設備)
■仕事内容 医薬品製造や再生医療の研究などに必要な無菌・クリーン化設備の施工管理業務をマネジメントします。 (1)搬入・据付計画。据付業者・電気工事業者等の協力会社との人工、スケジュール調整。 (2)搬入計画に基づき、協力会社と連携して設備を製薬工場等の客先に搬入。組立、試運転を実施し、据付状態や各種制御機器の動作、操作性などを確認。 (3)設備の気流、風速等、品質適合チェックを実施。分析結果を報告書にまとめ、お客様へ説明。 (4)引渡し。 ■業務の特徴 自宅や拠点事務所等を本拠地に本社と連携し顧客訪問を行います。施工期間は数か月〜一年程度ですが、適宜帰ってこられるため大切な人との時間も充実させられます。熊谷市を中心とする北関東地域の客先を担当しますが、近隣都道府県への短期応援をお願いするケースがございます。出張手当も充実しており、経済的なサポートは万全です。 ※支給額 宿泊費:1日10,000円、遠距離又は宿泊を伴う場合の日当:1日1,500円 (例:20日の出張であれば23万円支給。客先出張の場合はさらに別途1日1,500円支給。) ■やりがい 当社の製品は医療業界を中心に欠かせない存在です。装置設置・点検・試運転後にお客様へ引き渡されたアイソレーターから安全・安心な医薬品や先端の医療技術が生み出されることで、施工管理エンジニアとしての社会貢献を実感できます。また単なる管理業務ではなく、高度な品質保証ノウハウが求められる専門性の高い仕事です。 ■配属部署 20代から60代まで、全拠点合わせて40名程度のメンバーが活躍しており、平均年齢は30代後半です。ほとんどが中途入社で、前職の経歴も様々です。技術部門全体では70名ほどの社員が在籍しています。 ■教育体系 入社後は実務に携わりながら仕事の流れを掴んでいきましょう。困ったことがあれば、周りのメンバーがしっかりとサポートします。中途入社の受け入れには慣れていますのでご安心ください。 【キーワードで見る魅力】 ■転勤なし■第二新卒歓迎■英語を使う仕事■離職率5%以下■定着率95%以上■20代の管理職登用実績有■中途入社5割以上■年間休日120日以上■5日以上連続休暇取得可能■完全週休2日制■オフィス内禁煙・分煙■交通費全額支給■自動車通勤可■直行直帰可■資格取得支援・手当あり■退職金あり 変更の範囲:会社の定める業務
福島県郡山市大槻町
株式会社バルカー
東京都品川区大崎ThinkParkTower(24階)
700万円~999万円
電子部品 石油化学, 事業統括マネジャー 事業企画・新規事業開発
【安定経営の大手化学メーカー/シール製品1,000種類以上を開発する国内トップシェア企業/化学系ニッチトップメーカー/海外進出拡大中】 ■募集背景: 半導体産業の拡大を背景として、当社においても海外(アメリカ)にて半導体向けの営業戦略が成長戦略の要に位置付けております。その中で、戦略の改善および実行ができる方を募集しております。 ■業務内容: 立案された戦略・実行期間をローカライズし、アメリカでの販路拡大のため、マーケティング及びセールスをご担当いただきます。海外拠点の推進を担っている事業部本部長とツーマンセルで1から作り上げていただきます。 ■キャリパス: 将来的には当社アメリカ拠点の中心人物として、会社を回していただきたいと思っております。当社は実力主義であるため、40歳ほどで社長や副社長として活躍いただいている方も多数在籍しております。 ■扱っていただく製品: フッ素樹脂を主な素材とした切削加工品・フィルム製品・ライニング(内貼り)製品等を扱っていただきます。フッ素樹脂は耐薬品性・耐熱性・低摩擦性において、優れた材料特性を持っております。 ■当社について: ・バルカーグループは1927年の創業以来、社名の由来でもある「Value(価値)」と「Quality(品質)」に対するあくなき追求を続け、工業用シール製品、ふっ素樹脂加工製品のパイオニアとして、日本経済の発展を支えてきました。 ・現在、バルカーグループは石油精製・石油化学・製鉄・エネルギープラント・自動車・油空圧機械・建設機械・半導体製造装置などさまざまな分野に配管・機器用シール材を扱う“シール製品事業”、ふっ素樹脂を軸に複数の機能を兼備した製品を扱う“機能樹脂製品事業”、将来の成長が期待され、環境負荷低減に関連する“その他事業”を軸に展開しています。 ・グローバル社会の一員として、社会貢献団体を通じた活動やスポーツ支援によって、明るい未来づくりに努めています。バルカーグループでは長年にわたり、人々の健康や生活を豊かにする「スポーツ」の振興支援に取り組んでいます。2014年からは、年齢や障がいの有無に関わらず誰もが楽しめる生涯スポーツである、「ボールルームダンス」の普及・振興を支援しています。
精電舎電子工業株式会社
東京都荒川区西日暮里
新三河島駅
450万円~599万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, CAE解析(熱・流体) 評価・実験(機械)
【パイオニアであり国内トップシェアを誇る溶着機器メーカー/就業環境良好◎年間休日125日・完全週休二日制/超音波・高周波・レーザーなど各種溶着溶断装置のトップメーカー/各種メディアに取り上げられたりコンペティションにも受賞/世界初の技術もあります】 ■業務内容:【変更の範囲:企業の定める範囲】 当社が有する様々なプラスチック溶着・溶断技術を用いて、お客様の溶着・溶断の問題を技術的に解決・サポートする業務です。お客様の製品開発をサポートし、常に新しい技術に挑戦できるポジションです。 ・溶着テストを通じて顧客技術のサポート ・同社製品の評価、PR ・テスト結果の分析、解析、レポート ・顧客の溶着・溶断に関するアドバイス ・顧客の求める生産装置化への提案 ■同社の魅力: 同社は超音波・高周波・レーザーなど各種溶着溶断装置のトップメーカーとして、国内外にその名を知られています。1961年には世界ではじめて超音波ウェルダーを発表し、その後、プラスチック溶着・溶断装置の総合メーカとして様々な装置の開発に取り組んできました。現在で、5000社以上と取引をする実績をもっており、超音波ウェルダーでは国内トップシェア、世界でも上位のシェアを獲得しています。 ◇その他のトピックス: ※「平成30年度関東地方発明表彰」にて関東経済産業局長賞・実績功労賞受賞 ※東京都主催の「世界発信コンペティション」にて製品・技術部門 特別賞受賞 ※超音波フードカッターが日本経済新聞、TBS、テレビ東京などの各種メディアに取り上げられる 【成長力があって居心地も良い中小企業83社に選出(東洋経済オンライン)】 同社は週刊東洋経済でお馴染みの東洋経済新報社から刊行されている『就職四季報?優良・中堅企業版2019年版』掲載4761社の中から、「成長力があって居心地も良い中小企業」の50位にランクインしました。増収率や離職率、有休消化数から企業を選定しており、同社は増収率、離職率、有給消化率は下記。 ◇入社3年後離職率:0.0% ◇有給消化平均日数:11.6日 実際に、PCシャットダウンシステムを導入し無駄な残業を無くしプライベートの時間を確保できるようにしたりと社員が働きやすい環境づくりにも力を入れいています。 変更の範囲:本文参照
横河ソリューションサービス株式会社
東京都武蔵野市中町
650万円~1000万円
システムインテグレータ プラントメーカー・プラントエンジニアリング, ITコンサルタント(アプリ) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
【東証プライム上場・横河電機グループ/制御分野のリーディングカンパニー/自社勤務・在宅勤務・フルフレックス導入/賞与6.5ヶ月/年間休日129日】 ■業務概要: 製造業の現場において既存設備の老朽化に伴う新規システムの導入やDX化や自動化など、お客様の幅広い課題に対して、システム導入・開発プロジェクト全体をリード頂きます。【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務詳細: ・課題発掘、抽出、課題解決策提案 ・システムリリースまでの全開発プロセスにおいてプロジェクトの牽引 ・プロジェクトのスケジュールと品質の管理 ・導入後の全体窓口 ・社内関係部署との調整 実際のシステム開発や導入後サポートなどは別部署が担当しますので、取引先とのやり取りなど全体進捗の管理がメインとなります。 ■取り扱いシステム例: ・情報システム(開発支援、生産計画、MES、品質検査、倉庫管理等) ・プロセス制御システム(DCS、PLC、リレー回路構築等) ・上記を統合するシステム ■やりがい: 製造業においても幅広い業界のお客様との取引があり、お客様によって課題も異なるため、様々な経験を積むことが出来ます。近年では、既存設備の老朽化に伴うシステム更新や、DX化、ファクトリーオートメーションの案件も増加しております。 数十億という大規模プロジェクトも多く、非常に大きな達成感を味わう事が出来ます。 ■働き方: 残業時間は29時間/月で、在宅勤務を推奨しており、在宅勤務率は50%程度と働きやすい環境です。案件ごとに2-3名程度のチームを組んで進めているため、分からない部分もすぐに聞くことが出来、入社後はチームメンバーとしてキャッチアップ頂きながら、徐々に中小案件からメイン担当をお任せしていきます。 ■当社について: 横河電機は、計測・制御機器の国内最大級メーカーで、制御システムにおいては国内シェア50%、海外シェア5位のトップ企業です。当社は横河電機の営業部門を分社化し出来た企業で、横河電機の営業を含むサービス系事業の機能を一手に担っております。 ただ製品を売るのではなく、お客様の現場に入り根本的な課題解決を進めており、計測・制御だけでなくIT領域までワンストップでカバー出来るという強みが様々な業界のお客様から高い信頼と実績を頂いております。
フジモリ産業株式会社
東京都新宿区西新宿(次のビルを除く)
都庁前駅
600万円~799万円
建材 住宅設備・建材, 建設・不動産法人営業 建築施工管理(RC造・S造・SRC造)
【施工管理からのキャリアチェンジ歓迎!現場経験を活かし営業として活躍可能/国内トップシェアの「ビル用煙突」を保有する高いブランディング/年休124日・残業月平均15H】 ◆職務内容 設計事務所、ゼネコン(サブコン)、ハウスメーカー等のお客様を対象に、独自の技術を持つ各種建材(建築資材)の営業をご担当頂きます。 ◆職務詳細 業界において、長年積み重ねてきた実績があり、物件ごとにお客様から問い合わせをいただくことが大多数です。顧客活動においては、単純に製品PRを現場にする営業ではなく、施主から設計事務所、ゼネコンといった全工程にアプローチを頂きます。また受注後は施工現場の監理まで担当します。施工期間は短期、振替休日取得必須、夜勤無、ITツール活用、働きやすい環境なのでご安心ください。 ◆商材 ・扱う商材は国内トップクラスのシェアを誇る「ビル用煙突」、独自の機構を持つ「高気密ドア」等になります。 ・「ビル用煙突」は大型ビルなどに内蔵される非常用電源の排熱を行うための重要な建材です。災害大国の日本において、重要な役割を持つ製品を、設計段階・仕様検討段階から提案型の営業ができる面白さがあります。 ◆就業環境 ・現場のアフターフォローなど一部出張が発生しますが、ツール導入の期間のみの為、出張期間は短期です。※現場常駐なし ・完全土日休ですが、土日出勤が発生する場合は申請段階で、同月内での振替休日も申請する必要があるため、お休みが取得可能です。 ※年間休日124日/残業時間月15時間程 ・施工監理向けITツールも同社にて導入している為、遠隔での業務も十分可能な環境です。 ◆製品の導入実績(各種商材) (例)東京都庁、品川インターシティ、横浜ベイシェラトンホテル、JR東日本本社ビル、茨城県庁、明治生命青山ビル、ワコール本社ビルなど ◆競合優位性 同社は300名弱の少数精鋭の組織です。意思決定スピードの速さが裁量の高さが競合他社と比較した際の強みです。現場で出てくる困りごとを拾い上げ、同社に持ち帰って新製品を開発することもあり、GOとなる判断や上市までのスピード感があり、特許取得をして先発優位性を得る。売り上げた利益で研究開発費も増えるという好サイクルを生めております。 参考:知的財産権206件(2024年4月1日現在) 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社前川製作所
岩手県盛岡市本宮
400万円~549万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 工作機械・産業機械・ロボット プラント機器・設備
〜職種未経験歓迎/産業用冷凍冷却設備国内シェアNo.1/冷凍運搬船の冷却設備世界シェアNo.1/世界43か国に事業を展開し2024年には100周年を迎える老舗優良企業/突発対応は基本的になし/土日祝休み〜 ■業務内容: 自社製産業用冷凍、冷却設備の保守メンテナンス管理業務を担当します。メンテナンス作業のみではなく、顧客の設備の状況判断や改善提案等を総合的に行いながら、設備全体を管理し、顧客に安心してもらえる環境を提供します。エンドユーザーの市場として、食品関係ほか大型冷凍冷蔵に関わる設備、大型施設の空調(熱源)、道路融雪の熱源機、などをトラブルが発生しないよう保守管理していきます。 ■スキルアップ: 入社後はまずOJTにて業務全体を把握していただく予定です。補いたい知識や技術を必要に応じて各種教育や講習への参加、弊社製造工場(茨城県)の研修センターで技術研修の受講などを受けていただく計画を個別に立てていきます。弊社の技術者は、設備に発生している現象から原因を特定してメンテナンスが行える『設備全体の診断師』のようなサービスマンを目指して頂きます。熱のトータルエンジニアリングとして、業務の幅が広いためサブコン的な現場管理も身に付けて行っていただきます。 ■キャリアアップ: ご経歴にもよりますが、従業員1人1人に合わせたキャリアプランを実現して頂ける環境です。自社製品を深く理解するため、1〜2年目は上記保守メンテナンス業務に携わって頂きますが、本人の希望に合わせて他職種にチャレンジして頂けます。 ■就業環境: 社内資格制度や資格取得奨励制度が充実しています。 前川製作所の社員は、一人一人が持つ技術の幅が広い事が特徴です。そのため入社後の研修計画や資格取得のためのサポートは常に行っています。比較的若年層の方は専門的な経験は無いかもしれませんが、これから技術を身に付けて行きたい方には基礎的な技術習得から始めてもらえる環境は整っています。 ■求める人物像 業務内容のように、『生活から無くなるとみんなが困る』事を支えて行くのがわれわれ前川製作所の仕事です。身に付けていただく技術は馴染みが無いかもしれませんが世の中のために必要な技術で関わっており、社会貢献していることを実感でき頑張っていただける方のご応募をお待ちしています。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ