259 件
愛知県名古屋市港区九番町の訪問看護ステーション/Qik/138386/68062(ふれツリ転職相談)
愛知県
-
32万円~
病院・大学病院・クリニック, 看護師
【2020年4月OPEN★残業少なめ★高給与★日曜日休み】人気の施設内への訪問看護ステーションでのお仕事です - 日勤のみ/転職時期は応相談!愛知県へのUIターン歓迎 【最寄駅・アクセス】 アクセスはお問い合わせください --------------------------------------------- ■ 訪問看護ステーションの准看護師のお仕事 ◆訪問看護ステーションでの看護業務をお任せします ◆施設内への訪問看護をお任せします <利用者特徴> ◆精神疾患様がメインです。統合失調症やうつ病の方の看護をお任せします。 一部ですががんの末期の方や、在宅で看取り希望の方などがいらっしゃいます。 <仕事内容> ◆一部個人宅へのご訪問もございます ◆社用車(カーナビ付き)での訪問となります。 ◆看護記録については、iPadもしくは事業所内にあるパソコンを利用して入力します。 ◆1日の対応人数は10名程度です。※施設に訪問いただいてご対応いただく人数です ◆患者様の対応は混合性で担当いただきます。 ◆胃ろう、経管栄養、おむつ交換、バルーン交換、吸痰、入浴介助等がございます。一部、在宅用呼吸器の操作もございます。 <入職後の指導について> ◆入職後1ヶ月間は指導者がついて同行訪問となります。 ※同行期間やオンコール当番はスキルによって変動します <緊急時の対応について> ◆基本的には救急車を呼んで、ご家族様にご対応をいただきます。 また、訪問時、対応に困った際は管理者へ連絡し、指示を仰ぐことも可能です。 <訪問エリア> ・在籍看護師人数:17名(うち非常勤4名 ※2023年現在) 20代~50代まで幅ひろく、特に30代の看護師が多く活躍しています。 ・訪問範囲:名古屋市全域、大治町、清須市、蟹江町、一宮市、春日井市。岐阜県や豊田市もございます。 ・基本的に直行直帰です。 オンコールは役職者で担当しているためございません(2023年現在)。 月給 320,000円〜
東京都大田区大森北の訪問看護ステーション/Qik/317497/92854(ふれツリ転職相談)
東京都
35万円~
【土日祝休み★日勤のみ★研修制度充実★再雇用制度あり】訪問看護ステーションでの募集です - 日勤のみ/転職時期は応相談!東京都へのUIターン歓迎 【最寄駅・アクセス】 ◆大森駅/徒歩10分 --------------------------------------------- ■ 訪問看護ステーションの看護師のお仕事 訪問看護業務:1日の訪問件数は、常勤職員で5~7件です。 ・健康状態の観察:バイタルチェックなど ・療養上のお世話:各種介助・清拭・手足浴など ・医療処置:点滴・注射・血糖値測定・吸引・CAPD管理・褥瘡予防 ・医療機器の管理:呼吸器管理など ・精神科訪問看護 ・ターミナル訪問看護 ・簡単なリハビリ ※オンコール対応:管理者が対応致しますが、入社1年経過を目処に交代で依頼する場合もあります。 【利用者層】 小児から高齢者の方を対象にしています。内科的な疾患の方も多くいらっしゃいますが、精神疾患の方を中心としています。 (発達障害・統合失調症・うつ病・パニック障害・睡眠障害・アルコール依存症・認知症等) 【1日の流れ】 09:00出社 朝のミーティング・・その日一日のスケジュールやその週のスケジュール確認等 09:30訪問へ・・午前中2件~3件の訪問 12:30事務所へ戻り、ランチミーティング・・午前中あったことや、午後の確認・変更点等 13:30訪問へ・・3件~4件 17:30事務所へ戻りミーティング・・一日を振り返り報告 18:00退社 【経験者の声】 ・訪問看護も精神科の経験もなく不安でしたが、研修に行ったり教育体制ができているのでしっかり学べて安心しました。 ・訪問先で困ったことがあってもすぐに仲間に連絡できるので安心して訪問ができます。 ・子供が小さいので、急な早退の対応などが心配でしたが、協力し合って調整してくれて助かっています。また土日祝日お休みなのもうれしいです。 ・病院や施設に比べて一人の利用者さんにかけられる時間がたっぷりあり、とてもやりがいを感じています。 月給 350,000円〜
愛知県名古屋市港区九番町の訪問看護ステーション/Qik/138385/68062(ホップステップjob)
【2020年4月OPEN★残業少なめ★高給与★日曜日休み】人気の施設内への訪問看護ステーションでのお仕事です - 日勤のみ/転職時期は応相談!愛知県へのUIターン歓迎 【最寄駅・アクセス】 アクセスはお問い合わせください --------------------------------------------- ■ 訪問看護ステーションの看護師のお仕事 ◆訪問看護ステーションでの看護業務をお任せします ◆施設内への訪問看護をお任せします <利用者特徴> ◆精神疾患様がメインです。統合失調症やうつ病の方の看護をお任せします。 一部ですががんの末期の方や、在宅で看取り希望の方などがいらっしゃいます。 <仕事内容> ◆一部個人宅へのご訪問もございます ◆社用車(カーナビ付き)での訪問となります。 ◆看護記録については、iPadもしくは事業所内にあるパソコンを利用して入力します。 ◆1日の対応人数は10名程度です。※施設に訪問いただいてご対応いただく人数です ◆患者様の対応は混合性で担当いただきます。 ◆胃ろう、経管栄養、おむつ交換、バルーン交換、吸痰、入浴介助等がございます。一部、在宅用呼吸器の操作もございます。 <入職後の指導について> ◆入職後1ヶ月間は指導者がついて同行訪問となります。 ※同行期間やオンコール当番はスキルによって変動します <緊急時の対応について> ◆基本的には救急車を呼んで、ご家族様にご対応をいただきます。 また、訪問時、対応に困った際は管理者へ連絡し、指示を仰ぐことも可能です。 <訪問エリア> ・在籍看護師人数:17名(うち非常勤4名 ※2023年現在) 20代~50代まで幅ひろく、特に30代の看護師が多く活躍しています。 ・訪問範囲:名古屋市全域、大治町、清須市、蟹江町、一宮市、春日井市。岐阜県や豊田市もございます。 ・基本的に直行直帰です。 オンコールは役職者で担当しているためございません(2023年現在)。 月給 320,000円〜
愛知県名古屋市港区九番町の訪問看護ステーション/Qik/138386/68062(ホップステップjob)
東京都世田谷区太子堂の訪問看護ステーション/Qik/399564/96782(ホップステップjob)
【土日祝休み★日勤のみ★研修制度充実★再雇用制度あり】訪問看護ステーションでの募集です - 日勤のみ/転職時期は応相談!東京都へのUIターン歓迎 【最寄駅・アクセス】 ◆三軒茶屋駅/徒歩7分 --------------------------------------------- ■ 訪問看護ステーションの看護師のお仕事 訪問看護業務:1日の訪問件数は、常勤職員で5~7件です。 1件につき、移動時間を含めて1時間ほどです。 ・健康状態の観察:バイタルチェックなど ・療養上のお世話:各種介助・清拭・手足浴など ・医療処置:点滴・注射・血糖値測定・吸引・CAPD管理・褥瘡予防 ・医療機器の管理:呼吸器管理など ・精神科訪問看護 ・ターミナル訪問看護 ・簡単なリハビリ ※オンコール対応:入社半年経過目処に、交代制でオンコール対応をお願いしております。 (回数、曜日などは相談可能) 【利用者層】 小児から高齢者の方を対象にしています。内科的な疾患の方も多くいらっしゃいますが、精神疾患の方を中心としています。 (発達障害・統合失調症・うつ病・パニック障害・睡眠障害・アルコール依存症・認知症等) 【1日の流れ】 09:00出社 朝のミーティング・・その日一日のスケジュールやその週のスケジュール確認等 09:30訪問へ・・午前中2件~3件の訪問 12:30事務所へ戻り、ランチミーティング・・午前中あったことや、午後の確認・変更点等 13:30訪問へ・・3件~4件 17:30事務所へ戻りミーティング・・一日を振り返り報告 18:00退社 【経験者の声】 ・訪問看護も精神科の経験もなく不安でしたが、研修に行ったり教育体制ができているのでしっかり学べて安心しました。 ・訪問先で困ったことがあってもすぐに仲間に連絡できるので安心して訪問ができます。 ・子供が小さいので、急な早退の対応などが心配でしたが、協力し合って調整してくれて助かっています。また土日祝日お休みなのもうれしいです。 ・病院や施設に比べて一人の利用者さんにかけられる時間がたっぷりあり、とてもやりがいを感じています。 月給 350,000円〜
東京都大田区西蒲田の訪問看護ステーション/Qik/432834/99509(ホップステップjob)
【土日祝休み★日勤のみ★研修制度充実★再雇用制度あり】訪問看護ステーションでの募集です - 日勤のみ/転職時期は応相談!東京都へのUIターン歓迎 【最寄駅・アクセス】 ◆蓮沼駅/徒歩1分 --------------------------------------------- ■ 訪問看護ステーションの看護師のお仕事 訪問看護業務:1日の訪問件数は、常勤職員で5~7件です。 1件につき、移動時間を含めて1時間ほどです。 ・健康状態の観察:バイタルチェックなど ・療養上のお世話:各種介助・清拭・手足浴など ・医療処置:点滴・注射・血糖値測定・吸引・CAPD管理・褥瘡予防 ・医療機器の管理:呼吸器管理など ・精神科訪問看護 ・ターミナル訪問看護 ・簡単なリハビリ ※オンコール対応:入社半年経過目処に、交代制でオンコール対応をお願いしております。 (回数、曜日などは相談可能) 【利用者層】 小児から高齢者の方を対象にしています。内科的な疾患の方も多くいらっしゃいますが、精神疾患の方を中心としています。 (発達障害・統合失調症・うつ病・パニック障害・睡眠障害・アルコール依存症・認知症等) 【1日の流れ】 09:00出社 朝のミーティング・・その日一日のスケジュールやその週のスケジュール確認等 09:30訪問へ・・午前中2件~3件の訪問 12:30事務所へ戻り、ランチミーティング・・午前中あったことや、午後の確認・変更点等 13:30訪問へ・・3件~4件 17:30事務所へ戻りミーティング・・一日を振り返り報告 18:00退社 【経験者の声】 ・訪問看護も精神科の経験もなく不安でしたが、研修に行ったり教育体制ができているのでしっかり学べて安心しました。 ・訪問先で困ったことがあってもすぐに仲間に連絡できるので安心して訪問ができます。 ・子供が小さいので、急な早退の対応などが心配でしたが、協力し合って調整してくれて助かっています。また土日祝日お休みなのもうれしいです。 ・病院や施設に比べて一人の利用者さんにかけられる時間がたっぷりあり、とてもやりがいを感じています。 月給 350,000円〜
東京都大田区西蒲田の訪問看護ステーション/Qik/432834/99509(ふれツリ転職相談)
株式会社DNAチップ研究所
神奈川県川崎市中原区新丸子東
400万円~649万円
バイオベンチャー 大学・研究施設, 臨床研究 臨床検査技師
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【東証スタンダード上場のバイオ関連の受託研究企業/「がんのパネル診断」で競合優位性があり業界から注目】 ■業務内容: 医療機関等から預かる検体から核酸抽出・NGSのライブラリ調整業務等を中心に、臨床検査業務を担当する。最先端の遺伝子検査に携わることができ、裁量を持ってスキルアップを図れる環境が整っている。 当社では自社の検査所で遺伝子検査を行い、社員の定着率が高く、社員の半数が勤続年数10年を超える。また社員の60%が女性である。 ■社風について: 社長は研究者出身であり、多くの社員が研究、検査業務に従事している。アットホームで相談がしやすく、個人を尊重する風土が魅力の社風である。裁量権をもって自立して働きたい方がフィットする環境である。 ■働き方: 【ライフスタイルに合わせた働き方】 月の労働時間、コアタイムが決まっており、その時間を働けば、その他の時間はライフスタイルに合わせてフレキシブルに働くことができる。 ■入社後研修: 1〜3ヶ月は先輩社員とマンツーマン形式でしっかりフォローする。 ■組織構成: 部長1名、マネージャー1名、メンバー16名(20〜40代) 業務規模に合わせて20名体制にする見込みです。 ■当社について: ◎当社が独自に開発した「肺がんコンパクトパネル診断」の確実性やコスト面での優位性が、医療の現場から注目されている。診断医療というフィールドでますます存在感を増している。 ◎ライフサイエンス分野を通じ、遺伝子やゲノムのエキスパートとして優れた技術開発を行う。遺伝子解析技術を活かし、診断事業に着手。医療現場への貢献度が高く、今後も伸びていくことが期待されている。 ◎研究受託事業(バイオ関連基礎研究で不可欠な遺伝子変異や遺伝子発現解析の受託) ◎診断事業(肺がんの遺伝子変異診断の薬事収載、うつ病のバイオマーカー研究開発、リウマチの薬効検査の先進医療化などを目標とした事業) ◎ライフサイエンス分野を通じて、新しい技術の開発、研究を行い、人々が豊かに安心して暮らしていくための商品やサービスを世の中に提供する。 変更の範囲:会社の定める業務
医療法人丹沢病院
神奈川県秦野市堀山下
350万円~449万円
病院・大学病院・クリニック, 人事(労務・人事制度) 人事アシスタント
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
◆◇メリハリを持って働ける◎日中は集中し、所定労働7時間・残業も少ないのでプライベートも大切にできます◎/家族手当・住宅手当あり◇◆ ■業務内容: 当社にて下記業務を担当いただきます。 ◇従業員の給与計算および支払い ◇労働契約の作成および管理 ◇従業員の健康保険や社会保険の手続き ◇退職金や年金の管理 【変更の範囲:法人の定める業務】 ■ポジションの魅力: ◇一般的な企業が、1日所定労働時間8時間なところ、当院は7時間◎ ◇サポート体制も充実しています◎ ◇事務課のメンバーは温かく優しい人ばかりです◎ ◇子育てしながら働きやすい環境/お子様のいるスタッフ多数在籍◎ ◇年休120日/土日祝休みとワークライフバランス◎ ■業務の特徴: 業務量は少なくないため仕事中はしっかりと働いていただきます。任される裁量の範囲も広いため、やりがいもあるかと思います。ワークライフバランスと仕事のやりがいを両立したい方に最適です。 ■当院について: ◇1960年に精神科単科の個人病院として開設。急速に進む高齢化社会の中で急増する認知症、複雑化するストレス社会の中で増加傾向にあるうつ病、様々なストレス関連障害、統合失調症、双極性感情障害等、複雑化し多様化する精神疾患に幅広く対応できるよう体制を整えています。 ◇疾患のみならず、多様化する患者様の精神科治療のニーズに応えるべく、チーム医療の充実、精神医学的な技術の充実は当然のことながら、スタッフ全員が優しさと寛い(ひろい)心で患者様に接することを目指しています。 ◇地域に開かれた病院として、他医療機関や介護・福祉等の機関との地域連携を積極的に進め、地域の医療・介護・福祉の充実に貢献しています。 ◇通常の一般外来に加え、最新の知見に基づく医療が可能な治験外来の設置、1日で心理からCT検査まで全ての検査が可能なもの忘れ外来(放射線科専門医によるCT読影を実施)、合併症の対応として内科医の充実をはかるなどしており、患者様目線に立った良質な医療への取り組みを実践しています。 変更の範囲:本文参照
YMGサポート株式会社
東京都千代田区神田美倉町
350万円~599万円
CRO, CRC(治験コーディネーター)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
■担当業務: CRC(治験コーディネーター)として、医療機関において治験責任医師、治験分担医師の業務をサポート、被験者対応、治験事務局業務、IRB業務と多岐にわたります。 <具体的な業務内容> 試験依頼者および臨床試験実施担当者との打ち合わせ、被験者候補の適格性調査補助(スクリーニング)、被験者候補への試験概要の補助的説明と同意取得補助(インフォームド・コンセント)、症例登録補助、被験者の来院日時の調整、検査項目の確認 、症例報告書(CRF)作成のための支援等を行っていただきます。 【変更の範囲:無】 ■CRCとは: 患者様と医師、さらに製薬会社との連絡役となり、治験の円滑な運営と進行をサポートする治験の専門スタッフです。1998年に新GCPが施行されたことにより、治験責任医師が行う治験関連の業務量が増大したため、臨床業務のかたわらで、限られた時間内に治験業務を処理することが大変難しくなりました。新GCPに対応し、質の高い治験を円滑に行うためには、治験責任医師を支援する専門スタッフの存在が欠かせなくなっています。CRCには、看護師、薬剤師、臨床検査技師、介護福祉士等医療や介護に関わるご経験者の方が数多くご活躍されています。 ■CRCの魅力: ・CRCは医療行為を行うわけではございませんが、患者様により近い立場で新薬開発のサポートを行います。まだ世に出る前の薬を、患者様に投与して状態が良くなり、更にはその薬が色んな方々に使用される状況は貢献度が非常に高くやりがいが感じられるお仕事です。 ・病院での業務がメインとなりますが事務作業の業務もある程度発生する為ビジネススキルやPCスキルなどの汎用的な能力も身に付きやすく、また様々な方々とコミュニケーションを取るため、そのようなスキルも身に付きます。 ■担当エリア: 東京都の提携医療機関 ■受託領域: ・中枢神経などの精神科領域が中心(統合失調症、双極性障害、うつ病、認知症関連、発達障害、てんかん) 他、受託実績 ・内分泌代謝(糖尿病、脂血異常症) ・皮膚科(乾癬、疣贅、アトピー性皮膚炎等) ・呼吸器(喘息、COPD等) ・耳鼻咽喉科(慢性副鼻腔炎等) ・眼科(加齢黄斑変性症、緑内障等) ・その他、臨床研究等 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社スタッフロール
愛知県名古屋市西区名駅
福祉・介護関連サービス, 臨床心理士・カウンセラー ケースワーカー
学歴不問
精神的不調による休職・離職中の方を対象に、社会復帰支援に向けたサポートを行っていただきます。★ジュニアクラスの採用募集です。 カリキュラムは心理面・コミュニケーション面・社会生活スキル面等幅広く、万全な社会復帰をサポートしております。 単に教えるのではなく、利用者様の気づきを通して自己理解と自立を促し、ご本人のニーズと状態に応じて多様な社会復帰継続を目指してサポートします。 ■具体的なサポート内容: ・直接支援:個別担当支援(面談)、プログラム提供、日々の声掛け、利用者様の全体観察および状態/状況に対する対応、再就職支援(障害者雇用 /一般雇用)、復職支援 ・間接支援:個別支援計画書等書類作成、支援員間での利用者様の情報共有、ケースカンファレンス、カウンセリング機関/メンタルクリニックや福祉事業所等の社会資源開拓、各自治体の福祉課等の行政機関への問合せ ■1日の流れ: 09:00 朝のミーティング 10:00 プログラムのファシリテーション※午前・午後各2時間 12:15 ランチ 16:30 日報のコメント記入 17:00 夕方のミーティング ■組織構成: 6名(派遣1人、正社員5人) ■働く環境: ◎充実した研修プログラム 役割の可視化、電子版業務マニュアルの完備、社内教育制度やITインフラも整備しているため、未経験の方でも焦らずじっくりと強みを伸ばして活躍いただく事が可能です。 ◎透明性のある評価制度 四半期ごとに目標設定・振り返りを行います。定性面だけでなく定量面も評価指標としており、透明性が高いです。また、目標を社員全員で共有・フィードバックをし合う等、多角的な視野一緒に働く仲間との共通の目標を持って働く事ができます。 ■当社について: ・うつ病等の方の社会復帰支援センター「ビューズ」の運営を行っています。就労継続支援に特化した事業のため、業務により専念でき品質の高いサービスを提供できています。 ・全国でも競合となる支援センターは少なく、病院から同社を紹介頂いたり、HPから応募頂いたりと様々な経路でご利用頂いています。利用者様の平均利用期間は1年程度です。 ・ゆくゆくは事業所を増やすなど、堅実な業務成長を計画しています。 変更の範囲:会社の定める業務
400万円~549万円
■当ポジションについて: ・精神的不調による休職・離職中の方を対象に、社会復帰支援に向けたサポートを行っていただきます。〜 ・カリキュラムは心理面・コミュニケーション面・社会生活スキル面等幅広く、万全な社会復帰をサポートしております。 ・単に教えるのではなく、利用者様の気づきを通して自己理解と自立を促し、ご本人のニーズと状態に応じて多様な社会復帰継続を目指してサポートします。 ■具体的なサポート内容: ・直接支援:個別担当支援(面談)、プログラム提供、日々の声掛け、利用者様の全体観察および状態/状況に対する対応、再就職支援(障害者雇用 /一般雇用)、復職支援 ・間接支援:個別支援計画書等書類作成、支援員間での利用者様の情報共有、ケースカンファレンス、カウンセリング機関/メンタルクリニックや福祉事業所等の社会資源開拓、各自治体の福祉課等の行政機関への問合せ ■1日の流れ: 09:00 朝のミーティング 10:00 プログラムのファシリテーション※午前・午後各2時間 12:15 ランチ 16:30 日報のコメント記入 17:00 夕方のミーティング ■組織構成: 6名(派遣1人、正社員5人) ■働く環境: ◎充実した研修プログラム 役割の可視化、電子版業務マニュアルの完備、社内教育制度やITインフラも整備しているため、未経験の方でも焦らずじっくりと強みを伸ばして活躍いただく事が可能です。 ◎透明性のある評価制度 四半期ごとに目標設定・振り返りを行います。定性面だけでなく定量面も評価指標としており、透明性が高いです。また、目標を社員全員で共有・フィードバックをし合う等、多角的な視野一緒に働く仲間との共通の目標を持って働く事ができます。 ■当社について: ・うつ病等の方の社会復帰支援センター「ビューズ」の運営を行っています。就労継続支援に特化した事業のため、業務により専念でき品質の高いサービスを提供できています。 ・全国でも競合となる支援センターは少なく、病院から同社を紹介頂いたり、HPから応募頂いたりと様々な経路でご利用頂いています。利用者様の平均利用期間は1年程度です。 ・ゆくゆくは事業所を増やすなど、堅実な業務成長を計画しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社キズキ
東京都新宿区新宿
新宿駅
450万円~899万円
福祉・介護関連サービス 学習塾・予備校・専門学校, 人事(採用・教育) 人事(労務・人事制度)
〜「何度でもやり直せる社会をつくる」教育福祉ベンチャー/売り上げ毎年約150%で成長中/不登校・中退経験者・学び直したい大人向けの共育塾やビジネスカレッジを運営/人事制度改善や組織開発等上場に向けた体制構築に携われる/フルフレックス・リモート制度有/土日休〜 ■採用背景: 当社は教育・福祉×ビジネスで「何度でもやり直せる社会」を実現することを目指し、不登校・発達障害の方を対象とした塾、うつ病・発達障害の方を対象としたビジネススクール(就労移行支援事業)などの事業を展開しています。 年率40%〜60%で拡大成長しており、各支援事業に携わるスタッフ、パート・アルバイトの方を含めると1000名を超える規模となりました。 組織規模にあわせた人事オペレーションの構築や、IPOも見据えた組織体制強化のため、人事担当を募集いたします。 ■業務内容: ・社内研修の企画、実行 ・組織活性化のための施策立案と実行 ・人事制度(等級、報酬、評価)の運用と改定 ・社内外向け動画撮影、編集、配信 ・全社行事の企画、運営 ・その他、組織開発につながる業務全般 ※入退社手続きや、休職面談などの労務業務もご対応いただきます。 ■組織構成: キズキの人事部は 「人事企画」「採用」の2つのグループで構成されています。人事部メンバー構成は、 人事部長1名、マネージャー2名(採用、人事企画)、スタッフ4名の計7名で行っています。 ■働く環境: フルフレックス、週二リモート可能です。当社の有給休暇日数は法定日数よりも15日分多い日数となっており、日本の年間祝日数をカバーしています。 ■ポジションの魅力: ・学習、就労、生活と多様な支援事業を展開する企業の成長に人事として貢献できます。 ・代表はじめ経営層とも距離が近く、スピード感をもって仕事ができます。 ・中長期的には上場を見据えており、会社の成長・発展の基盤づくりに携わることができます。 ■当社について: 当社は学習支援事業や就労支援事業、公民連携事業を展開しており、「キズキ共育塾」は首都圏・関西・東海に10拠点展開、「キズキビジネスカレッジ」は首都圏・関西に4拠点展開と順調に事業が拡大しています。売り上げも毎年約150%で成長しており、今後はIPOも見据えております。 変更の範囲:会社の定める業務
500万円~549万円
福祉・介護関連サービス 学習塾・予備校・専門学校, システム開発・運用(アプリ担当) システム構築・運用(インフラ担当)
〜不登校・中退経験者・学び直したい大人向けの共育塾を運営し急成長中/エンジニア経験を活かし社内のDX推進に携われる〜 ■採用背景: 当社は教育・福祉×ビジネスで「何度でもやり直せる社会」を実現することを目指し、不登校・発達障害の方を対象とした塾、うつ病・発達障害の方を対象としたビジネススクール(就労移行支援事業)などの事業を展開しています。 年率40%〜60%で拡大成長しておりますが、事業拡大にあたって、フロントオフィス・バックオフィス問わず、現行の業務を改善し業務プロセスの最適化・効率化を図ることは当社の最重要テーマの1つです。データや業務の流れをあるべき姿に整理し直し、そのプロセスを支えるシステムツールを導入・開発することで各部署の業務改善と業務効率化を推し進めるため、社内SEを増員いたします。 ■業務内容: 社内SEとして、組織内の全部署を対象として以下の業務に従事して頂きます。 (1)業務プロセスの分析と最適化 課題を抱える現行の業務プロセスをヒアリングと業務フロー図作成を通じて可視化し、問題点の特定と業務フローの最適化に向けた改善案の提案を行って頂きます。 (2)業務プロセスを支えるツールの選定や開発ベンダーのコントロール あるべき業務フローが設計できた後は、そのプロセスを支えるシステムツールの比較検討と選定を行い、導入までサポートして頂きます。また社内ツールや既存のSaaSで対応が難しい場合には、外部の開発ベンダーをコントロールし必要なシステムの構築を推し進めて頂きます。 ■具体的なプロジェクト事例: (人事部)人事評価アプリの要件定義と外部開発ベンダーコントロール (労務部)勤怠管理システムの要件定義とSaaS導入 (マーケティング部)CRMシステムの要件定義とSaaS導入 など ■組織構成: 同ポジションは2名が担当しています。 ■当社について: 当社は学習支援事業や就労支援事業、公民連携事業を展開しており、「キズキ共育塾」は首都圏・関西・東海に10拠点展開、「キズキビジネスカレッジ」は首都圏・関西に4拠点展開と順調に事業が拡大しています。売り上げも毎年約150%で成長しており、今後はIPOも見据えております。 変更の範囲:会社の定める業務
パナソニック補聴器株式会社
和歌山県和歌山市寄合町
電子部品 医療機器卸, その他個人営業 販売・接客・売り場担当
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
◇Panasonicグループで安定性抜群◎ ◇退職金・住宅手当・家族手当等があり福利厚生が充実!残業月20時間以内・年休125日でプライベートとの両立が叶い、長期的に働きやすい環境です ◇研修制度が充実しており未経験でも安心して入社いただけます! ■仕事内容: 補聴器のご購入を検討している個人のお客様の聴力測定や補聴器選びのサポート、購入後のアフターサービスを担当いただきます。 ■業務詳細: 既にお取引のあるパナソニックショップ店を巡回訪問し、補聴器を必要とする個人のお客様をご紹介いただきます。 その後、紹介いただいた個人宅への訪問を行い、お客様のご要望にピッタリの補聴器をご紹介していきます。 ■訪問販売の流れ: お客様宅訪問→ご相談→聴力測定→要望に合った補聴器を選択→商品説明→耳型採取→お客様の聴力に応じて補聴器の音質調整→アフターフォロー ※個人宅への飛び込み営業はなく、提携販売店の方に同行いただき訪問をします。 ※自宅を拠点とした直行直帰の販売営業です。 ※報告書の提出や確認業務、必要な書類・製品などの手配業務は、メールやPC・電話を活用します。 ■研修制度: 東京本社にて2週間の宿泊研修を実施(研修地:東京都)し、基本的な知識を習得いただきます。配属後はOJTを中心に、実際に販売員として実務を行っていただきます。 ■キャリアパス 販売員→主事→参事へのキャリアアップが主ですが、営業本部への異動の実績もあります。 ■同社製品について: 補聴器は人々の日々の暮らしを支える大切な製品です。難聴はコミュニケーションの阻害、危機に対する認知に影響を与えるだけでなく、近年、難聴による認知機能の低下が認知症やうつ病と大きな関係があることがわかりました。 人生100年時代と言われる中、健康的で豊かな生活を送り続けるために今後需要が伸び続ける製品であると言えます。 同社の補聴器は、GOODDESIGN賞を受賞する見た目の美しさとともに、電池式ではなく充電式を採用し、電池交換を不要にすることで高い利便性を誇っています。 さらに、テレビなどと連動し、補聴器利用者にだけ大きな音を届けることができるなどより利用者にとって快適な製品となっています。 変更の範囲:会社の定める業務
北海道札幌市西区山の手の病院(精神)/Qik/38389/19799(ふれツリ転職相談)
北海道
ワークライフバランスが充実している病院での病棟看護師募集です♪ - 2交替制/転職時期は応相談!北海道へのUIターン歓迎 【最寄駅・アクセス】 ◆西28丁目駅/バス15分/◆琴似駅/車3分/◆琴似駅/車6分 --------------------------------------------- ■ 病院(精神)の看護師のお仕事 ◆急性期病棟における看護業務全般をご担当して頂きます♪ 平均勤続年数が9.72年で看護師様が働きやすい環境がございます♪ 詳しくはお気軽にご質問ください! 【平均在院日数】 急性期病棟:54.7日 精神科病棟全体:106.4日 【入院疾患層】※2023年度実績 ◆入院患者の疾患内訳 統合失調症:150名(31.4%) 認知症・せん妄:114名(23.9%) うつ病:101名(21.2%) アルコール依存症・薬物乱用:70名(14.7%) その他:42名(8.8%) 超高齢化社会に伴い認知症の患者様も増加傾向にあります。 ゆくゆく介護施設や訪問看護にご興味ある方でも 認知症の患者様の対応やご経験を積まれることで将来の可能性も広がります♪ 【1日の業務の流れ】 8:50:勤務開始 ?管理日誌をみて重症患者などの情報収集、メールやグループウェアのチェックを行ったのち、今日の業務の組み立てを確認します。 9:30看護業務開始 ?担当の患者さんへご挨拶や治療内容の確認、バイタル測定や点滴など処置の準備、治療プログラムへの参加声掛けをし、電子カルテに看護記録を記入します。 11:20:食事、昼食後薬準備 ?インスリンや食前薬の準備、血糖測定、配膳、食事の見守り介助、嚥下状態の確認、口腔ケア、歯科衛生士や言語聴覚士とミールラウンドなど。 配薬・休憩に入る前に昼残りの看護師に申し送りをします。 12:30:休憩 ?職員食堂で食事をとります。 13:30:午後の看護業務開始 ?作業療法など治療プログラムの参加声掛けや看護記録を記入。 日によって、新入院の受け入れ・入浴介助などを行います。 16:00:電子カルテで実施記録の確認 ?検査や残った業務はないか確認を行い、残務がある場合はリーダーに報告相談。 明日の検査や外出・外泊などの予定を確認します。 16:50:夜勤者への引き継ぎ ?同じ部屋担当スタッフやプリセプターと本日の振り返り 17:30:退勤 月給 326,755円〜
北海道札幌市西区山の手の病院(精神)/Qik/38390/19799(ふれツリ転職相談)
24万円~
ワークライフバランスが充実している病院での病棟看護師募集です♪ - 2交替制/転職時期は応相談!北海道へのUIターン歓迎 【最寄駅・アクセス】 ◆西28丁目駅/バス15分/◆琴似駅/車3分/◆琴似駅/車6分 --------------------------------------------- ■ 病院(精神)の准看護師のお仕事 ◆急性期病棟における看護業務全般をご担当して頂きます♪ 平均勤続年数が9.72年で看護師様が働きやすい環境がございます♪ 詳しくはお気軽にご質問ください! 【平均在院日数】 急性期病棟:54.7日 精神科病棟全体:106.4日 【入院疾患層】※2023年度実績 ◆入院患者の疾患内訳 統合失調症:150名(31.4%) 認知症・せん妄:114名(23.9%) うつ病:101名(21.2%) アルコール依存症・薬物乱用:70名(14.7%) その他:42名(8.8%) 超高齢化社会に伴い認知症の患者様も増加傾向にあります。 ゆくゆく介護施設や訪問看護にご興味ある方でも 認知症の患者様の対応やご経験を積まれることで将来の可能性も広がります♪ 【1日の業務の流れ】 8:50:勤務開始 ?管理日誌をみて重症患者などの情報収集、メールやグループウェアのチェックを行ったのち、今日の業務の組み立てを確認します。 9:30看護業務開始 ?担当の患者さんへご挨拶や治療内容の確認、バイタル測定や点滴など処置の準備、治療プログラムへの参加声掛けをし、電子カルテに看護記録を記入します。 11:20:食事、昼食後薬準備 ?インスリンや食前薬の準備、血糖測定、配膳、食事の見守り介助、嚥下状態の確認、口腔ケア、歯科衛生士や言語聴覚士とミールラウンドなど。 配薬・休憩に入る前に昼残りの看護師に申し送りをします。 12:30:休憩 ?職員食堂で食事をとります。 13:30:午後の看護業務開始 ?作業療法など治療プログラムの参加声掛けや看護記録を記入。 日によって、新入院の受け入れ・入浴介助などを行います。 16:00:電子カルテで実施記録の確認 ?検査や残った業務はないか確認を行い、残務がある場合はリーダーに報告相談。 明日の検査や外出・外泊などの予定を確認します。 16:50:夜勤者への引き継ぎ ?同じ部屋担当スタッフやプリセプターと本日の振り返り 17:30:退勤 月給 247,500円〜
和歌山県
電子部品 医療機器卸, その他医療系営業 その他個人営業
◇Panasonicグループで安定性抜群◎ ◇退職金・住宅手当・家族手当等があり福利厚生が充実!残業月20時間以内・年休125日でプライベートとの両立が叶い、長期的に働きやすい環境です ◇公務員や携帯販売員・その他接客業など営業未経験者の入社事例多数/研修制度が充実しており未経験でも安心して入社いただけます! ■仕事内容: 補聴器のご購入を検討している個人のお客様の聴力測定や補聴器選びのサポート、購入後のアフターサービスを担当いただきます。 ■業務詳細: 既にお取引のあるパナソニックショップ店を巡回訪問し、補聴器を必要とする個人のお客様をご紹介いただきます。 その後、紹介いただいた個人宅への訪問を行い、お客様のご要望にピッタリの補聴器をご紹介していきます。 ■訪問販売の流れ: お客様宅訪問→ご相談→聴力測定→要望に合った補聴器を選択→商品説明→耳型採取→お客様の聴力に応じて補聴器の音質調整→アフターフォロー ※個人宅への飛び込み営業はなく、提携販売店の方に同行いただき訪問をします。 ※自宅を拠点とした直行直帰の販売営業です。 ※報告書の提出や確認業務、必要な書類・製品などの手配業務は、メールやPC・電話を活用します。 ■研修制度: 東京本社にて2週間の宿泊研修を実施(研修地:東京都)し、基本的な知識を習得いただきます。配属後はOJTを中心に、実際に販売員として実務を行っていただきます。 ■キャリアパス 販売員→主事→参事へのキャリアアップが主ですが、営業本部への異動の実績があります。 ■同社製品について: 補聴器は人々の日々の暮らしを支える大切な製品です。難聴はコミュニケーションの阻害、危機に対する認知に影響を与えるだけでなく、近年、難聴による認知機能の低下が認知症やうつ病と大きな関係があることがわかりました。 人生100年時代と言われる中、健康的で豊かな生活を送り続けるために今後需要が伸び続ける製品であると言えます。 同社の補聴器は、GOODDESIGN賞を受賞する見た目の美しさとともに、電池式ではなく充電式を採用し、電池交換を不要にすることで高い利便性を誇っています。 さらに、テレビなどと連動し、補聴器利用者にだけ大きな音を届けることができるなどより利用者にとって快適な製品となっています。 変更の範囲:会社の定める業務
350万円~549万円
福祉・介護関連サービス 学習塾・予備校・専門学校, ヘルプデスク システム開発・運用(アプリ担当)
〜独学・スクールでのプログラミング経験歓迎/不登校・中退経験者・学び直したい大人向けの共育塾を運営し急成長中〜 ■採用背景: 当社は教育・福祉×ビジネスで「何度でもやり直せる社会」を実現することを目指し、不登校・発達障害の方を対象とした塾、うつ病・発達障害の方を対象としたビジネススクール(就労移行支援事業)などの事業を展開しています。 年率40%〜60%で拡大成長しておりますが、事業拡大にあたって、フロントオフィス・バックオフィス問わず、現行の業務を改善し業務プロセスの最適化・効率化を図ることは当社の最重要テーマの1つとなっています。社内SEとして、現担当と一緒にプログラミングの知見を活かして社内のDX推進を担っていただきます。 ■業務内容: 下記業務をお任せいたしますが、まずは現担当と一緒に進めながら徐々にキャッチアップいただく想定です。 (1)社内DX推進 社内のデジタル技術の導入をリードします。他の社員へのヒアリングを通じて課題、要件等を整理し、新しいツールやシステムの比較、選定、導入を主導します。またその後の社内展開、運用まで丁寧にサポートしていきます。 (2)社内の業務改善、業務効率化の推進 現行の業務フローを整理し、そこに問題点や効率化できる部分がないかを探ります。また必要であれば業務フローを適切に支援できるような業務アプリをノーコードツールやローコードツールを使用して作成します。そしてその業務アプリが正しく運用されるように他の社員を積極的にサポートします。 (3)既存の業務アプリの保守や改修 既に導入されている業務アプリの保守や改修を行います。導入当時は要件を満たしていた業務アプリも、事業の拡大や業務内容の変化に伴い、新しい要件が追加されることはよくあるため、関係部署からの要望に従いできる限りスピーディに既存アプリの改修や改善を行います。 ■組織構成: 同ポジションは2名が担当しています。 ■当社について: 当社は学習支援事業や就労支援事業、公民連携事業を展開しており、「キズキ共育塾」は首都圏・関西・東海に10拠点展開、「キズキビジネスカレッジ」は首都圏・関西に4拠点展開と順調に事業が拡大しています。売り上げも毎年約150%で成長しており今後はIPOも見据えております。 変更の範囲:会社の定める業務
島根県
◇公務員や携帯販売員・その他接客業など営業未経験者の入社事例多数◇Panasonicグループで安定性抜群◎◇退職金・住宅手当・家族手当等があり福利厚生が充実!年休125日でプライベートとの両立が叶い、長期的に働きやすい環境◇ ■仕事内容: 補聴器のご購入を検討している個人のお客様の聴力測定や補聴器選びのサポート、購入後のアフターサービスを担当いただきます。 ■業務詳細: 既にお取引のあるパナソニックショップ店を巡回訪問し、補聴器を必要とする個人のお客様をご紹介いただきます。 その後、紹介いただいた個人宅への訪問を行い、お客様のご要望にピッタリの補聴器をご紹介していきます。 ■訪問販売の流れ: お客様宅訪問→ご相談→聴力測定→要望に合った補聴器を選択→商品説明→耳型採取→お客様の聴力に応じて補聴器の音質調整→アフターフォロー ※個人宅への飛び込み営業はなく、提携販売店の方に同行いただき訪問をします。 ※自宅を拠点とした直行直帰の販売営業です。 ※報告書の提出や確認業務、必要な書類・製品などの手配業務は、メールやPC・電話を活用します。 ■研修制度: 東京本社にて2週間の宿泊研修を実施(研修地:東京都)し、基本的な知識を習得いただきます。配属後はOJTを中心に、実際に販売員として実務を行っていただきます。 研修制度が充実しており未経験でも安心して入社いただけます。 ■キャリアパス 販売員→主事→参事へのキャリアアップが主ですが、営業本部への異動の実績もあります。 ■同社製品について: 補聴器は人々の日々の暮らしを支える大切な製品です。難聴はコミュニケーションの阻害、危機に対する認知に影響を与えるだけでなく、近年、難聴による認知機能の低下が認知症やうつ病と大きな関係があることがわかりました。 人生100年時代と言われる中、健康的で豊かな生活を送り続けるために今後需要が伸び続ける製品であると言えます。 同社の補聴器は、GOODDESIGN賞を受賞する見た目の美しさとともに、電池式ではなく充電式を採用し、電池交換を不要にすることで高い利便性を誇っています。 さらに、テレビなどと連動し、補聴器利用者にだけ大きな音を届けることができるなどより利用者にとって快適な製品となっています。 変更の範囲:会社の定める業務
◇Panasonicグループで安定性抜群◎ ◇退職金・住宅手当・家族手当等があり福利厚生が充実!残業月20時間以内・年休125日でプライベートとの両立が叶い、長期的に働きやすい環境です ◇公務員や携帯販売員・その他接客業など営業未経験者の入社事例多数/研修制度が充実しており未経験でも安心して入社いただけます! ■仕事内容: 補聴器のご購入を検討している個人のお客様の聴力測定や補聴器選びのサポート、購入後のアフターサービスを担当いただきます。 ■業務詳細: 既にお取引のあるパナソニックショップ店を巡回訪問し、補聴器を必要とする個人のお客様をご紹介いただきます。 その後、紹介いただいた個人宅への訪問を行い、お客様のご要望にピッタリの補聴器をご紹介していきます。 ■訪問販売の流れ: お客様宅訪問→ご相談→聴力測定→要望に合った補聴器を選択→商品説明→耳型採取→お客様の聴力に応じて補聴器の音質調整→アフターフォロー ※個人宅への飛び込み営業はなく、提携販売店の方に同行いただき訪問をします。 ※自宅を拠点とした直行直帰の販売営業です。 ※報告書の提出や確認業務、必要な書類・製品などの手配業務は、メールやPC・電話を活用します。 ■研修制度: 東京本社にて2週間の宿泊研修を実施(研修地:東京都)し、基本的な知識を習得いただきます。配属後はOJTを中心に、実際に販売員として実務を行っていただきます。 ■キャリアパス 販売員→主事→参事へのキャリアアップが主ですが、営業本部への異動の実績もあります。 ■同社製品について: 補聴器は人々の日々の暮らしを支える大切な製品です。難聴はコミュニケーションの阻害、危機に対する認知に影響を与えるだけでなく、近年、難聴による認知機能の低下が認知症やうつ病と大きな関係があることがわかりました。 人生100年時代と言われる中、健康的で豊かな生活を送り続けるために今後需要が伸び続ける製品であると言えます。 同社の補聴器は、GOODDESIGN賞を受賞する見た目の美しさとともに、電池式ではなく充電式を採用し、電池交換を不要にすることで高い利便性を誇っています。 さらに、テレビなどと連動し、補聴器利用者にだけ大きな音を届けることができるなどより利用者にとって快適な製品となっています。 変更の範囲:会社の定める業務
◇Panasonicグループで安定性抜群◎ ◇退職金・住宅手当・家族手当等があり福利厚生が充実!残業月20H以内・年休125日でプライベートとの両立が叶い、長期的に働きやすい環境です ◇公務員や携帯販売員・その他接客業など営業未経験者の入社事例多数/研修制度が充実しており未経験でも安心して入社いただけます! ■仕事内容: 補聴器のご購入を検討している個人のお客様の聴力測定や補聴器選びのサポート、購入後のアフターサービスを担当いただきます。 ■業務詳細: 既にお取引のあるパナソニックショップ店を巡回訪問し、補聴器を必要とする個人のお客様をご紹介いただきます。 その後、紹介いただいた個人宅への訪問を行い、お客様のご要望にピッタリの補聴器をご紹介していきます。 ■訪問販売の流れ: お客様宅訪問→ご相談→聴力測定→要望に合った補聴器を選択→商品説明→耳型採取→お客様の聴力に応じて補聴器の音質調整→アフターフォロー ※個人宅への飛び込み営業はなく、提携販売店の方に同行いただき訪問をします。 ※自宅を拠点とした直行直帰の販売営業です。 ※報告書の提出や確認業務、必要な書類・製品などの手配業務は、メールやPC・電話を活用します。 ■研修制度: 東京本社にて2週間の宿泊研修を実施(研修地:東京都)し、基本的な知識を習得いただきます。配属後はOJTを中心に、実際に販売員として実務を行っていただきます。 ■キャリアパス 販売員→主事→参事へのキャリアアップが主ですが、営業本部への異動の実績があります。 ■同社製品について: 補聴器は人々の日々の暮らしを支える大切な製品です。難聴はコミュニケーションの阻害、危機に対する認知に影響を与えるだけでなく、近年、難聴による認知機能の低下が認知症やうつ病と大きな関係があることがわかりました。 人生100年時代と言われる中、健康的で豊かな生活を送り続けるために今後需要が伸び続ける製品であると言えます。 同社の補聴器は、GOODDESIGN賞を受賞する見た目の美しさとともに、電池式ではなく充電式を採用し、電池交換を不要にすることで高い利便性を誇っています。 さらに、テレビなどと連動し、補聴器利用者にだけ大きな音を届けることができるなどより利用者にとって快適な製品となっています。 変更の範囲:会社の定める業務
東京都稲城市若葉台の病院(精神)/Qik/91623/44294(ホップステップjob)
31万円~
【★高給与★日勤のみ勤務もご相談可能★ママさんも安心して働けます★】精神科から一般慢性期看護まで幅広くご経験できる病院です。 - 2交替制/転職時期は応相談!東京都へのUIターン歓迎 【最寄駅・アクセス】 ◆はるひ野駅/徒歩13分/◆若葉台駅/徒歩18分/◆黒川駅/徒歩23分 --------------------------------------------- ■ 病院(精神)の看護師のお仕事 ◆病棟にて看護業務を担当して頂きます。 <同院の特徴> 稲城市で唯一の精神科病院。精神科から、内科合併症、回復期、療養看護まで、一般の急性期以外のすべての機能をもった病院です。 精神科の中でも、認知症看護に強みをもっています。 東京都から「認知症疾患医療センター」の認定を受けており、認証患者様の在宅復帰を強化しています。 ※認知症患者様の在宅復帰率:70%前後 ※通常の医療機関だと、約40%前後。 ※「認知症疾患医療センター」:認知症についての診断や症状への対応、相談などを行う認知症専門の医療機関です。 ・入院経路:川崎、麻生区、はるひ野近辺の病院、市町村からの紹介、転院が中心。 <病棟・疾患層内訳> 【精神科病棟】 2階:精神療養病棟 (閉鎖) 3階:精神科療養病棟(解放) 4階:精神科急性期病棟 5階:精神科認知症治療病棟 6階:精神科合併症・認知症病棟 →認知症患者を中心に、統合失調症、気分障がい(躁うつ病)、認知症はもちろん、発達障がい、神経症、パーソナリティ障がいと幅広い疾患を受け入れています。 ※認知症患者の在院日数:90日前後 【一般の病棟】 7階:回復期リハビリテーション病棟 →一般のリハビリ患者様から、精神科を合併合併されている患者様まで幅広い方が入院されています。 通常の回復期・精神科・認知症・摂食嚥下のリハごとにリハビリチームがあり、 365日年中無休でリハビリを実施しています。精神疾患を抱える方でも高い回復実績を出しています。 ※脳のリハビリ患者が60%前後、整形のリハビリ患者が40%前後。 8階:内科療養病棟 →一般の療養患者様が入院されています。 お看取りや緩和ケアの看護を行っておりますが、呼吸器をつけているような医療重症度が高い方はいらっしゃいません。 <人員体制> ・看護師平均年齢:30代後半 ・看護師年齢層:20代~70代の方まで幅広く活躍されています。 ・ママさんナースも多く在籍されています。※産休育休後、復帰される看護師様がほとんどです。 ・男性看護師も活躍されています。※全体の約40%が男性。 月給 317,000円〜
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ