95 件
キコーテック株式会社
大阪府箕面市船場西
-
450万円~899万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 診断薬・臨床検査機器・臨床検査試薬メーカー, 精密・計測・分析機器
<最終学歴>大学院、大学卒以上
\理化学機器の専門商社/最先端の機器を扱える/年休125日/土日祝休み/福利厚生充実/ 海外から導入する最先端のバイオ関連機器のアプリケーションエンジニア職をお任せします。ライフサイエンス領域専門商社として、製薬企業や大学、公的研究機関等の研究開発部門向けに各種理化学機器、ライフサイエンス関連機器を提案している会社です。最先端の研究・開発をサポートするエンジニア職になります。 ■業務内容: 海外から新たに導入する最先端理化学機器(細胞生物学系装置、創薬系装置)のアプリケーションサポート職です。 (1)まずは、生命科学、生物学、農学、薬学、食品化学等のバックグラウンドを活かして、導入機器のトレーニングを受けます。 (2)クライアントは、製薬系企業がメイン。研究開発プロセスを簡素化する次世代機器についてその特性や有用性をお伝えして、導入を進めていきます。 デモンストレーション、依頼分析、新規測定法の開発/有用な製品やアプリケーション情報の発信/顧客ニーズに即した製品システムを提供する為の営業への情報共有、開発部門へのフィードバック等 (3)導入後も、顧客フォローアップなど営業担当やサービスエンジニアと連携して行います。 ■取り扱い製品:創薬スクリーニング装置、細胞生物学関連装置、3Dバイオプリンター、フローサイトメトリー、分析機器、省人・自動化装置 等 ※お客様先への出張はあります。 ■仕事の魅力: 大手製薬メーカーはほぼ抑えているのが強みです。大手製薬会社が必ず使っている装置など(創薬用のスクリーニング装置等)、当社が独占契約を結んで販売、サポートをしています。まだ日本では導入されていない機器の提案なども積極的に行っていきます。最先端の技術をお客様にいち早く展開していけるポジションで、自身のスキルUP、キャリアUPにもつながります。 ■勤務環境の魅力: ◇落ち着いた雰囲気が醸成されていますし、社員の個性を尊重してくれる社風です。伸び伸びと働けますし、じっくりと顧客に向き合いたい方にとっても最適な環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
双日株式会社
東京都千代田区内幸町
内幸町駅
1000万円~
総合商社, 原料・素材・化学製品営業(海外) 貿易業務(輸出入業務・通関など)
【グローバルに活躍可能/国内外約400社の連結対象会社と共に、世界の様々な国と地域に事業を展開する総合商社】 無機化学品部における海外営業担当としてご活躍いただきます。 ※将来的に海外駐在または海外出向の可能性がございます。 ※ボーダーレスの感性を持ち、グローバルに活躍したい方をお待ちしています。 ■化学本部について: メタノールなどの基礎化学から、合成樹脂を中心とした機能性材料、工業塩・レアアースといった無機化学など、幅広いトレードや事業を展開しています。 低炭素社会・循環型社会に貢献する環境ビジネスやライフサイエンス分野での事業開発にも取り組んでいます。 ◎成長戦略: 2030年に向けて、「化石由来製品からバイオマス由来の化学品への転換」「リサイクルなどの資源循環型社会の創出」「健康食品などヘルスケア需要の取り込み」の3つの分野における長期の収益戦略を描いています。 例えば、ライフサイエンス分野では事業投資を実施することにより、健康食品や医薬・化粧品原料などのトレード型から、新たな素材の開発・製造や販売を通じたソリューション型に転換していくほか、環境分野では新技術を活用したバイオマスケミカルや、ケミカルリサイクルといった新事業を展開していきます。 また、スタートアップなどの技術を持った企業への投資を進めており、バイオマス原料由来の化学品製造技術を持つGreen Earth Institute株式会社や、ケミカルリサイクル技術を持つ日本環境設計株式会社への出資を実施しました。技術力・実行力のあるパートナーとの協業を力強く推進することにより、脱炭素社会に貢献していきます。 ■当社の特徴: 国内外約400社の連結対象会社とともに、世界約50の国と地域に事業を展開する総合商社。自動車やプラント、エネルギー、金属資源、化学品、食料、農林資源、消費財、工業団地などの各分野において、グローバルに多角的な事業を行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社同仁グループ
熊本県熊本市南区流通団地
500万円~1000万円
その他医療関連, 経営企画 事業企画・新規事業開発
学歴不問
◆◇熊本本社◇経営企画◇業界未経験歓迎/事業推進の基盤となるデータ分析をお任せ/入社後OJTあり◇年収420〜800万円◇年休124日・土日祝休・残業〜20H、WEB面接可◆◇ ■お任せする業務: 事業を推進していく上で、検討の基盤となるデータの分析、情報収集をお任せします。 ゆくゆくは、ご自身での企画立案も担っていただきたいと考えています。 具体的には、以下の業務を担当していただきます。 ・社外データセットの収集・分析と次回事業の検討 ・顧客行動や市場トレンドの洞察を基にした仮説立案と検証 ・戦略実行後の効果測定と改善提案 ・チームや他のプロジェクトメンバーとの連携によるデータドリブンな意思決定の推進 ■当社の社風 ・ボトムアップ的に自ら能動的に挑戦できる社風です ・また、少人数組織ということもあり、代表との距離が近いです 新規プロジェクト等の提案が積極的に行える環境があります◎ ■体制について 同仁グループは現在9名と少人数の会社ですが、管理するグループ会社は国内外に15社あり、それぞれが協力しながらグループ運営を行っております。 ■当社について 2019年にグループ各社の管理運営をするために設立されました。今後もライフサイエンス・ヘルスケアを中心に事業ポートフォリオの拡充を実行していくとともに、グループに加わった会社間のシナジーも創出し、持続的な成長を目指してまいります。 ■グループについて 同仁グループ全体としてははライフサイエンス・ヘルスケアに関わる事業を展開する企業グループです。 <事業領域とグループ会社> 大きく以下5つの分野で事業を展開しております。それぞれがライフサイエンス・ヘルスケアに関わる重要な機能を担い、グループとしてそのシナジー効果を発揮しながら、社会により大きな付加価値を創出することを目指しています。 1.化学・医療 2.バイオ 3・再生医療 4・コンシューマー 5・戦略投資 変更の範囲:会社の定める業務
PHC株式会社
群馬県邑楽郡大泉町坂田
700万円~1000万円
医療機器メーカー 診断薬・臨床検査機器・臨床検査試薬メーカー, 内部監査 経営企画 事業企画・新規事業開発 広報 IR
□■ヘルスケアIT分野のトップランナー/健康経営優良法人2022−ホワイト500認定/フルリモート・年休131日と働きやすさ◎□■ ■業務概要: ・事業部のESG活動を統括し、商品軸での環境対応を推進する ※商品企画、マーケティング、技術、調達、製造などの日々の活動と密接に関係 ・顧客要請や規制対応を的確に行い、事業部の競争力を強化する ■業務内容詳細: ・戦略立案…事業戦略に基づいたESG活動の計画策定 ・プロジェクト推進…商品レベルでの環境対応(CFP算定、ACT Label取得、他) ・社内外の連携…ホールディングスのサステナビリティ推進室や外部ステークホルダーとの調整、事業部内の部門連携強化 ・教育・啓発…社内のESG意識向上やスキルアップ支援 ■組織について: ESG推進課は新設組織で立ち上げメンバーの募集になります。課長と今回入社していただく方の2名でまずはスタートする予定で、ホールディングスのESG推進室メンバーや欧州のESGメンバーとも協力しながら事業部のESGの取り組みを推進し、競争力のある製品開発、組織づくりをリードしていただきたいと考えています。 ■働き方について: ・リモートワーク可(週2-3日程度)、入社後3ヶ月程度はオンボーディングのため原則出社(相談可) ■バイオメディカ事業部(PHCbi)について: 1966年、国内外で大きなイノベーションを起こすことが期待される研究・医療分野に貢献すべく、冷蔵・冷凍、温度・空調管理のコア技術をベースにライフサイエンス事業に参入したことが始まりです。 以来、ライフサイエンス分野や医療業界のお客様の期待や情熱に応え、国内シェア1位、世界シェア2位を誇る超低温フリーザーはじめ薬用冷蔵ショーケース、CO2インキュベーターなど様々なライフサイエンス事業を提供して参りました。 昨今注目されているバイオ医薬品、再生医療、iPS細胞を用いた治療方法の開発にあたり欠かせない製品を提供しており、研究精度を高めることに貢献しています。 変更の範囲:当社業務全般
ZACROS株式会社(旧:藤森工業株式会社)
東京都文京区小石川
450万円~699万円
石油化学 機能性化学(有機・高分子), 工程設計・工法開発・工程改善・IE(樹脂成形) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(樹脂)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【理系のバックグラウンドをお持ちの方へ/マイカー通勤可能/東証プライム上場の優良化学素材加工メーカー/教育体制充実/食品・医療・物流・電気電子工業材料など幅広い業界との取引多数/ワークライフバランス充実】 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 医薬品包装材料や医療機器等に関する生産技術業務をお任せします。ご入社後はまずは製品毎の製造指示書の作成業務からお任せし、業務に慣れていただいた後には製造の合理化や、設備導入、新製品の立ち上げなどをお任せする予定です。将来的には工場の自動化やDX推進などもお任せする予定です。 ■対象製品:医薬品の包装材料や医薬品製造プロセス向け包装材料、医療機器向けチップなどが対象製品となります。 ■教育体制:3名程度のチームを組みながら業務を進めることが多いです。その上で、チームリーダーのもと、OJTにて既に進めているプロジェクトのサポートから入っていただき、徐々にキャッチアップいただきます。 ■就業環境:現在課長1名、メンバーが11名(正社員7名、派遣社員4名)が在籍しており、対象製品ごとで業務を分担しています。月平均残業時間は20h程度、休日出勤は年に1度あるかないかですが、発生した場合には代休は取得いただきます。また、3か月に1度程度、夜間対応が発生する可能性があります。皆様マイカー通勤されています。 ■当社の魅力: 【創業100年以上の大手優良化学メーカー/安定した経営基盤】 主な事業は、ライフサイエンス事業、情報電子事業、建築資材事業となります。20年度の売上高は各事業とも前年同期比で増加。市場の変化に応じて研究開発にも力を入れており、近年ではバイオサイエンスにおける大学や民間企業との研究開発を行い、再生・細胞医療分野などに関する共同開発もスタートするなど新規事業に向けた取組みも積極的です。 【日用品から産業品までライフサイエンス・情報電子・建材・エネルギー・バイオなど幅広い業界との取引実績】 当社は、日用品から産業用まで多岐にわたる製品を生み出し提供してきました。具体的にはシャンプーやリンスなどの日用品の詰替え包装、スマホなどに用いられる光学用表面保護フィルム、半導体向けコーティング材料、病院で使用される薬液バッグなどで、取引企業も大手メーカーが多数です。 変更の範囲:本文参照
サイネオス・ヘルス・ジャパン株式会社
東京都千代田区丸の内JPタワー(26階)
500万円~699万円
CRO CSO, 学術・DI メディカルサイエンスリエゾン・メディカルアフェアーズ
◇◆業界大手CSOであるサイネオス・ヘルス・ジャパンにて、メディカルインフォメーションを募集致します!◇◆ ■業務内容: クライアントである製薬メーカーにてメディカルインフォメーション業務を行っていただきます。患者様や医療関係者の方や社内外の関係者の方々からの医薬品に関する問合せ対応、学術情報等の作成に係る業務となります。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■詳細: ・学術情報の収集、評価、集積 ・社内に向けた戦略や資材作成、学術情報提供 ・外部向け使用スライドの学術的検証 ■同社の特徴: 同社は製薬/バイオ/医療機器等のヘルスケア業界にクリニカル、コマーシャル、コンサルティングのサービスを提供するグローバル企業です。世界110ヶ国に拠点をもち、29,000人の従業員が一丸となって、様々なプロダクトを持つヘルスケア企業に対して、研究・臨床開発、営業・マーケティング、ブランディング、コンサルティングと、医薬品等のプロダクトライフサイクルに必要なベスト・イン・クラスのサービスを「ワンストップ」で提供しています。550社以上の顧客と取引の実績があり、製薬、バイオ、ライフサイエンスなど様々なプロダクトを持つ顧客に、各領域において深い専門知識を有するスタッフが知識や経験をもって課題解決に取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社日立製作所
東京都千代田区外神田
秋葉原駅
1000万円~1500万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 事業企画・新規事業開発
【必須】 ・営業・マーケティング・事業開発などのコマーシャル業務経験(目安:2年以上) ・産業・インフラ分野(※)における実務経験(目安:2年以上) ・英語でのビジネスコミュニケーション経験(目安:TOEIC800点以上) ※:ライフサイエンス、ファクトリーオートメーション、プロセスオートメーション、エネルギー、製造・エンジニアリング・IT等 【尚可】 ・バイオ・医療・製薬・ヘルスケア業界に関する経験・知見 ・海外勤務経験 ・事業・機能横断プロジェクトを実行した経験
【職務概要】 医薬・バイオ・再生医療領域の新規事業創生と戦略立案及び実行 【職務詳細】 ・バイオ・医薬・再生医療領域のうち、特に再生医療等の新規モダリティにおける最新の業界知見・トレンドの把握とネットワークの開拓 ・優先セグメントとターゲット、バリュープロポジションの仮説立案、検証、拡大 ・セグメント毎の営業・マーケティング、Go to Market戦略の立案と実行 ・アカウントのターゲティング戦略とアカウントプランの策定とマネジメント ・優先的なポジション確立・革新をし続けるための価値獲得のための活動(M&A、パートナー協創活動含む) ・デジタルソリューションの事業開発(パートナー、チャネル、ターゲット顧客開拓) ・新規事業の実行体制構築のための、各種渉外活動。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 水・環境ビジネスユニットでは、社会生活の基盤インフラである上下水、産業排水、これらの安心・安全を実現する監視・情報システム等のハード、ソフト両面の設計・開発、システムインテグレーション、保守・サービスに至るまで一貫して提供しています。また同様に人々の健康で安心・安全な暮らしの為、環境を軸としてライフサイエンス事業、特に医薬・バイオ・再生医療分野にも注力しており、日立の強みである『デジタル』を最大限活かし、グローバルに展開する新規事業創生に繋がる提案を加速し事業拡大を図っていきます。そうした事業創生に向けた成長戦略の立案及び実行を担って頂く、新たな人財を募集します。
AGC株式会社
千葉県市原市五井
五井駅
600万円~1000万円
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 機能性化学(有機・高分子), 製造工程管理・工程改善 製造プロセス開発・工法開発(食品・飲料プラント)
【グローバルNo.1シェア製品を多数保有する世界トップクラス総合素材メーカー/残業月20h程・有給取得率90%◎/独身寮や社宅・50%会社負担借上げ制度有】【変更の範囲:会社の定める業務】 ■職務内容: ・医薬品原薬および中間体の受託製造における、製造マネジメントおよびプロセスエンジ二エアリング業務(ラボでの研究・開発職ではなく、工場での製造プラントでの業務) ・生産計画作成や現場技能職への指示等の製造マネジメント全般、新規プラントや増産設備の起業プロジェクト(生産技術部門、施設・設備部門との共同)、生産性改善など ■職務の特徴・魅力:同社の中でもライフサイエンス事業はバイオ分野を含めて戦略事業として位置づけており事業の拡大を進めております。この中で合成医薬品原薬事業では、昨今M&Aにより統合した欧州(スペイン)等、国内外問わずグローバルに活躍頂けるチャンスがあります。また、急成長に伴い、ライフサイエンス事業分野では多くの専門分野の経験を活かしたキャリア入社者にご活躍頂いています。 ■同社の特徴・魅力: ◇高シェア・大規模・高年収…AGCはグローバルトップシェア製品を数多く有する総合素材メーカーです。グループ連結売上高は約1兆5,229億円、海外約30か国に計200社以上、約5万名以上の社員を有するグローバル企業です。4年連続増益、ROEも右肩上がりで上昇しており、大卒総合職の平均年収は約1,095万円と業界水準よりも高くなっています。(※2018年12月現在) ◇ホワイトな就業環境…残業月20時間程度、平均有給取得日数18.5日となり、育児・産後休暇も取得しやすく、復職率はほぼ100%です。(時短勤務、在宅勤務、託児所利用制度など各種制度充実) ◇今後の経営戦略…ガラス、化学品、電子の3事業を柱としており、今後は市況変動に強いライフサイエンス事業など高付加価値事業を伸ばすとともに、コア事業における安定的な収益基盤構築のための投資に加え、長寿命化や世界人口の増加などのマクロ環境変化を機会と捉え、戦略事業に積極投資を行います。
神奈川県川崎市中原区新丸子東
500万円~899万円
\理化学機器の専門商社/最先端の機器を扱える/年休125日/土日祝休み/福利厚生充実/ 海外から導入する最先端のバイオ関連機器のアプリケーションエンジニア職をお任せします。ライフサイエンス領域専門商社として、製薬企業や大学、公的研究機関等の研究開発部門向けに各種理化学機器、ライフサイエンス関連機器を提案している会社です。最先端の研究・開発をサポートするエンジニア職になります。 ■業務内容: 海外から新たに導入する最先端理化学機器(細胞生物学系装置、創薬系装置)のアプリケーションサポート職です。 (1)まずは、生命科学、生物学、農学、薬学、食品化学等のバックグラウンドを活かして、導入機器のトレーニングを受けます。 (2)クライアントは、製薬系企業がメイン。研究開発プロセスを簡素化する次世代機器についてその特性や有用性をお伝えして、導入を進めていきます。 デモンストレーション、依頼分析、新規測定法の開発/有用な製品やアプリケーション情報の発信/顧客ニーズに即した製品システムを提供する為の営業への情報共有、開発部門へのフィードバック等 (3)導入後も、顧客フォローアップなど営業担当やサービスエンジニアと連携して行います。 ■取り扱い製品:創薬スクリーニング装置、細胞生物学関連装置、3Dバイオプリンター、フローサイトメトリー、分析機器、省人・自動化装置 等 ※お客様先への出張はあります。 ■仕事の魅力: 大手製薬メーカーはほぼ抑えているのが強みです。大手製薬会社が必ず使っている装置など(創薬用のスクリーニング装置等)、当社が独占契約を結んで販売、サポートをしています。まだ日本では導入されていない機器の提案なども積極的に行っていきます。最先端の技術をお客様にいち早く展開していけるポジションで、自身のスキルUP、キャリアUPにもつながります。 また、生命を左右するような医療機器ではなく、あくまで研究機器を扱っているため、顧客からの突発的な依頼はほとんどございません。働き方を整えることができる求人です。 ■勤務環境の魅力: ◇落ち着いた雰囲気が醸成されていますし、社員の個性を尊重してくれる社風です。伸び伸びと働けますし、じっくりと顧客に向き合いたい方にとっても最適な環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
東ソー株式会社
神奈川県綾瀬市早川
550万円~899万円
総合化学 機能性化学(有機・高分子), デジタル(FPGA) 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など)
〜残業15〜20h程度/東証プライム上場/1935年の創業の大手総合化学メーカー/世界トップ級シェア製品多数〜 ■職務概要:当社のバイオサイエンス事業部第一開発部に所属し、臨床検査に用いられる体外診断装置の電気設計をお任せ致します。ソフトウェア設計、機械設計といった他の設計部門とも協働しながら電気仕様の要求分析、回路・FPGA・ハーネスの設計、EMCやsafety規格への適合性評価を行います。 ■バイオサイエンス事業部について:臨床検査や分析化学に使用される装置と試薬を開発・製造・販売しています。トップシェアを誇る製品、世界に先駆けて開発した製品など分離・分析技術に基づく革新的な製品群は、世界の人々の健康で快適な暮らしに貢献しています。 ■採用背景:臨床検査や分析化学に使用される装置や試薬を開発するには、化学・物理学・生化学などの自然科学の知識を持った人材、医学・薬学・工学(機械工学、電気・電子工学、ソフトウェア)などの応用科学の知識を持った人材を結集することが必要です。特に、近年の臨床検査や分析化学の市場では、高速・高精度に動作する自動化装置が求められ、これらを開発する機械工学や電気・電子工学の高度な知識と技術を持った人材の役割が高まっています。装置設計部門は年々規模を拡大しており、現状100名程度の技術者が在席しておりますが、今後の製品拡充と開発スピードアップのために増員を計画しています。 ■当社について:「総合化学メーカー」である東ソーは、クロル・アルカリ事業、石油化学事業、機能商品事業を展開しています。私たちは、新たな価値を生み出し社会に貢献することに、こだわり続けます。当社グループは当社、子会社113社及び関連会社19社で構成されています。 ■企業の魅力:「コモディティ分野」と「スペシャリティ分野」をバランスよく事業展開する「ハイブリッド経営」を進めています。研究開発では、「ライフサイエンス」「電子材料」「環境・エネルギー」に経営資源を集中しており、M&Aの実施やベンチャー企業・産学連携を積極的に進めています。 変更の範囲:会社の定める業務
富士フイルム株式会社
東京都港区赤坂(次のビルを除く)
赤坂(東京)駅
600万円~999万円
機能性化学(有機・高分子) 医療機器メーカー, 管理会計 事業企画・新規事業開発
【日本を代表する大手メーカー/売上高3兆円規模/高い技術力でグローバル展開/健康経営銘柄選出/週2リモート・フレックス制◎】 ◆職務内容: バイオ医薬品の生産プロセス開発や安定性試験、治験薬の開発・製造、市販薬の製造まで幅広いサービスを製薬企業などに提供する、当社のバイオCDMO事業において、計画立案・遂行管理、事業運営全般業務に携わる業務を担って頂きます。 具体的には、関連子会社で欧州/米国を拠点とするFDBとともに中長期戦略立案から遂行管理や事業課題の推進を行っていただきます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ◆本ポジションの魅力: 当社バイオCDMO事業部は欧州/米国を拠点とする関連会社Fujiflm Diosynth Biotechnologies(FDB)を中心にバイオ医薬品の開発・製造受託サービスを行っております。その中で国内事業本部では、設備増強が進む海外拠点と連携しながら経営管理から中長期戦略策定の業務/役割を担っており、成長するライフサイエンス事業の強化に向けて活動しています。 バイオ医薬品のCDMO事業は年率2桁成長が続くダイナミックな市場です。グローバルな職場環境の中、医薬品事業分野での事業貢献を実践・実感できるポジションです。 バイオCDMO事業部の関連会社FDBの「Partners for life, Advancing Tomorrow’s Medicine」のスローガンに共感し、熱意と行動力がある方からのご応募をお待ちしております。 ※ご入社後は富士フイルム・ダイオシンス・バイオテクノロジーズ・ジャパン株式会社へ出向となります。 ◇富士フイルム・ダイオシンス・バイオテクノロジーズ・ジャパン株式会社(FDBJ)の事業内容:バイオ医薬品の開発・製造受託サービスの販売および顧客サポート(港区赤坂9-7-3) ◆就業環境: 残業20〜30時間程度、在宅勤務制度あり(上限週2日)、フレックス制でワークライフバランスも整います。 ◆同社の魅力: 同社は「ヘルスケア」「マテリアルズ」「ビジネスイノベーション」「イメージング」の4セグメントを軸に、先進・独自の技術をもって、最高品質の商品やサービスを提供することにより「事業を通じた社会課題の解決」に取り組み、サステナブル社会の実現に貢献しております。 変更の範囲:本文参照
ロンザ株式会社
神奈川県相模原市中央区南橋本
南橋本駅
550万円~799万円
医薬品メーカー 医療機器メーカー, 製造工程管理・工程改善 製造プロセス開発・工法開発(食品・飲料プラント)
【世界30カ国以上で医薬品やヘルスケア関連製品の開発・製造事業を展開するバイオテクノロジー企業】 ロンザは世界各地でライフ サイエンスのグローバル リーダーです。 当社の医薬品・健康食品に使用されるハード・カプセルを製造する部門にて工程開発・管理などを担当いただける方を募集しております。 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 ・新製品に関わる技術開発(製品開発・工法開発・要素技術開発・加工・検査・評価・試作) ・カプセル製造における各種工程のパラメータ管理・コントロール ・カプセル製品の品質の把握・フィードフォワード/フィードバックしながら、品質改善を継続する ・製造工程全体における良品率アッッップと生産性向上施策の提案と実施 ・技術導入プロジェクトをリードし、目標を達成する ・統計的手法の導入および維持改善 ・改善活動プロジェクトにおける社内、海外工場との連携 ・カプセル原料工程関連設備・計測機器管理 ・カプセル原料準備工程に関わるエンジニア、作業者等への指導、教育の計画立案と実施 ・プロジェクト予算管理、オペレーション経費管理 ■企業特徴:Lonzaはカプスゲルとの統合以降、医薬品・健康食品に使用されるハード・カプセルを製造する世界シェアトップクラスのメーカーでもあります。お客様に対して高品質の製品だけではなく、グローバルネットワークを活かした技術並びにマーケットトレンドを提供すると共に、技術サポート等、トータルソリューション・プロバイダーとして付加価値の高いサービスを提供しています。 バイオ医薬品及び健康食品分野へ、多様で革新的な剤形の設計から開発及び製造までをおこなっており、サイエンス、テクノロジー、処方及びカプセル専門というユニークな組合せにより、お客様にとって、バイオアベイラビリティ、ターゲットデリバリー、商品パフォーマンスの最適化を可能とします。当社は、斬新で、高品質な、進化し続けるニーズに応えるソリューションを創造するためのお客様とのパートナーであり、患者及び消費者にとってのベネフィットを提供いたします
日油株式会社
東京都渋谷区恵比寿恵比寿ガーデンプレイス(19階)
石油化学 食品・飲料メーカー(原料含む), 製品開発(有機) 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合)
【有機合成・ポリマー合成の知見活かす/製品により近い研究開発/若手もチャレンジしやすい環境/バイオ医薬品向けポリエチレングリコールは世界トップクラスシェア】 ◆職務内容: 医療用素材に関連する研究開発をお任せします。若手も大きな仕事にチャレンジしやすい環境です。 ・基礎製法からスケールアップ製法への検討 ・ラボ合成およびモノマー/ポリマーの分析/物性評価 ・技術文書の作成および工場への技術移管/初期流動管理 ※NMRやGC、HPLC、GPCなどの分析機器の使用頻度が高いです。 【取り扱い分野】 メタクリレート系モノマーおよび、その共重合体 【開発テーマ】 ・複数部署と連携しながら、生体適合性材料で特長のあるMPCをキーマテリアルとした素材など、川崎工場・第3Gで開発した製品のスケールアップ、工場への製造移管を行います。製品により近い研究開発が経験できます。 <MPCポリマー> 生体適合性素材であるLIPIDURER(MPCポリマー)をキーマテリアルとして、アイケア用途等の医薬品分野、医療用デバイス分野、診断薬分野へ展開しています。 ◆ライフサイエンス事業について: ポリエチレングリコール誘導体や機能性脂質、MPCポリマーなど高品質な素材をバイオ医薬品分野、医療機器分野、診断薬分野に広く展開し、医薬・医療技術の進歩に貢献する研究開発を行っています。 バイオ医薬品向けポリエチレングリコールは世界トップクラスシェアであり、幅広い固有技術のシナジーによって独創的な製品を生み出しています。独自の医療・医薬材料の分子設計・合成・高度精製技術に加えて、品質確認や性能評価技術を保有し、国内外の顧客の要望にきわめて細かく対応しています。特に、顧客の多くが欧米、近年ではアジア地域でも増えてきており、グローバルに活躍できる環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
500万円~799万円
CRO CSO, メディカルサイエンスリエゾン・メディカルアフェアーズ
■業務内容:クライアント製薬企業でのMSL業務に携わります。MSLとは医師に対して、医学・科学的なエビデンスや高度な専門知識をもとに、医薬品の情報提供を支援する職種です。 ■仕事内容:主にKOL(キーオピニオンリーダー)のマネジメントや臨床研究支援になりますが、具体的には以下です。 ・学術トピックスの提供、新薬の情報提供。 ・医師主導研究への対応 ・地区スピーカー育成 ・適用外使用等の情報提供 ■研修について: ・KOLの思考理解、医師のニーズに沿った戦略の立案 ・医師とのコミュニケーション、ディスカッション ・担当製品に関する疾患知識 などを中心に学習します。 ■募集の背景:同社本国アメリカでは既にCSOのMSL事業が進んでおり、研修体制も含めノウハウがございます。今後日本でもMSLの需要が高まってきている中、今回の採用が始まりました。 ■同社の特徴:同社は製薬/バイオ/医療機器等のヘルスケア業界にクリニカル、コマーシャル、コンサルティングのサービスを提供するグローバル企業です。世界110ヶ国に拠点をもち、29,000人の従業員が一丸となって、様々なプロダクトを持つヘルスケア企業に対して、研究・臨床開発、営業・マーケティング、ブランディング、コンサルティングと、医薬品等のプロダクトライフサイクルに必要なベスト・イン・クラスのサービスを「ワンストップ」で提供しています。550社以上の顧客と取引の実績があり、製薬、バイオ、ライフサイエンスなど様々なプロダクトを持つ顧客に、各領域において深い専門知識を有するスタッフが知識や経験をもって課題解決に取り組んでいます。
■業務内容:クライアント製薬企業でのMSL業務に携わります。MSLとは医師に対して、医学・科学的なエビデンスや高度な専門知識をもとに、医薬品の情報提供を支援する職種です。 ■仕事内容:主にKOL(キーオピニオンリーダー)のマネジメントや臨床研究支援になりますが、具体的には以下です。 ・学術トピックスの提供、新薬の情報提供。 ・医師主導研究への対応 ・地区スピーカー育成 ・適用外使用等の情報提供 ■研修について: ・KOLの思考理解、医師のニーズに沿った戦略の立案 ・医師とのコミュニケーション、ディスカッション ・担当製品に関する疾患知識 などを中心に学習します。 ■募集の背景:同社本国アメリカでは既にCSOのMSL事業が進んでおり、研修体制も含めノウハウがございます。今後日本でもMSLの需要が高まってきている中、今回の採用が始まりました。 ■同社の特徴:同社は製薬/バイオ/医療機器等のヘルスケア業界にクリニカル、コマーシャル、コンサルティングのサービスを提供するグローバル企業です。世界110ヶ国に拠点をもち、29,000人の従業員が一丸となって、様々なプロダクトを持つヘルスケア企業に対して、研究・臨床開発、営業・マーケティング、ブランディング、コンサルティングと、医薬品等のプロダクトライフサイクルに必要なベスト・イン・クラスのサービスを「ワンストップ」で提供しています。550社以上の顧客と取引の実績があり、製薬、バイオ、ライフサイエンスなど様々なプロダクトを持つ顧客に、各領域において深い専門知識を有するスタッフが知識や経験をもって課題解決に取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
JNC株式会社
350万円~899万円
機能性化学(有機・高分子), 知的財産・特許 ライセンシング
【総合化学メーカー多角的に事業展開/事業拡大のための増員/残業月10時間程度・平均有給取得日数16日/住宅手当、借上げ社宅等の福利厚生充実◎】 ◆職務内容: ライフサイエンス関連事業の特許戦略強化のため、バイオ全般の知識を保有した、特許明細書の作成経験者を募集いたします。 ■業務詳細: ライフケミカル関連事業の特許リエゾン業務を担当して頂きます。 ■製品の魅力: ライフケミカル製品は、医療・衛生・食品分野・美容などで活用されています。 (例) ・ポリリジン 放線菌の発酵生産で作られるε-ポリリジンは食品保存料として、多くの食品メーカーで利用されています。天然のアミノ酸を使用しているため安全性が高く、食品の日持ち向上を高めることで、フードロス問題へ貢献しています。 ・セルファイン: バイオ医薬品やワクチンの精製工程に使用されており、先端医療に貢献しています。 ・セルフロー: 化粧品をはじめ天然系素材として使用されています。マイクロプラスチックビーズによる環境汚染問題の解決策のひとつとして期待されています。 ◆働き方: 残業月10h程度、平均有給日数16日、住宅補助・資格取得奨励金・家族手当有、長期就業可能でホワイトな就業環境が整っております。 借上げ社宅もあり、個人負担2割程度で入居可能です(※規定有) 別途住宅補助制度も御座います。 ◆同社の特徴・魅力: 1906年創業のJNCグループは、日本化学工業界のパイオニアとして化学産業をリードしてきました。資本金311億円、グループ連結売上高1,376億円、2,700名以上の社員を有する、化学分野においての国内大手優良企業です。 「機能材料事業」「加工品事業」「化学品事業」に加え、「電力・エンジニアリング事業」と多角的に事業展開をしております ◆横浜研究所: 有機合成化学技術および生物化学技術を駆使し、次世代事業の技術基盤、事業基盤とすべく、さまざまな新規技術及び製品開発を行っています。 医薬原料を精製するためのクロマトグラフィー充填剤、ポリリジンを応用した食品添加剤や抗ウイルス材料、微生物検査用シート培地等の開発を行っています
Catalys Pacific.LLC
東京都港区南青山
青山一丁目駅
800万円~1000万円
医療コンサルティング ベンチャーキャピタル・プライベートエクイティ, ストラクチャードファイナンス 戦略・経営コンサルタント
〜コンサル・IB・製薬会社の経験歓迎!日本随一のライフサイエンス特化VC!公用語は日英!日本の良い開発候補化合物をグローバルに届ける!日米ワンチームで作るグローバルベンチャー企業!〜 ■職務内容: ・投資支援 ・創薬シーズの初期スクリーニング、データベース管理(サイエンス・メンバーと協業) ※創薬シーズとは・・・医薬品の開発に利用する化合物(薬になる前段階) ※創薬シーズの評価を科学的な知見で行う前段階として、世界中のデータベースや論文の精査を行う。 ・サイエンス評価、投資委員会等の資料作成 ・ステークホルダー(製薬企業やバイオテック)向けの資料作成 モデリング 等 ・ディール・エクセキューション(契約書、モデリング) ・ファンドの運営支援(Investment TeamメンバーやFund Adminとの協業) ・ファンド出資者、潜在的ファンド出資者向けの資料作成 ・四半期・年次レポートの作成、 年次総会の企画・運営 ・ウェブサイトやプレスリリースの更新 ・監査対応 ■配属組織構成: 3名(30名の製薬会社出身の方、創業メンバー、アメリカ人の方) その他社内にはサイエンスチーム含め日本とアメリカからスペシャリストが集まっています。 ■働き方: ・平均残業時間20-30時間※繁忙期や納期前は休日出勤あり ・リモート週3程度可能 ■社会貢献性: ・新しい薬を作って患者さんへの貢献をしていきます。製薬会社が研究⇒開発⇒製造⇒販売が旧来のやり方ですが、欧米ではこの工程が細分化されていて、専門特化でベンチャー企業が担当しています。その分日本よりも早い創薬が可能です。ここを日本でも出来るように行って行くのが同社です。 ▽日本社会への影響: ・日本の良い技術をを海外に届けるをやって行くを第一ミッションに、日本の良さをグローバルなビジネスモデルに乗せて世界に届ける ・海外の技術を日本の患者さんに使ってもらい、医療格差をなくしていく。 ▽具体的に行っていること: (1)アメリカでベンチャーを作って、そこに日本の創薬シーズを持っていき薬になるまで育てていく。 (2)海外ですでに薬があるが日本で認可が下りていないものを、日本に持ってきてチームを作り、使用できるようにする。 変更の範囲:会社の定める業務
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 機能性化学(有機・高分子), 医薬品質管理・試験担当(QC)(製造所) 医薬品質保証(QA)(製造所)
【グローバルNo.1シェア製品を多数保有する世界トップクラス総合素材メーカー/残業月20h程・有給取得率90%◎/独身寮や社宅・50%会社負担借上げ制度有】【変更の範囲:会社の定める業務】 ■職務内容: ・動物細胞や細胞・遺伝子を用いたバイオ医薬品受託開発製造(CDMO)の立上げ・拡大に伴う、品質管理組織の立ち上げ ・バイオ医薬品原薬・中間体製品試験設備の導入および必要な試験機器の選定及び要求仕様の決定に係わる業務 ・建設会社、エンジニアリング会社、海外関係会社との技術ディスカッション ・バリデーション関連書類(要求仕様書、Qualification図書類)及びGMP/GCTP試験関連文書類の作成に係わる業務 ・設備完成後は、組織運営・品質管理を担当 ■業務のやりがい: バイオ医薬品原薬の供給で、患者さんの命を支える仕事です。 医薬品業界の主流となっているバイオ医薬品原薬製造に関する設備の導入や、設備機器の選定、プロセスの承認等を中心に、立上げ、稼働まで繋げるプロジェクト業務です。稼働後は、自分で立ち上げた設備、組織で手腕を振るっていただきます。 ■同社の特徴・魅力: ◇高シェア・大規模・高年収…AGCはグローバルトップシェア製品を数多く有する総合素材メーカーです。グループ連結売上高は約1兆5,229億円、海外約30か国に計200社以上、約5万名以上の社員を有するグローバル企業です。4年連続増益、ROEも右肩上がりで上昇しており、大卒総合職の平均年収は約1,095万円と業界水準よりも高くなっています。(※2018年12月現在) ◇ホワイトな就業環境…残業月20時間程度、平均有給取得日数18.5日となり、育児・産後休暇も取得しやすく、復職率はほぼ100%です。(時短勤務、在宅勤務、託児所利用制度など各種制度充実) ◇今後の経営戦略…ガラス、化学品、電子の3事業を柱としており、今後は市況変動に強いライフサイエンス事業など高付加価値事業を伸ばすとともに、コア事業における安定的な収益基盤構築のための投資に加え、長寿命化や世界人口の増加などのマクロ環境変化を機会と捉え、戦略事業に積極投資を行います。 変更の範囲:本文参照
協和キリン株式会社
群馬県高崎市萩原町
400万円~999万円
農薬 医薬品メーカー, 製剤研究(スケールアップ・工業化) 製造工程管理・工程改善
<最終学歴>大学院卒以上
■業務内容: ・バイオ医薬品の原薬生産プロセス開発(生産細胞構築、培養プロセス開発、新規技術開発、プロセス管理戦略立案、スケールアップ検討、製造サイトへの技術移管および製造支援など) ・バイオ医薬品の原薬パートにおける国内外規制当局に対する申請関連資料(研究計画書・報告書、治験申請書:IND・IMPD、承認申請書:CTD・BLA)の作成またはレビュー、照会事項対応など ■魅力: 協和キリンではグローバルスペシャリティファーマへの飛躍を掲げ、バイオ医薬品の開発を進めています。遺伝子組換え細胞の構築ならびに細胞培養といった原薬製造技術は、これらバイオ医薬品を開発し、グローバルに安定供給する上で鍵になるものです。本業務に従事いただくことで自らの研究活動が製品につながる喜びを実感できるとともに、初期開発から上市に至る開発全般への理解が深まるため、グローバルで通用するキャリア形成にも大いにプラスになります。 ・初期開発から上市に向けた承認申請、上市後の製品ライフサイクルマネージメントといった一連の原薬生産プロセス開発に関する経験を積むことができる ・海外現地法人、製造委託先、原料・資材ベンダー、共同研究先といった幅広いパートナーと協働することにより、グローバルで活躍する知見、経験が得られる ・遺伝子組み換えや細胞培養技術を駆使し、新しい生産細胞構築法や培養の開発にチャレンジできる ■同社の特徴: ライフサイエンスとテクノロジーの進歩を追求し新しい価値の創造により世界の人々の健康と豊かさに貢献します」という理念を掲げ、「腎」「がん」「免疫・アレルギー」「中枢神経」の4つの領域を重点カテゴリーとして、最先端のバイオテクノロジーを駆使した新薬の可能性について日々研究を進めています。持続的な成長を果たしていく為には、この「新しい価値の創造」が重要なポイントです。当社は20年以上前からアカデミア等との連携によるオープンイノベーションに取組み、今後も「新しい価値」を提供してきました。現中期経営計画中に「KYOWA KIRIN」ブランドの新薬を欧米をはじめとした海外の患者の皆様にお届けできる予定です。改めて当社が、世界でも数少ない独自の価値を持つ会社に成長しつつある手ごたえを感じることができます。 変更の範囲:会社の定める業務
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 機能性化学(有機・高分子), 医薬品質保証(QA)(製造所) 製造工程管理・工程改善
【グローバルNo.1シェア製品を多数保有する世界トップクラス総合素材メーカー/残業月20h程・有給取得率90%◎/独身寮や社宅・50%会社負担借上げ制度有】 ■職務内容: ・動物細胞や細胞・遺伝子を用いたバイオ医薬品受託開発製造(CDMO)の立上げ・拡大に伴う、品質保証組織の立ち上げ ・バイオ医薬品原薬・中間体製造設備の導入および必要な設備機器の選定及び要求仕様の決定・承認に係わる業務 ・建設会社、エンジニアリング会社、海外関係会社との技術ディスカッション ・バリデーション関連書類(VMP、要求仕様書、Qualification図書類)及びGMP/GCTP文書類の作成・承認に係わる業務 ・設備完成後は、組織運営・品質保証を担当 ■業務のやりがい: バイオ医薬品原薬の供給で、患者さんの命を支える仕事です。 医薬品業界の主流となっているバイオ医薬品原薬製造に関する設備の導入や、設備機器の選定、プロセスの承認等を中心に、立上げ、稼働まで繋げるプロジェクト業務です。稼働後は、自分で立ち上げた設備、組織で手腕を振るっていただきます。 ■同社の特徴・魅力: ◇高シェア・大規模・高年収…AGCはグローバルトップシェア製品を数多く有する総合素材メーカーです。グループ連結売上高は約1兆5,229億円、海外約30か国に計200社以上、約5万名以上の社員を有するグローバル企業です。4年連続増益、ROEも右肩上がりで上昇しており、大卒総合職の平均年収は約1,095万円と業界水準よりも高くなっています。(※2018年12月現在) ◇ホワイトな就業環境…残業月20時間程度、平均有給取得日数18.5日となり、育児・産後休暇も取得しやすく、復職率はほぼ100%です。(時短勤務、在宅勤務、託児所利用制度など各種制度充実) ◇今後の経営戦略…ガラス、化学品、電子の3事業を柱としており、今後は市況変動に強いライフサイエンス事業など高付加価値事業を伸ばすとともに、コア事業における安定的な収益基盤構築のための投資に加え、長寿命化や世界人口の増加などのマクロ環境変化を機会と捉え、戦略事業に積極投資を行います。 変更の範囲:会社の定める業務
◆◇業界大手CSOの同社でメディカルサイエンスリエゾンを未経験から募集いたします◆◇ ■業務内容:クライアント製薬企業でのMSL業務に携わります。MSLとは医師に対して、医学・科学的なエビデンスや高度な専門知識をもとに、医薬品の情報提供を支援する職種です。開発メンバーやMRと協力をして、医師へのアプローチやディスカッションする等の非常にやりがいのあるお仕事です。 ■仕事内容:主にKOL(キーオピニオンリーダー)のマネジメントや臨床研究支援になりますが、具体的には以下です。 ・学術トピックスの提供、新薬の情報提供。 ・医師主導研究への対応 ・地区スピーカー育成 ・適用外使用等の情報提供 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■研修について: ・KOLの思考理解、医師のニーズに沿った戦略の立案 ・医師とのコミュニケーション、ディスカッション ・担当製品に関する疾患知識 などを中心に学習します。 ■募集の背景:同社本国アメリカでは既にCSOのMSL事業が進んでおり、研修体制も含めノウハウがございます。今後日本でもMSLの需要が高まってきている中、今回の採用が始まりました。 ■同社の特徴:同社は製薬/バイオ/医療機器等のヘルスケア業界にクリニカル、コマーシャル、コンサルティングのサービスを提供するグローバル企業です。世界110ヶ国に拠点をもち、24,000人の従業員が一丸となって、様々なプロダクトを持つヘルスケア企業に対して、研究・臨床開発、営業・マーケティング、ブランディング、コンサルティングと、医薬品等のプロダクトライフサイクルに必要なベスト・イン・クラスのサービスを「ワンストップ」で提供しています。550社以上の顧客と取引の実績があり、製薬、バイオ、ライフサイエンスなど様々なプロダクトを持つ顧客に、各領域において深い専門知識を有するスタッフが知識や経験をもって課題解決に取り組んでいます。 変更の範囲:本文参照
石油化学 食品・飲料メーカー(原料含む), 基礎・応用研究(高分子) 製品開発(高分子)
【東証プライム上場/「バイオから宇宙まで」幅広い事業領域が魅力の化学メーカー/平均勤続年数19年/平均残業時間14.1時間/ワークライフバランスが叶う良好な就業環境◎】 ■職務内容: 当社の千鳥研究所(機能材料事業部)にて機能材料(電子材料、高機能ポリマー)に関する開発業務を担当いただきます。具体的には以下の業務をお任せします。 ・有機合成反応や重合反応を用いた新製品の開発と工業的製造方法の検討、開発した製品の性能評価等 ・顧客への開発品の技術プレゼンテーション 等 ■機能材料事業について: 脂肪酸、脂肪酸誘導体、界面活性剤、EO・PO誘導体、有機過酸化物、機能性ポリマー、石油化学品、電子情報製品 https://www.nof.co.jp/business/functional-materials ■同社に関して: 『バイオから宇宙まで』をキャッチフレーズに掲げ、幅広い事業領域を持つ機能性化学メーカーです。1937 年、石鹸などを製造する天然油脂を用いた化学メーカーとしてスタートし、有機合成化学をベースとしつつ、化粧品や食品、医薬品等の素材や、合成樹脂原料等の産業素材、さらには日本の宇宙ロケットに日油の推進薬が使われ、今や日本の宇宙開発に欠かすことの出来ない企業に発展しました。 現在では、機能材料、化薬、機能食品、ライフサイエンス、防錆の5つの部門へ事業展開をしています。日油の強みは幅広い分野への展開と、それぞれの事業で独自の技術を持つことです。これらの固有技術や製品展開は各業界でオンリーワン、ナンバーンの評価を得ているものも多く、融合・発展 することで、これまでになかったものを生み出してきました。これからもさらなる飛躍を目指し、日油は歩み続けます。 変更の範囲:会社の定める業務
石油化学 食品・飲料メーカー(原料含む), 法務 弁護士
【東証プライム上場/「バイオから宇宙まで」幅広い事業領域が魅力の化学メーカー/平均勤続年数19年/残業20時間程度/ワークライフバランスが叶う良好な就業環境◎】 ◆業務内容: ライフサイエンス事業部内の契約審査や契約に関する相談をお任せいたします。 ※契約対象:秘密保持契約/知的財産権契約など 具体的な業務としては、各種契約相談および契約一次審査を行っていただきます。契約で行いたいビジネスをヒアリングし、それを実現できるよう、また当社が不利益を負わないよう、契約書に反映していただきます。なお、当事業部の契約の7割は海外企業との英文契約になります。また秘密保持契約を中心に知財契約など多岐に渡る契約が審査の対象となります。 事業部の規模拡大に伴い、締結する契約数が大幅に伸びており、ビジネスの速やかな進展を妨げないように、契約審査を迅速に行い、契約書の締結までを担っていただきます。 ◆就業環境: ・月残業20時間程度 ・出張:不定期(社外研修も含め半年〜1年に1回程度) 配属部門の平均年齢は40歳、女性比率約6割、明るく活力ある職場です。 ◆同社に関して: 『バイオから宇宙まで』をキャッチフレーズに掲げ、幅広い事業領域を持つ機能性化学メーカーです。1937 年、石鹸などを製造する天然油脂を用いた化学メーカーとしてスタートし、有機合成化学をベースとしつつ、化粧品や食品、医薬品等の素材や、合成樹脂原料等の産業素材、さらには日本の宇宙ロケットに日油の推進薬が使われ、今や日本の宇宙開発に欠かすことの出来ない企業に発展しました。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ