95 件
AGC株式会社
神奈川県
-
750万円~1300万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 教育・スクール
【必須条件】 ・バイオ先端技術の研究開発の実務経験。特許出願あるいは研究論文出版の経験。 ・自然科学系の修士 ・TOEIC 600点以上 あるいはビジネス英会話可能なレベル 【歓迎条件】 ・バイオ医薬品の研究開発あるいは製造プロセス開発リーダー経験。 技術スカウティング、アライアンス業務、戦略・企画などいずれかの業務経験。 あるいはアカデアミアにおいてバイオ最先端分野でKOLとして活躍されている研究者。 ・自然科学系の博士 ・TOEIC 800点以上 (海外勤務経験)
AGCのライフサイエンス事業における、革新的なバイオ技術による新事業の提案や社内各開発部門の技術的支援を行う。 最先端バイオ関連技術の知識や経験をベースに、技術開発あるいはオープンイノベーションのマネージメントにあたる。
アイパークインスティチュート株式会社
神奈川県藤沢市村岡東
500万円~1000万円
バイオベンチャー 大学・研究施設, 非臨床研究(薬物動態・GLP) 医薬品質保証(QA)(製造所)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜湘南ヘルスイノベーションパークの運営を行う当社ファシリティマネジメントのバイオセーフティ・生物実験ラボ管理担当者を募集します〜 ■業務内容: 湘南アイパークにおけるバイオセーフティ管理を主に担当して頂きます。 ・研究で使用する生物試料のバイオセーフティ管理、遺伝子組換え実験における法令の遵守 ・生物実験安全委員会の運営 ・バイオセーフティの観点での実験計画書の確認 ・テナント(新規入居、既存)へのバイオセーフティ教育 ・生物系シェアラボの管理および機器管理サポート ・その他、ファシリティマネジメント業務全般 ※法令順守していく中で多岐にわたる研究企業が入っている為、バイオセーフティの観点で見られる方を歓迎します。 ■キャリアパス: 今回のポジションについては、担当範囲が広いので、まずはバイオセーフティに関わる業務の幅を広げ、深化させていただく想定です。 その後、バイオセーフティ・生物実験ラボ管理チームの中で仕事の幅を広げていき、リーダーシップを発揮し組織のマネジメントをお任せするような管理職の立場になっていただけることを期待します。 ■募集部門について: バイオセーフティ・生物実験ラボ管理担当が所属するファシリティマネジメント部門は、環境安全衛生、化学実験管理、生物実験管理、エンジニアリングなど、湘南アイパークの施設全体の安全管理・保守保全・実験サポートを行っています。各自の専門知識を活かして施設を安全に、かつ安定的に稼働させることに貢献しています。 そのうち、今回募集するバイオセーフティ・生物実験ラボ管理担当は、バイオセーフティ管理、生物系のシェアラボ、ライフサイエンス研究機器管理を担当しており、現在のメンバーは 2 名です。革新的なライフサイエンス研究を行う入居テナントの最も重要な活動を支える存在であり、人々の健康と社会に貢献するやりがいの大きな仕事です。 変更の範囲:会社の定める業務
富士フイルム株式会社
東京都
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 コンサルタント
【必須】 ・以下いずれかの職務経験(3年以上)を有する方 - 医薬品原料を生合成する動物細胞に関わる研究職経験 - 細胞医薬品の製造または製造細胞特徴解析等に関わる研究職経験 - 細胞生物学をベースにした分化誘導や細胞機能評価に関する研究職経験 【尚可】 ・培養細胞の遺伝子組換え/培養細胞評価の実務経験、分子生物学に関わる知見を有する方 ・バイオ医薬品生産技術に関わる技術開発研究の経験がある方 ・ビジネスレベルの英語力を有する方
バイオサイエンス&エンジニアリング研究所は富士フイルムグループのライフサイエンス領域における研究開発の統括組織として、 グループ全体の同領域研究開発・製品開発・サービス開発を、先進・独自の技術開発をもって推進していく役割を担います。 富士フイルムグループのビジョンである「オープン、フェア、クリアな企業風土と先進・独自の技術の下、勇気ある挑戦により、 新たな商品を開発し、新たな価値を創造するリーディングカンパニーであり続ける」を実現するため、グローバルヘルスケア行動規範に則り、 最高品質のヘルスケア製品・サービス提供を通じて、持続可能な社会の実現に貢献します。 【担当職務】 当社グループアセットを活用しながら、次世代医薬品の細胞技術開発に関する企画立案・研究開発をご担当いただきます。 <具体的には> ・バイオ医薬品の生産細胞技術に関する研究立案、必要な研究開発業務の実施 ・新規細胞評価法の開発や改良された評価方法の研究リーディング及び実施 ・新規要素技術、アカデミア最先端研究/技術の調査業務 ・既存プロジェクトの研究強化 ・学会発表、学術活動 【募集背景】 当社バイオCDMO領域における重要施策の1つとして次世代医薬品の開発製造委託事業の強化が掲げられ、欧米で大型設備投資を進めています。 同事業のさらなる成長へ向けて、バイオサイエンス&エンジニアリング研究所では、次世代医薬品の生産に用いる細胞技術開発を推進しています。 その中の大きな柱の一つとして、生産細胞の特性改良および細胞生物学を応用した細胞評価系開発等を加速させるための増員を目的とし、当ポジションを募集します。
日油株式会社
東京都渋谷区恵比寿恵比寿ガーデンプレイス(19階)
500万円~899万円
石油化学 食品・飲料メーカー(原料含む), 医薬品質保証(QA)(本社) 医薬品質保証(QA)(製造所)
【東証プライム上場/「バイオから宇宙まで」幅広い事業領域が魅力の化学メーカー/有給消化率◎/残業20時間前後/ワークライフバランスが叶う良好な就業環境】 ◆業務内容: 当社のライフサイエンス事業(活性化PEG、リン脂質、医療用界面活性剤等の医療用製剤原料)において以下業務をお任せいたします。 ・GMPおよび試験法に関する文書の作成、文書類記録類のレビュー ・ラボ情報管理システム(LIMS)の管理 ・機器の保守 等 【変更の範囲:会社の定める業務】 ◇ライフサイエンス事業内容: ・DDS医療用製剤原料(活性化PEG、リン脂質、医療用界面活性剤) ・生体適合性素材(MPCポリマー・モノマー等) GMPに関する知識や機器分析(GC、HPLC等)の経験などを活かしていただける分野・ポジションとなっております。 ◆同社に関して: 『バイオから宇宙まで』をキャッチフレーズに掲げ、幅広い事業領域を持つ機能性化学メーカーです。1937 年、石鹸などを製造する天然油脂を用いた化学メーカーとしてスタートし、有機合成化学をベースとしつつ、化粧品や食品、医薬品等の素材や、合成樹脂原料等の産業素材、さらには日本の宇宙ロケットに日油の推進薬が使われ、今や日本の宇宙開発に欠かすことの出来ない企業に発展しました。 現在では、機能材料、化薬、機能食品、ライフサイエンス、防錆の5つの部門へ事業展開をしています。日油の強みは幅広い分野への展開と、それぞれの事業で独自の技術を持つことです。これらの固有技術や製品展開は各業界でオンリーワン、ナンバーンの評価を得ているものも多く、融合・発展 することで、これまでになかったものを生み出してきました。 変更の範囲:会社の定める業務
千葉県
550万円~1200万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 経理・財務・管理会計・内部統制
【必須】 ・合成医農薬品(原薬・中間体)のプロセス開発または製造管理の実務経験 ・有機合成専攻または、同等の知識、同等の技術(ラボでの開発など)の経験 ・リーディング、ライテイングを中心としたご経験(メール対応等) 【尚可】 ・有機合成に関する知識及び技術 ・マルチプラントでのGMP製造経験 ・製造プロセスの実験室から実生産スケールへのスケールアップ、バリデーション等の経験 ・医薬品製造設備の化学工学的知見を用いた設計・改造・バリデーション等の経験
【職務内容】 ・製造プラントでのプロセス開発、スケールアップ試作および実生産業務(開発部門との共同)をお任せします。 ※同ポジション(専門職)が複数名おりますので、それぞれの担当分野に分かれ、担当プロジェクト等の状況に応じてサポートしながら行います。 【業務の魅力】 当社の中でもライフサイエンス事業はバイオ分野を含めて戦略事業として位置づけており事業の拡大を進めております。この中で合成医薬品原薬事業では、昨今M&Aにより統合した欧州(スペイン)等、国内外問わずグローバルに活躍頂けるチャンスがあります。また、急成長に伴い、ライフサイエンス事業分野では多くの専門分野の経験を活かしたキャリア入社者にご活躍頂いています。
千葉県市原市五井
五井駅
600万円~1000万円
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 機能性化学(有機・高分子), 品質保証・監査(化学品・化成品・化学原料など) 化学法規
【グローバルNo.1シェア製品を多数保有する世界トップクラス総合素材メーカー/残業月20h程・有給取得率90%◎/独身寮や社宅・50%会社負担借上げ制度有】 ■仕事詳細: ライフサイエンスCに関連する環境安全保安G業務対応、及び、信頼性保証部関連業務。 ・新規化学物質届出関連業務(化審法、労安法)、プロセス安全、化学物質の毒性・安全性評価、SDS作成、バイオ関連法規制対応、病原体等安全管理(Pathogen safety/Biosafety)、遺伝子組換体の管理と拡散防止規制対応、安全保障貿易管理他 ・国内外生産拠点とのコミュニケーション、安全・環境監査 これらの業務の中からキャリア、適性や能力に応じ幾つかを担当兼務担当業務:化学品C-環境安全保安統括Gと兼務を想定 ■当業務における魅力 当社の中でもライフサイエンス事業はバイオ分野を含めて戦略事業として位置づけており事業の拡大を進めております。急成長に伴い、ライフサイエンス事業分野では多くの専門分野の経験を活かしたキャリア入社者が活躍しています。 ◆同社の特徴・魅力: ◇高シェア・大規模・高年収…AGCはグローバルトップシェア製品を数多く有する総合素材メーカーです。グループ連結売上高は約1兆5,229億円、海外約30か国に計200社以上、約5万名以上の社員を有するグローバル企業です。4年連続増益、ROEも右肩上がりで上昇しており、大卒総合職の平均年収は約1,095万円と業界水準よりも高くなっています。(※2018年12月現在) ◇ホワイトな就業環境…残業月20時間程度、平均有給取得日数18.5日となり、育児・産後休暇も取得しやすく、復職率はほぼ100%です。(時短勤務、在宅勤務、託児所利用制度など各種制度充実) 変更の範囲:会社の定める業務
【必須】 ・合成医農薬品(原薬・中間体)の製造・生産管理、設備管理、またはプロセス開発の実務経験 ・英語:リーディング、ライテイングを中心としたご経験(メール対応等) 【尚可】 ・有機合成に関する知識及び技術 ・マルチプラントでのGMP製造経験 ・製造プロセスの実験室から実生産スケールへのスケールアップ、バリデーション等の経験 ・医薬品製造設備の化学工学的知見を用いた設計・改造・バリデーション等の経験
・医薬品原薬および中間体の受託製造における、製造マネジメントおよびプロセスエンジニアリング業務(ラボでの研究・開発職ではなく、工場での製造プラントでの業務)をお任せします。 【具体的な業務内容】 ・生産計画作成や現場技能職への指示等の製造マネジメント全般 ・新規プラントや増産設備の起業プロジェクト(生産技術部門、施設・設備部門との共同) ・生産性改善など 【業務の魅力】 当社の中でもライフサイエンス事業はバイオ分野を含めて戦略事業として位置づけており事業の拡大を進めております。この中で合成医薬品原薬事業では、昨今M&Aにより統合した欧州(スペイン)等、国内外問わずグローバルに活躍頂けるチャンスがあります。また、急成長に伴い、ライフサイエンス事業分野では多くの専門分野の経験を活かしたキャリア入社者にご活躍頂いています。
ZACROS株式会社(旧:藤森工業株式会社)
東京都文京区小石川
400万円~699万円
石油化学 機能性化学(有機・高分子), 工程設計・工法開発・工程改善・IE(樹脂成形) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(その他)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【理系のバックグラウンドをお持ちの方へ/東証プライム上場の優良化学素材加工メーカー/食品・医療・物流・電気電子工業材料など幅広い業界との取引多数/ワークライフバランス充実】 ■業務内容:医薬品包装材料や医療機器等に関する生産技術業務をお任せします。スキルに応じて下記業務をお任せします。 「工程設計」:製品毎の製造指示書の作成 「合理化/品質向上」:自動化やシステム化(DX)による歩留や生産性向上、省人化の検討 「生産設備導入」:新規生産設備の設計、改造、工程の立上 「新製品立上げ」:安定生産に向けた製造条件の確立。 「帳票類作成管理」:生産技術に関する帳票類の作成、管理 ■当社の魅力: 【創業100年以上の大手優良化学メーカー/安定した経営基盤】 主な事業は、ライフサイエンス事業、情報電子事業、建築資材事業となります。20年度の売上高は各事業とも前年同期比で増加。市場の変化に応じて研究開発にも力を入れており、近年ではバイオサイエンスにおける大学や民間企業との研究開発を行い、再生・細胞医療分野などに関する共同開発もスタートするなど新規事業に向けた取組みも積極的です。 【日用品から産業品までライフサイエンス・情報電子・建材・エネルギー・バイオなど幅広い業界との取引実績】 当社は、日用品から産業用まで多岐にわたる製品を生み出し提供してきました。具体的にはシャンプーやリンスなどの日用品の詰替え包装、スマホなどに用いられる光学用表面保護フィルム、半導体向けコーティング材料、病院で使用される薬液バッグなどで、取引企業も大手メーカーが多数です。
PHC株式会社
群馬県邑楽郡大泉町坂田
550万円~899万円
医療機器メーカー 診断薬・臨床検査機器・臨床検査試薬メーカー, 商品企画・サービス企画
学歴不問
【プライム上場・グループ88社で世界125か国以上の国と地域に展開するグローバルヘルスケア企業/フレックス制/在宅勤務可能/年休131日/退職金制度有/糖尿病マネジメントや診断・ライフサイエンス、ヘルスケアサービスと幅広い事業を手掛ける】 ■業務概要: <バイオメディカ事業部(PHCbi)について> 1966年、国内外で大きなイノベーションを起こすことが期待される研究・医療分野に貢献すべく、冷蔵・冷凍、温度・空調管理のコア技術をベースにライフサイエンス事業に参入したことが始まりです。 以来、ライフサイエンス分野や医療業界のお客様の期待や情熱に応え、国内シェア、世界シェアともにトップクラスを誇る超低温フリーザーはじめ薬用冷蔵ショーケース、CO2インキュベーターなど様々なライフサイエンス事業を提供して参りました。 昨今注目されているバイオ医薬品、再生医療、iPS細胞を用いた治療方法の開発にあたり欠かせない製品を提供しており、研究精度を高めることに貢献しています。 バイオメディカ製品のブランド総称「PHCbi」における「bi」には、私たちの製品が活躍する分野の「Biomedical(生物医療)」や、強み・哲学である「Biomedical Innovation(生物医療における革新)」への想いが込められています。 ◇ABOUT PHCbi https://www.phchd.com/jp/biomedical/about-phcbi ■仕事内容: ・新商品の企画立案および既存商品改良の企画 ・商品仕様の策定および企画書の作成 ・販社やエンドユーザーとのミーティング等を通じた顧客要望の調査と分析 ・調剤機器の理解及びOEMパートナーからの要望対応 ◇HCソリューション戦略部商品 https://www.phchd.com/jp/biomedical/pharmacy-automation ■配属先: HCソリューション戦略部 設計課 HC企画係 設計課には13名+派遣社員数名が所属 HC企画係には2名所属(30代後半、50代) 変更の範囲:会社の定める業務
北海道
450万円~649万円
医療機器メーカー 診断薬・臨床検査機器・臨床検査試薬メーカー, 医療機器営業 ライフサイエンス(理化学機器・試薬)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜グループ88社で世界125か国以上の国と地域にサービスや製品を展開するグローバルヘルスケア企業/糖尿病マネジメントや診断・ライフサイエンス、ヘルスケアサービスと幅広い事業を手掛ける〜健康経営優良法人2022−ホワイト500認定〜 ■業務内容: 国内・世界共にトップ級のシェアを誇る研究医療支援機器の国内営業組織にて、バイオメディカル製品の営業担当を募集します。 ◎エリア営業 ・特約店への販促打ち合わせ、案件棚卸 ・主要顧客、特約店との関係を構築、販売拡大活動 ・営業所での見積作成等のデスクワークや納品調整、販促業務、データ分析 ※適性・経験に応じて、専門商材の営業や営業組織改革への参画もお任せする場合あり <担当製品> ワクチンの研究・製造といったライフサイエンス領域で使われる製品です。 ・保存関連機器(薬用保冷庫、超低温フリーザー、モニタリングシステムなど) ・培養関連機器(CO2インキュベーター、細胞輸送機器など) ・その他機器(セルプロセッシングワークステーション、バイオハザード対策用キャビネットなど) <顧客> 大学、病院、各種研究所、民間企業など 特約店や顧客に対しての営業活動がメインとなります。そのため、レベルの高い知識の習得と、それを用いた営業活動が可能です。 ■働き方: ・担当エリアは道南や道東中心となります。出張頻度:平均的に2週間に1度は宿泊を伴う出張あり。また、車で2〜3時間移動しての宿泊を伴わない顧客訪問は週に数回別途発生します。 ・直行直帰は適宜可能です。原則出社ですが、状況により在宅勤務の利用は可能です。 ・基本は土日祝休みとなり、年に数回展示会のため土日出社可能性有。突発的な呼び出しや夜間対応はほとんございません。 ・将来的には全国転勤がございます。 ■魅力: ◎診断・ライフサイエンス領域で多数の高シェア製品を展開しています。 ◎1966年から始まる歴史と信頼ある製品群。製薬メーカーや研究機関等の顧客との長年の関係基盤があるため、真にお客様の課題解決、提案に向き合える環境です。 ◎細胞培養を行うインキュベーター、フリーザーが主です。昨今注目されているバイオ医薬品、再生医療、iPS細胞を用いた治療方法の開発に欠かせない製品を提供し、研究精度を高めることに貢献しています。 変更の範囲:会社の定める業務
石油化学 食品・飲料メーカー(原料含む), 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合) 製剤研究(スケールアップ・工業化)
【東証プライム上場/「バイオから宇宙まで」幅広い事業領域が魅力の化学メーカー/平均勤続年数19年/平均残業時間14.1時間/ワークライフバランスが叶う良好な就業環境◎】 ◆職務内容: ライフサイエンス事業(活性化PEG、リン脂質、医療用界面活性剤等の医療用製剤原料)において、以下業務をお任せいたします。 ・製造工程管理 ・設備計画、設備管理 ・工場安全管理 ・作業手順書等の作成、管理 ・GMP製造管理 等 ◆同社に関して: 『バイオから宇宙まで』をキャッチフレーズに掲げ、幅広い事業領域を持つ機能性化学メーカーです。1937 年、石鹸などを製造する天然油脂を用いた化学メーカーとしてスタートし、有機合成化学をベースとしつつ、化粧品や食品、医薬品等の素材や、合成樹脂原料等の産業素材、さらには日本の宇宙ロケットに日油の推進薬が使われ、今や日本の宇宙開発に欠かすことの出来ない企業に発展しました。 現在では、機能材料、化薬、機能食品、ライフサイエンス、防錆の5つの部門へ事業展開をしています。日油の強みは幅広い分野への展開と、それぞれの事業で独自の技術を持つことです。これらの固有技術や製品展開は各業界でオンリーワン、ナンバーンの評価を得ているものも多く、融合・発展 することで、これまでになかったものを生み出してきました。 変更の範囲:会社の定める業務
キコーテック株式会社
神奈川県川崎市中原区新丸子東
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 診断薬・臨床検査機器・臨床検査試薬メーカー, 装置・工作機械・産業機械営業(国内) 精密機械・計測機器・分析機器・光学製品営業(国内)
\理化学機器の専門商社/大手製薬メーカーと取引多数/ ライフサイエンス領域専門商社として、海外(主に欧米)から導入する最先端のライフサイエンス関連機器の提案営業をお任せします。製薬会社や大学、公的研究機関等の研究開発部門向けに各種理化学機器、ライフサイエンス関連機器を提案していただき、最先端の研究・開発をサポートする非常にやりがいのあるポジションです。 ■業務内容: ◇海外から導入している最先端理化学機器(細胞生物学系装置、創薬系装置)の導入提案です。 (1)営業先は、製薬系企業がメイン。研究開発プロセスを簡素化する次世代機器についてその特性や有用性をお伝えして、導入を進めていきます。 ※既存顧客への展開や学会等を通じての啓蒙活動なども行います。 ※自社のアプリケーション担当等も連携して行っていきます。専門的な機器の操作や取り扱いについては、アプリケーション担当が行うためご安心ください。 (2)取引先への製品の取り扱い説明と納品立会い (3)導入後も、顧客フォローアップなどアプリケーション担当やサービスエンジニアと連携して行います。 ■取り扱い製品:創薬スクリーニング装置、細胞生物学関連装置、3Dバイオプリンター、フローサイトメトリー、分析機器、省人・自動化装置 等 ■キコーテックの魅力: (1)ニッチで優れた機器を扱える!:研究開発の場において、機器に求められるニーズは多岐にわたります。同社は、大手が参入していない研究機器について販売独占契約を結んでいることも多く、中には世界に数十台、数百台しかない希少な機器もございます。研究者開発者のニッチなニーズに応えることが可能であり、機器の提案を通じて、最先端の研究に寄与できる非常にやりがいのあるポジションです。 <研究シーン例:様々な病気の試薬・治療薬開発、遺伝子検査・抗原検査などの検査技術の開発> (2)ライフサイエンス領域に強みあり:遺伝子研究・検査などのライフサイエンス・メディカル領域の研究サポートに注力しているのが特徴であり、国内外の大手製薬メーカーをほぼ全て主要顧客としています。なかでも、大学・大手製薬会社の研究者が必ず使っている装置(創薬用のスクリーニング装置等)は、同社が独占契約を結んで販売、サポートをしています。業績は4期連続増収と、安定した成長を続けています。 変更の範囲:会社の定める業務
600万円~1300万円
【必須】 製薬会社(受託製造会社含む)で、バイオ医薬品原薬にかかわる経験のうち、特に下記のいずれかの業務に3年以上の経験を有しているもの (1)バイオ医薬品又は注射用医薬品(含む原薬)の品質管理/品質保証 (2)再生医療等製品製造業における品質部門経験者 (3)低分子医薬品事業における品質管理(QC)業務経験者 ・薬学、化学、工学、農学、理学系の大学卒業以上 ・TOEICスコア550 以上目安 ※未受験であっても日常業務で英語を使用する経験があれば可 【歓迎】 (1)(2)のうち、特にバリデーションや技術移転、設備建設や改造等に係わる経験 ・ライフサイエンス系の大学院(薬学、工学、農学、生命科学系)修士 ・TOEIC 800 以上
【職務内容】 (1)動物細胞や細胞・遺伝子を用いたバイオ医薬品受託開発製造(CDMO)の立上げ・拡大に伴う、品質管理組織の立ち上げ (2)バイオ医薬品原薬・中間体製品試験設備の導入および必要な試験機器の選定及び要求仕様の決定に係わる業務 (3)建設会社、エンジニアリング会社、海外グループ会社との技術ディスカッション (4)バリデーション関連書類(要求仕様書、Qualification図書類)及びGMP/GCTP試験関連文書類の作成に係わる業務 (5)設備完成後は、組織運営・品質管理を担当 【業務の魅力】 バイオ医薬品原薬の供給で、患者さんの命を支える仕事です。 医薬品業界の主流となっているバイオ医薬品原薬製造に関する設備の導入や、設備機器の選定、プロセスの承認等を中心に、立上げ、稼働まで繋げるプロジェクト業務です。稼働後は、自分で立ち上げた設備、組織で手腕を振るっていただきます。 AGCではライフサイエンス事業を戦略事業として注力しており、業績も好調で活気があります。事業拡大が続き、またグローバルな事業展開を行っており、頻繁に英語でのコミュニケーションが求められるエキサイティングな業務です。
700万円~1300万円
【必須】 ・製薬会社(受託製造会社含む)で、バイオ医薬品原薬にかかわる経験のうち、特に下記のいずれかの業務に3年以上の経験を有しているもの (1)バイオ医薬品又は注射用医薬品(含む原薬)の製造管理/品質管理/品質保証 (2)再生医療等製品製造業における製造部門あるいは品質部門経験者 (3)低分子医薬品事業における品質保証(QA)業務経験者 ・薬学、化学、工学、農学、理学系の大学卒業以上 ・TOEICスコア550 以上目安 ※未受験であっても日常業務で英語を使用する経験があれば可 【尚可】 (1)(2)のうち、特にバリデーションや技術移転、設備建設や改造等に係わる経験 または(1)(2)のうち、品質保証に係る経験 ・ライフサイエンス系の大学院(薬学、工学、農学、生命科学系)修士 ・TOEIC 800 以上
【職務内容】 (1)動物細胞や細胞・遺伝子を用いたバイオ医薬品受託開発製造(CDMO)の立上げ・拡大に伴う、品質保証組織の立ち上げ (2)バイオ医薬品原薬・中間体製造設備の導入および必要な設備機器の選定及び要求仕様の決定・承認に係わる業務 (3)建設会社、エンジニアリング会社、海外グループ会社との技術ディスカッション (4)バリデーション関連書類(VMP、要求仕様書、Qualification図書類)及びGMP/GCTP文書類の作成・承認に係わる業務 (5)設備完成後は、組織運営・品質保証を担当 【魅力点】 バイオ医薬品原薬の供給で、患者さんの命を支える仕事です。 医薬品業界の主流となっているバイオ医薬品原薬製造に関する設備の導入や、設備機器の選定、プロセスの承認等を中心に、立上げ、稼働まで繋げるプロジェクト業務です。稼働後は、自分で立ち上げた設備、組織で手腕を振るっていただきます。 AGCではライフサイエンス事業を戦略事業として注力しており、業績も好調で活気があります。事業拡大が続き、またグローバルな事業展開を行っており、頻繁に英語でのコミュニケーションが求められるエキサイティングな業務です。
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 事業企画・新規事業開発
【必須】 ・事業企画や計画業務等の経験(3年以上) ・英語/日本語での高いコミュニケーション能力 【歓迎】 ・オープン・クリア・フェアな企業風土に合う方 ・オーナーシップを持って課題遂行ができる方
【募集背景】 当社バイオCDMO事業部は欧州/米国を拠点とする関連会社Fujiflm Diosynth Biotechnologies(FDB)を中心にバイオ医薬品の開発・製造受託サービスを行っております。その中で国内事業本部では、設備増強が進む海外拠点と連携しながら経営管理から中長期戦略策定の業務/役割を担っており、成長するライフサイエンス事業の強化に向けて活動しています。 【担当職務】 本部機能のバイオCDMO事業部の計画立案/遂行管理、事業運営全般業務に携わる業務を担って頂きます。具体的には、関連子会社で欧州/米国を拠点とするFDBとともに中長期戦略立案から遂行管理や事業課題の推進を行います。 従事すべき業務の変更の範囲 :「当社業務全般」 【仕事の魅力】 バイオ医薬品のCDMO事業は年率2桁成長が続くダイナミックな市場です。グローバルな職場環境の中、医薬品事業分野での事業貢献を実践・実感できる仕事です。 <富士フイルムについては以下をご参照ください> ■富士フイルムグループの価値創造 https://ir.fujifilm.com/ja/investors/value.html ■NEVER STOP - 社会課題の解決に向けて - 富士フイルムグループの挑戦 https://www.fujifilm.com/jp/ja/about/brand/story/neverstop
600万円~799万円
石油化学 食品・飲料メーカー(原料含む), 原料・素材・化学製品営業(海外) 技術営業・アプリケーションエンジニア(化学・素材・化粧品・トイレタリー)
【理系卒の方歓迎/グローバル成長するライフサイエンス事業/将来的に欧州へ駐在の可能性あり/東証プライム上場・幅広い領域に展開する化学メーカー】 ◆職務内容: 当社のライフサイエンス事業における海外営業をお任せいたします。バイオ医薬品や診断薬等の医薬/医療機器市場はグローバルに成長しています。特に欧米地区での開発は活発であり、今回、欧州向け事業の営業力強化のために増員を計画しています。 ご入社後は具体的に以下の業務をお任せいたします。 ・現地法人と連携して販売施策/販売計画の立案遂行管理 ・本社機能としての現地法人への営業支援、業績管理 ・海外マーケティング(顧客開拓などの営業立案) ・契約書(秘密保持契約、供給契約等)作成 等 ◆特徴・魅力: タンパクや抗体医薬用途で使用される当社PEG誘導体や各種メディカルデバイス・診断薬用途で使用される当社生体適合性素材MPCは世界トップシェアを誇ります。また、当社脂質誘導体は次世代医薬の遺伝子・核酸医療用途で世界の医薬品メーカにご使用頂いており、日油で最もグローバルに展開している事業となります。 ◆就業環境: ・残業月平均20時間程度 ・出張頻度:欧州地区へ3-6か月に1回 有休取得、在宅勤務は各々に任せる風土で裁量は大きく、明るく活力ある職場です。 ◆当社に関して: 『バイオから宇宙まで』をキャッチフレーズに掲げ、幅広い事業領域を持つ機能性化学メーカーです。1937 年、石鹸などを製造する天然油脂を用いた化学メーカーとしてスタートし、有機合成化学をベースとした、化粧品・医薬品等の素材、合成樹脂原料等の産業素材、さらには食品機能材等を展開しています。また日本の宇宙ロケット用固体推進薬を提供しており日本の宇宙開発に貢献しています。 現在では、機能材料、化薬、機能食品、ライフサイエンス、防錆の5つの事業を展開しています。日油の強みは幅広い分野への展開と、それぞれの事業で独自の技術を持つことです。これらの固有技術や製品展開は各業界でオンリーワン、ナンバーワンの評価を得ているものも多く、融合・発展することで、これまでになかった価値を生み出してきました。これからもさらなる飛躍を目指し、日油は歩み続けます。 変更の範囲:会社の定める業務
450万円~899万円
医療機器メーカー 診断薬・臨床検査機器・臨床検査試薬メーカー, 医療機器 工作機械・産業機械・ロボット
【プライム上場・グループ88社で世界125か国以上の国と地域に展開するグローバルヘルスケア企業/フレックス制/在宅勤務可能/年休131日/退職金制度有/糖尿病マネジメントや診断・ライフサイエンス、ヘルスケアサービスと幅広い事業を手掛ける】 ■業務内容: 国内/海外トップクラスシェアを誇る薬局向け自動化設備機器の新商品の構想から仕様検討、設計や試験評価まで各フェーズに携わります。 ■業務詳細: ◎新要素技術開発、商品化設計 ◎駆動系設計(モーター、ギア、カムなどの設計) ◎製品試作・評価および量産化に向けた技術支援 ◎他部門(調達、製造、品質保証)との連携 ◎設計変更やトラブルシューティングの対応 ◎既存商品の市場サポート ■担当製品: バイオメディカ事業部の調剤ソリューションは、薬剤師の業務効率化と安全な調剤を支援する製品群です。自動錠剤分包機により錠剤の正確な分包を行い、調剤ミスを防止します。調剤監査システムは処方内容の確認や調剤プロセスのチェックをサポートし、薬剤保管庫(冷蔵庫・フリーザー)は医薬品を適切な温度で管理し品質を維持します。また、電子薬歴システムと連携することで服薬指導や薬剤情報の管理がスムーズになり、患者様への医療サービス向上に貢献します。これらの製品を活用することで、薬剤師の負担を軽減し、より安全で効率的な調剤業務を実現します。 ■バイオメディカ事業部(PHCbi)について 1966年、国内外で大きなイノベーションを起こすことが期待される研究・医療分野に貢献すべく、冷蔵・冷凍、温度・空調管理のコア技術をベースにライフサイエンス事業に参入したことが始まりです。 以来、ライフサイエンス分野や医療業界のお客様の期待や情熱に応え、国内シェア1位、世界シェア2位を誇る超低温フリーザはじめ薬用冷蔵ショーケース、CO2インキュベーターなど様々なライフサイエンス事業を提供して参りました。 昨今注目されているバイオ医薬品、再生医療、iPS細胞を用いた治療方法の開発にあたり欠かせない製品を提供しており、研究精度を高めることに貢献しています。 ■働き方に関する全社実績: 平均残業時間:13.3時間/月 有給取得平均日数:15.9日/年 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社DNAチップ研究所
400万円~649万円
バイオベンチャー 大学・研究施設, 臨床研究 臨床検査技師
【東証スタンダード上場のバイオ関連の受託研究企業/「がんのパネル診断」で競合優位性があり業界から注目】 ■業務内容: 医療機関等から預かる検体から核酸抽出・NGSのライブラリ調整業務等を中心に、臨床検査業務を担当する。最先端の遺伝子検査に携わることができ、裁量を持ってスキルアップを図れる環境が整っている。 当社では自社の検査所で遺伝子検査を行い、社員の定着率が高く、社員の半数が勤続年数10年を超える。また社員の60%が女性である。 ■社風について: 社長は研究者出身であり、多くの社員が研究、検査業務に従事している。アットホームで相談がしやすく、個人を尊重する風土が魅力の社風である。裁量権をもって自立して働きたい方がフィットする環境である。 ■働き方: 【ライフスタイルに合わせた働き方】 月の労働時間、コアタイムが決まっており、その時間を働けば、その他の時間はライフスタイルに合わせてフレキシブルに働くことができる。 ■入社後研修: 1〜3ヶ月は先輩社員とマンツーマン形式でしっかりフォローする。 ■組織構成: 部長1名、マネージャー1名、メンバー16名(20〜40代) 業務規模に合わせて20名体制にする見込みです。 ■当社について: ◎当社が独自に開発した「肺がんコンパクトパネル診断」の確実性やコスト面での優位性が、医療の現場から注目されている。診断医療というフィールドでますます存在感を増している。 ◎ライフサイエンス分野を通じ、遺伝子やゲノムのエキスパートとして優れた技術開発を行う。遺伝子解析技術を活かし、診断事業に着手。医療現場への貢献度が高く、今後も伸びていくことが期待されている。 ◎研究受託事業(バイオ関連基礎研究で不可欠な遺伝子変異や遺伝子発現解析の受託) ◎診断事業(肺がんの遺伝子変異診断の薬事収載、うつ病のバイオマーカー研究開発、リウマチの薬効検査の先進医療化などを目標とした事業) ◎ライフサイエンス分野を通じて、新しい技術の開発、研究を行い、人々が豊かに安心して暮らしていくための商品やサービスを世の中に提供する。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社同仁グループ
熊本県熊本市南区流通団地
その他医療関連, 経営企画 事業企画・新規事業開発
【◆幹部候補 / ◆企業経営に直接的に関わる業務を通して会社・事業の成長をスピード感を持ってリードしたい方へ! / ◆海外法人も複数立ち上げており、グローバルに活躍の場を広げる同仁グループ!】 ■募集背景: 同仁グループでは、将来的に幹部として会社を牽引していただける方を募集しています。上昇志向があり、多岐にわたる業務に積極的に取り組んでいただける方を歓迎します。 ■お任せする業務: 幹部候補として、様々な業務に携わっていただきます。具体的な業務内容は、これまでのご経験や適性を見ながら決定していきますが、以下のような業務に取り組んでいただく予定です。 【変更の範囲:会社の定める範囲】 ・経営戦略の策定・実行支援 ・プロジェクトマネジメント ・各部門の業務改善と効率化 ・新規事業の立ち上げと運営 ・その他、会社運営に関わる多岐にわたる業務 ■体制について: 同仁グループは現在8名と少人数の会社ですが、管理するグループ会社は国内外に12社あり、それぞれが協力しながらグループ運営を行っております。 その為、代表取締役とも非常に近い距離ですので、経営的視野も身につけながら裁量をもって経験を培うことができる環境です。 ■会社について: 同仁グループはライフサイエンス・ヘルスケアに関わる事業を展開する企業グループです。 <事業領域とグループ会社> 大きく5つの分野で事業を展開しております。それぞれがライフサイエンス・ヘルスケアに関わる重要な機能を担い、グループとしてそのシナジー効果を発揮しながら、社会により大きな付加価値を創出することを目指しています。 ・化学・医療:株式会社 ケミカル同仁/株式会社 藤本理化/株式会社 S&A DOJIN/上海都景健康諮詢 有限公司/Dojin Korea Co., Ltd./台灣同仁生技股股有限公司 ・バイオ:株式会社ビークル/バイオゲート株式会社 ・再生医療:株式会社 同仁がん免疫研究所/一般社団法人 同仁会 ・コンシューマー:株式会社 同仁製薬 ・戦略投資:株式会社 DOJIN CAPITAL
東京都港区西新橋
御成門駅
医療機器メーカー 診断薬・臨床検査機器・臨床検査試薬メーカー, 装置・工作機械・産業機械営業(国内) 医療機器営業
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
【プライム上場・グループ88社で世界125か国以上の国と地域に展開するグローバルヘルスケア企業/フレックス制/在宅勤務可能/年休131日/退職金制度有/糖尿病マネジメントや診断・ライフサイエンス、ヘルスケアサービスと幅広い事業を手掛ける】 ■業務内容: 薬局関連機器及び薬局システムソリューションの営業担当として、主に下記製品の営業をお任せします。 ◎病院・調剤薬局・販売店に対する販促活動・提案資料・見積書作成 ◎CRMを使用した物件管理 ◎既存ユーザーに対する顧客サポート ◎各種展示会での説明員の対応 ◎VOC活動(市場調査や顧客ニーズをもとに、製品改良や新商材の開発案を開発設計チームへ連携) ■働き方: ◎担当エリアは関東を予定しており、新橋本社を基本勤務地として出張ベース(宿泊を伴う出張は平均5日/月程度)での営業活動となります。 ◎直行直帰可能・社用車有・エリア担当制・土日勤務平均3日/月程度(代休取得推奨) ■担当製品: 調剤ソリューションは、薬剤師の業務効率化と安全な調剤を支援する製品群です。自動錠剤分包機により錠剤の正確な分包を行い、調剤ミスを防止します。調剤監査システムは処方内容の確認や調剤プロセスのチェックをサポートし、薬剤保管庫(冷蔵庫・フリーザー)は医薬品を適切な温度で管理し品質を維持します。また、電子薬歴システムと連携することで服薬指導や薬剤情報の管理がスムーズになり、患者様への医療サービス向上に貢献します。これらの製品を活用することで、薬剤師の負担を軽減し、より安全で効率的な調剤業務を実現します。 ■バイオメディカ事業部について: 1966年、国内外で大きなイノベーションを起こすことが期待される研究・医療分野に貢献すべく、冷蔵・冷凍、温度・空調管理のコア技術をベースにライフサイエンス事業に参入したことが始まりです。 以来、ライフサイエンス分野や医療業界のお客様の期待や情熱に応え、国内シェア1位、世界シェア2位を誇る超低温フリーザはじめ薬用冷蔵ショーケース、CO2インキュベーターなど様々なライフサイエンス事業を提供してきました。昨今注目されているバイオ医薬品、再生医療、iPS細胞を用いた治療方法の開発にあたり欠かせない製品を提供しており、研究精度を高めることに貢献しています。 変更の範囲:当社業務全般
石油化学 食品・飲料メーカー(原料含む), 医薬品質管理・試験担当(QC)(製造所) 医薬品質保証(QA)(本社) 医薬品質保証(QA)(製造所)
【東証プライム上場/「バイオから宇宙まで」幅広い事業領域が魅力の化学メーカー/平均勤続年数19年/平均残業時間14.1時間/ワークライフバランスが叶う良好な就業環境◎】 ■職務内容: ライフサイエンス事業における、バイオロジカル医薬品の主原料の生産に伴う各種品質業務をご担当いただきます。 【メイン業務】 ◆品質保証 ・GMP基準および手順の作成/改定 ・各種記録類のレビュー ・顧客向け各種書面対応 ・品質監査/査察対応 ◆品質管理 ・試験法関連文書の作成/改定 ・分析結果レビュー ・分析装置管理 ・分析法バリデーション対応 ◆GMP基準・要件に則した運用に主体的に取り組んでいただきます。 品質業務は製造部門/物流部門/研究部門とも関連しているため、密接にコミュニケーションを取りながら業務を進めます。海外顧客向け製品が多く、顧客向け資料や品質監査、顧客とのwebミーティングの対応の際に英作文や英語を使用したコミュニケーション能力を活かすことができます。 ◆生産品目:活性化PEG/機能性脂質/医薬用界面活性剤等の医薬用原料 ■同社に関して: 『バイオから宇宙まで』をキャッチフレーズに掲げ、幅広い事業領域を持つ機能性化学メーカーです。1937 年、石鹸などを製造する天然油脂を用いた化学メーカーとしてスタートし、有機合成化学をベースとしつつ、化粧品や食品、医薬品等の素材や、合成樹脂原料等の産業素材、さらには日本の宇宙ロケットに日油の推進薬が使われ、今や日本の宇宙開発に欠かすことの出来ない企業に発展しました。 現在では、機能材料、化薬、機能食品、ライフサイエンス、防錆の5つの部門へ事業展開をしています。日油の強みは幅広い分野への展開と、それぞれの事業で独自の技術を持つことです。これらの固有技術や製品展開は各業界でオンリーワン、ナンバーンの評価を得ているものも多く、融合・発展 することで、これまでになかったものを生み出してきました。これからもさらなる飛躍を目指し、日油は歩み続けます。 変更の範囲:会社の定める業務
石油化学 食品・飲料メーカー(原料含む), 生産管理(化学・素材・化粧品・トイレタリー) 製造・生産リーダー
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【患者様の健康を守る◎より良い治療に貢献できるDDS素材の製造/借上げ社宅制度あり /食事スペースや夕食も食べられる仕出し弁当あり】 ◆職務内容: 医薬品、化粧品などのヘルスケア分野向け原料の製造業務をお任せします。 <具体的な職務> ・製造現場の安全管理 ・作業手順書等の作成、管理 ・製造工程管理 ・設備の保全管理 ・生産データの分析 ※入社後は、製造現場のプロセス管理や安全管理業務からお任せします。 ◆配属組織について: <事務所>課長1名、係長1名、職長1名 <製造オペレーター>17名 ※職場全体で協力しあいながら働ける環境です ◆教育体制・将来的なキャリア: ・日常業務においては、課長や係長がOJTでサポートします。 ・工場の現場リーダーのための研修会や必要資格の取得支援制度、総合職のための社内外研修の機会を用意しています。 ・入社後数年経過後、他部署(製造・管理・他箇所)への異動によるキャリアアップの可能性もございます。 ◆働く環境: ・所定労働時間:7時間25分 ・食事スペースあり (仕出し弁当が注文できます。メニューは多彩で、最も安い日替わり弁当は500円以下で食べられます。注文すれば、夕食の配達もあります。) ・マイカー通勤可(条件あり) ◆ライフサイエンス事業部について: 医薬品業界では、薬物の治療効果を最大限に発揮させる薬物送達システム(DDS:Drug Delivery System)を利用した医薬品が数多く商品化され、患者の治療に役立っています。 当社は、DDS分野において、ポリエチレングリコール(PEG)誘導体、機能性脂質、高純度ポリソルベートなどの高機能素材を提供し、世界の医薬・医療業界の技術革新へ貢献しています。DDS素材の主力製品であるPEG誘導体は、タンパク質医薬・ペプチド医薬などの多くのバイオ医薬品に採用され、世界トップクラスシェアです。 ◆当社について: 『バイオから宇宙まで』をキャッチフレーズに掲げ、幅広い事業領域を持つ機能性化学メーカーです。1937 年、石鹸などを製造する天然油脂を用いた化学メーカーとしてスタートし、現在は、機能材料、化薬、機能食品、ライフサイエンス、防錆へ事業展開しております。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ