1747 件
株式会社サニックスホールディングス
福岡県福岡市博多区博多駅東
-
300万円~399万円
設備管理・メンテナンス 新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), 総務 内部監査
学歴不問
【博多駅徒歩3分】グループ全体を支える内部監査ポジション/経理・法務・コンプライアンス経験者歓迎! 会社と社員を守る“戦略的ポジション”で、キャリアを広げませんか? サニックスホールディングスでは、グループ各社の業務・財務・ITなど多岐にわたる領域を対象に、内部監査・内部統制を担うメンバーを募集しています。 経営陣と連携しながら、リスクマネジメントや業務改善に寄与する戦略的な役割。将来的には監査マネージャーや本社部門へのキャリアパスも描けるポジションです。 【具体的な業務としては…】 ・社内監査計画の立案、実施、振り返り、改善計画立案等 ・監査計画に基づき、業務プロセスの監査 ・営業所や工場へ訪問による諸法令・社内ルールの遵守状況を定期的・継続的に監査 ・内部統制の整備状況・運用状況の監査 ・監査法人の対応 など 「規程や業務マニュアルが順守されているか」「内部統制の整備・運用は適切か」などを確認し、健全な企業経営を支えるお仕事です。 日々の業務はコツコツとした作業が中心ですが、会社の防衛に不可欠なやりがいのある業務です! 【こんな方に向いています】 ・現状やルールを把握する観察力がある方 ・問題は何か、原因は何かを分析する力のある方 ・コミュニケーション能力が高く他部門や社外関係者との連携スキルがある方 ・経理、財務、総務、人事、法務、コンプライアンス、労働安全衛生、情報セキュリティ、経営企画のご経験がある方 【仕事とプライベートの充実を推進しています】 <特別休暇制度> 健康で充実した生活を送ることを支援し、社員が笑顔で働ける『特別休暇』制度を導入しています。 ・バースデー休暇:ご自身の誕生日前後1か月の間に取得可能(年度内1日) ・アニバーサリー休暇:パートナーや大切な方との記念日やイベント、推し活などを目的としたもの(年度内2日) ・ウェルネス休暇:通院や被災など自身の心身を養うことを目的としたもの(年度内2日) 特別休暇を活用すると、【年間最大130日】の休日休暇に!※有給休暇の計画付与5日を含む <福利厚生> 当社の福利厚生のひとつ『ベネフィットステーション』。Netflix(広告付きスタンダードプラン)も視聴可能です!(試用期間終了後、共済会会員対象) 変更の範囲:会社の定める業務
大林ファシリティーズ株式会社
東京都千代田区神田錦町
450万円~499万円
設備管理・メンテナンス, ビル管理 ビルメンテナンス(商業施設・店舗・オフィス)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
\東証プライム上場大林組G/資格手当あり/年休125日/残業も少なくて働き方◎/ 大林組100%出資の子会社として、マンションから商業ビル、オフィスビルなどの建物管理を中心に行っている当社にて、設備業務をお任せします。 ■具体的には: ・香川県下の管理受託している施設の設備維持保全業務 ・電気設備、空調設備、給排水設備等の運転監視・点検 ・施設内巡回、修繕業務、緊急トラブル対応、測定業務 ・PC(エクセル)での報告書作成 ・お客様への提案業務(提案書、見積書、中長期修繕計画作成等) ・お客様との交渉、調整業務 ・契約に基づいた年間作業計画作成と管理 ■案件詳細: ・対象物:オフィスビル、複合用途ビル、商業施設等 ・勤務形態:常駐勤務 ・残業:月20時間程 ・働き方:日勤、宿直勤務それぞれ有り ・宿直勤務:有(月4.5回程) ※宿直勤務は仮眠室で5~6時間の睡眠をとることができます。緊急対応が無ければ無理なく勤務できます。 ※夜勤時の緊急対応はほとんどありません。 ■研修制度 ◇中途入社者向けの研修あり ・横断領域系研修:当社に働くすべての方々を対象とした研修 ・階層別研修(年2回程):当社が経験や年齢によってクラスが分かれており、クラス別に研修を実施 ・法定教育:化学物質関連の研修、フルハーネス特別教育に関する研修等、労働安全衛生法に基づいた研修 *他にも専門領域系研修等がございます ■当社の強み: ◇建物管理事業…創業以来、半世紀以上にわたって数多くの物件を維持管理してきたノウハウや技術力を駆使し、建物管理のエキスパートとして高品質の設備点検・運転、清掃、警備などの多様なサービスを提供してきました。 建築、電気設備、空調設備などの組み合わせ効果を解析した建物の消費エネルギー低減の提案にも定評がございます。 ◇建築事業…大林組の改修工事を担う部門として、2004年に設立されました。親会社から継承した建築施工、技術と長年の建物維持管理の経験を融合し、建築、維持管理それぞれの専門家による新築、リニューアル工事を施工しております。下請けではあるものの、グループ内企業の案件であるため、任される裁量が大きいことが特徴です。 変更の範囲:会社の定める業務
いすゞ自動車株式会社
神奈川県横浜市西区高島
横浜駅
600万円~999万円
自動車(四輪・二輪), 事業企画・新規事業開発 M&A
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜世界150ヶ国以上で事業展開/年間販売台数45万台以上を誇るグローバルメーカー〜 ■募集背景 いすゞは中期経営計画(Isuzu Transformation Growth to 2030:IX)で、2030年に売上高6兆円・販売台数85万台を目標に掲げ、大幅な事業規模拡大を目指しています。 また、お客様や社会の課題を解決するために、多様化する物流・人流ニーズへのソリューションとして、EV・コネクテッド・カーボンニュートラル等の商品・サービス対応も必要になっています。 中計目標達成のためには、海外CV事業における事業戦略機能の強化およびいすゞグループ全体の海外事業体の適切な在り方の検討が必要であり、我々と共にチャレンジしてくれる人財を求めています。 ■職務のミッション 2030年を見据えたいすゞグループ(UDトラックスを含む)海外事業の全体戦略を企画する中で、数多くある海外事業体の最適な在り方を目指し、中計目標の達成・既存事業の拡大に貢献する。 ■職務の内容 ・いすゞグループにおける海外事業体の最適化に向けた事業統合の検討、実施及びPMI活動 ・個別案件のプロジェクトチームメンバーとして上記業務を担当 ■企業のミッション 全世界のいすゞ車をお使いのお客様に対して、整備に必要な部品を迅速に供給できる体制を海外に構築し、いすゞ車両の稼働/運ぶを創造する ■当社について 【従業員を尊重する企業風土で就業環境◎/離職率約1%】 いすゞ自動車は、従業員を尊重する企業風土が根付いています。対外的に開示しているCSRレポートでも従業員の尊重を言っており、「働きがい」と「働きやすさ」を柱にした働き方改革/労働安全衛生/多様な人材の活用/人材育成/従業員満足度の向上/労使関係など様々な観点において取り組みを行っています。働きやすさだと、柔軟性の面では多様な就業形態の導入検討に取り組んでおり、在宅勤務制度やノンコアフレックス、また安心感の面では福利厚生サービスの拡充や育児/介護への支援実施、リタイア後の生活支援(DC制度)などがあります。結果として、離職率は過去5年を見ても約1%と低い水準を推移しており、働きやすい環境となっております。 変更の範囲:会社の定める業務
フジパングループ本社株式会社
埼玉県北足立郡伊奈町西小針
400万円~649万円
食品・飲料メーカー(原料含む), 製造・生産リーダー(食品・香料・飼料) 製造・生産オペレーター(食品・香料・飼料)
〜20代・30代も活躍中!/家族手当・地域手当・資格手当など手当充実/パンの良い香りに包まれながら働ける職場/大切なライフイベントとの両立も◎長く働ける環境/フジパングループ/研修制度充実◎/車通勤可〜 ■概要: 街なかで見かけるあのファーストフード屋さん。私たちは、そのお店で日々提供されているハンバーガーのバンズ(パンの部分)を製造している、食品メーカーです。その食品を製造する新しい仲間を募集。食品に興味がある方は大歓迎です!たとえ業界経験がなくても大丈夫!先輩社員のOJTのもと、丁寧に教育・指導していきます。 ■業務内容: ・生産、数量および生産品質管理 ・生産設備機械オペレーター ・製造ラインの清掃 ・他、製造に関わる業務全般 ☆POINT☆ パン生地の成形から焼成まで、ワンストップで携われるのがポイント。パンの良い香りに包まれながら働ける職場です。 ■入社後の流れ: ◎基礎研修 会社のこと、商品のこと、仕事のことなどについて、理解を深めるところからスタートします。「労働安全」「食品衛生」といった講義も受講します。 ◎現場でのOJT いよいよ製造現場のラインに入り、OJTで業務を開始。1つの工程を長く担当することもあれば、さまざまな工程を担当することもあります。 ■配属先: 製造スタッフは120名(その内90名正社員)、20代〜50代までの幅広い年齢層の方が在籍しております(全社平均年齢:38歳)。 ■将来のキャリアパス: 入社してから早い方だと2〜3年程度で主任・係長クラスに昇格するケースも!その後、本人の意欲と希望次第で、課長・部長など、管理職へステップアップする道も拓かれています。 《キャリア“チェンジ”も!》管理職への昇進以外にも、「品質管理」や「受発注業務」など、他部署への移動も可能です。 ■はたらく環境・福利厚生: ・個人ロッカー、休憩室、男女別の更衣室、シャワー室、屋内喫煙室を完備しております。 ・食堂利用(350円/自己負担)ができ、 夜勤の場合でもお弁当の取り置きをすることができます。 ・制服、ヘアネットは全て当社で用意いたします(制服のクリーニングも当社で行います)。 ・ご家族の七五三や入学式、卒業式などのライフイベントは希望休をだしシフトは柔軟に相談!自分の時間も確保できます。 変更の範囲:会社の定める業務
川端金属鉱業株式会社
大阪府東大阪市高井田
450万円~699万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 経理(財務会計) 総務
〜幅広いスキルの習得◎/家族手当や昼食補助あり/実働7.5h/大手取引多数の冷却ポンプ・熱交換器メーカー/設立75年超〜 ※本ポジションについて 川端金属鉱業株式会社にてご採用後、近畿金属株式会社へ在籍出向となります。 ・勤務先:近畿金属株式会社へ「在籍出向」となります。 ・住所:大阪府東大阪市高井田本通2-8-27 ・事業内容:特殊ポンプ・熱交換器・産業用機器部品の製造販売 ■業務内容: 1)総務 └給与計算、社会保険手続き、オフィスの備品管理、施設の維持管理、社員教育・研修、安全衛生管理、社内規定の整備 2)採用人事 └採用計画の立案、求人広告の作成、応募者の選考・面接、人事評価制度の運用、労働契約の管理 その他、経理業務も発生しますが、現社員からの丁寧な指導がございますので、未経験でも安心して取り組むことができます。 ■業務詳細 人事業務の比重が高く、応募者の選考や面接が主な業務となります。また、総務業務や経理業務は、業務に慣れると実務はメンバーが担当し、確認等が主な業務となります。 ■組織構成 当社の部では、4名のメンバーが働いており、男女比は男性3名、女性1名です。 役職者も1名在籍しており、年齢構成は20代、30代、60代と幅広いメンバーが活躍しています。 ■サポート体制について 入社後はメンバーの方や役職者の方から1対1で指導を受けることができます。 管理職のサポート体制も整っているため、安心して業務に取り組むことができます。 ■モデル年収 将来的に管理職になると年収は700万〜900万ほどになります。 ■会社・製品の魅力: ・当社の冷却ポンプ・及び熱交換器は、ヤンマー社・コマツ社・三菱重工業株式会社などのディーゼルエンジンに使用されています。上記企業だけでなく、川崎重工業株式会社、ヤマハ発動機株式会社などの大手優良メーカーとも強固な取引実績もあります。 ・大量ロット製造に偏らず、多品種少量生産を行うことで小ロット・低コストによるオーダーメイドな製造工程と競合他社の手が届かないニッチな市場に強みです。 ・受注生産型であり同社は汎用品は扱わず、お客様のオーダーに合わせて1件ずつ設計開発を進めているため、様々な事例に関する知識や技術、ノウハウを有しています。 変更の範囲:会社の定める業務
東罐興業株式会社
東京都品川区東五反田
五反田駅
500万円~699万円
製紙・パルプ, 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
【プライム上場の東洋製罐G/週1日在宅勤務可/紙コップで国内シェアトップクラス/安定した業績基盤/住宅・家族手当有/フルフレックス/週1日在宅勤務可能】 ■業務概要: 当社の人事部門において、次期リーダー候補として業務をお任せします。日常の人事業務に加え、人事制度や施策に関する重要プロジェクトの企画・運用にも携わって頂きたいと考えています。 ■業務詳細: 下記いずれかの業務をご経験に合わせてお任せします。 ・安全衛生関連 ・就業規則 ・退職金関連 ・労働組合への対応(労使協議、労使交渉対応) ・人事制度の運用(評価制度、等級制度、報酬制度など) ・人事施策の企画・改善(制度改定、組織開発、タレントマネジメントなど) ・プロジェクト関連業務(課題設定、進捗管理、関係部署との連携) 徐々にキャッチアップ頂きながら、最終的には労務実務と制度企画・運用を5割ずつの業務比率で対応頂く想定です。特に、人事制度は直近でジョブ型の制度に変更したため、運用面で手を動かして頂きたいと考えています。 ■配属部門構成: 総人数13名(10代1名、20代1名、30代5名、40代5名、50代1名 内管理職5名)配属となる組織は給与社保を中心に担当する20代の新卒1〜2年目2名と、管理職1名で構成されています。 ■就業環境: ・フルフレックス、年休120日でワークライフバランスを保ちながら就労可能です。業務に慣れた後は週1日程度在宅勤務が活用可能です。 ・中途入社者も多く、馴染みやすい風土です。 ・社員寮や住宅手当、家族手当があり福利厚生が充実しています。 ■当社の魅力: ・当社は製罐業界最大手、東証プライム上場の東洋製罐のグループ会社です。当社は紙容器、樹脂容器に強みを持ち、紙コップで国内トップクラスシェアを誇っています。直近は環境問題の課題解決の観点から、ニーズが更に増加中です。 ・国内の包装分野における最大のコンテストにおいて環境配慮製品やユニバーサルデザイン製品、利便性のあるアイデア製品等で何度も賞を受賞するなど、数々の容器を世に送り出しています。 ・紙コップを作る機械・生産ライン等の生産設備は全て自社開発しております。国内紙コップメーカーのリーディングカンパニーとして、容器を作る長年の技術力・ノウハウがあります。 変更の範囲:会社の定める業務
スリーエス株式会社
東京都千代田区飯田橋
飯田橋駅
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
【成長企業で幅広い経験を積みたい方へ/現場課題の発見・改善をお任せ/社会貢献度の高い事業を展開/リモート可/フルフレックス】 ■採用背景 社員数・事業所拡大に伴い、介護の現場で働くやコーポレートメンバーが、より安心して力を発揮できる環境づくりのために、現場の声を反映した仕組みづくりが急務となっています。 これまで培ってきた労務基盤をより発展させ、一緒に強化していただける方を募集します。 ■ミッション 給与計算や社会保険のような正確さが求められる業務を軸に、現場職員の声や経営課題をつなぎながら、より良い仕組みを設計・運用し、社員が安心して力を発揮できる環境を作ることがミッションです。 単なるバックオフィスではなく、経営や現場に近い立ち位置で、組織を動かす実感を得られるポジションです。 ■業務範囲 【労務】 ・給与計算・勤怠管理の全体設計、運用(社労士事務所との連携含む) ・雇用契約・社会保険・労災対応 ・労務リスク管理、労務相談対応 ・現場職員の労働環境整備・法令対応 【総務・法務・経理】 ・各種契約管理、社内安全衛生・備品管理 ・顧問弁護士との調整、契約書レビュー(クラウドサイン使用) ・経費精算・請求入金管理 【ゆくゆくお任せする業務】 ・人事制度や就業規則の設計・改定 ・経営層へのレポーティング・提案 ■組織構成 女性3名(30代):異業界からの中途入社者活躍中! 現場社員含め、面倒見が良く人柄の良い社員が多い組織環境です。 ■キャリアパス 将来的には、リーダー・マネージャーなど役職も目指していただける環境です。 ■働き方 ・在宅相談可(週2日程度目安)・フレックス制度有(コアタイムなし) ・残業月10h程 ・事業所訪問(※)にて、困っていることがないか等介護職員へのヒアリングや新システム導入時の説明を行って頂きます。 ※事業所は23区(池袋/押上/東陽町/阿佐ケ谷/ときわ台/西台)にあり、いずれも駅徒歩10分程の場所です。訪問頻度は最大週2〜3日を想定しており、直行直帰も可能です。 ■当社について 介護現場と自社開発SaaSを掛け合わせ、在宅での高齢者生活を支える仕組みを提供。単なる介護ではなく、テクノロジーと仕組み作りで社会課題に挑む事業です。 変更の範囲:会社の定める業務
神奈川県藤沢市土棚
自動車(四輪・二輪), SCM企画・物流企画・需要予測 生産管理
〜東証プライム上場・売上高2.5兆円超の完成車メーカー/世界150ヶ国以上へ事業展開/年間販売台数45万台以上を誇るグローバルメーカー〜 ■採用背景: カーボンニュートラル、自動運転の変化に対し、現状に捕らわれない考えで、仕組みの構築、業務推進可能な社員を募集し、100年に一度の変革期の課題を対応できる体制を構築していくための要員補強です。 ■職務ミッション: ・藤沢工場で生産される車両の生産計画立案 ・自動車製造業変革に伴う業務改善 ■業務内容: ・工場、部品メーカーの能力を確保、整合し、収益目標、顧客要求を満たすための生産計画立案業務 ・カーボンニュートラル、グローバル化に対応した新規サプライチェーン構築 ■入社後のキャリアプラン: 入社後、1年半はOJT期間とし、サポーターの社員と業務にあたる。担当製品を持ち、業務知識ベースを構築。 新規プロジェクトのプロジェクトマネージャー、もしくは他グループへの異動し、自動車メーカーの見識を広める 30代後半目途に管理職登用 ■業務魅力: ・会社の経営と密接に結びつき、自分の仕事のアウトプットが財務等の会社の結果に現れる ・変化の時代に、ゼロから自分の考えで、仕組みを構築できる ■企業のミッション: 世界中の人々が豊かで安心に暮らせる社会の実現に向けて、イノベーションでカーボンニュートラル、CASE、デジタルトランスフォーメーション、物流業界の課題の解決に貢献していきます。 ■当社について: 【従業員を尊重する企業風土で就業環境◎/離職率約1%】 いすゞ自動車は、従業員を尊重する企業風土が根付いています。対外的に開示しているCSRレポートでも従業員の尊重を言っており、「働きがい」と「働きやすさ」を柱にした働き方改革/労働安全衛生/多様な人材の活用/人材育成/従業員満足度の向上/労使関係など様々な観点において取り組みを行っています。働きやすさだと、柔軟性の面では多様な就業形態の導入検討に取り組んでおり、在宅勤務制度やノンコアフレックス、また安心感の面では福利厚生サービスの拡充や育児/介護への支援実施、リタイア後の生活支援(DC制度)などがあります。結果として、離職率は過去5年を見ても約1%と低い水準を推移しており、働きやすい環境となっております。 変更の範囲:会社の定める業務
ONIGO株式会社
東京都世田谷区上馬
駒沢大学駅
Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル) 食品・GMS・ディスカウントストア, 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
□■累計資金調達額は約50億円以上&イトーヨーカ堂と資本業務提携/生鮮食品のクイックコマースによって日々のお買い物負担を軽減/自社プロダクトで社会課題を解決する成長企業/日常業務以外に業務フローの改善や仕組みづくりにも関われキャリア形成■□ ■採用背景: 〜労務体制の構築が事業成長に重要となるフェーズでやりがい◎〜 ◇当社はクイックコマース事業を中心に急成長を続けており、従業員数の増加とともに人事・労務領域の業務も拡大・複雑化しています。正社員だけでなく、配送スタッフやピッカーなどアルバイト人員も多く在籍しており、日々の労務関連業務の対応件数は非常に多岐にわたります。こうした現場オペレーションを支える労務体制の構築は、事業成長においても非常に重要なテーマです。 ◇今後のさらなる組織拡大やIPO達成を見据え、正確かつ柔軟な労務運用体制を整えていく必要があり、今回、人事マネージャーと連携しながら実務を担っていただける労務担当者を新たに募集することとなりました。日々のオペレーション業務に加え、業務フローの改善や仕組みづくりにも前向きに取り組んでいただける方を歓迎します。 ■業務内容: ◇入退社手続き、雇用契約書の管理 ◇勤怠管理、給与計算に関するデータ取りまとめ(外部社労士・ベンダーとの連携あり) ◇各種社会保険・労働保険の手続き対応(社労士との連携) ◇労務関係の問い合わせ対応 ◇就業規則・社内制度の整備・改定サポート ◇安全衛生やハラスメント防止等に関する対応 ◇人事マネージャーと連携した運用フローの整備・改善 ◇上記に加え、必要に応じて採用・人事企画・総務など他領域のサポート ■当社について: 〜日本発の食料品・日用品のクイックコマースのスタートアップ〜 圧倒的なスピード感での事業展開を進め、現在は関東・中京・関西にサービスエリアを拡大してきました。ダークストアという配達専門の倉庫から事業をスタートし、現在は大手流通企業と提携し、10,000品目以上の商品を100箇所の拠点から最短40分〜70分でお届けしています。 今後は、食料品・日用品だけではなく、医薬品や衣料についても取り扱いを増やし、クイックコマースのワンストップショッピングの価値を増やし、買い物難民といった社会課題を持続可能な事業モデルによって解決していきます。
燦ホールディングス株式会社
大阪府大阪市北区天神橋(1〜6丁目)
扇町(大阪)駅
400万円~549万円
葬儀, 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
【プライム上場/葬儀業界のリーディングカンパニー/在宅勤務可/葬儀だけでなくライフエンディングをトータルでサポート】 ■業務内容: 「公益社」を始めとし、グループ全体で267の葬儀会館を運営している当社の労務管理全般をお任せします まずは給与計算からスタートしていただき、徐々に業務範囲を広げてもらいたいと考えています <詳細> (1)勤怠管理・給与計算 (2)労働契約(有期契約社員との雇用契約、契約更改面談等)に関すること (3)安全衛生(労災手続、健康診断、ストレスチェック等)に関すること (4)福利厚生(確定拠出年金、財形貯蓄等)に関すること ■部署構成: 人事部:9名/部長1名、次長1名、課長2名、メンバー5名 20代〜50代までの幅広い世代が所属しております ■入社後の流れ: まずは勤怠管理・給与計算から取り組んでいただきます。 データの入力や書類をまとめる中で、徐々に労務業務を覚えていただきますので、未経験でもご安心ください ■スキルアップ (1)当グループには公益社をはじめとし様々なグループ会社がありますが、雇用形態の内訳などにより労務業務の難易度が変わります。業務の習熟度に合わせ、徐々に規模の大きさや複雑性が増すグループ会社をご担当いただきます (2)給与計算などのデータ作業業務だけでなく面談など幅広い業務をお任せするため、対人でのコミュニケーション能力もアップさせることが可能です ■働き方: 週2日までは在宅勤務が可能なリモートワークの制度も整っており、残業も20時間程度とワークライフバランスを整えながら働くことが可能です ■当社の特徴: 1932年に創業した、約5,000社ある葬儀社の中で数少ない上場企業です。グループでの葬儀件数は年間16,000件以上、また2032年に迎える創業100年に向けて定めた新10年ビジョンでは、グループ全体で 210 会館の運営を目指しておりましたが、2024年のきずなホールディングスとの経営統合により前倒しして達成しております。(15都道府県251会館) これまで築き上げてきた「信頼」とそのベースとなる「サービス品質」という強みをより一層磨き続けながら、「葬儀事業者」から「シニア世代とそのご家族によりそい、ささえるライフエンディングパートナー」への進化を実現させていきます 変更の範囲:会社の定める業務
600万円~799万円
自動車(四輪・二輪), 評価・実験(電気・電子・半導体) 評価・デバッグ
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
■募集概要:いすゞ自動車は商業車業界をリードする存在として、あらゆる社会課題の解決に貢献するため、人と車と物流を繋げる車両制御・電子プラットフォーム/コネクテッドシステム/SDV開発にチャレンジする人財を求めています。本職種では、車載するE/Eアーキテクチャならびにコネクテッドサービス(PREISM)の実験・評価スタッフとしてご活躍頂きます。 ■業務概要:車両制御・電子プラットフォーム/コネクテッドシステム/SDV開発における、電子電装系の信頼性を確保するための試験計画に基づき、各種評価をお任せします。多様な試験環境(HILS含む)を活用しながら、関係部署や外部機関と連携し評価・設計検証業務を着実に推進していただきます。 【業務詳細】 ・開発車両(トラック・SUV・バス等)の電子プラットフォーム/コネクテッドサービス検証の計画立案から評価(設計検証)・報告までの全工程管理 ・HILSおよび実車環境での評価実務と現場対応の推進 ・社内関連部署(設計/企画/法規認証)や外部機関(サプライヤ等)との技術的調整 ・担当プロジェクトの進捗・タスク管理 ※SDV(ソフトウェア・デファインド・ビークル)…車と外部との間の双方向通信機能を使って車を制御するソフトウェアを更新し、販売後も機能を増やしたり性能を高めたりできる自動車 ■当社について: 【東証プライム上場・売上高2.5兆円超の完成車メーカー/世界150ヶ国以上へ事業展開】 いすゞ自動車は、東証プライム上場の国内で最も歴史のある完成車メーカーです。2022年3月時点で、売上高2.5兆円以上となっており、日本国内だけでなく、北米、欧州、アジア、アフリカ等、150か国以上の国や地域へ事業展開をしております。中期経営計画では「既存事業の深化」と「次世代に向けた新化」を大方針として、2024年3月期においては、売上高2兆7500億円を目指しています。 【従業員を尊重する企業風土で就業環境◎/離職率約1%】 いすゞ自動車は、従業員を尊重する企業風土が根付いています。対外的に開示しているCSRレポートでも従業員の尊重を言っており、「働きがい」と「働きやすさ」を柱にした働き方改革/労働安全衛生/多様な人材の活用/人材育成/従業員満足度の向上/労使関係など様々な観点において取り組みを行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
タック株式会社
東京都中央区日本橋室町
新日本橋駅
400万円~499万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
■募集背景 政府が掲げる「医療DX(医療のデジタル化)」の推進により、医療分野の製品・サービスへのニーズが高まっています。 今後更なる事業拡大に向けて、各製品・サービスの拡販及び新機能・サービスのリリースを計画しています。 ■業務内容 医療分野向け自社製品の開発または導入業務を担当していただきます。 <具体的には> ◇設計・開発:新機能・サービスの企画から開発、リリースまでの工程管理及び設計、開発、テストなど ◇自社製品の導入:システムの稼働に向けた、顧客要望のヒアリングや運用提案など ■自社製品紹介 ・タック総合健診システム 皆さんも年一回受診されています、人間ドック・健康診断の業務効率化を実現するシステムです。現在、約1,000の医療機関で利用いただいており、シェアNo.1を獲得しています。 ・じぶんでできるMentalCare 労働安全衛生法に準拠したストレスチェックを提供するクラウドサービスです。著名な企業を含む約5,700社122万人以上の利用実績があり、新たなサービス機能の創出に向けて、東京大学との共同研究も行っています。 ・タックリハビリテーション支援システム 病院のリハビリテーション部門で働く療法士様の業務効率化を実現するシステムです。現在、1,200を超える医療機関で利用いただいており、シェアNo.1を獲得しています。 ・タック電子カルテシステムDr.F 周産期・不妊治療に特化した機能を備え、産婦人科病院から診療所まで幅広くサポート可能な電子カルテシステムです。業界では後発ながら、現在シェアNo.2を獲得。来年度のシェアNo.1の獲得を目指しています。 ■やりがい 自社製品のため、「こんな機能があったら嬉しい」といった、顧客の声をスピード感を持って製品に反映し、改善に繋げることができます。 顧客の声をカタチにし業務効率化と医療サービスの向上に貢献することができる社会貢献性の高い仕事です。 ■入社後のおおまかな流れ 〜1ヶ月:医療業界、製品・サービス及び業務知識の習得 〜3ヶ月:システム開発(開発手順など)の基礎知識の習得 〜6ヶ月:システムの不具合修正や軽微な機能改善などの開発業務を経験 ※IT未経験入社事例:人材業界の営業職や学校の教員、病院の理学療法士などIT未経験での入社実績あり 変更の範囲:会社の定める業務
500万円~599万円
\東証プライム上場大林組G/資格手当あり/年休125日/残業も少なくて働き方◎/ 大林組100%出資の子会社として、マンションから商業ビル、オフィスビルなどの建物管理を中心に行っている当社にて、設備業務をお任せします。 ■具体的には: ・大阪府下の管理受託している施設の設備維持保全業務 ・電気設備、空調設備、給排水設備等の運転監視・点検 ・施設内巡回、修繕業務、緊急トラブル対応、測定業務 ・PC(エクセル)での報告書作成 ・お客様への提案業務(提案書、見積書、中長期修繕計画作成等) ・お客様との交渉、調整業務 ・契約に基づいた年間作業計画作成と管理 ■案件詳細: ・対象物:オフィスビル、複合用途ビル、商業施設等 ・勤務形態:常駐勤務 ・残業:月20時間程 ・働き方:日勤、宿直勤務それぞれ有り ・宿直勤務:有(月4.5回程) ※宿直勤務は仮眠室で5~6時間の睡眠をとることができます。緊急対応が無ければ無理なく勤務できます。 ※夜勤時の緊急対応はほとんどありません。 ■研修制度 ◇中途入社者向けの研修あり ・横断領域系研修:当社に働くすべての方々を対象とした研修 ・階層別研修(年2回程):当社が経験や年齢によってクラスが分かれており、クラス別に研修を実施 ・法定教育:化学物質関連の研修、フルハーネス特別教育に関する研修等、労働安全衛生法に基づいた研修 *他にも専門領域系研修等がございます ■当社の強み: ◇建物管理事業…創業以来、半世紀以上にわたって数多くの物件を維持管理してきたノウハウや技術力を駆使し、建物管理のエキスパートとして高品質の設備点検・運転、清掃、警備などの多様なサービスを提供してきました。 建築、電気設備、空調設備などの組み合わせ効果を解析した建物の消費エネルギー低減の提案にも定評がございます。 ◇建築事業…大林組の改修工事を担う部門として、2004年に設立されました。親会社から継承した建築施工、技術と長年の建物維持管理の経験を融合し、建築、維持管理それぞれの専門家による新築、リニューアル工事を施工しております。下請けではあるものの、グループ内企業の案件であるため、任される裁量が大きいことが特徴です。 変更の範囲:会社の定める業務
450万円~549万円
〜マイカー通勤可/完全週休二日制/定年65歳・再雇用制度あり/有給取得平均日数11.5日/退職金制度・住宅手当あり〜 姫路聖マリア病院の設備管理をお任せします。 ■業務詳細 姫路市内の病院で常駐管理として下記業務をお任せいたします。 定期メンテナンスの立ち合いや日常の点検管理や修繕工事等、電気主任者として経験を活かしてご活躍頂きたいです。 ・オーナー様・テナント様の現地窓口業務・設備機器の運転監視・日常巡視点検(外観点検・検針・記録) ・管球交換・フォルター清掃・Vベルト交換などの経常修繕 ・定期メンテナンスの立会・監督と報告・設備不具合の一次対応と修繕提案 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■組織構成 所長1名、他社員6名(20代、50代、60代)が在籍しております。 ■50代・60代活躍中 定年65歳ですが資格をお持ちの方は、再雇用実績がございます。50歳を超えても65歳までは段階的に給与が下がることはございません。 当社には70代で活躍している方もおり、フルタイムや週4出勤などフレキシブルに働いていただくことが出来ます。 ■働き方 ・残業10h程 ・完全週休2日制 ・転居を伴う転勤なし 長期に働きやすい環境が当社の自慢です。 建築業界の中では比較的働きやすい環境でございます。月45時間以上の残業を行う場合は申請が必要になるため、マネージャーが部下の勤怠を徹底して管理しております。 ■研修制度 ◇中途入社者向けの研修あり ・横断領域系研修:当社に働くすべての方々を対象とした研修 ・階層別研修(年2回程):当社が経験や年齢によってクラスが分かれており、クラス別に研修を実施 ・法定教育:化学物質関連の研修、フルハーネス特別教育に関する研修等、労働安全衛生法に基づいた研修 *他にも専門領域系研修等がございます ■当社について ・1963年の設立以来、『大林組』グループのビルメンテナンスを手掛ける企業として事業を展開。建物管理事業では、オーナー様の大切な資産である建物を中長期的な視点からサポートし、資産価値の維持向上を実現。建築事業では、建物管理の経験とノウハウを活かした新築工事・リニューアル工事を始め、建築に関するさまざまなサービスを提供しています。 変更の範囲:本文参照
450万円~649万円
自動車(四輪・二輪), SCM企画・物流企画・需要予測 貿易業務(輸出入業務・通関など)
〜貿易実務経験をお持ちの方へ/世界150ヶ国以上で事業展開/年間販売台数45万台以上を誇るグローバルメーカー〜 ■募集背景 「中期経営計画IX」で掲げる85万台供給体制の確立、大型(OHDP)拡販、KDビジネスの続伸といった挑戦を実現するため、貿易・出荷実務に精通した即戦力人材をさらに確保し、持続的成長を支える基盤強化を図ります。 ■職務のミッション 中短期事業計画を達成を目的に、サプライチェーン(出荷/在庫)に関する問題点の事前検証を行い、部門内対策を立案、実行。また、逐次発生する環境変化や問題に対し、出荷実務視点での対策を実行し、事業計画達成に繋げる。出荷業務実務について、関連する仕組や運営の問題点を検出し、継続的に改善する活動を牽引する。 ■職務の内容 出荷計画の立案・実行:需要予測や在庫状況を踏まえ、適切な出荷スケジュールを策定し、事業計画の達成に貢献する。 出荷指示および関連書類の作成・送付:正確かつタイムリーに出荷指示を行い、サプライチェーン全体の円滑な運営を支える。 原産地証明関連業務:HSコード採番依頼、原産国確認、資料・データ管理、仕組み構築を通じて、適正な貿易業務を遂行する。 ■企業のミッション 世界中の人々が豊かで安心に暮らせる社会の実現に向けて、イノベーションでカーボンニュートラル、CASE、デジタルトランスフォーメーション、物流業界の課題の解決に貢献していきます。 ■当社について 【従業員を尊重する企業風土で就業環境◎/離職率約1%】 いすゞ自動車は、従業員を尊重する企業風土が根付いています。対外的に開示しているCSRレポートでも従業員の尊重を言っており、「働きがい」と「働きやすさ」を柱にした働き方改革/労働安全衛生/多様な人材の活用/人材育成/従業員満足度の向上/労使関係など様々な観点において取り組みを行っています。働きやすさだと、柔軟性の面では多様な就業形態の導入検討に取り組んでおり、在宅勤務制度やノンコアフレックス、また安心感の面では福利厚生サービスの拡充や育児/介護への支援実施、リタイア後の生活支援(DC制度)などがあります。結果として、離職率は過去5年を見ても約1%と低い水準を推移しており、働きやすい環境となっております。 変更の範囲:会社の定める業務
450万円~799万円
自動車(四輪・二輪), 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) 設備施工管理(電気)
〜東証プライム上場・売上高2.5兆円超の完成車メーカー/世界150ヶ国以上へ事業展開/年間販売台数45万台以上を誇るグローバルメーカー〜 ■採用背景: ・いすゞ自動車の国内外の建物・工場をカーボンニュートラル化していくために、現在様々な方策を検討し実現に向けた取り組みが加速しています。建物・工場でのカーボンニュートラル化に向けた企画や実行を、一緒に知恵を出して実現していきましょう ・急速なカーボンニュートラルの実現に向けて、工場建屋の新築・改修工事を促進・実行するための人材を急募します ■業務概要: 現代の工場建屋に求められるニーズに適応した工場改修・インフラの整備、構築をお任せします。 【業務詳細】 ・建築業における施主業務になります ・工場建屋等を対象に、建築計画・設計・承認・施工管理等 ・工場内生産ライン改修工事・施工管理業務 ※ご入社後、経験に応じて最初の業務を決定させていただきます。 ※実際の工事など現場業務は、協力会社に依頼・指示するため、企画・計画立案・設計・施工管理などの業務が中心となります。 ■入社後のキャリアプラン 3年後:建築専門分野の技術者として、プロジェクトのリーダーとなり業務を遂行できる。 5年後:所属する建築チームのリーダーとして、メンバーの育成も兼ねた建築専門分野のスペシャリスト。 ■当社について: 【従業員を尊重する企業風土で就業環境◎/離職率約1%】 いすゞ自動車は、従業員を尊重する企業風土が根付いています。対外的に開示しているCSRレポートでも従業員の尊重を言っており、「働きがい」と「働きやすさ」を柱にした働き方改革/労働安全衛生/多様な人材の活用/人材育成/従業員満足度の向上/労使関係など様々な観点において取り組みを行っています。働きやすさだと、柔軟性の面では多様な就業形態の導入検討に取り組んでおり、在宅勤務制度やノンコアフレックス、また安心感の面では福利厚生サービスの拡充や育児/介護への支援実施、リタイア後の生活支援(DC制度)などがあります。結果として、離職率は過去5年を見ても約1%と低い水準を推移しており、働きやすい環境となっております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社潤工社
茨城県笠間市福田
650万円~999万円
電子部品 機能性化学(有機・高分子), 法務 法務・特許知財アシスタント
〜フルフレックス・週1在宅勤務/年休132日/惑星探査機の【はやぶさ】などにも使用されるフッ素ポリマー製の高機能ワイヤ・ケーブル製品などを開発製造するグローバルニッチ企業/平均勤続18年/月平均残業14h程〜 ■業務内容: グローバルなビジネス展開を支える法務スペシャリストを募集しています。即戦力として、英文契約対応を中心に若手メンバーのサポートもお任せします。 ■業務詳細: 下記いずれかの業務をご経験に合わせてお任せします。 ・海外を中心とする契約・取引法務 (NDA、基本取引契約書の起案・審査、法務相談対応等) ・国内外の法規制への対応 ・コーポレートガバナンスの企画・提案〜実行 ・リスクマネジメント 英文契約について、海外拠点の営業担当に対しての法務説明や相談については、英語の紙面や映写資料を見せながら英語を話して頂く場面もございます。ネイティブレベルの英語力は必要なく、資料を読みながらお話し頂けたら問題ございません。若手でご経験がない方については、入社後から相談しながらキャッチアップ頂く想定です。 ■ポジションの魅力: 当社はグローバル展開を積極的に進めており、特に今後はアメリカ市場の医療領域の販路拡大に注力する方針です。現地の弁護士とともに各種法規制対応(環境・労働安全衛生・人権等)を中心に、法務・コンプライアンス業務全般を幅広くご担当いただく機会もございます。英文契約のみならず、国際法務の観点から経営をリードする経験を積むことができます。 ■組織構成: 当社の法務部は、ビジネス法務3名、知財法務担当4名で構成されています。 ■就業環境: フルフレックス、週1回のリモートワークも可能で、柔軟な働き方が可能です。また、当ポジションの現担当者は月残業はほぼ発生しておらず、年休132日とワークライフバランスを整えて就業しやすい環境です。 ■当社について: 当社は欧米、中国、日本で事業を展開し、47の国と地域で約1500社の顧客と取引する、特許保有数は160以上のグローバルニッチトップ企業です 当社製品は全て国内で設計開発〜製造を行っており、自社工場の製造装置開発もほぼ100%内製化しています。また、カスタム仕様品が多いため、競合は少なく、価格競争に強いため利益率が非常に高い経営を維持できています。 変更の範囲:会社の定める業務
食品・飲料メーカー(原料含む), テクニカルサポート(技術系サポート職)(食品・香料・飼料) 分析・解析・測定・各種評価試験(食品・香料・飼料)
〜20代・30代も活躍中!/世界的有名ハンバーガーチェーンのバンズ製造/家族手当・地域手当・資格手当など手当充実/パンの良い香りに包まれながら働ける/大切なライフイベントとの両立も◎/フジパングループ/研修制度充実〜 ■概要: 街なかで見かけるあのファーストフード屋さん。私たちは、そのお店で日々提供されているハンバーガーのバンズ(パンの部分)を製造している、食品メーカーです。その食品を製造する新しい仲間を募集。食品に興味がある方は大歓迎です!たとえ業界経験がなくても大丈夫!先輩社員のOJTのもと、丁寧に教育・指導していきます。 ■業務内容: ・生産、数量および生産品質管理 ・生産設備機械オペレーター ・製造ラインの清掃 ・他、製造に関わる業務全般 ☆POINT☆ パン生地の成形から焼成まで、ワンストップで携われるのがポイント。パンの良い香りに包まれながら働ける職場です。 ■入社後の流れ: ◎基礎研修 会社のこと、商品のこと、仕事のことなどについて、理解を深めるところからスタートします。「労働安全」「食品衛生」といった講義も受講します。 ◎現場でのOJT いよいよ製造現場のラインに入り、OJTで業務を開始。1つの工程を長く担当することもあれば、さまざまな工程を担当することもあります。 ■配属先: 製造スタッフは120名(その内90名正社員)、20代〜50代までの幅広い年齢層の方が在籍しております(全社平均年齢:38歳)。 ■将来のキャリアパス: 入社してから早い方だと2〜3年程度で主任・係長クラスに昇格するケースも!その後、本人の意欲と希望次第で、課長・部長など、管理職へステップアップする道も拓かれています。 《キャリア“チェンジ”も!》管理職への昇進以外にも、「品質管理」や「受発注業務」など、他部署への移動も可能です。 ■はたらく環境・福利厚生: ・個人ロッカー、休憩室、男女別の更衣室、シャワー室、屋内喫煙室を完備しております。 ・食堂利用(350円/自己負担)ができ、 夜勤の場合でもお弁当の取り置きをすることができます。 ・制服、ヘアネットは全て当社で用意いたします(制服のクリーニングも当社で行います)。 ・ご家族の七五三や入学式、卒業式などのライフイベントは希望休をだしシフトは柔軟に相談!自分の時間も確保できます。 変更の範囲:会社の定める業務
500万円~799万円
自動車(四輪・二輪), 制御系ソフトウェア開発(通信・ネットワーク・IoT関連) 自動車・自動車部品・車載製品
〜東証プライム上場・売上高2.5兆円超の完成車メーカー/世界150ヶ国以上へ事業展開/年間販売台数45万台以上を誇るグローバルメーカー〜 ■採用背景: ・車両の電子制御化が加速、車両は複雑化によりサービスツール開発業務増加に伴い、即戦力となる人材を強化 ■業務概要: 国内/海外のいすゞディーラーで車両の修理/整備に不可欠なサービスツールを開発/展開 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務内容: ・ディーラー向けサービスツール(故障診断機能)の仕様作成/ソフト検証 ・車両からの情報活用したサービスツール機能企画、開発 ■入社後のキャリアプラン: ・3年後 車載電子制御部品の単位でのサービスツールシステム開発担当として業務推進 ・5年後 サービスツール開発リーダーとなり、サービスツール全体の性能及び品質向上を担当 ■業務魅力: ・車両装置に関する最新の知識を開発段階で把握できること。 自身の開発するサービスツールを介して、市場でのサービス性向上及び車両価値向上に貢献できること ・部内でも専門性の高い分野で業務。そのためGrメンバーとの意見交換が活発に行われている。自身のアイデアを言いやすい環境 ■企業のミッション: 世界中の人々が豊かで安心に暮らせる社会の実現に向けて、イノベーションでカーボンニュートラル、CASE、デジタルトランスフォーメーション、物流業界の課題の解決に貢献していきます ■当社について: 【従業員を尊重する企業風土で就業環境◎/離職率約1%】 いすゞ自動車は、従業員を尊重する企業風土が根付いています。対外的に開示しているCSRレポートでも従業員の尊重を言っており、「働きがい」と「働きやすさ」を柱にした働き方改革/労働安全衛生/多様な人材の活用/人材育成/従業員満足度の向上/労使関係など様々な観点において取り組みを行っています。働きやすさだと、柔軟性の面では多様な就業形態の導入検討に取り組んでおり、在宅勤務制度やノンコアフレックス、また安心感の面では福利厚生サービスの拡充や育児/介護への支援実施、リタイア後の生活支援(DC制度)などがあります。結果として、離職率は過去5年を見ても約1%と低い水準を推移しており、働きやすい環境となっております。 変更の範囲:本文参照
自動車(四輪・二輪), 管理会計 生産管理
〜東証プライム上場・売上高2.5兆円超の完成車メーカー/世界150ヶ国以上へ事業展開/年間販売台数45万台以上を誇るグローバルメーカー〜 ■業務内容:配属部署および生産全体の事業活動に必要な費用の計画や実績管理(主に生産人員、労務費・経費)をお任せします。 ■募集背景:藤沢工場は、エンジン・アクスルのユニット工場の役割を担っており、全てのパワートレイン系部品が集まる工場です。アクスルについては加工から組立まで一貫して行っており、組立ラインに関してはリニューアルした最新ラインとなっており、新ラインでの生産性向上に向け目下改善活動を推進しております。 将来を見据え新領域の製品にも着手しており、新たな生産コスト管理業務に携わっていただく人財を求めています。 ■ミッション: ・販売要求に対し、納期遵守を前提に、効率的で低コストな生産計画・運営を行う ・担当者として、短期の実施計画の遂行に向け、上位の責任者のミッションの一部を担い目標達成に貢献する ■当社について: 【東証プライム上場・売上高3.3兆円超の完成車メーカー/世界150ヶ国以上へ事業展開】 いすゞ自動車は、東証プライム上場の国内で最も歴史のある完成車メーカーです。2024年度3月期で、売上高3.3兆円以上となっており、日本国内だけでなく、北米、欧州、アジア、アフリカ等、150か国以上の国や地域へ事業展開をしております。中期経営計画では、お客様・社会の課題を「安心×斬新」な「運ぶ」で解決する、商用モビリティソリューションカンパニーを2030年に目指す姿として掲げ、「運ぶ」を創造する新事業への挑戦と、「運ぶ」を支える既存事業の強化への投資の両立を経営方針としています。 【従業員を尊重する企業風土で就業環境◎/離職率約1%】 いすゞ自動車は、従業員を尊重する企業風土が根付いています。対外的に開示しているCSRレポートでも従業員の尊重を言っており、「働きがい」と「働きやすさ」を柱にした働き方改革/労働安全衛生/多様な人材の活用/人材育成/従業員満足度の向上/労使関係など様々な観点において取り組みを行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
1000万円~
〜世界150ヶ国以上で事業展開/年間販売台数45万台以上を誇るグローバルメーカー〜 ■募集背景 いすゞは中期経営計画(Isuzu Transformation Growth to 2030:IX)で、2030年に売上高6兆円・販売台数85万台を目標に掲げ、大幅な事業規模拡大を目指しています。 また、お客様や社会の課題を解決するために、多様化する物流・人流ニーズへのソリューションとして、EV・コネクテッド・カーボンニュートラル等の商品・サービス対応も必要になっています。 中計目標達成のためには、海外CV事業における事業戦略機能の強化およびいすゞグループ全体の海外事業体の適切な在り方の検討が必要であり、我々と共にチャレンジしてくれる人財を求めています。 ■職務のミッション 2030年を見据えたいすゞグループ(UDトラックスを含む)海外事業の全体戦略を企画する中で、数多くある海外事業体の最適な在り方を目指し、中計目標の達成・既存事業の拡大に貢献する。 ■職務の内容 ・いすゞグループにおける海外事業体の最適化に向けた事業統合の検討、実施及びPMI活動 ・個別案件のプロジェクトチームリーダーとして上記業務を主導 ■企業のミッション 全世界のいすゞ車をお使いのお客様に対して、整備に必要な部品を迅速に供給できる体制を海外に構築し、いすゞ車両の稼働/運ぶを創造する ■当社について 【従業員を尊重する企業風土で就業環境◎/離職率約1%】 いすゞ自動車は、従業員を尊重する企業風土が根付いています。対外的に開示しているCSRレポートでも従業員の尊重を言っており、「働きがい」と「働きやすさ」を柱にした働き方改革/労働安全衛生/多様な人材の活用/人材育成/従業員満足度の向上/労使関係など様々な観点において取り組みを行っています。働きやすさだと、柔軟性の面では多様な就業形態の導入検討に取り組んでおり、在宅勤務制度、また安心感の面では福利厚生サービスの拡充や育児/介護への支援実施、リタイア後の生活支援(DC制度)などがあります。結果として、離職率は過去5年を見ても約1%と低い水準を推移しており、働きやすい環境となっております。 変更の範囲:会社の定める業務
400万円~599万円
【プライム上場の東洋製罐G/紙コップで国内シェアトップクラス/安定した業績基盤/住宅・家族手当有/フルフレックスタイム制/週1日在宅勤務可能】 ■業務概要: 当社の人事部門において、給与社保や労務実務、制度企画・運用など幅広くお任せします。 ■業務詳細: 下記いずれかの業務をご経験に合わせてお任せします。 <最初の業務> ・給与計算 ・社会保険手続き ・勤怠管理 ・退職金計算業務(退職金計算、引当金管理、DC管理) ・労働安全衛生業務 <徐々にお任せする業務> ・人事規程の改定・整備(法改正や社内制度変更に伴う対応) ・人事施策の企画・実施(評価制度、福利厚生、研修制度など) ご経験に合わせて徐々に担当頂きながら、慣れて頂いた後は労務実務7割、企画運用関連3割程度の業務比率で広く人事労務に携わって頂きたいと考えています。 ■配属部門構成: 人事部は総人数13名(10代:1名 20代:1名 30代:5名 40代:5名 50代:1名 内管理職5名)が在籍中です。給与社保、勤怠管理などの労務業務担当は10代、20代の新卒1〜2年目2名と、30代1名、管理職1名で構成されています。 ■就業環境: ・フルフレックス、年休120日でワークライフバランスを保ちながら就労可能です。業務に慣れた後は週1日程度在宅勤務が活用可能です。 ・中途入社者も多く、馴染みやすい風土が醸成されています。 ・社員寮や住居手当、家族手当があり福利厚生が充実しています。 ■当社の魅力: ・当社は製罐業界最大手、東証プライム上場の東洋製罐のグループ会社です。当社は紙容器、樹脂容器に強みを持ち、紙コップで国内トップクラスシェアを誇っています。直近は環境問題の課題解決の観点から、ニーズが更に増加中です。 ・国内の包装分野における最大のコンテストにおいて環境配慮製品やユニバーサルデザイン製品、利便性のあるアイデア製品等で何度も賞を受賞するなど、数々の容器を世に送り出しています。 ・紙コップを作る機械・生産ライン等の生産設備は全て自社開発しております。国内紙コップメーカーのリーディングカンパニーとして、容器を作る長年の技術力・ノウハウがあります。 変更の範囲:会社の定める業務
ワールド産業株式会社
東京都杉並区梅里
450万円~999万円
ゼネコン 住宅設備・建材, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) 建築施工管理(木造)
◆土日祝休み×残業20h程×転勤・出張なし/53年連続黒字経営×住宅、資格手当、退職金・再雇用あり◆ \安定した環境で働きませんか/ ・資格がなくても大丈夫です。土日祝が休みで、残業も少なく、転勤や出張もありません。 ・当社は53年間連続で黒字経営を続けており、住宅手当や資格手当、退職金制度、再雇用制度など福利厚生が充実しています。 ・ALCパネル(軽量気泡コンクリート)施工業界でトップクラスの実績を誇り、平均勤続年数は16年です。 【業務内容】 建材の搬入や工事管理を担当します。主に商業施設やマンションの現場を担当し、工期は1か月〜2年程度です。協力会社と協力しながら施工管理を行います。 【具体的には】 ・元請けとの打ち合わせ ・工事予算管理 ・工程管理 ・建材納入作業の管理 ・協力会社との打ち合わせ及び発注 ・職人の安全衛生管理 【組織構成/社風】 ・社員数:36名(男性28名、女性8名) ・平均年齢:約47歳 ・社員の自主性を尊重する明るい雰囲気で、自由に意見が飛び交う社風です。 【働き方◎】 ・土日祝休み ・残業は月20時間程度/所定内労働7時間20分 ・転勤・出張なし ・自宅から直行直帰可(お車は会社支給) \働きやすい背景/ 分業制と各部の連携を重視し、外で仕事をする「営業・工事」に対して、「営業事務・工事内勤」がペアとなって書類作成などの事務作業を行うため、業務過多にならず、休日確保と残業削減を実現しています。 【業務に関する魅力】 当社はALCコンクリートパネル業界において、信頼度、取扱量、施工技術の3つの観点でトップクラスのシェアを誇ります。豊富な技術力を持つ下請け会社と多く取引しており、施工技術は業界トップクラスです。(埼玉スーパーアリーナなどにも使用されています) 【長期就業が叶う環境】 ・平均勤続年数16年:社員の定着率が非常に高く、平均勤続年数は16年です。また、会員制福利厚生サービスが利用でき、35歳未満で一定の要件を満たす方には、上限5万円/月の家賃補助制度や資格手当があります。 ・53年連続黒字経営:1971年の創業以来、53年間連続で黒字経営を続けており、大手建設会社を顧客に外壁工事を得意とする施工会社として順調に成長しています。 変更の範囲:会社の定める業務
700万円~999万円
自動車(四輪・二輪), 品質保証(機械) 自動車・航空・建機・その他輸送機器
〜東証プライム上場・売上高2.5兆円超の完成車メーカー/世界150ヶ国以上へ事業展開/年間販売台数45万台以上を誇るグローバルメーカー〜 ■採用背景: 顧客となる産業機械メーカーは世界各国にグローバル展開をしており、搭載されるエンジンは様々な排ガス規制下、様々な用途、環境で重要なインフラとして稼働しています。これら搭載エンジンの市場品質課題は顧客との連携の基、早急且つ確実な対応が求められており、顧客のカウンターパートナーとしてアフターサービス業務の増強が急務となっています。 ■業務概要: 顧客(産業機械メーカー)満足度の向上 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■入社後のキャリアプラン: 1年間の教育後(スキルにより変動あり)、特定の顧客担当として職務を遂行いただきます。 ■業務魅力: 産業用動力源としてディーゼルエンジンの需要旺盛なビジネス環境は継続しており、エンジンに興味がある方の活躍の場は多く社内だけでなく顧客(産業機械メーカー)との直接の接点により幅広く活躍できる機会があり、やりがいと達成感が得られます。 ■企業のミッション: 世界中の人々が豊かで安心に暮らせる社会の実現に向けて、イノベーションでカーボンニュートラル、CASE、デジタルトランスフォーメーション、物流業界の課題の解決に貢献していきます。 ■働き方: 新本社の最新のオフィス設備やIT環境を完備し、従業員の専門性の発揮と働きやすさの両立を実現する環境を整えています。 ■当社について: 【従業員を尊重する企業風土で就業環境◎/離職率約1%】 いすゞ自動車は、従業員を尊重する企業風土が根付いています。対外的に開示しているCSRレポートでも従業員の尊重を言っており、「働きがい」と「働きやすさ」を柱にした働き方改革/労働安全衛生/多様な人材の活用/人材育成/従業員満足度の向上/労使関係など様々な観点において取り組みを行っています。働きやすさだと、柔軟性の面では多様な就業形態の導入検討に取り組んでおり、在宅勤務制度やノンコアフレックス、また安心感の面では福利厚生サービスの拡充や育児/介護への支援実施、リタイア後の生活支援(DC制度)などがあります。結果として、離職率は過去5年を見ても約1%と低い水準を推移しており、働きやすい環境となっております。 変更の範囲:本文参照
東京濾器株式会社
神奈川県横浜市都筑区仲町台
仲町台駅
自動車部品 機能性化学(有機・高分子), 人事(採用・教育) 人事(給与社保)
年間休日125日、平均残業時間20時間とワークライフバランス良好/自動車部品メーカーでの人事職/将来の管理職候補としてキャリアアップ可能/低公害化・省エネルギー化に貢献する革新的な製品開発に挑戦し続ける企業。 ■職務内容: ご入社後は広島事業所に配属後、人事職をお任せします。また、将来的には管理職候補としてキャリアアップして頂き、次世代の中心を担っていただきます。業務内容の詳細は以下の通りです。 ■職務詳細: 配属後はご経験に合わせて下記いずれかの業務をお任せします。 ・労務管理 ∟給与/社会保険/勤怠/その他労務対応 ・採用担当 ∟生産職(高卒/中途/派遣/技術実習生)の採用 ・人事制度の運用 ・総務全般 ∟各種とりまとめ/安全衛生/収益管理/ISO対応/庶務など) 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■就業環境: 年間休日125日、1日の所定労働時間は7.5時間、平均残業時間は20時間程社内全体で平均残業時間が平均10時間以内と、非常に働きやすく、ワークライフバランスを整えやすい環境です。 また、有給取得率も12.6日と年間休日以外にも休暇を取りやすい職場となっています。 ■組織構成: 配属組織には3名の社員が在籍しております。 ■同社の特徴: 多様化する車社会のニーズに応える為、「低公害化・省エネルギー化」をテーマに独自の研究開発を実施しています。豊かな発想と確かな技術、そしてこれまで蓄積してきた知識や経験から、革新的な製品を開発しています。最先端技術機器の導入、製造ラインのオートメーション化、管理体制の簡素合理化を推進しながら、クライアントの要望を踏まえた純正部品を製造しています。排ガス浄化装置、エアクリーナやエコフィルタなど、低公害・省エネ・リサイクル性・廃棄性に優れた製品を開発することで、地球環境にも貢献しています。 ■事業を取り巻く環境: 近年、モノづくりの世界において「エコ(環境対策)」の分野が注目され、自動車業界でも省燃費、廃棄・リサイクル性に優れた製品が求められています。そのような時代のニーズに必要とされる商材・技術を同社は手掛けています。同社は、「Clean&Saving」を企業理念に設立以来66年にわたり低公害化や省エネにつながる製品開発で地球環境に貢献している企業です。 変更の範囲:本文参照
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ