7102 件
株式会社日立製作所
東京都千代田区外神田
秋葉原駅
600万円~970万円
-
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, IT戦略・システム企画担当
【必須】 ・情報システム及びサイバーセキュリティに関する知識・知見 ・提案・設計・開発のいずれかの経験(アプリケーションやシステムの一部だけでも可) ・課題発見力及び企画立案力 ・読み書き・メール利用に支障のないレベルの英語力(目安:TOEI650点程度) 【尚可】 ・防衛安全保障分野の業務経験や知識のある方 ・新事業の企画立案、提案の業務経験や知識のある方 ・サイバー戦やサイバーインテリジェンス分野の業務経験や知識のある方 ・TOEI800点程度の英語力(読み書き・メール利用・オンライン会議に支障のないレベル)
【職務概要】 業務の取り纏め者として、競合他社・市場の動向、顧客ニーズ、最新の技術動向等を踏まえ、価値創出に向けたソリューションの提案から受注までの活動を行う。担当分野についてメンバーを牽引し、事業創出・事業拡大に貢献する。 【職務詳細】 ・安全保障関連省庁向けの新規事業の提案活動において、市場・顧客の要望の具体化に向けたリサーチ、製品・サービス・ソリューションの企画と顧客への提案、ビジネスプランの策定を担当頂きます。 ・プロジェクトリーダまたはサブリーダとして、複数名のメンバを取り纏めていただきます。 ※営業やフロントSEと連携しながら業務を推進いただきます。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 サイバー戦やサイバーインテリジェンスに関する各種情報の収集、分析を行うシステム、及び新規事業(サイバー関連等) 【配属組織について(概要・ミッション)】 ディフェンスシステム事業部は、防衛・航空宇宙・セキュリティ分野を支える技術と経験を核に、日立グループの最新技術を集結して、社会インフラ安全保障事業を推進し、宇宙・サイバー・電磁波の領域も含めたさまざまな事態から私たちの生活と安全を守り、安心して暮らせる社会の実現に貢献します。 防衛ビジネスイノベーション推進部では、防衛・安全保障にかかわる情報システム、DX事業に関する事業戦略の立案・推進、及び新規事業の創出・開拓を行います。
神奈川県横浜市戸塚区吉田町
420万円~970万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 プロジェクト系
【必須】 ・情報システムに関する知識・知見 ・何等かのシステムの設計・開発経験(アプリケーションやシステムの一部だけでも可) 【尚可】 ・下記環境の知識がある方 ・OS:UNIX、Linux、Windows ・DB:Oracle ・読み書き・メール利用に支障のないレベルの英語力(目安:TOEI650点程度)
【職務概要】 業務の取り纏め者として、複雑な情報システム、アプリケーションなどの課題に対するソリューションを設計し開発する。 また、システム管理と機能統合を担い、メンバーを牽引し、担当する事業領域に貢献する。 【職務詳細】 安全保障関連省庁向けの指揮統制システム関連において、提案から参画し、プログラム開発、システム構築、試験、運用までシステムのライフサイクル全体を担当いただきます。 製造フェーズにおいては、プロジェクトリーダまたはサブリーダとして、複数名のメンバを取り纏めていただきます。 【配属組織について(概要・ミッション)】 ディフェンスシステム事業部は、防衛・航空宇宙・セキュリティ分野を支える技術と経験を核に、日立グループの最新技術を集結して、社会インフラ安全保障事業を推進し、宇宙・サイバー・電磁波の領域も含めたさまざまな事態から私たちの生活と安全を守り、安心して暮らせる社会の実現に貢献します。 C4Iシステム部では、防衛にかかわる作戦任務の効果的な遂行に必要となる情報・知識の共有及び可視化のための指揮統制の基盤を提供し、適切な意思決定のための「情報優越」の実現を支援します。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 指揮統制システムの提案及び開発事業作戦指揮を的確かつ効率的に遂行するため、各級指揮官の情勢判断、意思決定、命令指示伝達および情報交換を支援 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 民間では経験できない防衛案件ならではのシステム開発に携わることが可能です。 また、ITシステムを一気通貫(提案、見積、開発~試験、保守)で経験する事が可能なポジションです。 さらに、実際にシステムを運用される方々とも会話することが可能で、システム運用についてのノウハウも蓄積可能です。
450万円~970万円
【必須】 ・システムエンジニアとしての業務経験 【尚可】 ・語学力(目安:TOEICスコア650点以上)
【職務概要】 中央省庁(安全保障関連)向け情報システムにおけるエンジニアリング業務 システムエンジニア:衛星情報事業(システム及びサービス)の上流設計(提案)/設計開発/運用支援 画像データなど大容量データを扱うシステムの提案・設計開発・運用支援(保守サービスを含む)に係わるエンジニアリング ・画像から得られる情報と他の情報を組合わせて可視化するためのアプリケーションの開発 ・大容量データを取り扱うためのシステムの提案・設計開発・運用支援 ・衛星画像を利用したサービス事業の提案・サービス設計・運用支援 【職務詳細】 ・業務の効率化、運用に関わる総コストを削減することなどにより、技術とアーキテクチャーを発展させ、技術とデジタルの力によってもたらされる価値を高める。 ・「As Is(現状)」と「To Be(あるべき姿)」のプロセスを文書化し、「To Be」に移行するために必要な変更を提案する。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 安全保障に関する新分野に対するプレ活動や、デジタルソリューションに関する市場調査、他業種への横展開を担当頂きます。 その他、システムの提案、開発、納品、保守、運用まで、幅広い職務に携わって頂きます。 (1)防衛省他安全保障関連省庁に対するシステムの提案及び設計 (2)研究所等と連携した画像処理及びAI関連技術の開発及び提案 (3)(1)に関わる計算機構成の検討と環境構築及び維持・保守
【必須】 ・情報システムに関するシステムインテグレーション、及びアプリケーションやインフラ、製品やサービス等の開発またはマネジメント経験 【尚可】 ・情報システムの開発、構築に使用するアプリケーションアーキテクチャ及びインフラアーキテクチャの知識、及びIT業界におけるOSS・サービス・製品知識等 (範囲、成果レベル等については問わない) ・最新のITアーキテクチャや開発手法に関する実務経験、ITスキル (アーキテクチャ検討や実務開発のご経験の有無のため、実務上の開発手法(リファレンスアーキテクチャ検討、特定エリアの方式設計経験、ウォーターフォール、アジャイルなど)については問わない) ・国家安全保障分野に関する業務知識・知見 ・語学力(TOEICスコア600点以上、英語による実務経験を有する方は尚可)
【職務概要】 既存システムの機能・構成をベースに、新たな顧客ニーズに応じた機能について、上流工程(要件の細部明確化)から下流工程(設計・開発・試験)におけるシステムインテグレーション事業全般に係わるマネジメント・推進。 ・顧客に対してヒアリングやプロジェクトが置かれた状況に合わせた分析を行い、付加価値のある提案活動の推進 ・ニーズ等の分析結果を踏まえ、システムに係わる事業(もしくはプロジェクト対応にかかる)の計画策定、実行業務 ・プロジェクトマネジメント全般業務(進捗・品質・リスク・問題等の管理推進、社内外とのステークホルダ調整) ・新規ビジネス創出に向けた、研究開発部門、製品事業部及び他社製品ベンダーとの調整 【職務詳細】 新規プロジェクトのシステムの要件定義もしくは上流設計段階から参画し、プログラム開発、システム構築、試験、運用までシステムのライフサイクル全体のマネジメント・推進に従事いただきます。 各フェーズでは、経験者や上位PMのフォローのもとで、プロジェクトリーダまたはサブリーダの立ち位置で、2~20名程度のプロジェクトメンバを取り纏め、所掌の範囲のプロジェクトにおけるマネジメント・推進ができる方(実務経験があまりなくとも粘り強くチャレンジし、成長意欲の高い方)を募集します。 ※実際の機材設定やプログラミングは、協力会社へ発注し、開発作業(進捗・問題・リスク管理など)をマネジメント・推進することになります。
神奈川県川崎市幸区鹿島田
鹿島田駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, QA・テスター
【必須】 ・下記いずれかの経験をお持ちの方 ・情報システムの開発プロジェクトへの参画経験 ・情報システム開発の基礎的なIT技術の知識 ・業務アプリケーションやインフラ・システム基盤(システム信頼性、性能等)の試験経験または試験結果の評価 ・TOEIC700点以上の英語力のある方でかつ英語学習を継続的に行える方 【尚可】 ・ビジネスレベルの英語力(英会話の打ち合わせに支障のないレベル) ・将来的に海外駐在可能な方 ・情報システムの開発プロジェクトの取り纏め経験
【職務概要】 GlobalLogic社が携わるOne Hitachi プロジェクトの品質確保に向けて下記の職務を取り纏め担当者とともに主導していただきたいと考えております。 ・GlobalLogicの品質保証プロセスの策定、改善支援 ・GlobalLogic社とGlobalLogic Japanが協力して進めるOne Hitachi プロジェクトにおける品質維持・向上の支援 【職務詳細】 GlobalLogic社向けに品質保証プロセスの実行支援としては下記のとおりです。 ・ GlobalLogic社の品質マネジメントシステムの改善支援(組織レベル) ・ GlobalLogic社のプロジェクトを対象とした品質保証プロセスの策定、改善支援(プロジェクトレベル) 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 日立の米国子会社でデジタルエンジニアリングのリーディングカンパニーであるGlobalLogic社が対応するOne Hitachi プロジェクトを支える品質保証業務に携わることとなります。 【配属組織について(概要・ミッション)】 私たちの組織は、デジタルシステム&サービス事業において海外法人による日立の品質保証活動の自立実施」を最終目標に掲げ、グローバル品質保証戦略を推進しています。主要な活動は以下のとおりです。 ・DXプロジェクトにおける上流工程での品質保証活動の拡大 ・グローバル共通の品質マネジメントシステム(QMS)の構築 ・品質保証活動のデジタライゼーションの更なる深化 ・グローバル品質保証人材の統一スキル定義と育成プログラムの構築 ・地球の裏側でもタイムリーな事故エスカレーションの実現
1000万円~1300万円
【必須】 ・新事業の企画立案、提案の取り纏めレベルの業務経験や知識のある方 ・情報システムに関する知識・知見を有しており提案・設計・開発のいずれかの経験(アプリケーションやシステムの一部だけでも可)のある方 ・読み書き・メール利用に支障のないレベルの英語力(目安:TOEIC730点程度) 【尚可】 ・防衛安全保障分野の業務経験や知識 ・衛星画像分析システムやSNS分析システムに関する業務経験 ・TOEI850点程度の英語力
【職務概要】 チームの取り纏め者として、競合他社・市場の動向、顧客ニーズ、最新の技術動向等を踏まえ、価値創出に向けたソリューションの提案から受注までの活動を行う。担当分野についてメンバーを牽引し、事業創出・事業拡大に貢献する。 【職務詳細】 安全保障関連省庁向けの新規事業の提案活動において、市場・顧客の要望の具体化に向けたリサーチ、製品・サービス・ソリューションの企画と顧客への提案、ビジネスプランの策定を担当頂きます。グループリーダまたはプロジェクトリーダとして、複数名のメンバを取り纏めていただきます。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 衛星画像の提供サービス、及び衛星画像などの各種情報の収集、処理、分析を行うシステム・サービス(インテリジェンスシステム等)、及び新規事業 【配属組織について(概要・ミッション)】 ディフェンスシステム事業部は、防衛・航空宇宙・セキュリティ分野を支える技術と経験を核に、日立グループの最新技術を集結して、社会インフラ安全保障事業を推進し、宇宙・サイバー・電磁波の領域も含めたさまざまな事態から私たちの生活と安全を守り、安心して暮らせる社会の実現に貢献します。 事業戦略企画センタでは、防衛・安全保障にかかわる情報システム、DX事業に関する事業戦略の立案・推進、及び新規事業の創出・開拓を行います。 【募集背景】 既存事業の規模拡大及び新規事業の創出に向けた体制強化のため募集いたします。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 民間では経験できない防衛・安全保障案件ならではの「現在・将来の日本の安全保障に直接貢献する事業」に携わることが可能です。 市場調査や新規事業の企画立案を経験する事が可能なポジションです。
730万円~970万円
【必須】 ・IT関連に関わる業務経験(目安:5年以上) (品質保証業務の経験有無は問いません) 【尚可】 ・品質保証業務または品質管理業務のご経験 ・応用情報処理資格または同等の知識 ・金融分野での業務知識がある方 ・TOEIC650点程度の英語力のある方
【職務概要】 品質保証部の職務は、品質保証の責任を担う独立部門としての客観性を維持しながらお客様が満足する総合的な品質をSE部門と共同で作り込むことです。 総合的な品質とは製品の信頼性や正確性だけでなく、使い勝手やお客様要求の充足度、サポートサービスの品質等、多岐に渡ります。 重大事故未然防止・品質コンプライアンス違反防止に向けて、業務の取り纏め者として、SE部門に対して引き合い・提案から顧客引き渡しに至るまでの各業務の監視及び指導、最終的な合否判定、顧客引き渡し後の稼働状況の監視等に関する実務を主導します。 【職務詳細】 上流工程から下流工程、本番稼働における品質確保に関する業務 ・プロジェクトの検査計画の立案、および品質確保施策の遂行 ・設計/製造/テストの各工程の品質検査、品質分析、改善事項の提示 ・システム稼働に向けた検査合否判定 ・稼働状況の監視、社外事故を含む品質状況の監視 ※品質保証業務経験がなくても、業務を通して理解を深める形で問題ありません。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 金融(銀行、ノンバンク、保険、証券、取引所)分野において、IT技術による日立が誇る高い品質レベルでシステムやソリューション、サービスを提供していく仕事です。 ・ITを駆使したシステム構築において高い品質を維持するためのプロセス維持活動を行う。 ・ソフトウェア開発からシステム基盤構築までのプロセス評価と改善を行う。 ・テスト実施を含む測定を実行することで、システム全体の品質を評価する。 ・評価結果と改善結果を分析し、最終的な品質保証を行う。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, システム開発・運用(アプリ担当)
【必須】 ・下記のいずれかのご経験のある方 ・業務システムや基幹システム、ERP(社内外問わず)の開発等における上流設計や開発作業経験 ※特に業務システム開発に関わるサーバ設計やDB(Oracle)設計等の上流設計の経験がある方歓迎です。 ・IT環境におけるセキュリティ設計や構築作業経験 ・プロジェクトの取り纏めやリーダ等、今後のキャリアとしてマネジメント志向をお持ちの方 【尚可】 ・上流設計における要件定義や方式設計のスキル ・開発時の工程管理等のプロジェクト管理のスキル、プロジェクトリーダ/プロジェクトマネージャ経験 ・要件定義~維持保守まで一連の業務経験 ・システムの方式設計や構築における、セキュリティや性能、信頼性設計等の経験や、Azure等のクラウド環境の設計、開発、運用経験 ・基本情報技術者や、応用情報技術者等の情報技術資格保持 ・ORACLE MASTER等のDB系ベンダ資格保持 ・製品マニュアル等で英語の場合があり、若干の英語読解力
【職務概要】 財務・調達系から生産・製造管理系に至る、幅広い社内業務システム/IT環境の検討・開発・維持整備を担当いただきます。 【職務詳細】 各社内業務システムにおいて、上流から下流まで一気通貫して以下の業務をご担当いただきます。 ・社内各関連部門の業務担当者との調整 ・上流設計における要件定義や方式設計 ・開発時の工程管理 ・完成後の運用維持 等 ・必要に応じて関連するIT環境の検討、計画、構築等も担当いただきます。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 ディフェンスシステム事業部の事業を支える、財務・調達系から生産・製造管理系に至る、幅広い社内業務システム/IT環境の検討・開発・維持整備・DX推進に携わることができます。 【配属組織について(概要・ミッション)】 ■ディフェンスシステム事業部 ディフェンスシステム事業部は、防衛・航空宇宙・セキュリティ分野を支える技術を核に、日立グループの技術を集結して社会インフラ安全保障事業を推進し、さまざまな事態から私たちの生活と安全を守り、安心して暮らせる社会の実現に貢献する事業を担っています。 ■経営企画本部DX推進部 DX推進部は、ディフェンスシステム事業部を支える、事業部内の社内業務システム/IT環境の検討・開発・維持整備・DX推進を担うことで、事業部の事業成長に貢献しています。
パナソニックインダストリー株式会社
三重県
600万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 品質管理(電気・電子・半導体) 品質保証(電気・電子・半導体)
【必須】 ・化学、素材、電子部品、自動車など製造業における品質保証業務経験 ・ISO、IATFに関わる知識 【歓迎】 ・品質問題を、設計や材料の段階までさかのぼって、解決した経験のある方 ・自動車もしくは車載関連製品の品質管理の経験のある方 ・QMSの構築や運用、監査などの経験がある方 ・海外駐在の経験のある方 ・モノづくりDX推進の経験のある方
●担当業務と役割 担当する業務 ・品質保証におけるQMSの構築・管理・維持業務 ・ISO、IATFの認証業務 ●具体的な仕事内容 ・化学材料商品の国内での製造拠点である「四日市工場」が勤務地となります。 ・工場において商品開発や製造と連携して、品質を向上させる業務です。 ・その中で業務を行う上でのベースとなるQMS(品質マネジメントシステム)の管理業務です。 ・お客様から注文を受けて、商品を出荷するまでには様々な業務が存在しますが、ミスを起こさずに確実に一つ一つを処理するために重要なのがQMSに基づく業務フローの運用(維持、改善)です。 ・業務フローは継続的に見直して、より効率的な業務に進化させていく必要があり、そのために業務課題を抽出して対策を立てます。 ・業務が属人的にならないように業務の見える化・システム化を進めていく視点を持つことも重要です。 ●化学材料品質保証部のミッション 社会のネットワーク化やモビリティの電動化がグローバルに進む中で、それらを支える電子機器の材料となるプリント基板材料や半導体封材を開発、生産しているのが電子材料事業部です。電子材料製品に求められる要求は年々厳しくなっている中、性能や安全に対して品質でお応えするのが、化学材料品質保証部のミッションです。 ●品質企画課のミッション 品質管理業務を推進していくためにQMS(品質管理システム)の運用や、認証・法規の管理、製品環境の推進を行うのが、品質企画課のミッションです。
三菱電機株式会社先端技術総合研究所
兵庫県
400万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 以下のご経験をお持ちの方(すべて必須) ・制御技術(古典制御・現代制御)の知識を有する方 ・数値解析ソフトウェアであるMatlabによるシミュレーション経験を有する方 【尚可】 ・制御技術(古典制御・現代制御)を用いた業務経験を有する方 ・モータ・インバータ制御の知識を有する方 ・最適化手法の知識を有する方
●業務内容 当社のメカトロニクス製品である昇降機・空調・車載・マリン・FAなどの将来に向けた制御技術開発をご担当いただき、関係技術部門と連携した開発提案、推進、報告などを実施していただきます。 【変更の範囲】 会社の定める業務(※) (※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります ≪具体的には≫ ・昇降機の駆動システムを対象とした制御系設計(位置・速度・電流制御など) ・システム同定による状態推定技術開発 ・保有する設備を用いた実験作業、データ分析及び報告 ・関係技術部門と連携した開発提案、推進、報告 ・開発技術の特許出願対応 ・入社後は昇降機の駆動システムを対象とした研究開発業務を担当していただきますが、将来はその他のメカトロニクス製品もご担当いただく可能性があります。
三菱電機株式会社系統変電システム製作所
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 ・制御装置の開発設計に関する技術 【尚可】 ・電子回路、FPGAの開発設計経験 ・組込みソフトウェアの開発設計経験
●業務内容 電力の安定供給に欠かせない保護制御装置/ユニットの基本ハードウェアまたは、基本ソフトウェアの開発をお任せいたします。 ※基本ハードウェア:基板、回路の設計(アナログ/デジタル)、FPGAの設計 ※基本ソフトウェア:組込みソフトウェアの開発・設計 <具体的には> 電力会社、一般産業(工場、ビル、電鉄等)向けの電力保護・監視制御装置に使用する 「プリント基板等のハードウェア」の開発設計業務または、「組込みソフトウェア」の開発設計業務のいずれかをお任せします。 ①基本ハードウェア ・仕様設計、回路設計、パターン設計、試作、開発検証、リリース 竭。蝓コ譛ャ繧ス繝輔ヨ繧ヲ繧ァ繧「 ・仕様設計、プログラム設計、コーディング、単体デバッグ、組合せデバッグ、リリース ※使用言語:C、C++、JAVA script ※環境(OS): μITRON系リアルタイムOS、Linux、Windows(HMI) <関連技術> ・FPGA ・Linux、RISC CPU、ARM、PowerPC等、マルチコアCPU、リアルタイムOS(RTOS)等 ・ネットワーク関連(IEC61850、DNP、Modbus、CCLink、無線、5G等) ・時刻同期関連(IEC 61855等) ・セキュリティ関連(IEC62351、IEC62443等)
兵庫県神戸市兵庫区和田崎町
380万円~1200万円
【必須】 ・電気電子または機械に関する知見をお持ちで、製品設計や開発、試験等の経験がある方。 ・当社事業領域に興味関心をお持ちの方
■応募後の流れ ご提出いただいた書類をもとに、系統変電システム製作所の全てのポジションで、幅広く検討させていただき、適正なポジションを随時ご提案させていただきます。 ※書類選考合格の場合は選考合格の連絡に合わせて選考ポジションのご連絡を させていただきます。 ※イメージされるようなポジションで通過とならなかった場合、辞退いただくことも可能です。 これまでのご経験がどの職種で活かせるのかが分からないという場合は、こちらにエントリーください。 ご登録いただいた情報を拝見し、広く検討させて頂きます。 ●業務内容 系統変電システム製作所では現在、「変電機器、システムの設計/開発/品質保証」「プラントエンジニアリング」「工事計画」等、幅広く人材をお探ししております。皆様からのご応募、心よりお待ちしております。 詳細な職種については下記URLをご参照いただければと思います。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 設計(電気・計装)
【必須】 ・電気電子に関する知見をお持ちで、何かしらの製品設計経験がある方。 ・当社事業領域に興味関心をお持ちの方
日産自動車株式会社
神奈川県
500万円~900万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), システム構築・運用(インフラ担当)
<MUST> ・クラウドシステム(プラットフォーム・アプリケーション)ソフトウェアとその開発に関する知識と経験 ・ベンダーマネジメント経験 ・日本語及び英語で、正しく相手の言うことを理解し、自分の伝えたいことを伝えるコミュニケーション能力 <WANT> ・コネクテッドカーに関する知識と開発経験 ・車両電子アーキテクチャ設計経験 ・車両電子電装の基礎知識があり、サービス実現に必要な車両システムが想定できる ・海外ベンダーとの業務経験 ・バックエンドサーバー、クラウドシステムの設計・運用の経験 ・信頼性工学、ソフトウェア信頼性の知識ともの作り実践経験 ・チームリーダー経験
<職務内容> ①所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション ・グローバル市場を対象にしたコネクテッドカー&サービスにおけるクラウドシステムの先行開発、プロジェクト開発の設計・実験 ・具体的には(1)次世代バックエンドシステム先行開発、(2)コネクティッドサービスのクラウド開発 ②具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション コネクテッドカー&サービスにおける(1)バックエンド開発、(2)プロジェクトサービスの設計・実験・プロジェクトマネージメント分担して行い、グローバル市場で求められる競争力のあるコネクティッドサービスを提供できるようにする。 ③職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴) 日産エンジニアと協力会社によるチームであり、日産エンジニアはIT・インフラ会社からの中途入社者が多い。 オフショアを含む協力会社や、コネクテッドカー&サービスを展開する地域との会議があり、英語を使ったコミュニケーションの機会も多い。 <アピールポイント(職務の魅力)> ①職務を通して得られる自己の成長、獲得できるスキル、やりがい クルマに様々なものがつながり、新しいサービスや新しい価値を世界中のお客様に提供するクリエイティブな開発ができることが最大のやりがい。 コネクテッドカー&サービス全般の知識、車両プロジェクトに対応したクラウドシステム開発の知識とスキル、またグローバルで多様な文化とコミュニケーションスキルが獲得できる。 ②将来的に目指せるキャリア、ポジション コネクテッドカー&サービスにおけるクラウドシステム開発のエンジニアとしてのキャリアを醸成した後、マネジメントポジションにも進める ※本人の希望次第で日産内で別のキャリアパスを選択することもできる
1060万円~1300万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 法務
■MUST ・10年以上の事業会社または法律事務所での法務業務実務経験 ・企業法務において必要とされる基本的な法律知識及び契約レビュー・ドラフト能力 ・国内外を問わず複数の部門に跨るプロジェクトの中で法務のメインプレイヤーとして活動した経験 ・TOEIC:730 ※TOEICスコアをお持ちではない方は、選考の過程で語学力を確認するテストを受験していただきます。 ■WANT ・英文契約レビュー・ドラフティング・交渉能力を含む英語力 ・会社法、金融商品取引法、主要国の関連規制(独禁法・外資規制等)の知識 ・国内外のM&A取引案件の経験 ・法務部門内及びビジネス部門との円滑なコミュニケーション能力 ・論理的思考能力及びそれに基づく説明力 ・優先順位付け及び実行に関する能力 ・実用的なアドバイスを提供する能力
【職務内容】 ■業務内容 国内外におけるM&A取引、各種ビジネスパートナーとの提携・協業契約交渉等の戦略的案件の法務サポート(以下を含む) ・ストラクチャーアドバイス ・契約書の起案・交渉、役員・関連部門へのアドバイス(リスク回避措置の提案を含む) ・届出・規制対応 ・Closing、Post-closing支援 ・関連法令の動向調査 ・紛争・訴訟対応 ■レポートライン:法務室GMにレポート 【アピールポイント(職務の魅力)】 ・世界中で開発・生産・販売・サービス提供等の活動を行う多国籍企業のグローバルヘッドクォーターにおいて、様々な国籍・バックグラウンドを有する他の法務室員と共に国内外のビジネスに関する法務業務に従事することができます。 ・部門内異動や担当者変更により、上記記載の業務内容に留まらず、開発・生産等のものづくり領域、販売・アフターセールス等のダウンストリーム領域、比較的新しい事業であるCASE領域に関する法務業務を経験頂ける可能性もあります。
<MUST> ・インフォメーションセキュリティの実装に関する知識と複数年の経験 ・ネットワークセキュリティの実装に関する知識と複数年の経験 ・組み込みデバイスセキュリティの実装に関する知識と複数年の経験 上記3点のうちいずれかが必須。 ・プロジェクトマネジメント、ベンダーマネジメントの経験 <WANT> ・CSMS, UNR-155, ISO21434に関する知識 ・ISMS, ISO27001に関する知識 ・車両システム、コネクテッドカーシステムの知識
<職務内容> ①所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション グローバル市場を対象にしたコネクテッドカー&サービスにおけるサイバーセキュリティ対策の企画・設計・開発 ②具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション コネクテッドカー&サービスのサイバーセキュリティ領域において、(1)法規対応、(2)設計の妥当性確認/侵入テスト、(3)セキュリティ機能の設計(4)脆弱性モニタリング・セキュリティアラートモニタリングなど ③職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴) 日産エンジニアと協力会社によるチームであり、日産エンジニアは中途入社者が多い。 コネクテッドカー&サービスを展開する地域会社との会議があり、英語を使ったコミュニケーションの機会も多い。国内外の標準化活動では競合他社やサプライヤ、セキュリティ専門会社などと協力関係を持つ。 <アピールポイント(職務の魅力)> ①職務を通して得られる自己の成長、獲得できるスキル、やりがい 世界中に展開する日産車を、自分達が"守る"というのが最大のやりがい。 OEMならではの、幅広い業務経験・知識が得られる。 コネクテッドカー&サービス全般の知識、コネクテッドカー領域のサイバーセキュリティの経験、また英語でのコミュニケーションスキルが獲得できる。 ②将来的に目指せるキャリア、ポジション コネクテッドカー&サービスにおけるサイバーセキュリティのエンジニアとしてのキャリアの醸成 その後、マネジメントポジションに進める ※本人の希望次第で日産内で別のキャリアパスを選択することもできる
900万円~1200万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 プロジェクト系
<MUST> ・クラウドシステム(プラットフォーム・アプリケーション)ソフトウェア開発経験 ・チームリーダー経験 ・ベンダーマネジメント経験 <WANT> ・コネクテッドカーに関する知識と開発経験 ・車両電子アーキテクチャ設計経験 ・車両電子電装の基礎知識があり、サービス実現に必要な車両システムが想定できる ・海外ベンダーとの業務経験 ・バックエンドサーバー、クラウドシステムの設計・運用の経験 ・信頼性工学、ソフトウェア信頼性の知識ともの作り実践経験
<職務内容> ①所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション ・グローバル市場を対象にしたコネクテッドカー&サービスにおけるクラウドシステムの先行開発、プロジェクト開発の設計・実験 ・具体的には(1)次世代バックエンドシステム先行開発、(2)コネクティッドサービスのクラウド開発及びプロジェクトマネージメント ②具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション コネクテッドカー&サービスにおける(1)バックエンド開発、(2)プロジェクトサービスの設計・実験・プロジェクトマネージメント分担して行い、グローバル市場で求められる競争力のあるコネクティッドサービスを提供できるようにする。 ③職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴) 日産エンジニアと協力会社によるチームであり、日産エンジニアはIT・インフラ会社からの中途入社者が多い。 オフショアを含む協力会社や、コネクテッドカー&サービスを展開する地域との会議があり、英語を使ったコミュニケーションの機会も多い。 <アピールポイント(職務の魅力)> ①職務を通して得られる自己の成長、獲得できるスキル、やりがい クルマに様々なものがつながり、新しいサービスや新しい価値を世界中のお客様に提供するクリエイティブな開発ができることが最大のやりがい。 コネクテッドカー&サービス全般の知識、車両プロジェクトに対応したクラウドシステム開発の知識とスキル、またグローバルで多様な文化とコミュニケーションスキルが獲得できる。 ②将来的に目指せるキャリア、ポジション コネクテッドカー&サービスにおけるクラウドシステム開発のエンジニアとしてのキャリアを醸成した後、マネジメントポジションにも進める ※本人の希望次第で日産内で別のキャリアパスを選択することもできる
■Must 【下記、いずれも必須】 ・コンプライアンス、内部統制、内部監査等のいずれかの業務の業務経験。(コンサルティング会社で上記領域の業務経験・知見をお持ちの方も可) ・数名のマネジメント経験(プロジェクトマネジメント・プロジェクトリーダーも含む) ・英語力(ビジネスレベル:資料作成、英語会議、資料読み込み) ・TOEIC:730点 ※TOEICスコアをお持ちではない方は、選考の過程で語学力を確認するテストを受験していただきます。一定スコアを満たさない場合はお見送りとなります。 ■Want ・製造業あるいは国際的大企業における法務・コンプライアンス業務の経験(特に内部通報業務) ・メーカーにおける勤務経験(特に購買業務) ・弁護士資格 ・役員への報告や対応経験(日本語・英語) ・TOEIC:800
<職務内容> ■組織体制 ➀内部通報(ホットラインの構築など)に関する調査 ②社内啓蒙活動 ③ガバナンス強化の3チームに分かれており、全体で9名の体制です。 本求人は、➀内部通報(ホットラインの構築など)に関する調査 に関するチームへの配属となります。 ■組織について ガバナンスと内部統制の向上は当社の最重要課題の一つであり、その中でも核となるコンプライアンス活動において、教育やコミュニケーション、内部通報(取引先からの通報含む)に関わる調査、課題に対する改善活動を主導するチームです。将来的な当社のコンプライアンス体制の強化に向けて、組織強化を図る目的での採用となります。グローバルに事業を展開する当社の本社部門において、全社的なコンプライアンスに関する経験を積むことができます。 今後本組織の体制強化も行いながら、会社全体の取り組みをリードできる環境です。 ■具体的な業務内容 <内部通報に関する調査> ・日産本体だけでなく、日本‐ASEAN地域の関連会社及び連結の販売会社等において、質が高く有効な調査と報告、是正策の提案の実施を行う。調査結果の報告先は役員、コンプライアンスコミッティーを含む。 また、是正策や改善策が機能しているかをモニタリングし、その有効性を担保する。 ・内部通報制度の管理と統制:法令に沿って内部通報制度が運用されているかを担保し、また制度運用上必要な改善を提案し実行する。 ・内部通報制度に関わる規程やガイド・マニュアルの整備を行う。また、それを日本‐ASEAN地域の関連会社及び連結の販売会社も含め展開する。 ・内部通報制度に関する対従業員のコミュニケーション戦略を立案し実施することにより、倫理的な企業文化を醸成する。
500万円~1100万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), システム開発・運用(アプリ担当)
【Must】 ●M&S領域: ・IT部門、ITベンダー、コンサルティングファーム、SIerにてシステム開発経験(toB,toC問わず) Lより親和性が高い領域:保険、小売、マーケティング、流通、デジタル広告系のアプリケーション ・IT部門、ITベンダー、コンサルティングファーム、SIerにて自社あるいは顧客の業務改革/業務設計に関する経験(toB,toC問わず) ●モビリティ領域: ・IT部門、ITベンダー、コンサルティングファーム、SIerにてシステム開発経験(toB,toC問わず) Lより親和性が高い領域:WEB、小売、流通、車載システム領域のアプリケーション (例:ECサイト、決済、顧客管理、受発注管理、車載向けカーナビなど) ・IT部門、ITベンダー、コンサルティングファーム、SIerにて自社あるいは顧客の業務改革/業務設計に関する経験(toB,toC問わず)
【職務内容】 マーケティング&セールス・モビリティサービスシステム部では日産車検討/購入されたお客様及びMobilityサービスをご利用されているお客様へ各種サービスを提供するためのシステムやマーケティング&セールスの業務プロセスを支えるシステムの開発・運用をしています。 ●M&S領域: プロジェクトマネージャーとしてマーケティング&セールス部門ユーザーと協業し、業務プロセスの改革やデジタルを活用しより洗練されたCustomer Experienceの提供をするためのシステム開発を複数プロジェクトリードします。Digitalを活用した新しい取り組みであるため、積極的な提案・ステークホルダーの巻き込みが必要です。 ビジネスプロセスの可視化、データモデリング、システム開発等の経験を踏まえた、プロジェクトマネジメントスキル及びチームとして成果を最大化するピープルマネジメントスキルが必要です。 ●モビリティ領域: コネクテッドカーサービス(CCS)やモビリティサービス(MS)を軸にしたサービスプラットフォームの企画・開発・運用を行います。CCSシステムには、NIMコネクテッドカーの遠隔操作やプローブによるデータ収集を行うクラウドアプリケーションや、お客様に新しい体験を提供するための顧客・オペレーター向けアプリケーション(Webポータル、スマートフォンアプリケーションなど)が含まれます。MSシステムには、カーシェアリング、マイクロトランジット、ロボタクシーサービスなどの多様なモビリティサービスを提供するためのモビリティサービス管理とフリート管理が含まれます。今後さらなるサービスビジネスの拡張に対応できることを目指しています。
株式会社GSユアサ
京都府
390万円~500万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 金融業務・リサーチ系
【必須】 ・化学物質に対する基本的な知識(鉛の毒性、硫酸の危険性など) 【尚可】 ・化学分析スキル ・化学薬品の取扱知識 ・協調性、責任性、積極性のある方
社内の各部門から依頼された分析業務全般をご担当いただきます。 滴定等の手作業による化学分析。機械を用いた機器分析。おもに鉛、硫酸、ニッケル、コバルトなど電池部材そのものを扱った分析業務を担当いただきます。
三菱電機エンジニアリング株式会社和歌山事業所
和歌山県
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他機械設計
【必須】 ・2DCAD、3DCADを用いた機械設計経験を3年以上お持ちの方(治具設計のご経験可) ・社内外折衝のご経験をお持ちの方 【尚可】 ・生産設備・装置の設計経験をお持ちの方
三菱電機(株)製品の生産設備・試験装置の機械設計をお任せいたします。 社内でもレベルの高い生産システムを保有しており、他事業所へ波及するほど。 また海外拠点にも技術を広めに行くなど、和歌山から国内・海外に活躍することが可能です! 【具体的な業務内容】 ・生産設備の構想設計 ・構想を成立させるための詳細設計 ・部品図作成業務 当社が製作する生産設備の導入・立上げ業務 ・設備製造外注先での精度検証 ・設備納品先工場での設備立上げと流動確認(国内外工場) 既存設備のトラブル対応ならびに改善対応 ・トラブルに応じた機構詳細設計・施工業務 【配属部署】 メカトロ事業部 メカトロ技術五部 システム五課 【やりがい】 人々の生活にも直結する製品の設計に携わることができるため,より身近に感じやりがいを実感しやすい仕事です。 冷熱製品を扱う工場の中に事業所があるので,自身が設計にかかわった製品が組み立てられるのを直接見ることができます。 また、海外工場への設計支援や生産立上げなどグローバルな活躍も可能です。 【募集背景】 需要増における組織強化のため。 【同社製品について】 三菱電機の業務用空調機は国内シェア2位。技術力だけでなく、グループ会社でビルごと施工し空調機を納入することができる点も強みです。 ※家庭用空調機は静岡事業所が担当。 現在、屋内の換気需要の高まりから好調に売り上げを伸ばしています。またフロンガス排出規制、SDGs意識の高まりから買い替え需要なども伸びています。 (雇入直後) :機械設計業務 (変更の範囲):会社の定める業務
株式会社小糸製作所
静岡県
450万円~600万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】※以下いずれかを満たす方 ・電気電子出身者 ・何かしらの電気電子の要素を持った業務経験がある方 ~未経験歓迎/自動車ランプの先行開発/若手からでも上流工程に携われる求人です~
■職務内容: 自動車向けランプに搭載される次世代電子機器の研究開発エンジニアとして、下記の業務をお任せ致します。 ※これまでの経験やスキル、本人希望等も考慮の上、担当業務を決定いたします。 ・システムLSI回路設計(FPGA含む) ・画像/映像/データ処理回路設計 ・高速通信IF、画像IF ・電子機器用電源/駆動回路設計(アナログ含む) ・マイコン周辺のアナログ回路設計 ・検査/計測/評価用アプリケーション など ■業務の特徴について: ・当社は自動車照明機器で世界トップのシェアを持っており、当社の製品は様々な自動車メーカー、二輪車メーカーで搭載いただいております。街中で目にする車に自身が携わった製品が搭載されているのを見た時には非常にやりがいを感じることができます。 ・ランプは自動車の四隅に設置されており、自動運転には欠かせない側面や背後の感知に関しても、センサを設置する上で非常に有効な場所となります。当社では、高精度なLiDARや全天候カメラの開発でレベル4以上の自動運転(いわゆる完全自動運転)に対応できるセンシングを目標に開発を進めております。 ・当社は自動車のランプだけでなく、信号機などもグループで開発しています。自動運転においては見通しが悪い道路において、道路側にセンサを設置することで、さらなる安全性を確保ができ、すでに実証実験も進められております。
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
【必須】※以下いずれかを満たす方 ・電気電子出身者 ・何かしらの電気電子の要素を持った業務経験がある方(第2新卒歓迎です)
■職務内容: 自動車向けランプに搭載される次世代電子機器の研究開発エンジニアとして、下記の業務をお任せ致します。 ・高速通信IF、画像IF ・電子機器用電源/駆動回路設計(アナログ含む) ・マイコン周辺のアナログ回路設計 ・検査/計測/評価用アプリケーション など ※これまでの経験やスキル、本人希望等も考慮の上、担当業務を決定いたします。 ■業務の特徴について: ・当社は自動車照明機器で世界トップのシェアを持っており、当社の製品は様々な自動車メーカー、二輪車メーカーで搭載いただいております。街中で目にする車に自身が携わった製品が搭載されているのを見た時には非常にやりがいを感じることができます。 ・ランプは自動車の四隅に設置されており、自動運転には欠かせない側面や背後の感知に関しても、センサを設置する上で非常に有効な場所となります。当社では、高精度なLiDARや全天候カメラの開発でレベル4以上の自動運転(いわゆる完全自動運転)に対応できるセンシングを目標に開発を進めております。 ・当社は自動車のランプだけでなく、信号機などもグループで開発しています。自動運転においては見通しが悪い道路において、道路側にセンサを設置することで、さらなる安全性を確保ができ、すでに実証実験も進められております。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ