2085 件
株式会社インフキュリオン
東京都千代田区麹町
麹町駅
1000万円~
-
その他専門コンサルティング Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス・プロジェクトマネジャー
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【三井住友フィナンシャルグループとの資本業務提携ーSMB向け次世代Fintechプラットフォーム事業を始動】 ■募集背景 キャッシュレス業界は、国策として日本のキャッシュレス比率を将来的に80%まで向上させるべく推進している確実な成長業界です。 その中でも当社は新規金融サービスに関わる複数のデジタル基盤を開発・展開し、小売・交通などのナショナルクライアントを含む多くの非金融・決済プレイヤーのFintech化や既存金融事業者のDX化を支援しております。 こうした事業環境の、個人向け総合金融サービス「Olive」をはじめ決済領域において時代を先取りするサービスを拡大してきた「三井住友フィナンシャルグループ」と共同で法人決済/金融に関する新規事業を立ち上げることになりました。 ■業務内容 本新規事業は、国内におけるSMB向けの決済・金融分野において革新的かつ新たなスタンダードとなるDX基盤を提供していきます。 新規事業創造におけるシステム開発/既存システムの改修のみならず、ナショナルクライアントから新規事業をともに創造するニーズを多くいただいており、当社が有する複数デジタル基盤を横断して、より大きなシナジーを創出し社会変革に寄与するシステム構築など様々な大規模プロジェクト推進を担っていただきます。 ■具体的には 社会インフラ・大手小売企業・金融機関などを中心としたナショナルクライアント・当社のビジネス部門とともに新規事業における大規模システム開発プロジェクトを担当していただきます。 一般的なSIerとは異なり、構築するシステムは当社事業の位置づけとなります。事業の成長とともにシステムが変化していくことを見据えたシステム開発が必要となります。 クライアントのニーズを当社ビジネス部門とともに深く理解したうえで、当社としてのプロダクトのあるべき姿・適切なシステム開発プロセスをデザインしながら社内外のステークホルダーと調整し、プロジェクトマネージャー/リーダーとしてプロジェクトを推進していただきます。 ■業務例 プロジェクトの品質・要員・予算管理、リスクマネジメント ユーザーや外部パートナー、グループ会社、関連部部等の社内外を含むステークホルダーとの交渉・調整 プロジェクト計画の策定及び進捗管理や変更管理 な
ソニー生命保険株式会社
東京都港区南青山
青山一丁目駅
生命保険, プロジェクトマネージャー(インフラ) システム構築・運用(インフラ担当)
【年間システム開発費用180億円/中途入社比率80%/平均年齢36歳/安定経営のソニーフィナンシャルグループ/資格手当等有】 ■担当業務: ・ITインフラ構築に関するプロジェクト管理(情報収集・適用可能性評価、基本計画策定、ベンダー選定、プロジェクトマネジメント) ・システム運用業務プロセスの標準化(プロセス定義・改善活動、ITコスト分析、サービス基準管理の仕組構築、運用業務のアウトソース先管理) ■組織構成 配属となるITデジタル戦略本部は全体で180名ほどの組織です。 本部内では基盤システム統括部を始めとする6つの部に分かれており、各部30〜40名程の人数です。各部ごとに3,4つの課があり、1課10名程の組織の中で、チームに分かれて業務にあたって頂きます。 ■案件規模/キャリアパス ご経験にもよりますが、入社直後は3~5人月の現行プロジェクトをお任せすることが多いです。入社2年目くらいから中規模(30〜50人月)の案件を担当し、ご活躍とタイミングに合わせて100人月以上の大規模案件に携わっていただく可能性もございます。 ※年に1回キャリア自己申告制度があり、ご希望をお伺いしています。 ■IT投資の状況について: 業務効率化、ペーパーレス化等の領域を中心にIT投資を進めています。案件の割合としては、大規模な開発や新規の機能追加が半分程を占めています。高齢化等の社会の変化に合わせ、営業職員のお客様へのアプローチ方法も変わってきている為、それに合わせたシステム改修や、業務効率化・ペーパーレス化のための新機能追加の案件があります。 ■当社の魅力: 【ソニーグループを支える事業】ソニーグループの各事業の中でも最も高い営業利益をあげているのが金融事業であり、中でも圧倒的な収益源であるのがこの保険事業です。当社は1979年にソニーの金融事業参画の皮切りとして設立され、今でもグループを支え続けています。 【綿密なコンサルティングによるオーダーメイドの保険】当社は個人向けの保険の割合が非常に高く、お客様に合わせたオーダーメイドの商品提供を行っています。30年〜40年の契約にわたる終身保険の割合が大きいことも相まって、解約率が低いことが強みの一つです。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社bitFlyer
東京都港区赤坂ミッドタウン・タワー(地階・階層不明)
その他金融 Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), 経営企画 リスクコンサルタント
学歴不問
【国内ビットコイン取引量9年連続No.1!国内最大級の仮想通貨取引所運営/高いセキュリティにより業界内での高い信頼性/預かり資産総額1兆3000億円突破・業界内での高いシェア/法人向けにもサービス展開中/暗号資産交換業・ブロックチェーン事業・カストディ事業など多事業展開中】 ■業務内容: 以下の業務をお任せします。 ◇金融関連の法令調査、社内対応方針の策定 ◇他部門およびグループ会社からのコンプライアンス照会対応、アドバイザリー業務 ◇広告掲載内容の審査、レギュレーション適合性の確認 ◇顧客資産の分別管理に係るモニタリング業務 ◇苦情受付・対応・分析などの顧客保護体制の強化 ◇社内規程・マニュアルの整備および運用管理 ◇コンプライアンス研修の企画・実施(新入社員、全社向けなど) ◇当局・業界団体対応(事故届出、業務改善報告書作成・提出など) ◇金融庁、財務局等の関係当局との良好な関係構築と折衝 ■募集背景: 暗号資産市場の成長に伴い、関連法令・規制も急速に高度化・複雑化しています。bitFlyerグループでは、国内外の金融規制対応を一層強化し、より高いガバナンス体制を構築するため、コンプライアンス部門をリードできる部長候補を募集します。 ■当社について: ◎暗号資産関連サービスにおける国内流通量9年連続No.1(※)に位置している当社。世界随一の厳しさを誇る日本の暗号資産関連規制のもと、高いコンプライアンス意識やセキュリティを維持しており、創業以来ハッキングゼロで事業展開しています。 ◎これまで投機的に用いられてきた暗号資産ですが、その可能性を広げるべく、ビックカメラ様とのタイアップによりビットコインでの決済を可能にしたり、Tポイントとの連携や、bitFlyerオリジナルのクレジットカードも発行しています。 (※)国内暗号資産交換業者における2016年〜2024年の差金決済および先物取引を含んだ年間出来高。(日本暗号資産等取引業協会が公表する統計情報および国内暗号資産交換業者各社が公表する取引データに基づき当社にて集計。日本暗号資産等取引業協会の統計情報については2018年以降分を参照) 変更の範囲:全ての業務への配置転換あり
株式会社ABEJA
東京都港区三田(次のビルを除く)
システムインテグレータ Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス・プロジェクトマネジャー
◆募集概要 当社は「ゆたかな世界を、実装する」を経営理念とし、「ABEJA Platform」を基盤に顧客企業の基幹業務のプロセスを変革し、ビジネスの継続的な収益成長の実現に伴走する「デジタルプラットフォーム事業」を展開しているスタートアップです。 当社CEO室で日本を代表する様な大手事業会社様と一緒に、企業のDX変革や新規事業の開発やプロダクト開発を行っており、各プロジェクトにおいてプロダクト方針の設計やプロトタイプ開発・実装、データ加工・分析などの事業開発やプロダクト開発に関わる一連の業務を担っていただけるPdMを募集しています。 ◆Mission 様々なプロジェクトの中で、顧客の事業責任者と対話しながら、テクノロジー面やビジネス面から事業開発やプロダクト開発支援を実施していただきます。 また、伴走支援をする中で得られた事業開発への知見やノウハウをもとに、自社プロダクト開発、新規事業化にも携わっていただく可能性もございます。 ◆業務例 1)プロダクト企画の提案業務 ・市場調査やヒアリングを実施し、ビジネスモデルや事業計画など、提案するプロダクト事業の戦略を定義 ・Figmaなどのデザインや簡易なプロトタイプを開発し、顧客説明や提案を実施 2)新規プロダクトの開発支援業務 ・プロダクトのビジョンや戦略、ロードマップを定義 ・顧客仮説からUI/UXを検討し、FigmaやMVPを開発し企画提案 ・必要に応じて外部ベンダー/エンジニアマネジメント及び、要求仕様を要件定義に落とし込む等の支援 3)既存プロダクトのビジネス支援業務データの加工やBIツールを活用した分析 ・分析軸に沿ってデータを取り揃え、蓄積データのクレンジング ・データからインサイトを発見し、事業計画やプロダクト改善への貢献 ・一連のインサイトを構造化し、顧客折衝や改善提案 ◆ポジションの特長 1)単一業界にとどまらないプロジェクト/プロダクトのバリエーションの多さ 2)エンタープライズ企業の経営課題に対して最上流から裁量を持ったプロダクト開発 3)0→1、1→100の事業グロースを経験した経営陣との距離の近さ 4)プロダクト開発/事業開発両面の経験を得ることによるキャリアパスの拡張
東芝ライフスタイル株式会社
神奈川県川崎市幸区大宮町
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ, 法務 弁護士
【家族手当、住宅手当、退職金、家電製品の従業員割引、在宅勤務、コアタイム無のフルフレックス、時短勤務など充実した福利厚生】 ■業務内容: 当社及び東芝ライフスタイルグループ7社の国内法務業務、コンプライアンスを統括するポジションです。 【具体的には】 ・部門マネージメント ・契約書の作成、審査、交渉(和文、英文) ・会社法/関連業務 ・コンプライアンス管理 ・リスクマネジメント管理 ・訴訟/仲裁等の争議案件対応 ・プロジェクトに対する法務支援 ・社内規程の作成、審査、改正 ・その他法律相談 ■就業環境: ・平均勤続年数:21年 ・所定労働時間:7時間45分 ・在宅勤務週1回(※部門により変動有) ・フレックスタイム制(フルフレックス) ・時短勤務(子供が小学校卒業まで可) ∟育児休暇は男性も含め、毎年取得実績有 ・家族手当(満18歳未満の子1人につき、月15,000円支給) ・住宅手当 ・退職金 ・家電製品の従業員割引 ・年間休日126日 ■当社特徴: 冷蔵庫・洗濯機・エアコン等の生活家電の開発・製造・販売を手掛ける総合家電メーカーです。120年以上に渡り、人々の暮らしを快適にするために、数々の国産1号機の開発・販売に携わってきました。2016年からは、200ヵ国以上で生活家電事業を展開する世界最大級規模の「Mideaグループ」に参画し、東芝ブランドの生活家電事業をグローバルで拡大し、技術力とアイデアで世界中の一人ひとりのタイセツをカタチにした家電をお届けしています。Mideaグループの参画により、意思決定スピードが格段に上がり、グループのスケールメリットが大きく、グローバル基準での業務が可能な環境です。
サンクスラボ株式会社
東京都千代田区神田須田町
システムインテグレータ 福祉・介護関連サービス, その他法人営業(新規中心)
◆◇IT×福祉で社会貢献/成長中のベンチャー企業/年休123日・土日祝休/エンタープライズ企業向け営業職/サンゴの陸上養殖プロジェクト推進/社長室配属の戦略的ポジション◆◇ ■仕事内容: 「障害者雇用×社会課題解決×共創」をテーマにした「里海珊瑚プロジェクト」への参画を提案する、大手法人顧客向けの営業ポジションです。 単なる商材販売ではなく、障害者雇用の新しい形を提示し、サンゴの陸上養殖などの共創プロジェクトへの参画を提案・伴走していくことが主な役割であり、 経営層〜複数部門(人事・CSR・事業部門など)にまたがる複雑な社内ステークホルダーを俯瞰し、長期的にリレーションを築く役割を担っていただきます。 経営層と近い距離で動く、社長室配属の戦略的ポジションであり、持続可能な社会の実現にもつながる社会貢献性の高い役割です。単なる営業にとどまらず、事業企画・プロジェクトデザイン・パートナー共創といった上流フェーズからの関与も可能です。 ■具体的な業務内容: ◇企業への共創提案活動 ・障害者雇用をテーマとした当社が提供するサンゴの陸上養殖プロジェクトへの参画提案 ・エンタープライズ企業への課題ヒアリングおよび関係性構築 ◇共創プロジェクトの設計・運用 ・各企業の状況に応じたプロジェクト内容の企画立案 ・共催イベント(セミナー、来沖視察、共同実証実験など)の企画、実施 ・参画後の企業フォローおよび継続的な関係構築 環境、生物多様性をテーマとし、障害者雇用とCSRの観点から貢献、企業と共に持続可能な事業の創出を推進する仕事です。 ■サンゴの陸上養殖プロジェクトについて: 海洋生物の4分の1はサンゴ礁域に暮らしていますが、地球温暖化の影響で今世紀中に全てのサンゴ礁が消滅すると危惧されています。 サンゴを守り、これから続く未来へ生命を繋げていくため、当社では「サンゴの陸上養殖プロジェクト」を発足いたしました。 沖縄県のSDGsパートナー企業にも採択され、今まさに世界に注目されているプロジェクトです。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社IPPO
東京都渋谷区道玄坂
渋谷駅
不動産仲介, 経営幹部・CxO 事業統括マネジャー
〜オファー年収は選考時に最大限相談いたします◎/CxO候補メンバーの募集◎/【不動産×IT】を軸に6期連続130%成長の注目企業!/キャリア面で様々な可能性が拓ける環境◎/年休124日・土日祝休み・転勤なし◎/住宅手当・出産育児支援有り◎〜 ■当社について: 当社は2018年創業。自社メディア「ハイッテ」や自社プロダクトが高く評価され、6年連続で売上高130%成長をキープ。直近では昨年比170%を記録し、成長スピードはさらに加速している業界注目のベンチャー企業となります。 ■募集背景について 現在の経営陣は30代後半が中心となっており、3〜5年後の中・長期的な成長に向けて、現経営陣と共に事業拡大に貢献いただける幹部候補メンバーを募集いたします。 ■ご担当いただく業務: 現経営陣(社長・取締役)と共に、全社横断プロジェクトの設計・推進、新規事業や業務改善など多岐の業務にアサインいただく予定です。 特に経営戦略の立案やコーポレート関連の経営企画、PL分析などにおける活躍を期待しております。 ■就業環境: ・年間休日124日/土日祝日休み ・住宅手当・育児産休サポート有り ■当社の今後の成長性について 当社が運営する情報サイト「ハイッテ」は都心6区(千代田区、中央区、港区、渋谷区、新宿区、文京区)の居抜きオフィス・事務所情報を1,000件以上掲載する情報メディアです。スタートアップ・ベンチャー企業の居抜きオフィス移転事例や助成金情報などお役立ち情報も多数展開しており、業界内での評価も高く、オフィス移転をご検討されている法人様に広く活用されているサービスとなります。 変更の範囲:会社の定める業務
ドルビックスコンサルティング株式会社(丸紅100%出資)
東京都中央区日本橋室町
新日本橋駅
経営・戦略コンサルティング 総合コンサルティング, 戦略・経営コンサルタント その他ビジネスコンサルタント
【コンサルタント(マネージングディレクター〜マネージャーポジション)/大手総合商社「丸紅」発コンサルティングファーム】 同社は2021年の創業当初から、DOLBIXは総合商社を含む多くの企業に対し、デジタル技術と事業アセットを融合した新事業創出や既存事業変革に取り組んでまいりました。それらの知見/実績をもとに、2024年度に産業界の重要テーマであるSustainability TransformationとDigital Innovationを実践する新たな部門(S&DI)を立ち上げ、顧客企業を社会的価値の向上と経済的成功の両立へと導くコンサルティングサービスを展開しています。 ■業務内容: 丸紅の事業部門/グループ内の事業会社、グループ外の大手〜中堅企業に対して、事業戦略/SX戦略の立案、デジタルイノベーションの推進、CIO/CFO/コーポレート領域の変革などのコンサルティングプロジェクトに参画いただきます。 また当本部は、より高度な顧客課題の解決ニーズに応えるべくサービステーマを随時拡充しており、オファリング開発への参画機会や、新たな専門性を身に付ける機会があります。 (2025年度のサービス拡充例) ・ソーシャルインパクトの定量化、財務/非財務情報を連動させた経営機能高度化(CxO向けアセスメント、など) ・リスクマネジメント全般(サイバーセキュリティ、CSIRT構築、サプライチェーン/サードパーティーリスクや地政学/経済安全保障リスクへの対応、など) ■同社の魅力: ◎様々な業界に対する豊富なコンサルティング実績 丸紅グループが展開する多種多様な事業領域において、幅広い視点でDXを実践しており、DXに関する先駆的な知見・ノウハウを蓄積し展開しています。 ◎戦略×テクノロジーによる一気通貫の支援 構想策定にとどまらず、体制構築やアライアンス、システムの設計・開発など、事業化や運営体制の整備までをトータルにサポートします。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ギックス
ITコンサルティング 総合コンサルティング, 経営企画 事業企画・新規事業開発
【エンドユーザーの顔が見える手触り感のある環境/データ活用で顧客の経営課題の解決/裁量のある働き方!フルリモート・フルフレックス】 DI プラットフォームのサービスにおけるプロジェクト全体のリーダーとしてプロジェクトの進捗・品質・メンバー管理など、全般的にご活躍いただくポジションとなります。 「DIプラットフォーム」のサービスは大企業と言われるクライアント企業様を対象に、新規システムの構築プロジェクトや、既存システムの刷新プロジェクトなど幅広く開発を行っております。 ■担当業務: プロジェクトリーダーは複数のプロジェクトを担当し、お客様とのプロジェクトは短期的(3ヶ月程度)なものから、数年間をかけるものまで様々なため、異なる時間軸を持つ案件をマネジメントすることが求められます。 現在は顧客獲得やプロジェクト拡大は経営陣が主に担っていますが、業務に習熟した後はそちらの役割も担っていただきたいと考えております。 <業務詳細> ・プロジェクトの打ち合わせ資料の作成 ・プロジェクトスコープや必要リソース、期間などプロジェクト実施に必要となる各要素の検討と決定 ・社内経営陣やエンジニアとの議論を通じた進捗確認・スケジュール管理・タスク管理・クオリティチェック等の一連のプロジェクト管理業務 ・プロジェクトの進捗管理およびクライアントへの報告 ・リリース前のテスト設計及び実施 ・サービスリリース後の、継続的な機能仕様の変更についての提案 <活用テクノロジー/利用サービス(例)> ・Google Cloud Platform:Kubernetes Engine, BigQuery, Cloud Dataflow, Cloud Composer, Cloud Run など ・Microsoft Azure :Synapse Analytics, Data Factory, Databricks など ・Amazon Web Services:Fargate, Redshift, Batch など ■働き方: ・ほとんどの方がリモートで勤務しており、チャットやWeb通話などで随時コミュニケーションを取りながら業務を行っています。 ・フルフレックス制のため、私用で途中抜けするなども可能で自由度の高い働き方が可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
デロイトトーマツリスクアドバイザリー合同会社
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
リスクコンサルティング, ITコンサルタント(インフラ) セキュリティコンサルタント・アナリスト
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
西日本エリアの企業(大手〜中堅)における、ますます高度化するサイバー攻撃や内部情報漏えいといった情報セキュリティリスクに対して、そのリスクを軽減するためのコンサルティング業務を企業や組織に対してご提供していただきます。 ■募集背景:地場の経済に貢献するというビジョンのもと、地場に根差して業容拡大を図っています。現チームの強化と新たなプロジェクトへの対応力を高めるためコンサルタントの増員を決定しました。これによりさらなるサービス向上とクライアントへの価値提供を目指しています。 ■マネジャーの業務イメージ:2〜5名程度でチームを組み、プロジェクト全体のマネジメント、予算管理やクライアントとの折衝を担当することで、顧客の課題解決を行います。 ■業務内容具体的な支援の一例:・情報セキュリティ関連ポリシー、マニュアルの整備/改善の支援 ・CSIRTの構築や運用を改善するための助言 ・インシデント発生企業における再発防止のための根本原因の調査と改善ロードマップ策定、実装の支援 ・DX推進と併せ考慮すべきセキュリティ施策の考案、実現のためのロードマップ策定、実装の支援 ・様々なサイバー攻撃の脅威シナリオに基づいた技術的対策状況の評価 ■当ユニットで実現できること: ・地場の企業や地方公共団体に対するコンサルティングにより、地域へ貢献 ・成長途中の組織であるため、一定程度の裁量をもって仕事を進めることができることから、クライアントの成長を実現しつつ自身の成長を実現 ・様々な業種のプロジェクトがあるため、製造業や地方公共団体など、幅広い業務知識を得ること ・コンサルティング業務とシステム監査業務を両立すること。 ・セキュリティのPDCAに関わる、様々な上流工程の案件に携わること ◆西日本リスクアドバイザリーユニットの理念・ミッション 当社はデロイト トーマツ グループのリスクアドバイザリー専門ファームで、クライアントの成長と企業価値向上を支援します。西日本リスクアドバイザリーユニットは、地域企業や自治体にサービスを提供し、西日本の経済発展に貢献します。 ◆キャリアパス・働き方 多様なキャリアパスを提供し、異動や海外派遣で成長を支援します。Coach制度で目標設定やキャリア相談を行い、ワークライフバランスを保ちながら成長できる環境を提供します。 変更の範囲:会社の定める業務
パーソルホールディングス株式会社
人材紹介・職業紹介 人材派遣, 事業企画・新規事業開発 IT戦略・システム企画担当
■業務詳細: 入社後は、CIO/CDO室を兼務しながら、グループ横断のテクノロジー戦略アジェンダを推進していただきます。 特徴は、AI戦略の立案から、テクノロジー人材・組織の設計、IT投資ポリシー・ガバナンスの構築に至るまで、テーマに制限がなく、構想フェーズから経営との対話を通じて意思決定をリードできる点にあります。また、全社に影響を与える重要テーマをCxOで議論し、経営レベルで構想を描くフェーズからコミットできる環境です。単なる実行支援ではなく、問いを立て、動かす側として、テクノロジーの本質的な価値を経営に実装していくことが期待されます。 ・CIO/CDOの戦略実現のための構想 ・グループのテクノロジー中計施策のアップデートと推進 ・グループのテクノロジーに関する経営アジェンダの企画立案 ・重要会議体(各種委員会・オフサイトMTG等)の設計、及び質の高いディスカッションを通じたグループ/各子会社の意思決定支援 ・テクノロジー/IT予算の立案とモニタリング ・テクノロジー関連組織の構想と立ち上げ など ■案件事例: 以下は直近2年の取り組み実績です。(2025年5月時点) ・生成AIの導入方針と、業界に与える構造的影響分析提言 ・Staffing SBU(人材派遣領域)における、AI/DX戦略立案 ・中長期でのエンジニア組織構築に向けた、グループ内製化戦略の策定 ・グループ横断のテクノロジー投資最適化に向けた次世代ポリシー策定 ・2030年に向けたグループ全体のテクノロジー中期戦略の骨子策定(進行中) ・テクノロジー戦略テーマの合意形成のためのCIO/CDO主催戦略合宿の設計とファシリテーション ■組織情報: 組織は非常にフラットで、CIO/CDOとの1on1のコミュニケーションも日常的です。また、少数精鋭体制のため、専門性を活かしながら、自ら構想し、関係者と対話し、タスクを完遂していける環境が整っています。 役職に関わらず、柔軟でフラットな体制の中で、戦略構想から実行支援まで一貫して関与できることが大きな魅力です。 なお、これまで「テクノロジー戦略立案」に中心的に関わった経験がない方でも構いません。 それぞれの専門性や強みを武器に、キャッチアップしながら自然とフィットしていけるチームです。 変更の範囲:会社の定める職種(出向規程に従って出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種)
イオンマーケティング株式会社
東京都千代田区神田錦町
その他専門コンサルティング マーケティング・リサーチ, 広告・メディア法人営業(既存・ルートセールス中心) 営業企画
■ミッション: 2023年に新設されたメディアセールス部の部長候補として、組織のコアメンバーとなっていただき、事業拡大に向けた営業戦略、ロードマップの策定、顧客開拓、メンバーマネジメントを担って頂きたいと考えております。さらにはクライアントの課題/声をもとにした新たなサービス企画/プロダクト開発にも携わって頂きたいと考えています。 ■業務内容: 主なクライアントであるFMCG企業の広告宣伝・マーケティング部門などに対して、当社のWAON POINT会員の購買データや顧客データ、外部メディア、外部データを活用したマーケティング支援、メディアセールス、課題のヒアリング、販売戦略に適したメディア選定、企画から実行、推進まで担って頂きます。 ■業務詳細: ・事業拡大に向けた営業戦略、ロードマップの策定、顧客開拓 ・クライアントのニーズに合わせたターゲティング配信、購買検証 ・クライアントの課題やニーズ、リクエストを活かした、新たなサービス開発 ・数名〜10名以下の組織におけるメンバーマネジメント ■本ポジションの魅力: ・購買データに、志向性や生活属性を掛け合わせた独自のデータマーケティングの実現により、他社にはできない「最適な」メディアプランの提案が可能です。 ・当社の独自かつ膨大なデータを活用したマーケティングとイオングループの基盤により、ターゲティング配信から実際の購買検証まで行える点が魅力の一つです。 ・部長候補として、会社としての重点部署の中枢として、裁量権も大きく、事業を創っていく事ができます。 ・イオングループという巨大で安定した資本を基盤にしながら、ベンチャーとしてチャレンジできる環境です。 ■当社の特徴: 当社のWAON POINT会員は約9500万人、そのうちアクティブユーザーは4000万人以上にも及びます。会員一人ひとりの顧客データに、当社独自の購買履歴に基づいた生活属性・志向性など全150項目以上を掛け合わせ、スコア化することで、顧客側にとってもよりニーズにあった情報を入手でき、メーカー側にとってもより販売戦略に基づいたマーケティング支援の実現が可能となっています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社陽吉グループ
東京都港区東麻布
赤羽橋駅
専門店(アパレル・アクセサリー) 専門店・その他小売, 人事(採用・教育) 人事(労務・人事制度)
【創業3期目で年商600億円を突破/ブランド買取事業を展開/年休125日/残業月平均20時間】 ■業務内容: 人事担当(管理職)として、人事戦略の立案や実施、マネジメントなどをご担当いただきます。 ■具体的な業務内容: ・人事戦略の策定、実施 ・採用計画の立案、実行及び効果測定 ・マネジメント及びチームビルディング ・社員の研修、教育プログラムの企画、運営業績評価制度の見直し、実行 ■当社の強み: 当社は、時計やバッグなどのブランド買取事業を展開しています。富裕層の個人が保有する高級時計(単価300万〜数千万円)の買取において、圧倒的な高額買取を武器に急成長を続けています。高級腕時計の業界においてはSNSによる集客に力を入れているところが少なく、差別化に成功しています。販売ルートも独自のものがあり、お客様に高価査定がしやすく、まだまだ成長の余地がある環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社フィリップス・ジャパン
東京都港区麻布台
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 医療機器メーカー, 医療機器営業 その他法人営業(既存・ルートセールス中心)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
◆◇◆世界に医療機器を届けているフィリップスにて、超音波画像診断装置の営業統括担当を募集いたします◆◇◆ <職務概要> 日本での超音波画像診断装置営業チームの全国統括として当該チームを率い、大学病院を始め、基幹病院やナショナルセンターといった大規模病院の医師、ナース、技師と商談を進め、日本の医療の質向上に貢献することを目指していただきます。世界トップクラスのシェアを有する高品質な弊社製品を日本市場で更に拡販すべく現場営業チームと一緒に活躍頂けるリーダーを求めています。 ◇充実した福利厚生: 同社では「仕事は人生のほんの一部である」という思想の下、充実した福利厚生がございます。 ・Care leave制度…有給に加え10日間の本人/家族の為のケア休暇 ・Sick leave…業務外の傷病でも最大30日の療養が承認されます ・ボランティア制度…ボランティア活動を目的とした休暇の取得 ・連続有給休暇…1年に1回以上5日連続の有給を推奨 など、他にも様々な制度が整っております! ◇同社について: PHILIPS社は世界トップクラスの医療機器メーカーです。従来までの”医療機器メーカー”という在り方から”医療IT”を提供する企業へと変革の過渡期を迎えており、これまで以上に医療の未来をけん引するミッションを背負って活動しております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ビズリーチ
東京都渋谷区渋谷(次のビルを除く)
求人サイト・求人メディア Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), 商品企画・サービス企画 事業企画・新規事業開発
【主力サービス「ビズリーチ」をはじめ、複数事業を展開するビジョナルグループの中核会社】 ■概要: 私たちは働く人が自分らしいキャリアを築いていくために必要なインフラ、「キャリアインフラ」になりたいと考えるようになりました。働く人の「キャリアインフラ」として、一人一人の働き方に生涯寄り添い、サポートすることにより、新しい時代に向けた働き方の変革を支えていきたいと考えています。 また同時に、企業が人材を活用する仕組みもアップデートの必要性に迫られています。変化の早い市場で企業が生き残り続けるため、即戦力人材のタイムリーな採用、データを活用した社員の成長と成果を支援する仕組みをつくる重要性が増しています。 一人一人のキャリアに伴走し続けること、企業が人材を活用し価値を生み出し続けられること、これが私たちが考える「キャリアインフラ」です。私たちは「ビズリーチ」や「HRMOS」、その他様々なサービスを生み出し繋ぐことで、これを実現してまいります。 ■業務内容: これまで創業10年弱で1500名を超える規模へ急成長してまいりましたが、今後も変わらず非連続な成長を遂げる事業・組織を創ってまいります。そのためにも、部長の右腕、事業の中核となり得る人材をお迎えしたいと考えています。 中長期事業戦略を踏まえた事業戦略・販売戦略等の企画立案などに携わっていただきます。様々な課題が生じているため、ご担当いただく領域についてはご経験やご志向性等を踏まえて、役割やポジションをご相談させていただきます。 ■業務詳細: ・事業戦略・商品戦略・販売戦略の企画立案(市場変化/事業課題の把握と事業フレーム提案) ・ビジネスモデルの構築(市場調査に基づいた収支設計・出口戦略の検討) ・関連部門と連携し、ビジネス商用化、運用体制の構築 ・重要プロジェクトの推進やPM ・メンバーのマネジメント全般業務 等 【雇入れ直後】所属部門での業務及びこれに付随する業務全般 ■企業の特徴/魅力: 当社は「キャリアインフラ」になることをビジョンに掲げ、2009年4月よりさまざまなインターネットサービスを運営しています。HR Tech領域を中心に、産業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進する事業を展開し続けています。 変更の範囲:会社の定める業務
パーソルテンプスタッフ株式会社
東京都渋谷区代々木
参宮橋駅
人材派遣 アウトソーシング, 経営企画 事業企画・新規事業開発
<2023年に創業50周年を迎えた当社/「経営の名参謀」として適切な経営判断に関わるポジション/業界・職種未経験可/年休126日> ■ポジション概要: 「“はたらくWell being” 創造カンパニー」 として、2030 年には 「人の可能性を広げることで、100 万人のより良い“はたらく機会”を創出する」を目指していきます。 2030年を見据えた変革期における経営企画および、事業企画の力強い推進を期待するポジションを募集します。 高度専門家として、経営・事業戦略の策定・実行を担い、経営陣・事業部門と連携しながら、事業を推進しトップライン向上を目指します。 ■業務内容: 1)次期中期経営計画の策定への参画 ・企業ビジョン・中長期戦略の把握と整理 ・変革期の経営課題に基づいた事業機会の探索 ・既存事業の再定義、新規事業の構想 ・事業ポートフォリオの再設計・評価 ・市場・競合・技術動向のリサーチ 2)CXチームや経営の意思決定支援 ・経営陣や各部門との協議・連携 3)事業部門への戦略実装 ■業務の魅力: ◎創業50周年を迎えた企業の次期中期経営計画の策定や新規事業の構想など、大規模な変革期の中心で活躍できるポジションです。 ◎経営陣や事業部門と密接に連携し戦略の策定・実行に携わるため、意思決定に直接関わることができます。 ◎社内外のステークホルダーやエキスパートとの接点があり、専門性をさらに高めることができます。 ◎「人の可能性を広げ、100万人のより良い“はたらく機会”を創出する」という目標の実現に直接関わる、社会的意義の高い仕事です。 ■配属組織: 事業企画本部:事業企画、業務変革、ビジネス開発、営業企画の機能組織 ■リモートワークについて: 会社規定は週2日リモートワークが可能ですが、当ポジションは基本的に出社いただき、対面ディスカッションで業務を進めていく予定です。 もちろん、ペーパーワークdayやご体調・ご家族事由などご状況に応じて柔軟に活用いただけます。 変更の範囲:会社の定める職種(出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種)
千葉県
■ミッション: 2023年に新設されたメディアセールス部の部長候補として、組織のコアメンバーとなっていただき、事業拡大に向けた営業戦略、ロードマップの策定、顧客開拓、メンバーマネジメントを担って頂きたいと考えております。教育、保険、住宅/不動産業界/EC系企業など幅広い業界の企業に対して、当社独自かつ膨大なデータ基盤を軸に、お客様の課題やニーズに合った、ダイレクトマーケティングの提案/実施を行うことで、企業のビジネス拡大を支援しています。まずは、実務に携わりながら、営業戦略の策定、メンバーマネジメント、新たな顧客やニーズの開拓に従事いただき、将来的にクライアントの課題/声をもとにしたサービス企画/プロダクト開発にも携わって頂きたいと考えています。 ■業務内容: 教育、保険、住宅・不動産業界・EC系企業など幅広い業界の企業に対して、当社の独自かつ膨大なデータ基盤を活用しお客様の課題やニーズに合った、ダイレクトマーケティングの提案・実施、効果検証を行います。 ■業務詳細: ・見込み客や顧客のニーズ分析/調査、ターゲティングの実施、コンテンツの企画/提案、実行 ・事業拡大に向けた営業戦略、ロードマップの策定、顧客開拓 ・数名〜10名以下の組織におけるメンバーマネジメント ・クライアントの課題やニーズ、リクエストを活かした、新たなサービス開発にも積極的に携わっていただきます。 ■本ポジションの魅力: ・当社の、購買データに志向性や生活属性を掛け合わせた解像度の高い独自かつ膨大なデータ基盤により、より顧客ニーズに合わせたダイレクトマーケティングの実現が可能です。 ・ダイレクトマーケティングにとどまることなく、当社のデータ基盤を活かしたサービス企画/プロダクト開発にも関わっていただけます。 ・部長候補として、会社としての重点部署の中枢として、裁量権も大きく、事業を創っていく事ができます。 ・イオングループという巨大で安定した資本を基盤にしながら、ベンチャーとしてチャレンジできる環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
eBay Japan合同会社
東京都港区港南(次のビルを除く)
高輪ゲートウェイ駅
SP代理店(イベント・販促提案など) Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), Webマーケティング(ネット広告・販促PRなど) 営業企画
〜Z世代の認知度80%の「Qoo10」のアライアンスマーケティング/国内EC業界コスメカテゴリートップクラスのサイト/独自のマーケティング戦略でGMV前年比2桁成長を続けるECプラットフォーマ〜 ■職務内容 Z世代認知度80%を超えるオンラインショッピングモール「Qoo10」のアライアンスマーケティングのリーダーとして、中長期事業戦略の実現に向け、戦略パートナー企業と協働したマーケティングの立案実行のリードをお任せいたします。 【具体的には】 ・複数年のアライアンスマーケティング戦略立案し中長期的な計画を構築する ・経営陣との合意形成のために数値化して提案 ・戦略パートナー企業の選定と提携交渉 (過去実績例:コスメ口コミアプリ『LIPS』、SNS『BeReal』等) ・単発ではなく、複数年視点でのマーケティング施策案の立案・実行 ※オフライン・オンライン双方 ・メンバー2名のマネジメント ■採用背景と「Qoo10」について 「Qoo10」はコスメカテゴリー国内トップクラスの知名度と売り上げを誇る、オンラインショッピングモールです。2018年からeBay Japanが運営しています。1万9千店以上(24年度)の出店数、10代〜30代女性を中心に会員数2400万人(MAU450万人超)のECマーケットプレイスを展開しており、アメリカ本国のグローバル企業で成長の為の投資バックアップは潤沢です。 SNS中心の認知度マーケや自社スタジオを開設しライブコマース注力、独自セール・お得施策などでGMV前年比2桁成長を続けています。 メインターゲットの10代〜30代女性の認知度は80%を超え、Tier1に肉薄する成長しておりますが、今後更なる拡大のためにマーケティング組織を再構築しております。成長戦略からのバックキャスト視点で、提携するパートナー選定〜投資予算確定〜施策立案・実行〜効果検証を中長期視点で取り組んでいただく希少なポジションです。 ■就業環境 現在、30代の社員中心に活躍しています。週2日のリモートワークに加え、時差出勤制度も導入しており、ご都合に合わせて毎日出勤時間を変更できます(7:00〜10:00から出勤時間を選択可能。業務状況によって対応できない時期あり)児童のお子様をお持ちの場合は、週3日リモートワークが可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
APRESIA Systems株式会社
東京都中央区築地
新富町(東京)駅
ITコンサルティング 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ, プロジェクトマネージャー ネットワーク・IoT
【ネットワーク機器の「プロフェッショナル企業」での管理職採用!/ITインフラに必要不可欠な商材で将来性◎】 ■業務概要: ご入社後は当社の管理職として、当社製品である次世代L2・L3スイッチの組み込みソフトウェア開発及び品質保証分野におけるマネジメント業務をお任せします。詳細業務は以下の通りです。 ■該当商材: 配属先の技術開発本部開発 第二部では主にエンタープライズの顧客向けの自社製品「Apresia NPシリーズ」を扱っております。この商材はITインフラに必要不可欠であり、日立グループ譲りの品質の高さで多くの顧客に導入されています。 ・ApresiaNPシリーズ: https://www.apresia.jp/products/ent/ ■期待するミッション: 上記NPシリーズのソフトウェア開発第一グループ(6名)のグループ長、及びSQA(品質保証)グループ(7名)の計2グループにおける開発部部長としてのマネジメント業務を担っていただきます。ご経験に応じてご自身で手を動かしていただくこともありますが、ミッションとしては計13名のピープルマネジメント・及び技術マネジメント・当社の台湾ODM(パートナー社)との連携をお任せします。台湾ODMとの連携時は基本英語によるメールがメインになりますので、AI翻訳機等を活用いただきながら英語も使用いただきます。 ■働き方: ・年間休日126日 ・完全週休2日制 ・フレックス制度有り(フルフレックス) ・在宅勤務可 ※マネジメントの立場のため、出社によるコミュニケーションをメインに考えています。 ※開発メンバーは茨城県土浦市にある当社の「つくばネットワーク技術センタ」に在籍していますので、入社後しばらくは土浦に出社いただきメンバーと関係構築を実施いただく予定です。その後は裁量にお任せしますが、基本は週に2〜3日は土浦に出社いただきつつ築地本社出社や在宅勤務も可能です。 ■組織構成 技術開発本部開発第二部 Lソフトウェア開発グループ:6名在籍 LSQA(品質保証)グループ:7名在籍 変更の範囲:会社の定める業務
ソースネクスト株式会社(東証プライム上場)
東京都港区赤坂(次のビルを除く)
赤坂(東京)駅
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ, 商品企画・サービス企画
【累計販売台数100万台突破、国内販売金額シェア97.7%(2021年6月時点)のAI翻訳機「POCKETALK」をはじめとし、世の中のニーズに合った新製品を続々売り出しています】 ビジネスを成長させるための製品戦略全般(企画・開発・マーケティング)をご担当いただきます。 ■業務の特徴: IoT製品やソフトウェア製品の売上目標・利益目標・KPIの達成に向け、製品成長のため定量や定性調査を通してニーズ発掘を行い、開発戦略、マーケティング戦略、施策の策定を、各部署と連携しながら推進していただきます。 ■当社代表製品「POCKETALK」について: 2017年、当社は世界的な語学ソフト、ロゼッタストーンの国内での権利を取得し、改めて「言葉の壁をなくす」をミッションに掲げました。その記者発表では、ロゼッタストーンだけでなく、翻訳機の分野への進出をアナウンスしました。学習ソフトと翻訳機、アプローチは正反対だが目的は同じ「言葉の壁をなくす」ことでした。その年の4月、「面白いデバイスがある」と、オランダのスタートアップ企業がクラウドファンディングで出資を求めていた双方向の音声翻訳機の報告が入りました。これが後に当社が日本向けに改良して発売することになる「POCKETALK」初代機でした。経営会議で発売を即決し、全社の各部門がそれぞれの役割を果たして、2017年12月に「POCKETALK」として発売されました。そして、2018年9月。「初代POCKETALK」発売からわずか、9ヶ月で当社初の自社開発IoT機器「POCKETALK W」を発売しました。それは、単なる新発売ではなく、ソースネクストが細部に至るまで、自らの意志で仕様を決め、お客様の要望に応えることのできる、IoTメーカーとしての第一歩でした。 ■当社の社風・文化: 1人1人が責任とやりがいを持って仕事を通して成長を実感できる会社で、社員を大切にする文化と意見を尊重する考えのある企業です。社内交流では部署を超えた交流ランチ会等のレクリエーションも多数行っています。また、入社後1ヶ月のフォロー面談を人事が行い部署と業務内容の調整を行うなど、社員を大切にする文化があります。
フォーライフ株式会社
神奈川県横浜市港北区大倉山
大倉山(神奈川)駅
住宅(ハウスメーカー), 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) 建築施工管理(木造)
〜横浜・川崎・東京23区を中心に建設業を担うグロース上場企業/地域密着型の堅実経営で安定性◎/監督業務に専念できる環境〜 ■業務内容: 横浜・川崎・東京23区を中心に建設業を担う当社にて、木造分譲住宅または、注文住宅の施工管理をご担当いただきます。 ■業務詳細: ◇現場コミュニケーションアプリ「KIZUKU」を導入し、社員や職人様と情報共有をアプリで管理しております。 ◇業務は3〜4名のチームでエリア内の案件を管理する為、休暇取得時は他のメンバーが案件のフォローが可能です。 ◇保守・付帯工事や解体工事は別の部署が担当しますので、監督業務に専念できます。 ■ポジションの魅力: ◇昨年は過去最高の増収を達成し、さらなる成長に向けて、新たな組織づくりに取り組んでいます。 ◇解体工事やアフター、事務担当等、業務の分業化を進めており、施工管理職は現場のマネジメントに専念できる環境です。 ◇組織が大きくなるにつれて生まれるポジションもあるので、会社とともにステップアップしていきたい方におすすめです。 ◇複数現場を担当いただきますが、社員共有アプリの導入によりフォロー体制充実のため、年間125日の休暇取得を実現しています。 ■配属先について: 施工部は約20名在籍しています。 ■当社の魅力・特徴: 【土地仕入力、販売外部委託】 地域に密着した仕入営業活動を行うことで、土地情報の充実・土地仕入コストの削減に努めております。また用地仕入を行った不動産会社に、分譲住宅の販売を委託することで、自社に販売部門を持つことによるコストを削減しております。 【資材や設備の調達力】 年間施工棟数362棟というスケールメリットを生かして、住宅設備などの一括仕入れ、施工の効率化によるコストカットを実現し、高水準の安全性と品質を備えた住空間をリーズナブルな価格で提供して おります。 【職人直接手配・自社施工管理】 住宅建築に際して自社で職人を手配し、自社の社員が現場で施工管理を行う為、中間マージンが掛からないようになってます。 ■当社について: 当社は、分譲住宅の建築・販売を行う「分譲住宅事業」を中心に、注文住宅の建築を請負う「注文住宅事業」、中古マンションのリノベーションを行う「再生住宅事業」の3事業を展開しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社MUSCAT GROUP
総合広告代理店 PR代理店, 事業統括マネジャー 経営企画
【東証グロース上場×急成長/M&A戦略〜PMIまで一気通貫で経験/経営直下で裁量大/執行役員へのキャリアも有/年休128日】 〜こんな方におススメ!〜 ◇「攻めのM&A」で成長を加速させたい方 ◇経営戦略を描きつつ自ら実行まで担いたい方 ◇上場企業の役員として大きな成果を残したい方 ■事業内容 当社は「Difference for the Future」を掲げ、SNSマーケティングやデータ活用を通じて成長ブランドを次々と生み出すブランドプロデュースカンパニーです。2024年6月に東証グロース市場に上場し、D2C事業・マーケティング支援事業を軸に事業を拡大。直近ではオーラル美容ブランド「MiiS」、電動アシスト自転車ブランド「MOVE.eBike」、ヘアケアブランド「bialne」など複数事業を展開しています。今後もM&Aを強力に推進し、既存ブランドとのシナジー創出を通じてグループ全体の成長を加速させていきます。 ■業務内容 グループの第二創業期を支える「M&A戦略の中核」を担い、事業ポートフォリオの拡大をリードいただきます。案件の企画からPMIまで一気通貫で裁量を持って推進できるポジションです。 ◎業務詳細 ・M&A戦略の立案と実行(成長戦略に基づく候補検討、評価) ・ターゲット企業のソーシング/交渉/条件決定 ・デューデリジェンスの統括(財務・法務・ビジネス) ・M&Aスキーム構築と契約交渉のリード ・PMI(統合プロセス)の企画・実行管理 ・経営陣、アドバイザー、監査法人との調整・折衝 ・事業戦略や中期計画に基づくポートフォリオ最適化 ■魅力 ◎経営直下の裁量権 CEO直下の経営幹部として、意思決定に深く関与し、ダイレクトに成長戦略を推進できます。 ◎PMIまで一気通貫で推進 案件の企画から統合まで携われるため、グループの未来を創る実感を持ちながら取り組めます。 ◎多様な事業領域 SNSマーケティング、D2Cブランド、EC、ライフスタイル領域など複数事業に関与可能。幅広いM&A経験を積めます。 ◎次世代経営者へのキャリアパス 役員としての実績は、将来的に経営陣としての更なるステップアップにも直結します。 変更の範囲:会社の定める業務
日本住宅株式会社
岩手県盛岡市津志田中央
その他メーカー 住宅(ハウスメーカー), 事業企画・新規事業開発 広報
〜土日祝休み/社内外広報経験を活かして部長候補へ◎/年収1009万以上//年間休日126日/福利厚生充実/財務基盤安定◎〜 ■業務内容: ブランドコンセプトである「ないものを創り出す。」を社内外に浸透させるブランディング活動及び組織強化のため、広報担当の次長職を募集いたします。 ■業務詳細: <社外広報> ◆社外広報戦略策定・実行(アウターブランディング) ◆コーポレートサイトの運用・ページ更新 ◆会社案内パンフレット、その他ツールの制作 ◆TVCMの制作〜運用 <社内広報> ◆社内広報戦略策定・実行(インナーブランディング) ◆web社内報の運用(記事立案、取材、作成、発信) ◆その他社内用発信物の制作 ■組織編制: 経営直轄の部署ですので、マネジメントとしてより成長いただける環境です。 <メンバー> 広報部 計3名(部長1名、次長1名、メンバー1名) ■就業環境・福利厚生: 年間休日126日、土日祝休みとON・OFFメリハリをつけて就業をすることが可能な環境です。また、再雇用制度等、福利厚生も充実しており、長期就業頂けるような環境づくりが出来ています。 ■募集の背景: イベント・採用動画作成、SNS戦略、CMなど、アウターブランディングにおける業務が増加していることから、広報部の体制強化を目的とした増員募集となります。これまでのご経験を活かし、スピード感を持って様々な案件に対し柔軟に対応いただける方の応募をお待ちしております。 ■同社の特徴: ・同社は1984年設立、岩手県盛岡市に本社を持つ建物施工、不動産管理会社です。盛岡地区は震災前からハウスメーカー等の競合他社が大きくシェアを取るエリアですが、同社の低価格工法は地域の顧客から多数支持を得ています。 ・現在東北から全国各地への出店を行うべく、様々な取組がされております。新卒採用も50名から150名採用に枠を広げて全国出店に向けた人員強化を行っており、東北・関東に基盤を持ちながらも成長する第二創業期フェーズの当社で一緒に働いてみませんか。 変更の範囲:会社の定める業務
キオクシア株式会社(旧東芝メモリ)
東京都港区芝浦(2〜4丁目)
電子部品 半導体, 医師 臨床心理士・カウンセラー
〜最短12月入社/オンライン面接で完結/売上1兆円超/フラッシュメモリの大手半導体メーカー/フレックスタイム制度有〜 ◆採用背景 キオクシア株式会社横浜テクノロジーキャンパス健康管理室にて、産業医として勤務できる方を募集しています。 ◆業務詳細: ・安全衛生委員会出席(月1回程度)、産業医講話(資料作成含) ・産業医巡視(月1回) ・定期健診実施後の面談 ・特殊健診実施後の面談 ・生活習慣病検診実施後の希望者への面談 ・メンタルヘルス等各種健康教育 ・健康情報提供 ・時間外超過勤務者面談 ・体調不調者一次対応 ・予防医療への取り組み 等 ※面談対象及び面談方式は以下の通りとなります。 面談対象:約2700名の正社員(研究開発系、設計、品質評価、応用技術(顧客対応)系エンジニア) 面談方式:横浜テクノロジーキャンパス健康管理室内および各分室の面談室にて対面およびWEBで面談 ◆働く環境 ・平均残業時間:20時間/月程度 ・在宅勤務:0〜2日/週程度(業務事情による) ◆採用メッセージ 半導体メモリを製造する企業として、健康管理業務に一緒に取り組んでいただく産業医を募集しております。競争の厳しい分野でグローバル企業として成長を続けるため、従業員の健康保持・増進は重要な課題と考えており、社長をトップとした安全健康推進体制のもと、健康経営にも積極的に取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アバント
東京都港区港南品川インターシティB棟(13階)
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング, 事業企画・新規事業開発 ITコンサルタント(アプリ)
AVANTグループの連結会計関連事業を担う当社にて、アバントブランドを作ってきた日本を代表する超大手企業(グループ売上高5,000億以上)に特化した事業部に所属し、アカウント責任及びプロジェクト責任者としてご活躍頂きます。 ■業務内容: ・日本を代表する超大手企業(売上高5,000億以上)の大規模プロジェクトのアカウント責任とそのリード ・提案活動(新規獲得及び、既存企業の深耕など、事業戦略の立案〜企画実行) ※売上高5,000億以上の超大手企業に特化した組織です。 ※コングロマリット系企業で起こるAsIs整理とToBe像を描き、経営目線を持ったFit&Gap分析が必要な案件が多いのが特徴です。 ■期待する事: ・アバントという企業の最大のブランド価値は「優良な顧客資産」です。日本の時価総額TOP200社の50%以上のお客様に当社システムを活用頂いています。 ・担当頂くプロジェクトは、特殊案件=製品開発に直結する案件となり、メーカー(当社)の中でのエース級がプロジェクトをリードします。PMの顧客の実需を見極める力が高ければ高いほど、そのPMの意思がメーカーの開発部隊を動かし、製品開発を加速させます。製品開発に直結するということは、DIVA社の成長や収益性にも直結し、その先にある数百、数千という企業の経営を変革できる壮大な魅力が詰まったポジションです。 ・昨今のガバナンス改革における市場の動きは、今後のグループ経営の在り方を大きく左右します。お客様と共に”グループ経営の在り方”を磨き、世界に通用するソフトウェアを創造し、プロダクトオーナー及び事業責任者となることを期待します。 ■魅力: ・プライムで日本の時価総額トップクラスの超大手企業とのプロジェクトを通し、次世代DIVAのコアシステムや新規システムの開発に着手できる。 ・最新のテクノロジーを活用した自由なPoC活動を通じ、自らの手でソリューションを生み出せる。 ・事業会社ならではの経営へのキャリアパスを実現して頂く事にチャレンジでる。 ・シェアNo.1から“デファクトスタンダードへ”挑戦できる文化。 ■入社後の流れ: 早期からご活躍頂けるよう、中途/新卒の方関係なく充実した研修を用意しています。 研修を受講し、業務に必要な基礎知識を習得頂いてから現場配属となります。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ