2114 件
日本住宅株式会社
岩手県盛岡市津志田中央
-
1000万円~
その他メーカー 住宅(ハウスメーカー), 事業企画・新規事業開発 広報
学歴不問
〜土日祝休み/社内外広報経験を活かして部長候補へ◎/年収1009万以上//年間休日126日/福利厚生充実/財務基盤安定◎〜 ■業務内容: ブランドコンセプトである「ないものを創り出す。」を社内外に浸透させるブランディング活動及び組織強化のため、広報担当の次長職を募集いたします。 ■業務詳細: <社外広報> ◆社外広報戦略策定・実行(アウターブランディング) ◆コーポレートサイトの運用・ページ更新 ◆会社案内パンフレット、その他ツールの制作 ◆TVCMの制作〜運用 <社内広報> ◆社内広報戦略策定・実行(インナーブランディング) ◆web社内報の運用(記事立案、取材、作成、発信) ◆その他社内用発信物の制作 ■組織編制: 経営直轄の部署ですので、マネジメントとしてより成長いただける環境です。 <メンバー> 広報部 計3名(部長1名、次長1名、メンバー1名) ■就業環境・福利厚生: 年間休日126日、土日祝休みとON・OFFメリハリをつけて就業をすることが可能な環境です。また、再雇用制度等、福利厚生も充実しており、長期就業頂けるような環境づくりが出来ています。 ■募集の背景: イベント・採用動画作成、SNS戦略、CMなど、アウターブランディングにおける業務が増加していることから、広報部の体制強化を目的とした増員募集となります。これまでのご経験を活かし、スピード感を持って様々な案件に対し柔軟に対応いただける方の応募をお待ちしております。 ■同社の特徴: ・同社は1984年設立、岩手県盛岡市に本社を持つ建物施工、不動産管理会社です。盛岡地区は震災前からハウスメーカー等の競合他社が大きくシェアを取るエリアですが、同社の低価格工法は地域の顧客から多数支持を得ています。 ・現在東北から全国各地への出店を行うべく、様々な取組がされております。新卒採用も50名から150名採用に枠を広げて全国出店に向けた人員強化を行っており、東北・関東に基盤を持ちながらも成長する第二創業期フェーズの当社で一緒に働いてみませんか。 変更の範囲:会社の定める業務
パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社
東京都港区芝浦(2〜4丁目)
ITアウトソーシング アウトソーシング, プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
■当社について: パーソルグループは、連結売上高約1.2兆円、従業員約7万人を有し、高い業績、市場評価、成長性からJPX400構成銘柄にも選定されており、SBU(Strategic Business Unit)とFU(Function Unit)からなる経営体制で運営をしています。当部門は、BPO-SBU(Business Process Outsorcing)内に位置する事業部門付のIT組織となります。日本国内のBPO市場は年平均2〜6%と成長しており、IT部門には、年々拡大する事業を支えることはもちろん、Technologyを活用して事業を変革するエンジンとなる役割が求められています。 ■業務内容: BPO事業向けアプリケーションサービスの責任者として、アプリケーション統合/開発戦略の立案から、それに基づく開発プロジェクトの推進、そしてSBU内の各社がビジネス現場で利用するアプリケーション開発のサポートをお任せします。グループとして大規模な投資を行うことが決定されたこの事業において、今後市場の成長を超える拡大が見込まれるため、それに相応したアプリケーション基盤およびそれを支える組織開発を主導いただくことを考えています。 <業務内容> ・事業基幹アプリケーションのあるべき像の明確化と、それを具現化するロードマップ・アーキテクチャの設計と推進支援 ・アジャイルなどスピーディに事業が求める形にアプリケーションを変えていく組織/方法論の導入 ・投資ポートフォリオの最適化(保守運用改善費の削減と、投資対効果が大きい領域へのコスト転換)等 ■本ポジションの魅力: ・当グループは経営からのオーダーを実行するのではなく、各組織がOwnershipをもって担当サービスの未来をデザインすることが求められています。また、アプリケーション/基幹システムは、経営資産である情報を統括する重要機能であり、各事業責任者との密なコミュニケーションが求められるため、その中で事業/ビジネス価値を生むITサービスの開発を経験することができます。 ・大規模なエンタープライズ環境における実務経験を積むことができます。 ・事業/会社を跨ぐTechnology人材の交流を積極的に実施しており、経験を積み重ね、異なる事業/サービスの担当にステップアップすることが可能です。
KGモーターズ株式会社
東京都荒川区東日暮里
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 財務 経営企画
〜Forbes Asiaが選出する注目企業の「100 To Watch 2025」に選出/1人乗り短距離移動に特化した“原付ミニカー規格”の超小型EV「mibot」の開発企業〜 ■ポジションのミッション: ◎mibotの量産と事業成長を支える“資金戦略の設計者”となること 原価構造、在庫、仕入と売上のタイムラグなど、製造業ならではのキャッシュ特性をふまえた調達戦略を自ら立案し、実行に移していきます。 エクイティ・デット・補助金等を柔軟に使い分け、交渉からドキュメンテーション設計まで、手触りあるファイナンスをリードしていただきます。 ◎量産スケールに耐える財務基盤を構築し、「お金の視点」から経営の未来を描くこと 中長期のPL・CFモデルを構築・運用し、リードタイムや人件費、コスト構造の変化を反映しながら、経営判断の根拠となる数字をつくっていきます。 単なる“管理”ではなく、“価値を生む数字設計”が求められるポジションです。 ■業務内容: ◎入社後すぐに担うミッション(3ヶ月以内) ・既存の財務モデル・資金繰り表・事業計画資料の把握と再構築 現状のExcel/スプレッドシートで管理されているPL・CFモデル、資金戦略資料を整理し、論点を抽出・改善提案を行います。 ・量産フェーズに向けた資金需要とリスクの洗い出し 2025年10月の量産開始を見据え、設備投資・仕入・人件費などのキャッシュアウトを見える化。支払いと回収のタイムラグや在庫・固定費化の影響も含めたCFリスク分析を実施します。 ・ファイナンス戦略の現状レビューと方向性の設計(経営陣との共同検討) 既存の資金調達ストーリーを精査し、エクイティ・デット・補助金・制度資金のバランスを再設計。短中期の資金確保に向けた“道筋”を整備します。 ・投資家・金融機関との既存コミュニケーションの引き継ぎ IR資料、資本政策ドキュメント、データルームなどの整備に着手し、外部ステークホルダー対応の実務に入っていただきます。 ◎6ヶ月以内に実現してほしい成果 ・資金調達戦略 Ver.1.0 の構築と社内外での合意形成 シリーズBを見据えた資金戦略・資本政策を主導し、事業拡張や新規プロダクト計画を含めたファイナンス体制を明確化します。 変更の範囲:会社の定める業務
農林中央金庫
東京都
都市銀行, アナリスト 融資審査(法人)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【在宅勤務可・土日祝休み・福利厚生充実/国内有数の機関投資家】 ■業務内容: 信用リスク資産※に対する与信審査・管理およびクレジットリサーチ業務等 ※証券化商品、社債・ローン、プロジェクトファイナンス、オルタナティブ商品(PE・不動産エクイティ)、不動産ノンリコースローン、金融機関与信、ソブリン ■業務詳細: ◇任せたい業務 審査役として、金庫の投融資案件がもつ信用リスクを専門的知見から客観的多面的に分析・検証し、そのリスク軽減・緩和策とともに評価、個々の投融資案件の妥当性や償還蓋然性について評価する業務。 担当するアセットクラスは、本人が有する専門性や業務経験に加え、業務繁閑等チーム全体の状況等を勘案して総合的に判断しますが、原則複数のアセットクラスを担当することとなっているため、一つのアセットクラスのみを担当し続けることはありません。なお、人事異動等のタイミングで担当アセットクラスの変更もあります。 個々の与信審査や金庫内外での意見交換等のなかで得た知見や感じたことを、審査部市場投資審査席全体において共有しつつ、フロント担当者との意見交換や月次レビューの作成・会議体への付議を通じて、懸念すべき点の共有や信用リスクポートフォリオの健全性向上に貢献することも期待されます。 また、若手に対する知見提供や、同僚との知見共有によるチーム力底上げ、フロントへの与信分析プロセスにおける能動的な指導・サポートも期待されます。 ◇足元の取組み 足元注力しているアセットクラスは証券化商品、プロジェクトファイナンス 証券化商品投資は市場の注目度は高く、フロント部署とともに丁寧な審査を行い、投資をサポート、より高度な分析のためフロント部署や統合リスク管理部等と協働している。プロジェクトファイナンスは案件の個別性が強く、また利害関係者も多岐にわたり検討するリスクが多いことから、多面的な審査能力の発揮が必要、再生可能エネルギー案件も多く、海外拠点や他行と意見交換する場もあり、グローバルな潮流を実感する仕事に従事できることも魅力の一つ。 変更の範囲:会社の定める業務
ITアウトソーシング アウトソーシング, サーバーエンジニア(設計構築) プロジェクトマネージャー(インフラ)
■当社について: パーソルグループは、連結売上高約1.2兆円、従業員約7万人を有し、高い業績、市場評価、成長性からJPX400構成銘柄にも選定されており、SBU(Strategic Business Unit)とFU(Function Unit)からなる経営体制で運営をしています。当部門は、BPO-SBU(Business Process Outsorcing)内に位置する事業部門付のIT組織となります。日本国内のBPO市場は年平均2〜6%と成長しており、IT部門には、年々拡大する事業を支えることはもちろん、Technologyを活用して事業を変革するエンジンとなる役割が求められています。 ■入社後の業務内容: BPO事業向けインフラサービス機能の責任者として、インフラ戦略の策定並びに、SBU内各社が利用するインフラ環境の構築/最適化を推進いただきます。今後拡大する事業やSecurity/Complianceなど複雑化するお客様からの要求に応えるためのインフラが求められており、本ポジションではインフラ機能全体をLeadいただきます。 <業務内容> ・事業インフラのあるべき像定義、及びロードマップ・インフラアーキテクチャの設計や推進支援 ・事業用インフラ環境のゼロトラスト化推進、運用改善支援 ・支えるインフラ組織から、業務効率を改善し事業貢献するインフラ組織への変革推進 ・論理的な情報整理とドキュメンテーション ・サービス品質の維持、向上 ■本ポジションの魅力: ・当グループは経営からのオーダーを実行するのではなく、各組織がOwnershipをもって担当サービスの未来をデザインすることが求められています。インフラも単なる生活インフラではなく、事業を支えるサービスとして、サービス領域全体の未来を描き、リーダーシップを発揮して外部Partnerやチームメンバーとそれを実現する必要があります。その過程で、各社の経営者やマネジメントラインに建設的な議論を仕掛け、新しい価値を提案し、形作っていくことにやりがいがあります。 ・大規模なエンタープライズ環境における実務経験を積むことができます。 ・事業/会社を跨ぐTechnology人材の交流を積極的に実施しており、経験を積み重ね、異なる事業/サービスの担当にステップアップすることが可能です。
Digon株式会社
東京都港区北青山
表参道駅
経営・戦略コンサルティング その他専門コンサルティング, ITコンサルタント(アプリ) 戦略・経営コンサルタント
【パートナー経験不問/事業会社のM&A・新規事業立ち上げにも携われる/クライアントは通信・製薬・保険・ITの大手企業がメイン/在宅勤務あり】 ■業務内容: 戦略・業務・DXといった幅広い領域へのコンサルティング事業を展開する当社のパートナー相当のポジションをお任せします。 当社は主に通信、製薬、保険、ITの大手企業がクライアントとなる案件を保有しております。 担当業務に対し、高い品質でコミットメントいただく中でのリピート案件獲得、また新規クライアント開拓に努めていただくことを期待しています。 ■具体的な業務内容: ・新規クライアント開拓、案件獲得 ・担当複数案件のプロジェクトマネジメント ・予算管理 ・クライアント折衝 ・メンバー育成 等 上記に加え、親会社である株式会社マイネットの事業開発部門にてM&A実務や新規事業開発にも携わっていただきたいと考えています。 ■仕事の魅力: 当社は親会社であるマイネット(ゲーム事業を主力とする企業)の事業開発部門を一部担っております。 その為、パートナーとしての業務に加えて、事業会社でのM&Aや新規事業開発に携わってただく可能性もあり、「ゲーム」「スポーツ」「M&A」「DX」といったテーマを商材に、事業拡大に大きく寄与することが出来ます。 ■案件の特徴: ・クライアントは通信、製薬、保険、ITの大手企業がメインです。 ・プロジェクトとしては、基幹システム刷新を含むDXプロジェクトのプロジェクトマネジメント(数年にわたる長期の大規模プロジェクト)やインサイドセールス構築の戦略策定、Blockchain活用構想策定支援など、幅広くプロジェクトがあります。 ■具体的な案件例: ・ヘルステック領域における新規事業推進 ・自動運転の基礎技術領域における将来予測 ・繊維系ベンチャーの経営企画、商品企画支援 ・人材育成領域における新規事業の企画、設計 ■ご参考: 平均プロジェクト従事期間は1.6年で、高い顧客満足度を維持しており、しっかりとプロジェクトに関わっていただくことができます。
株式会社デンソーテン
岐阜県中津川市苗木
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 自動車部品, 品質保証(電気・電子・半導体) デバイス開発(パワー半導体)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜「デンソー×トヨタ」を主要株主に持つ大手自動車部品メーカー!/品質部門における管理職採用!/電子部品の品質確保がミッション〜 ■職種概要: 自動車の安全と電動化に貢献する制御装置(ECU)に搭載する電子部品を中心とした品質保証業務をお任せいたします。新規製品の部品選定から評価・仕入先指導まで最先端の電子部品技術に携わりつつ、「安全」「電動化」をテーマとした品質保証をお任せいたします。 ■職種内容:ECUに搭載する電子部品の品質保証をご担当いただきます。 ・新規部品選定 ・部品認定(マネージメントサーベイ含む) ・評価および考察 ・仕入れ先との対応(仕入れ先選定、工程変更の管理、問題が起こった際の原因究明など) ※安全に関わるかつ長期間サポートが必要な製品となるため、仕入れ先の管理や対応が重要なミッションとなる業務となっております。 ■組織構成: 入社後は品質保証部に紐づいた主査としてご入社いただき、品質保証部門が抱えるテーマを広く見ていただきながら、その中でも電子部品の品質保証に関するミッションを主に担っていただきます。 品質保証部全体では約140名程度で構成されており、電子部品に関するミッションをになっている部品品質室は10名で構成されております。 ■働き方: ・仕入先・社内会議は主にTeamsを使用しており、フレキシブルな勤務が可能です。 ・年休126日 ■入社後のイメージ: まずは品質保証部付き主査として、部品(電子部品)品質保証業務をけん引いただきます。その後、ご活躍やご志向性に応じ、部品品質室長への登用や、スペシャリストとしてご活躍いただく予定です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社STANDARD
東京都港区虎ノ門神谷町トラストタワー(23階)
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング, ITコンサルタント(アプリ) 業務改革コンサルタント(BPR)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、高等専門学校卒以上
【日本を代表する大企業を中心に累計750社以上へサービス提供/上場に向け拡大中/裁量大/分業制でコンサルタントの知見が必要な領域にフォーカスできる】 ■募集背景: 事業部のソリューション拡大に伴い、ソリューション設計及びクライアント提案、クロージング、デリバリーまで対応できる人材を募集しています。 ■業務内容: ・事業部の戦略および実行計画の策定 ・売上責任 ・デリバリの品質担保 ・組織マネジメント(外注ベンダを含む) ■ポジションの魅力: ・上場に向け拡大する企業で、ご自身の裁量で組織を立上げ、クライアント開拓などを行っていただくことができ、新規ソリューションをQuickに作成し市場にテストマーケしながらビジネスを広げていくことに面白さとやりがいがあります。 ・分業制を敷いており、営業の初期フェーズは営業部が担います。コンサルタントの知見が必要な領域にフォーカスすることで、働きやすさを感じていただくコンサルティングファーム出身者は多いです。 ■会社概要: 当社は、2017年の創業からDX人材の育成に特化し、創業から7年でトヨタ自動車株式会社や三菱商事株式会社、NTT docomo、SoftBank、日本生命、第一生命保険株式会社など日本を代表する大企業を中心に750社以上へサービス提供をして参りました。
株式会社ノースサンド
東京都中央区銀座
銀座駅
ITコンサルティング 経営・戦略コンサルティング, ITコンサルタント(アプリ) ITコンサルタント(インフラ)
シニアマネージャ以上のポジションをご用意!より高いレベルでコンサルタントの枠を越えて、一緒に事業づくりをして頂ける方を募集します。 【社内コミュニケーションが活発な会社です!/福利厚生充実/「人」への投資を惜しみません!/「働きがいのある会社」ランキングに6年連続で選出されました!】 ■ミッション: ・企業成長を達成するための施策立案、実行 ・新たなビジネスの創出 ・企業としてのブランディング、マーケティング活動(書籍出版などもあり) ・デリバリーの品質担保ならびに向上のための施策立案、実行 ・プロジェクトデリバリーおよび新規案件開拓 ・リクルーティング ■やりがい: 一般的な大手ファームにおけるITコンサルタントの業務やミッションは、縦割りになりがちですが、当社では基本構想の企画や課題抽出、要件定義、改善策の立案設計まで一気通貫で顧客に向き合うことができます。 ■案件事例: 【大手製造業様】全社デジタル化グランドデザイン・ロードマップ策定 【医療メーカー様】人間ドック事業の新規立ち上げ 【ファッションブランド様】ワークスタイル改革プロジェクト 【国内建設業様】全社デジタル推進グループの立ち上げ支援 【大手小売業様】全社DX 推進:統合OA ・NW 推進プロジェクト 【総合電機メーカー様】クラウド環境提供サービス事業計画策定支援 ■当社の特徴: 業/IT戦略立案や各種プロジェクトマネジメント、最先端テクノロジーの導入支援までワンストップでサービスを提供するコンサルティングファームですが、お客様に提供しているのは、型にはまった提案ではありません。 「世界をデザインする」というビジョンを掲げ、ヒューマンスキルを生かして物事の本質を見極めながら、お客さまと共に課題を解決していく、それが、私たちが提供するコンサルティングの形です。 また、一般的に企業規模が大きくなるにつれ、カルチャーを浸透させたり、社員のモチベーションを維持したりするのは難しくなると言われていますが、当社では社長・役員とのランチ会や、毎月1度会社情報を共有する全社員集会など、横のつながりを作るための様々なイベントを企画。非常に繋がりの強い人間関係を築いています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ヤマシタ
栃木県足利市山川町
医療機器メーカー 福祉・介護関連サービス, SCM企画・物流企画・需要予測 工場長
<1963創業・老舗リネンサプライ企業/平均有給取得日数10.8日/福利厚生充実> 医療・介護・福祉の現場を支える、静岡発祥の老舗リネンサプライ企業である当社にて、リネンサプライ事業部の事業所長を募集いたします。 ■お任せしたい役割: ・LS事業所の営業・製造(工場部門)・流通(物流部門)組織の短期・中期戦略を立案する。 ・LS事業本部の営業・マーケティング部門・SCM部門長と連携し、事業所のマネジメントを行い、EXを高め、人財の成長を加速する。 ・事業所の損益を高めるために、シェア拡大、原価削減に向けて、営業・流通・製造部門のマネージャーとともに事業プロセスを、定量的/定性的に分析、カイゼンする仕組みを作り、運用する。 ■職務詳細・ミッション: ・LSの短期・中期の利益顧客、開拓、製造・流通プロセスの目標を、各部門の責任者と共に達成する。 ・LS事業部の人財の採用、成長、仕事のやりがい(組織風土調査、成長支援プロセス)の目標を達成する。 ・LSの短中期の営業・流通・販売および人財の戦略を立案する。 ・営業・物流・工場部門のマネージャーと連携し、生販配(生産・販売・配送)会議を推進し、の生産性を上げる。 ■当社について: 1963、静岡を拠点にリネンサプライ会社として創業。1988年、福祉用具レンタル・販売事業に参入。 現在、両事業とも業界大手のポジションを確立し、売上規模で2030年に850億、2050年に1兆円への成長に向けた全社・事業・ブランド戦略等の変革を行う第2創業期として位置付けています。2021年、AIサービス開発会社エクサウィザースとのジョイントベンチャーを立ち上げ、既存事業×テクノロジー(DX)領域に進出しています。 今後、卓越したサービス品質及び顧客価値で圧倒的な業界シェア獲得し、業界の再編と高付加価値化の実現に挑戦することで、『正しく生きる、豊かに生きる』を体現していきます。 変更の範囲:会社の定める業務
朝日サージカルロボティクス株式会社
千葉県柏市柏
柏駅
医療機器メーカー, 医療機器 ロボット(作業用ロボット・パワードスーツなど)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
〜ロボットビジョン/リーダーポジション/東証プライム上場の朝日インテックグループ/手術ロボットでの社会貢献/完全週休二日制/年間休日124日/入社直後有給休暇4日付与〜 ■職務詳細: 手術支援ロボットのロボットビジョンに関する業務となります。 カメラから得られた画像を処理し、対象物の位置、形状、色などを特定するシステム、周囲の状況を画像として捉えるカメラや、レーザー等を用いた3Dセンサなどを駆使し、がん切除において的確な位置を捉え医師のサポートを行うロボットに携わることが出来ます。 制御アルゴリズム開発のご経験を活かし、是非開発に力を貸してください! ■ロボットイメージ: がん切除において、特定の位置から数ミリでもずれると出血多量になるなど、執刀医の負担は大きなものです。今回のプロダクツは、臓器のどの部分を捉え、どこを切るのかを的確にサポートする機能を実装するため、医師の負担も患者さんの負担も軽減できるといった、非常に社会貢献度の高いものとなります。 自ら手を動かし、自主的に開発を進められるスキルを想定しています。 メンバーに対しての指示や、テーマを与える役目も期待しています。 ★PRODUCTS★ 朝日サージカルロボティクスでは、より安全な手術を目標に、「ANSUR」という新たなコンセプトを掲げております。 術者のそばでロボットがパートナーとして寄り添います。 手術の間、術者の求める通りにロボットが「協働者」として動いてくれるのです。術者のかたわらでロボットが「ANSUR(=もう一人の外科医)」として活躍し、より良い手術へと「TRACTION(=牽引)」していきたいと考えております。 ■組織構成: 少数精鋭の組織にて30代を中心に60代までのスタッフが活躍中です。 年齢など関係なく、同じ想いを共にするメンバーが在籍しています。 ■やりがい・働き方: 2021年にプライム上場医療機器メーカーである朝日インテックの子会社となり資金面での安定性が生まれたことで、より開発を強化できる体制が構築できました。一方で創業時の開発者が現在も責任者としているため、ベンチャーならではの広い裁量、『ANSURを世に送り出すんだ』という士気、各々が自分のすべきことに没頭するスタンスは今も尚残っています。 変更の範囲:会社の定める業務
KHネオケム株式会社【東証プライム上場】
千葉県市原市五井
五井駅
石油化学 機能性化学(有機・高分子), 総務 人事(労務・人事制度)
〜福利厚生充実◎/平均勤続年数17年/有給取得実績15.1日〜 ■職務内容 1. 総務・庶務業務のマネジメント ・工場運営に必要なファシリティ・安全衛生・契約管理全般の統括 ・外部関係機関(行政・地域・協力会社等)との渉外 ・危機管理(BCP、自然災害対応など) 2. 人事・労務機能のマネジメント ・労務管理(勤怠、就業規則、労使協議) ・ 採用・育成計画の立案と推進(特に技能職・監督者層) ・評価・処遇・登用に関する制度運用支援 3. コンプライアンス・ハラスメント事案対応 ・社内通報・不祥事案件への初期対応・調査・再発防止策の構築 ・本社法務・人事との連携によるリスク管理体制の構築 4. マネジメント・組織運営支援 ・工場長・各部門長のサポートによる組織開発推進 ・エンゲージメント調査結果の活用と風土改善の実行支援 ・ HRBPと連携した後継者育成、マネジメント層支援施策の推進 ■就業環境: ・年間休日125日 ・年間有給休暇12〜20日 ・土日祝日休み/夜間対応無し ■当社について 石油化学製品の製造・販売・研究開発を主たる業務としており「機能性材料」「電子材料」「基礎化学品」の3つの事業領域をコアとして、世界的にも高いシェアを誇る製品を複数提供しております。 また、協和化学研究所を起源とし、オキソ反応を核とした技術で日本トップクラス、世界的にも有力な化学メーカーの当社は、国内最大シェアのオキソ誘導品や環境に配慮した機能化学品を提供。これらは塗料、洗剤の原料等に利用され、またエコフレンドリーな潤滑油原料として世界的に使用されています。 変更の範囲:会社の定める業務
フォーライフ株式会社
神奈川県横浜市港北区大倉山
大倉山(神奈川)駅
住宅(ハウスメーカー), 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) 建築施工管理(木造)
〜横浜・川崎・東京23区を中心に建設業を担うグロース上場企業/地域密着型の堅実経営で安定性◎/監督業務に専念できる環境〜 ■業務内容: 横浜・川崎・東京23区を中心に建設業を担う当社にて、木造分譲住宅または、注文住宅の施工管理をご担当いただきます。 ■業務詳細: ◇現場コミュニケーションアプリ「KIZUKU」を導入し、社員や職人様と情報共有をアプリで管理しております。 ◇業務は3〜4名のチームでエリア内の案件を管理する為、休暇取得時は他のメンバーが案件のフォローが可能です。 ◇保守・付帯工事や解体工事は別の部署が担当しますので、監督業務に専念できます。 ■ポジションの魅力: ◇昨年は過去最高の増収を達成し、さらなる成長に向けて、新たな組織づくりに取り組んでいます。 ◇解体工事やアフター、事務担当等、業務の分業化を進めており、施工管理職は現場のマネジメントに専念できる環境です。 ◇組織が大きくなるにつれて生まれるポジションもあるので、会社とともにステップアップしていきたい方におすすめです。 ◇複数現場を担当いただきますが、社員共有アプリの導入によりフォロー体制充実のため、年間125日の休暇取得を実現しています。 ■配属先について: 施工部は約20名在籍しています。 ■当社の魅力・特徴: 【土地仕入力、販売外部委託】 地域に密着した仕入営業活動を行うことで、土地情報の充実・土地仕入コストの削減に努めております。また用地仕入を行った不動産会社に、分譲住宅の販売を委託することで、自社に販売部門を持つことによるコストを削減しております。 【資材や設備の調達力】 年間施工棟数362棟というスケールメリットを生かして、住宅設備などの一括仕入れ、施工の効率化によるコストカットを実現し、高水準の安全性と品質を備えた住空間をリーズナブルな価格で提供して おります。 【職人直接手配・自社施工管理】 住宅建築に際して自社で職人を手配し、自社の社員が現場で施工管理を行う為、中間マージンが掛からないようになってます。 ■当社について: 当社は、分譲住宅の建築・販売を行う「分譲住宅事業」を中心に、注文住宅の建築を請負う「注文住宅事業」、中古マンションのリノベーションを行う「再生住宅事業」の3事業を展開しています。
株式会社QPS研究所
福岡県福岡市中央区天神
天神駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 営業企画 事業企画・新規事業開発
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜宇宙スタートアップで事業開発/世界トップレベルの高精細小型レーダー衛星「QPS-SAR」の開発・製造・運用/2023年東京証券取引所グロース市場上場/2022年には内閣府主催のアワード「宇宙開発利用大賞」にて内閣総理大臣賞〜 ■業務内容: ・市場調査、市場分析 ・衛星データを活用したサービスの企画、立案、推進 ・衛星を活用したビジネスの企画、立案、推進 ・リソース、ノウハウを活用した新しいビジネスモデルの検討、創造、構築 ・顧客開拓、価格戦略を含めた営業戦略の立案、推進、実行 ・他メンバーへの業務指示および資料レビュー ・事業計画および部門予算の立案 ■募集背景: 2023年の東京証券取引所グロース市場上場を経て、今年3月の新研究開発拠点「Q-SIP」の本格稼働を機に、さらなる事業拡大を目指す中、営業部門の体制強化のため、事業開発業務をご担当いただける方を募集します。 ■当社について QPS研究所は「九州に宇宙産業を根付かせる」ことを目指して、2005年に創業された宇宙開発企業です。 私たちは、北部九州を中心とする全国25社以上のパートナー企業と一緒になって宇宙技術開発を行っています。 現在は、世界トップレベルの高精細小型レーダー衛星「QPS-SAR」を開発・製造・運用し、夜間や天候に関係なくいつでも任意の対象を高分解能・高画質で観測できるSAR画像を提供しています。 今後、毎年複数機の衛星を打上げ、2027年度までには24機体制、そして最終的には、36機による衛星コンステレーションを構築し、世界中のほぼどこでも特定地域を平均10分間隔で観測できる「準リアルタイムデータ提供サービス」を目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社AVILEN
東京都中央区日本橋馬喰町
馬喰町駅
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), Web系ソリューション営業 戦略・経営コンサルタント
【東証グロース上場 /Ai研修受け放題/AIの人材育成から内製化支援・受託開発まで一気通貫でサポート/毎期増収増益/先端AI技術者・コンサル出身者が多数在籍】 ■業務概要: 大企業を中心に700社以上との取引実績(2023年12月時点)がありますが、 特にその中でも社会的インパクトが大きい企業のアカウント担当をお任せします。AVILENプロダクト/サービスを活用しつつ、顧客の事業成長を支援していただきたいと考えています。 ■業務詳細: 様々な業種、業界の既存顧客への深耕営業及び新規顧客の開拓をお願いします ・アカウントプランの作成・実行 ・AVILENプロダクトおよびサービス(※1)を活用した提案活動 ・経営課題、事業課題の特定と抽出 ・提案書作成・プレゼンテーション ・交渉・クロージング ・エキスパートチーム(データサイエンティストやAI開発エンジニア)との連携 (※1:DX/AI人材育成プロダクト、DX/AIコンサルティングサービス、AIプロダクト開発、等) ※ご経験とキャリア志望をすり合わせた上で、仕事内容を決定致します。 ■魅力: ◎安定した事業成長 ・日本郵政グループ様をはじめとしたリーディングカンパニーを中心に累計800社以上の企業 ・行政組織のAI・DX支援 ・創業以来、毎期増収増益。2019年から2022年までの売上成長率は「450%超」 ・創業5年目の2023年9月に東証グロース市場へ上場 ◎様々な分野で優れた最高のメンバー BCG、recruit、Accenture出身など複数のファーム出身のメンバーや Kaggleメダリスト/未踏スーパークリエータ/学会やハッカソンでの受賞者/東大理科Ⅱ類最高点合格者/日本生物学オリンピック金賞など……様々な分野で優れたメンバーが在籍しています。 顧客ニーズに合わせて「コンサルタント」「データサイエンティスト」「エンジニア」「プロジェクトマネージャー」が1チームで支援を行っているため 難易度の高い提案を実現できるのが魅力の一つです。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社NTTドコモ
通信キャリア・ISP・データセンター Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), 商品企画・サービス企画 事業企画・新規事業開発
〜月平均残業25H/週2回〜3回出社、本人の希望に応じ週2回〜3回ほどリモートワーク(在宅勤務、サテライトオフィス等)/フルフレックス〜 ■職務内容 以下業務を担当いただきます。 ・大規模加盟店に対する企画・機能改善の計画・立案、マネジメント ・システム開発部との調整をしながら、プロジェクトリーダーとしてリリースまでのプロジェクト管理 ・担当課長としての評価を含むメンバーマネジメント ・上記業務に関わる社内システムでの申請・契約・管理業務等 ■職務の魅力: ・国内でも最大級規模のユーザーを有するキャッシュレス決済サービス「d払い」やキャリア決済(DCB)における、重要なミッションであるセキュリティ強化に挑戦でき、社会や生活に大きな影響を与えることができるやりがいのあるポストです。 ・技術的なスキルだけではなく、ビジネスに関するスキルも身につけるチャンスがある環境です。 ・社会インフラとなりうるプラットフォームの価値創出・拡大を自分の手で実現できます。チャレンジングな業務ですが、自身のスキル向上・成長につながります。 ■配属先組織の特徴: キャリア決済(DCB)サービス、スマホ決済サービス「d払い」に関する以下の業務を担当いただきます。 ※大規模加盟店に対する企画・機能改善の計画・立案、マネジメント ■配属先組織の人員構成: ◎人員構成(新卒、キャリア採用含む) マネージャー1名、リーダー1名、メンバー3名 ◎上記の内、キャリア採用メンバーの人数 マネージャー1名、リーダー0名、メンバー1名 ■当社の想い: キャッシュレス決済、特に利用が簡単なQRコード決済に対する世の中の関心が非常に高まっています。変化が激しくチャレンジングな環境の下、様々なステークホルダーと協業・協創しながら、決済サービスのさらなる成長とともに、ご自身の成長、ノウハウの習得、スキルアップを体感できるポストです。「決済」を起点として、9,000万を超える携帯電話やポイント会員のお客さまに対してのカスタマーロイヤリティを直接的に高める取り組みは貴重な経験です。是非私たちと一緒にチャレンジしませんか? 変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, IT法人営業(直販) 精密機械・計測機器・分析機器・光学製品営業(海外)
〜年間休日125日/フルフレックス/世界トップレベルの高精細小型レーダー衛星「QPS-SAR」の開発・製造・運用/2023年東京証券取引所グロース市場上場/2022年には内閣府主催のアワード「宇宙開発利用大賞」にて内閣総理大臣賞受賞〜 ■業務内容: ・市場調査、市場分析 ・衛星データを活用したサービスの企画、立案、推進 ・リソース、ノウハウを活用した新規案件の検討、創造、構築 ・海外における新規顧客開拓、価格戦略を含めた営業戦略の立案、推進、実行 ・海外ディストリビューターの開拓およびマネジメント計画の立案、推進、実行 ・他メンバーへの業務指示および資料レビュー ・事業計画および部門予算の立案 ■求める人物像 ・宇宙業界への強い興味をお持ちの方 ・周りを巻き込んで新しい事を推進できるリーダーシップのある方 ・新しい世界を作ることに強い情熱があり、最後までやり抜く粘り強さがある方 ・社内外のメンバーと協力し、チームとしてプロジェクトを進められる方 ■募集背景: 2023年の東京証券取引所グロース市場上場を経て、今年3月の新研究開発拠点「Q-SIP」の本格稼働を機に、さらなる事業拡大を目指す中、営業部門の体制強化のため、海外営業業務をご担当いただける方を募集します。 ■当社について: QPS研究所は「九州に宇宙産業を根付かせる」ことを目指して、2005年に創業された宇宙開発企業です。 私たちは、北部九州を中心とする全国25社以上のパートナー企業と一緒になって宇宙技術開発を行っています。 現在は、世界トップレベルの高精細小型レーダー衛星「QPS-SAR」を開発・製造・運用し、夜間や天候に関係なくいつでも任意の対象を高分解能・高画質で観測できるSAR画像を提供しています。 今後、毎年複数機の衛星を打上げ、2027年度までには24機体制、そして最終的には、36機による衛星コンステレーションを構築し、世界中のほぼどこでも特定地域を平均10分間隔で観測できる「準リアルタイムデータ提供サービス」を目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
ゼットスケーラー株式会社
東京都渋谷区恵比寿(次のビルを除く)
システムインテグレータ, IT法人営業(直販) Web系ソリューション営業
【外資×ITベンダー×セキュリティ/フレックス/リモート勤務可能/成果に応じた評価/英語力活かすことが可能!】 ■業務内容 日本国内の中小、大手企業に向けたアカウント営業を行っていただきます。ニーズを引き出すところから契約まで一気通貫でご対応いただきます。 顧客規模:従業員数5000名程度の規模 主な業務は下記になります。 ・顧客や業界における市場分析、調査 ・担当顧客のニーズ、課題の把握や抽出 ・社内のエンジニアチームと連携して提案を進める ・システム導入までのフォロー ■働き方 リモートと出社のハイブリット形式、フレックス制の導入を行っています。週3出社が基本となっていますが、勤務実績に応じてリモートを増やすなど柔軟な働き方が可能です。 ■当社について 2007年に設立されたクラウドベースのセキュリティソリューションを提供するITサービス業の企業です。 主に、Webセキュリティ、ゼロトラストセキュリティ、およびクラウドセキュリティを提供し、企業が安全にインターネットを利用できるよう支援します。特に、リモートワークの増加に伴い、場所やデバイスを問わず、統一されたセキュリティポリシーを適用できる点が評価されています 変更の範囲:会社の定める業務
コスモ石油株式会社
東京都中央区京橋
京橋(東京)駅
石油化学 石油・資源, IT戦略・システム企画担当 データサイエンティスト・エンジニアリング
【東証プライム上場/女性ITエンジニアを積極採用*女性管理職比率7.1%/最重要マテアリティの一つに「デジタル変革(DX)」を掲げております】 ※本求人は、ポジティブアクション求人となり、女性のみの募集となります。 ■本求人について: 当社は、第6次中計より女性活躍を優先課題として取り組んでおり、女性社員の積極採用を行っております。 (女性社員数は400名超、全社員の約15%を構成/女性管理職比率:7.1%※2024年4月時点) IT・DX推進ポジションにおいても、積極的に採用を進めております。 下記、募集中ポジションにおいて、ご経験が活かせるポジションにて、選考に進んでいただきます。 ※コスモ石油株式会社にて採用、各社へ出向となっております。 【募集中ポジション・配属部署】 <コスモ石油マーケティング(株)> ・自社のマーケティングシステムを活用したシステム開発(プロジェクトリーダー) ・データサイエンティスト(燃料油販売/BtoB領域データを取り扱い) ・データマネジメント(B2Cデータを取り扱い/データガバナンスの確立と運営) ・D365の保守運用・BIなどダッシュボードツールの整備 <コスモエネルギーホールディングス(株)IT推進部> ・グループ全体のIT共通基盤の導入・利活用推進(プロジェクトマネージャー) ・IT企画/IT推進の統括ポジション(PMO経験をお持ちの方歓迎) <コスモエネルギーホールディングス(株)コーポレートDX戦略部> ・データエンジニア ・データサイエンティスト(PJT推進やデータ分析) ■当社のデジタル・DX推進について: 当社グループは、最重要マテアリティの一つに「デジタル変革(DX)」を掲げ、エネルギー事業の競争力強化と新たな価値創出に取り組んでいます。 ■長く働くためのサポート体制: <「なでしこ銘柄」に選定されました> ・コアタイムのないフレックスタイム制度やテレワーク勤務制度による「時間や場所に捉われない働き方」の実現 ・生産性の向上、ワークライフバランスの推進を目的とした「労働時間の適正化」の促進 ・3歳年度末まで取得可能な育児休職制度 ※上記以外にも、様々な制度が整っております。
グリーンズレッジ・アジア・リミテッド
東京都中央区八丁堀
八丁堀(東京)駅
証券会社, 総務 法務
■業務内容: 証券会社債券部門でのコンプライアンス業務全般を単独で担当していただきます。一人でご担当頂くので、会社全体をとらえることができます。 ■具体的には: ◇金融商品取引業および貸金業の監督省庁・自主規制団体対応 ◇社内規定の策定・改定 ◇社員向け研修の開催 ◇投資家向け資料のチェック ◇取引先の反社チェック ◇内部監査 ◇NY本社への英語での報告 など ■組織構成: 人数はグローバルで50名超です。2017年に三井住友信託銀行から無議決権少数持分出資を受けています。 日本における活動拠点である当社は2010年8月に設立され、現在の役職員は7名です。第1種および第2種金融商品取引業および貸金業の登録を受けており、日本証券業協会に加入しています。 ■特徴: 国内の金融機関、資産運用会社、商社などの顧客に対し、NY本社と協働して米欧のストラクチャード・ファイナンスやオルタナティブ・ファンドなどへの投融資機会の提供や海外オルタナティブ運用会社との業務・資本提携の支援等を行っています。 個人投資家などの一般投資家との取引は行っていません。 ■当社について: ◇当社グループは、JPモルガン、ナティクシス、クレディ・スイスなどのグローバル大手金融機関のストラクチャード・クレジット部門や証券化部門で責任者を務めた経験を持つ優れた人材が共同パートナーとして率いています。共同パートナーたちは、成長著しいプライベート・アセットに強みを持つ海外の有力オルタナティブ運用会社と長年にわたりビジネスを行い、強固なリレーションシップを築いています。 ◇当社グループのビジネスは主にオルタナティブ運用会社に関連しており、その範囲はファンド向けのファイナンス(アセット・ファイナンス、CLO/CBO)のアレンジやオルタナティブ運用会社のM&Aや資本提携のアドバイザリー、ファンド・レイズなど多岐にわたります。当社は自己資金を使ったトレーディングや自己投資は一切行っておらず、各種アレンジメントやアドバイザリー業務に専念しています。 ◇2019年には三井住友信託銀行と共同で米国ABCPプログラムをスタートさせ、さらにCLO証券投資に特化した運用会社であるグリーンズレッジ・アセット・マネジメントを設立しました。 変更の範囲:会社の定める業務
セキュリティスタッフ株式会社
愛知県名古屋市北区辻本通
警備・清掃, 人事(採用・教育) その他人事
〜HR戦略部のリーダー候補/年収1000万円/成長率130%の急成長企業〜 〜年休125日/最寄り駅から徒歩10分/マイカー通勤可/会社内にスポーツジム完備/業界に先駆けて、最新テクノロジーを積極的に活用する「先進警備」〜 ■当社について 当社は1990年創業(2007年に設立)。 「人材再生」という信念のもと、一貫して警備業に関わる事業を展開。 ・ビジョン ”2034年までに、全国10拠点/警備員数10,000人” 当社の使命は、社会の光が届かない人に光を当てること。「警備」という仕事を通し、「今の生活を変えたい」という思いを抱える方たちに新しい一歩を踏み出すサポートを行います。 ・ミッション 本ポジションの配属部署であるHR戦略部では、人材再生の取り組みを通じて警備員数を増やし定着させることをミッションとしています。 ■こんな人を求めています! 本募集の目的は、HR戦略部立て直しのためのチーム再編です。 私たちが目指す「人材再生」を体現するには、「気合い」のある人が必要です。過去の困難を力に変えてきた人、自分の限界を打ち破ってきた人、誰かの再起に本気で向き合える人——そういう人に、来てほしいのです。 私たちのパーパスである「人材再生」に共感し、現場で誰よりも動けるプレイヤーとして輝いてくれる方を探しています。 ■HR戦略部とは HR戦略部では、警備員の採用から現場配置・定着までを担当しています。当社の警備員のサポートが主な業務です。 ■業務内容: ・エンカウンター室(警備員の採用・初期教育) ・エンジェルチーム(警備員の配置・教育・定着支援) ※配属は特性・面談結果により決定 ■企業の魅力 【売上・隊員数No.1の実績(愛知県内)】 当社は「人を大切にする」事業方針のもと、人材ビジネス業界では高い定着率と就業満足度を出されております。売上は毎年120〜130%の成長を継続、営業利益率も15%(業界平均3%)を保たれております。 【働く環境】 人員配置にはAI、営業・採用にはITツールを積極的に取り入れ、業務における様々な精度向上を目指しております。また、採用市場と比較しても、10~20%の高い給与水準です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社クオンツ・コンサルティング
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
経営・戦略コンサルティング 総合コンサルティング, ITコンサルタント(アプリ) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
【東証プライム上場 M&A総研HDグループの総合コンサルティングファーム/新規事業立ち上げフェーズのシニアマネージャーポジション】 戦略、IT・DX、業務改善など幅広い領域をカバーする総合コンサルティングファームであるクオンツ・コンサルティングにおいてITコンサルタント(シニアマネージャー)を募集します。事業立ち上げにあたり、 コンサルティング業界におけるマネジメント及び案件獲得、顧客折衝、デリバリー業務経験が豊富な方を募集します。同ポジションの方にはプロジェクトの指揮監督や予算管理を始め、顧客との折衝、人材育成などを行って頂くことを想定しております。 ■業務概要: 仕事内容のメインは、案件の獲得(提案/顧客折衝)、複数プロジェクト(同時並行)の指揮監督を中心に行って頂くことを中心に、組織作りに伴う業務なども想定しております。 <具体的な業務> ●対クライアント ・複数プロジェクトの指揮監督 ・予算管理 ・プロジェクトの品質管理 ・顧客折衝/リレーション構築 ・プロジェクトメンバーの育成 ・営業部門との連携による顧客リレーションシップの構築、新規案件の獲得 ・プロジェクトメンバーからの顧客ニーズの吸い上げ ・人材の採用 ●対社内 ・評価制度や人事制度の設計/構築 ・ナレッジマネジメント ・自社のブランディングや広報活動 ・MVVの策定や改定、浸透など 組織の中核メンバーとして対クライアントだけでなく、自組織の成長を共に 牽引する役割を共に担っていただきたいです ■担当顧客: 金融・製造・通信・小売/流通・商社・IT等、様々なクライアントに向けてコンサルティングサービスを提供しています。 ■案件事例: ・クライアントのビジネス目標に基づくIT戦略の立案やDX計画の構築 ・M&AにおけるITデューデリジェンスの実行支援 ・ITを活用した全社的BPRの構想策定支援 ・システムやアプリケーションの統合計画策定やシステムアーキテクチャの 設計と改善支援 ・次世代のクラウド適用の構想策定や自動化された運用アーキテクチャの再 構築支援 ・セキュリティポリシーの策定・導入やセキュリティアセスメント・脆弱性評価 ・各種プロジェクトにおけるPMO支援 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社メドレー
東京都港区六本木六本木ヒルズ森タワー(13階)
求人サイト・求人メディア Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), 営業企画 事業企画・新規事業開発
■業務内容: エンタープライズ領域における戦略の立案から実行までを統括していただきます。 ■業務詳細: ◇事業戦略の立案と実行:事業戦略に基づき、エンタープライズセールス領域の中長期的な成長戦略を策定し、その達成にコミットする。 ◇組織統括:エンタープライズセールス組織の立ち上げ、マーケティング、カスタマーサクセス各部門との連携を牽引、組織全体のパフォーマンスを最大化する。 ◇経営との連携:経営陣と密に連携し、事業の進捗や今後の戦略についてレポーティングおよび議論を行い、迅速な意思決定を促進する。 ◇プロセス改善と革新:The Modelをベースとした営業プロセス全体のボトルネックを特定し、新たなチャネル開拓やプライシング戦略など、生産性向上のための革新的な施策を主導する。 ■ポジションの魅力: ◇圧倒的な事業貢献:エンタープライズセールス責任者として、戦略の立案から実行までを担い、事業の成長をダイレクトに牽引できます。 ◇裁量の大きさ:組織の立ち上げフェーズであり、ご自身の戦略に基づき事業を推進できます。 ◇経営陣との協業:経営陣と密に連携するポジションであり、事業の進捗や戦略について直接議論し、スピーディーな意思決定に関与できます。 大きな社会的インパクト:日本の医療インフラを支える大手顧客と直接向き合い、大きな変革を起こすやりがいのある仕事です。 ■当社の事業/サービス: 医療は、人々の生活に欠かせない社会インフラです。しかし、慢性的な薬剤師不足や業務効率化の遅れなど、多くの課題を抱えています。 当社は「医療ヘルスケアの未来をつくる」というミッションのもと、調剤薬局向けクラウド型電子薬歴システム「MEDIXS(メディクス)」を提供し、これらの課題解決に挑んでいます。「MEDIXS」は、現場視点に基づく使いやすいUI/UXで国約3,000店舗に導入されており、高い評価を得ています。 今後は、約15,000店舗の調剤薬局に導入されているかかりつけ薬局支援システム「Pharms」との連携を強化し、業務効率化に留まらず、患者さんと薬局のより良い関係性を築くプロダクトへと進化させていきます。 変更の範囲:会社の定める業務
第一三共株式会社
医薬品メーカー, 人事(採用・教育) 人事(労務・人事制度)
【がん領域を中心に革新的医薬品の創出に注力/抗体薬物複合体(ADC)など最先端技術を駆使するプライム上場企業】 ■職務内容: ・第一三共の「People Philosophy」に基づき、従業員体験(Employee Experience:EX)、企業文化、意見収集戦略のグローバルな設計と実施を主導し、関連プログラムを開発する。経営幹部、人事チーム、その他主要関係者と連携し、従業員のエンゲージメント向上と高いパフォーマンスを促進する施策を創出・実行する。 ・EX、企業文化および意見収集のリード担当者に監督・指導を行い、最適な場合にはグローバルでの一貫性を確保する。 ・グローバル・トータルリワード&ウェルビーイング部門長のリーダーシップチームのメンバーとして、EX、企業文化、意見収集に関する事項についてグローバル人事リーダーシップチームの主要アドバイザーを務める。 ・担当範囲はDSE(EU)、DSI(US)、DSJ(JP)を含み、事業モデルの変化に合わせて他の地域・事業単位も含む場合がある。 <Roles and Responsibilities> 【戦略的リーダーシップ】 ・グローバル・トータルリワード&ウェルビーイングリーダーシップチームのメンバーとして、グローバル・トータルリワード&ウェルビーイング戦略、方針、プロセスの策定に貢献し、これを支えるEX、企業文化、意見収集戦略を定義する。 ・会社のビジョンと目標を支援する形で、グローバル・トータルリワード&ウェルビーイング戦略に整合した包括的なグローバル従業員体験、エンゲージメント、企業文化戦略を開発・実行する。 ■会社について: 100年の長い期間にわたり受け継がれてきたサイエンス&テクノロジーの強みを活かして、先進的医薬品の創出に挑戦し続けています。これまで、抗凝固剤「リクシアナ」、高血圧症治療剤「オルメテック」、抗インフルエンザウイルス剤「イナビル」など、革新的な医薬品を世の中に数多く送り出しています。現在は、これまでに培った基盤の上に、アンメッドメディカルニーズの高い領域で更なる研究競争力を構築し、医療満足度の向上に貢献したいと考えています。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ