2064 件
東芝テック株式会社
東京都
-
1000万円~
機械部品・金型 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 商品企画・サービス企画 事業企画・新規事業開発
<最終学歴>大学院、大学卒以上
◆職務内容: 組織統括者としてPOSシステムに絡むハードウェア商品企画と組織育成の責任をもち、大きな変革期にあるリテール業界に圧倒的な強みを持つ当社にて量販/飲食/専門店領域のユニットごとに課題を洗い出し自社リソースを最大限に生かした課題解決をハードウェア商品企画部部長(候補)としてリードいただきます。 与えられるミッションとしては以下のものです。 (1)当社の中核事業であるPOSを中心としたHW/SWビジネスの課題解決型ソリューション提供を推進。 (2)POSをレバレッジした店舗課題解決型ソリューションの開発と提供を行い、クラウド型ソリューション提供プロバイダーへの変革のけん引。 ■業務内容: ・商品企画部の統括および管理 ・市場調査および分析を通じた新商品企画の立案 ・既存商品の改善およびリニューアル企画 ・他部門との連携による商品開発プロジェクトの推進 ・商品の販売戦略の策定および実行 ・チームメンバーの育成および指導 ■求人ポイント: 本ポジションでは、業界の最前線でお客様のオペレーションに深く関わり、課題解決やソリューションの企画・共創を行う機会があります。グローバルベンダーとともにデジタル変革を推進し、革新的な商品開発に携わることができるため、挑戦的な環境を希望する方には最適です。また、ハンズオンでチームをリードしながら、戦略的な商品開発を実現する役割を担うことで、キャリアの成長を図ることができます。将来的には、企業全体の戦略に貢献し、持続可能な社会の実現に向けたリーダーシップを発揮することが期待されます。 ■募集背景: 当社はPOSビジネスを中核に、タッチポイントソリューションやリテールメディア、データ利活用といった付加価値型サービスを創出し、小売業のお客様の業務革新と顧客体験向上を支援するソリューション企業への進化を進めています。本ポジションでは、自社製/他社製を問わず課題解決に最適なハードウェアソリューションの企画立案・商品戦略を牽引できる部門長候補を募集します。 変更の範囲:会社の定める業務
NRIシステムテクノ株式会社
神奈川県横浜市西区みなとみらい(次のビルを除く)
新高島駅
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), IT法人営業(直販) プリセールス
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜味の素ユーザー系SIer/横浜本社勤務(客先常駐無)/平均勤続年数15.1年/在宅勤務(サテライトオフィスあり)/時短勤務/借上げ社宅/家賃補助/有給休暇保存積立制度/ジョブ・リターン制度など充実の福利厚生〜 ■業務概要 ・当社は味の素グループの情報システムに関連する業務を一手に担っているユーザー系SIですが、事業拡大のため外販の強化もしております。この度は下記背景より、【ITソリューション営業(ハイクラス)】を新規募集します。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ギックス
東京都港区三田(次のビルを除く)
ITコンサルティング 総合コンサルティング, データサイエンティスト・アナリスト 戦略・経営コンサルタント
◆◇JJR西日本と資本業務提携/販促等のデジタル化を伴走型で解決/戦略コンサルティング×アナリティクスにて事業を展開/東証グロース上場/年休123日/自社サービス:データ分析・利活用支援・基盤システム構築、商業施設・観光 事業向けキャンペーンツール「マイグル」◆◇ データを活用して企業の業務課題を解決する当社にて、プロジェクトを回していただく層を強めていきたい背景によりコンサルタントディレクターを募集いたします。 ■業務概要: 経営視点でクライアントと討議し、企業変革・業務変革の支援を行います クライアントの抱える課題やニーズを把握し、その解決のための最適な手段を提案・実行・推進します クライアントのデータを活用・利用し、課題解決のための方法や手段を考えます ・クライアントの課題解決に必要な支援の企画・提案および推進 ・データ分析を手段としたコンサルティング業務 ・データ分析を手段としたコンサルティングプロジェクトにおけるプロジェクトマネジメント ・BIツールを活用し、セッション型の打ち合わせでの機動的なデータ分析業務の実施 ・BIツールを用いたデータのビジュアライズ、レポーティング・ダッシュボードの設計および作成 ・自社の分析アセットやノウハウをもとに、新規サービスやプロダクトの検討・開発の実施 ・チームにおけるピープルマネジメント業務 ■業務の魅力 ・単なる分析に留まらず、ビジネスの「あるべき姿」を提言し、意義あるデータ活用や本質的な課題解決を推進できる ・現実社会・リアルなビジネスの場で起こっている問題や課題をデータ視点で解釈し、課題解決に向かって推進・リードできる ・大手企業を中心としたクライアントの課題解決に間近で関わることができ、事業成長や業務変革に貢献できること ■プロジェクト例(JR西日本様プロジェクト、一例) (1)鉄道生産性向上 ・CBM(Condition Based Maintenance)への統計学的/機械学習的アプローチの適用 ・流動データの可視化と、それに基づく施策の検討 (2)マーケティング分野への適用拡大 ・山陽新幹線および近畿圏在来線の収益向上に関する共同プロジェクト ・Club J-WESTメンバーの利便性向上を目的とする共同プロジェクト 変更の範囲:会社の定める業務
GO株式会社
東京都港区麻布台
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), 経理(財務会計) 財務
学歴不問
■□No.1タクシー配車アプリ「GO」を運営/ 累計610億円超もの資金調達を実行/日本のモビリティをアップデートする様々なサービスを提供□■ ■ミッション 同社内での変化が激しい中、新しいプロジェクトが多数発生、また既存の業務スキームの改善と、変化に対して、よりプロアクティブな対応やビジネス提案ができる経理組織を目指しています。 定常的な月次・年次決算業務のみではなく、それらの仕組みの改修・改善から取り組むことや、ビジネスの決済業務、ERPを扱う業務、新規事業に関する経理スキームの構築にかかわる業務などにも多く関わっていただきます。これらを通して、複数のメンバーをリードしてもらいたいと考えています。 スタートアップ企業ならではの変化を楽しみながら、また上場を見据えた業務プロセス作り、課題の解決をスピード感をもって取り組んでいける方を募集しています。 ■業務詳細 ・新規ビジネスにおける経理業務のプロセス作りや、プロジェクトのリード、マネジメント ・ビジネスサイド、経理サイド問わず、会計計上までの一連のプロセスにまつわる課題の解決 ・法改正に伴う業務プロセスの見直し(ビジネスサイドの支援含む) ・会計・税務の各種判断やメンバーへの指導 ・月次決算業務(振替仕訳、資料作成) ・各部署からの問い合わせ対応 ・上場へ向けた月次・四半期・年次決算業務の体制構築 ■働き方 ・出社とリモートワークのハイブリッドな働き方を導入しています。 ・フルフレックス制(コアタイムなし)を導入しており柔軟な働き方が可能です。 ■多岐に渡るサービス展開:サービス抜粋 (1)個人向け/タクシーアプリ『GO』、法人向け/『GO BUSINESS』 約10万台のネットワークを有する当社が、2020年9月よりスタートしたタクシーアプリです。個人向けだけでなく、法人向けにもGO BUSINESSの展開を行っており、法人個人問わず、幅広いシーンで活用されていることも特徴の1つです。 (2)交通事故削減を支援する次世代AIドラレコサービス『DRIVE CHART』 ドライブレコーダーをベースとした専用車載器から得られる各種データから、交通事故に繋がる可能性の高い危険シーンを自動検知し、運転傾向を分析する、AIとIoTを掛け合わせた交通事故削減支援サービスを展開。 変更の範囲:会社の定める業務
アジアクエスト株式会社
東京都千代田区飯田橋
飯田橋駅
Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), ITコンサルタント(アプリ) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
〜「完全伴走型」でお客様の課題を真に解決するコンサルタント業務/大手コンサルファームと共同プロジェクトなどでスキルを磨ける/プロジェクト全体の責任者としてリソース管理やチームの指導も担当〜 技術×コンサルを強みに、DX/プロダクト・サービス開発/SaaS開発案件を手掛ける当社にて、SAP導入コンサルタントを募集します。 SAP導入のコンサルタントとして、お客様の右腕として活動します。弊社の「完全伴走型」のコンサルタントは、課題のヒアリングから提案で終わることなく、社内のエンジニアと連携して課題解決まで一貫してサポートします。また、プロジェクト全体の責任者としてリソース管理やチームの指導も担当いただきます。 ■具体的な案件: 大手コンサルファームと共同で消費財メーカーのPJに対応中 ■当社の特徴: 当社では、お客様の課題を可能な限り深く理解し、お客様に「成功した実感」をお届けする事を目指しております。課題整理フェーズ以降もエンジニアに任せるのではなく、共に寄り添う姿勢が強く、社員の中にはクライアントに直接常駐してサポートを志願する者も多くいます。プロジェクト中に新たな課題を発見しても迅速に新規プロジェクトを同時に進行させて対応します。このような取り組みが評価され、当社のお客様からのリピート率は約90%と非常に高い水準を誇っております。 ■社内の風土について: 当社は「お客様とチームへの高いバランスでの貢献が尊ばれる風土」があります。また、個々の特性を理解し、個々の可能性をとことん信じて伸ばす文化が特徴です。能力を最大限に引き出すため、当社では社員全員が3つのパーソナリティ診断(FFS理論・ストレングスファインダー診断・職種適性診断)のデータを共有して相互理解を深めています。新しい課題に挑戦する中で常に互いの可能性を引き出し合いながら成長しています。 このようなアジアクエストイズムを新たな社員が継承し、育手となっていくことで、一朝一夕では築けない"人が育つ土壌"が整っています。 文章だけではなく、ぜひ面接での弊社社員との会話の中でもこうした風土・文化に触れていただきたいです。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社阿波銀行
東京都中央区日本橋室町
新日本橋駅
地方銀行, M&A 戦略・経営コンサルタント
◆◇IPO/M&A/PMIのアドバイザリー/事業計画・経営計画の立案支援/自社株移転策・相続対策/貸出金・預金率トップクラスの堅実経営/徳島発のリーディングバンク◇◆〜 ■業務内容:当行のクライアントに対するM&Aや事業承継に関するコンサルティング業務です。 アセットコンサルティング部全体では150名ほどが在籍、各専門分野のエキスパート人材を20名ずつ配置しているほか、多様化するお客さまのニーズに応えるため、あらゆるコンサルティング業務に取り組んでいます。強固なリレーションを構築し、お客さまへのさらなる価値提供とサービス拡大に取り組んでいただける方を求めます。 ■業務詳細: ・事業計画/経営計画の立案支援 ・ビジネスデューデリジェンス ・IPO/M&A/PMIなどのアドバイザリー ・自社株移転策の検討、納税資金対策/相続対策の検討 ほか ■当行の特徴・歴史: お客さまへの融資や資産運用のサポートに加え、ビジネスマッチングや事業承継支援など、ニーズに応じた付加価値の高いサービスを提供し、地域経済の発展を支えています。 当行は藍商人によって地域経済発展の為に設立された銀行です。明治29年の創業以来、伝統的営業方針である「永代取引」を実践し、独自のビジネスモデルを進化させてきました。これまでの信用と伝統を守りながら、お客さまに満足を超えた感動満足(CIS)を創造できる人材を育成し地域から愛され信頼される「強くて良い銀行」を目指しています。 ■理念:地域とお客さまの「ベストパートナー」 世代を超えた息の永い取引を継続し永続的な発展に寄与する「永代取引」という方針を今日まで実践してきました。お客さまと本音で対話できるように信頼関係を構築し、お客さまの“想い”を実現できるように知識研鑽に努めています。行是「堅実経営」には「原理・原則に基づき、信用を重んじる」「良き伝統を守り、未来に挑戦する」の2つの意味があり、「守るべきは守り、進むべきは進む」時代の変化に積極的に対応していくことを表しています。例えば、ワークライフバランスを推進するためにプラチナくるみんを取得し、イクボス企業同盟にも加盟しています。行員一人ひとりが活躍できる職場づくりとともに、お客さまの視点での新たな価値創造に取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社
東京都港区芝浦(2〜4丁目)
ITアウトソーシング アウトソーシング, 経営企画 事業企画・新規事業開発
■業務内容: バックオフィス(財務、経理、人事、経営企画等)領域のBPOおよびコンサルティング事業において、以下の業務を担当いただきます: ・戦略立案と実行:BPO事業の全体戦略を設計し、成長を推進 ・業務プロセス最適化:クライアントの業務効率化を実現するためのソリューション導入プロジェクトの統括 ・プロジェクト管理:チームマネジメント、クライアントとの折衝、収益責任を担う ・新規サービス開発:BPOサービスの革新や市場拡大の企画・推進 ・ステークホルダー連携:社内外の関係者と協力し、BPO事業の成長を支える ■当ポジションの魅力: ◇社会・企業の未来を創る影響力 バックオフィスBPOを通じて、クライアント企業の業務効率化やコスト削減を実現するだけでなく、その先にある従業員体験の向上や経営の透明性強化など、企業の未来を形作る重要な役割を担えます。さらに、公共分野での知見を活かし、行政サービスの品質向上や社会全体への貢献を実感できるポジションです。 ◇戦略の設計者+実行のリーダーとしての達成感 戦略だけでは終わらない、実行までリードする醍醐味。今までに培ったスキルを最大限に活かし、BPO事業の全体戦略を描くだけでなく、クライアントの業務フローを劇的に改善するプロジェクトを指揮できます。成功したときのクライアントとの喜びや成果を共有する瞬間は、この仕事ならではのやりがいです。 ◇柔軟な働き方×影響力のあるポジション 高いプレッシャー環境から離れ、柔軟な働き方を実現しながら、事業責任者としての影響力を発揮できるポジションです。リモートワークを活用し、家族との時間や趣味を大切にしながら、クライアントのCxOと戦略を議論する刺激的な環境で働けます。ワークライフバランスを重視する方にとって理想的な働き方が可能です。 ◇BPO業界の未来を切り拓く挑戦 業界で培った経験を活かし、新しいBPOサービスの開発や市場拡大を推進。公共分野の知見を民間ビジネスに応用し、業界全体の革新に貢献できます。さらに、自身が手掛けたBPOソリューションがクライアントに採用され、市場でリーダーシップを発揮する喜びを味わえるポジションです。 変更の範囲:会社の定める職種(出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種)
株式会社エル・ティー・エス
東京都港区元赤坂
ITコンサルティング 経営・戦略コンサルティング, 経理(財務会計) 管理会計
〜東証プライム上場のコンサルファームにて本社経理マネージャーを募集〜 ●売上高165億円×2期連続増収増益の安定基盤の下で成長を続ける企業 ●育休取得率が男女ともに100%、プライベートも大切にする文化です ●『在宅可』×『フルフレックス』×『東証プライム上場』×『副業可』 ■募集背景: 2017年の上場以来、会社の規模は拡大し業容や社員の働き方が日々変化する中で、財務経理を中心とするCFO機能をより一層強化していくことが求められています。また現在、M&Aによる体制拡大や組織再編、協業による海外展開等に向けた取り組みも進めており、内部統制対応やIFRS導入に向けた対応など、新しい内部管理体制・仕組み作りの着手・推進が急務のため、特に連結会計に関する知見をお持ちの方にジョインいただきたいと考えております。 ■概要: 部長(CFO)をサポートする立ち位置でご入社いただき、経験・意向・適性も踏まえ、まずは以下業務を中心に、リーダーとして担当いただきます。(数年後には部長職をお任せできる方の参画を期待しています) ■業務内容: ・制度会計対応(連結決算、各種開示業務) ・管理会計対応(予算策定、予実管理、見通し管理) ・子会社管理(7社) ・財務経理部メンバーマネジメント ・各種プロジェクト対応 ■入社後のキャリアイメージ: まずは、部長と連携のうえ、連結会計の業務を主担当として実施いただき、子会社対応含めお任せします。併せて、ご経験値やご志向に応じて、個別プロジェクトにご参画いただきます(システム導入、M&A等)。 数年後には財務経理部の部長に就任いただき、メンバー育成も含めお任せすることを想定しています。 ■部門の特徴: フロント部門を支えるバックオフィス機能を担う部署で、主に制度会計領域を担う経理グループと、主に管理会計領域を担う経営管理グループで構成。※部長(CFO)は公認会計士資格を保有 ■部門のミッション: ・LTSと一部子会社の財務会計及び管理会計業務を担う ・LTSグループの連結決算業務を担う ・LTSグループの資金管理(調達・運用)を担う ・適切な内部統制、社内ルール、会計規則、税法等を遵守し、上場会社としての正しい会計報告を行う/健全な企業運営に寄与する
ARK CONSULTING株式会社
東京都千代田区九段南
九段下駅
ITコンサルティング, ITコンサルタント(アプリ) ITコンサルタント(インフラ)
■業務内容: (1)プライム案件 中堅企業へのSAPシステム導入のプライム案件にコンサルタントとして参画し、ARK Consultingとしてチーム体制を組んで、SAPシステムの導入を行います。 プライム案件のため、企画・構想などの最上流工程からARK Consultingとして参画することが可能です。 (2)プライム案件以外 大手企業へのSAPシステム導入にコンサルタントとして参画し、システム導入に関するコンサルティング業務全般を担当します。複数のSAPソリューションを組み合わせることで、顧客企業の課題解決やDXの実現に貢献し、プロジェクトを成功に導くコンサルタントとして活躍いただきます。 ※参画プロジェクトの決定と参画フェーズについて:入社時のランクやこれまでの経験・スキルセットを鑑みて、参画プロジェクト/フェーズを決定します。 ■働く環境: 年休120日(土日祝)、オフィス出社と在宅勤務のハイブリッド型で勤務をしており、プロジェクト状況にも依りますが、週3日程度リモート勤務可能、フレックス、残業は月平均20時間程度と働きやすい環境です。 ■ポジションの魅力: 2030年の「売上高42億円」という会社目標に向けて、弊社の主要メンバーとして会社を上場させる経験をともに共有いただくことを想定しています。上場にあたっては、ストックオプション制度の導入を検討しており、会社への貢献度に応じてフィードバックをさせて頂く予定です。 変更の範囲:会社の定める業務
セカンドサイトアナリティカ株式会社
東京都千代田区神田西福田町
ITコンサルティング, ITコンサルタント(アプリ) データサイエンティスト・アナリスト
【データ分析×Ai利活用で事業推進支援/フレックス・副業可で裁量権◎/設立以来顧客数・案件数が右肩上がり/グロース市場上場/ノウハウを用いたAIプロダクトの開発も行う】【変更の範囲:会社の定める業務】 ■採用背景 ”AIの社会全体への実装に向けた市場拡大”に向けて、企業として中長期の成長をするため、人員拡大をしております。 ■メインミッション アナリティクスとテクノロジーを活用したサービスを提供する専門企業の当社。様々な業界の課題(リスク管理/収益モデル構築)を、AIを活用したデータ分析を用いてコンサルティングを行っていただく部署にてコンサルタントマネジャーとして企業様の課題解決に向け、ご活躍いただきます。 ■業務概要 ・データアナリティクス/AI案件のプロジェクトマネジャーとして、クライアントとの対話を通じ分析/AIモデル構築から経営課題解決まで様々な案件のプロジェクトマネジメントを担当 ・データアナリティクス/AIを活用したコンサルティングセールスも担当 ※ハイクラス案件(高額受注)が中心です ■案件特徴 金融/通信、EC・小売り、不動産、製造業、官公庁などの幅広い業界を対象としたプロジェクトがございます。現在は、金融系が全体の半分程度を占めておりますが、他業界との取引も堅調に増加しています。 ■案件事例 顧客:金融系 課題:M&A候補先リストの作成において、情報ソースを手作業で集め、担当者の経験・ノウハウ・カンに頼ってリスト化していた。 取組:AIを活用したM&Aマッチングモデルを用いて、保有するデータ・ノウハウなどから、買手・売手視点の相性まで算出し、買収する可能性とよい買収となるかを算出するAIと類似過去事例を抽出する仕組みを構築。 結果:M&A業務の効率性や網羅性が向上 ■同社の成長性 設立されてから、顧客数・案件数が堅調に伸長し、2022年にはグロース市場に上場しています。 また、顧客数・案件数の伸長に伴い、売上高・利益高も伸びており、2022年3月期から2023年3月期では経常利益が約1.5倍と大きな成長をしております。 ■同社の働き方 フレックスや私服での勤務、副業が可能、年間休日120日とワークライフバランスを整え、裁量を持って自由な働き方が可能です。 変更の範囲:本文参照
株式会社GENDA
東京都港区東新橋東京汐留ビルディング(6階)
Webマーケティング(広告代理店・コンサルティング・制作) レジャー・アミューズメント, 経営企画 M&A
【クロスボーダーM&A推進/世界一のエンターテイメント企業を目指すグローバルカンパニー/創業8期目で50件超のM&A/グロース市場上場/在宅勤務相談可/フルフレックス】 【採用背景】 弊社はM&A戦略を重要な経営戦略の一つとして位置付けており、創業(2018年)以来50件以上のM&A及び資本取引を完了しております。 今後更にスピード感をもってM&Aの検討及び実行を推進する観点で、体制強化の為の採用を検討しています。 【業務内容】 クロスボーダーM&Aの推進マネージャーとして、社内メンバーや社外の専門家と連携して、主に欧州圏のM&A案件を中心に推進していただきます。 ・M&A戦略の立案、ターゲット業界の業界分析 ・ターゲット企業の選定 ・M&A案件のソーシング ・M&A実行(バリュエーション、DD、専門家等関係者対応、事業計画策定、契約交渉、クロージング手続き等) ・PMI担当部署への橋渡し ・レポーティング(投資委員会・取締役会等) ・部署メンバーのピープルマネジメント ※海外出張発生あり(欧州圏を想定/頻度は案件により変動あり) 【当ポジションの魅力】 M&A戦略を重要な経営戦略の一つとして位置付けている当社は、他社が約10年かけて達成するM&A件数を、約1〜2年で実現しており、圧倒的なスピードと実績を誇ります。 社内には、投資銀行・メガバンク・事業会社 経営企画出身者や、公認会計士、弁護士など 多数のプロフェッショナルが在籍しており、M&Aを始めとしたコーポレートアクションを機動的に取り組める体制となっています。 このような体制により、創業(2018年)以来50件のM&A及び資本取引を完了しております。 この強みを活かした積極的なM&Aによる事業規模の拡大、海外展開の推進に伴い、売上高・利益ともに急成長を遂げております。 今後は既存領域を拡大するとともに、新たなエンターテイメント領域への進出も検討しており、事業の多角化を視野に入れ、M&Aを推進していきます。 エンターテイメント領域にご興味がありM&Aによる連続的な非連続な成長を推進していきたいという熱意がある方からのご応募をお待ちしております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社レイヤーズ・コンサルティング
東京都品川区上大崎
目黒駅
経営・戦略コンサルティング, その他法人営業(新規中心) 戦略・経営コンサルタント
■業務概要 経営課題に直結するコンサルティングサービスの“戦略営業”ポジションです。 ドアノックフェーズからの提案機会創出を主戦場とし、当社のアセット(セミナー、研究会、メールマーケティング等)を起点に、CXOクラスを含むステークホルダーへの接点を築きながら、新たな案件機会を開拓していただきます。 また、既存ネットワークやアライアンスチャネルの活用によるリードジェネレーションも並行し、プロジェクト獲得に向けてコンサルタントと協働していく、ビジネスプロデューサー的役割も担っていただきます。 ■ 業務内容 当社が展開する経営管理、SCM、事業戦略、DX・ERP、HRなどの多様な事業領域を横断的にカバーいただきます。 ・セミナー、メルマガ、コーポレートサイト経由の問い合わせに対する初期対応および提案機会の設計 ・研究会・ラウンドテーブル等の参加者企業への定期訪問によるキーマンの特定、紹介依頼、提案起点の発掘 ・クライアント側の意思決定構造・情報構造の把握を通じた、提案プロセスの構築およびクロージング支援 ・パートナー(パッケージベンダー、SIer等)との連携による新規チャネルの開拓・アライアンス運営 ・その他、ビジネスデベロップメント全般に関わる創造的な取り組み ■当社の魅力 ・当社は、日本発の独立系総合コンサルティングファームです。上場企業を中心に、大手自動車メーカーや大手通信会社など、500社以上の様々なクライアントに対し、グローバル経営管理・サプライチェーン/コストマネジメント・成長戦略・ITマネジメント等、様々な領域でのコンサルティングサービスを提供しております。 ・情報システム部門では、コンサルタントが働きやすい環境をシステム面からサポートしております。新規システムの導入や提案など、柔軟に業務に取り組むことが可能です。 ・男女関係なく長期的に就業可能な環境が整っています。 変更の範囲:会社の定める業務
経営・戦略コンサルティング, ITコンサルタント(アプリ) システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発)
■ミッション: ・DX案件(システム構想策定およびERP等システム構築)の提案機会の創出 ・上記提案機会につなげるための潜在クライアントとの関係構築と維持・強化 ■定量的評価指標: ・1年間の提案機会の件数・金額 ・提案勝率・獲得率・金額(提案内容はコンサルタント責だが、提案機会のクオリティ、クライアントとの関係強化による勝率アップへの貢献を期待) ■業務内容: ・パッケージベンダー、開発ベンダーと定期的にコミュニケーションを行い、紹介、共同提案等の機会創出の仕組みを構築し運営する。 ・セミナー、メルマガ、HP等からの問い合わせクライアントへファーストコンタクトし、相手の要求、状況を見極め、担当コンサルタントとともに提案機会を創出する。 ・CDO賢人倶楽部メンバーへ定期的に訪問し、自社内や紹介いただける提案先等を見い出し、担当コンサルタントとともに提案機会を創出する。 ・提案プロセスに際して、クライアント側の意思決定者やプロセスの把握、提案の評価・決定に係る内部情報を収集する等、受注に向けた活動を、担当コンサルタントと共同して行う。 ・新たなリード紹介チャネルとなるパッケージベンダーや開発ベンダーを見つけ出し、リード創出の仕組みを構築、運営する。 ・DX事業部のビジネスデベロップメントに係る上記以外の活動。 ■当社について: 当社は、日本発の総合コンサルティングファームです。日本企業への経営課題解決支援を通じて、日本経済の持続的な成長と発展に貢献することをパーパスとしています。主なコンサルティングテーマは、戦略・事業開発、会計(グローバル経営管理、ガバナンス経営基盤)、SCM、DX、HR等。企画構想、戦略立案から実行まで、一気通貫で経営課題の解決の支援をしております。 変更の範囲:会社の定める業務
経営・戦略コンサルティング, プロジェクトマネージャー(インフラ) IT戦略・システム企画担当
【情報システム部門のうち戦略企画をメインでお任せ/日本発独立コンサル/大手500社超と取引/年休125日】 ■募集背景 当社は現在、社員数約550名の体制から、今後5〜7年で1,000名規模への成長を見据えています。その中核となる管理基盤の整備が急務であり、コーポレートITは経営のレバレッジを担う存在として再定義されています。 現行の情報システム部門は一定の体制を持っているものの、急速な業容拡大に対して十分に機能しているとは言い難く、今後の飛躍に向けた構造改革が求められています。 そのため、今回はIT戦略マネージャーとして、現場に根ざした改革のリードと、社内システム全体の進化を推進いただける方を募集します。 ■本ポジションのミッション ・AIを用いた業務効率化の推進 ・管理部門も含めたデジタル体制の構築 ・サイバーセキュリティ体制の向上 ■業務内容 ・ コーポレートITにおけるグランドデザインの策定と実現に向けたリーダーシップ ・ 最新技術の調査・検討・利活用推進(社内導入および社外発信) ・ 社内業務の潜在的課題に対するIT戦略立案と実行(生産性向上・効率化) ・ 社内システム(主にSaaS)の計画・企画・導入・運用・改善の主導 ・ ITインフラ(ネットワーク等含む)環境の整備と改善推進 ・ システム課題・障害に対する根本原因分析と再発防止策の立案実行 ・ 情報システム部門のマネジメント(5名程度、将来的に増員予定) ※ヘルプデスク業務については他部門の担当となります。 ■同社の魅力 ・当社は、日本発の独立系総合コンサルティングファームです。上場企業を中心に、大手自動車メーカーや大手通信会社など、500社以上の様々なクライアントに対し、グローバル経営管理・サプライチェーン/コストマネジメント・成長戦略・ITマネジメント等、様々な領域でのコンサルティングサービスを提供しております。 ・情報システム部門では、コンサルタントが働きやすい環境をシステム面からサポートしております。新規システムの導入や提案など、柔軟に業務に取り組むことが可能です。 ・男女関係なく長期的に就業可能な環境が整っています。 変更の範囲:会社の定める業務
デロイトトーマツ税理士法人
税理士法人, ITコンサルタント(アプリ) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
■職務概要 デジタルソリューション(DSL)部門にて、クライアント向けのITコンサルティング業務に携わっていただきます。クライアントの課題に対して、税務とITテクノロジーを融合させたコンサルティングサービスをクライアントに提供し、クライアントの課題の解決、企業価値の向上、競争力の強化へ貢献をすることが求められます。その中で税務×ITに理解があるプロフェッショナルコンサルタントとしてPJを中心的に推進頂きます。 ■職務テーマ: ・戦略的な税務コンプライアンス体制の構築支援 ・国際課税ルール(BEPS Pillor2)の対応に向けた業務設計、運用 ・税務ガバナンス向上に向けたソリューションの導入 ・生成AIを活用した業務変革の検討・支援 ・RPAやETLツール等を利用した業務の自動化支援 等 ■働き方: ・基本的にはビジネスユニットとチームを組んでデジタルサービスを提供します。PJによってリモート、訪問等の働き方が別れますがリモートが多い傾向にあります。 ・残業も10〜20時間以下であるケースが多いですが、PJにより変動する可能性はあります。 ■魅力: 少数メンバーで業務実施しているため個人の裁量も大きく、オファリングの構想・設計から、クライアントへの提案活動、PJ実行、クロージングまで幅広く携わって頂くことが可能です。個人のスキルや経験を活かしながら、デロイトの幅広いネットワークやアセットを活用し、周囲と協力してレバレッジを効かせた大きな価値をクライアントに提供することが可能です。パートナーからメンバーまでオープンに話し合うことが出来る文化が出来上がっており、チームや部門を超えての協業やPJ推進がやり易い環境も魅力の一つです。 ■育成・キャリア形成: 多くのメンバーがITスキル・ビジネススキルをベースに、税務ITコンサルへのキャリアチェンジに成功しています。コンサル未経験者も入社していますし、育成にも力を入れております。会社からも初日からオリエンテーション/コンサルティング業務の基礎研修を提供しています。その他にも様々なITや語学等の研修があり、必要に応じて受講可能です。実PJに関しても既存メンバーと一緒にアサインすることを基本としており、OJT・フォローアップ体制も敷いて、しっかりとサポートします。 変更の範囲:会社の定める業務
日清食品グループ(日清食品株式会社)
東京都中央区東日本橋
東日本橋駅
食品・飲料メーカー(原料含む) 食品・飲料・たばこ, 商品企画・サービス企画 製品開発(食品メニュー開発・中食・外食)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【ブランドマネージャー募集!「ピルクル」や「十勝のむヨーグルト」等のマーケティング担当/行った施策がダイレクトに事業構造を変える/川上〜川下までブランドに関連するすべてのことに携わる◎】 ■業務内容 <ブランドマネジメントとマーケティング業務全般> ・担当ブランド対する全ての業務、責任を担う。 ブランド戦略立案と実行、リニューアルやシリーズ品の企画開発(消費者調査、コンセプトをはじめとした戦略策定、デザイン・損益・表示関連)、プロモーションの立案と実行 ・新製品の企画開発(消費者調査、コンセプトをはじめとした戦略策定、ネーミング、デザイン・損益・表示関連)、プロモーションの立案と実行 <担当グループのマネジメント業務> ■日清ヨーク株式会社とは: 乳製品、清涼飲料、チルドデザート等の製造販売を行っております。 ■EARTH FOOD CHALLENGE 2030について: 同社グループは人類を「食」の楽しみや喜びで満たすことを通じて社会や地球に貢献する「EARTH FOOD CREATOR」をグループ理念に掲げ、持続可能な社会の実現と企業価値の向上を目指しています。近年、気候変動をはじめとする地球規模での環境問題が顕在化する中、世界中の人々の食を支えるグローバルカンパニーとして、より高いレベルでの環境対策推進を重要経営課題と位置付け策定しました。地球資源を取り巻く環境の保護および資源の有効活用に挑戦する「資源有効活用へのチャレンジと、同社グループの事業活動全般におけるCO2排出量削減に挑戦する「気候変動問題へのチャレンジ」の2つを柱としています。同社グループは、それぞれの活動テーマごとに設定した目標の達成に向けて、グループ一丸となってさまざまな課題に取り組んでいます。 マーケティング部※日清ヨーク株式会社へ出向 変更の範囲:会社の定める業務
コスモ石油株式会社
東京都中央区京橋
京橋(東京)駅
石油化学 石油・資源, プロジェクトマネジメント(国内) 製品開発(有機)
【ご経験に合わせてポジションをご提案/働き方と女性活躍に、業界内でいち早く取り組んだコスモエネルギーG/「プラチナくるみん」企業に石油元売り業界で初めて認定】 ■概要 同社ではポジティブアクションとして女性管理職の採用を積極的に行っており、技術者を積極的に募集いたします。 機械・電気・化学いずれのバックグラウンドの方も歓迎です。製油所でのプラントエンジニア(千葉・三重・大阪のご希望の製油所)や化学エンジニアなど、ご経験に応じ同グループ各社にて最適なポジションをご提案いたします。 ■ポジション ・プロセスエンジニア ・新規プロジェクト推進 ・地質技術者 ・研究開発 ※上記以外にも適するポジションありましたらご提案いたします。 ■コスモエネルギーGの事業について 石油開発・精製・販売のほか、エチレンなどの石油化学製品の生産や、CCS/CCUS技術の開発を推進しています。再生可能エネルギー事業やカーボンネットゼロ対応技術も展開し、脱炭素社会への貢献を目指しています。高い技術力と信頼性で持続可能なエネルギー供給を実現しています。 ■募集背景 ・人材活用方針で「多様な人材の活躍推進」を掲げ、性別に関わらず公正な処遇と能力発揮の環境づくりを行っています。女性管理職比率は2024年4月1日時点で7.1%、今期中計で10%、新卒女性採用比率50%以上継続を目指し、多様な価値観を活用して組織の変革を進めています。 ※同社の「DE&I」の取り組みについては下記求人ページをご確認ください。 https://www.cosmo-energy.co.jp/ja/sustainability/social/employee3.html ■各種制度・手当※「なでしこ銘柄」に選定されました ・コアタイムのないフレックスタイム制度やテレワーク勤務制度による「時間や場所に捉われない働き方」の実現 ・生産性の向上、ワークライフバランスの推進を目的とした「労働時間の適正化」の促進 ・3歳年度末まで取得可能な育児休職制度 ・保活コンシェルジュサービスの導入 ・ベビーシッタークーポン補助、育児施設(保育所、託児所、ベビーシッター)等の利用補助 ・男性の育児参画を促進するための「出産休暇(有給の特別休暇)」や「育児休職の一部有給化」の制度化 変更の範囲:会社の定める業務
石油化学 石油・資源, 原料・素材・化学製品営業(国内) 原料・素材・化学製品営業(海外)
【働き方と女性活躍に、業界内でいち早く取り組んだコスモエネルギーG/「プラチナくるみん」企業に石油元売り業界で初めて認定】 ■概要 同社ではポジティブアクションとして女性管理職の採用を積極的に行っております。ご経験に応じ、同グループ各社の営業ポジションをご提案いたします。 ※同社の営業は、単なる「モノ」売りにとどまらない『提案営業』となり、サービスの企画や顧客の経営指導など+αの営業となります。 ■ポジション ・特約代理店(サービスステーション)向け営業 ・潤滑油の法人向け営業 ・放熱材料の技術営業 ・電力小売事業における企画・営業 ・脱炭素ソリューション事業(「コスモでんき」など)のサービス企画・営業 上記以外にも適するポジションありましたら提案いたします。 ■コスモエネルギーGの事業について 石油開発・精製・販売のほか、エチレンなどの石油化学製品の生産や、CCS/CCUS技術の開発を推進しています。再生可能エネルギー事業やカーボンネットゼロ対応技術も展開し、脱炭素社会への貢献を目指しています。 ■募集背景 ・人材活用方針で「多様な人材の活躍推進」を掲げ、性別に関わらず公正な処遇と能力発揮の環境づくりを行っています。女性管理職比率は2024年4月1日時点で7.1%、今期中計で10%、新卒女性採用比率50%以上継続を目指し、多様な価値観を活用して組織の変革を進めています。 ※同社の「DE&I」の取り組みについては下記求人ページをご確認ください。 https://www.cosmo-energy.co.jp/ja/sustainability/social/employee3.html ■各種制度・手当【「なでしこ銘柄」に選定されました】 ・コアタイムのないフレックスタイム制度やテレワーク勤務制度による「時間や場所に捉われない働き方」の実現 ・生産性の向上、ワークライフバランスの推進を目的とした「労働時間の適正化」の促進 ・3歳年度末まで取得可能な育児休職制度 ・保活コンシェルジュサービスの導入 ・ベビーシッタークーポン補助、育児施設(保育所、託児所、ベビーシッター)等の利用補助 ・男性の育児参画を促進するための「出産休暇(有給の特別休暇)」や「育児休職の一部有給化」の制度化
株式会社ARCALIS
福島県南相馬市原町区下太田
バイオベンチャー CMO, 製造プロセス・工法開発(再生医療製品) 製造工程管理・工程改善
【日本初のmRNA医薬品製造受託機関/2026年に製造施設稼働予定】 生産技術部に所属するプロジェクトマネージャーとして、下記業務を進めていただきます。想定している業務は下記の通りですが、これまでのご経験やプロジェクトの状況によって、他業務と兼任いただく場合がございます。 ■業務内容 (1)メンバーマネジメント業務(最大5名程度) (2)プロジェクトマネジメント業務 ・新規受注もしくは既存品変更に係る技術情報の収集、技術移転、製造計画策定および全体推進、社内外調整 ・新規受注もしくは既存品変更に係る設備機器の選定および導入に伴う、社内外調整 ・担当プロジェクトの工数、費用のとりまとめ ・既存品変更に係る顧客との実施内容の調整など ■職位:マネージャー職(管理職) ■レポートライン:生産技術部ヘッド、生産本部、事業開発本部 ■採用背景:受託製品数の増加、新規建築プロジェクトに伴う増員 ■仕事の魅力:ARCALISは「世界初の統合型mRNA医薬品CDMO事業者として」 mRNA医薬品の原薬および製剤の製造を手掛ける世界初の統合型mRNA医薬品CDMOを目指しています。新規モダリティ(mRNA)における最先端の生産技術を通じて、世界の医療への貢献を実感できる会社です。 ■今後の展開 mRNA医薬品、ワクチンの開発から商用生産に対するワンストップサービスの提供を行います。 2023年:原薬製造施設 稼働 2026年:製剤製造施設 稼働 ■ビジョン mRNA医薬品、ワクチンの迅速な開発と供給を通じ人類の健康と幸福に貢献する。 ■ミッション 製薬企業、バイオベンチャーへの高品質なCDMOサービスの提供を通じ、mRNAにより可能となる革新的な治療薬、予防薬の開発と供給に貢献する。 ■バリュー 高品質なmRNA原薬、製剤の製造技術開発と効率的な生産サービスにより医薬品企業の事業推進、医薬品安定供給に貢献する。【仕事の魅力】 「世界初の統合型mRNA医薬品CDMO事業者として」mRNA医薬品の原薬製造と製剤製造の両方を手掛ける世界初の統合型mRNA医薬品CDMOを目指しており、mRNA医薬品の実用化の推進を担うことができます。現状、福島県南相馬市でのmRNA医薬品製造施設の建設が進んでおり、2023年の稼働を見据えて採用を開始しています。 変更の範囲:会社の定める業務
日本住宅株式会社
岩手県盛岡市津志田中央
その他メーカー 住宅(ハウスメーカー), データアナリスト・データサイエンティスト 営業企画
〜土日祝休み/営業企画のご経験を活かし年収1000万以上が叶う◎/50代活躍中/役職定年無し/定年以降も条件そのまま◎〜 ■業務内容: 土地をお持ちの地主様へ市場調査から地主の状況を踏まえた資金計画・収支計画・税務対策・事業計画などをコンサルティングし、木造(2×4)アパートの賃貸経営支援事業を行う”ビズハウジング事業”部門にて、マーケティングや営業企画を行う部長職を募集しています。 ■ビズハウジングとは: 日本住宅が築いてきた独自のビジネスモデルで、土地活用を考える地主などに賃貸住宅の運用を提案するほか、建物の設計、施工、メンテナンス、リフォームなどを一貫して行っています。 ■主な業務内容: ・新規出店計画、既存計画の市場調査を実施し、経営レポートを作成 ・市場調査・分析手法の基本型を部内の若手層へ横展開し、育成にも関与 ・市場調査・分析結果を専任者としてアナリスト的な立ち位置で部内全体へ発信 今回のポジションでは、200万件以上のビッグデータを活用し、社外のマーケティング会社と連携しながらエリアマーケティングを実施。そのデータをもとに、事業成果の検証、改善を推進し、さらに市場動向や競合分析を実施いただく役割を担っていただきます。 ■就業環境、福利厚生: ON・OFFメリハリをつけて就業をすることが可能な環境です。また、持家割引制度、資格取得奨励金、再雇用制度等、福利厚生も充実しており、長期就業頂けるような環境づくりが出来ています。 ■当社の特徴: (1)東北・北海道エリア賃貸住宅着工数16年連続No.1(全国賃貸住宅新聞より) (2)自社施工率100%…安心・安全な住宅および建物を提供するために、 自社の建築部門と施工協力会社の連携のもと100%自社施工による品質の確保に努めています。 (3)賃貸管理戸数13,000戸、入居率98%(業界標準は80%) 変更の範囲:会社の定める業務
オリックス株式会社
東京都港区浜松町世界貿易センタービルディング南館(35階)
リース, 設計監理 コンストラクションマネジメント・PM・FM(施主側)
■職務概要: オリックスグループが開発するホテル・旅館・物流施設・賃貸マンション・商業施設をはじめと する様々な用途の案件に携わって頂きます。新規開発案件では、ものづくりの中心として企画か ら施工まで一貫して関わって頂き、建物の具現化を担う事が出来ます。保有案件についても技術 的視点で建物のバリューアップに関わって頂き、長期的目線で地域・社会に貢献する事も考えて 頂けます。 具体的な職務内容は下記の通り ・開発プロジェクトの企画段階から施工まで一貫した事業推進 ・設計事務所及び施工会社へのマネジメント業務 ・社内関係者へのアドバイス、問題提起 ・当社設計基準等のルールの策定 ・コスト査定、VECD提案 ・保有施設のバリューアップ工事の適性判断 ・定例会議等への出席 ・現場検査等への立会い 本ポジションでは、上記の建築監理・品質管理業務に加え、オリックスグループが大阪・夢洲で 1030年開業に向け現在建設を進めている統合型リゾート(IR)「MGM大阪」プロジェクトにも かかわっていただきます。 当事業は、MGMリゾーツ・インターナショナルとオリックスによる共同事業で、カジノ、ホテ ル、国際会議場、エンターテインメント施設等から構成される、開発規模1兆円を超える国内統 合型リゾートの第1号案件となります。 現在は2030年開業を目指して、今年4月に工事着工し、今後は施工マネジメントを行いながら、 各施設のオペレーション内容に合わせた開発推進を実施して参ります。 ■オリックス不動産株式会社について: オリックス不動産株式会社はオリックス株式会社の100%子会社であり、以下事業を行っています。 ・不動産投資・開発事業 ・不動産アセットマネジメント事業 ・住宅開発事業 ・施設運営事業 ・工事、ビル・施設管理事業 変更の範囲:会社の定める業務
富士フイルム株式会社
東京都港区赤坂(次のビルを除く)
赤坂(東京)駅
機能性化学(有機・高分子) 医療機器メーカー, 人事(採用・教育) 人事(労務・人事制度)
【プライム上場/売上高3兆円超/写真で培った高い技術力をもとに医療〜半導体まで幅広い事業を展開/3年連続「健康経営銘柄」選出/フレックス制・在宅勤務可/社員一人ひとりの裁量で多様な働き方ができる◎】 ◆職務内容 人事部 処遇グループで、グローバル施策を含めた評価制度/人事制度の観点から経営、各事業に貢献していくため役割を担います。今回は下記領域を担当いただける方を募集します。 ◇グローバル施策の推進 グローバルのヘッドクォーターとして、基幹人材のタレントマネジメントや基幹人材育成施策を推進する役割を担います。 <具体的には> ・グローバル人事施策の企画、立案、改善、運用 ・グローバル人材戦略の策定および実行 ・海外拠点との連携、コンプライアンスの確保 ◇人事制度(評価制度 等)の制度設計・ガバナンス 富士フイルムおよび国内関係会社の評価制度および人事制度を、ヘッドクォーターとして運用しながら、会社を跨ぐ各種制度のガバナンスや各社をコンサルティングする役割を担います。 <具体的には> ・人事制度(評価制度 等)の立案および運用 ・資格、報酬、労務、グループ内処遇(移籍/出向)に関する課題の推進 ◆自己成長の基盤を身につける「+STORY(プラストーリー)」 富士フイルムグループらしい人材育成の取り組みとして、「+STORY(プラストーリー)」があります。これは、自己成長の基盤を身につけるための支援プログラムであり、さまざまな施策を展開しています。特に大切にしている取り組みの一つが「+STORY対話」です。1年に1度、社員は自らの経験を振り返り、上長との対話を通じて新たな気付きや学びを得て、さらなる挑戦に向き合っていきます。 ◆就業環境: 在宅勤務制度あり(上限週2日)、フレックス制でワークライフバランスも整います。また、看護休暇制度、短時間勤務制度など社員一人ひとりの裁量で多様な働き方ができる制度も充実しております。 ◆同社の魅力: 同社は「ヘルスケア」「マテリアルズ」「ビジネスイノベーション」「イメージング」の4セグメントを軸に、先進・独自の技術をもって、最高品質の商品やサービスを提供することにより「事業を通じた社会課題の解決」に取り組み、サステナブル社会の実現に貢献しております。 変更の範囲:会社の定める業務
デクセリアルズ株式会社
栃木県下野市下坪山
電子部品 石油化学, デジタル(マイコン・CPU・DSP) デジタル(FPGA)
〜注力事業「フォトニクス領域」/高速PDとPIC、CPOに関わる開発を推進中/世界シェアトップクラスを誇る製品を多数、東証プライム上場の機能性材料メーカー〜 ■業務内容: ・FPGAによるコヒーレント方式DSPのプロトタイピング リンクレベルのシミュレーションモデル構築、コヒーレント方式DSPの信号処理方式検討、FPGAによるプロトタイピング、AWGやPMDエミュレータ、DSOを用いた実機評価系の構築/通信性能評価を行っていただきます。 ・設計環境整備、評価環境整備 シミュレータの保守更新、測定器の導入と保守更新を行っていただきます。 【変更の範囲:会社の定めるすべての業務】 ■入社後のキャリアについて: ご自身のこれまでのスキルを活かし、エキスパートとして外注先と協力し光通信向け信号処理方式検討をリーディングしていただき、FPGAプロトタイピングを用いた実機評価を通じて、社内にシステムナレッジを蓄積していただきたいと考えております。 さらに社外との共同研究を通じて技術力の更なる向上を図り、組織の核となるメンバーとして、将来的には完全内部設計が可能な組織の構築に貢献していただきたいです。 ■当社の魅力: <コア技術と世界シェアトップクラスの製品> デクセリアルズの研究開発は「材料技術」、「プロセス技術」、「評価技術」、「分析解析技術」の4つをコア技術としています。これらの技術を進化させ、世の中のニーズを先取りした独自性の高い製品の開発をしています。 当社の製品は、スマートフォンをはじめノートPCやタブレットPC、薄型テレビなど、皆さんの身近にあるものにも多く使われており、ニッチな市場で高い世界シェアを誇ります。 【主力製品と使用用途】 ・異方性導電膜(ACF):スマートフォン、ノートPC、車載ディスプレイなど ・反射防止フィルム:ノートPC、車載ディスプレイなど ・セルフコントロールプロテクター(SCP):ノートPC、スマートフォン、コードレス掃除機、電動工具、電動バイク、ドローンなど ・光学弾性樹脂(SVR):タブレットPC、スマートフォン、車載ディスプレイなど 変更の範囲:本文参照
日本GLP株式会社
東京都中央区八重洲(2丁目)
ディベロッパー 不動産金融, 不動産開発企画 不動産仕入(用地・一棟・区分)
【物流施設開発における用地のアクイジション/成長市場の物流不動産における最先端グローバルカンパニー/データセンター事業、再エネ事業も展開】 ■想定等級: マネージャー \お任せする役割/ 主に先進的物流施設の開発用地および収益物件の取得を担当し、ソーシングから、デューデリジェンス、ドキュメンテーション、クロージングまでアクイジション業務全般を行います。 ■業務内容: 主に物流施設、データセンター向けの開発用地/収益物件のアクイジション業務を担当いただきます。【変更の範囲:会社の定める範囲】 ■具体的には: ◎物件情報の収集 ◎物件情報取得のための売主、仲介等とのリレーション構築 ◎物件検討時のマーケティング、バリュエーション、デューディリジェンス ◎物件検討時の社内外関係者との調整、協議 ◎契約、決済に当たっての売主、仲介との売買条件交渉及び調整、クロージング業務 ■入社後の流れ: <入社後3ヶ月間> OJTと共に仲介等とのコミュニケーションや物件検討業務を行っていただき、当社の投資スタンスや業務フローについて理解を深めていただきます。 <その後の仕事> 3〜6ヶ月後(経験に応じて)からは、グループリーダーの下で担当プロジェクトを持ち、業務を進めていただきます。 ■魅力: ・単純な不動産売買にとどまらず、物流不動産業界のリーディングカンパニーだからこその情報量、リーシング力、リノベーションノウハウを活用したバリュエーションに富んだ案件取得ができ、新規開発から収益物件のアクイジションまで幅広い経験が積めます。 ・ご自身の興味や志向に応じて他部署とのジョブローテーションにより、将来的に当社を背負っていく人材として期待しています。 ■投資開発部の組織構成: 13名で構成されております。 ■当社の魅力: 当社は物流不動産ビジネスの日本におけるパイオニアとして日本の物流不動産マーケットの拡大に貢献しています。顕在化している物流変革の中で、3PL、製造、流通(卸売)、小売、eコマースの顧客に、「経営の効率化」と「サステナビリティ」の視点から、次世代に向けた先進的物流施設の開発、そしてソリューションを提供することを使命としています。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ