1919 件
大鵬薬品工業株式会社
茨城県つくば市大
-
1000万円~
医薬品メーカー, 研究(基礎研究) 分析研究
<最終学歴>大学院卒以上
【創薬研究部門において分析研究並びに分析基盤技術拡充を牽引/大塚製薬HDで安定就業・有給休暇取得率77%/世界14か国に拠点を展開/抗がん剤領域トップ級シェア】 ■業務内容: 当社は「がんの克服」を目指す薬づくりに精力的に取り組んでおり、世界中の患者様にMade in Japanの革新的な新薬をいち早くお届けすることを使命として日々業務を進めております。 特に当社の強みである低分子を中心とする「システイノミクス創薬」の深化と共に自らをもトランスフォームさせ、困難とされてきた標的を狙った新薬創製に一層のスピード感をもって果敢に挑戦して参ります。 上記遂行に向け、創薬研究部門において、創薬テーマ推進と並行し、分析研究並びに分析基盤技術拡充を牽引してくださる分析研究者を求めております。 今回具体的に下記業務をご担当頂ける方を募集しております。 ■業務詳細: (1)戦略的な研究基盤の拡充(新規技術導入・設備投資戦略立案と牽引)と 運営維持管理 (2)創薬研究部門おける候補化合物高速スクリーニングの試験(系確立と評価遂行) (3)薬効評価化合物の品質保証とそれに関する若手、後進の指導・育成 (4)創薬研究部門における原薬関連試験法開発業務の遂行と若手、後進の指導・育成 ■当社について: 医薬品、医薬部外品、医療機器、食料品、日用品雑貨などの製造、販売及び輸出入などを行っています。医療用医薬品並びに一般用医薬品の両方を取り扱っている製薬会社です。
株式会社岩谷技研
北海道札幌市北区北十六条西(1〜6丁目)
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【札幌駅から20分!UIターン活躍中!引越し手当有り/転勤無し/年間休日125日以上/気球で宇宙旅行を実現する宇宙ベンチャー企業/IPO準備中/400回以上打上げ、成功率100%/裁量◎/面接交通費補助有り】 \ミッション/ —————————————— 気球で宇宙旅行実現を目指す同社にて、2024年度のサービスインに向け、社長の右腕として事業を推進してくださるマネージャー候補を募集します。 ■具体的には… 気球を用いた宇宙旅行の実現に向け、各種開発に携わっていただきます。 ・高高度気球の開発 ・宇宙旅行用キャビンの開発 ・搭載機器の設計、選定、3Dプリンタを用いた装置製作 ・高高度気球の打ち上げ、低温試験、真空試験等各種実験業務 【変更の範囲:会社の指示する業務】 \同社の強み/ —————————————— 分業せず図面を引くところから実際に打ち上げ実験をして検証するところまで、一気通貫で開発を行っております。 模型、キャビン、実験装置、宇宙船の椅子やパイプなど、内製できるものは全て社内で製作しているので、自ら考えてモノづくりを行いたい方にとって魅力的な環境です。 ■当社の特徴 当社の技術力は高く評価されており、国内ベンチャーのシードステージで国内最大規模の出資を受けています。 当社の宇宙旅行の行程は、地上から約2時間をかけ徐々に上昇し、宇宙が見える高さでの遊覧が可能となります。その後約2時間かけて地上に帰還します。ロケットより安全確実に到達できるのも魅力の一つです。開発しているスペースバルーンと呼ばれる気球は大気が1%未満になる高さへ到達します。すでに400回以上打ち上げを行っており成功率も100%に達しています。 ■働く環境 各研究員には幅広い裁量があり自由で柔軟な研究開発を行っています。多数の3Dプリンタをはじめとして様々な工作機器類も充実しているため、迅速に試作・実証を行える社内環境があります。同時並行で試作実験を行えるために開発スピードが速くかつ安全性の検証も万全に行えます。社員の柔軟な発想を育むためオープンでクリーンなオフィスを目指しており資料や科学文献なども定期的に仕入れています。 変更の範囲:本文参照
清水建設株式会社
東京都中央区京橋
京橋(東京)駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) ゼネコン, 設備施工管理(電気) 設備施工管理(空調・衛生設備)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜売上高1.5兆円超えの日本を代表するスーパーゼネコン/働きやすい環境づくりのため、近年働き方改革注力中〜 ■業務内容: 当社にて、海外で建設する建築物の電気・衛生・空調・情報設備等の施工管理業務をお任せ致します。 ■業務詳細: ・海外の建築作業所における電気・衛生・空調・情報設備等の総合的な設備施工管理業務 ・世界各地の拠点における管轄作業所の設備施工管理の統括業務 ・世界各地に駐在 ■シミズで働く魅力について ・「誠実で真摯な社風」:渋沢栄一翁の教えである、道徳と経済の合一を旨とする「論語と算盤」を社是として経営の根本方針とし、全社員が仕事に対して誠実かつ真摯に取り組み、一丸となって、どうしたらお客様や設計者の期待を超える価値を提供できるかを考える会社です。 ・「人財を大切にする会社」:人材をその会社の“財産”として捉え、各種研修や教育支援も充実しています。何よりも、一流のプロフェッショナルに囲まれた現場環境は他に替えがたいものとなります。 ・「高度な技術力」:技術力とは「問題・課題を解決する力」です。図面を実物にすることを追い求める、お客様の要望を実現するストイックな姿勢も会社としての魅力です。 ・「技術者としてのキャリアアップ」:スーパーゼネコンとして大規模なプロジェクトに挑戦できることはもちろん、現場と社内関係部署が連携して難易度の高い仕事にも取り組むため、困難を乗り越える達成感も大きいものになります。シミズはそれができる会社です。 変更の範囲:会社の定める業務
日清食品グループ(日清食品株式会社)
東京都新宿区新宿
新宿駅
食品・飲料メーカー(原料含む) 食品・飲料・たばこ, 工場長 工場長(食品・香料・飼料)
【予定業務】 ■海外工場における防災、安全、品質、労務の監査 (当面は外部委託先の管理を想定しているが将来的には内製化予定) ■海外工場の生産サポート ・生産性及び品質の向上 ・工場の視察による現状把握 ・課題抽出から対策立案 【期待役割】 ・海外工場における品質保証・労働安全衛生のレベルアップ ・製造分野の知見を活かし、海外事業の生産分野を既存チームの一員としてサポート ■同社の魅力: 歴史ある企業ですが既存のやり方に捉われず新しいことへのチャレンジを惜しみません。その為年齢・年次問わず積極的な提案が歓迎される環境です。同社の海外におけるブランディング、売り上げに大きく貢献している部門の為、同社グループ内でも重要な部門となります。また、在宅勤務やフレックス制度など就業環境も整っております。 ■EARTH FOOD CHALLENGE 2030について: 同社グループは人類を「食」の楽しみや喜びで満たすことを通じて社会や地球に貢献する「EARTH FOOD CREATOR」をグループ理念に掲げ、持続可能な社会の実現と企業価値の向上を目指しています。近年、気候変動をはじめとする地球規模での環境問題が顕在化する中、世界中の人々の食を支えるグローバルカンパニーとして、より高いレベルでの環境対策推進を重要経営課題と位置付け策定しました。地球資源を取り巻く環境の保護および資源の有効活用に挑戦する「資源有効活用へのチャレンジと、同社グループの事業活動全般におけるCO2排出量削減に挑戦する「気候変動問題へのチャレンジ」の2つを柱としています。 ■日清食品ホールディングスについて: 持株会社として、グループ全体の経営戦略の策定・推進、グループ経営の監査、その他経営管理などを行います。 変更の範囲:会社の定める業務 生産部_海外チーム ※日清食品ホールディングス株式会社へ出向
株式会社ユカリア
東京都千代田区霞が関霞が関ビル(19階)
医療コンサルティング 経営・戦略コンサルティング, 経営企画 事業企画・新規事業開発
【日本の医療課題を解決する急成長中企業のグループ会社での新規事業開発をお任せします/介護施設紹介等の介護領域で社会貢献性◎/2024年12月に東証グロース市場上場】 ■はじめに: 病院への経営コンサルティングを中心に幅広い事業を展開している当社にて、グループ会社が運営している介護施設事業の新規事業開発をお任せします。 ■業務概要: 弊社のシニア事業の成長を推進するため、まずは介護施設紹介事業を起点として、社会に貢献する新規事業を開発していただきたいと思っています。 ビジョン・ミッションに共感していただける方、新規事業の開発から事業化、スケールまで一貫して主導し、成果を創出していただける方のご応募をお待ちしております。 ■具体的な業務内容: ・アセットを活かした新規事業立案 −社内コミュニケーション等を基にした事業機会の探索 −新規事業の企画・立案、事業計画策定 など ・事業化、事業の推進/拡大、新たなビジネスへの展開 −事業化に向けたプロセスの策定・実行 −事業のスケール化に資するビジネス課題の特定及び課題解決 −事業化された分野における新たなビジネス機会の発掘 など ■当社の魅力: 【企業成長性】 ・日本の医療課題を解決する急成長ベンチャー企業で、24年12月に東証グロース市場に上場いたしました。事業も人員も毎年110%以上で伸長しており、日々成長を続けている企業です。 【社風・カルチャー】 ・相手を尊重しながら自分の意見を発信するカルチャーで、年齢や年次を問わず社内コミュニケーションが活発な組織です。社員同士が顔を合わせて仕事をする機会も多く、お互いを刺激し合いながら成長できる環境です。 ■介護施設事業について: ・介護施設紹介事業を行うグループ会社は、「介護の悩みのない社会へ」をビジョンに、「誰もが自分らしく安心して過ごせる未来に向けて、包括的にサポートする」をミッションに掲げています。 ■社会的意義: 「介護の悩みのない社会へ」は、有料老人ホーム紹介事業を通して、シニアライフの課題と直接かかわってきたからこそ、実現していける世界だと考えています。組織の成長を支え、共にビジョン・ミッションを達成していく仲間を支援することで、社会課題の解決に貢献することができます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ストライク
東京都千代田区大手町(次のビルを除く)
大手町(東京)駅
その他金融 財務・会計アドバイザリー(FAS), 金融法人営業 M&A
〜M&Aアドバイザリー/新規立上げメンバー/◆世界を変える仲間をつくる。◆〜 ■採用背景: M&A仲介業を行う当社で新たなサービスとして、M&Aフィナンシャルアドバイザリーサービス(FAS)の立ち上げメンバーを募集します。 ■業務概要: M&A仲介業務に限らず、FA(フィナンシャルアドバイザー)として、M&Aのプロフェッショナルサービスを提供する専門チームの中核メンバーを担って頂きます。 ■業務詳細: お客様のM&Aを実現するため、M&A戦略の策定→実行→PMIまで、M&Aの全てのステージにおいて、売手もしくは買手のファイナンシャルアドバイザーとしてご担当いただきます。 ・M&A戦略策定支援 ・候補先企業のソーシング ・ストラクチャーの策定支援 ・デューディリジェンスの実行 ・企業価値評価 ・各種契約書の締結サポート ・PMI戦略策定支援 ■配属部署 コンサルティング本部ー事業法人部長ーメンバー9名 ■目標設定・評価について 期初に上司と目標を設定し、上期・下期で振り返りを実施します。目標の達成のみならず、プロセス、推奨資格取得等により総合的な評価となります。 ■魅力ポイント ・中小企業の事業承継案件に限らず、これまでのご経験を活かして、大手企業やPEファンドのM&A実行支援を一貫して担って頂きます。 ・新規ポジションですので、裁量をもって事業の立ち上げにチャレンジすることが出来ます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ビヨンド・ザ・データ
東京都渋谷区恵比寿(次のビルを除く)
シンクタンク マーケティング・リサーチ, データサイエンティスト・アナリスト データサイエンティスト・エンジニアリング
■当社のミッション: 当社のミッションはData Activationの実現にあります。世の中には人的・時間的・金銭的コスト等の壁によって、正しく活用されていないデータや、未だ価値を見出されていないデータが数多く存在しているのも事実。これらの障壁を私たちと共にひとつひとつ壊すことで、データをしっかり機能する「活きた状態」にしたい。データを活用して、企業やその先の人々にとって「意味のある変化」を起こし続ける世界を実現したい。そのような私たちのミッションに共感いただけるると、ぜひ一緒に働きたいと考えています。 ■当社について 1億超の顧客データを持つ「Ponta」を運営するLoyalty Marketingと、世界的コンサルティングファームアクセンチュアの協業により創業。強みである膨大なデータ数と、そのデータを分析し活用するノウハウを活かし、現在は顧客のマーケティング領域を中心に分析人材の伴走育成支援など、企業課題の解決を行っています。 ■業務内容 「Ponta」顧客データ等を活用しながらクライアントの課題解決を行う、データアナリティクス業務をお任せします。現在7割はマーケティング領域の案件となっていますが、クライアントのデータ分析人材の伴走育成支援の案件も増えており、今後どんどん活躍のフィールドを広げていきます。 <業務詳細> ・各種データの抽出、加工、分析、レポート作成、BI構築 ・データとビジネスを掛け合わせた仮説設定、予測、検証 ・重回帰、k−means、決定木などの手法を用いた高度分析 ・Python、R等を用いた機械学習、深層学習、強化学習等の高度なモデリングの設計、実装 ・IoTデータや動画などの特殊なデータ活用 ・若手データサイエンティストの育成・マネジメント <社内協業> 基本的には、1つの案件に対して3人でチームを組みます(コンサルタント1人/データサイエンティスト2人)。課題に対してデータ分析をしながら、コンサルタントが顧客折衝。施策の効果計測をしつつ、アクションの方向性をすり合わせていくイメージです。 ■働き方について: 多くの社員は積極的にリモートワークを活用しています。また、フルフレックス制度を導入しており、前日業務時間が長くなってしまったときは次の日の出社を遅らせるなど自由度がある環境です
シンクタンク マーケティング・リサーチ, 戦略・経営コンサルタント 業務改革コンサルタント(BPR)
■当社のミッション: 当社のミッションはData Activationの実現にあります。世の中には人的・時間的・金銭的コスト等の壁によって、正しく活用されていないデータや、未だ価値を見出されていないデータが数多く存在しているのも事実。これらの障壁を私たちと共にひとつひとつ壊すことで、データをしっかり機能する「活きた状態」にしたい。データを活用して、企業やその先の人々にとって「意味のある変化」を起こし続ける世界を実現したい。そのような私たちのミッションに共感いただけるると、ぜひ一緒に働きたいと考えています。 ■当社について 1億超の顧客データを持つ「Ponta」を運営するLoyalty Marketingと、世界的コンサルティングファームアクセンチュアの協業により創業。強みである膨大なデータ数と、そのデータを分析し活用するノウハウを活かし、現在は顧客のマーケティング領域やクライアントを中心に企業課題解決を行っています。 ■業務内容: コンサルタントとして、社内のデータサイエンティストらと協力しながら、顧客のビジネス課題を解決するためのコンサルティングを行います。課題によってアプローチは様々ですが、特にデータ活用を主として、多様なクライアントを支援しています。 ■業務の特徴: 単に解決策を出すだけではなく、クライアントと伴走しながらPDCAサイクルをつくり、目標達成までを継続的に支援します。基本的には1人1社担当のため、1クライアントに対して上流から下流まで一気通貫で、深く入り込むことができます。 ■社内協業: 基本的には、1つの案件に対し3人でチームを組みます(コンサルタント1人/データサイエンティスト2人)。課題に対してデータ分析をしながら、コンサルタントが顧客折衝。施策の効果計測をしつつ、アクションの方向性をすり合わせていくイメージです。
■当社のミッション: 当社のミッションはData Activationの実現にあります。世の中には人的・時間的・金銭的コスト等の壁によって、正しく活用されていないデータや、未だ価値を見出されていないデータが数多く存在しているのも事実。これらの障壁を私たちと共にひとつひとつ壊すことで、データをしっかり機能する「活きた状態」にしたい。データを活用して、企業やその先の人々にとって「意味のある変化」を起こし続ける世界を実現したい。そのような私たちのミッションに共感いただけるると、ぜひ一緒に働きたいと考えています。 ■当社について 1億超の顧客データを持つ「Ponta」を運営するLoyalty Marketingと、世界的コンサルティングファームアクセンチュアの協業により創業。強みである膨大なデータ数と、そのデータを分析し活用するノウハウを活かし、現在はマーケティング領域やクライアントのデータ分析人材の伴走支援など、企業課題の解決を行っています。 ■業務内容: コンサルタントとして、社内のデータサイエンティストらと協力しながら、顧客のビジネス課題を解決するためのコンサルティングを行います。課題によってアプローチは様々ですが、特にデータ活用を主として、多様なクライアントを支援しています。 ■業務の特徴: 単に解決策を出すだけではなく、クライアントと伴走しながらPDCAサイクルをつくり、目標達成までを継続的に支援します。基本的には1人1社担当のため、1クライアントに対して上流から下流まで一気通貫で、深く入り込むことができます。
京セラコミュニケーションシステム株式会社
京都府京都市伏見区竹田鳥羽殿町
システムインテグレータ 通信キャリア・ISP・データセンター, プリセールス パッケージ導入・システム導入
学歴不問
【京セラグループ/2024年10月〜の新組織/リモート週3可/福利厚生◎】 ※製造業向けシステム導入経験、マネジメント経験必須となります ■事業紹介 2024年10月より編成された新組織となります。 製造バリューチェーン(エンジニアリングチェーン、サプライチェーン)の デジタル化の推進を行っています。 現在、京セラグループ向けにPLM、SCP、MOMソリューションの導入展開を行っており、今後は外販展開を行っていく計画です。 ■配属先構成 事業部全体では約50名が在籍しています。 PLM、SCP、MOMチームはそれぞれ6〜10名程度で組織されています。 ■業務内容紹介 (1)PLMソリューション「Siemens Teamcenter」 (2)SCPソリューション「Kinaxis Maestro」 (3)MOMソリューション「Siemens Opcenter」 上記いずれかのコンサルタント/エンジニアとして、 提案活動から、要件定義、導入支援、アドオン機能開発、運用支援などをご担当いただきます。ご経験・スキルに応じて担当領域はご相談させていただきます。 シニアエキスパート(部長相当)以上の立場からプロジェクトにご参加いただき、各ソリューションの導入をリードいただけることを期待しております。 ■導入事例 京セラグループへの導入事例 ・PLM 4事業部への導入(プロジェクト規模:約8,000万円) ・SCP 4事業部への導入(プロジェクト規模:約1,2億円) ・MOM 1事業部への導入(プロジェクト規模:約2億円) ■歓迎スキル <PLM> ・Siemens社 Teamcenterの製品知識 ・Mendix(ローコード開発ツール)の経験者 <SCP> ・Kinaxis社 Maestro (旧称RapidResponse)の製品知識 <MOM> ・Siemens社 Opcenterの製品知識
EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社
東京都千代田区有楽町
日比谷駅
経営・戦略コンサルティング 総合コンサルティング, M&A 会計コンサルタント・財務アドバイザリー
【マネージャーポジションへキャリアアップ】 〜クライアントから信頼されるアドバイザーに/EYは世界150カ国に30 万人以上のプロフェショナルを擁する世界最大級のファームです〜 トランザクション ディリジェンス チームは、財務デューデリジェンスを業務の柱とする会計士を中心とした組織です。財務・会計のプロフェッショナルが、プロジェクト単位でチームを組成し、業務を担当しています。 【業務内容】【変更の範囲:会社の定める業務】 ・財務デューディリジェンス(セルサイド・バイサイド) ・ディールストラクチャー構築支援 ・売買契約書作成及び契約交渉サポート 【福利厚生・人事プログラムの特徴】 個人が尊重され、社員のワークライフバランスが保てるDiversity豊かな環境整備に取り組んでいます。特に2018年春の東京ミッドタウン日比谷新オフィスへの移転時より、フレックスタイム勤務と自宅勤務プログラムが正式導入され、育児との両立をしながら働く女性のみならず、社員のライフステージにおける様々なニーズに応えつつ、プロフェッショナルとしてのキャリアと活躍をサポートしています。 【事業部(SaT:Strategy and Transaction)について】 EYのストラテジー・サービスが集約された「SaT」では、世界トップクラスの戦略コンサルティングの提供を目指しています。クライアントは、多国籍企業、中小企業、PEファンド、 政府系機関、スタートアップ企業など多岐にわたり、多様なビジネスにおける重要な事業投資、業務・資本提携における意思決定を支援しています。主なサービスとして、戦略策定、コーポレート・ファイナンス、M&Aの実行支援、買収後のPMIやポートフォリオマネジメントによる企業価値の向上、企業・事業売却やカーブアウト、企業・事業再生など、成長戦略策定のためのコンサルティングサービスを提供しています。これらを通じ、クライアントに信頼されるアドバイザーとして、企業価値や事業収益の向上に貢献します。 また、SaTは国際性豊かなプロフェッショナルで構成され、専門知識とEYグローバルのネットワークを駆使し、将来を見据えた洞察力を維持しながら、クライアントのビジネスパートナーとして優れたサービスの提供をしています。
FPTジャパンホールディングス株式会社
東京都港区芝公園
芝公園駅
システムインテグレータ ITアウトソーシング, IT法人営業(直販) プリセールス
■業務内容: 顧客のビジネス変革を推進する、マイクロソフト Power Platform のスペシャリストとして、プリセールス活動全般を担っていただきます。 顧客の業務課題を深く理解し、Power Platform を活用した最適なソリューションの提案、導入支援を通じて、顧客のDX推進に貢献します。具体的には、顧客との要件定義、Power Platform を活用したシステムの提案資料作成、デモンストレーション、技術的な説明、導入支援などを実施します。顧客とのリレーション構築、社内関係部署との連携も重要な役割となります。将来的には、Power Platform を中心とした技術的な専門性を活かし、顧客のビジネス拡大に貢献するコンサルタント、あるいは、プリセールスチームを牽引するリーダーとしての活躍も期待されます。 ※定期的な出張が必要になる場合があります。 このポジションでは、テクニカルな専門知識と営業スキルを駆使し、顧客との信頼関係を築き、FPTの成長に貢献する役割を果たします。 ・顧客のビジネス課題をヒアリングし、Power Platformを活用した解決策を提案 ・Power Platformの製品デモンストレーション、技術説明、提案資料作成 ・顧客のシステム要件定義、導入計画策定、技術支援 ・社内関係部署と連携し、受注・導入プロジェクトの推進 ・市場動向や競合製品に関する情報収集・分析 ・高いモチベーション、柔軟性、自主性を持つこと ・技術やデジタルトランスフォーメーションへの情熱 ・優れたリスニング、交渉、プレゼンテーション能力 ・アジャイルやスクラムなどの継続的デリバリー・開発プラクティスに関する知識 ・競合情報を収集し、営業提案や能力を提示するための営業ツールを作成 ・既存クライアントとの新規ビジネス開拓や改善点の特定に努める ・顧客の技術要件をサポート部門やエンジニアリング部門と連携し、開発段階から商業リリースまで管理する ・RFI/RFQプロセスを管理し、必要な技術情報をタイムリーに収集・提示する ・アクティブな顧客との関係を維持し、新しい開発プロジェクトやアップデートを促進する ・顧客へのデモ、ベンチマーキング、初期環境設定などのプレセールス作業をサポート
株式会社ゼレンホールディングス
東京都港区虎ノ門神谷町トラストタワー(23階)
システムインテグレータ ITコンサルティング, ITコンサルタント(アプリ) ITコンサルタント(インフラ)
◆◇ITコンサルタント(パートナー)/エンジニアリングサービスとコンサルティングを一気通貫して提供/多様なキャリアパスが魅力◇◆ ■業務内容: クライアント企業の課題解決をサポートするコンサルティングサービスの提供を担っていただきます。パートナーとして、複数社のデリバリーの全体統括や、顧客開拓、組織活動、経営自体にご参画いただく事を期待しております。 <下記のコンサルティングトピックに携わって頂きます> ・事業戦略・企業戦略・資本戦略・アライアンス戦略等の企画画案、実行支援 ・BPR、業務改善、組織設計 ・DX構想策定、グランドデザイン策定、プロジェクト推進進援 ・上記コンサルティングトピックに関するクライアント、自社メンバー、パートナー企業など様々なステークホルダーとの調整、交渉 ・上記コンサルティングトピックに関するリサーチ、分析、資料作成 ・コンサルティング事業部の組織設計(マネージャー以上) ■同ポジションの魅力: またご希望に応じて、下記業務にも携わることが出来ます。 ・新規事業開発の立案 ・メディア(執筆・情報発信)業務 ・オウンドメディアををいた情報発信 ■同社について: 同社は、エンジニアリングサービスとコンサルティングを一気通貫して高品質で提供する、2023年に新たに設立された先進的テクノロジーコンサルティンググループです。 当社が設立と同じタイミングでM&Aを行ったリブゲートを皮切りに、DXコンサルティング企業やシステム開発・運用企業なども買収検討中の企業として複数抱えており、現在、様々な分野のプロフェッショナルであるメンバーの拡大を進めています。 ■働きやすさ: ≪ワークライフバランスとダイバーシティの徹底追求≫ 平均残業15〜20時間。一般的なコンサルティング企業やIT企業とは異なるダイバーシティ重視のワークライフバランスの追求が実現しています。 女性の社員比率は約30%であり、女性幹部も活躍中です。育児休業制度などによるサポートも充実しており、長く安心して働ける様々な制度が整っています。 変更の範囲:会社の定める業務
システムインテグレータ ITアウトソーシング, ITコンサルタント(アプリ) プリセールス
〜ベトナムIT大手「FPTソフトウェア」の日本法人を目指す方へ/有休消化率8割越え/全世界グループ従業員6万人/日本市場で急速成長中/福利厚生◎〜 ■募集背景: 昨今、企業のDX推進やシステム開発の効率化が求められる中、ローコード開発への注目が急速に高まっています。それに伴い、お客様からローコード開発に関する相談や導入支援の依頼が急増しており、顧客の需要に迅速に対応するために、コンサルティング部門の増員を決定しました。私たちは、単なるローコード開発プラットフォームの提供にとどまらず、お客様のビジネス課題を深く理解し、最適なソリューションを提案することで、お客様のビジネス成長に貢献することを目指しています。ローコード開発のベストプラクティスを顧客に提供し、導入効果の最大化を実現するために、お客様との長期的な関係構築を重視し、技術的な知見を提供し続けます。 ■業務内容: 急成長中のローコード開発市場において、お客様のビジネス変革を支援するローコードテクニカルコンサルタントを募集します。お客様の課題やニーズを深く理解し、最適なローコードプラットフォームの選定から、システム設計、開発、導入、運用まで、エンドツーエンドでコンサルティングサービスを提供していただきます。お客様との長期的な信頼関係を構築し、技術的な知見を提供することで、お客様のビジネス成長に貢献することがミッションです。将来的には、ローコード開発の専門家として、社内外のプロジェクトをリードする役割も期待されています。 ・顧客のビジネス課題を分析し、ローコード開発を用いた解決策を提案 ・ローコード開発プラットフォームの選定、導入、開発、運用を支援 ・顧客企業の開発チームに対し、ローコード開発のベストプラクティスを指導 ・技術的な課題解決策や回避策を顧客に提供 ・ローコード開発に関する最新情報や技術動向を収集・分析
エムスリー株式会社
東京都港区赤坂(次のビルを除く)
赤坂(東京)駅
Webマーケティング(広告代理店・コンサルティング・制作) Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), 経営企画 ストラクチャードファイナンス
国内外における医療のDXを推進する急成長中の当社にて、新たに開始するシードステージ(起業前後)のベンチャー企業に投資を行う社内ファンドのファンドマネージャー業務をお任せします。 ■担当業務 シードファンド全体の企画・管理 ・投資テーマ(戦略やフォーカス含む)、ソーシング(アクセラレーションプログラムの実施、m3.comの活用、学生インターンプログラムの活用、外部企業との連携含む)やハンズオン等に関する戦略・方針決定 ・シードファンドの投資状況の管理 (2)シード投資案件のソーシング ・起業候補者やターゲット案件の探索・リストアップ、アプローチ等 (3)シード投資の実行 ・デューデリジェンス、契約交渉、クロージング等の実行をリード (4)投資実行後のハンズオンサポート ・起業前後のタイミングにおける事業の立ち上げを、リード投資家として、積極的にサポート ・その他バリューアップに必要なアクション(経営アドバイス、ファイナンス支援、事業開発支援等) ※紹介サイト「1人1円ファンド」 https://corporate.m3.com/1p1y/ ■当社の特徴: 「医療xインターネット」の領域で日本発のビジネスモデルを創出、世界に驚きを与え続ける事業を、リードをすることをミッションとした日本発のグローバルカンパニーです。創業して20年経過した今でも、昨年対比200%を超える事業成長を実現しています。この力強い成長を支えるのは、50を超える事業展開。0→1、1→10、10→100等、様々な事業フェーズが相乗効果をもたらし、今もなお急速な成長を遂げています。ヘルスケア・医療領域は、これまでにないほどの変革期を迎えています。 変更の範囲:会社の定める業務
KHネオケム株式会社【東証プライム上場】
千葉県市原市五井
五井駅
石油化学 機能性化学(有機・高分子), 製造・生産リーダー 工場長(化学・素材・化粧品・トイレタリー)
〜更なる成長のために化学工場の製造管理職を募集/東証プライム上場・グローバル展開の総合化学メーカー・世界トップシェア製品を保有/夜勤無し、土日祝休の年休123日、休暇制度や福利厚生制度充実で長期就業◎〜 ■業務概要 東証プライム上場、グローバル展開の総合化学メーカーである当社にて、化学品工場の製造部門の製造課長として、担当製造課のマネジメント業務をお任せします。当社の製造を安全かつ効率的に運営していくために更なる人員強化を目指した募集となります ■組織構成 当社の製造課は千葉工場、四日市工場の合計で7つに分かれております 更なる増産、製造力を強化を推進し、ゆくゆくは製造部長を目指していきたいキャリア志向な方を募集しております ■具体的な業務内容 ・製造メンバーの育成、エンゲージメント管理(1つの製造課には正社員20〜40名程度が所属) ・担当製造課の生産計画策定、管理、予実管理 ・生産工程の進捗管理 ・製造運営、増産のために関係部門との協業(品質管理、設備部門、製造プロセス等) <製造品目> アルコール、エステル、ジオールのほか各種化学製品群を製造しております。 【参考サイト】https://www.khneochem.co.jp/products/ ■配属予定部署 千葉工場製造課(課長以下、20〜40名のメンバーが所属。部長となった際は複数の製造課の課長、そのメンバーのマネジメントとして計100〜150名程度をまとめていただきます) ■キャリア 入社後、工場の製造課長または部長代理としての上記業務を担っていただき、ご経験を積んでいただいた上で、将来的に製造部長業務を担っていただくことを期待しております 部長代理、部長となった際は、複数の製造課のマネジメントを担当し、各製造課長との連携・マネジメント、製造メンバー全体のマネジメントやエンゲージメント管理、工場全体の生産計画策定や予実管理、運営のために必要な関係部門との連携業務をお任せいたします ■就業環境 夜勤無し、土日祝休、年間休日123日でワークライフバランスの整った環境です ■当社について 石油化学製品の製造・販売・研究開発を主たる業務としており「機能性材料」「電子材料」「基礎化学品」の3つの事業領域をコアとして、世界的にも高いシェアを誇る製品を複数提供しております 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社NTTデータ
東京都江東区豊洲豊洲センタービル(33階)
システムインテグレータ, プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス・プロジェクトマネジャー
■業務内容 ・マイナンバーに関するシステム開発のQCDR管理等のマネジメント業務 ・新規ビジネスの企画提案活動(主にデジタル庁様を顧客として活動) ・配下社員のヒューマンリソースマネジメント業務(配下社員の評価、育成、モチベーション維持、アドバイス等フォロー) ・開発組織の育成業務(上位方針、目標に沿った組織育成計画の立案、組織風土の変革、チームワークの活性化など) <プロジェクト例> ・マイナンバーカードの海外利用に関する仕組みの検討・システム開発 ・マイナンバーカードの利便性向上に関する仕組みの検討・システム開発 ・マイナンバーカードの認証機能等の仕組みを活用した新たなデジタルサービスの検討・システム開発 【変更の範囲:人事異動・出向等により、当社及び出向先における各種業務全般の範囲内】 ■事業・ミッションについて 当事業部では、マイナンバー制度を軸として、誰もが、いつでも、どこでも、ライフスタイルに応じたサービスをスピーディに受けられるデジタル社会を実現することをミッションとし、デジタル庁及び地方公共団体の外郭団体を顧客としたマイナンバー関連システムの企画・開発・運用保守を提供しています。 国民の皆様の生活の基盤となっているマイナンバーの仕組みを支える既存システムの刷新・高度化と並行して、金融等、公共以外の分野とも連携してマイナンバーの仕組みを利活用したサービスを提供する等、当社だからこそできる新たな仕組みを提供しています。 ※参考:https://www.ds-careers.nttdata.com/ ■募集背景 今後も継続してシステムの果たす役割が急速に大きくなることが予想されており、大規模システム更改に加え、他システム連携強化、新規事業企画等取り組むべきプロジェクトが多くあります。これらを確実に遂行していける人財、仲間を募集しています。 ■魅力 ・マイナンバーはこれから普及期に入り、官と民が連携することによるサービスに展開していくことで、国民が利用できる多数の便利なサービスを創出していくことになります。広がっていくマイナンバー関連ビジネスの中心で活躍することが可能です。 ・マイナンバーを軸とした行政デジタル化により日本全体の生産性を向上させ、より活力のある日本社会をお客様と共に実現することができます。 変更の範囲:本文参照
株式会社オープンハウスグループ
東京都千代田区丸の内JPタワー(20階)
住宅(ハウスメーカー) ディベロッパー, プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) IT戦略・システム企画担当
社内の複数プロジェクトを横断的に推進するプロジェクトマネジメントをお任せします。要件定義から設計・開発、品質管理までを幅広く担当。プロジェクトはSoE領域からSoR領域まで多岐に渡ります。 <具体的な業務内容> ・システム企画/要件定義/設計/開発/改修プロジェクトおけるマネジメント全般 ・BPR、業務フロー改善、業務再設計、業務自動化実装等の主導 ・業務部門との調整・折衝 ・ベンダーコントロール(国内およびオフショアもあり) など ※変更の範囲:当社の定める業務 ※オープンハウスグループの事業に関わるシステム開発を行っているため、BtoB、BtoCの両方の開発に携わることができます。 <開発環境など> Python , javascript(React/Vue/Angular), GAS, php, java, Go, SQL(MySQL, PostgreSQL), UiPath, git, backlog, slack, Google WorkSpace , AWS EC2/ECS(Fargate)/S3/Lambda/RDS(Aurora), GCP GCE/GCS/CloudFunction/Bigquerry 等 <開発の進め方> 小規模で1ケ月未満のものもあれば、長いものは1年以上掛けて開発することも。一人で取り組むこともあれば、開発ベンダー様を含め数十名規模で開発するものもあります。プロジェクトの場合は、課や部門横断で進めるものもあります。 ■仕事のポイント 【自社システムの開発に携われます】 言われ仕事ではなく現場の要望を具現化し、より使いやすくするためにアイディアを出していける環境です。なおかつ、使用した感想などもダイレクトに伝わるので、大きな仕事の達成感を感じられます。 【最新技術をキャッチアップする機会も多数】 開発ベンダーやクラウドベンダーの協力の元、定期的に勉強会を開催。技術トレンドのキャッチアップ及び個々のスキルアップの場を設けています。 【裁量大きく業務に携われます】 年齢や社歴に関係なく、役割に応じた裁量が与えられます。採用する言語や開発手法、ミドルウェア、ベンダ選定などプロジェクト計画全般について最適なソリューションの選定に直接関与することも可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
SREホールディングス株式会社
ITコンサルティング 不動産管理, 設計監理 不動産開発企画
~東証プライム上場企業/日本の総合電機メーカーソニーのグループ会社/2021年にベンチャー企業として史上初、経済産業省と東京証券取引所よりDXグランプリ受賞/顧客本位な営業体制/AI技術×専任性で他社との差別化/年間休日125日~ ■担当業務: 当社が行うAIFLAT事業(賃貸マンション開発事業)等を始めとした開発事業において、建物の商品企画、デザイン、プランニング等の計画・推進業務を行っていただきます。 ※ご経験やスキルによって、開発物件のリーシング業務、PM業務もお任せする可能性がございます。 ■担当業務詳細: マンション、オフィスビル、商業ビル、ホテル等の商品企画、デザイン、プランニング、又事業計画管理、工程管理等に携わることが出来るため、幅広い知識やスキルを身につけることができます。 開発事業の一つである「AIFLAT」シリーズは、ソニーグループの開発した商品を搭載し、サービスやデザインの各事業体と連携し、これまでにはないIoTスマートホームを目指しており、このプロジェクトにも参画していただきます。 事業紹介URL https://sre-group.co.jp/smart-property/ ■アセット例: 都心部や首都圏を中心に、自社開発の賃貸マンションブランド”AIFLAT”事業を中心としたレジデンス、オフィス、ホテル、商業施設等の様々なアセットタイプの開発事業を行っております。 ■採用背景: 当社は2022年4月より東証プライムへ市場を変更し、非連続な成長の実現に向けた戦略・施策を一段と磨き上げ、かつ着実に進捗させるために、不動産開発事業の業務を拡大しております。 ■当社の魅力: 【業界最高水準のAI機能を活用】 ソニーと共同で開発した業界最高水準の精度を誇るAI(人工知能)から、ビッグデータに基づいた客観的且つ正確な価格を算出することが可能で、不動産査定に“透明性”と“公平性”を加えることができます。 さらに、当社の売買仲介エージェントが、お部屋の持つ個性や売主様のご要望・ご事情などAIだけでは判断出来ない要素を加味して、より適正な査定価格をご提案します。 変更の範囲:会社の定める業務
ITコンサルティング 不動産管理, アセットマネジメント ファンドマネジャー
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
~東証プライム上場企業/日本の総合電機メーカーソニーのグループ会社/2021年にベンチャー企業として史上初、経済産業省と東京証券取引所よりDXグランプリ受賞/顧客本位な営業体制/AI技術×専任性で他社との差別化/年間休日125日~ ■担当業務: 当社のインベストメントビジネス部にて情報開発から物件評価、取得業務まで、取得後は運用から売却まで一連の投資活動を推進していただきます。同時に開発・投資・アセットマネジメント事業を統括し、事業計画や計数管理を担っていただきます。 また、「AIFLAT」シリーズをはじめ、ソニーグループの開発した商品・技術を搭載し、サービスやデザインの各事業体と連携し、これまでにはないIoTスマートホーム、不動産×TECHを目指しており、このプロジェクトの推進もご担当いただきます。 事業部の詳細についてURL https://sre-group.co.jp/smart-property/ ■アセット例: 都心部や首都圏を中心に、全国地方主要都市において、マンション、オフィス、ホテル、商業施設、ヘルスケア施設、学生寮等の様々なアセットタイプに投資しています。 ■組織構成: 不動産事業本部 インベストメントビジネス部は現在6名で業務を行っております。 ■採用背景: 2022年4月には東証プライムへ市場を変更し、非連続な成長の実現に向けた戦略・施策を一段と磨き上げ、かつ着実に進捗させるために、不動産ファンド事業立ち上げ(資産運用会社設立)を軸とした不動産投資・運用事業拡大を実現する鍵となる人材を募集しております。 ■当社の魅力: 【業界最高水準のAI機能を活用】 ソニーと共同で開発した業界最高水準の精度を誇るAI(人工知能)から、ビッグデータに基づいた客観的且つ正確な価格を算出することが可能で、不動産査定に“透明性”と“公平性”を加えることができます。 さらに、当社の売買仲介エージェントが、お部屋の持つ個性や売主様のご要望・ご事情などAIだけでは判断出来ない要素を加味して、より適正な査定価格をご提案します。 変更の範囲:会社の定める業務
ITコンサルティング 不動産管理, 不動産開発企画 不動産仕入(用地・一棟・区分)
~東証プライム上場企業/日本の総合電機メーカーソニーのグループ会社/2021年にベンチャー企業として史上初、経済産業省と東京証券取引所よりDXグランプリ受賞/顧客本位な営業体制/AI技術×専任性で他社との差別化/年間休日125日~ ■担当業務: 自社開発の賃貸マンションブランド”AIFLAT”事業を中心としたレジデンス、オフィス、ホテル、商業施設等の用地仕入れ業務をお任せ致します。 ■担当業務詳細: 豊富な経験を持つ少人数による開発事業を行っているため、迅速な意思決定はもちろんのこと、開発用地の仕入れだけでなく、商品企画、建物プランの立案、建築計画、売却までを経験することが可能で、仕入れから売却までの幅広い知識やスキルを身につけることができます。 また、開発事業の一つである「AIFLAT」シリーズは、ソニーグループの開発した商品を搭載し、サービスやデザインの各事業体と連携し、これまでにはないIoTスマートホームを目指しており、このプロジェクトにも参画していただきます。 ■アセット例: 都心部や首都圏を中心に、全国地方主要都市において、マンション、オフィス、ホテル、商業施設、ヘルスケア施設、学生寮等の様々なアセットタイプの開発事業を行っております。 ■組織構成: デベロップメントビジネス部では現在10名で業務を行っております ■採用背景: 当社は2022年4月より東証プライムへ市場を変更し、非連続な成長の実現に向けた戦略・施策を一段と磨き上げ、かつ着実に進捗させるために、不動産開発事業の業務を拡大しております。 ■当社の魅力: 【業界最高水準のAI機能を活用】 ソニーと共同で開発した業界最高水準の精度を誇るAI(人工知能)から、ビッグデータに基づいた客観的且つ正確な価格を算出することが可能で、不動産査定に“透明性”と“公平性”を加えることができます。 さらに、当社の売買仲介エージェントが、お部屋の持つ個性や売主様のご要望・ご事情などAIだけでは判断出来ない要素を加味して、より適正な査定価格をご提案します。 変更の範囲:会社の定める業務
ニデック株式会社
京都府京都市南区久世殿城町
電子部品, 購買・調達・バイヤー・MD SCM企画・物流企画・需要予測
■業務内容: 当組織のグループリーダーとして、以下業務に従事いただきます。 <詳細> ・購買データの取りまとめ、管理(CD実績管理、データ回収・まとめ(各週・月・年)(20%) ・購買企画立案及び遂行(アジア/グローバル購買会議、講習会、等)(20%) ・購買法規関連の管理、教育、講習会企画(コンプライアンス、下請法、CSR等)(20%) ・CSR、ESGマテリアリティ、人権DDの推進(計画立案、資料作成、サプライヤー調査・監査、外部コミッティー参画)(20%) →サステナビリティ推進部との連携 ・予算の立案、管理、運営(経費抑制推進、関係部門との折衝、調整含む) 10% ・サプライヤーBCP管理(調査依頼・取り纏め、各事業部/グループ会社への発信・横展開)(10%) (補足:【業務内容の変更の範囲:当社業務全般】) ■期待する役割 ニデックグループの購買計画管理およびグローバル購買会議等の企画立案・遂行を行っていただきます。 購買コンプライアンス遵守のための管理・教育として、コンプライアンス、下請法など購買関連教育の実施を行います。 また、購買面での社会的貢献を意識した、CSR、ESGマテリアリティ、人権DD、サプライヤーBCP管理の実施もご担当いただきます。 ■仕事の面白み/難しさ ・グローバルに展開する事業本部やグループ会社の収益改善を目的としたCD管理を実施しグループ全社の収益改善に寄与いただけます。 ・購買面でのCSR、ESG活動を通し、企業的価値向上への貢献ができます。 ・関係事業部、グループ会社との連携力が求められ、時に厳しい折衝・説得、調整も求められます。 ■身につくスキル 今後10兆円規模に成長していく過程でグローバルに展開する事業本部やグループ会社の垣根を超えた集中購買業務(管理および部品購買)をダイナミックに実行できる。 ■部門の特徴: 2020年度より活動領域を広げ、ニデックグループの成長発展に益々寄与していく部門を作っている過程にあります。将来的には活動スコープを広げ、活動内容を更に深め、売上高増や収益改善に寄与するプロフィットセンターとしての機能拡充を図っていきます。 変更の範囲:本文参照
FANTAS technology株式会社
不動産仲介, 建設・不動産個人営業 営業企画
\\おすすめポイント// ◆事業拡大中の不動産テック企業! ◆テクノロジーを駆使した集客で飛び込み営業なし ◆インセンティブ充実・半期での昇進実績有◎ ◆フレックスタイム制適用により裁量をもって就業可能 【仕事内容】 主軸事業である「投資用物件(1R〜1Kタイプ)の販売事業」を支える営業組織のさらなる強化にあたり、外部より幹部人材としてお迎えしたいと考えております。さらなる事業成長を目指すなか、将来の目標を見据えたうえで現状の課題を洗い出し、それをメンバーの行動に浸透させ、管理できる営業部門の統括マネージャーを求めております。【変更の範囲:会社の定める業務】 ■具体的には… ・マネジメント業務 ・目標達成に向けた施策の立案・推進 ・営業業績管理、他部署とのパイプライン強化 ・お客様のご要望のヒアリング、希望に合う物件のご提案 ・お客様とのお打合せ、物件資料やシミュレーションの作成 ・クロージング ※組織拡大・メンバー育成に注力いただきたいポジションです! ■組織構成: 部署名:コンサルティング本部 人数:約40名(うち事務メンバー5名) 現在6チーム構成となっており、1チーム当たり4〜5名の組織構成です。 (チームは集客経路別に編成されており、それぞれのプレイヤーが「得意」とするお客様層にアプローチできる仕組みが整っています) ■働く環境: 当社は年齢関係なく、実績次第でキャリアアップできる環境です。 年功序列や成果主義に捉われず、社員のチャレンジを支援する社風で、事業統括、起案など様々なキャリアアップをされている方がいます。 証券会社や銀行、保険業界経験者が多く、それぞれのノウハウや人脈を持って、刺激し合いながら成長しています。 ■同社の魅力 老後2,000万円問題の浸透や、コロナ禍による将来への不安を抱く人が増える昨今において、下記のサービスを提供しています。 ・AIを活用した不動産/金融領域におけるマッチングサービス ・カスタマーサクセスを重視したクラウド型資産管理アプリの提供
神奈川県川崎市幸区新川崎
電子部品, 購買・調達・バイヤー・MD 品質保証(電気・電子・半導体)
■業務内容: 配属先の部門長直下にて、以下<詳細>の業務を担っていただきます。 車載半導体のプラットフォーム企画、電子部品メーカや半導体サプライヤーとの開発という経験・スキル等を身に着けて頂くとともに、この経験を活かし、様々な半導体ソリューションの企画・戦略立案にも携わって頂きます。 ※半導体の製造自体はサプライヤーにて行いますが、同社の製品に組み込む半導体製品として技術側面からQCDの確認をし、適切にRFQを作成するなどして、半導体製品の品質確保を行います。 <詳細> (1) E-Axleに関わる電子システム開発、特に半導体等の電子部品の品質確保。(50%) (2) 配下(3名)のマネジメント、及び指導育成(40%) (3) NIDECグループの電子部品の品質トラブル相談(10%) ■期待する役割: 御入社いただく方には、以下の役割を期待致します。 (1) E-Axle開発における電子システム開発のQCD支援。 (2) NIDECグループからの人財を受け入れ、OJTによって電子部品の信頼性技術や考え方を教育する。 ※プロフェッショナル職としての採用ですが、ご入社いただく方の下には3名の部下がつくことになります。 ■組織について 半導体ソリューションセンターは、2022年に新設された組織です。 半導体有識者が多く、Nidec初、日本初を目指した半導体戦略を推進しています。 これまでの経験、専門性を活かし、Nidecが推進する次世代EV用E-Axleの開発加速を電子システムという観点から支援する重要テーマを担当頂きます。 EV時代に向けE-Axle特にインバータ開発では、モータと電子システムのクロスファンクションチームで連携し、システム全体の効率向上に貢献できる点は、異分野の技術的な経験・知識の習得や達成感の視点でも大きな魅力です。 変更の範囲:会社の定める業務
電子部品, 事業企画・新規事業開発 プロジェクトマネージャー
【モータ商材の新規ソリューション事業企画/年収1435万/Nidec初の「リカーリングビジネス」立ち上げ】 ■業務内容: モータ商材における、ソフトウエアを活用したソリューションビジネス(リカーリングビジネス)の新規創出を行っていただきます。 ※リカーリングビジネスとは…販売後も取引を継続し、顧客から継続的に利益を得ることを目的としたビジネススタイル。 そのためには、データを取得、解析し、顧客体験の価値向上に向けた提案を行うことが重要となります。 具体的には、配属先の部門長直下にて、以下業務を担っていただきます。 <詳細> (1) モータ商材におけるNidec独自のソリューションの企画構想立案(40%) (2) モータ商材におけるNidec独自のソリューションビジネスモデルの設計と顧客提案(30%) (3) モータ商材におけるNidec独自のソリューションビジネスの事業化推進(30%) ※ビジネスパートナーの獲得、エンゲージメント活動を含む 現在はすでにPoC(概念実証)創出ステージを過ぎて、新ビジネス創出ステージへと進んでおります。 ■組織について 半導体ソリューションセンターは、2022年に新設された組織です。 モータと半導体関連技術(マイコン・ソフト)を融合した、新しい顧客提供価値(ソリューション)の創造を活動テーマの一つとして掲げており、これにより、Nidec初の「リカーリングビジネス」を立ち上げて行く考えです。 ゼロから始まるこの取り組みの初期段階から参画できることがやりがいであり、自ら新たな道を切り開いていかねばならないことが厳しさ・難しさとなります。 Nidec初の「リカーリングビジネス」の立ち上げを通じて、ソリューションビジネスの企画力、新規ビジネス立ち上げ経験が身につくと同時に、新ビジネスの創設者として事業拡大を担うポジションの獲得にもつながります。 新設組織であり、まだまだ成長途上ですので、途中参画しやすい環境にあります。 新ビジネスの創出と、その成果をNidec全グループに拡大していくことで、さらなる企業成長に貢献できる点は、異分野の技術的な経験・知識の習得や達成感の視点でも大きな魅力です 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ