3610 件
ウルシステムズ株式会社
東京都中央区晴海オフィスタワーX(14階)
-
900万円~1000万円
システムインテグレータ ITコンサルティング, ITコンサルタント(アプリ) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
学歴不問
【上場ULSグループ/下請け案件ゼロ、最上流工程から携わる/0ベースの開発・提案からサービス提供後の利活用・発展まで全ての工程を経験することの出来るの業界随一の企業】 ■業務内容 業務システムの導入や新規サービスの立ち上げといった各種プロジェクトにおいて、クライアント企業のプロジェクト責任者を参謀としてサポートします。クライアント企業のプロジェクト責任者はビジネスのプロですが、プロジェクトマネジメントについては必ずしも十分な知見を持っていません。 どのようなスケジュールでどんなマイルストーンを置くべきか、どんな要素を検討するか、注意すべき落とし穴はどこか。責任者が的確に行動できるようサポートします。お客様の企業規模や組織構造、社風、プロジェクトの種類や規模によりマネジメントへのニーズが異なります。 ■プロジェクト例 (1)大規模基幹システムのリプレースの支援 大企業が基幹システムの刷新や大規模モダナイゼーションなどを行う場合、複数のコンサルティング会社やシステム開発会社が関わるマルチコンサル・マルチベンダープロジェクトとなるケースがあります。こうしたプロジェクトにおいてクライアントがイニシアチブを握るための支援を提供します。このタイプの案件ではコンサルティング会社やシステム開発会社のアウトプットをレビューするなどベンダーコントロールの色合いが濃くなります。 (2)内製化に注力しているサービス事業者の支援 デジタルを事業の中核に据えている企業ではシステム開発を外注せず、自分たちで内製しているケースもあります。こうした企業を支援する場合、顧客との共同作業の色合いが強くなります。マネジメントや技術など顧客に足りない要素を補う形の支援となります。ニーズとして多いのは内製チームのアドバイザリーです。クライアント企業や協力会社の社員によって構成される内製チームが効率的に開発作業を進められるよう助言します。 (3)新規サービスの立ち上げ・PoC(小規模×プレイングマネジメント) 新規サービスの立ち上げやPoCのように試行錯誤や短期間での成果を求められるプロジェクトを支援することもあります。こうした案件ではプロジェクトの規模が小さく、人員も少ないのでプレイングマネジャーの要素が強くなります。ベンダーと一体となってシステムを設計・開発することもあります。 変更の範囲:会社の定める業務
DIC株式会社
大阪府高石市高砂
石油化学, 化学法規
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【化学物質に関する知見をお持ちの方へ/東証プライム上場/印刷インキなど世界No.1シェア多数・ファインケミカルメーカー/『健康経営優良法人ホワイト500』7年連続認定/福利厚生充実】 ◆職務内容 堺工場・化学品情報技術センターにて、化学物質情報管理業務全般をご担当いただきます。具体的には、化学物質含有調査、原料情報の確認、製品のインベントリ登録作業等をご対応いただいます。担当マネージャーとして、業務のリードやメンバーのサポートを期待しております。 ◆同社について ◇1908年、印刷インキの製造と販売で創業したDICは、その基礎原料である有機顔料、合成樹脂をベースとして、モビリティ、エレクトロニクス、サステナブルパッケージ、インフラなどの分野に多角的な事業を拡大。そして現在、それぞれの製品・技術がグローバル市場での確固たる地位を築き、DICグループは「印刷インキ」、「有機顔料」、「PPSコンパウンド」で世界シェア1位を誇っています。 ◇新経営ビジョン”DIC Vision 2030”においては、社会的意義の極大化に向け、インキ製品に依存しない事業ポートフォリオの確立/カーボンニュートラル社会の実現を目指しています。2,300億円の戦略投資ほか、CO2排出量50%削減、サステナブル製品比率60%などに取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社NTTドコモ
東京都
通信キャリア・ISP・データセンター Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), 商品企画・サービス企画 事業企画・新規事業開発
〜月平均残業25H/週2回〜3回出社、本人の希望に応じ週2回〜3回ほどリモートワーク(在宅勤務、サテライトオフィス等)/フルフレックス〜 ■職務内容 以下業務を担当いただきます。 ・大規模加盟店に対する企画・機能改善の計画・立案、マネジメント ・システム開発部との調整をしながら、プロジェクトリーダーとしてリリースまでのプロジェクト管理 ・担当課長としての評価を含むメンバーマネジメント ・上記業務に関わる社内システムでの申請・契約・管理業務等 ■職務の魅力: ・国内でも最大級規模のユーザーを有するキャッシュレス決済サービス「d払い」やキャリア決済(DCB)における、重要なミッションであるセキュリティ強化に挑戦でき、社会や生活に大きな影響を与えることができるやりがいのあるポストです。 ・技術的なスキルだけではなく、ビジネスに関するスキルも身につけるチャンスがある環境です。 ・社会インフラとなりうるプラットフォームの価値創出・拡大を自分の手で実現できます。チャレンジングな業務ですが、自身のスキル向上・成長につながります。 ■配属先組織の特徴: キャリア決済(DCB)サービス、スマホ決済サービス「d払い」に関する以下の業務を担当いただきます。 ※大規模加盟店に対する企画・機能改善の計画・立案、マネジメント ■配属先組織の人員構成: ◎人員構成(新卒、キャリア採用含む) マネージャー1名、リーダー1名、メンバー3名 ◎上記の内、キャリア採用メンバーの人数 マネージャー1名、リーダー0名、メンバー1名 ■当社の想い: キャッシュレス決済、特に利用が簡単なQRコード決済に対する世の中の関心が非常に高まっています。変化が激しくチャレンジングな環境の下、様々なステークホルダーと協業・協創しながら、決済サービスのさらなる成長とともに、ご自身の成長、ノウハウの習得、スキルアップを体感できるポストです。「決済」を起点として、9,000万を超える携帯電話やポイント会員のお客さまに対してのカスタマーロイヤリティを直接的に高める取り組みは貴重な経験です。是非私たちと一緒にチャレンジしませんか? 変更の範囲:会社の定める業務
パナソニックエナジー株式会社
大阪府貝塚市二色
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 自動車部品, 販売促進・PR Webマーケティング(ネット広告・販促PRなど)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
コンシューマーエナジービジネスユニット(以下CEBUと略)の主力乾電池及びマイクロコインのマーケティングマネージャーとしてグローバルのコンシューマー向けマーケティングの立案と実行のリードによってCEBU事業の持続的成長の牽引。 ■具体的な業務例: グローバルコンシューマーマーケティングの戦略立案と実行をHQとしてリード。 ・乾電池 商品企画(コンシューマードリブン商品基軸の短期/長期マーケティング戦略、プロダクトブランド価値の定義/アップデート、開発プロジェクトリード) ・プロダクト浸透コミュニケーション(ブランドガイドラインに基づく一次乾電池浸透プロモーション戦略策定と各種クリエイティブ制作、コネクションプランの開発と実行) ・市場分析(消費者パネルデータ分析、消費者・市場調査の設計と実行、ビジネスとブランドマネジメントへの的確なインプリケーション) ・ピープルマネジメント(国内ダイレクトレポート3名程度及び海外マーケメンバーとの協業推進) ■組織ミッション: パナソニック エナジー株式会社は、『未来を変えるエナジーになる』のビジョンを掲げ、電池事業を通じて『生活の豊かさ』と『持続可能な環境』の実現を目指しています。 その中でも、エナジーデバイス事業部は、『くらしの幸せをつくり、環境との調和をつくる。』というミッションを掲げ、安全安心で便利快適なくらしを創造と、環境との調和を追及しています。乾電池、マイクロ電池(コイン・ボタン電池)、ニッケル水素電池といった製品群を、B to C/B to B 双方のお客様へお届けしており、幅広い分野で、くらしの基盤を支えるエナジーとして、グローバルで貢献しています。 コンシューマーエナジービジネスユニット マーケティング戦略部のミッションは、B to C電池事業の売上と利益・ブランド価値の最大化を目指し、国内外を含む、グローバルでのマーケティング戦略を策定、遂行することです。 また課ではコンシューマーエナジービジネスユニット(以下CEBUと略)の主力乾電池及びマイクロコインのグローバルコンシューマーマーケティング推進によってEDBD持続的成長への貢献を果たすことがミッションです。 ■キャリアパス: ・マーケティング戦略部長 ・CMO/事業部長 ※本人の適性・パフォーマンスに応じて 変更の範囲:会社の定める業務
booost technologies株式会社
東京都品川区大崎(次のビルを除く)
大崎駅
1000万円~
その他専門コンサルティング 電力, 戦略・経営コンサルタント その他ビジネスコンサルタント
【社会貢献性◎/大型資金調達を完了し、数年後のIPOを見据え急成長するチャレンジングな環境/フレックスタイム制導入/日本トップクラスのSustainability ERPである「booost Sustainability Cloud」の開発運営/CO2算定SaaSを基軸としながら、気候変動/生物多様性/人権/労働問題/人口問題など、ESG全般をマネジメント】 ■業務概要: クライアントのサステナビリティ課題に対して、エグゼクティブ層やサステナビリティ担当者等への解決策の提案、およびプロジェクト受注後の構想・フィット&ギャップ分析・ロードマップ策定等を実行していただきます。 プロジェクトでは当社のサステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」を活用し、クライアントのサステナビリティ経営への課題解決に向けたコンサルティングを、セールスやプロダクト開発、カスタマーサクセス等と連携しながら推進していただきます。 ■業務詳細: ・提案段階におけるエグゼクティブ層やサステナビリティ担当者へのセリング ・プロジェクト受注後の構想策定、ニーズとシステムの機能の適合度を評価したFit&Gap分析、ロードマップ策定 ・社内外のステークホルダーとの調整 ・世界のサステナビリティ経営の潮流に関する情報収集とレポーティング ■所属部署: プロフェッショナルサービス本部のプレイングマネージャーとしてクライアントのサステナビリティ経営に関する課題解決の提案、当社プロダクト「booost sustainability Cloud」の導入に向けたプロジェクト管理等を、クライアントに伴走し、クライアントの業務プロセスを理解したうえで整理・実行いただきます。 ■やりがい/今後のキャリア: シリーズA以降で総額33.5億円の資金調達しており、数年後のIPOを見据えた急成長するチャレンジングな環境で、短中期的なプロジェクトでのクライアント支援ではなく、中長期的にクライアントの経営戦略の課題解決・事業拡大に深くコミットするとができます。。 チームをマネージし、コンサル業務の他にマネジメント業務のWハットでの経験ができ、希少価値の高い人材としてキャリアパスを積むことができます� 変更の範囲:当分なし(ただし業務の都合により配置転換・出向等を命じることがある)
株式会社フェズ
東京都千代田区神田紺屋町
Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), データサイエンティスト・エンジニアリング Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
【世界で同社だけが持つ特許技術を用いた自社プロダクト『Urumo』が強み/某大手広告代理店とも取引多数/約1億ID分のID-POSデータを活用した情報(広告)×商品(販促)×売場(店頭)のワンストップソリューションを提供/リテールメディアで小売業界のDXを推進】 ◎競合優位性のある自社プロダクトのアップデートや開発に携わりたい方 ◎事業会社のバックエンドやデータ分析を担当している方で、より専門性高く扱うデータ量も質も高い環境でスキルアップしていきたい方 ■業務内容: ・プロダクト体験向上のための技術検証・実装 ・プロダクト運用のための安定化・可視化・パフォーマンス向上の対応 ・ 生成AIの精度向上のためのアーキテクチャ・実装検討 ・プロジェクトの技術的な方針決定 ■現在採用している技術やツール: 開発言語:Python(FastAPI、LangChain)/TypeScript(Next.js) 開発ツール:Docker、Terraform、Datadog、GitHub、Slack データ基盤:dbt、Cloud Composer、Dataflow インフラ環境: └Google Cloud:Cloud Run、BigQuery、CloudSQL等 ■配属先情報: 開発本部 ※本チームにはバックエンドエンジニアが3名在籍しています。 ■国内最大級のリテールデータプラットフォーム『Urumo』 https://www.fez-inc.jp/solution メーカー約400ブランド、小売店約1万店舗を合わせた、約1億ID分のID-POSデータと連携し、購買データや店頭データ、バイヤー施策データ、販促データなどを管理・分析するプラットフォームです。 ・個人法人双方から見るマーケティングの重要性の変化 ・膨大な消費/購買データ情報 ・乱立する国内の小売店舗 これらをまとめ、個人法人双方にとって、より効果的な提案が可能です。 ■サービス価値を支える「フェズ特許技術」 各メディアが保有する消費者セグメントと購買データを突合 →自社ブランドと親和性の高いターゲットセグメントはどこかを事前に特定。 例)某大手酒類メーカー ブランドリフト(広告対認知効果)、購買リフト(広告対購買効果)双方の改善を実現 変更の範囲:会社の定める業務(※ただし、業務の都合により変更する場合がある)
株式会社VARIETAS
東京都世田谷区上野毛
上野毛駅
その他, IT法人営業(直販) 営業企画
【HRテックの未来を切り拓く急成長スタートアップ!/AI面接官の開発・提供で採用プロセスを劇的に変革/リモートワーク&フレックス完備◎】 ★HRテックの急成長市場をリードし、AIエージェント時代を先導するポジションです。 ★フルリモート対応可/裁量労働制を導入し、働き方の自由度が高い環境です。 ◆業務内容 VP of Salesとして、セールス組織の責任者を担っていただきます。エグゼクティブチームの一員として、“AI面接官”を使った採用DXを幅広い顧客に届け、市場をさらに拡大させることがミッションです。 ■具体的な業務 営業戦略の立案・推進 └事業目標をベースとしたセールス方針やKPI設定、実行ロードマップの策定 └新規市場・大手顧客向けのアプローチ手法を確立し、組織に展開 営業組織の統括・マネジメント └メンバーの育成、各種営業プロジェクトの管理と推進 └スモールチームの強みを活かし、リード獲得→提案→導入→アップセルまで一貫して指揮 顧客課題のソリューション提供 └採用部門や経営層との対話を通じて課題・ニーズを深掘りし、“AI面接官”を軸とした施策・提案を企画・実施 └提案書・プレゼン資料の作成や導入後のフォローアップ アップセル/クロスセルの戦略推進 └既存顧客に対し、AI面接官の追加機能・新規プロダクトの提案を行い、**顧客LTVを最大化するモデルを構築 └社内連携・組織開発 └CSや開発メンバーと連携しながら、顧客の声をもとにプロダクト改善を推進 └今後の採用計画やリソース配分などの経営課題にも参画 ◆仕事のやりがい ・SaaSを超えるバーティカルAIエージェントのトップランナーとして、市場を先導できる醍醐味 ・将来的にはCXOポジションやグローバル展開など、多彩なキャリアパスを見据えられる ◆魅力ポイント ・競合優位性:革新的な「AI面接官」により、効率的かつ公正な採用プロセスを実現 ・投資家注目の企業:設立から短期間で約5億円の資金調達に成功 ◆企業概要 株式会社VARIETASは、採用プロセスを劇的に変革する「AI面接官」を開発・提供しています。リリース半年で複数の大手企業に導入され、急成長を遂げています。 変更の範囲:会社の定める業務
その他, IT法人営業(直販) Web系ソリューション営業
【HRテック×AIエージェントの急成長市場/最先端技術で採用体験を一新/リモート対応可/AI面接官を開発・提供する急成長企業でのVP of CSポジション/柔軟な働き方を推奨◎】 ◆職務内容 VP of CSとして、サービス導入から活用促進、アップセル・クロスセルまでの顧客体験全体を統括し、カスタマーサクセスチームをリードしていただきます。顧客の採用活動を変革する“AI面接官”の活用価値を最大化することがミッションです。 ◆具体的な仕事内容 CS戦略の立案・推進 └CS方針やKPI設定、実行ロードマップの策定 └新規導入企業や大手顧客向けオンボーディング・活用モデルの企画立案 CSチームの統括・マネジメント └メンバーの育成、各種CSプロジェクトの管理・推進 顧客への採用コンサルティング └人事部門や経営層との対話を通じて課題・ニーズを深掘り 業務プロセス全体の設計 └オンボーディングプロジェクトのマネジメント データ分析と顧客価値最大化 └顧客情報を分析し、最適な活用方針や新たな採用体験を提案 社内連携・組織開発 └セールスや開発チームと連携しプロダクト改善を推進 ◆魅力ポイント - リリースから約半年で複数の大手企業に導入済み - シード・プレシリーズAで総額約5億円を調達 - 5名(フルコミット)の精鋭チームで日々アップデートを推進 ◆組織風土 営業:2名(代表含む)/CS:1名 少数精鋭チームで意思決定が早く、試行錯誤を歓迎する文化。アウトプットへの責任を持ち、働き方には可能な限り制約を設けない環境を提供。 ◆働き方 フルリモート対応可、オンラインミーティングが主体。裁量労働制を導入し、柔軟な働き方を推奨しております。 ◆企業概要 株式会社VARIETASは、企業と求職者の採用プロセスを劇的に変革する「AI面接官」を開発・提供しています。設立から半年で複数の大手企業に導入され、シード・プレシリーズAで総額約5億円を調達。少数精鋭チームで日々アップデートを推進しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社IVRy
東京都港区三田(次のビルを除く)
システムインテグレータ, IT法人営業(直販) Web系ソリューション営業
●対話型音声AI SaaSを開発・運営/累計20,000を超えるアカウントから導入 ●2024年5月までに累計49.5億円の資金調達を完了 ●事業成長期の0→1フェーズを担う ●リモート可/フレックス/完全土日祝休み ■業務内容: 電話DX SaaS「IVRy」および周辺領域において、エンタープライズ顧客開拓とプロジェクト立ち上げを担います。具体的には以下の通りです。 ■業務詳細: ・エンタープライズ顧客へのIVRyの提案〜クロージングまで実施 ・初期オンボーディング ・機能・チャネル開発 - 顧客からのフィードバックをマーケやプロダクトに反映 ・組織作りの推進 ・顧客情報の管理 ・顧客ニーズや業務フローのヒアリング、課題整理、サービスへのフィードバック ・エンタープライズ顧客との連携による、新たな提供価値の創出および、提供スキームの構築 ■当ポジションの魅力: ・BtoB SaaSのテーマの中で、0→1のフェーズでのエンタープライズセールスを担当するポジションです。 ・急成長するスタートアップのエンタープライズ領域を担うことで、事業の成長を直接体感できます。 ・プロセス営業の経験を活かしながら、ソリューション営業や法人営業のスキルを得ることができます。 ・組織もプロダクトもこれから進化していくフェーズである当社で、事業成長を生み出す一歩を掘り起こすことができる魅力的なポジションです。 ・プロジェクトの立ち上げフェーズを担うことで、組織を自ら作っていくことができます。 ・マーケティング部署との連携も多く、リードを獲得する上での一連の流れも含め勉強する事ができます。 ・クライアントと日々コミュニケーションを取る為、ヒアリング力や文面によるアウトプットなどを磨くことができます。 ■チームについて: 大手企業から有名スタートアップまで幅広い企業出身のメンバーで構成されており、ハイスキルなメンバーと働ける刺激的な環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
その他, プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス・プロジェクトマネジャー
【HRテック業界の最前線で活躍/AIエージェントによる採用プロセスの自動化を推進/少数精鋭のチームでスピード感ある開発】 ★HRテック×AIエージェント市場をリードするポジション ★大手企業も導入する注目のAI面接官を開発 ★リモート勤務可能/柔軟な働き方を実現 ◆職務内容 プロダクトロードマップの策定・推進 └会社のビジョンや事業目標を踏まえ、短期・中期・長期のプロダクト戦略を立案 └KPIを設定し、テストと改善を繰り返しながら優先度を判断・調整 クロスファンクショナルなプロジェクトマネジメント └エンジニア、デザイナー、CS、営業など各職種のメンバーと連携し、開発プロセスを管理・推進 顧客課題・市場ニーズの深掘り └CSや営業と協力し、企業の採用担当者や経営層からのフィードバックを収集・分析 データドリブンなプロダクト改善 └定量・定性データを基に優先度を決め、より効果的なUI/UXや新機能の開発を主導 組織開発・リーダーシップ └PdMチームやプロジェクト体制の構築・強化 └今後の採用計画にも関与し、スケーラブルな組織体制をデザイン ■仕事のやりがい: ・SaaSを超えるバーティカルAIエージェントのトップランナーとして、市場を先導できる醍醐味 ・ハイレベルな顧客の要望や課題解決を通じ、圧倒的なプロダクトマネジメントのスキル・ネットワークを獲得 ・経営目線で事業を伸ばし、「組織づくり」×「事業づくり」の双方に携われる ・将来的にはCXOポジションやグローバル展開など、多彩なキャリアパスを見据えられる ◆組織風土 少数精鋭のチームで、アジリティと迅速な意思決定を重視。試行錯誤を歓迎する文化が根付いています。 ■ 開発の組織体制について PdM(CEO・CTO兼務):1名 デザイナー(業務委託):1名 フロントエンド:2名 バックエンド:4名 QA:1名 ◆働き方 フルリモート対応可。オンラインミーティング主体で柔軟な働き方を推進しています。 ◆企業概要 株式会社VARIETASは、企業と求職者の採用プロセスを変革する「AI面接官」を開発・提供するスタートアップ企業です。設立から半年で複数の大手企業に導入され、総額約5億円の資金調達に成功しました。 変更の範囲:会社の定める業務
エフビットコミュニケーションズ株式会社
京都府京都市南区東九条室町
通信キャリア・ISP・データセンター 電力, 経営企画 事業企画・新規事業開発
上場準備企業(N-1期)における経営企画業務(経営・事業戦略サポート、グループ経営管理、管理会計、IR・企業広報、M&A他特命事項)をお任せします。 ■仕事内容: 上場準備企業(N-1期)における経営企画業務(経営・事業戦略サポート、グループ経営管理、管理会計、IR・企業広報、M&A他特命事項) 具体的には、 プレイングマネージャーとして以下の業務にかかる体制整備と業務のとりまとめをお願いいたします。 ・経営戦略、事業戦略の策定(外部/内部環境分析、同業他社比較) ・中期経営計画・年度計画の策定と進捗管理 ・グループ経営管理(グループ各社・各部門、各プロジェクトの予算・実績管理) ・管理会計の体制整備(部門別損益管理、取締役会・経営会議資料作成) ・IR(開示資料作成、決算説明会、アナリスト・投資家対応、メディア対応にかかる)体制構築 ・新規事業開発にかかる支援 ・M&A等経営に関する特命事項 など ■期待する役割: 現在、当社では数年後のIPOを目標に業務に取り組んでいます。今回ご入社いただく方にはIPOに向けて又IPO後においても中心となって実務を推進していただきたいと考えております。 ■当社の特徴: 2022年3月期売上高797億円、前年対比143%増の増収となり、2023年3月期売上高において1,004億円を達成しました。 電話設備の販売店として京都で創業した後、情報通信機器の販売からインターネットサービスなど、時代の要請に応じて常にお客様のニーズにもとづいたサービスを半世紀以上にわたり展開してまいりました。現在は、国内の電力関連事業にも参入しており「電力とITの総合商社」を自負するに至っております。 多くの新電力各社が厳しい状況のなか、当社は自社で発電所を運営し市場からの調達と自社発電による供給をコントロールすることで電力事業においても安定した収益をあげています。 また、グループ会社を通じてバイオマス発電所×次世代型園芸施設を運営。年間240トンのパプリカ栽培を通じてバイオマス発電所の特徴であるカーボンニュートラルに加え、より環境に配慮したカーボンマイナス(カーボンネガティブ)への取組など日本先駆けの取り組みも行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
三菱UFJアセットマネジメント株式会社
東京都港区東新橋東京汐留ビルディング(20階)
投信・投資顧問, 金融法人営業 その他バックオフィス
【MUFGの安定基盤/完全週休二日制/土日祝休み/在宅勤務有】 ■業務概要 当社のDC業務企画・推進業務に係る業務全般を担っていただく予定です。 ■具体的な業務内容 ・企業型DC/個人型DCそれぞれの運営管理機関に対する、投資信託の商品採用に向けた提案活動 ・提案活動に向けた関連機関からの情報収集(運営管理機関、レコードキーパー、販売会社) ・公的機関からの法改正に関する情報収集(金融庁、厚生労働省、国民年金基金連合会 等) ・収集した情報の整理および社内外向け情報発信(資料作成含む) ・商品性改善等に向けた社内外との交渉・調整 ■福利厚生 ・連続休暇制度:上期・下期毎に5営業日の連続休暇を年2回取得可能 ・育児休業:子供が満2歳になるまで取得可能 ※取得率:男性100% 女性:100%(2022年度実績) ・早帰りデー:毎週水曜日は18時までに業務を終わらせるように推奨 ・ドレスコードなし 変更の範囲:会社の定める業務
K&Kソリューション株式会社
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
ITコンサルティング ITアウトソーシング, プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス・プロジェクトマネジャー
【ITコンサルティングやスタッフィングサービスなどの提供企業/土日祝休み/週3在宅勤務可】 ■業務内容: 新電力業界向けSalesforce構築PJのPMOリードポジションを担当していただきます。既に走っているプロジェクトで10名程の社員が参画しております。1名が産休に入る予定なため、その社員から徐々に業務を引き継いでいただきます。 ■業務詳細: ・プロジェクト全体のスケジュール策定 ・プロジェクト体制構築の支援 ・プロジェクト計画書の作成 ・社内外の関係者調整 ・ベンダー管理 ・プロジェクト実行支援/進捗・課題管理 ・品質管理 など ■組織構成: 2023年に設立された新設部署です。 全体で10名(男性9名、女性1名、平均年齢30代前半)が所属しています。 ■就業環境: 週3〜4日在宅可、フルフレックス、残業20時間以下とメリハリのある環境です。休日出勤等も基本的にございません。 ■魅力: ・お客様に入り込んでヒアリングを行い、解決すべき本質的な経営課題に対して最適なITソリューションを提供・実行する中で、上流〜下流まで総合的なITコンサルティングスキルが身につきます。 ・お客様の業界は幅広く、解決する課題も多種多様のため、専門的な業界知識を身につけながらプロジェクトを推進できます。 業界特有の困難な課題に対して、最適なアプローチを提案・推進・実行していくことで、プロフェッショナルとしての専門知識・技術力が同時に身につけられます。 ・現在は55人程度のメンバーですが、メンバーのバックグラウンドは多様で、事業会社・SIer・大手総合コンサルティングファーム出身者など、それぞれがこれまでの業務経験を活かしながら、お互いに相談でき、新たな分野にも積極的に挑戦できる環境です。 代表との距離も近く、一人ひとりが裁量を持ってプロジェクトを推進でき、会社の成長とともに自身の成長を体感できます。 変更の範囲:会社の定める業務
ビズメイツ株式会社
東京都千代田区神田須田町
人材紹介・職業紹介 学習塾・予備校・専門学校, 経理(財務会計) 財務
〜税務、単体決算・連結決算、開示・マネジメントほか/東証グロース上場/ビジネス特化の英会話・日本語の学習サービスを展開〜 ■業務内容: コーポレートデザイン本部 経営管理グループにおいてディレクター候補(部長級)として下記の業務をお任せいたします。 ■詳細: ・担当部署における業務管理、人材育成・評価・処遇決定等の組織管理 ・税務、単体決算・連結決算、開示などの経理関連業務管理 ・監査法人・税理士・金融機関・証券取引所対応などの窓口業務 ・会計・ワークフロー・売上集計・IRサイトなどのシステム管理 ・入出金・売掛・買掛・資金調達・資金繰り管理などの財務関連業務管理 ・予算中計編成・予実見込管理、財務・市場・競合分析などの経営企画関連業務管理 ・経営会議・決算報告会・決算説明会運営などの事務局業務 ■当社について: ビズメイツは、もっと多くのビジネスパーソンが世界で活躍するために、人と企業が成長しあう多様性のある豊かな社会の実現を目指しています。 日本国内の人口減少により、労働力不足という社会課題を抱えている現在、日本が持続的に成長する鍵は、高度な専門性を持つ外国籍人材とIT活用によるデジタル・イノベーションです。そのためには、日本のビジネスパーソンはグローバルなマインドを身につけることが不可欠です。また、企業は多様な文化と価値観を受け入れ、優秀な外国籍人材が日本で活躍できるカルチャーを形成することが求められます。 私達は、今後企業が成長していくために必要なキーファクターを「優秀な人材採用・育成」×「グローバル化の推進」×「IT活用によるイノベーション」と捉え、グローバルタレントと企業の成長をトータルにサポートするソリューションを多角的かつダイナミックに提供していきます。 ■プロダクト: (1)Bizmates / ビズメイツ オンラインで学ぶ「高品質」ビジネス英会話 (2)Zipan / ジパン オンラインで学ぶ「高品質」ビジネス日本語 (3)G Talent / ジータレント 外国人ITエンジニアの転職エージェント (4)GitTap / ギットタップ グローバルIT人材の採用マッチングサイト 変更の範囲:会社の定める業務
日本住宅株式会社
岩手県盛岡市津志田中央
その他メーカー 住宅(ハウスメーカー), 人事(採用・教育) 人事(労務・人事制度)
【「ないものを創りだす。」をモットーに多角的な事業展開/東日本大震災の災害公営住宅受注数トップクラス、北海道・東北エリアでは20年連続着工棟数トップクラスと圧倒的な知名度を誇る企業です/土日祝休み/年間休日120日/福利厚生充実◎】 当社の人事本部 副本部長(人事本部 執行役員)として、以下の業務をお任せします。 ■業務内容: 経営指標に連動した人事本部のマネジメントをしていただきます。 特に、新卒・キャリア採用領域をご担当していただく想定です。 ・人事本部(採用部)のマネジメント ・中期経営計画に基づく人員計画の立案 ・新卒・キャリア採用戦略の立案、実行 ・KPI管理、経営陣へのレポーティング ■組織構成: 採用部 計10名(新卒採用課7人、キャリア採用課3名) ■当社の特徴: 『ないものを創りだす。』 この世界にまだないものを生みだせば、そこに競争相手はいない。 わたしたちは、建築や経営のこれまでの常識にとらわれずに、新しい賃貸住宅経営、新しいマイホームライフ、新しい大型施設、新しい公共事業などを通じて、これまでなかったビジネスモデル、マーケット、商品、システムを次々と創りだしていく会社です。 ずっと大切にしているのは、さまざまな垣根を越えて、いろいろな人々と繋がってこそ、ないものを創りだせるという信念。地元東北で培ってきた繋がる力で、新しい常識を築いていきます。 ■当社の魅力: 当社は現在、第二創業期と言えるフェーズにあります。1984年に岩手県盛岡市で誕生し、東北エリアを中心に実績を積み重ねてきた当社が、今後は全国展開を目指しているため、「安定×挑戦」が叶う圧倒的スピードで成長したい方にはぴったりの環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ株式会社
東京都中央区銀座
銀座駅
ホテル・旅館・宿泊施設, 法務 弁護士
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
【業務内容】 ・新規店舗取得に伴う組織再編(合併、買収、会社分割、事業譲渡)、不動産売買等の対応 ・各部門からの依頼による各種契約書の確認チェック・作成・管理 ・新規事業(新店オープン等)及び既存事業に関する法的助言 ・訴訟、紛争対応(外部法律事務所との連携) ・リーガル・デューデリジェンスの対応 外資系ファンドの傘下で積極的に成長戦略を推し進め事業拡大している当社で、法務・総務部門の責任者として法務機能を強化することを期待しています。新規取得案件(M&A、不動産取引等)及び既存事業(全国に65以上ある宿泊施設に関する様々な問題)について、各部門に法的な観点からサポートしていただきます。 案件により、外部法律事務所やファンドの担当者(弁護士を含む)と連携しつつ業務を行っていただきます。 【募集背景】 当社の基盤強化のため、当社初の企業内弁護士としてコーポレート法務のエキスパートスタッフを募集いたします。11月に湯快リゾート社とブランド統合し、今後も新規店舗の取得など積極的な経営を行って参ります。そこで、企業法務の側面から当社の経営を支える重要なポジションをお任せしたいと考えております。企業法務全般に取り組み活躍したい方からのご応募をお待ちしております。 【魅力ポイント】 M&Aによる事業拡大に伴い、ダイナミックに成長する会社での組織づくりに携わることができます。また、企業内弁護士としてM&A、不動産取引、訴訟・紛争対応等の法的専門性を磨くとともに、役職者としてマネジメント経験を身に着けることができます。短期・中期的に法務・総務部門の責任者として、会社全体の法務を統括することを目指していただけるポジションです。 【当社について】 全国で温泉旅館、ホテル、温浴施設、テーマパークの運営事業を展開。 3シリーズを展開し、ご予算や旅の目的、一緒に旅を楽しみたい方など、 用途に合わせてお選びいただけるシリーズでたくさんのお客様をお迎えいたしております。 2024年11月1日には湯快リゾート株式会社とブランド統合をし、 全国で67施設を展開するカジュアル温泉宿ブランドを展開中。 統合を経て、日本古来の文化・伝統であり、現在は海外の方をも魅了する、 日本の大切な観光資源「温泉文化」を牽引するリーディングカンパニーを目指します。 変更の範囲:会社の定める業務
CJ FOODS JAPAN株式会社
東京都港区西新橋
御成門駅
食品・飲料メーカー(原料含む) 食品・飲料・たばこ, 商品企画・サービス企画 製品開発(食品メニュー開発・中食・外食)
〜美酢、bibigo、ダシダ等の有名商品多数/グループ売上2兆円超え〜 ■業務内容: ・商品(冷凍・ドライ・チルド・飲料・業務用)の開発及び戦略立案 ・OEM生産先選定および生産ラインへの落とし込み ・研究課題の推進 ・開発部長として部署マネジメント ・他部署とのコミュニケーション ・本社R&Dセンターと協業・コミュニケーション ■期待する役割: 開発部長として、開発の強化・管理します。 新商品開発・リニューアルを始めとして収益性の高い商品を管理する必要があります。 他社での経験を活かし、さらなるコア商品を開発し、日本市場におけるシェア率を拡大します。 ■配属先について: 当社は総合食品企業として常温・冷蔵・冷凍の3温度帯で商品を展開しております。主力商品としまして「100%果実発酵の美酢(ミチョ)」などの飲料商品や、韓国本場の味を手軽に食卓に届けるグローバルブランド【bibigo】の「マンドゥ」やキムチなど、消費者のニーズに合わせた多様な商品を展開しております。開発部は社内に併設したLABでマーケティング部や営業部と協業し、市場トレンドに合わせ新商品開発や、既存商品のリニューアルなどを行い、B2CやB2Bを通じて、多方面から消費者の手元に届くようにしております。 開発部は商品カテゴリーごとに課が分かれており、本社R&D担当と協業しながら商品開発をしております。現在は20名弱の社員が勤務しております。 ■当社について: 当社はサムスングループから分離・独立した韓国の中堅財閥であるCJグループの日本法人です。他にもアメリカ、中国、東南アジア、EU等 にもCJグループはございます。グループとしては食品や医薬品、食品流通、メディア事業を展開し、7社の上場企業を持ちます。健康、楽しみ、便利さを創造するグローバル生活文化企業です。 日本での食品事業の展開はCJジャパン株式会社として、2002年から開始しております。2019年にCJ FOODS JAPAN株式会社に分社化いたしました。 当社における食品事業は、韓国の食文化を日本に定着させるというビジョンのもと、常温・冷凍・冷蔵のあらゆるカテゴリの商品を展開しております。加工食品だけでなく、業務用向けにも事業拡大しております。 変更の範囲:会社の定める業務
本田技研工業株式会社
栃木県芳賀郡芳賀町芳賀台
システムインテグレータ 自動車(四輪・二輪), 人事(労務・人事制度) その他人事
Hondaの人事の管理職としてご活躍いただける方を募集します。 ■職務詳細 これまでの経験・志向性に応じて下記のいずれかの業務のリーディングや、メンバーマネジメントをお任せします。 ・全社/各事業における人事戦略の設計 ・全社/各事業における人事制度の企画・運用構築 ・全社/各事業における組織開発・人材育成・採用 ・国内事業所における人事・総務部門の責任者 など ※入社後は、国内事業所、本社/事業領域、海外現地法人等の中で3〜5年を目途にジョブローテーションを行いながら幅広い経験を積んでいただきます。 ■やりがい ・100年に一度のモビリティ業界の変革期において、ビジネスの形態が変わるとともに会社制度の刷新や見直しが求められています。そのような変革期のなかで、「ヒト」の側面から会社を一緒につくり、リードすることができます。 ・各事業所や領域人材開発部門がそれぞれ施策を展開しており、個人・事業所に大きな裁量を与えている中で、将来的にマネジメントとして必要な権限を有して部門をリードしていくことができます。 ・世界中でホンダフィロソフィに基づいた人事施策の推進を行っており、将来的には海外駐在していただく可能性もございます。 ■働き方 Hondaは、対面だからこそできるチームでの腹落ちするまでの議論や、企業文化ともいえるワイガヤや日常コミュニケーションを重視しています。そのため対面出社を基本としていますが、リモートワークについても、職場特性に応じてコミュニケーションを取りながら利用しています。 ■キャリア形成 Hondaでは、年間数回ほど、直属の上司と1on1ミーティングを行ない、将来のキャリアや担当業務の目標、実績等話し合うことを大切にしています。様々なライフイベントに応じて、男女問わず長期的視点も含めたキャリア形成を支援しています。 ■育児・介護などの両立 仕事と育児・介護・病気や不妊治療の両立支援制度を整え、働く一人ひとりが望む多様なライフスタイルとキャリアの両立を支援し、制約のある働き方に直面しても働きがいを高め、多様な人材が活躍することを目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
カトーレック株式会社
東京都江東区枝川
電子部品, 生産管理 工場長
■業務内容: 国内外9ヵ国12ヵ所の工場を構え、今後も海外展開を強化していく当社において、インドド場のSMT実装部部もしくは加加・組組部部の責任者としてご活躍いただきます。 ■業務詳細: ・SMT実装部門あるいは組立・加工部門の製造全般管理 ・工場全体の生産性向上/業務効率化への取り組み/品質向上に向けた改善活動への取り組み ・ローカルスタッフの採用・育成/マネジメント ・⼯場⻑と共に⼯場全体の運営、補佐 ・取引先対応 など ■インド工場について: カトーレック(株)とインドのUNO MINDAグループのUNO MINDA KATOLEC ELECTRONICS SERVICES Pvt. Ltd.は、 インド国内において、EMS事業の合弁会社を設立しております。 車載製品の需要が高まるインド市場において、車載向けのプリント基板実装や完成品アセンブリの受託サービスを提供し、事業拡大に取り組んでいます。 ■OJTトレーニング: ご入社後は、国内工場(高松工場もしくは松山工場)でのOJTトレーニングを予定しております。 研修期間は3ヶ月〜6カ月程度を予定しております。その後、インドに赴任頂く予定です。 ご本人のスキル・ご経験・習熟度により研修期間は異なります。 ■組織構成: インド工場:ローカル含め約800名、うち日本人駐在は2名です ■キャリアパス: 長期的に海外で就業することができ、将来的には経営を担うこともできるポジションです。 変更の範囲:会社の定める業務
富士通株式会社
神奈川県川崎市中原区上小田中
武蔵中原駅
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) 総合電機メーカー, プロジェクトマネージャー(インフラ) 研究開発(R&D)エンジニア
〜世界のFUJITSU:世界180ヶ国500社約13万人・ICTサービス売上国内1位、世界7位・ICTを通して誰もが快適で安心して暮らせるネットワーク社会づくりに貢献/平均勤続年数約20年・多様で柔軟な働き方・育休復帰率ほぼ100%〜 ■職務内容: ・2030年代における次世代通信基盤となるオール光ネットワークの実現に向けて、富士通の持つ光伝送システム、設計技術を活用した光ネットワークデジタルツインによるネットワーク運用技術の研究開発を推進。 ・デジタルツイン向けデータ処理基盤技術、アプリケーション技術の研究開発、事業化・普及をリードすることで、AIを中心とした情報処理基盤のデータセンターの分散化など、低エネルギー型の豊かなデジタル社会の実現に貢献。 ■個人に期待する役割やミッション: ・社内、顧客・パートナーと連携した新規研究テーマの探求、研究開発成果の実用化に向けた計画策定、要素技術、顧客課題仮説の検証、およびその予実マネージメント ・オール光ネットワークに関わるオープンフォーラム、コミュニティ(IOWN Global Forum、TIPなど)を活用した、研究開発成果の普及に向けた計画立案、エコシステムパートナー等の国内外、社内外のパートナーシップの構築を担務 ■仕事の魅力・やりがい: 光通信ネットワーク領域に関して、ハードウェア、ソフトウェア、デバイス技術など様々なバックグラウンドをもつメンバーとともに、新たな光ネットワーク運用技術となるデジタルツイン技術に関する研究開発の推進・マネージメント、標準化団体やフォーラム・コミュニティを活用した普及活動など、チャレンジングな新規領域での業務に参画することで、新規事業の要素技術開発から、その事業化に関わるスキルセットの獲得、および、社内外での人脈形成が可能です。 ■働きやすい環境: 全社員対象にテレワーク勤務制度導入。女性の活躍支援、介護短時間勤務など働きやすい環境構築にも力を入れています。定時退社日のフロア消灯や労働時間管理の徹底など、長時間労働削減に向けた様々な取り組みも行い、ワークライフバランスと生産性の向上を目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
東京都港区南青山
青山一丁目駅
システムインテグレータ 自動車(四輪・二輪), 自動車・建機・自動車部品営業(海外) その他海外営業
Honda車の海外営業の管理職としてご活躍いただける方を募集します。 ■組織の方向性 ICE事業最大化とその先に続くビジネスモデル刷新に向け、グローバルでの変革を実行することをミッションとしています。 具体的には、 ・グローバル四輪事業の計画立案/実行リーディング ・地域の事業計画立案/実行支援 ・地域横串管理によるグローバル最適オペレーションの実行 ・次世代オペレーション(デジタル/D2C等)の立上げ計画立案/実行支援 ■仕事内容 各地域の現地法人や販売代理店に対する窓口・マネージャーとして、 ・短期・中長期事業計画の取り纏めと本部本社としての推進管理 ・完成車及びノックダウン部品の輸出と管理 ・三国間貿易実務および管理 ・現地法人のサポート(事業企画/商品企画を含む事業戦略企画、ならびに事業管理) ・生産/物流部門との調整 ・オペレーションのDX化等幅広い業務に対するマネジメントをお任せいたします。 ■現場従業員の声 Hondaの海外営業の仕事にマニュアルはありません。だからこその厳しさもありますが、他社の同様の仕事に比べても、大きな裁量と成長を得ることのできる舞台だと思います。 また、四輪事業は、Honda事業の屋台骨であり、現地の経済・雇用・環境問題など、幅広い影響を与える事業です。必要に応じて会計やマーケティングなど様々なことも学び、事業戦略から立案して現地法人を経営するよう、日々強い気概を持って奮闘している我々を力強くリーディングされるマネジメントと一層の研鑽を共にできることを楽しみにしています。 ■キャリア形成 Hondaでは、直属の上司との1on1ミーティングを重視しており、将来のキャリアや担当業務の目標、実績等話し合うことを大切にしています。さらに、キャリア研修、キャリア相談、オンラインコーチングにおいて、社内外のエキスパートによるキャリア支援も行っています。様々なライフイベントに応じて、男女問わず長期的視点も含めたキャリア形成を支援しています。 ■育児・介護などの両立 仕事と育児・介護・病気や不妊治療の両立支援制度を整え、働く一人ひとりが望む多様なライフスタイルとキャリアの両立を支援し、制約のある働き方に直面しても働きがいを高め、多様な人材が活躍することを目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
埼玉県和光市本町
和光市駅
システムインテグレータ 自動車(四輪・二輪), 経理(財務会計) 財務
Hondaの経理・財務の管理職としてご活躍いただける方を募集します。 ■職務詳細 これまでの経験・志向性に応じて下記のいずれかの業務と、メンバーマネジメントをお任せします。 ・決算業務(IFRSによる連結決算業務、日本基準による単独決算業務など) ・事業管理業務 (連結/単独 短期予算管理、中期事業計画策定など) ・原価管理(国内生産拠点の製造費用・台当りコスト管理、短中期事業計画策定、工場運営と現場の体質強化に資する管理/提言など) ・財務業務(資本政策立案・資金計画及び資金調達、グローバルキャッシュマネジメント、IRなど) ・税務業務(移転価格対応、税務申告、国内外税務リスク対応など) ・研究開発費管理(予算編成、予実管理、役員を含む報告/提言、管理の進化に向けた検討と対応など) ■現場従業員の声 Hondaでは約390名(内、約60名が海外駐在中)の経理・財務に携わる従業員がおり、その内、43%がキャリア採用で入社しており、様々なバックグラウンドを持つ社員で構成されています。 Hondaの経理という仕事は実務だけの仕事に留まらず、経営戦略を経理面で支えるナビゲーターとしての役割も担っています。どのような環境に置かれても、主体的に楽しみながら仕事を行える方に、是非お会いしたいと思います。 ■働き方 Hondaは、対面だからこそできるチームでの腹落ちするまでの議論や、企業文化ともいえるワイガヤや日常コミュニケーションを重視しています。そのため対面出社を基本としていますが、リモートワークについても、職場特性に応じてコミュニケーションを取りながら利用しています。 ■キャリア形成 Hondaでは、年間数回ほど、直属の上司と1on1ミーティングを行ない、将来のキャリアや担当業務の目標、実績等話し合うことを大切にしています。様々なライフイベントに応じて、男女問わず長期的視点も含めたキャリア形成を支援しています。 ■育児・介護などの両立 仕事と育児・介護・病気や不妊治療の両立支援制度を整え、働く一人ひとりが望む多様なライフスタイルとキャリアの両立を支援し、制約のある働き方に直面しても働きがいを高め、多様な人材が活躍することを目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
日本特殊陶業株式会社
愛知県名古屋市東区東桜
栄町(愛知)駅
半導体 自動車部品, アナログ(パワーエレクトロニクス) アナログ(その他アナログ)
《既存事業の圧倒的な技術力×新たなチャレンジを両立/売上の80%以上が海外市場/営業利益率17.5%の成長企業》 〜高度専門人財クラス(管理職相当)での採用を予定/技術領域のエキスパートとしてのポジションを予定しています〜 ■仕事内容: 現在、複数の事業開発テーマの検討が行われており、下記(1)、(2)の強化を検討しており、それに必要なパワーエレクトロニクス回路設計・検証をリードして頂きます。(主な対象:KW/数100V/数100Aレベルの電力を扱う) (1)環境・エネルギー事業(テーマ例:固体酸化物形セルを使用し、水電解による水素製造と燃料電池による発電を 1 台のセルスタックで実現するリバーシブルSOCシステム こちらから) (2)電動モビリティ事業(テーマ例:燃費削減、環境負荷低減を目指す車載ソーラー充電システムソーラーチャージングシステム こちらから) 【業務詳細】 ・回路において、要件定義から回路トポロジーを選択し、詳細設計や評価 ・妥当性の検証(回路の各種計算やシミュレーション等) ・客先・サプライヤー・協力会社との交渉、調整(出張の可能性あり) ・試作や量産回路の価格算出 ・図面や仕様書、報告書の作成 ・量産工程設計のサポート(検査手順や規格定義) 【参考】 関わっている案件例: ◇環境・エネルギー領域 ・プラズマオゾン技術による空間除菌脱臭機「澄風」 ・当社のセンサ技術を応用して水質管理に着目した陸上養殖事業トータルソリューション事業 ・カーボンニュートラル社会の実現に貢献するCCUプロジェクト(Carbon dioxide Capture Utilizationの略語で、COOを回収し、活用する) ◇モビリティ領域 ・自動車整備工場向けのコネクテッド予防整備サービス「ドクターリンク」 ■組織構成: Mobility系は、課長、主任11名、担当5名の合計17名で構成されています。 ■魅力ポイント: ・経験やスキルを活かして、次世代事業の立ち上げに関わるやりがいのある仕事です。また欧米のパートナー企業との協業も視野に入れており、ワールドワイドで活躍の場があります。 ・パワーエレクトロニクスの専門的な能力を伸ばしていただきつつ、それ以外の技術を習得する機会も得られる可能性があります。 変更の範囲:すべての業務への配置転換あり
日本電気株式会社(NEC)
システムインテグレータ 総合電機メーカー, ITコンサルタント(アプリ) IT戦略・システム企画担当
■業務概要: このポジションは、ビジネス目標と連動したHR Tech(AIおよびデータ活用)の戦略を策定し、それを実行に移すプロジェクトリードの役割を担う人材を募集するものです。 当社では今後、社内でのAI活用を効率的かつ効果的に統制する方針を計画しており、今回のポジションの方にはHR施策におけるHRテック活用を推進し、具体的な成果を創出することでP&C部門の生産性や価値提供力を向上させることを期待しています。 また、人事プロセスや従業員体験(UX)の向上に資する新技術やトレンドを見極め、それを実践的なソリューションとして導入する能力も求められます。その際には、部門横断的なプロジェクトをリードし、目標との整合性を確保しながら、グランドデザインの立案から詳細設計、導入までを一貫して管理していただきます。 さらに、HR Techの施策が組織に与える影響をデータ分析に基づいて測定し、得られた洞察をもとに継続的な改善を行うことも求められます。技術導入に伴う変更管理を計画・実施するとともに、ステークホルダーとの連携を通じて一貫した方針を策定することも重要なミッションです。 <具体的業務内容> ・戦略立案:ビジネス目標に沿ったHRの包括的なHR Tech(AI/データ)戦略を策定し、実施する。 ・イノベーション:人事施策・プロセスやUXを向上させる新たな技術やトレンドを特定し、評価する。 ・プロジェクトリード:人事領域におけるHR Tech(AI/データ)ソリューションの設計、開発、導入のため、部門横断的なプロジェクトチームをリードし、戦略目標との整合性を確保する。 ・データ分析:HR Techイニシアチブの人事施策への影響を測定した上で、実行・改善策を策定する。 ・変更管理:人事領域におけるHR Tech関連技術(AI等)の円滑な導入を実現するための変更管理プロセスをマネージする。 ・ステークホルダーマネジメント:イニシアチブを推進するためにHR、IT、その他の主要関係者と協力し、各部が検討している施策と整合性があり、かつ一貫した方針を策定する。 ・コンプライアンス&インテグリティ:HRにおける施策が法律、規制、倫理基準を遵守していることを確認する。 ・継続的な改善: 業界のベストプラクティスを常に把握し、改善する方法を継続的に模索する。 変更の範囲:会社の定める業務
トオカツフーズ株式会社
神奈川県横浜市港北区日吉
日吉(神奈川)駅
食品・飲料メーカー(原料含む), 総務 人事(労務・人事制度)
■業務内容: 関連子会社を含めた全般的な課題解決に関する対応をお願いします。人事総務部内の 各グループ(人事グループ、総務グループ、人権サステナビリティ推進グループ)の 各課題の解決及び指導を通じ、社内外の関連課題の解決を図ります。 人事労務領域では、採用計画の立案・実行、社員の評価・研修、労務管理などを、 総務領域ではオフィスの設備管理、備品の調達、社内イベントの企画・運営などを中心に ご担当いただきます。 ■具体的には: ・部内メンバーのマネジメント ・部内の分掌業務(人事、総務・人権サステナビリティ)の遂行及び進捗確認 ・各業務に関する業務効率及び精度向上に関する業務フローの見直し ・親会社、関連子会社、他部門との折衝 ■当社の特徴: ◎日清製粉グループの総合力と幅広いノウハウ 1968年創業、半世紀以上の歴史がある会社です。2019年に日清製粉グループ本社の100%子会社となりました。グループが持つノウハウを融合し、より安定した基盤で次の50年に向け、事業を運営しています。 ◎成長を続ける食市場で、全温度帯の供給を行う食品メーカー 女性活躍・超高齢化と変動を続ける社会で、需要が拡大する「中食」商品を取り扱っています。また、「常温・冷蔵・冷凍」と全ての温度帯の商品を提供しており、時代のニーズやターゲット層に寄り添った商品開発を支えるべく、研究開発にも力を注ぎ、健全な企業の発展に努めております。 ◎独自商品も展開 NB(ナショナルブランド)商品である『おせち』といった自社ブランド商品を立ち上げるなど、食品メーカーとしての活動も幅広く展開しています。 ◎人と人との関わりから、自ら考え成長できる環境 おいしい商品を作り上げるためには、人々の丁寧かつひと手間掛けた作業が欠かせません。日々スタッフと声を掛け合いながら、気持ちよく働ける職場環境を作り、時には互いに心配りをしながら商品作りを進めています。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ